Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
「自分たちは35歳以上の女性を、女性の我慢なしに成婚させることができません。納得感をもって活動していただくようフォローができません。御し易い素直な人ならチャンスがあるので、ぜひ入会してください」と言い切って、若い人の集客したらいいんでないかと思いました。例の相談所チャンネルは、男性4対女性1 でトークしてるので、どうしても強く出れず迎合してしまったんだと思います。これこそ社会の縮図というか…ある意味女性の処世術(古い体質の)なんでしょうけど…。「あら、そうなると37歳バツイチ子持ちで婚活した私も価値ないってことですか? 男性だといくつで価値がなくなるんですか?」って切り込んでほしかったですね。エンタメ要素を意識してるようなので、もっとバチバチしてもいいと思うのですがね。
前もコメントしたんですけど婚活において35才以上の需要が低いのは単なる事実だと思うんです価値が低下する一定ラインって男女ともに事実ありますよね「ただ年収◯◯万円以下の男性に価値はない」とは少なくとも公の仲人が言ってるのを見たことがないです一般人ならともかくそれを生業としてる業者が男性に言うと失礼な物言いや誹謗中傷の様なキツイワードを女性に使うのは当たり前になってしまってる現状って異常だと思います。
たしかに!40代男性にも若い子相手は厳しいという言い方はあっても40代男性自体に価値がない、という表現はなかった!年収の低さについてもキツい言い方はしていないなぁと。女性の年齢に対してだけあたりがキツいというか
@saki1481 男性の低収入に纏わる事で批判的なトピックだと、女性に問題があるという触れ方が多いよなぁと。低収入婚活ジジィとかそんな言い方されてないですよね。
他の方も仰っていますが、最近ようやく「共働き希望なら家事育児はちゃんと分担しないと成婚できませんよ」「仮に年収1,000万あっても今もう歳の差婚は難しいんですよ」くらいのことを言う仲人は増えてきたものの、婚活男性に誹謗中傷レベルのことを言う人はまずいません。みなさんとても言葉を選んでいる印象です。そういえば、仲人ではないですが「170cm未満は人権ない」と言って大炎上した方がいましたね。その方が仮に「『人権ない』はそういう意味ではなかった」と言ったとして、そんな言い分が通ると思っているのか?と思います。「35歳以上の女性、、、無価値」なんて言えるなら、「身長170cm未満の男性、、、人権なし」とでも言ってみろよと思います。現実は「身長170cm以上希望は高望み!身長で結婚相手を選ぶなんておかしい!だから結婚できない!」ですけどね。男性には言えないことを女性になら言っていいと思っているのは本当に異常です。
そうなんですよね。おそらくそういう事言う人は男性だってジャッジされてるのに女性は批判を受け入れようとしない的なこと言うと思いますがそうじゃなくて、同じ批判にしても男性だったら誹謗中傷になるような言い方をする、そしてそういう風潮は受けるからますますエスカレートする、…人としての品位がないんですよ😅
「お前ら」「穴モテ」「勘違いブス」←これ全部、有名仲人から聞いた言葉ですもちろん「お前ら」は男性には使いません…。公的な業者がネットだから許される(本当は許されませんが)の性別叩きミームワードを嬉々として使ってるんですよね…
なるほど…内容そのものだけでなく表現の仕方に男女の非対称性がある…今時表現には細心の注意が必要ですね
ぶつかりおじさんみたいな思考回路ですよね。
すごい酷な事を思ってしまいました。35歳以上の女性は需要があるから妥協しろ。男性は妥協しようが需要がない。だから男性には何も言わないのかも。。。?
20代の女性はまだ自分の不得意を把握していないし経験不足のため言語化できないけど、本音は35 歳以上の女性と同じだと思います。
「情弱ビジネスが通用しないから」というパワーワードを聞けただけで見る価値ある動画だと思いました。
炎上してる動画見ました。35以上の女は婚活で価値ない発言もまあまあエグいけど、「仕事でキャリア積んでて職場で信頼されてても、そんなの婚活では役に立たない。プライド捨てろ」という仲人さんの発言が気になりました。これを男性の仲人さんが言うのが妙に生々しいんですよね。仲人がこう言ってるなら婚活男性も少なからずこういう考え方で女を見てるんじゃないか?っていう疑いが出てきてしまいます。「年取ったバリキャリ女なんてめんどくさい。女はキャリアや年収なんかより若さが命」みたいな考えがうっすら透けて見えるなと感じてしまいました。
データ上の「市場の本音」とどう向き合うかですね男女平等という「建前」はあっても、「市場の本音」は違いますね(ただし昔より大幅に改善)男性はキャリア・年収≒若さ 一定の年収以上がモテる女性はキャリア・年収<若さ 一定の若さがモテるデータ見る限り事実でしょう男性は奢らないとモテないし、エスコート力も必要女性は従順で素直な方がモテるこれも実感として事実でしょう 週刊誌等の商業誌であれば、売上を伸ばすために購買層にすり寄った記事を書きます男性誌なら「モテるオヤジ特集」女性誌なら「女性は○○歳から輝く!」購買層以外の「本音」は無視ですが、読者が前向きに生きる上では有用でしょう一方RUclipsやSNSの場合は「本音」をぶちまける傾向が強いです当然人を傷つけるものが多いですが、視聴者が効率的に生きる上では有用でしょう 「市場の本音」って絶対ではないです稼ぎは少ないけど優しい男性と結婚する人だって、35歳以上だけどキャリアのある女性と結婚する人だって周りにはたくさんいるのでは?外部の情報なんて「うまいこと利用してやるぜ!」って思うと気が楽になりますよね!
婚活業界の方ってやっぱり世間一般とズレてるなって再認識しました。高額なサービスを提供するわりに、下品なインプ稼ぎが横行する不思議な業界ですね・・・婚活業界以外の人間に異性叩きの材料として使われるのがオチなのに。男性向けにはここまで扇動的なタイトルをつけたコンテンツが少ないのも意図的でしょうね。
相談所ビジネスは、究極的には35歳以上でなくても女性が妥協すればするほど成婚率が上がって儲けられるシステムですからね…。だから永遠に形は多少変われど女性ディスは終わらない気がします
そうなるようにできてる部分も確かにありますよね
例の相談所、Xを見てるといいこと言ってるなーと思っていた時期がありました。ただ、時々「あれ?」と思うポストもありました。以前、Xから出てた広告押すと、35歳以上の女は手遅れ!みたいな言葉がずら〜と書いてあって、不安煽ってんなぁ…と思ってました。なので今回の騒動も、さもありなん…です。どれだけキレイなことを言って取り繕っていても、本音はそっちなんです。
すっごい広義の意味でですが…フジの女性の"上納"というのも、この35歳女性価値なし的なものも、根っこは似ているような気がしました。恐怖訴求で女性を丸め込み、成婚数を増やす。強い言葉を使う仲人さんは、テレビ業界のプロデューサーに見えます。。😢
わかります相談所が男性に女性を上納的なものに見えますね35歳以上は価値がないからあなたのためにうちの相談所にはいるんじゃない、というならわかりますが入れ、でも妥協しろですもんね
弱者男性に若い女(家政婦)をあてがえ論みたいになってきて闇ですね…
私も似たようなこと思いました!女性の欲求や希望や尊厳は無視して良いものとする精神が見え見えなんですよね
この件、大西さんの動画を拝見して思ったのは、大西さんの様に柔軟な考え方ができて面談で入会者を選べる方のほうが能力的に極めて少数なので、大多数の通常の凡人仲人が件の炎上動画のような考え方に至るのは仕方がない(そうしないと会員も取れないし仕事も回らない)と思いました。本来は大西さんの様な仲人が大多数であることが望ましいのには違いないのですが、それを結婚相談所業界に全体的に求めるのは、少なくとも現状では無理なのではないかと。婚活者には結婚相談所業界の状況を批判したり改善を期待したりしている暇はないので(それは大西さんのような方に期待するとして)、凡人仲人には期待せずに大西さんの動画で学びながら自力で頑張っていくのが会員にとっての現状での最適解かなと思いました。
男ですが、今までの人生の経験値で8割が処理ができるというのはよくわかります。
「頑固」ではなく「意思を言語化できる」ととらえられるのは大西さんの懐の広さと力量の現れですね。ところで、今回炎上したのとは別ですが、同じく婚活女性批判の動画が多い来島さんの昔の動画では、女性批判の動画を作れば男性が応援し、男性批判の動画を作れば女性が応援してくれるからそれで再生数伸ばせ、みたいなこと言ってたんですよね。そういうのも考えるとどこまでが本音で、どこからが再生数稼ぎかわからなくなっちゃいますね。
とにかく私はバズるを考えないで動画作るのでその辺よくわかりませんw
?来島さんが炎上してたんですか?男性が喜ぶ女性叩きは芸だと思ってました。どちらかというと、非モテ男性相手の情弱ビジネスっぽいかなぁ…女性たたきが必死な男性は悲しく見えますよね。キャリア女性の味方の大西さんは対極にいるみたいで、大西さんの前では男性は実は本音を言いにくいのではと思ってみたり。
確かに。非モテ男性相手のビジネスだと思えば色々腑に落ちますね。来島さんの動画のコメント欄にそれっぽい人たち沢山いますよ。
今回は来島さんでなく、Eのマリさんだと思います。
ちなみに来島さんはサムネで女性叩きしてるけど、動画内容やショートはおじさんに厳しいといつも思うので、ある意味サムネ詐欺です笑本当に女性叩きしてるのはpランマリッジさんじゃないかな。あんなに女性叩きしておいて、実際自分の相談所には40から上の男性を入会させてないそうです。
掲示板に30歳の女性が、中々の条件の男性を希望していて、その理由が結婚相談所の相談員に、「30なら可能性は無限大」と言われてそう設定したとのこと。ただお見合い一度も成立してない。とも。一方は価値がない、もう一方は無限大となんか極端。年齢別に話すトークマニュアル通りに説明してんのかな?契約する時の説明を全員一定のレベルにするの難しいのはわかりますけど。
後からわかって熟年離婚するよりいいんじゃないかと離婚は辛いそうだから何もわからないうちにはする結婚はやめたほうがいいですよ
相談所によってビジネスモデルが違うということですねすり合わせを先に行わない場合、35歳以上だと本人の希望と市場が合わない可能性が高くなるから嫌がるんでしょう(言ってくれるだけ親切かも)すり合わせの技術がある仲人が足りないんでしょうね
35歳を超えて結婚相談所に入り、幸せな結婚をした者です。男性は年収で、女性は年齢で足切りされる。昔から変わらない事実です。あの動画で怒りを覚える女性はそもそもあの相談所の顧客ではないのです。35歳を超えても「35歳を超えると需要がなくなるのか。じゃあ私も戦い方を工夫しないと!」と思える女性は積極的にお見合いを申し込んだり自分で工夫できたりするから成婚退会が早い可能性がある=実績になるから顧客になる可能性が高いのです。強めの言葉を使ったり炎上を招く動画は、潜在的な顧客になる可能性を煽出す相談所宣伝動画だなあ〜、それ以上でもそれ以下でもないなあ〜、という印象です。
婚活では数という意味では男性の方がまだ弱者側だから強者側である女性を叩いているのですかね?逆に恋愛では数が逆転するから男性は結婚しないと叩かれてる?
男女平等で女性にも一定の年収が求められるようになっても、やっぱり女性は年齢の方が婚活においては重要で、キャリアを積む前に婚活した方が良いですか?それとも、若いうちにある程度年収を稼げてる女性以外は厳しいということですか?
男も女も最近は年齢を重要視されてる傾向にありますね。若ければ年収がなくてもなんとかなりますよ。
さすが大西さんや
年齢が上がればダメなのが残るだけなのでは?塾と一緒で、頭の良い子だけ入れれば進学率上がりますよね。色んな生徒が入ってきてどの生徒も引き上げないといけない学校とは違うのだし。
35歳以上の男性も同じ年月の人生経験があると思うんですが、35歳以上の男性は仲人さんからして扱いにくくはないんでしょうか?
すり合わせ次第なので年齢より個性差という感じです
35歳に価値がないっていう仲人側からの発信は期待値コントロールだと思いますビジネスの場ではSaaSなどのサービスを提供する場合の加入前に当たり前に行うことです事実として成婚率も滅茶苦茶下がるし、自認と実際のマッチングに乖離があり過ぎて相談所側に文句言われても困るので(特にアプリ感覚でこられても困りますよね?)大西さんの様に入会断るレベルで潜在顧客がいるわけでもないので、事前に強い言葉を使うことで覚悟を持ってもらってると言うことでしょう大西さんのおっしゃる「難しい」を言葉強く言ってるに過ぎないです
自認と実際の乖離がある会員がうちにそもそもおらんというか、入会面談でそこのすり合わせするから、入会金もらうってことは後だしで不意打ち辛辣なこと言わんと言うことになるし、後出しで条件キツくすればそれだけ受諾が下がることは会員に伝えてコミュニケーションはしていますね。そうするとこんなおっしゃる問題起こらんというか。うちはそんな感じです。多分入会金ビジネスで確認せず入れたりしないのでそう言うストレスがないと言うことかもですねヽ( ´3`)ノ
「自分たちは35歳以上の女性を、女性の我慢なしに成婚させることができません。納得感をもって活動していただくようフォローができません。御し易い素直な人ならチャンスがあるので、ぜひ入会してください」と言い切って、若い人の集客したらいいんでないかと思いました。
例の相談所チャンネルは、男性4対女性1 でトークしてるので、どうしても強く出れず迎合してしまったんだと思います。これこそ社会の縮図というか…ある意味女性の処世術(古い体質の)なんでしょうけど…。
「あら、そうなると37歳バツイチ子持ちで婚活した私も価値ないってことですか? 男性だといくつで価値がなくなるんですか?」って切り込んでほしかったですね。エンタメ要素を意識してるようなので、もっとバチバチしてもいいと思うのですがね。
前もコメントしたんですけど
婚活において35才以上の需要が低いのは単なる事実だと思うんです
価値が低下する一定ラインって男女ともに事実ありますよね
「ただ年収◯◯万円以下の男性に価値はない」とは少なくとも公の仲人が言ってるのを見たことがないです
一般人ならともかくそれを生業としてる業者が男性に言うと失礼な物言いや誹謗中傷の様なキツイワードを女性に使うのは当たり前になってしまってる現状って異常だと思います。
たしかに!
40代男性にも若い子相手は厳しいという言い方はあっても
40代男性自体に価値がない、という表現はなかった!
年収の低さについてもキツい言い方はしていないなぁと。
女性の年齢に対してだけあたりがキツいというか
@saki1481 男性の低収入に纏わる事で批判的なトピックだと、女性に問題があるという触れ方が多いよなぁと。低収入婚活ジジィとかそんな言い方されてないですよね。
他の方も仰っていますが、最近ようやく「共働き希望なら家事育児はちゃんと分担しないと成婚できませんよ」「仮に年収1,000万あっても今もう歳の差婚は難しいんですよ」くらいのことを言う仲人は増えてきたものの、婚活男性に誹謗中傷レベルのことを言う人はまずいません。みなさんとても言葉を選んでいる印象です。
そういえば、仲人ではないですが「170cm未満は人権ない」と言って大炎上した方がいましたね。その方が仮に「『人権ない』はそういう意味ではなかった」と言ったとして、そんな言い分が通ると思っているのか?と思います。
「35歳以上の女性、、、無価値」なんて言えるなら、「身長170cm未満の男性、、、人権なし」とでも言ってみろよと思います。現実は「身長170cm以上希望は高望み!身長で結婚相手を選ぶなんておかしい!だから結婚できない!」ですけどね。
男性には言えないことを女性になら言っていいと思っているのは本当に異常です。
そうなんですよね。おそらくそういう事言う人は男性だってジャッジされてるのに女性は批判を受け入れようとしない的なこと言うと思いますがそうじゃなくて、同じ批判にしても男性だったら誹謗中傷になるような言い方をする、そしてそういう風潮は受けるからますますエスカレートする、…人としての品位がないんですよ😅
「お前ら」「穴モテ」「勘違いブス」←これ全部、有名仲人から聞いた言葉です
もちろん「お前ら」は男性には使いません…。
公的な業者がネットだから許される(本当は許されませんが)の性別叩きミームワードを嬉々として使ってるんですよね…
なるほど…
内容そのものだけでなく表現の仕方に男女の非対称性がある…
今時表現には細心の注意が必要ですね
ぶつかりおじさんみたいな思考回路ですよね。
すごい酷な事を思ってしまいました。
35歳以上の女性は需要があるから妥協しろ。男性は妥協しようが需要がない。だから男性には何も言わないのかも。。。?
20代の女性はまだ自分の不得意を把握していないし経験不足のため言語化できないけど、本音は35 歳以上の女性と同じだと思います。
「情弱ビジネスが通用しないから」というパワーワードを聞けただけで見る価値ある動画だと思いました。
炎上してる動画見ました。
35以上の女は婚活で価値ない発言もまあまあエグいけど、
「仕事でキャリア積んでて職場で信頼されてても、そんなの婚活では役に立たない。プライド捨てろ」という仲人さんの発言が気になりました。
これを男性の仲人さんが言うのが妙に生々しいんですよね。
仲人がこう言ってるなら婚活男性も少なからずこういう考え方で女を見てるんじゃないか?っていう疑いが出てきてしまいます。
「年取ったバリキャリ女なんてめんどくさい。女はキャリアや年収なんかより若さが命」みたいな考えがうっすら透けて見えるなと感じてしまいました。
データ上の「市場の本音」とどう向き合うかですね
男女平等という「建前」はあっても、「市場の本音」は違いますね(ただし昔より大幅に改善)
男性はキャリア・年収≒若さ 一定の年収以上がモテる
女性はキャリア・年収<若さ 一定の若さがモテる
データ見る限り事実でしょう
男性は奢らないとモテないし、エスコート力も必要
女性は従順で素直な方がモテる
これも実感として事実でしょう
週刊誌等の商業誌であれば、売上を伸ばすために購買層にすり寄った記事を書きます
男性誌なら「モテるオヤジ特集」女性誌なら「女性は○○歳から輝く!」
購買層以外の「本音」は無視ですが、読者が前向きに生きる上では有用でしょう
一方RUclipsやSNSの場合は「本音」をぶちまける傾向が強いです
当然人を傷つけるものが多いですが、視聴者が効率的に生きる上では有用でしょう
「市場の本音」って絶対ではないです
稼ぎは少ないけど優しい男性と結婚する人だって、35歳以上だけどキャリアのある女性と結婚する人だって周りにはたくさんいるのでは?
外部の情報なんて「うまいこと利用してやるぜ!」って思うと気が楽になりますよね!
婚活業界の方ってやっぱり世間一般とズレてるなって再認識しました。
高額なサービスを提供するわりに、下品なインプ稼ぎが横行する不思議な業界ですね・・・
婚活業界以外の人間に異性叩きの材料として使われるのがオチなのに。
男性向けにはここまで扇動的なタイトルをつけたコンテンツが少ないのも意図的でしょうね。
相談所ビジネスは、究極的には35歳以上でなくても女性が妥協すればするほど成婚率が上がって儲けられるシステムですからね…。だから永遠に形は多少変われど女性ディスは終わらない気がします
そうなるようにできてる部分も確かにありますよね
例の相談所、Xを見てるといいこと言ってるなーと思っていた時期がありました。
ただ、時々「あれ?」と思うポストもありました。以前、Xから出てた広告押すと、35歳以上の女は手遅れ!みたいな言葉がずら〜と書いてあって、不安煽ってんなぁ…と思ってました。
なので今回の騒動も、さもありなん…です。どれだけキレイなことを言って取り繕っていても、本音はそっちなんです。
すっごい広義の意味でですが…
フジの女性の"上納"というのも、この35歳女性価値なし的なものも、根っこは似ているような気がしました。恐怖訴求で女性を丸め込み、成婚数を増やす。強い言葉を使う仲人さんは、テレビ業界のプロデューサーに見えます。。😢
わかります
相談所が男性に女性を上納的なものに見えますね
35歳以上は価値がないからあなたのためにうちの相談所にはいるんじゃない、というならわかりますが入れ、でも妥協しろですもんね
弱者男性に若い女(家政婦)をあてがえ論みたいになってきて闇ですね…
私も似たようなこと思いました!
女性の欲求や希望や尊厳は無視して良いものとする精神が見え見えなんですよね
この件、大西さんの動画を拝見して思ったのは、大西さんの様に柔軟な考え方ができて面談で入会者を選べる方のほうが能力的に極めて少数なので、大多数の通常の凡人仲人が件の炎上動画のような考え方に至るのは仕方がない(そうしないと会員も取れないし仕事も回らない)と思いました。
本来は大西さんの様な仲人が大多数であることが望ましいのには違いないのですが、それを結婚相談所業界に全体的に求めるのは、少なくとも現状では無理なのではないかと。
婚活者には結婚相談所業界の状況を批判したり改善を期待したりしている暇はないので(それは大西さんのような方に期待するとして)、凡人仲人には期待せずに大西さんの動画で学びながら自力で頑張っていくのが会員にとっての現状での最適解かなと思いました。
男ですが、今までの人生の経験値で8割が処理ができるというのはよくわかります。
「頑固」ではなく「意思を言語化できる」ととらえられるのは大西さんの懐の広さと力量の現れですね。
ところで、今回炎上したのとは別ですが、同じく婚活女性批判の動画が多い来島さんの昔の動画では、女性批判の動画を作れば男性が応援し、男性批判の動画を作れば女性が応援してくれるからそれで再生数伸ばせ、みたいなこと言ってたんですよね。そういうのも考えるとどこまでが本音で、どこからが再生数稼ぎかわからなくなっちゃいますね。
とにかく私はバズるを考えないで動画作るのでその辺よくわかりませんw
?来島さんが炎上してたんですか?男性が喜ぶ女性叩きは芸だと思ってました。
どちらかというと、非モテ男性相手の情弱ビジネスっぽいかなぁ…
女性たたきが必死な男性は悲しく見えますよね。
キャリア女性の味方の大西さんは対極にいるみたいで、大西さんの前では男性は実は本音を言いにくいのではと思ってみたり。
確かに。非モテ男性相手のビジネスだと思えば色々腑に落ちますね。
来島さんの動画のコメント欄にそれっぽい人たち沢山いますよ。
今回は来島さんでなく、Eのマリさんだと思います。
ちなみに来島さんはサムネで女性叩きしてるけど、動画内容やショートはおじさんに厳しいといつも思うので、ある意味サムネ詐欺です笑
本当に女性叩きしてるのはpランマリッジさんじゃないかな。あんなに女性叩きしておいて、実際自分の相談所には40から上の男性を入会させてないそうです。
掲示板に30歳の女性が、中々の条件の男性を希望していて、その理由が結婚相談所の相談員に、「30なら可能性は無限大」と言われてそう設定したとのこと。
ただお見合い一度も成立してない。とも。
一方は価値がない、もう一方は無限大となんか極端。
年齢別に話すトークマニュアル通りに説明してんのかな?
契約する時の説明を全員一定のレベルにするの難しいのはわかりますけど。
後からわかって熟年離婚するよりいいんじゃないかと
離婚は辛いそうだから
何もわからないうちにはする結婚はやめたほうがいいですよ
相談所によってビジネスモデルが違うということですね
すり合わせを先に行わない場合、35歳以上だと本人の希望と市場が合わない可能性が高くなるから嫌がるんでしょう(言ってくれるだけ親切かも)
すり合わせの技術がある仲人が足りないんでしょうね
35歳を超えて結婚相談所に入り、幸せな結婚をした者です。
男性は年収で、女性は年齢で足切りされる。昔から変わらない事実です。
あの動画で怒りを覚える女性はそもそもあの相談所の顧客ではないのです。35歳を超えても「35歳を超えると需要がなくなるのか。じゃあ私も戦い方を工夫しないと!」と思える女性は積極的にお見合いを申し込んだり自分で工夫できたりするから成婚退会が早い可能性がある=実績になるから顧客になる可能性が高いのです。
強めの言葉を使ったり炎上を招く動画は、潜在的な顧客になる可能性を煽出す相談所宣伝動画だなあ〜、それ以上でもそれ以下でもないなあ〜、という印象です。
婚活では数という意味では男性の方がまだ弱者側だから強者側である女性を叩いているのですかね?
逆に恋愛では数が逆転するから男性は結婚しないと叩かれてる?
男女平等で女性にも一定の年収が求められるようになっても、やっぱり女性は年齢の方が婚活においては重要で、キャリアを積む前に婚活した方が良いですか?
それとも、若いうちにある程度年収を稼げてる女性以外は厳しいということですか?
男も女も最近は年齢を重要視されてる傾向にありますね。若ければ年収がなくてもなんとかなりますよ。
さすが大西さんや
年齢が上がればダメなのが残るだけなのでは?
塾と一緒で、頭の良い子だけ入れれば進学率上がりますよね。色んな生徒が入ってきてどの生徒も引き上げないといけない学校とは違うのだし。
35歳以上の男性も同じ年月の人生経験があると思うんですが、35歳以上の男性は仲人さんからして扱いにくくはないんでしょうか?
すり合わせ次第なので年齢より個性差という感じです
35歳に価値がないっていう仲人側からの発信は期待値コントロールだと思います
ビジネスの場ではSaaSなどのサービスを提供する場合の加入前に当たり前に行うことです
事実として成婚率も滅茶苦茶下がるし、自認と実際のマッチングに乖離があり過ぎて相談所側に文句言われても困るので
(特にアプリ感覚でこられても困りますよね?)
大西さんの様に入会断るレベルで潜在顧客がいるわけでもないので、事前に強い言葉を使うことで覚悟を持ってもらってると言うことでしょう
大西さんのおっしゃる「難しい」を言葉強く言ってるに過ぎないです
自認と実際の乖離がある会員がうちにそもそもおらんというか、入会面談でそこのすり合わせするから、入会金もらうってことは後だしで不意打ち辛辣なこと言わんと言うことになるし、後出しで条件キツくすればそれだけ受諾が下がることは会員に伝えてコミュニケーションはしていますね。そうするとこんなおっしゃる問題起こらんというか。うちはそんな感じです。
多分入会金ビジネスで確認せず入れたりしないのでそう言うストレスがないと言うことかもですねヽ( ´3`)ノ