Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
パンの耳、アポロは誰しも通る道ですね😂5月のアウトドアパークは来られますか😋?
やはり同じ道を歩んでこられましたか!(≧▽≦)(笑)ご同輩~~~(≧▽≦)(笑)5月のアウトドアパークは、全く同じ日程開催の、5月18日19日の愛知フィールドスタイルに参戦するために、参加が叶いません~...スミマセン~~(;´∀`)
下の子もこの4月より社会人になり、私たちも最後どこでどのように過ごすか考える歳になってきました。BESSの建物は魅力的ですね。間貫けのハコ、気になっていました。いいなぁ。まるでぶのワンタン麺、なつかし!金ピカ信長さんも。
おぉ~お子さんも社会人になられたのですね!(^o^)それはそれは、おめでとうございます!私も、昨年一人息子が社会人になりまして、肩の荷が下りましたとともに、そろそろ夫婦二人の時間をじっくり考えようかと、今回もBESSさんを見学させて頂きました。間貫けのハコ、良いですわ~~なにより、この1階部分の作りが絶妙で、とくに、今までBESSさんにはなかった「縁側」のつくりがまたメチャ良いんです!マルデブさんの中華そばもワンタンも、昔懐かしい、優しいお味で大満足でした!なにより、どちらも650円という価格のリーズナブルさには驚かされました!(^o^)
ありがとうございます。我が家はまだまだ働かなくていけませんが、笑 これから自分たちの為の事ができます。SYUさんの発信も参考に話し合っていけたらと思います。これからも楽しみにしています。
ライフラインは基本的に別々が良い、そしてガスコンロは、プロパンが震災時強い、そして住む場所の地名等は1番気をつけないと…川に近い所は…ムカデ等も…
結構、地名って、これまでの自然災害等から付けられた所も多いので、重要ですよね!
「間貫けの家」も素敵ですね〜ベスの家、Gログも住みやすいですよ😊
キャンピングカー届きついの住処も実現しますね 夢が次々と実現して行くの素晴らしいですね 間抜けの箱いいなぁ❤
ありがとうございます!(^o^)キャンピングカーが到着しまして、まずは、当面の夢、4年かけて日本全国47都道府県を訪問する!を実現しつつ、そのバックグラウンドで終の棲家探しを進めていこうと考えております!\(^o^)/
ベス住まいの以前コメントさせていただいたものです。去年の暑さで吹き抜けはクーラーが効かないとコメントさせていただいておりましたが、クーラーの故障が発覚しました。誤った情報ごめんなさい!(異常な気候だったので、家のせいにしていました。。。)早期リタイアに向けて、夢いっぱいですね!キャンピングカーのお知らせも楽しみにしています😊
クーラー故障してましたか!(;´∀`)あら~~そうだったのですね~~(^o^)BESSの家さん、昨年の訪問は夏の非常に暑い日だったにも関わらず、このクラーの馬力で、こんなに冷えるの!?!?...こんなに吹き抜けあるのにこんなに冷えるの!?!?...と、びっくりした記憶があります(^^)吹抜けの大きなお家は光熱費が...と心配していた私には、ある意味感動でした(^o^)はい!もともと怠け者ですもので、早期リタイアの妄想ばかり膨らませております(≧▽≦)(;´∀`)キャンピングカーも到着しましたので、いよいよ行動に移そうかと思っております!(^^)
終の棲家、間取りや設備も大切ですが、あと何処(場所)に建てるか作るかですね❗家はどんな感じに、どの土地にしようかなとか、そんなことを考えたりしてるだけでも楽しいですよね✨街中から少し離れた(30分~1時間)山間か海沿い、湖の畔とか最高ですね‼️周りにまったく何も無いところか、程よく施設があるところか(;>_<;)迷いますよねぇ😊考えてるときが1番楽しいのかなぁ😁
そうそう!場所!それメチャ大事だと思います!(^^)私の妄想の中では、終の棲家+プチ自給自足はセットですので、そのあたりも考慮した環境や場所の選定は必須ですよね!それと、おっしゃるとおり、眺め!これはもう、死ぬまで毎日見る景色になりますから、ここは譲れないところでもあります(^^)こういう妄想を膨らませている時間というのも、また楽しいんですよね~(≧▽≦)
田舎に、観光地の近くに住んでいるけど、燃料代、街へ出かけるとなると、そして老後、家族との関わりあいが有る、そして人間関係など…結構難しいよ…世捨て人じゃないと…自給自足も結構難しい天候不順が半端ない、そして野生動物、車は無いと不便過ぎる、それとホームセンターね、普通の生活が1番良い、偶に位が丁度良い、人間はない物ねだりだ。
確かにおっしゃるとおり、移住する場合は、その土地についての下調べは絶対に重要ですよね!できれば、移住を考え始めたら、実際にその移住先のコミュニティーに飛び込んでみたり、まちおこしを手伝ってみたり。 とくに終の棲家となるとじっくりと考えて後悔しないようにしないと。なので、渡しの場合も、実は、すでに2つの候補地の色々なイベントに参加したり、お手伝いしたりしながら、まずは地域の人と自分自身がうまくやっていけるか、その土地の空気に自分があっているか、言葉は悪いかもですが、色々お試し中です(^^)
@@MrSYU 仕事でも人によりけり、あわない人もいますからね〜
BESSの家私の地域にもあって見に行ったこととあります😄room tour楽しいです😃シンプルに過ごすにはいいですね!
BESSの家さんは、ほんとに思い立った時に気軽に見学できるのが良いですよね~係の人もついて回らないので、ゆっくり自分たちのペースで見れるのも良いです(^^)終の棲家は、できるだけシンプルに暮らしたいと思っていますので(って、キャンプ道具沼の住人が言えたことではないですが...(;´∀`)笑)こんな家に住めたら、毎日がキャンプの延長みたいで楽しいだろうなぁ~といつも妄想を膨らませまくっております(^o^)
@@MrSYU 我が家も物が溢れる家なので、ここは無理なのですが😅キャンプの延長で暮らす😃もうそれはキャンプ好きにはたまらんですね☺️同感です😊
私の場合ガスコンロ、親が亡くなってるから燃料系のツーバーナーにしちゃえるんだけど、車手放したので、その計画辞めたんだよね…
いや、おっしゃるおうに、結局一番使い勝手が良いのはガスコンロですよ~まぁ、私の場合も、キャンプではできるだけ自由にならない火を使いたいもので(笑)、焚き火やアルスト使いますが、昨夏、家内とキャンプしたとき久々にタフ丸を使ってみたら、これがなんと楽ちんなことか~(≧▽≦)(笑)
@@MrSYU ですよね~震災時は、カセットコンロやっぱり便利、液体系も、ちゃんと、バルブで消せる物は結構便利ですよ~、ブッシュクラフトも、基本的には物を売りたいって店側の思惑有るからね…、人間は楽をしたい生き物ですからね…
SYU様次へのライフステージ構想。着々と進まれている様に感じます。木製の、木を活かした、広い窓とウッドデッキ。そんなお家いいですよね。夢は広がりますよね。自分も、オフグリッド的なお家が好きで憧れます。SYUさん、その内自分で建てるとかないですか?(笑)理想の歳の取り方かもですね。
恥ずかしながら、ここ数年は、リタイア後のことを妄想するのが一番楽しい状態になっております(≧▽≦)仕事知るのがしんどいです(;´∀`)(≧▽≦)(笑)オフグリッドはめちゃ憧れます!なので、まずは、BESSの家さんのような家内も満足してくれる終の棲家を建てて、そのあとは、自分で小屋を立ててオフグリッド生活を楽しんでみる...みたいなのが夢です!(^o^)なんせ、私がセルフビルドした家は、家族の誰も不安がって住んでくれないでしょうし...(;´∀`)(笑)
先日のアウトドアデイジャパンでは初めてお会いできてサインまでいただき感無量でした!私はチラシなんかの間取りを見ながらでもあれやこれや妄想してしまう性分なので実物を眺められるのは楽しそうですね😊ロードバイクなんかを整備できたりそのまま突っ込めるような土間の広い家が理想なのでとても魅力的な構想の家が多いと思いました!
アウトドアデイジャパンにお越し下さいましてありがとうございます!(^o^)そうなんです!そうなんです! キャンプ道具なんかと一緒で(レベルは違いますが...笑)あれにしようか、これにしようか、と色々迷いながら妄想を膨らませているときも、これまた楽しいです!なので、こういうお家見学はよく行くのですが、BESSの家さんの良いところは、見学に行っても後ろからスタッフの方がついて回られないので、家内と二人でゆっくりと見て回ることができますし、ベッドに転がったりして(やって良いのか駄目なのか分かりませんが...(;´∀`))、実際に住んでみたところをよりリアルに妄想できるのが良いんですよね。(^^)ロードバイクにお乗りなんですね!やはりアウトドアアクティビティ好きの方にとって、BESSの家さん特有の土間の大きさはメチャ魅力ですよね~アウトドアと家の中がシームレスでつながっていくというか、趣味の延長上に家があるというのか、これが私もBESSの家さんの建物に惹かれる理由であります(^^)
今回も楽しい動画ありがとうございます😊『間貫けのハコ』特に一階の感じいいですねぇ🏠昔の田舎のお家の作りに最近のお家をプラスした感じって言うのかな?いい感じですねぇ❤僕も縁側大好きなんです!仕事とかで縁側あるお家に行ったら腰掛けさせて頂いてお話してます😊
御覧下さいましてありがとうございます!(^^)そうなんです!この間貫けのハコの一番の魅力は、1階部分の縁側(^o^)BESSさんのお家は今まで色々見学させてもらいましたが、これまでは軒下+ウッドデッキだったところが、今回は縁側! この縁側というものが日本人には心に響くんですよね~~(^^)お仕事でも縁側に腰掛けて!やはり縁側、最高ですよね!(^o^)
キャンプではない番外編の動画も楽しく見させて頂きましたBessさんの家はどれもロマンの塊ですねそして縁側がとても似合うSYUさんです👍あんな家で住めたら最高ですね白玉を作ってる時にいつもの失敗の音楽がかかるのを少し期待したました笑今回は奥さんがおられたので、黒蜜の量は普通でしたね😆震える甘さではなかったです笑近々近江八幡に行くので、いちご買って食べてみます!あの苺を食べるのが楽しみです😊
キャンプ好きとしては、やはり自宅もキャンプ要素とも奥しますか、アウトドア要素的なものをもった家に住みたいと考えておりまして、BESSの家さんは、もうかれこれ10数年前から幾度となく見学させて頂いております(^o^)BESSのい家さんは、他のメーカーさんのモデルハウス見学とは異なり、係の方がついて回ったりしまいので、すごくゆっくりと楽しく見て回れるので、自分たちが住んでいる情景を想像しやすく、なにより、気が向いたら「今日時間あるから、BESSの家見に行ってみる?」みたいな感じで訪問できるのがまた大好きです(^^)今回、白玉あんみつづくりは、家内がそばにおりましたので、通常と比べると糖質は半分以下に抑えていたと思います(≧▽≦)(笑)近江八幡!是非、小川農園さんにお立ち寄り下さい~つい先日も、家内と2人で、いちご狩りに行ってまいりました(^o^)
モデルハウスは観るには楽しいですよねー😊生活するには色々支障あるけど(笑)
モデルハウスを見ていると、こんなふうに住んだら楽しいだろうなぁ~とか、この部屋からRUclipsラブできるな、とか、妄想ばかりが膨らんでしまいます(≧▽≦)(笑)
計画的に夢をひとつづつ叶えてく有言実行のSYUさん🎉最高❣️そろそろ私達も終の住処探さなくては🤣👍参考になります🫡
いえいえ~ もうほんと、綱渡りのような生活を続けておりまして(;´∀`)でも、まぁ、「大丈夫!なんとかなる!」という妙な自信だけは昔から持ち続けて綱渡りをしてきましたが、不思議となんとかなっているので、多分これからもなんとかなる!と楽しく生きようと思います(≧▽≦)(笑)
こんばんは、SYUさん同世代ですので、お気持ちわかります。私も自宅の近くにある神戸のBESSの家さんは見に行きましたが、本当に素晴らしく何時間でも居られる空間ですよね。本気で憧れます!でもキャンピングカーとBESSの家の両方を手に入れたら・・・他に欲しいものが無くなるんじゃないですか???そうなったらなったで違う物欲スイッチが入るんでしょうかね?そして、こんなに素晴らしい家を手に入れても、アウトドアに出かけてしまうのでしょう・・・今回も楽しくて為になる動画をありがとうございます。フィールドスタイルはご参加されますよね?会場でお会いできるのを楽しみにしております。
こんばんは!私自身、10年くらい前からBESSさんのお家は見学させていただいているのですが、年々いろんな新しいモデルが出てくるので、目移りしまくっております(≧▽≦)今回、2年待ちでキャンピングカーが到着して、ここからは通常のキャンプを楽しみつつ、家内とはキャンピングカーで出かけて、4年間で日本全国47都道府県をまわりたいと考えておりますが、その計画を達成できたあとは、いよいよ終の棲家計画+プチ自給自足生活の実現と考えております。その後のことはまだ何も考えておりませんが、例えば、オフグリットハウスをセルフビルドなどは長年の夢ではあります(≧▽≦)フィールドスタイル!参ります!また詳しく投稿等しますが(5月2日のYuTubeライブでもお話します)、現時点で決まっているのは、土曜、日曜の両日ともに(CHIKIRI CAMP)さんのブースに11時~13時までおります(^^)その後の時間もまたアナウンスさせて頂きます。是非お会いさせて下さいませ~(^o^)
BESSさんの家に移られる時はキャンプ道具の断捨離が迫られますね😂ウォークインクローゼットはまず奥方の用途を満たしてから余りを男が使うことになりますよね、きっと😅岐阜で麺といえば岐阜タンメンが美味しかったです。と言っても自分が見つけた訳じゃなく大学生の娘がバイトしてるから行ったんですが😁Jリーグクラブの選手も来ると言ってましたから地元では愛されてるお店なんだと思います。機会があれば是非🙇♂️(営業トークになってる😅)。
幸い母が近所に引っ越してきてくれましたもので、2回の1室を借りまして道具部屋化できましたので(5月2日のRUclipsライブはここからします...笑)終の棲家にはほんの少しだけ運び込むだけで行けると画策しております(^o^)岐阜タンメン!!実は、家内が寝静まった夜中に、小腹がすいて、ひとり車を運転して岐阜タンメン頂いてきましたた!なにせ初めてだったもので、1辛にしましたが、美味かったですわぁ~~~次回岐阜訪問時にも必ず立ち寄りたいです!(^^)
Syuさんお疲れ様でした!是非Syuさんベース作ってください☺️屋根はホイップで😊
屋根はホイップ!(≧▽≦)雨が降ったらドロドロなりますやん~~~(≧▽≦)(笑)
@@MrSYU (≧∇≦)勾配天井は気密性が無いとかなり暑くなりますね。何棟かやりましたが棟換気やメンテナンスが必要なります🙇🏻♂️工務店やってますから😊
ここはこのへんを参考に作りましょうよ。DIY!家が出来上がるまでずっと敷地でキャンプできますよ笑
DIY!セルフビルド!(≧▽≦)私が作った家なんかに家族は住んでくれませんよ~~といいますか、私自身、自分がセルフビルドした家に住むのは怖いです...(;´∀`)(≧▽≦)でもまぁ、終の棲家を建てた後は、セルフビルドといいますか、小屋レベルのオフグリットハウスを建てるのが夢ですので、キャンプ小屋レベルですが、ぜひともやって見たいと思っております(^^)
今が一番楽しい時ですよね😊私の秘密基地は建てるまでに5年の年月が掛かりました😅材料が全て海外から来るので発注してから届くまで2年、それから組み上げるのに別荘地での規制があり大変でした😂今はもう建ててから30年の年月が経過しているのでそろそろ大掛かりなメンテナンスが必要になって来てます。私の仲間は皆んな集めれば家一軒建てれる技術者がいるので美味しい物を食べさせて無料でやって貰えないかと考えています🤣SYUさんの秘密基地、早く実現すると良いですね❤
たしか、娘さんお家はBESSの家でしたでしょうか?(^^)キャンプ道具と一緒で、アレヤコレヤともそうを膨らませているときも、これまた楽しんですよね~~ログハウスなどはメンテナンスが必須ですが、メンテナンスも楽しみの一部と考えられたらこれまた楽しめますもんね~(^o^)
楽しいそう
BESSの家さんの見学とともに、岐阜観光も楽しんで参りました!\(^o^)/
楽しそう
BESSの家見学、バッチリ楽しんで参りました!(^o^)
パンの耳、アポロは誰しも通る道ですね😂
5月のアウトドアパークは来られますか😋?
やはり同じ道を歩んでこられましたか!(≧▽≦)(笑)
ご同輩~~~(≧▽≦)(笑)
5月のアウトドアパークは、全く同じ日程開催の、5月18日19日の愛知フィールドスタイルに参戦するために、参加が叶いません~...スミマセン~~(;´∀`)
下の子もこの4月より社会人になり、私たちも最後どこでどのように過ごすか考える歳になってきました。BESSの建物は魅力的ですね。間貫けのハコ、気になっていました。いいなぁ。
まるでぶのワンタン麺、なつかし!金ピカ信長さんも。
おぉ~お子さんも社会人になられたのですね!(^o^)
それはそれは、おめでとうございます!
私も、昨年一人息子が社会人になりまして、肩の荷が下りましたとともに、そろそろ夫婦二人の時間をじっくり考えようかと、今回もBESSさんを見学させて頂きました。
間貫けのハコ、良いですわ~~
なにより、この1階部分の作りが絶妙で、とくに、今までBESSさんにはなかった「縁側」のつくりがまたメチャ良いんです!
マルデブさんの中華そばもワンタンも、昔懐かしい、優しいお味で大満足でした!
なにより、どちらも650円という価格のリーズナブルさには驚かされました!(^o^)
ありがとうございます。
我が家はまだまだ働かなくていけませんが、笑 これから自分たちの為の事ができます。SYUさんの発信も参考に話し合っていけたらと思います。
これからも楽しみにしています。
ライフラインは基本的に別々が良い、
そしてガスコンロは、プロパンが震災時強い、
そして住む場所の地名等は1番気をつけないと…
川に近い所は…ムカデ等も…
結構、地名って、これまでの自然災害等から付けられた所も多いので、重要ですよね!
「間貫けの家」も素敵ですね〜
ベスの家、Gログも住みやすいですよ😊
キャンピングカー届きついの住処も実現しますね 夢が次々と実現して行くの素晴らしいですね 間抜けの箱いいなぁ❤
ありがとうございます!(^o^)
キャンピングカーが到着しまして、まずは、当面の夢、4年かけて日本全国47都道府県を訪問する!を実現しつつ、そのバックグラウンドで終の棲家探しを進めていこうと考えております!\(^o^)/
ベス住まいの以前コメントさせていただいたものです。
去年の暑さで吹き抜けはクーラーが効かないとコメントさせていただいておりましたが、クーラーの故障が発覚しました。
誤った情報ごめんなさい!
(異常な気候だったので、家のせいにしていました。。。)
早期リタイアに向けて、夢いっぱいですね!
キャンピングカーのお知らせも楽しみにしています😊
クーラー故障してましたか!(;´∀`)
あら~~そうだったのですね~~(^o^)
BESSの家さん、昨年の訪問は夏の非常に暑い日だったにも関わらず、このクラーの馬力で、こんなに冷えるの!?!?...こんなに吹き抜けあるのにこんなに冷えるの!?!?...と、びっくりした記憶があります(^^)
吹抜けの大きなお家は光熱費が...と心配していた私には、ある意味感動でした(^o^)
はい!もともと怠け者ですもので、早期リタイアの妄想ばかり膨らませております(≧▽≦)(;´∀`)
キャンピングカーも到着しましたので、いよいよ行動に移そうかと思っております!(^^)
終の棲家、間取りや設備も大切ですが、あと何処(場所)に建てるか作るかですね❗
家はどんな感じに、どの土地にしようかなとか、そんなことを考えたりしてるだけでも楽しいですよね✨
街中から少し離れた(30分~1時間)山間か海沿い、湖の畔とか最高ですね‼️
周りにまったく何も無いところか、程よく施設があるところか(;>_<;)
迷いますよねぇ😊
考えてるときが1番楽しいのかなぁ😁
そうそう!場所!
それメチャ大事だと思います!(^^)
私の妄想の中では、終の棲家+プチ自給自足はセットですので、そのあたりも考慮した環境や場所の選定は必須ですよね!
それと、おっしゃるとおり、眺め!
これはもう、死ぬまで毎日見る景色になりますから、ここは譲れないところでもあります(^^)
こういう妄想を膨らませている時間というのも、また楽しいんですよね~(≧▽≦)
田舎に、観光地の近くに住んでいるけど、
燃料代、
街へ出かけるとなると、
そして老後、
家族との関わりあいが有る、
そして人間関係など…
結構難しいよ…
世捨て人じゃないと…
自給自足も結構難しい天候不順が半端ない、
そして野生動物、
車は無いと不便過ぎる、
それとホームセンターね、
普通の生活が1番良い、
偶に位が丁度良い、
人間はない物ねだりだ。
確かにおっしゃるとおり、移住する場合は、その土地についての下調べは絶対に重要ですよね!
できれば、移住を考え始めたら、実際にその移住先のコミュニティーに飛び込んでみたり、まちおこしを手伝ってみたり。 とくに終の棲家となるとじっくりと考えて後悔しないようにしないと。
なので、渡しの場合も、実は、すでに2つの候補地の色々なイベントに参加したり、お手伝いしたりしながら、まずは地域の人と自分自身がうまくやっていけるか、その土地の空気に自分があっているか、言葉は悪いかもですが、色々お試し中です(^^)
@@MrSYU 仕事でも人によりけり、
あわない人もいますからね〜
BESSの家私の地域にもあって見に行ったこととあります😄
room tour楽しいです😃
シンプルに過ごすにはいいですね!
BESSの家さんは、ほんとに思い立った時に気軽に見学できるのが良いですよね~
係の人もついて回らないので、ゆっくり自分たちのペースで見れるのも良いです(^^)
終の棲家は、できるだけシンプルに暮らしたいと思っていますので(って、キャンプ道具沼の住人が言えたことではないですが...(;´∀`)笑)こんな家に住めたら、毎日がキャンプの延長みたいで楽しいだろうなぁ~といつも妄想を膨らませまくっております(^o^)
@@MrSYU
我が家も物が溢れる家なので、ここは無理なのですが😅
キャンプの延長で暮らす😃
もうそれはキャンプ好きにはたまらんですね☺️同感です😊
私の場合ガスコンロ、
親が亡くなってるから燃料系のツーバーナーにしちゃえるんだけど、
車手放したので、その計画辞めたんだよね…
いや、おっしゃるおうに、結局一番使い勝手が良いのはガスコンロですよ~
まぁ、私の場合も、キャンプではできるだけ自由にならない火を使いたいもので(笑)、焚き火やアルスト使いますが、昨夏、家内とキャンプしたとき久々にタフ丸を使ってみたら、これがなんと楽ちんなことか~(≧▽≦)(笑)
@@MrSYU
ですよね~
震災時は、カセットコンロやっぱり便利、
液体系も、ちゃんと、バルブで消せる物は結構便利ですよ~、
ブッシュクラフトも、基本的には物を売りたいって店側の思惑有るからね…、
人間は楽をしたい生き物ですからね…
SYU様
次へのライフステージ構想。着々と進まれている様に感じます。
木製の、木を活かした、広い窓とウッドデッキ。そんなお家いいですよね。
夢は広がりますよね。
自分も、オフグリッド的なお家が好きで憧れます。
SYUさん、その内自分で建てるとかないですか?(笑)
理想の歳の取り方かもですね。
恥ずかしながら、ここ数年は、リタイア後のことを妄想するのが一番楽しい状態になっております(≧▽≦)
仕事知るのがしんどいです(;´∀`)(≧▽≦)(笑)
オフグリッドはめちゃ憧れます!
なので、まずは、BESSの家さんのような家内も満足してくれる終の棲家を建てて、そのあとは、自分で小屋を立ててオフグリッド生活を楽しんでみる...みたいなのが夢です!(^o^)
なんせ、私がセルフビルドした家は、家族の誰も不安がって住んでくれないでしょうし...(;´∀`)(笑)
先日のアウトドアデイジャパンでは初めてお会いできてサインまでいただき感無量でした!
私はチラシなんかの間取りを見ながらでもあれやこれや妄想してしまう性分なので実物を眺められるのは楽しそうですね😊
ロードバイクなんかを整備できたりそのまま突っ込めるような土間の広い家が理想なのでとても魅力的な構想の家が多いと思いました!
アウトドアデイジャパンにお越し下さいましてありがとうございます!(^o^)
そうなんです!そうなんです! キャンプ道具なんかと一緒で(レベルは違いますが...笑)あれにしようか、これにしようか、と色々迷いながら妄想を膨らませているときも、これまた楽しいです!
なので、こういうお家見学はよく行くのですが、BESSの家さんの良いところは、見学に行っても後ろからスタッフの方がついて回られないので、家内と二人でゆっくりと見て回ることができますし、ベッドに転がったりして(やって良いのか駄目なのか分かりませんが...(;´∀`))、実際に住んでみたところをよりリアルに妄想できるのが良いんですよね。(^^)
ロードバイクにお乗りなんですね!
やはりアウトドアアクティビティ好きの方にとって、BESSの家さん特有の土間の大きさはメチャ魅力ですよね~
アウトドアと家の中がシームレスでつながっていくというか、趣味の延長上に家があるというのか、これが私もBESSの家さんの建物に惹かれる理由であります(^^)
今回も楽しい動画ありがとうございます😊
『間貫けのハコ』特に一階の感じいいですねぇ🏠昔の田舎のお家の作りに最近のお家をプラスした感じって言うのかな?いい感じですねぇ❤僕も縁側大好きなんです!仕事とかで縁側あるお家に行ったら腰掛けさせて頂いてお話してます😊
御覧下さいましてありがとうございます!(^^)
そうなんです!この間貫けのハコの一番の魅力は、1階部分の縁側(^o^)
BESSさんのお家は今まで色々見学させてもらいましたが、これまでは軒下+ウッドデッキだったところが、今回は縁側! この縁側というものが日本人には心に響くんですよね~~(^^)
お仕事でも縁側に腰掛けて!
やはり縁側、最高ですよね!(^o^)
キャンプではない番外編の動画も楽しく見させて頂きました
Bessさんの家はどれもロマンの塊ですね
そして縁側がとても似合うSYUさんです👍
あんな家で住めたら最高ですね
白玉を作ってる時にいつもの失敗の音楽がかかるのを少し期待したました笑
今回は奥さんがおられたので、黒蜜の量は普通でしたね😆震える甘さではなかったです笑
近々近江八幡に行くので、いちご買って食べてみます!
あの苺を食べるのが楽しみです😊
キャンプ好きとしては、やはり自宅もキャンプ要素とも奥しますか、アウトドア要素的なものをもった家に住みたいと考えておりまして、BESSの家さんは、もうかれこれ10数年前から幾度となく見学させて頂いております(^o^)
BESSのい家さんは、他のメーカーさんのモデルハウス見学とは異なり、係の方がついて回ったりしまいので、すごくゆっくりと楽しく見て回れるので、自分たちが住んでいる情景を想像しやすく、なにより、気が向いたら「今日時間あるから、BESSの家見に行ってみる?」みたいな感じで訪問できるのがまた大好きです(^^)
今回、白玉あんみつづくりは、家内がそばにおりましたので、通常と比べると糖質は半分以下に抑えていたと思います(≧▽≦)(笑)
近江八幡!是非、小川農園さんにお立ち寄り下さい~
つい先日も、家内と2人で、いちご狩りに行ってまいりました(^o^)
モデルハウスは観るには楽しいですよねー😊生活するには色々支障あるけど(笑)
モデルハウスを見ていると、こんなふうに住んだら楽しいだろうなぁ~とか、この部屋からRUclipsラブできるな、とか、妄想ばかりが膨らんでしまいます(≧▽≦)(笑)
計画的に夢をひとつづつ叶えてく有言実行のSYUさん🎉最高❣️そろそろ私達も終の住処探さなくては🤣👍参考になります🫡
いえいえ~ もうほんと、綱渡りのような生活を続けておりまして(;´∀`)
でも、まぁ、「大丈夫!なんとかなる!」という妙な自信だけは昔から持ち続けて綱渡りをしてきましたが、不思議となんとかなっているので、多分これからもなんとかなる!と楽しく生きようと思います(≧▽≦)(笑)
こんばんは、SYUさん
同世代ですので、お気持ちわかります。
私も自宅の近くにある神戸のBESSの家さんは見に行きましたが、本当に素晴らしく何時間でも居られる空間ですよね。
本気で憧れます!
でもキャンピングカーとBESSの家の両方を手に入れたら・・・他に欲しいものが無くなるんじゃないですか???
そうなったらなったで違う物欲スイッチが入るんでしょうかね?
そして、こんなに素晴らしい家を手に入れても、アウトドアに出かけてしまうのでしょう・・・
今回も楽しくて為になる動画をありがとうございます。
フィールドスタイルはご参加されますよね?
会場でお会いできるのを楽しみにしております。
こんばんは!
私自身、10年くらい前からBESSさんのお家は見学させていただいているのですが、年々いろんな新しいモデルが出てくるので、目移りしまくっております(≧▽≦)
今回、2年待ちでキャンピングカーが到着して、ここからは通常のキャンプを楽しみつつ、家内とはキャンピングカーで出かけて、4年間で日本全国47都道府県をまわりたいと考えておりますが、その計画を達成できたあとは、いよいよ終の棲家計画+プチ自給自足生活の実現と考えております。
その後のことはまだ何も考えておりませんが、例えば、オフグリットハウスをセルフビルドなどは長年の夢ではあります(≧▽≦)
フィールドスタイル!参ります!
また詳しく投稿等しますが(5月2日のYuTubeライブでもお話します)、現時点で決まっているのは、土曜、日曜の両日ともに(CHIKIRI CAMP)さんのブースに11時~13時までおります(^^)
その後の時間もまたアナウンスさせて頂きます。
是非お会いさせて下さいませ~(^o^)
BESSさんの家に移られる時はキャンプ道具の断捨離が迫られますね😂
ウォークインクローゼットはまず奥方の用途を満たしてから余りを男が使うことになりますよね、きっと😅
岐阜で麺といえば岐阜タンメンが美味しかったです。
と言っても自分が見つけた訳じゃなく大学生の娘がバイトしてるから行ったんですが😁
Jリーグクラブの選手も来ると言ってましたから地元では愛されてるお店なんだと思います。
機会があれば是非🙇♂️(営業トークになってる😅)。
幸い母が近所に引っ越してきてくれましたもので、2回の1室を借りまして道具部屋化できましたので(5月2日のRUclipsライブはここからします...笑)終の棲家にはほんの少しだけ運び込むだけで行けると画策しております(^o^)
岐阜タンメン!!
実は、家内が寝静まった夜中に、小腹がすいて、ひとり車を運転して岐阜タンメン頂いてきましたた!
なにせ初めてだったもので、1辛にしましたが、美味かったですわぁ~~~
次回岐阜訪問時にも必ず立ち寄りたいです!(^^)
Syuさんお疲れ様でした!
是非Syuさんベース作ってください☺️屋根はホイップで😊
屋根はホイップ!(≧▽≦)
雨が降ったらドロドロなりますやん~~~(≧▽≦)(笑)
@@MrSYU (≧∇≦)勾配天井は気密性が無いとかなり暑くなりますね。何棟かやりましたが
棟換気やメンテナンスが必要なります🙇🏻♂️
工務店やってますから😊
ここはこのへんを参考に作りましょうよ。DIY!
家が出来上がるまでずっと敷地でキャンプできますよ笑
DIY!セルフビルド!(≧▽≦)
私が作った家なんかに家族は住んでくれませんよ~~
といいますか、私自身、自分がセルフビルドした家に住むのは怖いです...(;´∀`)(≧▽≦)
でもまぁ、終の棲家を建てた後は、セルフビルドといいますか、小屋レベルのオフグリットハウスを建てるのが夢ですので、キャンプ小屋レベルですが、ぜひともやって見たいと思っております(^^)
今が一番楽しい時ですよね😊
私の秘密基地は建てるまでに5年の年月が掛かりました😅材料が全て海外から来るので発注してから届くまで2年、それから組み上げるのに別荘地での規制があり大変でした😂
今はもう建ててから30年の年月が経過しているのでそろそろ大掛かりなメンテナンスが必要になって来てます。私の仲間は皆んな集めれば家一軒建てれる技術者がいるので美味しい物を食べさせて無料でやって貰えないかと考えています🤣
SYUさんの秘密基地、早く実現すると良いですね❤
たしか、娘さんお家はBESSの家でしたでしょうか?(^^)
キャンプ道具と一緒で、アレヤコレヤともそうを膨らませているときも、これまた楽しんですよね~~
ログハウスなどはメンテナンスが必須ですが、メンテナンスも楽しみの一部と考えられたらこれまた楽しめますもんね~(^o^)
楽しいそう
BESSの家さんの見学とともに、岐阜観光も楽しんで参りました!\(^o^)/
楽しそう
BESSの家見学、バッチリ楽しんで参りました!(^o^)