【おつかれさまでした】宇高航路 宇野行き最終便に乗船 高松駅→宇野駅 12/15-03

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 136

  • @こうせつ-w4l
    @こうせつ-w4l 5 лет назад +25

    ドラの音とありがとうの声ブラスバンドの音 なんかジーンときちゃいますね!
    ゆっくりと開いていく距離を眺めながら否が応でも噛み締めざるをえない最後の別れの光景。貴重な映像をありがとう!

  • @ポンワカモレかも
    @ポンワカモレかも 5 лет назад +172

    テレビの取材受けてたよね

  • @みくにん-x8k
    @みくにん-x8k 5 лет назад +38

    スーツさんが自分の地元の誇りである船に密着してくれたこと、とても感謝します。

  • @warashi_youtube
    @warashi_youtube 5 лет назад +143

    8:24 指笛が絶妙に下手で話が入ってこなかった

  • @nimu67
    @nimu67 3 года назад +3

    半年に一回ほど実家に帰るときに利用してました。
    2020年の新年に使おうと思って高松港に行って、愕然とした記憶があります。
    最後の航海の映像を見れて本当に良かったです。
    ありがとうございました!

  • @ABC-yt7bk
    @ABC-yt7bk 5 лет назад +47

    スーツさんのおかげで、各地の全く知らなかった地理とか、観光地を知ることができて嬉しいです😊
    これからも応援しています‼️

  • @しんたろう-p9k
    @しんたろう-p9k 5 лет назад +11

    スーツさん、お疲れ様でした!
    叔母が実際に宇高連絡船で働いてましたので感慨深いです

  • @PV_nRT-zl6po
    @PV_nRT-zl6po 5 лет назад +13

    こういうの見ると古いものは消えゆき新しいものに代替わりするんだと実感するな~いずれは今をしのぐものも無くなるきがする。感慨深い。

  • @Ojisan7Yokohama
    @Ojisan7Yokohama 5 лет назад +17

    テレビでインタビューを受けていましたね

  • @Tanayu_Train
    @Tanayu_Train 5 лет назад +9

    いつも、勉強になる動画をありがとうございます。これからも頑張ってください🔥

  • @カメカメおかめ
    @カメカメおかめ 5 лет назад +4

    お疲れ様でした。
    今までありがとう御座います😊

  • @アルト3606
    @アルト3606 5 лет назад +5

    ご乗船ありがとうございました
    私は最終日の朝に
    勤務明けで下船して
    夜、最終便の出港を
    見届けました
    (ドラ鳴らしているシーンの
    中に私も混じってますw)
    今は岡山〜土庄航路で
    乗務してます

  • @user-qh8in8jg8k
    @user-qh8in8jg8k 5 лет назад +5

    なんの思い入れもなかったけどありがとーと叫ぶ声に涙がでた

  • @井手上昌子
    @井手上昌子 5 лет назад +4

    一本前のフェリー、高松港出港間際に直島行きの高速艇が追い抜いて行きましたね、私は直島の宮ノ浦港から最終便を見送りました。スーツさんも乗っていたのですね♪

  • @こうせつ-w4l
    @こうせつ-w4l 5 лет назад +5

    宇高航路の最終便、なかなかスイッチのon-offのようには切り替えられないその別れの光景は、切なさを募らせる一方、きちんと別れを味わうことができるという面がある。新幹線や飛行機では別れたのか別れてないのかわからないほどあっけなく姿が消えてゆく……船は味わい深いですね!

  • @デニスウィーバー
    @デニスウィーバー 5 лет назад +6

    貴重な修行前のスーツ氏動画ですね

  • @uiromikasa315
    @uiromikasa315 5 лет назад +4

    月明かりが綺麗な夜ですね✨情緒溢れる風景が、最後の運航を余計寂しく感じさせました😌

  • @TomoriAyase
    @TomoriAyase 5 лет назад +24

    8:01鳴り響く銅鑼の音。なんか泣けますね

  • @antsu1694
    @antsu1694 5 лет назад +7

    免許取り立ての10代の頃よく使ってました
    当時、瀬戸大橋はバカ高いと言うのもあり、毎日28分ごと出航してくれるフェリーにはお世話になりました
    あえて友人と原付で香川にうどんを食べにツーリングをしたこともあります
    まさか今年のお盆に乗ったのが最後になるとは思いもしませんでした
    今でも宇高国道フェリーのCMは覚えてます。

  • @しずく-j3h
    @しずく-j3h 5 лет назад +26

    サンライズ号と高松港でお会いさせて頂きまして、本当にありがとうございました♡( ˘ω˘ )
    高松の人間として、フェリーの休止は発展と安全を求めたが故の代償だったかなと思っています。四国新幹線待望論もありますが、それによって失うものもきっとあるでしょうね。
    またおうどん食べにきまいよー!

  • @西武球場亭内野指定席
    @西武球場亭内野指定席 5 лет назад +8

    四国フェリー。24時間運航の末期の頃に乗ったなぁ。もう10年経つのか。
    時が流れるのは早いなぁ…
    あの時は阪神対広島のオープン戦を観に高松に行き、宿代をケチるためにほとんど誰も乗ってない朝3時発のフェリーで高松から宇野に向かい、始発で宇野から岡山まで移動して早朝の岡山をそぞろ歩き、倉敷マスカットスタジアムに行って広島対阪神のオープン戦を見て、そしてその夜にはムーンライトながらに乗って東京に帰った。

  • @hs-zk5ll
    @hs-zk5ll 5 лет назад +18

    8:40 こういうところが神の誠実さだといつも思う

  • @305aggressors3
    @305aggressors3 5 лет назад +106

    TVに出ていましたね!

    • @305aggressors3
      @305aggressors3 5 лет назад +5

      olegario contreras lizarraga さん
      あなたはスーツさんまたは私のアンチですか?やめていただきたいです
      English
      Are you hating mr.suit or me?STOP it

    • @n.ou_pasuta
      @n.ou_pasuta 4 года назад

      あなたはだれとしゃべっている?w

    • @305aggressors3
      @305aggressors3 4 года назад

      FN AXIS_ Apatait olegario contreras lizarragaという人です

    • @n.ou_pasuta
      @n.ou_pasuta 4 года назад +1

      僕には見えない

    • @305aggressors3
      @305aggressors3 4 года назад +3

      FN AXIS_ Apatait 返信を消したのでしょう

  • @黎馬
    @黎馬 5 лет назад +4

    スーツさんお疲れ様でした。
    歴史的瞬間をスーツさんが伝えてくれて嬉しいです😊

  • @user-onmasan
    @user-onmasan 2 года назад +4

    ラストランとかラスト運行のとき必ずありがとうの声がかかるのがいいと思う。そして劇場ではアンコールができるけどもう一回っていうのができないから余計に感動する。二度と会えないかもって思うと動画見てるだけでも感謝の気持になってくる。

  • @user-ww5rv3ki3s
    @user-ww5rv3ki3s 5 лет назад +5

    出港の場面、感動して涙が出たわ

  • @よよよ-r4s
    @よよよ-r4s 3 года назад +3

    「われら四国フェリー」の船内放送が本当に逞しいですね。
    今のところは、休航です。
    いつかいつか、また復活の時が来ることを切に願います。

  • @四面楚歌-j1k
    @四面楚歌-j1k 3 года назад +2

    去年他界した母が昭和40年頃宇高連絡船に勤めていました。この動画を見せてあげたかった。

  • @40-555
    @40-555 5 лет назад +48

    8:20 鳴り響く銅鑼。鳴り響かない口笛。w

  • @久留間周策
    @久留間周策 5 лет назад +7

    一時期、岡山駅~宇野港間の路線バス+高松港までのフェリーの合計運賃が1000円ちょいだった(JR経由より500円ほど安かった)頃に頻繁に利用しておりました。瀬戸の夕凪を感じながらビールを開けてデッキで飲む・・・凄く贅沢な60分間でしたね(^^)
    宇野~高松航路は多客期を中心に、高速艇で復活する可能性もありますね。

  • @hanakoyamada2054
    @hanakoyamada2054 5 лет назад +2

    大学時代よく利用していました。
    マリンライナーより船+宇野線の方が往復で1000円ほど安かったので。
    本当にお世話になりました。

  • @munekazuarii6802
    @munekazuarii6802 5 лет назад +9

    僕もスーツさんと船内で一緒に少しお話させていただきました!
    あの時はありがとうございました😆

  • @ムキムキヨッシー
    @ムキムキヨッシー 4 года назад +1

    こんな所まで行ってる何て通過ぎるでしょう 凄い!

  • @福森咲-n4m
    @福森咲-n4m 5 лет назад +13

    瀬戸中央道は
    最低時速50キロの制限があるから
    超大型の荷物を積載する車は
    通ることができないんだろうな。

  • @カワサキトモコ
    @カワサキトモコ 5 лет назад +14

    もうあの頃の高松港じゃないね。エスカレーターついてる!!

    • @ooyanemasashi1335
      @ooyanemasashi1335 5 лет назад +3

      そうそう、今の高松港はきれいすぎる。
      フェリー乗り場はそれほどではないけど、昔の県営桟橋なんかきたなかったな。
      それに5色のテープをにぎった別れのシーンがない...
      オレも随分古い人間になってしまったよ。

    • @ともちゃん-q1u
      @ともちゃん-q1u 5 лет назад

      2001から2008まで岡山に住んでいましたが
      その頃は古い桟橋でしたかね?
      懐かしい
      引っ越し前に両親と香川に行けてよかったなあと思いました!
      船旅は良いものでした。ありがとうフェリー😊ですね。
      住んでた当時もフェリーは夏休みやゴールデンウィークなどの繁忙期以外は混んでませんでしたね
      なくなってしまい、悲しみです

  • @スカイミュー
    @スカイミュー 5 лет назад +14

    宇高航路今日まで存続したのは瀬戸大橋開通当初通行料の高さに加え、橋が児坂航路で架けられたこと、さらにまだ山陽道高松道が未開通だったから。
    特に高松はフェリーターミナルから歩いて中心部に行けることから当時一般道で坂出行かないと橋が使えない面倒臭さも相まってフェリーは盛況でした。

  • @パンこおり
    @パンこおり 5 лет назад +2

    お鼻からピーと素敵なメロディが聴こえていました。

  • @しょしょおん
    @しょしょおん 5 лет назад +8

    宇高連絡船を上げてくれてありがとうございます(*^^*)
    昔よく乗ってました(*^^*)
    寝台特急瀬戸が宇野行きだったころですが。

  • @三宅昭輝
    @三宅昭輝 5 лет назад +4

    乗船のみならず紫雲丸事故慰霊碑まで参拝頂き有難うございます。

  • @sugark9980
    @sugark9980 5 лет назад +15

    これは、神のバージョンですネ

  • @マラソンスーちゃん
    @マラソンスーちゃん 5 лет назад +3

    テレビのインタビュー見ました😁
    落ち着いている感じは、さすが神~😆👍

  • @brutus_o
    @brutus_o 5 лет назад +3

    待ってました!

  • @山本正宏やまもとまさひろ
    @山本正宏やまもとまさひろ 10 месяцев назад

    宇高航路がなくなり残念です。大型ドライバーで利用していました
    宇高連絡船・宇高国道フェリー・四国フェリー・津国汽船・が就航していた頃が懐かしいです。

  • @TV-tk4hv
    @TV-tk4hv 5 лет назад +4

    テレビに出てましたね!

  • @毬毬-s2e
    @毬毬-s2e Год назад

    今 55歳ですが 小学5の時に仲間達とフェリーに乗り 宇野港近くのゲーセンで遊んで フェリーで帰って来るといった変な事をしたな~ 懐かしい!

  • @すこたい空海山
    @すこたい空海山 5 лет назад +8

    運休便動画のために用意周到だったのですね✨

  • @raiden5310
    @raiden5310 5 лет назад +6

    原付きで本州から四国に渡るにはしまなみ海道か松山フェリーでしか行けなくなってしまった

    • @fakecar
      @fakecar 5 лет назад +4

      宇野から直島を経由して高松まで行けるのでそのフェリーに乗れますよ
      ちなみに同じ船で宇野から高松までいけますが直島で一度降りて乗船券を買う必要があります
      ただほぼ同じ航路で直島によって20分ほど停泊するので時間はかかりますけどね

  • @神崎佑一郎
    @神崎佑一郎 5 лет назад +1

    僕もこの最終便に乗ってました。三階のデッキに行こうとしたときに一瞬すれ違いました。

  • @777こぎつね
    @777こぎつね 5 лет назад +1

    宇高航路のなくなった、初めての週末・土曜日に、宇高航路に乗ってきました。四国汽船、直島経由で往復しました。宮浦港をわずか10分の乗り継ぎで設定されています。ただ、乗り継ぎための設定ではなく、ただの船のやりくり上、以前からそうです。国交省も案内しているようですが、宇野港では高松までの乗船券は買わせてくれず、わずかな乗り継ぎ時間に船を下りて買い直して同じ船になりました。そんな需要を満たしていこうという意欲は、皆無に思えました。航路も、高松行きが通っていた葛島・荒神島の西側は通らないし、やっぱりもう乗れないんだなあ…と実感しました。私は国道フェリー派でしたけどね。
    動画ありがとうございました。

  • @dream_sanuki
    @dream_sanuki 5 лет назад

    動画に映ってた高松17:05発に乗船した者です。僅差でニアミスしてらっしゃって、びっくりですw

  • @なかかず-v9b
    @なかかず-v9b 5 лет назад +7

    待合所で見かけたものの声をかける勇気がなく…

  • @mビーマツ
    @mビーマツ 5 лет назад +5

    宇高連絡船、一度しか乗船したことがありませんでした。連絡船と鉄道の連絡は独特の雰囲気がありますが、定期運航がどんどん減ってきて寂しいです。

  • @Tシャツマウンテン
    @Tシャツマウンテン 5 лет назад +8

    インタービュー受けとった神

  • @大雪-z8x
    @大雪-z8x 5 лет назад +14

    宮古から室蘭までのフェリーも休止になるそうですね。

    • @horn1315
      @horn1315 5 лет назад

      確か仙台〜室蘭に
      変更されるんですよね!

    • @大雪-z8x
      @大雪-z8x 5 лет назад +2

      Horn久しぶりに吹きてぇ〜!
      八戸〜室蘭に変更です

    • @horn1315
      @horn1315 5 лет назад +1

      あっ!そうだった
      修正ありがとうございます😊

    • @kiazu4495
      @kiazu4495 5 лет назад +1

      宮古のアクセスが良くないし改善されるネネはまだ先だった
      八戸に集約し、拠点性を高める狙いもあるみたいです
      なかよしきっぷで北海道渡る時も有効に使えますし

  • @00670025
    @00670025 5 лет назад +1

    瀬戸大橋が開通した時はまだ子供でしたが、この当時は“橋ができたらすぐに宇高航路が廃止される”みたいな雰囲気でした。←実際にJRの宇高連絡船は橋の開通と同時に廃止された…
    橋が出来てから30年以上も続いたことが驚き!!
    18きっぷで高松に行った時(今世紀に入ってから)に帰りに宇高国道フェリーに乗りましたが、大人1人あたり350円(多分)で四国フェリーと比べると激安でした。ただし宇野線の電車代がかかるので、岡山-高松間のトータルの料金は微妙ですが。

  • @ちゃりぽくん
    @ちゃりぽくん 5 лет назад +7

    南海放送に取材されてましたね

  • @vive1956
    @vive1956 5 лет назад +33

    所謂さよなら運転みたいな話題に群がっても批判されない稀有なRUclipsr

    • @ともちゃん-q1u
      @ともちゃん-q1u 5 лет назад +4

      VIVE スーツさんは冷静に考えてるのが良いですねー!
      騒いだりしないし周りに迷惑をかけないように配慮してますし
      鉄道、旅行系RUclipsrとしてとても好感持てますね。
      説明も勉強になります
      スーツさんが旅行会社で添乗員として活躍しても
      とても楽しそうですね
      添乗員やプランナーされてたら
      そのツアー人気になりそうです

  • @dragonz6535
    @dragonz6535 5 лет назад +2

    オレンジフェリーも乗ってレポートして欲しいです。

  • @塚本治郎-h8r
    @塚本治郎-h8r 5 лет назад +2

    いいね👍お疲れ様😆🎵🎵

  • @みなこま-p2o
    @みなこま-p2o 5 лет назад +5

    歴史ある航路がまた一つ…。
    同じ日に南海フェリーでは新造船の「あい」が就航しました。
    宇高航路は無くなってしまいましたが、南海四国ラインには末永く運行を続けてもらいたいと願っています。

  • @INORI39
    @INORI39 5 лет назад +2

    一度で良いからこの船に乗ってみたかった。瀬戸大橋自体も利用したことがないので何も言えませんが...
    しまなみ海道ならバスで一度通った事がありますが、瀬戸内海の穏やかな海が好きなので
    今度は四国・岡山間を鉄道orバスと船でいつか利用したいなーー

    • @ももすけ-r7s
      @ももすけ-r7s 5 лет назад +2

      宇野から小豆島や直島経由で高松へ行く事もできますよ

  • @pikapikachu066
    @pikapikachu066 5 лет назад +17

    鉄道のラストランもこれくらい穏やかにやってもらわないといけませんよね(;^ω^)

  • @ともちゃん-q1u
    @ともちゃん-q1u 5 лет назад +3

    ありがとう😊もう岡山にいないから味わえない
    スーツさん、乗船されたことに感謝します。
    フェリーはまた存続して欲しいなぁと思いました
    橋が使えない時に重宝されたフェリー
    私は宇高国道フェリー派でしたが
    四国フェリーも頑張ってて
    最終的に四国フェリーしか残らなくなり
    県南地域の人には高松に行く足として使われていました
    宇高国道フェリーの話になりますが
    2002から2008の間に数回乗りましたが
    混むことはなくて
    空いていました。
    でもいい旅情が味わえたので良かったです〜
    スーツさんも楽しめたようでよかったです。
    便利な足です。
    地元の若者がフェリーに対してのなんらかの取り組みをしてくださればと思います
    フェリービジネスにも興味が湧きました
    瀬戸大橋を渡るマリンライナーもとても旅情が湧きますね。
    いつか岡山のふるいちのぶっかけうどん食べてみてください
    岡山へも是非観光しに来てみて下さいね。

  • @ac12c21
    @ac12c21 5 лет назад +8

    11:48 多分、庵治石じゃないかと…

  • @太郎田中-v3y
    @太郎田中-v3y 3 года назад

    スーツさんに生まれたかったーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

  • @fukuro296fukuro
    @fukuro296fukuro 5 лет назад +4

    もう感動で動画が良く見えません😭

  • @sirosisi_
    @sirosisi_ 5 лет назад +4

    ぼくもETC無いときは船つかったなあ

  • @fakecar
    @fakecar 5 лет назад +3

    瀬戸大橋のライトアップもなく月も雲に隠れてて少し残念だったのを思い出しました
    岡山駅に着いたあとは普通に月が出ていたので丁度間の悪い時間帯だったんでしょうね
    というかこの日は髪の毛あったのにどこで落としてきたんですかね

  • @バンガアミーオの25
    @バンガアミーオの25 5 лет назад +3

    終わるものも有れば既に始まっているものも

  • @gomakane
    @gomakane 5 лет назад +32

    プレミアムを二本振っておいての抜き打ちアップする髪w

  • @FiveLeavesStyle
    @FiveLeavesStyle 5 лет назад +1

    高松は本当に盲腸みたいなポジションになってしまったなぁ・・・でも紫雲丸の悲劇を繰り返さないという決意の結果でもあるから仕方ない。船には小豆島航路をはじめとした島嶼で活躍してもらいましょう。前向きに。

  • @ProjectATrainShinkansen
    @ProjectATrainShinkansen 5 лет назад +6

    昨日、テレビの取材受けてる様子の動画見たけど
    大草原だわ。

  • @nekonokurochan77
    @nekonokurochan77 5 лет назад +4

    取材受けてたね

  • @ぼっち系の学生ラブライバー渡辺

    サムネイルがとても素晴らしい114514点

  • @tabibito6330
    @tabibito6330 5 лет назад +2

    四国汽船が直島経由であります。
    直島で仕事のとき宇野から乗って高松に帰ったな。
    だいたいは宇高航路と同じルート。

  • @春1995
    @春1995 5 лет назад +1

    青函連絡船のドラは、50年前からスピーカーになってしまいました。

  • @yk180cm
    @yk180cm 5 лет назад +3

    スーツさんまたTVに出ていてワロタ

  • @cocomi_mina
    @cocomi_mina 5 лет назад +11

    フェリーはトラック運転手が休めるからいいって思うんだけどね…

  • @横尾泰廣
    @横尾泰廣 4 года назад +1

    今後心配される南海トラフ地震等で瀬戸大橋等本州と四国結ぶ橋がダメになった時に宇野の設備が役立つ時が来る

  • @takuiwa7194
    @takuiwa7194 5 лет назад +1

    去年乗った時は結構いたけどここまではいなかったなー

  • @おるにー
    @おるにー 5 лет назад +28

    NHKに動画のネタバレをされてしまった神

    • @brutus_o
      @brutus_o 5 лет назад +8

      OHKでは?

    • @user-yo7bu6jq5g
      @user-yo7bu6jq5g 5 лет назад +8

      たこ たこ KSBにうどんを持ってるところを映され、OHKにインタビューされる神

    • @brutus_o
      @brutus_o 5 лет назад +3

      NHKはないんですよね、あったら見てみたい

  • @t3sutatra388
    @t3sutatra388 5 лет назад +4

    正直
    「未だ有ったんだ、この船」
    瀬戸大橋開通で廃止されたんだと思ってた

  • @デカじい
    @デカじい 5 лет назад +1

    貧乏クジとは酷いですね…
    四国フェリーあれば瀬戸大橋が通行止め時、宇野からフェリーでと選択肢があったんですよ…

  • @ジュン-s9r
    @ジュン-s9r 5 лет назад +4

    テレビ局に片想いされている神

  • @佐野きつね
    @佐野きつね 5 лет назад +2

    NHKにインタビュー受けていましたね。一般人ぽくなかったですよ

  • @mogu1425
    @mogu1425 5 лет назад +2

    自治体からの補助金も打ち切られたこともあり廃止になったようです。
    瀬戸大橋では重量物は渡れません。
    そのため、フェリーを使って搬送していましたが高松に本社があるタダノ(クレーンなどの重機メーカ)は自前で搬送用の船を調達し
    対応したため利用頻度が減ったそうです。
    今後は、神戸からの便はまだあるようなのでそちらを利用するんでしょうね。
    うどん、食べました?
    骨付き鳥食べました?
    四国フェリーのチョロQをお土産で買いました?
    お風呂入りました? いやーん

  • @阪神優勝を見守る男
    @阪神優勝を見守る男 4 года назад +1

    なぜコメントがないんだ…⁇

  • @sugiween
    @sugiween 5 лет назад +50

    ハゲでない

    • @Kraftrad-
      @Kraftrad- 5 лет назад +3

      @olegario contreras lizarraga スパムか...通報するよ...

    • @グレーカメラ
      @グレーカメラ 5 лет назад +1

      @G. Robichaux Louisa Are you stupid?

    • @グレーカメラ
      @グレーカメラ 5 лет назад +1

      @Charles I. Stoltz Are you stupid ?

  • @特急はまかいじ
    @特急はまかいじ 5 лет назад

    原付で本州と四国を行き来したい時ってどう行くのですか?

  • @user-shimamura_harumi
    @user-shimamura_harumi 4 года назад +1

    この日、私は高松港の乗り場で最終便の撮影をしていました。私の動画にスーツさんが乗船するところが映っています。私の動画は、ruclips.net/video/h-zgbG-DLvQ/видео.html です。14:0314:28の間で人込みに隠れながらですが、キャリーバックを引き、ビデオカメラで撮影しながら乗船するスーツさん(薄茶色のコート)を確認できます。逆にスーツさんの動画では、7:247:32の間(船上から撮影した大型トレーラーが乗船するシーン)に、三脚で撮影する私が映っていました。

  • @TAIRA_T
    @TAIRA_T 5 лет назад +5

    カメラを持って拍手 ww

  • @大空翔-m9r
    @大空翔-m9r 5 лет назад +1

    一度だけ入浴したことがありました。シャワーカードなしで。

  • @huranken124
    @huranken124 5 лет назад +3

    4:20
    の自動生成字幕草

  • @harunyanome
    @harunyanome 5 лет назад +2

    小豆島経由では行けるのか。。。

  • @aikoohama6529
    @aikoohama6529 5 лет назад +4

    えっ、NHKに出たの??

  • @阪口珠美非公式
    @阪口珠美非公式 5 лет назад +6

    髪の毛は廃止されたんですか?

  • @SakuraKaedeko
    @SakuraKaedeko 5 лет назад +12

    普段乗ったことがない葬式坊が沸いていて気持ち悪い。

  • @user-en5nf2gp4o
    @user-en5nf2gp4o 5 лет назад +2

    また国鉄の1つの歴史が終わった

  • @ニコ-w4e
    @ニコ-w4e 5 лет назад +5

    ハゲとハゲじゃない時の動画草

  • @masanish6456
    @masanish6456 5 лет назад +3

    本四連絡橋の通行料を効果に見合った価格に上げれば済む話。
    値上げすればフェリー会社も復活、橋の維持管理費も増え、税金投入が減らせるかも?
    以前たこフェリーの時も論議されていたが、それ相応のの価格があるわけで、官が民を滅ぼす事をやっては行けないと思います。
    企業努力だけではどうにもならない。