【村田基】※釣れない人が思わず買ってしまうタックルを教えます※【村田基切り抜き】
HTML-код
- Опубликовано: 7 фев 2025
- 釣れない人がよく買ってしまうタックルとは?
今回は村田さんがそんな疑問にお答えします。
このチャンネルを登録して頂ける方は、本家【爆釣チャンネル】のチャンネル登録もよろしくお願い致します!
/ bakucho
村田基のマインドをご覧いただき誠にありがとうございます。
このチャンネルは、村田基さんが【爆釣チャンネル】で配信している内容の切り抜き
動画となります。
一般アングラー目線で、疑問点や参考になる点などをまとめ、編集する事で独自のコンテンツを作成しております。
【爆釣チャンネル】関連リンク
〇本家『爆釣チャンネル』
生配信先!
(URL) / bakucho
〇フェイスブック
村田さんの情報をいち早くゲット!
(URL)bit.ly/3rJqVTn
〇DMMオンラインサロン
さらに深く、表では話せないお話も!
(URL)lounge.dmm.com...
〇潮来釣り具センター
ジムのお店!
(URL)www.lure.jp/
〇Amazon Kindleで伝説の著書『まちがいだらけのバッシング』完全復刻!
(URL)amzn.to/3xaNmSs
当チャンネルでは、RUclipsガイドラインを徹底してポリシーを遵守し、健全な運営を心がけておりますが、修正や改善の要望があればお問い合わせん
#村田基 #25アンタレス #初心者 #釣具屋 #スピニングリール #マスゲン #管釣り
#霞ヶ浦 #秦拓馬 #田辺哲男
釣具屋の店員です。
お客様の釣りのレベルや、何の釣りをしたいのか、予算がどれくらいなのかをそれとなく確認して、お客様の無理のない提案をさせて頂いてます。
提案はあくまでも提案、無理強いはしたく有りません。
基本的にお客様より相談されるまでは、お客様の好きな様に店内でゆっくり品物を見定めて頂きたいので、家電量販店みたく付き纏う事もしません😅
ただ、ご提案させて頂いたお客様が後ほど、あの店に相談して良かったなと思ってくれたら嬉しいですね。
迷ってそうな初心者なら声かけてあげたらどうですか?
@ そうですね☺️
お客様のご迷惑にならない様に臨機応変にご提案をさせて頂きたいと思います。
大阪の釣具屋てちょくちょく出るけど、店名言わな行ってしまってるかも知れんやん
どんな釣具屋よりもシマノの方が悪いわ
スコーピオン1703r2のブランクスがリールシートから抜けた
数センチの込みに接着剤つけて入れてるだけ、2ピースロッドのくせにブランクスルーじゃない手抜き品質
そういう造りなのはこの際置いといて、接着が甘く抜けるのはダメでしょうよ
釣具屋でこんなとこが抜けたんですよと見せたら一言目で、「ここが抜けるのは異常なのでクレームですね」と
俺はクレームとか修理とか何も言ってないのにスムーズに
しかしシマノの返答は、「数年で劣化し抜けるような接着が正常なのでお金払って下さいね」
「あ、修理せず戻しても見積もり料金貰いますね」
で釣具屋の人が見積もり料金払うって言ってきた
クレーム通って当たり前と思ってたのか、通らない場合見積もり料金かかる説明がなかったからだと
シマノの尻拭いさせられてる釣具屋がかわいそうや
沢山の選択肢から選ばせる、自分で選ぶ事は必要。1回見にきて買わなければいけないことは無い。帰って調べて又見て相談や迷いは必要。
偏った商品しかなくその中からしか選べない理不尽さはやり方が汚い。(って自分は思う)他所で後からこんなのが有ったならこっちを買ったのに、とか。
スティンガーは確かに良いね
釣り具店もコンビニ化しているって思う。
これ欲しいって特化しているものが何もない、アマゾンで購入した方が専門的な物が購入できる。
よって一般的なものしか購入しない。
同感です お店行っても欲しいもの置いてないからアマゾンで買うことになります 品揃え悪いとダメです
Amazonもないよ(笑)
アマゾンよりも個人のプロショップの方が置いてない?
プロショップもいろいろですよ。超一流の腕前のショップでも騙してる人いますよ。気をつけてくださいね。
@@jyuza ニッチなもの探すならって話だよ
茨城の某つり具店は糸巻きで
金取るよ
しかも糸巻きの途中で糸切れても
客に糸切れた事言わないでそのまま電車結びで結んで糸巻き始める
それで金取るからな。
初心者の方はマジで可哀想
あ....初心者はカモですね。ただね物価高でどこも苦しんでのよ。だからって初心者をカモにするはよろしくないね。
そうです悪い釣具屋で一年前のナイロン糸で直射日光の棚ざらしリールを買った時黄色く変色していた時がああり思い切り投げたら30号の鉛だけが飛んで行ったことがあります。個人営業の釣具屋にはアオイソメかコマセしか絶対に買わないことにしました!びっくりするぐらい古い釣り具を平気で展示してあるのでコマセも時々黒く変色している店があるが事前連絡すると解凍して待っていてくれるのでそう言う時しかもう二度と行きません。流石にその店一年後に閉店しました。
オモリも買えるよ(笑)
釣り業界は今後もっと酷い状態になりますよって注意してんのに無視されてますが今後を見守ればわかります。何も、わかってない。
オーナー針は腰が弱くてあまり好きではなかったです。
フィッシングエイトだよね?
どこの店かって?
そりゃ信者の頭の中の店だから存在するわけないじゃん
針はがまかつ
今良くなった?伸びる前に折れる印象がすごくあるけどどうですか?
@@s9n-g5j 50年前からがまかつ、それをいうならオーナーは多少良くなった。
大阪のとある釣具屋に相当怒ってますね💢
初心者を信者にして食物にしてるのに何言ってんだ