Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
「ハウス!」で御飯吹いた笑
8:14 3五角をほぼ決めてるけど心の葛藤を話してくれてるのが面白い。更に飛車成りからの端責めのプランを構築する流れが最高です。
てっちゃんは将棋を分かりやすく解説してくれるだけでなく、そのとき思っていることも話してくれて楽しく将棋を学べるところが良いですよね。
ただ固めて殴る穴熊の暴力ではなく、相手の攻めを1手でも遅らせる受けが光る対局でした。あと「ハウスの歩(笑)」△9八歩は勉強になりました。
手のつながり方が本当凄いな、と毎回思います。
将棋ウォーズは互いに強いとき終盤の叩き合いが激しくなるのが魅力ですよね
終盤にトークがおもろいからいつも視聴が楽しみです。
15:09 ロケットランチャー?やるか?ぶち込んでいくか?どっちか ここむず山・・・ っていうのを棋戦でも考えて指されているのかと思うとニヤニヤしてしまいます。
藤森先生、こんにちは😊最終盤、すごい叩き合いでしたね😮終盤力を鍛えられる様に勉強させていただきます🙇♀️✨今回もありがとうございました🤗✨
15:15 「むずやま」
99歩成ハウスw最後めちゃくちゃ叩き合い見応えありました!
ごちゃごちゃした局面でもしっかり急所が見えててすごい😆
藤森先生の龍の横利きをセットした状態での端攻めの破壊力を思い知りました。ただの端攻めではない所が良かったです。
毎日楽しく視聴しながら勉強しています。お陰で将棋ウォーズ1級になれました。TVとかで将棋を見ていて思うのですが、棋士の方は本当に姿勢がいいですよね。僕は清水市代さんの姿勢がとても素敵と思います。藤森先生から見て、打ち方など、キレイだなぁって思う先生がいたら是非紹介して下さい。
最後まで激しい叩き合いで目が離せな一局でした!
いつも思うんですけど常に喋りながら難しい将棋を勝ち切るのは凄いですよね一体どこまでプロの先生は強いのでしょうか…強さの限界がわからないのが恐ろしいです☆
子供が将棋を好きになり、私も将棋を始めました。始めて2ヶ月ですが、藤森先生の動画を毎日楽しく拝見し、勉強させていただいております。私みたいなど素人がは将棋ウォーズに手が出せず(笑)、ぴよ将棋のアプリを毎日しております。考えながら将棋をすることが凄く楽しいのですが、ただ、、1級に勝てません。。。正確には30回やって、1度だけ勝利しました。藤森先生は、将棋ウォーズ以外はされないですか?プロの方がぴよ将棋に、楽勝で勝利している姿を見てみたいです。お忙しいかと思いますが、息子と共に配信楽しみにしております。これからも応援しております。
親経由でなく将棋を始める子なんているんですね!将来が楽しみだ
新手筋「ハウスの歩」勉強なりました!!
「とんでもないことになりました」て系て本当に激戦だかそのタイトル納得なんよな〜w
端攻めなんかやったら、反撃がきついでしょって、AIの声が聞こえました、と金攻め推奨にちょっとほっこり。南海電鉄って、マニアック過ぎるでしょ、沿線住民より。
相手の人も強くて面白かったですと金でべたべた行くか端からドドンパか時間ぎりぎりでしっかり詰ませてさすがでした
「佳香握り込んで端だな」イメージしやすいんだよなーてっちゃんの言い回し
桂香
いつも以上にホントにとんでもないことになってる。
難解ホークスという新たな名言が生まれましたね(笑)
あとハウスも🤣🤣
豊川先生の持ちネタやで
めちゃ当たり前のこと言いますけど、お互い強すぎる😂😂 最近 振り穴やってるのですが 先生の仰る通り級位者なので全然使いこなせないので やはり自分は美濃で行きます‼️
難解ホークス・・・ロッテが川崎球場が本拠だったころの時代ですね。川崎競馬場は最近行かれてますか!?
南海ホークスからの南海キャンディーズについての解説をお願いします!
もう殴り合う準備万端で18香のような冷静に推し量る手を考慮できるようになりたいです
ハウスの手筋すごいね
相手の方も時間に追われてよく分からない事になってたんですかね?😊お見事です😊
穴熊自分やるのはいいけど相手に使われると嫌
たけのこにょっき! もしかしてもしかしてCROWN POP? と思ってしまう笑
相手の方が強かったので見応え充分で滅茶苦茶面白かった
最初相手の勝率みて少しニヤッとしてますね😂
悲しいとき~! 対戦相手が切れ勝ち狙いに方針転換した瞬間に気づいたとき~!
最後こわいw
ライトかカメラ変えました?
激しいですね!
将棋放浪記らしい、見事な角仏智(ブッチ)でした!いつもなら即断のところでもじっくり考えている節がありましたので、相手の強さが分かる戦いでしたね。
自分でもやってみた過ぎるw
将棋ウォーズあんまり知らないんですけど八段くらいでもおかしくない勝率なのになぜ五段なんですか?
一年半くらい毎日観てるけど、話が面白くて、棋力は全然上がりません。最近コメントで数ヶ月で棋力上がったと言う話聞いて、私の将棋の限界なんだと痛感しています。元々駒の動かし方しか知らず、祖父と対局しても毎回負けていました。穴熊だけ知ってて、囲っているうちに責められて、負けていました。穴熊はその時のトラウマになってて、将棋ウォーズで穴熊あまりしてないです。その頃の棋力は、30級だと自分では想定して、上がったと思うようにしています。10分将棋は5級から全然上がらないですが、10秒将棋は去年の夏から初めて3級になりました。どちらが、私の実力なのか気になりますが、対局数が10分の方が多いので、5級と思っています。
将棋もジャンケンも難解ホークス!ジャンケンは、あいこでした。(泣)
南海ホークス知ってる視聴者何人おるんかしら・・その次、ダイエーホークスだったんだけど・・
画角変わった?
いつからじゃんけんなんてしてんねん
😁😁😁
1
2
3
5
6
ミスタやん
「ハウス!」で御飯吹いた笑
8:14 3五角をほぼ決めてるけど心の葛藤を話してくれてるのが面白い。
更に飛車成りからの端責めのプランを構築する流れが最高です。
てっちゃんは将棋を分かりやすく解説してくれるだけでなく、そのとき思っていることも話してくれて楽しく将棋を学べるところが良いですよね。
ただ固めて殴る穴熊の暴力ではなく、相手の攻めを1手でも遅らせる受けが光る対局でした。
あと「ハウスの歩(笑)」△9八歩は勉強になりました。
手のつながり方が本当凄いな、と毎回思います。
将棋ウォーズは互いに強いとき終盤の叩き合いが激しくなるのが魅力ですよね
終盤にトークがおもろいからいつも視聴が楽しみです。
15:09 ロケットランチャー?やるか?ぶち込んでいくか?どっちか ここむず山・・・ っていうのを棋戦でも考えて指されているのかと思うとニヤニヤしてしまいます。
藤森先生、こんにちは😊
最終盤、すごい叩き合いでしたね😮
終盤力を鍛えられる様に勉強させていただきます🙇♀️✨
今回もありがとうございました🤗✨
15:15 「むずやま」
99歩成ハウスw最後めちゃくちゃ叩き合い見応えありました!
ごちゃごちゃした局面でもしっかり急所が見えててすごい😆
藤森先生の龍の横利きをセットした状態での端攻めの破壊力を思い知りました。
ただの端攻めではない所が良かったです。
毎日楽しく視聴しながら勉強しています。お陰で将棋ウォーズ1級になれました。
TVとかで将棋を見ていて思うのですが、棋士の方は本当に姿勢がいいですよね。
僕は清水市代さんの姿勢がとても素敵と思います。藤森先生から見て、打ち方など、キレイだなぁって思う先生がいたら是非紹介して下さい。
最後まで激しい叩き合いで目が離せな一局でした!
いつも思うんですけど常に喋りながら難しい将棋を勝ち切るのは凄いですよね
一体どこまでプロの先生は強いのでしょうか…
強さの限界がわからないのが恐ろしいです☆
子供が将棋を好きになり、私も将棋を始めました。
始めて2ヶ月ですが、藤森先生の動画を毎日楽しく拝見し、勉強させていただいております。
私みたいなど素人がは将棋ウォーズに手が出せず(笑)、ぴよ将棋のアプリを毎日しております。
考えながら将棋をすることが凄く楽しいのですが、ただ、、1級に勝てません。。。
正確には30回やって、1度だけ勝利しました。
藤森先生は、将棋ウォーズ以外はされないですか?プロの方がぴよ将棋に、楽勝で勝利している姿を見てみたいです。
お忙しいかと思いますが、息子と共に配信楽しみにしております。
これからも応援しております。
親経由でなく将棋を始める子なんているんですね!将来が楽しみだ
新手筋「ハウスの歩」勉強なりました!!
「とんでもないことになりました」て系て本当に激戦だかそのタイトル納得なんよな〜w
端攻めなんかやったら、反撃がきついでしょって、AIの声が聞こえました、と金攻め推奨にちょっとほっこり。
南海電鉄って、マニアック過ぎるでしょ、沿線住民より。
相手の人も強くて面白かったです
と金でべたべた行くか端からドドンパか
時間ぎりぎりでしっかり詰ませてさすがでした
「佳香握り込んで端だな」イメージしやすいんだよなーてっちゃんの言い回し
桂香
いつも以上にホントにとんでもないことになってる。
難解ホークスという新たな名言が生まれましたね(笑)
あとハウスも🤣🤣
豊川先生の持ちネタやで
めちゃ当たり前のこと言いますけど、お互い強すぎる😂😂
最近 振り穴やってるのですが 先生の仰る通り級位者なので全然使いこなせないので やはり自分は美濃で行きます‼️
難解ホークス・・・ロッテが川崎球場が本拠だったころの時代ですね。
川崎競馬場は最近行かれてますか!?
南海ホークスからの南海キャンディーズについての解説をお願いします!
もう殴り合う準備万端で18香のような冷静に推し量る手を考慮できるようになりたいです
ハウスの手筋すごいね
相手の方も時間に追われてよく分からない事になってたんですかね?😊
お見事です😊
穴熊自分やるのはいいけど相手に使われると嫌
たけのこにょっき! もしかしてもしかしてCROWN POP? と思ってしまう笑
相手の方が強かったので見応え充分で滅茶苦茶面白かった
最初相手の勝率みて少しニヤッとしてますね😂
悲しいとき~! 対戦相手が切れ勝ち狙いに方針転換した瞬間に気づいたとき~!
最後こわいw
ライトかカメラ変えました?
激しいですね!
将棋放浪記らしい、見事な角仏智(ブッチ)でした!
いつもなら即断のところでもじっくり考えている節がありましたので、
相手の強さが分かる戦いでしたね。
自分でもやってみた過ぎるw
将棋ウォーズあんまり知らないんですけど八段くらいでもおかしくない勝率なのになぜ五段なんですか?
一年半くらい毎日観てるけど、話が面白くて、棋力は全然上がりません。最近コメントで数ヶ月で棋力上がったと言う話聞いて、私の将棋の限界なんだと痛感しています。元々駒の動かし方しか知らず、祖父と対局しても毎回負けていました。穴熊だけ知ってて、囲っているうちに責められて、負けていました。穴熊はその時のトラウマになってて、将棋ウォーズで穴熊あまりしてないです。その頃の棋力は、30級だと自分では想定して、上がったと思うようにしています。10分将棋は5級から全然上がらないですが、10秒将棋は去年の夏から初めて3級になりました。どちらが、私の実力なのか気になりますが、対局数が10分の方が多いので、5級と思っています。
将棋もジャンケンも難解ホークス!ジャンケンは、あいこでした。(泣)
南海ホークス知ってる視聴者何人おるんかしら・・その次、ダイエーホークスだったんだけど・・
画角変わった?
いつからじゃんけんなんてしてんねん
😁😁😁
1
2
3
5
6
ミスタやん