Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
23時過ぎてもプロ野球やってるとなんかワクワクするの自分だけかな?日付跨いで12回とかやってるのほんと好き
しかし野球中継終わった後のアニメを楽しみにしていたアニヲタからはめっちゃ苦情きてたらしいで
@@amemaarere そうなんや アニオタと野球オタとかほぼ一緒やと思ってた
2010日本シリーズとかヨダレ出して見てそう
ドラベースのもん太とエモルの試合みたいな感じね
@@amemaarere 野球中継に関してはスポンサーの用意しているCMの分数と、あとは単純に視聴率で決まりますよね
NPB「試合時間短縮のため延長無し!」小池「遅くとも9時には終わらせてね」ヤクルト「神宮は5時半開始!」高津「先発交代!近藤!坂本!マクガフ!清水!石山!」試合終了9時半
いやほんと草
NPB「試合時間短縮のため延長無し!」小池「遅くとも9時には終わらせてね」巨人「東京ドームは5時45分開始!」菅野先発登板で完投する場合、試合終了8時20分
@@山田マッキー これは球界の盟主()
早く終わらせるためにマシンガン継投も逆効果に
因みに、今シーズンは引き分け数204みたいです※内訳セ:93パ:111
二分の一じゃない?
この試合を最後まで放送したサンテレビは凄すぎる
おっサンテレビから熱い猛虎魂を感じる
独立局の強み。エリア内はもちろん、エリア外のケーブルテレビでも見られたのでラッキー。ラッキーゾーンがあればもちろんホームラン!😊
東日本大震災による3時間半ルールと加藤球コンビはもう黒歴史
統一球のこと?
@@guiter8071 そう
近鉄ロッテの天王山引き分けだったんよな‥あれ時間制限で近鉄が優勝逃しちゃったけど両チームバチバチの戦いでめっちゃ凄かったよな
@@hiroki-e3o ちげぇよ
@@カカロット-t6d さーせーん
Nステで一部中継していてずっと見ていたの覚えているわ
戦前の名古屋軍対大洋軍の試合は28回までやって延長の世界記録だったみたいです。しかも両先発が完投する(300球以上)というバケモノ試合。
阪神vsヤクルトの延長15回引き分け試合、球場で最初から最後まで観てました。終わってからさすがに帰宅することができず、阪神競馬場の近くに住む後輩の家に泊めてもらいました。懐かしい思い出です。
サムネの阪神18安打で3点はやりすぎやて…
一部の人が喜ぶ残塁祭り…
この試合勝ってたら確実にタイガースの歴史は変わっていたな
八木の幻のサヨナラホームランの後も、毎回サヨナラのチャンスあったのをものにできなかったんよね😔😔😔
しかも巨人2エラーしてるし
今年の9回までのルール、僕は良いと思います。全選手惜しみなく出てくるのも好きです。
阪神の試合を最後まで中継したサンテレビには感服したもんや。
1942年名古屋対大洋延長28回日没引き分け。(名古屋 西沢道夫、大洋 野口二郎、二人共完投)
引き分け数がお互いのチームでカウントされてるから、引き分けの「試合数」だとこの数字の半分ってことだよね?
@@υ·Δυ 交流戦があります。
個人的には延長戦ってハラハラして野球の醍醐味だと思うので、メジャーみたいに無制限は無理でも15回制ぐらいにはして欲しいです。
引き分け試合だと2010日本シリーズの死闘が記憶に残ってる
引き分けのポイントは勝率計算から除外するということ。極端な話1勝99分けでも勝率10割になってしまうわけですが実際にも1982年に優勝した中日が64勝47敗19分.577に対し巨人が66勝50敗14分.569で2位に終わったという例がありますというわけで今年は引き分け狙いの戦術が増える気がするのも見どころだと思うのです
その通り😊
優勝がなくなったとしても、最後まで投げ切って抑えるから心に残ったのです。
引き分け再試合って懐かしいな。チームによって試合数がばらけてタイトル争いに不公平が生じるなんてやる前から分かってたろうが…
1974、1982、1988、2011に優勝した中日は引き分けが多くそれを上手く使って制している。
引き分けで優勝する球団。面白いキャラやな。
素晴らしい動画です。調べてくれてありがとうございます。
何年か前の巨人対広島の延長が長引いて引き分けになったか覚えてないけど翌朝の朝刊に試合結果か途中までしか載ってなかったことを思い出しました
雨で遅延した広島戦だっけ?確か巨人勝ったはず
皆さんありがとうございます
そういえばそんなこともありましたね会社にもよりますが、新聞はその後確認したり刷ったりする時間もいるので、原稿の締め切りが1時~2時前後のことが多いので、ギリギリ間に合わなかったんでしょうね…
懐かしいな小林が犠牲フライ打って勝った気がする
あの試合見に行ってたけど降って止んで降って止んで繰り返して終わったら0時前やったな
ちなみにメジャーでは引き分けはありません。その日に決着がつかなかった場合、サスペンデッドゲームとなり、後日続きが行われます。
近鉄のオグリビーがトイレでこの事を言いながら号泣していましたね。(10.19)
2011-2012年は統一球の問題もあって点が入りづらかった
編集上手いよなあ
加えて違反球も相まって2011年、2012年は増えましたね😎
引き分け試合ってシーズン終盤だと大きな意味持つんだよね。この動画内でも少し出てきた82年の中日、優勝したんだけど勝利試合数で見ると3位阪神より少なかったという。
6時間26分ってパワプロだと出来ないやん
3サンテレビと8カンテレで、生中継していました。
82年の中日の19引き分けが最後までペナントを左右し、中日の逆転優勝のキーポイントになったんですよね。
2021年は延長なしだったから続編としてその年の引き分けについてを取り上げて欲しい!
今シーズンからか、メジャーは延長何回からか、タイブレークで決着つけるんですよね日本の場合、引き分けを0.5勝と計算したシーズンもあったらしいてすね
八木の幻のサヨナラホームランで阪神が失速して優勝を逃したと言う人が多いですが、この引き分けのあとの数試合は勝っていました。失速したのはさらにそのあとのビジター13連戦に3勝10敗、特に巨人ヤクルトとの計5連戦の初戦で仲田で勝ちに行くも巨人に0-8の大敗で阪神の勢いが鈍り、その後のヤクルト戦で完投ペースの中込が勝ちを意識したのか9回に突如乱れて湯舟を緊急登板させるも逆転サヨナラ負けして完全に流れをヤクルトに手放したのが原因だと私は思っています。
6連戦同一カードの時代が懐かしい🥲🥲🥲🥲
中虎連合会についてやってください!
社会情勢も影響するんやなぁ
このテーマの場合、「引き分け数」と「引き分け試合の数」っていう言葉の意味はだいぶ変わる訳で、テーマとしてはものすごく面白かっただけに、集計を行う際にそこを明確化していただければ良かったなあ…と少しだけ思いました
この配信者兄貴、いつも疑問が生じていてそれを解説しているのは立派。
92年の阪神×ヤクルトは22時からニッポン放送の伊集院光のOh!デカナイト聴くためにずっとラジオ聞いてたけど、結局30分くらいしか放送されなかったな懐かしい高校時代の思い出
昔ヤクルトソフトバンク(城島がいた頃)で日を跨ぐ位迄やってた気がする
0時超えした時のABCミュージックパラダイスの番組構成が気になるラジオ局からしたら長い延長はたまったもんじゃないね
キッタさんおはようございます😃
なかなか面白い内容ですね。野球は長い歴史があるからそういうデータがありますね。
2012年の渡辺久信の遅延行為で楽天のCSへの望みを絶たれたことは一生忘れない。
楽天かて同じ年の雨天時にコールド狙いで西武相手に無気力攻撃やってたからお互いさまやろ
他のとこもやってたよね?
楽天は翌年日本一になったのだからそんなこと言わず水に流せばいいじゃないですか。
私も近鉄が10・19ロッテ戦で優勝を逃したときは有藤を恨みましたが翌年熱パを制して優勝を果たしたときは喜びましたから。
90年は最後の最後ロッテがオリックスに勝って近鉄をアシスト
賛否ありますが、引き分けも立派な試合結果だと考え暖かく観て行きたいです😆
最長時間である阪神-ヤクルト戦を試合開始からゲームセットまで放送したサンテレビ🎉
阪神のみ今のところ引き分けなし
お、おう
初めて生で見た試合が当時第二位の長時間試合と知りガキの頃驚きました。でも、楽しかった☆また、下関でやってくれないかな~。
近年で日を跨いだ試合は2018年マツダスタジアムで行われた広島-阪神戦だな。確か陽川が最後打ってヒーローになったんだよな。
有藤の抗議はなくても次の回に入れなかったような気がする。時計とのにらめっこという締まらないことをやらなくて済んだのが劇的になった。
シーズンじゃなくて、引き分けが印象的な試合の方が良いかと。日本シリーズのロッテvs中日とか
引き分けと言えば86年 日本シリーズ広島ー西武第1戦を思い出します。第8戦までもつれ込みました。
2004年のKBOシリーズはそれを上回った9試合。現代(4勝2敗3分)サムスン尚、当時のシリーズは4時間12回制
やはり延長12回、時間制限なしが丁度良い
NFL(アメリカンフットボールのプロリーグ)等で採用されている「引き分けは0.5勝、0.5敗扱いとして勝率計算を行う」というやり方に変えるべきだと思ってるこうすると引き分けると勝率変動するからシーズン終盤に勝率落としたくないチームが引き分け狙いに行く事がなくなる
今年は各チーム10個以上は引き分けそうだな。多いチームだと20引き分け(ロッテとかオリ)とかありそうだな笑9回終了はよくも悪くも意味のある引き分けになりそう。
自分は自動車で行くから時間気にしないけどあまり長いと鉄道やバスの最終に間に合わないから残っているひとすごいなと思う。
懐かしいなぁ〜1992年の、阪神対ヤクルト戦を生で観戦してたわ〜阪神ファンの私と友達は、9回裏の八木裕さんがホームラン?を打ってやった〜サヨナラ勝ちやって思ったら…判定が変わって、結局最後まで試合を見た思い出のゲームやわ〜😱
よく最後まで見ようと思いましたね笑笑そんだけ野球が大好きなんですね!!
私は祖父と聞いてました、最後はツーアウト満塁で、金森が三振やったかな
@@Nan0315 山脇が見逃し三振で試合終了、引き分け再試合が確定
終電も終わった後でしょうに😅帰れたんですか?😰。阪神電車は臨時出す技術あるだろうけど、 あの試合、かなりの数の人が最後まで見た(帰るに帰れなかった)ですよね😢
@@キングオブコージ-b4w さんなんとか無事に帰れましたよ。😆
ある意味経済が元気な時代ほど試合時間が伸びる…バブルは無制限の妥協点が15回2001年は12回。プロ野球選手も労働者なので、働き方改革で4時間だろう。子供層への配慮など要因が重なる。
88年の10.19の大石選手の「走塁妨害」ではないかなと。 でも引き分け制度は大きいですね。
犠打について取り上げてほしいです。ここ数年はチームによって2番に1発のある打者を置くケースも多く犠打は減ってる減少にあるのか?と思うこともあります。時代の背景もあるかと思いますが可能ならお願いします
HR数の増減年もやってほしい
加古川の人帰られへんやん
1990年代辺りからサンテレビの阪神VS中日戦の中継がやたらPM11:00過ぎまでまだやっているイメージがある(大阪の巨人ファン)
今年はめっちゃ増えそうやね。阪神だけ今のところかなり少ないけど
甲子園も9回引き分け再試合でいいよなMLBも6イニングとかワンポイントとかより先に引き分けを導入してほしい
雨天中断なしでの最長は凄いね…。
92年の阪神VSヤクルトのゲームは、サンTVさんが開始から終了まで中継した時毎回しているがこのゲームも中継してくれた。阪神ファンじゃないけど観ていた。サンTVブラボー
ダメだったら12回以降はタイブレーク方式にすべきです
3:54 走塁妨害じゃない?
9回までって分かってると戦略は楽に決めれるよね
阪神 11勝4敗
7:35 皮肉なことにそのノムさんが阪神の暗黒時代を立て直すんだけどね…ノムさんに帰れコールした阪神ファンはどんな気持ちなんだろう…
0時26分とか加古川の人は帰れないやん…
延長なしとかするよりも、1球ごとの投球間隔を高校生並みに短くすれば、18時開始で、延長12回までやっても、21時には終わると思うんだが。
森福「そうだね」
終わらないと思うけどな
3:48 これはリプレイ検証が存在していればここまでの大事にならなかった。
3:55 守備妨害でなく走塁妨害ではないのですかね?
引き分けは無い方がつかれるけど面白いんだよなぁ。
【質問】MLBの引き分け無しルールは、あとどれくらいの年月続くと思いますか? ※「白黒ハッキリつけたい」という国の文化から、私はおそらく一生続くのではないかと思っていますw(やむを得ない場合は「くじ引き」決着もありうるかもww)
高校野球と同じですか?
9回打ち切りなら同点の時の9回はタイブレークにするべきやった
改めて阪神引き分けないとかすごいな、
9回打ち切りのほうがチームが1試合に全力投下してて面白く感じる
阪神最強。
野球中継を観るような感覚ではもう見てはいけないんですね、、
3:08 10.19は現在でも語られますね(父から聞きました)
コロナの影響のため延長戦は行わない措置って何の意味を成してない気がするぞ
86年引き分け勝率の関係でシーズン一番勝った巨人が優勝を逸した😭再試合うんぬんあるけど年間143試合もやるんだから決着をつけなくてもいいと思います✨延長1イニングか2イニングくらいでいいかな?
80年代は引き分け廃止論が盛り上がってました。86年だったか、巨人が75勝、広島が73勝で、引き分けが多くて敗けも少なかった広島が優勝したことにより、さらに盛り上がっていました。Jリーグが初期にPK戦までやっていたのは、NPBでの引き分けに批判が多かったからのように思えます。その後、フランスワールドカップ予選で引き分けによって勝ち点1を稼ぐのも大事なことという認識が広まり、選手の負担も考慮してJリーグはPK戦を廃止。野球には勝ち点はありませんが、その後にNPBで引き分けが復活したのは、野球にも引き分けがあってもいいじゃないかという認識が広まったのかなと思います。個人的には、時間制限を設けず、延長12回までで決着がつかなかったら引き分けというのがちょうどいいのかなと思います。時間制限を設けるなら、サッカーのように、ボールデッドの時間は試合時間に含めないようにするといいと思います。
中日って引き分け数に助けられて優勝したのが2回ほどあったよね2位は勝ち数では上回ってた巨人
南海ファンだったじじいに話を聞かされたが、昔の藤井寺など近隣住民の猛反対でナイター照明すらつけられなかったから、日没コールドなんかはよくあったらしい野球ファンはメジャーみたいに日没どころか深夜0時回っても決着着くまでやらせりゃいいと思っていても、日本は球場と住宅街が近すぎる上にみんなが納得するような解決案を提示しようとするからなかなかそうはいかないな
いつかのホークスが日を跨いで最後中村晃の活躍で勝った試合が出るかと思った
4:40じゃあ1位は中日と、巨人のあの試合かな?
1994年の10.8決戦及び国民的行事と呼ばれていますね。
@@山田マッキー それですね
3:28 やっぱりバファローズのまさたかなんか…
平成引き分け感動する
短縮要請の期間が終わったら12回に戻せ
1982年が多かったかな。翌年にセ・リーグのみ延長戦試合時間3時間までから3時間20分に変わった。
日本も無死2塁からやればいいのに
史上最長の甲子園の試合の後、阪神電車が臨時を走らせたみたいな話あったような
2リーグ制になったのは1950年。12球団制になったのは1958年。
そろそろチュニヤク23時いきそう
2.3年くらい前に阪神対広島が雨で0:00まわってもやってた気がする
今年は新記録出るかも^_^
23時過ぎてもプロ野球やってるとなんかワクワクするの自分だけかな?日付跨いで12回とかやってるのほんと好き
しかし野球中継終わった後のアニメを楽しみにしていたアニヲタからはめっちゃ苦情きてたらしいで
@@amemaarere そうなんや アニオタと野球オタとかほぼ一緒やと思ってた
2010日本シリーズとかヨダレ出して見てそう
ドラベースのもん太とエモルの試合みたいな感じね
@@amemaarere 野球中継に関してはスポンサーの用意しているCMの分数と、あとは単純に視聴率で決まりますよね
NPB「試合時間短縮のため延長無し!」
小池「遅くとも9時には終わらせてね」
ヤクルト「神宮は5時半開始!」
高津「先発交代!近藤!坂本!マクガフ!清水!石山!」試合終了9時半
いやほんと草
NPB「試合時間短縮のため延長無し!」
小池「遅くとも9時には終わらせてね」
巨人「東京ドームは5時45分開始!」
菅野先発登板で完投する場合、試合終了8時20分
@@山田マッキー これは球界の盟主()
早く終わらせるためにマシンガン継投も逆効果に
因みに、今シーズンは引き分け数204みたいです
※内訳
セ:93
パ:111
二分の一じゃない?
この試合を最後まで放送したサンテレビは凄すぎる
おっサンテレビから熱い猛虎魂を感じる
独立局の強み。エリア内はもちろん、エリア外のケーブルテレビでも見られたのでラッキー。ラッキーゾーンがあればもちろんホームラン!😊
東日本大震災による3時間半ルールと
加藤球コンビはもう黒歴史
統一球のこと?
@@guiter8071 そう
近鉄ロッテの天王山引き分けだったんよな‥
あれ時間制限で近鉄が優勝逃しちゃったけど両チームバチバチの戦いでめっちゃ凄かったよな
@@hiroki-e3o
ちげぇよ
@@カカロット-t6d さーせーん
Nステで一部中継していてずっと見ていたの覚えているわ
戦前の名古屋軍対大洋軍の試合は28回までやって延長の世界記録だったみたいです。
しかも両先発が完投する(300球以上)というバケモノ試合。
阪神vsヤクルトの延長15回引き分け試合、球場で最初から最後まで観てました。
終わってからさすがに帰宅することができず、阪神競馬場の近くに住む後輩の家に泊めてもらいました。
懐かしい思い出です。
サムネの阪神18安打で3点はやりすぎやて…
一部の人が喜ぶ残塁祭り…
この試合勝ってたら確実にタイガースの歴史は変わっていたな
八木の幻のサヨナラホームランの後も、
毎回サヨナラのチャンスあったのをものにできなかったんよね😔😔😔
しかも巨人2エラーしてるし
今年の9回までのルール、僕は良いと思います。
全選手惜しみなく出てくるのも好きです。
阪神の試合を最後まで中継したサンテレビには感服したもんや。
1942年名古屋対大洋
延長28回日没引き分け。
(名古屋 西沢道夫、大洋 野口二郎、二人共完投)
引き分け数がお互いのチームでカウントされてるから、引き分けの「試合数」だとこの数字の半分ってことだよね?
@@υ·Δυ 交流戦があります。
個人的には延長戦ってハラハラして野球の醍醐味だと思うので、メジャーみたいに無制限は無理でも15回制ぐらいにはして欲しいです。
引き分け試合だと2010日本シリーズの死闘が記憶に残ってる
引き分けのポイントは勝率計算から除外するということ。
極端な話1勝99分けでも勝率10割になってしまうわけですが実際にも
1982年に優勝した中日が64勝47敗19分.577に対し巨人が66勝50敗14分.569で2位に終わったという例があります
というわけで今年は引き分け狙いの戦術が増える気がするのも見どころだと思うのです
その通り😊
優勝がなくなったとしても、最後まで投げ切って抑えるから心に残ったのです。
引き分け再試合って懐かしいな。
チームによって試合数がばらけてタイトル争いに不公平が生じるなんてやる前から分かってたろうが…
1974、1982、1988、2011に優勝した中日は引き分けが多くそれを上手く使って制している。
引き分けで優勝する球団。面白いキャラやな。
素晴らしい動画です。調べてくれてありがとうございます。
何年か前の巨人対広島の延長が長引いて引き分けになったか覚えてないけど翌朝の朝刊に試合結果か途中までしか載ってなかったことを思い出しました
雨で遅延した広島戦だっけ?
確か巨人勝ったはず
皆さんありがとうございます
そういえばそんなこともありましたね
会社にもよりますが、新聞はその後確認したり刷ったりする時間もいるので、原稿の締め切りが1時~2時前後のことが多いので、ギリギリ間に合わなかったんでしょうね…
懐かしいな小林が犠牲フライ打って勝った気がする
あの試合見に行ってたけど降って止んで降って止んで繰り返して終わったら0時前やったな
ちなみにメジャーでは引き分けはありません。
その日に決着がつかなかった場合、サスペンデッドゲームとなり、後日続きが行われます。
近鉄のオグリビーがトイレでこの事を言いながら号泣していましたね。(10.19)
2011-2012年は統一球の問題もあって
点が入りづらかった
編集上手いよなあ
加えて違反球も相まって2011年、2012年は増えましたね😎
引き分け試合ってシーズン終盤だと大きな意味持つんだよね。
この動画内でも少し出てきた82年の中日、優勝したんだけど
勝利試合数で見ると3位阪神より少なかったという。
6時間26分ってパワプロだと出来ないやん
3サンテレビと8カンテレで、生中継していました。
82年の中日の19引き分けが最後までペナントを左右し、中日の逆転優勝のキーポイントになったんですよね。
2021年は延長なしだったから
続編としてその年の引き分けについてを取り上げて欲しい!
今シーズンからか、メジャーは延長何回からか、タイブレークで決着つけるんですよね
日本の場合、引き分けを0.5勝と計算したシーズンもあったらしいてすね
八木の幻のサヨナラホームランで阪神が失速して優勝を逃したと言う人が多いですが、この引き分けのあとの数試合は勝っていました。失速したのはさらにそのあとのビジター13連戦に3勝10敗、特に巨人ヤクルトとの計5連戦の初戦で仲田で勝ちに行くも巨人に0-8の大敗で阪神の勢いが鈍り、その後のヤクルト戦で完投ペースの中込が勝ちを意識したのか9回に突如乱れて湯舟を緊急登板させるも逆転サヨナラ負けして完全に流れをヤクルトに手放したのが原因だと私は思っています。
6連戦同一カードの時代が懐かしい🥲🥲🥲🥲
中虎連合会についてやってください!
社会情勢も影響するんやなぁ
このテーマの場合、「引き分け数」と「引き分け試合の数」っていう言葉の意味はだいぶ変わる訳で、テーマとしてはものすごく面白かっただけに、集計を行う際にそこを明確化していただければ良かったなあ…と少しだけ思いました
この配信者兄貴、いつも疑問が生じていてそれを解説しているのは立派。
92年の阪神×ヤクルトは22時からニッポン放送の伊集院光のOh!デカナイト聴くために
ずっとラジオ聞いてたけど、結局30分くらいしか放送されなかったな
懐かしい高校時代の思い出
昔ヤクルトソフトバンク(城島がいた頃)で日を跨ぐ位迄やってた気がする
0時超えした時のABCミュージックパラダイスの番組構成が気になる
ラジオ局からしたら長い延長はたまったもんじゃないね
キッタさんおはようございます😃
なかなか面白い内容ですね。
野球は長い歴史があるからそういうデータがありますね。
2012年の渡辺久信の遅延行為で楽天のCSへの望みを絶たれたことは一生忘れない。
楽天かて同じ年の雨天時にコールド狙いで西武相手に無気力攻撃やってたからお互いさまやろ
他のとこもやってたよね?
楽天は翌年日本一になったのだからそんなこと言わず水に流せばいいじゃないですか。
私も近鉄が10・19ロッテ戦で優勝を逃したときは有藤を恨みましたが翌年熱パを制して優勝を果たしたときは喜びましたから。
90年は最後の最後ロッテがオリックスに勝って近鉄をアシスト
賛否ありますが、
引き分けも立派な試合結果だと考え
暖かく観て行きたいです😆
最長時間である阪神-ヤクルト戦を
試合開始からゲームセットまで
放送したサンテレビ🎉
阪神のみ
今のところ
引き分けなし
お、おう
初めて生で見た試合が当時第二位の長時間試合と知りガキの頃驚きました。でも、楽しかった☆
また、下関でやってくれないかな~。
近年で日を跨いだ試合は2018年マツダスタジアムで行われた広島-阪神戦だな。確か陽川が最後打ってヒーローになったんだよな。
有藤の抗議はなくても次の回に入れなかったような気がする。時計とのにらめっこという締まらないことをやらなくて済んだのが劇的になった。
シーズンじゃなくて、引き分けが印象的な試合の方が良いかと。
日本シリーズのロッテvs中日とか
引き分けと言えば86年 日本シリーズ広島ー西武第1戦を思い出します。
第8戦までもつれ込みました。
2004年のKBOシリーズはそれを上回った9試合。
現代(4勝2敗3分)サムスン
尚、当時のシリーズは4時間12回制
やはり延長12回、時間制限なしが丁度良い
NFL(アメリカンフットボールのプロリーグ)等で採用されている「引き分けは0.5勝、0.5敗扱いとして勝率計算を行う」というやり方に変えるべきだと思ってる
こうすると引き分けると勝率変動するからシーズン終盤に勝率落としたくないチームが引き分け狙いに行く事がなくなる
今年は各チーム10個以上は引き分けそうだな。多いチームだと20引き分け(ロッテとかオリ)とかありそうだな笑
9回終了はよくも悪くも意味のある引き分けになりそう。
自分は自動車で行くから時間気にしないけどあまり長いと鉄道やバスの最終に間に合わないから残っているひとすごいなと思う。
懐かしいなぁ〜
1992年の、阪神対ヤクルト戦を
生で観戦してたわ〜
阪神ファンの私と友達は、9回裏の
八木裕さんがホームラン?を打って
やった〜サヨナラ勝ちやって思ったら…
判定が変わって、結局最後まで試合を見た
思い出のゲームやわ〜😱
よく最後まで見ようと思いましたね笑笑
そんだけ野球が大好きなんですね!!
私は祖父と聞いてました、
最後はツーアウト満塁で、
金森が三振やったかな
@@Nan0315
山脇が見逃し三振で試合終了、
引き分け再試合が確定
終電も終わった後でしょうに😅
帰れたんですか?😰。
阪神電車は臨時出す技術あるだろうけど、 あの試合、かなりの数の人が最後まで見た(帰るに帰れなかった)ですよね😢
@@キングオブコージ-b4w さん
なんとか無事に帰れましたよ。😆
ある意味経済が元気な時代ほど試合時間が伸びる…
バブルは無制限の妥協点が15回
2001年は12回。プロ野球選手も労働者なので、働き方改革で4時間だろう。
子供層への配慮など要因が重なる。
88年の10.19の大石選手の「走塁妨害」ではないかなと。 でも引き分け制度は大きいですね。
犠打について取り上げてほしいです。
ここ数年はチームによって2番に1発のある打者を置くケースも多く犠打は減ってる減少にあるのか?と思うこともあります。時代の背景もあるかと思いますが可能ならお願いします
HR数の増減年もやってほしい
加古川の人帰られへんやん
1990年代辺りからサンテレビの阪神VS中日戦の中継がやたらPM11:00過ぎまでまだやっているイメージがある(大阪の巨人ファン)
今年はめっちゃ増えそうやね。
阪神だけ今のところかなり少ないけど
甲子園も9回引き分け再試合でいいよな
MLBも6イニングとかワンポイントとかより先に引き分けを導入してほしい
雨天中断なしでの最長は凄いね…。
92年の阪神VSヤクルトのゲームは、サンTVさんが開始から終了まで中継した時毎回しているがこのゲームも中継してくれた。
阪神ファンじゃないけど観ていた。サンTVブラボー
ダメだったら12回以降はタイブレーク方式にすべきです
3:54 走塁妨害じゃない?
9回までって分かってると戦略は楽に決めれるよね
阪神 11勝4敗
7:35 皮肉なことにそのノムさんが阪神の暗黒時代を立て直すんだけどね…
ノムさんに帰れコールした阪神ファンはどんな気持ちなんだろう…
0時26分とか加古川の人は帰れないやん…
延長なしとかするよりも、1球ごとの投球間隔を高校生並みに短くすれば、
18時開始で、延長12回までやっても、21時には終わると思うんだが。
森福「そうだね」
終わらないと思うけどな
3:48 これはリプレイ検証が存在していればここまでの大事にならなかった。
3:55 守備妨害でなく走塁妨害ではないのですかね?
引き分けは無い方がつかれるけど面白いんだよなぁ。
【質問】MLBの引き分け無しルールは、あとどれくらいの年月続くと思いますか? ※「白黒ハッキリつけたい」という国の文化から、私はおそらく一生続くのではないかと思っていますw(やむを得ない場合は「くじ引き」決着もありうるかもww)
高校野球と同じですか?
9回打ち切りなら同点の時の9回はタイブレークにするべきやった
改めて阪神引き分けないとかすごいな、
9回打ち切りのほうがチームが1試合に全力投下してて面白く感じる
阪神最強。
野球中継を観るような感覚ではもう見てはいけないんですね、、
3:08 10.19は現在でも語られますね(父から聞きました)
コロナの影響のため延長戦は行わない措置って何の意味を成してない気がするぞ
86年引き分け勝率の関係でシーズン一番勝った巨人が優勝を逸した😭再試合うんぬんあるけど年間143試合もやるんだから決着をつけなくてもいいと思います✨延長1イニングか2イニングくらいでいいかな?
80年代は引き分け廃止論が盛り上がってました。86年だったか、巨人が75勝、広島が73勝で、引き分けが多くて敗けも少なかった広島が優勝したことにより、さらに盛り上がっていました。Jリーグが初期にPK戦までやっていたのは、NPBでの引き分けに批判が多かったからのように思えます。その後、フランスワールドカップ予選で引き分けによって勝ち点1を稼ぐのも大事なことという認識が広まり、選手の負担も考慮してJリーグはPK戦を廃止。野球には勝ち点はありませんが、その後にNPBで引き分けが復活したのは、野球にも引き分けがあってもいいじゃないかという認識が広まったのかなと思います。
個人的には、時間制限を設けず、延長12回までで決着がつかなかったら引き分けというのがちょうどいいのかなと思います。時間制限を設けるなら、サッカーのように、ボールデッドの時間は試合時間に含めないようにするといいと思います。
中日って引き分け数に助けられて優勝したのが2回ほどあったよね
2位は勝ち数では上回ってた巨人
南海ファンだったじじいに話を聞かされたが、昔の藤井寺など近隣住民の猛反対でナイター照明すらつけられなかったから、日没コールドなんかはよくあったらしい
野球ファンはメジャーみたいに日没どころか深夜0時回っても決着着くまでやらせりゃいいと思っていても、日本は球場と住宅街が近すぎる上にみんなが納得するような解決案を提示しようとするからなかなかそうはいかないな
いつかのホークスが日を跨いで最後中村晃の活躍で勝った試合が出るかと思った
4:40じゃあ1位は中日と、巨人のあの試合かな?
1994年の10.8決戦及び国民的行事と呼ばれていますね。
@@山田マッキー それですね
3:28 やっぱりバファローズのまさたかなんか…
平成引き分け感動する
短縮要請の期間が終わったら12回に戻せ
1982年が多かったかな。翌年にセ・リーグのみ延長戦試合時間3時間までから3時間20分に変わった。
日本も無死2塁からやればいいのに
史上最長の甲子園の試合の後、阪神電車が臨時を走らせたみたいな話あったような
2リーグ制になったのは1950年。
12球団制になったのは1958年。
そろそろチュニヤク23時いきそう
2.3年くらい前に阪神対広島が雨で0:00まわってもやってた気がする
今年は新記録出るかも^_^