戦後80年 東京商大ニュース 昭和20年1月20日
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- 今年は戦後80年の節目の年です。80年前の昭和20(1945)年は本土の国民にとっても生活が厳しいだけでなく、追い詰められた戦場の実態は正確には伝えられておらず、出征した親族や友人の安否はわからず不安な毎日でした。11月25日に始まった東京への空襲はどんどん激しくなり、命の危険を感じる日々。家事評論家の吉沢久子は1月12日の日記に「たいていのひとの気持ちは既に勝利は信じていない。ただ負ければみじめだと思うだけである。」と記しています。
当時の新聞、内地や戦場で書かれた日記などから終戦までの日々を追ってみようと思います。
戦争のこと、その中で生活していた人たちのことをもっと知るために。
東京商大(現・一橋大学)や国立、小平関連の出来事を織り交ぜてお送りします。