【290 神職ぶっちゃけ‼️】雲が割れて光が!祭祀で泥だらけ!!階段を猛ダッシュ!!!普段は聞けない驚愕の神職さんのリアルをぶっちゃけまくり‼️

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • 👇女性神職さんのぶっちゃけはコチラ‼️
    • 【291 女性神職のリアル‼️】あまり知られ...
    第290弾は
    特別企画‼️神職さんぶっちゃけトーク‼️
    普段聞けない神職さんの驚きのリアルを
    全部実話でぶっちゃけまくり‼️
    【参加していただいた神職さん】
    ●小林悠紀さん(千葉県 遠見岬神社 宮司)
    遠見岬神社HP:www.tomisaki.or...
    ●宮﨑祥悟さん(徳島県 宇佐八幡神社 宮司)
    宇佐八幡宮HP:www.usahachima...

    榊拳秀さん(宮城県 入谷八幡神社 宮司)
    入谷八幡神社紹介ページ:www.m-kankou.j...
    【撮影協力】
    ●神道青年全国協議会
    HP:www.shinseikyo...
    ●湯島天満宮
    HP:www.yushimaten...
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    \毎週土曜よる7時更新!!/
    神社ソムリエがナビゲートする【あやかりチャンネル】
    これまで全国1万社以上の神社を巡った佐々木優太が、
    その経験や知識を活かし、
    あなたにオススメ神社をご紹介&
    神社のウンチクも語りまくります!
    【公式X】 / ayakarichannel
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    佐々木優太X / getaoto
    佐々木優太Instagram / getaoto
    佐々木優太facebook / getaoto
    #神社ソムリエ #開運 #パワースポット #佐々木優太
    #神様 #神社 #ご利益 #あやかり #参拝 #神職
    #Japan #Jinja #Shrine

Комментарии • 91

  • @Sei-lc3de
    @Sei-lc3de 2 месяца назад +117

    神職って使命だよなぁ…
    日本文化、守ってほしいな。

  • @macsy1955
    @macsy1955 Месяц назад +40

    神道は日本人の文化風習です。それを支える神職のみなさんの存在は貴重です。

  • @GROM0824
    @GROM0824 2 месяца назад +64

    初めまして失礼します。
    こういった若い神主さん達が居ることに日本の未来は明るいなーと思いました! ありがとうございます!

  • @安井敦子
    @安井敦子 2 месяца назад +119

    令和の時代を感じます。若者神職宮司さん方々は新鮮で明るくさわやかでたのもしく将来に期待できます。これからも宜しくお願い致します

  • @リファ-s6g
    @リファ-s6g 2 месяца назад +32

    気軽に声をかけて下さいとおっしゃられていたのでとても安心しました
    病気をしたせいで御朱印を頂く事にハマり、神社の参拝をはじめてまだまだ初心者でわからない事も多く、今までもご迷惑かなと思いながら色々お聞きしていました
    お話しをお伺いして理解が深まるとまた次の参拝の楽しみが二倍三倍になります
    ありがとうございました

  • @pinohoney2135
    @pinohoney2135 2 месяца назад +61

    偶然この動画が出て来て見れて良かったです。お三方のお話し面白かったです☺️

  • @よつは-b2u
    @よつは-b2u 2 месяца назад +26

    ありがとうございます。宮司さんのお話は貴重です。清々しい気持ちと失敗談も親近感わきました。今日は6、7日とツアーですね。楽しんでください😊

  • @himiko2024
    @himiko2024 Месяц назад +12

    楽しかったですね😃 神社はある時期から自然と大好き になりました 神と我々の間に居られる 方々 楽しい話し、、、ありがとうございます

  • @funnyuu1532
    @funnyuu1532 2 месяца назад +36

    皆さんとってもお声が良かったです🎉お話が聞きたくなるそんな声でした✨

  • @安井敦子
    @安井敦子 2 месяца назад +21

    ありがとうございます!

  • @anira-w
    @anira-w 2 месяца назад +31

    柏手の打ち方、なるほどです!私も響くような凛とした柏手打てるように修行します。

  • @くり-d6v
    @くり-d6v 2 месяца назад +24

    貴重で楽しいお話、あっという間でした!もっともっと聞きたかったです。1時間でも短い(笑)早いうちにまたお願いします😆
    ズルッと滑って「痛いッ!」のお話は声出して笑ってしまいました🤭
    ありがとうございました!

  • @みょ24
    @みょ24 Месяц назад +29

    ビジュ良宮司さん集めて頂きありがとうございます福眼

  • @yukik.8072
    @yukik.8072 25 дней назад +2

    ありがとうございます!

  • @Yoshizzle4Shizzle
    @Yoshizzle4Shizzle 11 дней назад +3

    神職の方々にとても親近感の湧く
    ビデオでした。ありがとうございます😊🕊️

  • @悠楽
    @悠楽 2 месяца назад +31

    鯛忘れは、例祭の時にやってしまったことがあります。台所からそれらしい雰囲気で運びました。

  • @ノエルママ-z6f
    @ノエルママ-z6f 2 месяца назад +17

    初めてこちらのチャンネル拝見しました。とても楽しかったです!もっとお話し聞きたい。。最近神社に意識して足を運ぶようになったので失礼がないか気になったりしますので、為になります。

  • @mario_trex
    @mario_trex 2 месяца назад +19

    神職さんのお話し、めちゃめちゃ面白くて笑いました😆
    ほっこりしたり、勉強になったり…神職さんのおちゃめな一面も見られてとても良かったです!萌えました笑
    次回の女性神職編も楽しみです✨

  • @04160906wjd3
    @04160906wjd3 2 месяца назад +14

    ポケモンGO!の下りは笑いました😂神社は小さい祠みたいな所までスポットやジムになってますもんね😂
    とてもためになるお話を伺えて楽しかったです、ありがとうございました😊✨

  • @マサ夫
    @マサ夫 2 месяца назад +12

    神回、ありがとうございます。スピが好きそうなSF(少し不思議)話の取り入れ方、自然で素晴らしいと思いました。神職でも何でもないですが、柏手いい音鳴らしたくて練習を続けて約2年、いろんなとこでついつい拍手を打ってしまう話に大いに共感しました。靖国の入り口付近でついつい打ってしまった時、近くにいた警官がビクッとなって振り向いた時が個人的に一番申し訳なかったです😂

  • @あかいりんご-n3h
    @あかいりんご-n3h Месяц назад +8

    とても良い企画ですね!神社が身近に感じられる🎉

  • @茶々兎
    @茶々兎 2 месяца назад +9

    メッチャ面白くて楽しく&うんうん…と納得したりお勉強になったり…⛩️✨
    【痛い‼️】て言うてはるのに爆笑して…すんません🙇‍♀️💦
    そして神棚…旦那様神主受けて八幡様神移しして貰ったとこなので茶々兎ん家も合ってるか見て頂きたい…
    なんて思いながら楽しく見させて頂きました🥰🙏🏻感謝✨
    次回女性神職さんが祝詞をあげて下さってるのを保存させて頂いて、寝てる旦那様の耳元へ祝詞を叩き込んで貰えるようにエンドレスで流させて頂こうかと思っております〜🤣⛩️💦
    メッチャ楽しみにしておりますぅ〜😆👍🏻💕✨

  • @yukimomo5481
    @yukimomo5481 Месяц назад +5

    初めてこのチャンネルにきました。やはり、神様の存在を知らせる事象はあるんですね。他の方も同じことを仰ってました。天気関係のことです。早速、チャンネル登録しました。また、楽しくて不思議なお話を聞かせてください😊

  • @mik8314
    @mik8314 18 дней назад +1

    神職のみなさんのそれぞれのキャラが立ちすぎていて、笑いっぱなしでした。ぜひまた!

  • @うにゃん-s9k
    @うにゃん-s9k 16 дней назад +2

    私は欲張りなので昔から「良いご縁が今の100倍ありますように😆」と500円入れています。因みにお給料はかなり安かったので正しく『身削り』の500円です。おみくじもちゃんと持ち帰っています。たまに困るのは、海辺に住んでいるのですが旅行に良い方角が海側のことです。(海なんだけど・・・太平洋なんだけど・・・海外か?地球は丸いから一周回って現在地かな?😅)となることです。そして今年のお神籤も海でした🤣

  • @秀明原-x6e
    @秀明原-x6e 2 месяца назад +9

    神職宮司様、若い男性ですね。今後の活躍を期待します。

  • @keakakapo2973
    @keakakapo2973 24 дня назад +2

    楽しかったです!
    亡くなったお友達が猫ちゃんになったという話、猫ちゃんに憑依して会いに来られて側にいるんじゃないでしょうかね。
    私の亡き犬は、友人の犬(歩いて10分の家に住んでる。一度だけ友人が犬のお散歩がてらウチの家の門まできた事のある犬)に憑依して会いに来てくれた事があります。
    ある日、外出しようと玄関ドア開けたら、その友人の犬がドアの真正面にこんにちはって顔してお座りしてて。かなりびっくりしたけど、とりあえず、どーぞと言って手招きしたら家の中に自然に入ってきて、ウチの残された1匹の犬にご挨拶。初めて来る家、初めて会う犬と思えない位の素ぶりで。
    友人が仕事終わって迎えに来るまで、外のサンデッキでその犬を待たせてたんですが、ウチの犬とその友人の犬はガラス越しに背中をピタリと合わせてお昼寝してました。
    それを見て、あー、友人の犬に憑依して会いにきてくれたんだっ❤って思いました。
    その犬が塀を飛び越え脱走したのは、
    それが最初で最後だったようです。
    因みにウチの家の門から玄関まで25m位の車道があって、玄関まで階段もあります。本当にあれは不思議な出来事でした。その犬に会ったのもその時私は初めてでした。

  • @skrgchi
    @skrgchi 25 дней назад +3

    神社で参拝する時に ずっと住所と名前を心の中で言ってました😂
    全国の神社巡りを趣味としているので 神様から お前何処の奴や!って思われてもなぁ…と自己紹介はしてましたが謎のルール化されたものだったんですね

  • @momome-td2ms
    @momome-td2ms 2 месяца назад +8

    まさか榊さんがあやかりch映ってるなんて😳‼️
    うわ〜、嬉しいです✨

  • @Kiyokito
    @Kiyokito Месяц назад +5

    面白かったです。お三方とも素敵な方々ですね。

  • @ルルドの泉-w7v
    @ルルドの泉-w7v 2 месяца назад +8

    配信、有難う御座いました🙏

  • @Kotama919
    @Kotama919 2 месяца назад +11

    お話すごい面白かったです😂笑いました〜✨️特に神さまって指さされる話❣️

  • @akihareruya2025
    @akihareruya2025 Месяц назад +13

    良かった おみくじは悪くても神さまからのお言葉に思えて持ち帰っていました

  • @瑠紫羽
    @瑠紫羽 2 месяца назад +10

    昔、巫女してました。雨の日は草履が滑りますよね。
    私の知り合いの神職さんも「神様」と呼ばれています。

  • @あかあお-m5r
    @あかあお-m5r Месяц назад +3

    確かに神社に対する偏見とか差別的な事はあるかもしれない、関係者では無いけど自分もそう言う事は現実に耳にして不快に思った事はある、人からの話を聞くと迷信や偏見も減って理解も深まるし良い活動だと思う。
    正月前だけど久しぶりに神社に行きたくなった。

  • @natsu2kame
    @natsu2kame 29 дней назад +1

    うちの地域の神社の神主さんはおしゃべり好きで、お参りしている時に遭遇すると必ず話かけてきますよ〜
    ついでに聞きたい事をいろいろ聞いてます。

  • @kananan9804
    @kananan9804 Месяц назад +1

    素敵な動画でほっこりしました^ ^
    イケメン神主さん😊のお話し面白さもあり、神社仏閣参拝好きにはタメになるお話も聴けてまさに、神回でした❤

  • @yoki.viva.
    @yoki.viva. Месяц назад +10

    今回もありがとうございました。私も氏神様をはじめ、お世話になっている神社が幾つかあります。
    いつも参拝にあがる際は、天候や生き物たちの不思議な体験をします。今までいろいろなことがありましたが、いつも参拝する度に心があらわれて、整う感じがしています。神様を感じながら日々、真摯に毎日を大切に、感謝しながら生きようといつも思います。
    神職の皆様のお話、いつもとても楽しみにしていて、今回もとても楽しかったです😊✨お話いただいた皆様ありがとうございました。
    そして、佐々木さん、いつも楽しくためになる動画をありがとうございます😊✨これからも楽しみにしています!!!
    年末年始にかけて、たくさん動画が出るのかな??楽しみにしてます😊💕

  • @ぽちゃこ-k8h
    @ぽちゃこ-k8h 2 месяца назад +11

    推せるっ

  • @ren8375
    @ren8375 2 месяца назад +7

    こんにちは😊
    『おみくじ』は結ぶ物では無く持ち帰る物って始めて知りました💦
    学びを頂きました😊

  • @北辰-o1x
    @北辰-o1x Месяц назад +8

    ありがとうございます。

  • @sadaharu994
    @sadaharu994 2 месяца назад +11

    お御籤は
    『神様からのラブレターだから持って帰り』と
    言われたことがあります🙋‍♂️

  • @みず-u4x
    @みず-u4x 23 дня назад +1

    めちゃくちゃ聞いてて楽しいです!
    最後はいい話ー!✨

  • @hanayagi-koto
    @hanayagi-koto Месяц назад +1

    はじめまして。
    おみくじは持ち帰っていい事を始めて知りました。子供の頃大人に木に結ぶものだと教えられましたし持ち帰ると良くない事が起こるとか迷信があって絶対持ち帰りませんでした…。
    見て良かったです!これからは持ち帰り節目などに見返してみますね。
    ありがとうございました!

  • @ちさ-p3n
    @ちさ-p3n 16 дней назад +1

    おみくじの持ち帰りの話、凶がでたらそれを無効化するために結んで帰る、というのを聞いたことがあります。自分はおみくじはどんな結果でも持ち帰り、時々読み返してあぁこういうところ気をつけなきゃ、と思い直しています。おみくじは翌年お焚きあげの時にお守りと一緒にお返ししています。

  • @cocooide
    @cocooide Месяц назад +8

    小銭の両替料とお賽銭の納められる料金は、割に合わないでしょうね💧
    錦戸君のドラマに出てた王子神社のおみくじ読みにくい😅

  • @yatany3601
    @yatany3601 28 дней назад +1

    神主のお仕事の尊さと言ったら無いですねー😊✨
    神社の参拝の仕方、住所氏名言ってました。。。
    正しい参拝の仕方、ちゃんと知りたいと思いました。
    ふと思ったのですが、神職さん達の話ぶりを聞いていて、祝詞のど自慢して欲しいと思いました。
    今、喪中なので神社に行く事を控えていますが、明けたらぜひ氏神さんへご挨拶に行きたいと思います。

  • @Rie_3588
    @Rie_3588 17 дней назад +1

    柏手わかる〜!私は神職ではなく神社の娘なだけですが、柏手の音がデカくて通る音なので、子どもの保育園や学校で拍手(はくしゅ)するとき柏手(かしわで)になるので🤣みんなこっち見る🤣

  • @利一北島
    @利一北島 2 месяца назад +9

    次回は女性神職編ですね。
    楽しみしてますね。

  • @sk-wk5kp
    @sk-wk5kp 18 дней назад +1

    おみくじはだいたい持って帰るんだけど、いつも処分?に困ってしまうんだよな😂
    数年分を初詣に行くことができた時に持っていってお焚き上げする所に投げ込んでる😅

  • @MELUROSE
    @MELUROSE 2 месяца назад +7

    すごい勉強になります!
    若い宮司さん達が今の神社界を引っ張ってるのですね✨応援しております。私は縁担ぎのお賽銭は50円にしてます💦

  • @daysmiscellaneous9569
    @daysmiscellaneous9569 16 дней назад +1

    5円は御縁がありますように、という意味があったり、穴が空いてると紐を通して運びやすい、ということを聞いたことがあります。
    賽銭をケチりたいということではなく。
    千円入れるにしても5円とか50円も入れたいです。
    小銭は行く前にコンビニなどで用意しますが。

  • @hirokoishizuka7488
    @hirokoishizuka7488 27 дней назад +1

    いつも見させて頂いています。ありがとうございます感謝

  • @daysmiscellaneous9569
    @daysmiscellaneous9569 16 дней назад +1

    柏手が鈍い時は良くない気が来てるのかなと思ったりして、8回くらいまでなら叩き直します。
    人前ではしませんが。
    昔はカバンに神社の鈴を付けて歩いていて、シャンシャン鳴らしながら歩いてましたが、その音もどう歩いても鈍い時があり、気が滞ってるのかなと思いながら歩いてました。
    宮司さん達はいい音が出せるよう練習してたんですね。

  • @rupytan_the_3rd
    @rupytan_the_3rd 2 месяца назад +17

    めっちゃ面白かったです。
    天気関係で不思議な事がおきるってのはわかります。
    あれは令和元年の大嘗祭でした。天皇皇后両陛下に会いたいと思い、急遽伊勢へ帰省した時のこと。
    滞りなく大嘗祭を済まされた両陛下の御料車を待っていたその日は快晴どころかむしろ暑かった。
    上着を脱いで汗をかきながら御料車を待っていました。
    伊勢で11月の末にあれほど暑くなるなんて・・・凄かった。

  • @nana-dz3qe
    @nana-dz3qe Месяц назад +6

    神さまだーって言われるのは千と千尋の影響かも知れませんね

  • @大平みどり
    @大平みどり Месяц назад +1

    私は必ず、参拝する時は両替してから参拝させて頂いております。新しく神棚を飾りたいと思ってます。仏壇の隣り(横、隣り)に神棚を飾っても問題ないですか🤔

  • @建御名方神-w6c
    @建御名方神-w6c Месяц назад +1

    私は、昔から霊感があります。神職さんが体験されている不思議な体験も数多く体験してきました。神職さんから見て霊感がある方の存在をどのように感じておられるのか気になります。

  • @元久ママ
    @元久ママ 29 дней назад +1

    地域の人達の協力と言うか地域で守って行かないと😢と、 つくづく感じています💪💪

  • @roompsy1277
    @roompsy1277 24 дня назад +1

    特に白光色や紫光色が御殿付近に映りますね。あるあるです。琴崎八幡宮様がフェイスブックに上げていました。

  • @にゃろめ-b7u
    @にゃろめ-b7u 21 день назад +1

    素敵です💓

  • @kobocho3
    @kobocho3 25 дней назад +1

    ありがとうございます

  • @ナベちゃん-c8d
    @ナベちゃん-c8d 2 месяца назад +9

    徳島の宮司さん
    お遍路で徳島に行った時
    徳島会館で阿波おどりを踊っていらっしゃいました♪
    なんか…嬉しいです♪😂

  • @roompsy1277
    @roompsy1277 2 месяца назад +5

    お御籤帳作っている神社さんありましたよ

  • @前田登香
    @前田登香 29 дней назад +1

    勉強になる~

  • @masakomandai9794
    @masakomandai9794 2 месяца назад +7

    持ち帰ったおみくじを、その後どうしたらいいのでしょう。
    それがわからなくて、おみくじを結ぶところに結んで帰ります。

    • @candyyu3051
      @candyyu3051 Месяц назад +2

      次の年に氏神様の神社にお持ち下さい。神社が引き取り札などと同じようにお焚き上げ等行います。

  • @ching-yilin3440
    @ching-yilin3440 Месяц назад +1

    お賽銭につきましてね、私は旅行で日本に行く時、よくガイドさんに「五円は『ご縁』の意味ですから、神様からご縁をいただきますって言うこと」と言われますので、多分外国人の皆さんがそういう認識になるではないかなって思いました。

  • @小啄木鳥
    @小啄木鳥 2 месяца назад +9

    ポケモンgo 毎月参拝している神社の宮司さんとフレンドだよー♡ 毎月
    お賽銭は1000円に決めているし その他の初穂料の為に 予めて準備してから参拝しています。
    お御籤はお御籤帳に挟んで 持ち帰っていますよ(*´ ³ `)ノ

  • @lita929mm
    @lita929mm 25 дней назад +1

    ぜひ、バッテリィズの漫才「神社の参拝」(正式タイトル知らない)を観てほしいと思ったw

  • @z_z_z_z_zunko
    @z_z_z_z_zunko 2 месяца назад +7

    皆さんトークうますぎて😅大笑いしたわ〜
    参拝のとき住所と生年月日と名前言ってたけど、あれ嘘なの?!

    • @akihareruya2025
      @akihareruya2025 Месяц назад

      嘘ではないけれど、義務でもないのでは?それぞれの人の思いでされればよいのでは?私は拝殿で柏手のあとさて、どうしたら?と思ったとき、心のうちに聞かれたのでお答えしたことはあります ブームにすることもブームに乗ることも必要ではないかもしれませんネ 神さまとの向き合い方は自然に教えられていくような気がします お供えの方法などは失礼にならないように学ばないといけないと感じます

  • @おっちー09
    @おっちー09 2 месяца назад +6

    座談会のMCぷり流石です🎉こんなにツッコミ出来るの他にはいないでしょうね笑
    この間島田パイセンのチャンネルで神社で出来るお祓いの方法なるものを上げてましたが神社側に迷惑な方法だったので悲しくなりました。
    佐々木優太が注目されるのに貢献してくれてる人だけにがっかりです

  • @まいはなこ
    @まいはなこ 14 дней назад

    神社に参る途中でうっすら笛の音が聴こえるときがあるのですが、神社でセンサーつけて鳴るようにしてらっしゃるってことはありますか?

  • @WindfallChika-z3j
    @WindfallChika-z3j 3 дня назад

    115円、某有名風水の方が推奨しておりましたので、そこかな〜と思いました😅
    住所と名前とできれば年齢を伝えないと神様がこちらを認識できないと聞いた事有り、
    以降唱えていますのでそういう方多いと思います⛩
    面白い動画、配信ありがとうございました♪

  • @yosha8990
    @yosha8990 Месяц назад +2

    社務所でバイトしたい😊

  • @進生真雄斗
    @進生真雄斗 20 дней назад +1

    イケメン……😊

  • @まつりん-j4c
    @まつりん-j4c 2 месяца назад +13

    交野市の星田妙見宮にも「塩まかないで下さい」ありました。なんで塩勝手にまくんやめろ迷惑。神様への自己紹介はしたいわ。後ろに参拝を待ってる人がいなければね。

  • @hoshinayumaki
    @hoshinayumaki 2 месяца назад +7

    あれっ、榊さんだ!Σ(・ω・∪ ノ)ノ
    この間、テレビの特集も見ましたよー( ^ᵕ^)

  • @nekoneko8749
    @nekoneko8749 Месяц назад +1

    宮司の袴が青色ですが⁇…青の位は禰宜さんじゃ無いのかな⁇

  • @伽羅-h5q
    @伽羅-h5q Месяц назад +3

    今小銭は、両替お金かかるので、神社さんの、負担になろので、やめました

  • @庭の吾亦紅
    @庭の吾亦紅 Месяц назад +6

    鯛❗スルメ大根じゃないの😢

  • @しーちゃん-i1c
    @しーちゃん-i1c 2 месяца назад +5

    心で住所と氏名を…違うんですね🙊💦

    • @徳子さん
      @徳子さん 5 дней назад

      神様は住所わかんないからね😂昔と地名も違うし、そんな移り変わる人の都合を気にしてないです😂

  • @timeshow3151
    @timeshow3151 Месяц назад +5

    笛吹いて神楽まったら晴れる

  • @nogihiyama
    @nogihiyama 11 дней назад

    神職さんってみんな怖い人が多い…お守り頂くのすら怖い時あるんですよね〜。気軽に声掛けられへん。

  • @山良-p2p
    @山良-p2p 15 дней назад

    サムネ、アンビーリーバぶー!

  • @3tt-n
    @3tt-n Месяц назад +2

    参拝時には自分の住所と名前を神様に告げましょう。

  • @akey3131
    @akey3131 Месяц назад +2

    こういう話聞ける機会皆無だからありがたいです