Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
Helloからミセスマーメイドに変わるところがオシャレでかっこよくてしびれます。最高。たまらん。
今改めて見ると音楽もお洒落なバンドだったんだと感心する。
中学時代に初めてフミヤに一目惚れした歌。それからずっとチェッカーズひとすじ。40代になった今も、フミヤは永遠の恋人。この歌見てると、格好よくて死んじゃいそう。
チェッカーズはLiveでの曲の繋げ方がいつもカッコ良かった!特にこの2曲は秀悦✨メンバー全員のパフォーマンスも素晴らしくて、それぞれの音がカッコよくて✨5年目のGOから何度も行ったことは今でも色褪せません✨
final Liveをこの前の映画で初めて見た23の若者やけどミセスマーメイドへの繋がりが神がかってる!めちゃ好き
この歌のあまりの素敵さに、子供ながらにドキドキして胸が苦しく感じたものです。それが『切なさ』という感情だと知るのはもう少し後のこと。尚ちゃんのサックスの音色、クロベエのドラム、リーダーのギター、裕ちゃんのベースそして3人の声。どれが欠けてもここまでの曲は作れない。尚ちゃんがミセスマーメイドをモチーフにしたドラマに出たのが懐かしい。
この Hello~ミセスマーメイドの流れが大好きです!久しぶりに聞けて感動しました!
2023년에도 최고 중의 최고의 음악이네요 이찌방!
CDも良いけど、生で見れるってしかも生チェッカーズに会える事が新鮮だね。だから、LIVEって凄い素敵😂
こんなに切ないミセスマーメイド聞かされたら抱きしめたくなる🥺
あらためて、チェッカーズは「ライブ・バンド」であったとことを実感しました。カッコよすぎです。ブラック・ミュージックをこよなく愛する私にとって、チェッカーズ、ラッツ&スターは、日本を代表するR&Bバンドだと思います。ただ、残念なのは、今のところ、再結成が考えられないところです。もう一度、マジで生で見たいです!
@@shinjukunight確かにクロベエこと徳永さんがもういなくなり、例の騒動があった今、再結成はもう限りなく不可能でしょう。でもCD音源やLIVE映像は永遠に残ります。いつだって輝いていた7人の姿に会うことが出来ます。徳永さんの命日である8月17日はそれぞれの贔屓だった曲を聴きながら、昔に思いを馳せつつ未来を見据えていくのもいいのではないかと思います。
すげーカッコイイ
チェッカーズのライブは一度も行ったことないが、すごく盛りあがるしかっこいいから、せめて一度は行ってみたかったな?行けた人が羨ましいわー😭でも、フミヤさんのは3回は行けたから生で見られただけですごく幸せだった😍50代になったチェッカーズが見てみたかったですね!おそらく、かっこいいに決まってますね!
「ミセスマーメイド」を作曲した鶴久政治さんの作曲センスは神。
政治さんの作曲名曲揃い、ちっちゃい時からピアノした強みだよね。羨ましい才能だよね政治さん角に置けないです😂
フミヤさん結婚してください❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤
因みにフミヤさんの息子さんの藤井弘輝さんは現在32歳でフジテレビのアナウンサーをされていて、3年前に同僚の一般人女性と結婚されています。ということはフミヤももうお爺さんになっているのかな。@@武知優子
おおよそ30年前の映像に、郁弥の賢明なパフォーマンスに、、なんだかすんごく泣けてきます😢
9:36ここからかっこよすぎて何回もリピートしてしまう。。
名曲。しかもこのミセスマーメイドは切な過ぎる。。もともと切ない曲なのにフミヤの熱も相まって色気と切なさがやばい。
この曲が一番カッケーっす
リズムアンドブルース期のチェッカーズも洒落ててよい❤オリジナルラブやスカパラと共演してもらいたかったニャ🎷🥁🎙
恋しさと 切なさ を美しく味わえる一曲です。
ミセスマーメイド好きな曲だ!やっしゃん流石唄上手い!!
もうね、何回も何百回見てもドキドキ止まらんのよー、🥰
やっぱりカッコいい色っぽい🎵最高
Hello ⇒ ミセスマーメイドの流れが好きな人が多くて嬉しい♪ベースの前奏が凄くカッコいい♪
CDでは何百回と聞きましたが、動画があったとは…最高ですね!
完成度高ーな!もったいないよ、マジで
60年代生まれの歌手は、かなり歌が上手い人でもラップは苦手です。フミヤさんのラップの格好よさは前後世代の中で群を抜いていましたね。
@@shinjukunightキャロルはもちろんですが、アマチュア時代はオールドアメリカンポップスにルーツがありますね!ドゥーワップグループです。コミカルでユニークでかっこいいステージを彼らなりにリスペクトして体現したのでしょうね。
HELLO、武道館のと比較すると尚之のサックスめちゃめちゃ上手くなってるのわかる!
この頃のフミヤカット、真似したかったけど、ハゲてて出来んかったス😭
郁弥最高(*`ω´)b
バンドとして終盤に向かっていた時期なんだけど、この映像を見るとすでにフミヤのソロと言っても過言ではない演出になっていてバンドとしてのバランスは完全に崩れてたんだろうなと思える。
ヘアスタイルが残念😢
チェッカーズに~再結成~を、促すのは、絶対にやめろー❗今更、チェッカーズに、再結成は、10000%、無理だー❗😢
同感!この7人(+カンペーさんとアンディさん)じゃなきゃチェッカーズではないです!
Helloからミセスマーメイドに変わるところがオシャレでかっこよくてしびれます。最高。たまらん。
今改めて見ると音楽もお洒落なバンドだったんだと感心する。
中学時代に初めてフミヤに一目惚れした歌。それからずっとチェッカーズひとすじ。40代になった今も、フミヤは永遠の恋人。この歌見てると、格好よくて死んじゃいそう。
チェッカーズはLiveでの曲の繋げ方がいつもカッコ良かった!
特にこの2曲は秀悦✨
メンバー全員のパフォーマンスも素晴らしくて、それぞれの音がカッコよくて✨
5年目のGOから何度も行ったことは今でも色褪せません✨
final Liveをこの前の映画で初めて見た23の若者やけどミセスマーメイドへの繋がりが神がかってる!めちゃ好き
この歌のあまりの素敵さに、
子供ながらにドキドキして胸が苦しく感じたものです。
それが『切なさ』という感情だと知るのはもう少し後のこと。
尚ちゃんのサックスの音色、クロベエのドラム、リーダーのギター、裕ちゃんのベースそして3人の声。
どれが欠けてもここまでの曲は作れない。
尚ちゃんがミセスマーメイドをモチーフにしたドラマに出たのが
懐かしい。
この Hello~ミセスマーメイドの流れが大好きです!
久しぶりに聞けて感動しました!
2023년에도 최고 중의 최고의 음악이네요 이찌방!
CDも良いけど、生で見れるってしかも生チェッカーズに会える事が新鮮だね。だから、LIVEって凄い素敵😂
こんなに切ないミセスマーメイド聞かされたら抱きしめたくなる🥺
あらためて、チェッカーズは「ライブ・バンド」であったとことを実感しました。カッコよすぎです。
ブラック・ミュージックをこよなく愛する私にとって、チェッカーズ、ラッツ&スターは、日本を代表するR&Bバンドだと思います。
ただ、残念なのは、今のところ、再結成が考えられないところです。
もう一度、マジで生で見たいです!
@@shinjukunight確かにクロベエこと徳永さんがもういなくなり、例の騒動があった今、再結成はもう限りなく不可能でしょう。でもCD音源やLIVE映像は永遠に残ります。いつだって輝いていた7人の姿に会うことが出来ます。徳永さんの命日である8月17日はそれぞれの贔屓だった曲を聴きながら、昔に思いを馳せつつ未来を見据えていくのもいいのではないかと思います。
すげーカッコイイ
チェッカーズのライブは一度も行ったことないが、すごく盛りあがるし
かっこいいから、せめて一度は行ってみたかったな?
行けた人が羨ましいわー😭
でも、フミヤさんのは3回は行けたから生で見られただけですごく幸せだった😍
50代になったチェッカーズが見てみたかったですね!
おそらく、かっこいいに決まってますね!
「ミセスマーメイド」を作曲した鶴久政治さんの作曲センスは神。
政治さんの作曲名曲揃い、ちっちゃい時からピアノした強みだよね。羨ましい才能だよね政治さん角に置けないです😂
フミヤさん結婚してください❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤❤
因みにフミヤさんの息子さんの藤井弘輝さんは現在32歳でフジテレビのアナウンサーをされていて、3年前に同僚の一般人女性と結婚されています。ということはフミヤももうお爺さんになっているのかな。@@武知優子
おおよそ30年前の映像に、郁弥の賢明なパフォーマンスに、、なんだかすんごく泣けてきます😢
9:36
ここからかっこよすぎて
何回もリピートしてしまう。。
名曲。しかもこのミセスマーメイドは切な過ぎる。。もともと切ない曲なのにフミヤの熱も相まって色気と切なさがやばい。
この曲が一番カッケーっす
リズムアンドブルース期のチェッカーズも洒落ててよい❤
オリジナルラブやスカパラと共演してもらいたかったニャ🎷🥁🎙
恋しさと 切なさ を
美しく味わえる一曲です。
ミセスマーメイド好きな曲だ!やっしゃん流石唄上手い!!
もうね、何回も何百回見てもドキドキ止まらんのよー、🥰
やっぱりカッコいい
色っぽい🎵
最高
Hello ⇒ ミセスマーメイドの流れが好きな人が多くて嬉しい♪
ベースの前奏が凄くカッコいい♪
CDでは何百回と聞きましたが、動画があったとは…最高ですね!
完成度高ーな!
もったいないよ、マジで
60年代生まれの歌手は、かなり歌が上手い人でもラップは苦手です。フミヤさんのラップの格好よさは前後世代の中で群を抜いていましたね。
@@shinjukunight
キャロルはもちろんですが、アマチュア時代はオールドアメリカンポップスにルーツがありますね!
ドゥーワップグループです。
コミカルでユニークでかっこいいステージを彼らなりにリスペクトして体現したのでしょうね。
HELLO、武道館のと比較すると尚之のサックスめちゃめちゃ上手くなってるのわかる!
この頃のフミヤカット、真似したかったけど、ハゲてて出来んかったス😭
郁弥最高(*`ω´)b
バンドとして終盤に向かっていた時期なんだけど、この映像を見るとすでにフミヤのソロと言っても過言ではない演出になっていてバンドとしてのバランスは完全に崩れてたんだろうなと思える。
ヘアスタイルが残念😢
チェッカーズに
~再結成~を、促すのは、絶対にやめろー❗今更、チェッカーズに、再結成は、10000%、無理だー❗😢
同感!
この7人(+カンペーさんとアンディさん)じゃなきゃチェッカーズではないです!