【バックミラーってぶっちゃけ必要?】ロードバイクで使ってみての感想、メリット、便利なシーン、注意点
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- ロードバイク用のバックミラーって使っていますか?見た目をスポイルするから避けている…というサイクリストさんもいるかもですが、個人的にメリットしか感じていないので、オススメです。
・ソロライドやグループライドのどんなシーンで便利?
・取り付け方法は?固定力は?
・使用上の注意点は?
・見え方はどうなの?死角は?
・夜間でも有用なの?
という点についても、経験を交えてお伝えします。
アマゾンで1,000円ちょっとなのでお安いです
amzn.to/3aiwTTV
#バックミラー #ロードバイク #自転車
*サイクルガジェット*
◇Twitter ⇒ / cyclegadget_tv
◇Instagram ⇒ / cyclegadget_tv
◇グッズ販売 ⇒cyclegadget-ay...
🗓お仕事のご依頼こちらから(動画を通じて、何か魅力を伝えることが得意です)
ayakanakayama0601@gmail.com
「サイクルガジェットTV」は毎週水曜・土曜の18時に更新! Спорт
私はかなり愛用してます!(しかもお財布にも優しいから嬉しい☺️)
※あっ、案件ではないですよ
キャットアイのバーエンドミラー:amzn.to/3aiwTTV
60歳を過ぎると体が固くて後ろが振り向けません。格好より安全第一で6cm経の大型ミラーを着けてます。8cm経も使ってましたが流石に大き過ぎました。ミラーは大事ですね。💕🤣✌️
後方が充分に確認できないのであれば、自転車に乗らない方が良いのでは?
ミラーだけでは死角が多いですし。
8cmあれば見やすそうですね🤔
ミラー大事です!使ってみて気づけました!
@@goride6133 さん
自分も60過ぎです。
バックミラー付けてますがそろそろ引退ですかね?
首を右に回すと身体も右に振れる為、無意識に右へハンドルがきられます。車は自転車が真っ直ぐ走ることを前提に、狭い道でも追い越しをかけるので20センチでも右に寄られると凄く怖いです。自転車も幅寄せされたと勘違いします。車道を走るんだから車などと同じようにミラーも法規制すれば良いと思います。カッコ悪いなんて論外です。
手首に着けるタイプのミラーもあります。折りたたみ式で、自転車に乗るときだけ広げます。バーエンドに着けるタイプより一回り大きくて見やすいです。手首をひねるだけで、見たい方向へミラーが動かせるので凄く便利ですよ。
法規制は本当に分かります
手首につけるミラーもあるんですね!しかも折り畳み式
やはり公道を走る車両としてバックミラーは当然のモラルであり必需品ですね。
ミラーと目視でしっかり後方確認をして周りの車両に対しても気配りを!
私はバイクにも乗ってるので、ミラーが無いと怖くて乗れません。。。勿論クロスにもロードにも装備してます。
ミラーに何度も助けられた経験があるのでもう私には必須アイテムです🤲
自分は去年の12月に始めたばかりの初心者です。ミラーに関しては迷っていたのでこの動画を見て買おうと思いました。
ぜひ!買ったら手放せなくなるはず...
バイクも乗るのでミラーはあって当たり前で、車道をミラー無しで走るなんて考えられない、、。
@四季 SHIKI スクーターだろ草
@@katanotakeru2146 草の使い方特殊で草
@@katanotakeru2146 スクーターだと悪いんですか?
確かにそう考えると自転車にもあって当然なんじゃ...?と思ってしまう
buschのミラー使ってます。説明素晴らしいです。自分の言いたい事全部言ってもらいました。
以前バックミラーを人に説明すると、直視しなきゃ危ないよみたいな返しをされて、上手く説明出来なかったです。
それはとても嬉しいです☺️
ミラー→目視はさらに安全性高まります!
ジュニアスポ-ツの頃(小学生)はセミドロップでバックミラ-を付けてましたが、自動二輪の免許を取った時に、バックミラ-はあくまでも補助で有り直接目視が推奨です。(自動二輪の場合、自転車も同様に考えます)直接目視するのとミラ-を見て判断するのでは視野に大きな差が有ります。いちいち見てから考えなくとも直接見て確認する方が安心感はあると思います。
まぁ40年以上ロードに乗っている人は、まず付ける事は有りません。重量を1gでも落としたいのにわざわざ重量が増えるパーツは買いません。それにハンドルバ-のエンドにバックミラ-を付けるのそのロードレ-サ-が美しくなくなるます。
便利を取るか美しさを取るかはオーナ-次第ですがベテランの人はまず付けないのがバックミラ-ですね。
ミラーは本人だけではなくて、抜きに掛かる車側からしても有効なんですよ。
まったく気にしないドライバーも居るのでしょうが、それなりのドライバーであれば抜きに掛かる際の相手の挙動を確認しますので、ミラーを見る動作で対象が自身を認識してるなと分かるのです。
ちなみに自分はブルホーン仕様ですが、特性上バーエンドのミラーで前方視界を切ること無く後方が確認でき非常に便利です。
一方、後方に動作で伝えづらい面があるので、やや首を右に動かす動作をあえて入れて後方に確認してる意図を見せたりしてます。
たしかにドライバーへのアピールになりますね
気づいてるか否かはともかく、そういう意識を持って乗ることは大事だと思います☺️
キャットアイのバックミラーいいですよね。三台のバイクに付けてます。 後方確認で皆さんにお勧めしたいのはGarmin後方レーダー付テールライトVaria RTL515です。 ロードバイク用のガジェットの中でも一番買って良かったものです。 140m後方の接近車が検知されるとサイコンから警告音とともに車体の位置が表示されるので今までバックミラーをちらちらを見てのに比べるとストレスが軽減しました。キャットアイバックミラーで見える前からレーダー感知します。 今はレーダー感知→接近してきたらバックミラーで確認→必要に応じて直視確認の順序です。 車、バイクなどが接近するとライトの点滅周期が短くなり接近車のドライバーに存在感をアピールできます。 実際これを付けてから無理な車の追い抜きが少なくなり間隔を開けて通過していきます。 前方の路側面が荒れているときに中央に移動するかを判断するときにも役立ちます。 また、グループライドのときなどは他の仲間のサイコンも接続して使ってもらえます。ただし、相対速度10km/h以上で接近してこないと認識されないので近づいてきた車が追い越せず同速度で付いてくると画面から消えます。そのようなことを認識した上で使えばより安全にサイクリングを楽しめます。(私はガーミンと利害関係ありません。)
まったく同感です。一度使ったら手放せないですね。
大小二つのサドルバッグにもガーミンマウントを縫い付けて使ってます。
へぇそんなグッズあるんですね!
警告までしてくれるんだ...
実際に使ってみたいな
情報ありがとうございます!
@@cycle_gadget これを付けてから以前よりストレスなく快適に走れて楽しくなりましたよ。 ぜひ、このチャンネルで拡げてください。
私にとって唯一のデメリットは、ブラケット位置から上ハン下ハンに姿勢を変えると目線位置も変わって見えなくなる事。
それさえ気にしなければベンリーグッズで、2台あるロード2台とも付けてます。
本当に便利ですよね!一押しできます!
I saw this mirror on one of your videos. I found it on Amazon and I have installed it on my bicycle. It is very useful. ありがとう。
コメントありがとうございます!
Amazonでは1,000円くらいで買えますしとっても重宝してます😁
私もバックミラーは必需品で付けています
現在65歳で、中学生の頃からランドナー、ロードと乗り継いで現在はリカンベントトライクですが、
ランドナーで長距離を走り必要性を実感しました、それからずっと使用しています
車道を車と仲良く走るためにも、後方確認は大切だと思います。
リカンベントでは振り向きができないので必須ですね。
トンネルないだとライトが反射して「あ、車来たな」と確認できますし、いろいろな場面で便利に感じます
自分もそれと同じキャットアイのバックミラー使ってます!結構便利ですよね!!
値段以上の性能でビックリです!
僕もクロスバイクにバックミラーを付けましたけど凄く便利が良いよね。
本当に便利です!
開発者に感謝です🙌🏻
バックミラー、、、買おうか迷ってて
マジ参考になります!
ありがとうございました!
いえいえ、是非騙されたと思って付けてみて欲しいです😁
きっと気にいると思います!
セーフ!で、全ての内容が吹っ飛んだ😅
ミラー私も必要です!
びっくりしますよね(笑)
自分も同じミラー使ってます😊
最後にさらっと「癖で振り返っちゃう」と言ってますが、向けば見るのでこれスゴく大切なことです。
自分はバイクにもクルマにも、もちろんロードバイクにも乗るんですが、死角が必ずあるので最後は自分の目で確認します。
ちなみにバーエンドミラーって反射光がキラキラするので、実はクルマ視点での視認性もアップするんですよ!(特に夜間)
私はクロスバイクで通勤してますがバックミラーは着けてますよ。やっぱ後方から走って来る車とか早目に確認出来るので安心ですね😊
いつも走っている道路で欲しい場所が合って,きになっていたパーツでしたので,すごく参考になりました.
通勤ロードに同じの付けてるけどとても便利。
休日用のミラーが付いてないロードを乗る時に無意識にミラーを確認しようとしてるから普段めちゃミラーで確認してるんだなと実感する。
分かります(笑)
下見る癖私も付いちゃいました😅
ミラーは必要だと思っています。
静かな場所を一人で走ってると、風の音なのか車の音なのかわからない時、目視する必要がないので楽です。
自分は、腕巻くタイプ使ってます。
持つ角度によって変わってしまいますが、自由な目線でも腕を動かせば確認できるので便利です。
腕に巻くタイプも気になります
ハンドルにつけるよりもコントロールしやすそう🤔
バイクも乗る身からするとミラーないと落ち着かないんよね
振り返った瞬間に車が横を通ると危ないからミラーで確認→目視で後方確認するようにしてる
自転車に限らず乗り物全てにミラーつければいいのに、と思ってしまいます
動画良かったデス❗️🤗ミラー、私も付けてマスヨ❗️トンネル内は車の音が反響してスゴイ音が!しかし、故にどの辺迄迫って居るのか分からない❗️ミラー確認デキ安心デスネ🤗👍
とてもイイ動画でした🤗👍
いつもコメントありがとうございます!
夜とかトンネルだとミラーを確認しなくても光が反射するので、そういう意味でも重宝してます!
アヤちゃんの話聞き取りやすい
ありがとうございます!
今見ると「うわ...」と思う動画たくさんありますが😅
法律で義務化しても良いぐらい必要な装備だと思います。
同感です!
俺も付けています。。
キャトアイでわありませんが、[ハフニーバーエンドミラーチタンボルト]です。お値段は高めですが、
軽量化でき、とてもいい商品です👍
ミラーでも色々と種類があるようですね!
初めまして!初コメント致します。
ミラーって意外と便利なので使用率高いです😁
初コメントありがとうございます!(返信遅れてしまってごめんなさい🙇🏻♀️)
しかも安くてこんなに便利なのは驚きです!
ミラーが膝とかに当たって取れちゃうことがありますが、
ミラーの裏側をドライヤーでけっこう熱くなるまで熱して、
ボール部分に押し当てると、はまりますよ。
数年前にbusch+mullerのミラーが外れちゃってどう頑張っても付けられずそのまま放置してたので今度この方法で再チャレンジしてみます。
有用な情報ありがとう。
そんな裏技が...!
でも膝に当たって取れたことは一度も...
車から自転車のミラー自体は目認しづらいから、振り向かれた方がちゃんと気をつけてるな、って認識しやすい気もする
ドライバーにもアピールは必要ですね
ミラー→目視を心がけてます!
私も付けています。とても便利ですね。
今は逆にバーエンドミラーが無いと不安です。⤵️
必須アイテムですね👍
分かります
1,000円でこの安心感と安全を買うと思えば安いくらいです😁
私も同じのを着けてますが、絶対必要です。トンネルの中でも、後ろから近付いてくる車がよくわかります。
これ使ってる方多いですよね!
安くて便利で最強です!
私はミニベロ乗りですが、後方目視は小径車ゆえフラつきます。ミラーを前々から悩んでましたが…付けます!。
たしかにミニベロってすぐハンドルもってかれますよね...
フラつく心配があるのは非常にわかります。
ぜひ!
70年代のスポーツ自転車には必ずバックミラーが標準でついていました、現在のスポーツ自転車には別売りになっている場合が多いので困ったものです。
この動画見て即ネットで買いました!
なんでこんな安全装備がサイクルショップに売ってないんでしょうね…
ミラーって売られてないんですか?
キャットアイのバックエンドライト、早速入手してつけてみました。
ふりむかないで後続の車が見えるのは良いですね😀。
車と同じく、曲がる時はミラーで確認、目視、曲がるの流れは必要だと思います。
※動画でも指摘されてましたが。。。
特に足が引っかかることもないし、良い感じです。
輪行や車に積む時は外した方が良いかなあと思いました。
今まで使っていて不満に感じる点は全くないので、本当にイチオシです🙋🏻♀️
約1年前から同じ奴を使ってます✨
とても便利ですよね(この頃はつけてる人いなかったと思います)
流行ってきたのは最近だったんですか?
便利ですよね!重宝してます
ロードバイク、クロスバイクとママチャリの3台にバックミラー付けてます。
後ろを見れるって安心。
キャットアイのミラー使ってますよ。便利ですね。おすすめです♪
ほんと、これ便利ですよね!
ぜファールのヘルメットミラーをリカンベントの時に使います。
首の動きで死角を最小限に出来ます。目線だけで確認可能でバーエンドミラーよりはっきり映像が見えます。空気抵抗を気にする方には最高です。
ロードバイク時はライズ&ミュラーのバーエンドミラーで8cmの物が名作ミラーだと思います。兎に角 視野がクリアで、映る映像で慣れたら瞬時に車種まで分かります。
私も使ってます。
取り付けは、しっかりつければがっちり固定されます。←アタリマエ
右側に倒してしまった時、ミラーの部分だけ(縁ごと)もげてしまいましたが、再度嵌め込んでも、支障無く使い続けられます。
死角を意識して使用したいですね。
私も右側に倒して少しずれたことが、、
ですね!死角に入られるとドキッとします
バックミラーいいですね‼︎
なによりも安全走行が大事で、こういった動画で皆さんの注意喚起にもなるんでいいですねd(^_^o)
ですです!
安全第一です😁
この動画をみてバーエンドミラーを購入しました。見た目を重視して、CORKY [コーキー] バーエンドミラーにしました。次のライドが楽しみです。
返信遅れてしまいましたが、その後のライドいかがでしょう?😁
@@cycle_gadget
バーエンドミラー購入して使ってます。安全確認に少し余裕が出来ますね。
乗り始めた頃から使ってますねぇ~
キャットアイのは外れたら治せなかったのでゼファールのスパイミラー使ってます。
ソロでもやっぱ後ろからの車の音が気になるのでそれが確認出来るのは大きいですよね。
もちろん目視ありきですが。
ソロでも複数ライドでもどちらでも使い勝手が良いですよね!
小さいやつは見えなかったので、ビアンキの大きいの付けたら大変便利です😀
同じ大きさでブランド名のないのを付けてます。giantなので
大きいのならこれよりも安全性UPですね!
ゼファールのバンドタイプです。
小さいけど有ると無いとでは大違いですね。
練習コースでガチ連にカマされない(邪魔にならない様に?)使ってます。
私のは小さいですが物凄く便利です!
オートバイに乗っているのと、年一でイベントの走行スタッフをするので左右とも付けています。
ただ右折や路駐車両を大きく避ける時などは後方確認&アピールもしています。
後方へのアピール本当に大事ですね!
複数ライドしている時によく感じます
私も同じミラーを着けています。優良サイクリストの◯北仮面さんに影響されました。
走る上で周りの情報を得るのは必要ですね。
ですよね!
◯北仮面さんはもう少し大きめのミラーつけてますよね!
7:26めっちゃビックリしました!自転車のバックミラーは、中学生の自転車通学を見てても付けてる子が多いですね。ただ、今の車は音がしないので、斜め後ろに付かれるとバックミラーには映らないので危険です。
ごめんなさい音結構大きかったようで💦
高級車は特に無音で近づいてきますからね...
クロスに乗ってます🚲学生が良く追いかけてくるから通学ルート怖く感じてました😅手首に鏡付けれるの見つけたから試してみようと思います😌
学生が追いかけてくるのですね😅
便利ですよ!
ミラーなしでは怖くて東京都内は走れませんね~。車との接触事故もよく見ますし...。
安全面考えるとミラーは最強だと思っています!
もちろん目視ありきですが
パックミラー使ってます
後ろから来る車の確認です
私もコレ使ってますが、付けてる安心感は圧倒的です。
たまにどこかにぶつけてミラー部分が外れるとハメ直すのが非常に大変。木槌で叩かないとハマりません。
木槌!!そんなに固かったでしたっけ?!
めっちゃ使ってるよ〜。付けるべきですね!
初心者問わずあると絶対に便利だと思いました!
自分はいつも目視で振り返って安全確認してたので、要らないかなと思ってましたが
この動画でメリットが多く感じたので、
つけてみようかと思います❗
一度つけたらこの激推しする理由が絶対わかると思います!
8cmの超大型使ってます。
後ろの景色も楽しめます
だいぶでかいサイズですね!でかいが故に見やすそうですね😁
自転車もミラーはこれから必須です
いいのが見当たらないのでバイク用バーエンドミラーを
ハンドルにマジックテープで巻き付けるのは、震動ですぐに角度が変わって使い物にならなかった。このキャットアイのはがっちりしてそうなので使えそう!
確かにマジックテープだと外れるのは時間の問題ですね..
是非これ使ってみてください!安いですし!
あやちゃんこんばんは。ぼくもつけてます。
ただ一点気がかりなんはこっちはミラーで後ろの車両に気づいてんだけど、
車から見たら気がついてないと思ってるだろうって思います。
狭い道とかで車来たのがわかるから左によって走っててもなかなか抜いてくれないw
そういう時はわざわざ振り返ってますよ
あぁなるほど。
やっぱりドライバーへの配慮は忘れちゃいけないってことですね😎
サドル裏とかに着けたカメラかドラレコのライブ映像をスマホでチェックできたらミラー代わりになっていいと思うんですけど
無いですよね~。
ワンタッチでナビ画面とスイッチできるようなものが欲しい。人の耳には聞こえない音域のベルでスイッチとかでもいい。
有線接続でいいので低遅延で電池の持ちがいいやつ。そして人の目より明るくて軽いやつ!できるやろっ!キャットアイ!
SONYのアクションカムで、後方カメラとしての使用法が可能ですが、バッテリーのもちが悪いのは否めません。撮影モードによりますが1~2時間しかもたないです。
夜間も街灯がある道路ならしっかり映ります。
面白い発想ですね
確かにドラレコがわりになるものが車みたいに付いているとより安心なんですけどね😅
なるほど、それなら夜だけつけるとかもありですね!
私は知人がアメリカ土産で買ってきたもの使ってる、サングラスのツルに取り付けるんだよね、まあ補助ミラー程度だけど、視点落とさず前に集中できるから気に入ってるよ。
イメージ的には自動車ドアミラーな感じ
なるほど、
でもその場合サングラス重くないですか??
ミラーで後方の全てを確認せよというのであれば、それは使えない道具と言えるだろうが、
実際に車体移動の前は目視確認を前提として、補助的にミラーを使えばより安全である。
例えば、前方に障害物がある場合に、余裕を持って後ろの遠方の車などの状況を把握できる。
把握できる事により、自身の置かれている状況を事前に察知して、加減速の調整で危険を回避できる。
これはほんの一例だけど、
刻々と変化する公道を走るものは、自動車・バイク・自転車・歩行者問わず、
可能な限りの交通情報を得られた方が安全である事は事実である。
その為には、道路交通法のルールを知る事も必要になってくる。
後ろの情報を得たとしても、相手の動きが分からないと駄目だしね。
ですね!
ミラーだけに頼るのは逆に危険なので、ミラー→目視がベストかなと!
バーエンドミラーが付けられない(Di2のジャンクションがあるので)ので、ガーミンのレーダーで接近を検知しつつ目視確認してます
ちょうどよいミラーを探してます
ところで、自動二輪車の免許試験とかで目視しないと落とされますw
ミラーがあろうがなかろうが、目視は必要ですよね
あ、落とされるのですね!
ですね!ミラー→目視は必須です!
一緒の走っているメンバーを確認出来るのは便利そうですね。カーブや登り・下りでは小さいミラーだと見ずらい気もしますがどうでしょうか? 自動車側の視点ですが、振り返って自動車を確認していただいた方が安心して追い抜けます。
仲間がちぎれていないか確認できるのは便利ですよね!特に複数ライドをよくする人ならなおさら
死角に何か居るか居ないかチラ見用に付けてます
同じく!ミラー→目視で私も確認してます
ハンドルの端では無く、真ん中よりから棒が伸びてハンドルの右上にミラーが来る奴の方がみやすいのでは?
バックミラー付けてます
後方からくる車確認します
たまにすれすれに走る車います
液晶テレビで見れるモニターあるらしいですが一万円ぐらいします
クロスバイクに乗っていますが、トラックに追い越されて、ぶつかりかけたことがありますよ。間隔が20センチ位でしたよ。騒音で気が付かなかったですね。バックミラーが着いていたら気が付いたでしょうね?しかし、クロスバイク用のバックミラーが見つかりません。
自分は車線変更の際はやっぱり必要だと思いサイドミラーつけてます
両側に
なんならウインカーもつけてます
Mtbなんですが見た目はオートバイみたいになってますね笑
自転車にウィンカー付けられるんですか!
すごいなぁ
自分も使ってますがミラーと目視両方で安全確認してます。急に後ろ振り向くのも危ない時ありますからね。
私もミラー→目視でチェックしてます!
カッコいいか悪いかって?安全に気を使ってる方がカッコいいっす(*´∀`)♪
カッコいい!!
安全に気を使っても車体はダサいけどな
大きなトラックに追い越されて、ぶつかりかけたことがありますよ。間隔が20センチ位でしたよ。騒音で気が付かなかったですね。バックミラーが着いていたら気が付いたでしょうね?しかし、クロスバイク用のバックミラーが見つかりません。
腕に取り付けるタイプのミラーもあるようです!
夜練の時後ろが気になるので付けた方がいいです、何も見えなければ安心出来るでしょう。
夜だと光が反射して便利ですよね!
ママチャリとかでもあると便利ですよ。
ハンドル部分に大きなミラー付けてるおじいちゃんはよく見かけます
ふたりライドするコトが多いので、千切れてないか確認するのに使ってます(笑) アヤさんと全く同じ商品です。
ですよね!
車だけじゃなくて仲間が千切れたか確認するのにも便利です!
ビックリした~😅
後ろを見るとバランス崩れるのでミラーは必要かと
目視も絶対に必要ですよ。
目視ありきのミラーは本当に心強いです☺️
ですね!
フラットバーで倒した時どうなるんですか?
折り畳み式のミラーもあるみたいですよ!
背後って振り返って見にくいから、ミラーあったらいいと思います。特にバイク系は
ですね!
パッとした見るだけと考えるととても楽です(^^)
もちろん目視ありきですが
これ便利ですよ🎵
重宝してます。(о´∀`о)ノ
私も重宝してます!
最近全く同じの買った!w
めちゃめちゃ便利ですよね!
後続車両が気になるなら絶対にあった方が良い部品ですね。
気になるのに無くても良いは無い。
これ上ハンドルのとき見えないんだよなぁ(普通に使ってるけど)
以前、白バイの指導している番組みたことありますが、新米さんがミラーだけで確認して発進したら、後で先輩が「目視でも確認しろ!」と指導していたので両方で確認すればよかろうかと思います。
ですね!私も「ミラー→目視」で後方確認してます!
ロードは自分も同じの付けてます^_^ ミニベロに合うミラーがあったら教えてください
ミニベロに合うミラーとはまだ出会えていないです...!
見た目を気にして安全とどっちを取るかと考えたらわかると思いますよね( ´・ω・`)
安全🙋🏻♀️
サイドミラーってバーエンド以外の場所には取り付けれない?どこかでブレーキ付近に取り付けれるミラー見たことあるような
腕に時計のように取り付けられるミラーもあるようです!
トレックに所属していたウイラント選手がジロ・デ・イタリアで後方確認時に転倒し亡くなりました。解説していた栗村氏がバックミラーの必要性を訴えていました。
そうなんですか、、、
選手だと特に猛スピードで漕いでますもんね💦
アヤちゃん初めまして😀自分も同じバックミラー使っています(笑)
はじめましてコメントありがとうございます!
ほんっとうに便利ですよね😁
自転車は後方確認しないバカが多すぎる
みんなが自分を避けてくれると思ってんだよな
むしろ標準装備じゃないと駄目だよね
自分はロードにミラー取り付けるのはカッコ悪いと思ってる派なので手首に取り付けるタイプの折り畳み式ミラー使ってます。視認性は固定タイプと変わらずGOODですよ。
私も調べている中で腕につけるタイプの見かけました
そちらも便利ですか??
@@cycle_gadget 固定と視認性は変わりないですよ。
音、編集でなんとかしてくださいよ、、、、。キャッアイのとギザプロダクツのつかってますが、ハンドルの固定はキャッツアイのほうがいいけど角度調整はギザプロダクツのほうがいい感じで固定出来てます。車とかバイク乗ってたら、ミラー無いと怖いと思うんですけどそうじゃない人多いんですね。
音、失礼しました....💦
車とかで考えるとあり得ないのに自転車となると付けてない方多いですよね🤔
Amazonで確認したら品切れになっていました。恐るべし、サイクルガジェットの影響力…
今なら在庫もあるはず...!
返信遅れましてごめんなさいー🙇🏻♀️
しょっちゅうコケちゃう彼女が心配なので
ミラー欲しいです。後ろ走るとお尻見られるから前走れと言われる。。
彼女さんの気持ちもわかります(笑)
特に彼氏だとお尻見られたくないです私も😅
是非ミラーを!!
どこのメーカーかわからないですが、会社の人が折りたたみ式のミラーを使ってました!駐輪とかの使わない時は普通のバーエンドキャップになります。見た目が気になる方にはおすすめです!
他にも折り畳み式のミラー使ってる方もいらっしゃいました(コメントで)
それも便利そうです!
ミラーが無いと、怖くて自転車乗れません‼️¥1000で安全が買えるなら、安いデスネ😀
この性能で1,000円はお得すぎます!
俺はもう振り返ったら見えるしいっかって感じで使おうと思わないですね
私も最初は全く同じ考えでした😌
@@cycle_gadget 使ってみたら考えが変わったのですか?
なかなかやるじゃなあい。
ありがとうございますマンドリル🤘
ミラーついてた方がかっこいい
サイクリスト同士でも「あ!付けてるな!」と確認してテンション上がってます😅
7:25
音デカすぎんだよ。
ふざけんな(💢▔꒳▔)
あはは
後で聞いたらデカかったですね音...
失礼しました💦
ミラー無しで、振り返って後方確認は、単純に前方不注意になりますね。キャットアイが小さくて邪魔にならずベストです。
ちょうど良いサイズ感ですよね!