[ ツンツンに尖った勝負の鬼 ] 伊達公子【ゆっくり選手名鑑】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии •

  • @ムーコ-e7u
    @ムーコ-e7u Год назад +24

    昔、復帰された後の東レのメインコートで試合観戦しましたが
    伊達さんのサービス前に2階から誰かが空き缶を落としたようで
    場内に響くカンカンカーンカーン!
    伊達さんはその音の方に向ってしばらく睨みつけておられました。
    静まり返る場内…
    目で人をコロス事ができるとはこの事か!と思いました。
    今年も動画楽しみにしています!

  • @upi3_happy
    @upi3_happy Год назад +13

    ツンツン尖った伊達さん!良いですね〜😆一度福岡のテニスクラブでお会いして少しお話ししたのですが、すごく爽やかで素敵な方でした❤

  • @kenkumashiro4311
    @kenkumashiro4311 Год назад +13

    本人と張り合っているところが面白いです😂

  • @LH-uw9ce
    @LH-uw9ce Год назад +12

    オンコートコーチングのときのハラハラ感はすごかったですよねw
    中野コーチ、的外れのアドバイスしちゃって、これ伊達に怒られるぞと思ったら案の定みたいな。。。
    色んな選手をセカンドキャリアでは喰いましたが、中でもサフィナ、ペトロワ、シャラみたいなロシアン系には滅法強かったですよね

  • @manana4151
    @manana4151 Год назад +5

    素晴らしい解説

  • @谷みのる
    @谷みのる Год назад +14

    バーディーのスライスの対応を選手達が出来なくて情けなく見えたのは伊達さん自身はグラフやノボトナなどのバックスライスの名手がいた時代に育ってきたから。
    裏を返せば今の女子テニスは通常のフォアバックのトップスピンやフラットドライブに加えスライスの達人になればNo. 1になれるという事、少々乱暴な考え方ではあるが。

  • @tes-t6025
    @tes-t6025 Год назад +6

    神業ですな
    個性的で美しいテニスだと感じます
    しかしラケット重量が380gとは凄い
    ワウリンカもびっくりですね

  • @tamamocross
    @tamamocross 7 дней назад

    ウインブルドンのvsグラフ戦
    試合前「徹夜だから仕事休むか」
    日没サスペンデッド後
    「伊達さんが頑張ってるんだから俺も頑張る!」
    と興奮して仕事に向かったなw
    そして定時で代謝してテレビの前で応援
    あの時の興奮と感動は今でも覚えてる
    「日本人だから〜」の安易な理由で日本選手を応援しない捻くれ者のワシだが、
    日本人として伊達さんを応援できて嬉しかった

  • @yashima9033
    @yashima9033 8 месяцев назад +1

    5:50 フットワークが良いのはもちろんですが伊達さんは相手が打つときの体勢やフォームをしっかり見て次にどの方向にボールが飛んでくるのか予測することに長けていたみたいですね

  • @TH-kw1dg
    @TH-kw1dg Год назад +8

    次はシェ・スーウェイの解説を見たいですね

  • @hurricane3458
    @hurricane3458 6 месяцев назад

    NHKは見ませんので、この動画は助かります❤

  • @右肩上がり-r2j
    @右肩上がり-r2j Год назад +1

    フルカチュ選手の動画を作れますか?

  • @佐久間徹-b8i
    @佐久間徹-b8i Месяц назад

    ラケットが重たいのも凄いですが、ガットのテンションも60を超えていてかなり固く張っていたと記憶してます

  • @SA-kr8ny
    @SA-kr8ny Год назад +4

    いまとなっては早いタイミングのライジングはいろんな選手が武器として使ってるけど、当時はかなり斬新な戦術だった気がする。

  • @oooo0207
    @oooo0207 Месяц назад +1

    グラフとのウィンブルドン準決勝は、日没順延がなければ勝っていた試合だったと思いたいです。

    • @tomockinh
      @tomockinh Месяц назад

      翌日は伊達が自称する「スロースターター」の言葉通り、
      前日、尻上がりに調子を上げて終盤は完全にシュテフィを凌駕していたプレーがリセットされてしまったかのようでしたね。

  • @tk-bs4bh
    @tk-bs4bh Год назад +4

    となると次は杉山愛で🎉

  • @cherubimcapricorn3724
    @cherubimcapricorn3724 5 месяцев назад

    伊達はバックスイングも大きく取らないしフォロースルーも決して大きくはない
    それでもある程度強いボールは必要だし、ライジング主体ならなおさらだ
    でも振り回さないのだからラケットは重くて良いという事になるね
    同じコンパクトなスイングでもシュウェイとは全然違うタイプ

  • @kimochiyosugidaro-n5w
    @kimochiyosugidaro-n5w Год назад +1

    🙏

  • @LH-uw9ce
    @LH-uw9ce 3 месяца назад +2

    次私のサーブなんだけど!は、自分もリアタイで観ていて戦慄が走りました

  • @h15h18
    @h15h18 Месяц назад

    対グラフ戦勝利試合の松岡修造の熱い応援がうるさい集中できないとつんつんしておられたのは有名ですね。

  • @ytradish8671
    @ytradish8671 Год назад +3

    高校生の頃まで弱かったと聞いたな。信じられん話だったご

  • @turu-1000
    @turu-1000 5 месяцев назад

    伊達さん、解説の時。xxは有効ですね、って言えばいいのに有効的ですねって、、おかしな日本語を連発されていましたね。

  • @ななあ-v6q
    @ななあ-v6q 7 месяцев назад

    不二裕太のが特化してる🫣

  • @ノボトナ
    @ノボトナ 7 месяцев назад

    タメ息ばっかり