ネイティブはどんな時に関係代名詞を使うのか?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 дек 2024

Комментарии • 187

  • @hiromyage7764
    @hiromyage7764 Год назад +49

    両方の「ツボ」を知っている サイモン先生、毎回ありがとうございます。今回も逸品!

  • @yumichst9400
    @yumichst9400 Год назад +32

    ボンドのような役割っていう表現すっごく分かりやすいです!
    いつもめちゃくちゃ勉強になってます😍ありがとうございます❣️

  • @oppaiseijin2
    @oppaiseijin2 Год назад +6

    学生の時にこういうふうに教えてくれたら… ていうコメント多いけど教科書や参考書にはこの動画みたいな事書いてあるぞ。
    中学高校の時にきちんと勉強しなかったか、大人になっている今より能力が低くて理解できなかったか、もしくは習ったことを忘れてるだけやぞ。
    学校の英語教育に問題が無いとは言えないけど、何でも学校の英語教育が悪いと決めつけたらいかんよ。

  • @mitsutaka8592
    @mitsutaka8592 Год назад +9

    サイモン先生、ネイティブ英語は、当たり前なんだけど、何が凄いって、ネイティブ「日本語」が丁寧で、聞き取りやすいんだよな😆

  • @WestChiba
    @WestChiba Год назад +18

    ネイティブの感覚でどういう時に使うかってホントにおもしろい😊
    学校じゃほとんど教えてくれない観点だね
    RUclipsで英語のチャンネルみつけてさー、すごくおもしろいの。
    って日本人が話す感覚に近いのかな😅

  • @Taku-qv8kz
    @Taku-qv8kz Год назад +3

    「後からくっ付けちゃえ… 」超分かりやすい説明です thank you 😊

  • @Ishimura-UD
    @Ishimura-UD Год назад +18

    推しはthat that一番便利な関係代名詞!

    • @feliz_azul_nev0606
      @feliz_azul_nev0606 Год назад +1

      そうだね、人にも物にもなんでも使えるし。前に前置詞がある場合とか、カンマがあるときは使えないけど。

    • @岸辺露伴-u7g
      @岸辺露伴-u7g Год назад +1

      psy

  • @ミントおくさん
    @ミントおくさん Год назад +6

    短めの動画で飽きさせないし、本当に当たりを引いた🎵いつも楽しみにしてます。ありがとうございます。

  • @Dddaggg
    @Dddaggg Год назад +4

    凄く勉強になりますね。高校や受験生時代にあって欲しかったチャンネルです。仕事で英語を使っていて徐々にこの感覚が分かってくるようになりました。後から、「説明補足したいな」と思った時に自然と関係詞を使っていました。

  • @itigo0610
    @itigo0610 Год назад +14

    中学校でまだ関係代名詞を習ってないけどこの動画でなんとなく予習ができました。
    ありがとうございます。

  • @華麗党員
    @華麗党員 Год назад +74

    当時の教師がこんな風に教えてくれてたら、英語苦手にならなかったなあー。後付けで思い出したのをくっつける、すごくしっくり来ました!

    • @ba-ir6oi
      @ba-ir6oi Год назад +25

      なんでも人のせい

    • @ユーザー-d9f
      @ユーザー-d9f Год назад +2

      たしかに

    • @shikihane_hua
      @shikihane_hua Год назад +3

      @@ba-ir6oi でも教え方によって興味を持たせたり、逆に失わせたりも出来るから大事だよ
      同じ内容でも言い方一つで真逆の印象を与えたりすることだってあるから

  • @h498149
    @h498149 Год назад +15

    すごく面白いです。付け足す感じですね。それが場所なのか、時なのか、所有なのか、モノなのか、によって関係代名詞が選ばれる感じなんですね。

  • @u1bsd254
    @u1bsd254 11 месяцев назад

    「話し始めたはいいものの、後戻り出来ず、あとから情報を付け足したい時」
    という説明がとても腑に落ちました。

  • @レルネン
    @レルネン Год назад +12

    that
    だいたいなんでもいける笑

  • @TA-db9ou
    @TA-db9ou Год назад +3

    聞いてるうちに英語よりも日本語に集中してしまう。日本語の言葉のチョイスや言い回しがいちいち面白いくて英語そっちのけになってしまう。
    この人の日本語で唯一直すべきところはスピード。早すぎ(笑)

  • @森のくま-o5n
    @森のくま-o5n Год назад +8

    学生の頃聞きたかったぁ〜😭。分かりやすいです!!

  • @daibon
    @daibon Год назад +1

    「文法」的に言えば関係代名詞・関係副詞・関係形容詞などに分けられますが、
    ネイティブとしてはすべて「関係詞」として差し支えないでしょう。
    ちなみに「how」や「whatever」なども関係詞ですね。
    日本人でも、促音便や撥音便などという言葉を知らなくても
    しゃべっている言葉が正しければそれでいいんですもんね。

  • @rockpaper3041
    @rockpaper3041 Год назад +2

    なるほど~。「後戻りできないから無理矢理くっつけちゃえ」と言う発想は非常に参考になりますね。
    何故なら日本人は大抵は先ず関係代名詞ありきの分を頭の中で作ってから言葉を発する傾向が多いと思うので。
    この発想をスムーズに行える様になればもっと英会話力も上達出来るんだと思います。
    補足ですがwhereは”This is the house” ”I used to live in it”の”in it”の部分の変換と言う事になるので関係副詞になりますが、我々日本人はどうしても先ずそうやって文法に神経質気味にとらわれすぎな部分も多いと思うので、サイモンさんの言う様に、特に会話の時にはその辺りはざっくりでいいのかな、そしてその方がよりスキルアップの近道なのではとも思いました。勉強になりました。

  • @AM-rl4tu
    @AM-rl4tu Год назад +2

    関係代名詞を使って話してくれると、端的に話がまとめられますよね。聞いてても分かりやすいです!

  • @panzerdraqoon
    @panzerdraqoon Год назад +11

    推しの関係代名詞はほぼオールマイティーに使えるThatです。文法的関係代名詞として深く考えたことはあまりなかったですが、サイモンさんの説明に合った通り、説明を追加したときにThat結構使っています。My favorite relative pronoun is "THAT" that I often use when I want to add information or detail.

  • @uh-dd9qb
    @uh-dd9qb Год назад +3

    ネイティブの感覚が知れて良かったです

  • @inutiyoooo
    @inutiyoooo Год назад +3

    私はこういう勉強動画を見るのが大好きです!
    ありがとうございます!!!
    頑張って英語を喋れるようになりたいです。

  • @blondoner103
    @blondoner103 Год назад +3

    後から文を付け加えたいときってのが凄く分かりやすかったです。関係代名詞のwhichと関係副詞のwhereがややこしくてどのように素早く判断して言葉にしているのか気になります。

  • @yukichannel2471
    @yukichannel2471 Год назад +2

    ほんと、やばい、20年前にもどって、教えてもらいたい。超わかりやすい。もっと、ほかのトピックもやってもらいたい!

  • @秋間博
    @秋間博 Год назад +2

    素晴らしい説明ですね😊

  • @hemiplegiaKen
    @hemiplegiaKen Год назад

    ある程度関係代名詞は分かってましたがネイティブ感覚がわからかったので、この動画わかり易かったので、関係代名詞好きになりました!ありがとうございます

  • @chaco-papeco
    @chaco-papeco Год назад +1

    私は後ろに( )を付けて付け足すあるいは説明するイメージかなと思ってました。例えば、「AはBである。(そのBはCだ)」とか、「AはBである。(Cっぽいけど)」みたいな感じ。たぶんそれでもよさそうですね。言いかけて付け足すイメージにもなるし。

  • @yottcho_yottcho
    @yottcho_yottcho Год назад +1

    もうこのサイモンの解説で全てがスッキリしたよ!サイモンの解説が一番分かりやすいね!🤗🤗🤗

  • @tn3736
    @tn3736 Год назад +1

    中学のときそんな感じで理解してたけどネイティブ感覚やったんか…
    推しの関係代名詞って初めて聞く😂

  • @TheAlbertwesker666
    @TheAlbertwesker666 Год назад +1

    推しは「whom」かな。使いどころがありそうで使いこなしているとエキスパートな感じ。

  • @2Ypt0
    @2Ypt0 Год назад

    最高に分かりやすくてやっと感覚が掴めました🫶🏼

  • @tm0915
    @tm0915 Год назад +2

    よくよく考えるとwhoseめっちゃつかえますね、ありがとうございます!

  • @juntoca8010
    @juntoca8010 Год назад +4

    すごく分かりやすかったです🎉

  • @りこ-q6l
    @りこ-q6l Год назад +36

    とってもわかりやすかったです✨
    中学生の時、関係代名詞でつまずき英語が大の苦手になりました😂
    当時の先生がサイモンさんだったら、きっと英語が大好きになってたんだろうな...💯

    • @デイトれぼる
      @デイトれぼる Год назад +20

      それは大人になって知識が増えたり、心にゆとりができたり、好きなときにRUclipsをみれたり、学びの機会が枯渇しているから思えるだけかも。
      実際の学校でも色んな外国人の先生が授業してくれてるけど、魔法のように英語が好きになるってケースはほとんどないと思うし。。

  • @tkat0712
    @tkat0712 Год назад

    国語でも連体修飾節ということで重々しく教えてくれますけど、こんなノリで説明してくれると英語も国語も楽しくなるし、算数もパズルゲームじゃんって嫌いになる人が減りそう🤗

  • @相沢咲夜
    @相沢咲夜 Год назад +1

    理論上、22年間あれば日本語(母国語)並みに喋れるはず。赤ちゃんの時より【物覚えは良い】【高度に覚えられる】のでそれ以内で。運が良ければ、ハーバードクラスまで持っていけるはず。 【新たな考え方】。つまり、22年間で母国語並に、日本語と【同等】。慌てるからいけないのかも。人生上、フランス語もいけるはず。つまり、三ヶ国語が母国語並に。 【新たな考えた】

  • @TatsukiKitahara
    @TatsukiKitahara Год назад

    ネイティブの感覚、本当にありがたいです!!

  • @恵美子郷古
    @恵美子郷古 7 месяцев назад +1

    難しいです 有り難うございました😊

  • @よろずたーかー
    @よろずたーかー Год назад +2

    これはすごい!!

  • @ものみゆ
    @ものみゆ Год назад

    めちゃめちゃ目からウロコ!
    ありがとうございます!

  • @trav1759
    @trav1759 Год назад

    所有格の関係代名詞がいくら勉強しても分からなかったのですが、この動画で一発でよくわかりました!
    会話で活用させていただきます😊

  • @calkted54
    @calkted54 Год назад +4

    I've been waited like this video clip for thousand years ago. This is the best one to get the style of relative pronoun. Thank you .

  • @ぴよこちっち
    @ぴよこちっち Год назад

    すごく分かりやすい!関係代名詞のテストが今度あるけど、とても勉強になります!

  • @高松侑矢-d6t
    @高松侑矢-d6t Год назад +3

    物に関してはthatを使います。例えばI finally bought the book that I want. “which”よりも"that"のほうが使える範囲が広いというイメージがあります!

  • @osmkaw5779
    @osmkaw5779 7 месяцев назад

    日本の学校で、関係代名詞と関係副詞の違いは、ある名詞に詳細情報を追加したい際、詳細情報文の中で説明したい名詞が代名詞の役割となっている場合を関係代名詞、説明したい名詞が詳細情報文の中で副詞となっている場合を関係副詞で、詳細情報が代名詞情報の追加か、副詞情報の追加によって名詞の後に置く関係詞の種類が変わると習いました。

  • @だお半額
    @だお半額 Год назад

    どういう時に使うのかって大事なようですね。覚えやすい。そういうの学校で習いたかった。

  • @リズミカルずんちゃん
    @リズミカルずんちゃん Год назад +6

    日本のおばちゃんのゴシップトークによくでるかんじですね!?
    「隣の奥さんち娘同居してるらしいの、そのこまだ独身なんだけどさ!」とか!^w^
    おばちゃんは話したくてポンポン言葉だすから 関係代名詞がおおいそがしそう。
    ・・とおもうとわたしも 使いやすいかもしれない・・と思いましたww

  • @harumim4409
    @harumim4409 Год назад

    それが知りたかった!ありがたい🙏

  • @lockg.g.6193
    @lockg.g.6193 Год назад

    文法書で関係詞でつなげると前のワードの説明になるって学んだけど感覚的にもあってる感じですね。

  • @あさ-t6e
    @あさ-t6e Год назад

    めっちゃ良いthat感覚的って所が

  • @atsukom6444
    @atsukom6444 Год назад +2

    今までWhose使った事なかったけど、使えそうだわね。

  • @type64f48
    @type64f48 Год назад

    よし!whose使い慣れてなかったけど推しとして頑張って使ってみよ🎉

  • @gwenhie1
    @gwenhie1 Год назад

    whereやwhenは関係副詞
    who が来たら、誰かと言うとね
    which だったら、どんな物か、どっちの物かと言うとね
    と心の中で思って、前から理解して行くと、文が終わった時、ストンと自分の理解の箱に納まる感じになります。
    決して、後ろの文を前に戻してはいけません。

  • @神風-b5l
    @神風-b5l Год назад

    who, whom, whose, whichは関係代名詞、where, when, why, howは関係副詞、日本ではそう教えています。

  • @シェナンドアIowa
    @シェナンドアIowa 3 месяца назад

    関係副詞のことですが、本来、前置詞+関係代名詞を関係副詞として用いるのだそうです。例えば、at which . in which. to which など言う場合はwhereと言う副詞advervで言い換えられるわけです。また、to that. with thatと言うのがwhomの一言で済むわけです。This is the house where I used to live, はThis is the house in which I used to live.
    または、This is the house which I used to live in.となるんじゃないかと、55年前の記憶を辿れば、このようなことが言えるのではないかと思います。
    単文: 昨日、赤い体育館を見た。
    複文: 昨日、見た体育館は赤だった。
    重文: 昨日、体育館を見た。それは、赤だった。
    日本語と比較すれば、共通するものもあると思います。

  • @neroarancio3710
    @neroarancio3710 Год назад

    後から無理やりくっつける(ボンド)ためのもの。なるほどそうやって使うんだ参考になるなあ

  • @ApeGrapeEscape
    @ApeGrapeEscape Год назад +11

    関西人は「ほら、おったやんアイツ、なんやったかな焼鳥にソースかけるアイツ」みたいな感じで表現すること多いので馴染みあるかもです😂

  • @makikot1010
    @makikot1010 Год назад

    関係代名詞の推しとか始めて聞いた😂
    ほんと、中学生のときに出会いたかった!!!

  • @eiglatsonG
    @eiglatsonG Год назад +1

    日本語の古典には、関係詞の様な使い方をするものがあります。それが割と意気な言い方だったりします。学生時代にハタと気付いたのですが、具体的には忘れました。古典の先生なら気が付いていると思います。

  • @snj4743
    @snj4743 3 месяца назад

    言っちゃった!後戻りできない! 日本語でもあるから、こんな時なんじゃないかなと思ったのを初めてちゃんと説明してくれた!

  • @SWwakame
    @SWwakame Год назад

    2:26~ あとから付け足す文は日本語だと「〇〇海水浴場行ったんだけどめっちゃ良かった」
    って感じか。やっぱ会話ベースで学んでいったほうが良さそうですね。

  • @まーきん-d1t
    @まーきん-d1t Год назад

    わかりやすー、サイモンの動画が

  • @to3280
    @to3280 Год назад +1

    英語会話する人は、発話で、単刀直入に概要や言いたいことを言ってから、詳しく、補足して言うのか。

  • @atotom4473
    @atotom4473 Год назад

    日本語は前置修飾言語
    英語は後置修飾言語
    で後置修飾をどれでやるかの問題
    この場合は関係代名詞で後置修飾、つまり前の名詞の説明してる

  • @あふぁ-t8v
    @あふぁ-t8v Год назад +2

    なのなので が気になりますっ!🎉

  • @reijin1005
    @reijin1005 Год назад +1

    " This is the house where I used to live . " If me , " This is the house I used to live . " ……I guess no problem bout unwritten of " where " . 😎………"I have a friend whose hair is long . " Also bout this , if me , " I have a friend with long hair . " or " I have a long haired friend . " ☝️🏻

  • @シェナンドアIowa
    @シェナンドアIowa 3 месяца назад

    関係代名詞は、日本語では複文と言えるものと思います。日本語は、単文、複文、重文と3種類に分けられます。
    関係副詞に関しては、またの機会に…

  • @yosiakifukuhara1255
    @yosiakifukuhara1255 Год назад

    英語ネイティブの人でも、英文法をちゃんと知ってるかどうかというのは別なんですね。
    日本人の私で日本語は不自由なく使えても、日本語の文法はあんまり知らないというのと同じなんですね。

  • @新見拡郎
    @新見拡郎 Год назад +1

    かなり使えると思います

  • @GJ-xe9pw
    @GJ-xe9pw Год назад +1

    ネイティブが結局thatしか使わんと言ってて あんな頑張って覚えたのに意味ねーと思ってthatだけ使うようにしてる。

  • @hiroponte
    @hiroponte Год назад

    サイモンさんいつの間にかすごい登録者数!

  • @芥川龍之介-p8r
    @芥川龍之介-p8r Год назад

    話それるけど、便利すぎて、英作文で多用しまくってて、それでは多分いかんのだろうなぁと思ってる。

  • @preciousuknow0206
    @preciousuknow0206 Год назад +2

    推し😂😂😂😂😂

  • @user-kaitoshi2627
    @user-kaitoshi2627 Год назад

    話し言葉で関係代名詞使うノリがそんな感じだとすると、関係代名詞の継続用法(関係代名詞の前にカンマが付くやつ)と区別がつかなくなりそう。実際区別いらないのかもしれませんが。

  • @otasam80
    @otasam80 Год назад +42

    関係代名詞必要なくね?って思ってたんで、この感覚知れてよかったです。

    • @ragamuffin98
      @ragamuffin98 Год назад +7

      使い方が分からないとかならまだしも、関係代名詞必要なくね?って思う感覚がよく分からないんだよな
      英語に関係代名詞がなかったら「昨日買った本」「彼女が通った学校」「関係代名詞は必要ないと主張する生徒」みたいな名詞の修飾の仕方が日本語にないのと同じようなことになると思うから、どういう感覚なのか想像できない

    • @cgjc0126
      @cgjc0126 Год назад

      @@ragamuffin98唾飛んでるよ

  • @mooncrazy7786
    @mooncrazy7786 Год назад

    当時、塾の講師が関係代名詞は何なにするところのと訳しなさいと教えられてさっぱりわからなかったが、
    今の時代はネットがあっていいよな。

  • @mkr396r
    @mkr396r Год назад

    I really like this video what is kind of lean English!

  • @taro9668
    @taro9668 Год назад

    中学生の時に、オチ+フリと思った事を思い出した。逆なのでモヤモヤしてたってのも思い出しました。試験はパズルだと思って消化してました。

  • @あんぱん-s6p
    @あんぱん-s6p Год назад +2

    コメント欄に
    学生時代こういう風に教えて貰えば...みたいなコメントがたくさんあるけど、結構な数の先生が似たような教え方してるはず(ネイティブの後付けするような感覚は違うかもだけど、2つの文を1つにするイメージとか)。今になって簡単に理解出来ると感じるのは単純に貴方が大人になったことや、当時の勉強に対するモチベーションとかが関係してると思う。

  • @h9p-t7s
    @h9p-t7s Год назад

    thatは万能だけど何でもかんでもthat使うと、相手には伝わりにくくなっちゃうんだよね。

  • @kumapooo2009
    @kumapooo2009 Год назад +14

    I went to a beach ではwhichが使用されていますがwhereを使うほうが自然なのかと思ってました。またthatやwhichはいろんな場合に使えたり省略可能だったりもありますが、そのあたりのネイティブ的な感覚の違いなどもやってくれると嬉しいです!

    • @higahigashi1
      @higahigashi1 Год назад +27

      関係代名詞と関係副詞の違いを既にご存知だったら申し訳ないですが…一応サイモンさんの例文を出してコメントさせていただきます
      I went to a beach which was very niceは
      → I went to a beach. It was very nice.
      という2つの文のItを関係代名詞whichにして繫げたものです
      関係代名詞whichは、名詞・代名詞に代わって使われます
      This is the house where I used to liveは
      →This is the house. I used to live at the house(there).
      という2つの文の、at the house(there)を、関係副詞whereにして繫げたものです
      関係副詞whereは、ただの名詞・代名詞の代わりには使えず、inやatのような場所を表す前置詞とセットになっている名詞に代わって使われます
      つまり、関係副詞としてのwhereを使うときは、「に、へ、で」という意味が含まれている文脈のときということです
      関代which→ただの名詞、代名詞
      関副where→in,atなど+名詞、代名詞
      長々と書きましたが、ネイティブの感覚についてはわかりません…

    • @KuromiAK
      @KuromiAK Год назад +3

      "I went to a beach which was very nice." は「行った砂浜が良かった」の意味で、
      "I went to a beach where *it* was very nice."はあまり使わないが、解釈するなら「砂浜に行って、そこでの天気(もしくは雰囲気)が良かった」になります。where を使うと話の主語が変わりますので、新たな主語になる it を付けなければいけません。
      Where だから場所の印象が強いが、関係副詞として「環境、状況」の意味合いも強いです。

    • @user-iz5yt2bt3h
      @user-iz5yt2bt3h Год назад +1

      他の方も言っておられるように、この例文の場合はWhichが正しく、Whereは不自然どころか間違いです。

  • @kko4195
    @kko4195 Год назад +2

    オレの推しはwhichだぜ!
    音の響きがかっこいいだろ?

  • @clubkyon
    @clubkyon Год назад

    サイモンさんの推しはwhoseとのことですが、私はボンドはいつもthatを使ってしまいます。ていうか、つい口からthatが出ちゃってて、whom,who,whose は文語用で多用していました。

  • @poyopoyo9635
    @poyopoyo9635 4 месяца назад

    中学に入って買い与えられた英和辞書で、関係代名詞に「〜するところの〜」といった説明が書かれていたが、当時は意味不明だったな。、子供のころには、そんな日本語聞いたこともなかった。

  • @lemon-Courage
    @lemon-Courage Год назад +2

    そっか、推しを作れば苦手意識なくなるな・・。じゃwhich推し。

  • @山本耕也-k4i
    @山本耕也-k4i Год назад

    文型によって動詞の意味が決まってしまう英語ではあるあるの手法ですね。

  • @mocchy99
    @mocchy99 Год назад +1

    ありがとうございます
    学校では、最初からある2つの文章をくっつけるのと習いましたが、新たに後から補足的に付け足す感覚は分かりやすいですね (^^

  • @if1342
    @if1342 Год назад

    I know a person who has a dog.
     → who = and he
    whoが 接続詞+代名詞heの役割をしている。
     →関係代名詞
    I have a friend whose dad is a doctor.
     → whose = and his
    接続詞+代名詞 his
         →関係代名詞
    This is the house where I used to live.
    → where =and 〜 here
    where が 接続詞とhere/there (場所を表す副詞)の役割→関係副詞
    I remember the day when I first met her.
    → when = and 〜then
    接続詞とthen(時を表す副詞)の役割 → 関係副詞

  • @mooortz
    @mooortz Год назад

    1990年頃、関係代名詞を使って英会話したら、英会話ができる人に見えるよ。と、アメリカに留学してた友達からアドバイスされたのを、思い出しました。

  • @sasakiken1223
    @sasakiken1223 Год назад

    日本語と同じなのに英語になるとみんな苦手意識をもつんですよね。「なんかクレープ食べたい。フルーツ入ってるやつ。」これ完全に関係代名詞の語順。

  • @marcyan813
    @marcyan813 Год назад +2

    関係代名詞・・who whose whom what which that  先行詞の代わりになる代名詞のことで、先行詞を修飾するための文章をつくるのに使います。
    関係副詞・・when what where how 先行詞を修飾するのではなく、先行詞を含む前半の文章全体を修飾するのが特徴です。

  • @kate7754
    @kate7754 Год назад

    こんにちは!
    質問です。
    I went to a beach where was very nice.
    これは間違いですか⁇
    whichとの違いを教えてください!

  • @bxsibc
    @bxsibc Год назад

    ノーベル賞あげます。やっと違和感が無くなった。関係代名詞が個人的に不自然すぎてアレルギーでした。

  • @kiraraarc9854
    @kiraraarc9854 Год назад

    バイト先に日本語学習中の若いアジア人の子がいて、、
    あっこれ、サ行変格活用ですね!だって。
    日本人みんな無言でした~😂

  • @no-cat-no-life
    @no-cat-no-life Год назад

    thatが好き!間違ってても(他の関係代名詞を使わなくてはならない)言いたいことが分かってもらえる。凄く子供っぽい喋り方なのかな?

  • @Tatsunokoxoxo
    @Tatsunokoxoxo Год назад

    日本語にもある感覚だね、「あ、そう言えばそいつって〜なんだけどね」みたいな

  • @sakura-eg7qo
    @sakura-eg7qo Год назад

    where は場所を表す関係副詞。

  • @kennkenn2441
    @kennkenn2441 Год назад

    文法的に正確はa person ➡️the personな、特定されているからな

  • @ニンジャマン-w1b
    @ニンジャマン-w1b Год назад

    会話のなかで関係代名詞を使う理由についてはそうだったのか!と納得です。
    教科書以外の英文の本を読んだことはないんですが一般的な英語の本には関係代名詞はあまり出てこないのでしょうか?
    手紙とかなら会話と同じ理由で理解できるのですが。
    長いと読みにくいからとか強調したい時に使うなど。

  • @まさっち-q1q
    @まさっち-q1q Год назад

    主格はWho 目的格はthat です