Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
点火母線見つけたから軍刀抜いてぶったぎったり、戦車の砲口から弾丸が飛び込むような激しい戦闘でも損害なしだったり、困ったら引き潰したり、サムライ戦車隊長こと島田隊長の部隊のエピソードほんと頭おかしくて好き
これマジですごい話だけど猫ミームのせいでチャリがじわる
実は当時自転車って日本の主要輸出品としてアジアにけっこう輸出されてたりしたんですよそのため、壊れても部品調達・現地調達が容易という利点がありましたジャングルでは車が移動できないような道や川も多かったのですが、道幅にとらわれず、多少の川なら担いで渡れることも可能でした自転車部隊とだけ聞くと貧相な感じですが、とても合理的な部隊だったんですね
勉強になります🙏
一般に攻勢側は3倍以上の戦力がないと厳しいというのによく落としたな。日本海軍は基地航空隊を派遣したけど水上艦隊も砲戦可能距離で待機していたらしい。
うちらのご先祖って、精々150センチくらいの小さい身体のどこにそんなパワーがあるのよってくらい人力でゴリ押せちゃうとこあるよね
カエサルだってちびのローマ人でガリア征服したし、一緒一緒
ナポレオンもチビだったらしいしね
兵隊に取られた祖父が良く言ってましたね!兵隊の本分は土方と荷担ですよ! 土方仕事は蛸壺【タコつぼ】掘れないと自分が死ぬ!蛸壺が有れば戦闘員100人の内死ぬのは3人位で済んだ。 荷担は自分の食料と弾薬!担ぐ事が出来ないと飢え死ぬ担ぐ事が出来ないと応射出来ない*一新兵入営時に軍服を支給されるが馬鹿でかいサイズが2サイズだけ‼️都市部の新兵は殆ど、ブカブカで布団を着ている【煽ってる】感じだった。苦情を言って交換を希望すると大笑いされ【身体に合わせるな】【軍服に合わせろ】【戦地に行く頃には、その軍服でも、はち切れる軍人の身体に成る】本当に相撲取りの身体に成ったらしい!その祖父の骨上げの時は理科教室の骸骨標本の様に焼きあがった姿で出て来た…焼き場の人は感嘆して昔に死ぬ程鍛えられた方ですよ…だから生き残れたのか。
どこの部隊でもチビなのに体力バケモンは居る、確かに体格でかいやつの方が瞬間的な馬力は強くても持たない
明治以前の日本人は今より体格ははるかに劣っていたけど飛脚とか重い荷物担いで徒歩で江戸から畿内へ数日で行き帰りしてたしな。戦前の日本人は俺らなんかよりよっぽど強かったんでしょうね
満州でも自転車は使われていましたよね。歩くよりは早いですよね。
🐎とも違い、調教、飼料もいらない。
そして自動車と違い燃料も免許も要らないが、ある程度の荷物を載せて、歩くよりも速くラクに移動可能🉑ベトナムのホーチミントレイルでも大活躍😁🎊🚲
チャリ🚵♀️で来た‼︎のサムネ上手で本物そっくり😊
チャリで移動して攻撃するとは見事ですね。低コストで戦果を出すとは凄いです。
「プリンス・オブ・ウェールズ」が撃沈された時、時のイギリス首相チャーチルは自室に引きこもったらしい
長門と同程度の大きさの旗艦。当時の🇬🇧にしてみれば、大和を落とされた気分😱。
連チャンでシンガポールも取られたし
シンガポールの陥落は英国植民地経営の継続不能を意味するからね。戦後、植民地を失った英国は英国病と呼ばれる長い不況からいまだに立ち直れていない。どれだけインド、アジアから搾取してたか。
水がないのにスナック食べてるイギリス兵すごいな笑
橋の修復ってすごいわんちゃん戦車🐶❤
やべえのはその橋があまりにも頑丈すぎて、500ポンド爆弾に耐えたり戦後に主要幹線道路になってたりするんだよな
@@Aa_Onigliさま詳しい🍙
やっぱり日本の技術は凄いってことですよね😊
@@Aa_Onigli ちなみに500ポンド爆弾は235キロ爆弾で日本軍が多用した25番、250キロ爆弾より低威力だったりする。よく勘違いしている人居るんだわ。
ビルマ油田とか襲って原油はゲットしてたのよ…ただそれを運ぶ船がなかったり撃沈されたりで…
みーんな真珠湾攻撃ばかり、マレー作戦も映画だけでなく歴史に取り上げてほし・・・・
まさかの「チャリで来た🚲」
籠城する敵の水の手(水源)を断つ・・・と言う戦法は古来より行われています。
相手の思いもよらぬことをするって大事ですね
チャリ!😳自転車で行軍してたとは、初めて知りました…この頃は、作戦がことごとく成功してたんですね…
悪路だったのでパンクが続発。修理はゴムの木があったので利用。パンクが続いたので隊員の中には「修理が面倒くさい」という理由で車輪を鉄輪にして行軍を続けた人も。
初期はね…。でなきゃ、4年も続けない。
工兵さん達の橋の修復だったりってどういう方法だったのかすごい気になる
橋の修理が間に合わない時は自転車を肩に担いで渡河した話すき大昔になんかの動画で戦車も複数人で担いだみたいな話もあったけどどこまでホントなんやろ。
チャリンコが戦争で使われるなんてすげえ😅イギリス側、初めて聞いた時さぞびっくりしただろうな
チャリンコを当時、軍の移動で使ったのは、世界で日本が初めてです。今でも、北朝鮮、スリランカでは現役(wikiより)。
5万台🚲使ったそうだ。調べたら、第一次大戦前から使われてるな🙏。1896年からある。🇬🇧もあったが、1922年に廃止。コレが油断か。
自転車を戦争に使うと言えばもう一つ、奇しくもこのマレー半島のすぐ近くで、この戦いの約20年後に繰り広げられた、ベトナム戦争におけるホーチミントレイルも有名🚲
因みにイタリア軍、イギリス軍、タイ王国軍も自転車部隊をやっていたみたいです!独ソ戦の時にドイツ軍も自転車に機銃つけた奴を使ってたとか。イギリス側も初遭遇した銀輪部隊を戦車で掃射、倒れた日本兵を踏み潰したりと抵抗してるからやはりすんなりとは行かなかったみたい。
この作戦本当は日本もかなりギリギリでこれ以上シンガポール側に粘られたら逆に退却するしかなかったとか。ハッタリも重要なんだなって思わされる
制海権、制空権を取り、水源を抑えた日本側は待ちに徹して英軍が干やがるのを待つ事もできましたよ。砲弾の備蓄が心許なくなったのは事実ですが、補給を立たれ、初日の空襲で空軍は壊滅、艦隊は連敗でインドへ撤退中。英軍の方が遥かに劣勢ですが???
ちなみに山下中将はパーシヴァル中将が降伏条件の擦り合わせを求めてきた際に通訳に降伏するのかしないのか、イエスかノーかをパーシヴァルに聞いてくれないかと言ったのが噂に尾ひれが付きまくって降伏するかしないのか!イエスかノーか!?と新聞が大々的に報じてしまったらしいです
小学生の頃よく言われるたイエスかノーか半分か?の元ネタってこれ?
少ない戦力で土地を占領しようと思ったら高機動の戦力と機甲戦力の組み合わせが1番有効なのは今と変わらないみたいですね。
すぐ後のフィリピン(1941年12月)でも、銀輪部隊などの活躍でアメリカ(練度が低かったのも幸い)を撤退させ、マッカーサーに「アイシャルリターン」と言わせた。
世界的に前代未聞の戦車による夜戦を敢行した島田戦車隊の快進撃、スリム陣地を突破して味方を待つか前進するか迷ったそうですが、進んで橋梁を確保する決を取り爆破される前に橋を押さえて後方部隊の進軍の助けになりました。当時の戦車は基本的に夜戦は無理です、暗視装置なんてありませんでしたし敵陣でライト照射走行なんて撃ってくれと言っているような物ですから。時速は10km以下でエンジン音も抑えて走ったそうです。
🇬🇧に戦車が揃ってなかったのが幸い。チハは、大戦末期では紙装甲と言われたレベル。
@@アトラス大好き-s8y イギリス側はブレンガンキャリアぐらいしか無かったそうですが、対戦車ライフルが厄介だったので、夜戦を仕掛けたそうですね。
@@hiroro5595 さん、そうか、この頃なら、相手の方が紙装甲なんですね。wiki見たら、装甲の厚さがチハの1/3しか無い🤣🤣🤣。既に、対戦車ライフルあるのか、🇬🇧は。
日露戦争で旅順要塞を攻略した経験も生きているなあ
これ、機動力を使っているから「電撃戦」かな?と思ったら、まさにそうだった。しかも、Wikipediaの「電撃戦」にも掲載されている。
正に、兵は機動なり
@@アトラス大好き-s8y 兵站が伸びることを考慮すれば、電撃戦は現代でも通じそうに思います。機動力が重要なのは、今も変わらないでしょうね。
インパールでは、その兵站を軽視しちゃったけどね。
@@アトラス大好き-s8y ですね。Wikipediaの「インパール作戦」にもちゃんと「兵站に難があり」と書いてありますね。(Wikipediaでは散々な書かれようだなあ。日本軍の黒歴史ですね)
山下大将が満州へ。牟田口中将が指揮。皇道派、統制派と陸軍は派閥があったそうだ。(wikiより)
初期の日本軍は戦略も革新的で強かったんだね。
ハワイマレー沖海戦のフィルムが米軍に本物と勘違いされて押収された話は面白かった。
伝説の攻略作戦はこんなチカラ技やったんか😂
まさか敵もチャリで殴り込みに来るとは思わなかっただろう
🇬🇧が20年近く前に、廃止した戦法だからね。
これでこそ世界最強の戦闘民族SAMURAIだな
なお上陸阻止の為に配置してあった最新戦艦を航空機だけで沈めた世界初の海戦
プリンス・オブ・ウェールズェ…
wikiで比べたら、大きさは長門と同程度。でも、長門の方が装備良い👍。年代は長門より20年後なのに。
ブラッキーって、猫が乗ってたとある。
真珠湾との二面作戦とは初期の日本は余裕があるんだな…真珠湾はアメリカ人の厭戦気分を払拭させる為の囮に利用されたけど、こっちは文句無しの大成功か。凄いけど逆に言えばここまでやっても最後は勝てなかったんだな…
チャリと工作隊それに作戦勝ちだったんだな
当然、悪路なので、パンクを直しながらの襲撃。そこら中に、ゴムの木があったのが幸い🎉中には、そんなの関係無ぇとゴム外して、鉄輪で移動した兵達も😅…。逆にコレで、戦車みたいな音が出て撹乱出来た😂。
なんなら丸太を担いで工兵自体が橋になったりほんと日本軍は色々とやべぇ
@@cal-jt8yrさん、秘技、万人橋
へー、こんなんだったのか…
映画調べたら、特技監督、円谷英二だ。映画資料が「鳳翔」以外、渡されなかった為、アメリカ空母を参考に作ったとある。
戦争慣れしてる…
おっ、戦史だ!
実は太平洋戦争は真珠湾じゃなくてマレーで開戦したんだよね。ただ何故か皆勘違いしてるw
チャリとはいえ1100kmはキツいよ
兵站とか情報線とか柔軟な新しい道具や技術の活用法とか優秀ですね。比べると末期の日本軍のヤバさが浮き彫りなのですが…ホントなんで日本上層部は引き際を心得ず固執し物事を軽視し、凝り固まっていたのか…マスゴミや煽られた民衆のこと含めて、ほんとに色んな意味で今後に活かして反省すべき出来事ですよね…
なあ?30倍の国力、5倍の戦力、一部例外はあるものの基本的に日本軍より優れた装備を持った米軍相手に2年間、連戦連勝をした旧軍の将軍、将校はアメリカのソレより遥かに優秀だぞ。アメは当初、その戦力差から3ヶ月で日本に勝利すると宣言してその後2年間負け続けた。兵力で3割劣れば敗北必死の現代戦でな(ランチェスターの二条則)。引き際なんてないよ。最終的に国力で勝てる事がわかってるアメが譲歩するわけ無いだろ。しかも格下に連敗した後に。
@七誌権兵衛-p3f おぉ、具体的数字比較でわかりやすいです。解説ありがとうございます。ドキュメンタリーでさらっと当時のことを見てるのですけどブロック経済された当時に少しでも良い交渉のために戦争を始めたのはわかるのですが、出る杭として打たれてしまったのが残念なのですよね…今この国は真面目に働ければ衣食住に困りませんし趣味も嗜める良い国ですが、国力とか一部の文化とかリセットした上での再スタートですから、惜しいなぁと思ったのです。
日本すごいな!?
戦後、このインドネシアには在留日本兵が大量に居て、独立戦争に参加してる。wikiより908人。
僕の祖父は生前に日記にこのように残しました「2月15日我が軍によって占領された新嘉島は名をあらため昭南島と呼ばれるやうになりました泰祀日は明日ださうです。本当に日本に生まれたことを感謝しなければならないと思ひます街民われ生けるしるしあり天地の栄ゆるときにあへらく思えば新嘉島を昭南島と呼ぶ」と
ケネス・ダーリントン先生の動画をリクエストしたいです!
順番はいつになるかちょっとわかりませんが💦リクエストリストに追加させてもらいました有難うございます🙏
@@猫ペディア ありがとうございます!正座して待ちます!
まあ今の日本人にはなせない技だよな😂
1925年ノーム血清競争聚楽第行幸マンハッタン号事件 タマム・シュッド事件露梁海戦見たいです!
コレの発展型と言っていいのか。自衛隊に、バイク部隊が有ります。
ruclips.net/video/j77_mg3v5h4/видео.htmlsi=j8nM8awh-6qjLEUjちなみに、コレが当時作られた、宣伝用軍歌。
30倍の国力、5倍の戦力、一部例外はあるものの基本的に日本軍より優れた装備を持った米軍相手に2年間、連戦連勝をした旧軍の将軍、将校はアメリカのソレより遥かに優秀。装備の質と量で劣りなお勝ったのだから。アメは当初、その戦力差から3ヶ月で日本に勝利すると宣言してその後2年間負け続けた。兵力で3割劣れば敗北必死の現代戦でな(ランチェスターの二条則)。最終的に国力で勝てる事がわかってるアメが譲歩するわけ無い。しかも格下に連敗した後に。日本軍を過小評価する人に知識と知能は無い。客観的に事実を並べるだけで旧軍がどれほど優秀だったかわかる。
でも負けたら意味ないよね…
点火母線見つけたから軍刀抜いてぶったぎったり、戦車の砲口から弾丸が飛び込むような激しい戦闘でも損害なしだったり、困ったら引き潰したり、サムライ戦車隊長こと島田隊長の部隊のエピソードほんと頭おかしくて好き
これマジですごい話だけど
猫ミームのせいでチャリがじわる
実は当時自転車って日本の主要輸出品としてアジアにけっこう輸出されてたりしたんですよ
そのため、壊れても部品調達・現地調達が容易という利点がありました
ジャングルでは車が移動できないような道や川も多かったのですが、道幅にとらわれず、多少の川なら担いで渡れることも可能でした
自転車部隊とだけ聞くと貧相な感じですが、とても合理的な部隊だったんですね
勉強になります🙏
一般に攻勢側は3倍以上の戦力がないと厳しいというのによく落としたな。
日本海軍は基地航空隊を派遣したけど水上艦隊も砲戦可能距離で待機していたらしい。
うちらのご先祖って、精々150センチくらいの小さい身体のどこにそんなパワーがあるのよってくらい人力でゴリ押せちゃうとこあるよね
カエサルだってちびのローマ人でガリア征服したし、一緒一緒
ナポレオンもチビだったらしいしね
兵隊に取られた祖父が良く言ってましたね!
兵隊の本分は土方と荷担ですよ!
土方仕事は
蛸壺【タコつぼ】掘れないと自分が死ぬ!
蛸壺が有れば戦闘員100人の内
死ぬのは3人位で済んだ。
荷担は
自分の食料と弾薬!
担ぐ事が出来ないと飢え死ぬ
担ぐ事が出来ないと応射出来ない
*一新兵入営時に軍服を支給されるが馬鹿でかいサイズが2サイズだけ‼️
都市部の新兵は殆ど、ブカブカで
布団を着ている【煽ってる】感じだった。
苦情を言って交換を希望すると
大笑いされ
【身体に合わせるな】
【軍服に合わせろ】
【戦地に行く頃には、その軍服でも、はち切れる軍人の身体に成る】
本当に相撲取りの身体に成ったらしい!
その祖父の骨上げの時は理科教室の骸骨標本の様に焼きあがった姿
で出て来た…焼き場の人は感嘆
して昔に死ぬ程鍛えられた方ですよ…だから生き残れたのか。
どこの部隊でもチビなのに体力バケモンは居る、確かに体格でかいやつの方が瞬間的な馬力は強くても持たない
明治以前の日本人は今より体格ははるかに劣っていたけど飛脚とか重い荷物担いで徒歩で江戸から畿内へ数日で行き帰りしてたしな。戦前の日本人は俺らなんかよりよっぽど強かったんでしょうね
満州でも自転車は使われていましたよね。
歩くよりは早いですよね。
🐎とも違い、調教、飼料もいらない。
そして自動車と違い燃料も免許も要らないが、ある程度の荷物を載せて、歩くよりも速くラクに移動可能🉑ベトナムのホーチミントレイルでも大活躍😁🎊🚲
チャリ🚵♀️で来た‼︎のサムネ上手で本物そっくり😊
チャリで移動して攻撃するとは見事ですね。
低コストで戦果を出すとは凄いです。
「プリンス・オブ・ウェールズ」が撃沈された時、時のイギリス首相チャーチルは自室に引きこもったらしい
長門と同程度の大きさの旗艦。
当時の🇬🇧にしてみれば、大和を落とされた気分😱。
連チャンでシンガポールも取られたし
シンガポールの陥落は英国植民地経営の継続不能を意味するからね。戦後、植民地を失った英国は英国病と呼ばれる長い不況からいまだに立ち直れていない。どれだけインド、アジアから搾取してたか。
水がないのにスナック食べてるイギリス兵すごいな笑
橋の修復ってすごい
わんちゃん戦車🐶❤
やべえのはその橋があまりにも頑丈すぎて、500ポンド爆弾に耐えたり戦後に主要幹線道路になってたりするんだよな
@@Aa_Onigliさま
詳しい🍙
やっぱり日本の技術は凄いってことですよね😊
@@Aa_Onigli
ちなみに500ポンド爆弾は235キロ爆弾で日本軍が多用した25番、250キロ爆弾より低威力だったりする。
よく勘違いしている人居るんだわ。
ビルマ油田とか襲って原油はゲットしてたのよ…
ただそれを運ぶ船がなかったり撃沈されたりで…
みーんな真珠湾攻撃ばかり、
マレー作戦も映画だけでなく歴史に取り上げてほし・・・・
まさかの「チャリで来た🚲」
籠城する敵の水の手(水源)を断つ・・・と言う戦法は古来より行われています。
相手の思いもよらぬことをするって大事ですね
チャリ!😳自転車で行軍してたとは、初めて知りました…この頃は、作戦がことごとく成功してたんですね…
悪路だったのでパンクが続発。
修理はゴムの木があったので利用。
パンクが続いたので隊員の中には「修理が面倒くさい」という理由で車輪を鉄輪にして行軍を続けた人も。
初期はね…。
でなきゃ、4年も続けない。
工兵さん達の橋の修復だったりってどういう方法だったのかすごい気になる
橋の修理が間に合わない時は自転車を肩に担いで渡河した話すき
大昔になんかの動画で戦車も複数人で担いだみたいな話もあったけどどこまでホントなんやろ。
チャリンコが戦争で使われるなんてすげえ😅
イギリス側、初めて聞いた時さぞびっくりしただろうな
チャリンコを当時、軍の移動で使ったのは、世界で日本が初めてです。
今でも、北朝鮮、スリランカでは現役(wikiより)。
5万台🚲使ったそうだ。
調べたら、第一次大戦前から使われてるな🙏。
1896年からある。
🇬🇧もあったが、1922年に廃止。コレが油断か。
自転車を戦争に使うと言えばもう一つ、奇しくもこのマレー半島のすぐ近くで、この戦いの約20年後に繰り広げられた、ベトナム戦争におけるホーチミントレイルも有名🚲
因みにイタリア軍、イギリス軍、タイ王国軍も自転車部隊をやっていたみたいです!独ソ戦の時にドイツ軍も自転車に機銃つけた奴を使ってたとか。
イギリス側も初遭遇した銀輪部隊を戦車で掃射、倒れた日本兵を踏み潰したりと抵抗してるからやはりすんなりとは行かなかったみたい。
この作戦本当は日本もかなりギリギリでこれ以上シンガポール側に粘られたら逆に退却するしかなかったとか。
ハッタリも重要なんだなって思わされる
制海権、制空権を取り、水源を抑えた日本側は待ちに徹して英軍が干やがるのを待つ事もできましたよ。
砲弾の備蓄が心許なくなったのは事実ですが、補給を立たれ、初日の空襲で空軍は壊滅、艦隊は連敗でインドへ撤退中。英軍の方が遥かに劣勢ですが???
ちなみに山下中将は
パーシヴァル中将が降伏条件の擦り合わせを求めてきた際に
通訳に
降伏するのかしないのか、イエスかノーかをパーシヴァルに聞いてくれないか
と言ったのが
噂に尾ひれが付きまくって
降伏するかしないのか!イエスかノーか!?
と新聞が大々的に報じてしまったらしいです
小学生の頃よく言われるたイエスかノーか半分か?の元ネタってこれ?
少ない戦力で土地を占領しようと思ったら高機動の戦力と機甲戦力の組み合わせが1番有効なのは今と変わらないみたいですね。
すぐ後のフィリピン(1941年12月)でも、銀輪部隊などの活躍でアメリカ(練度が低かったのも幸い)を撤退させ、マッカーサーに「アイシャルリターン」と言わせた。
世界的に前代未聞の戦車による夜戦を敢行した島田戦車隊の快進撃、スリム陣地を突破して味方を待つか前進するか迷ったそうですが、進んで橋梁を確保する決を取り爆破される前に橋を押さえて後方部隊の進軍の助けになりました。当時の戦車は基本的に夜戦は無理です、暗視装置なんてありませんでしたし敵陣でライト照射走行なんて撃ってくれと言っているような物ですから。時速は10km以下でエンジン音も抑えて走ったそうです。
🇬🇧に戦車が揃ってなかったのが幸い。
チハは、大戦末期では紙装甲と言われたレベル。
@@アトラス大好き-s8y
イギリス側はブレンガンキャリアぐらいしか無かったそうですが、対戦車ライフルが厄介だったので、夜戦を仕掛けたそうですね。
@@hiroro5595 さん、
そうか、この頃なら、相手の方が紙装甲なんですね。
wiki見たら、装甲の厚さがチハの1/3しか無い🤣🤣🤣。
既に、対戦車ライフルあるのか、🇬🇧は。
日露戦争で旅順要塞を攻略した経験も生きているなあ
これ、機動力を使っているから「電撃戦」かな?と思ったら、まさにそうだった。
しかも、Wikipediaの「電撃戦」にも掲載されている。
正に、兵は機動なり
@@アトラス大好き-s8y 兵站が伸びることを考慮すれば、電撃戦は現代でも通じそうに思います。機動力が重要なのは、今も変わらないでしょうね。
インパールでは、その兵站を軽視しちゃったけどね。
@@アトラス大好き-s8y ですね。Wikipediaの「インパール作戦」にもちゃんと「兵站に難があり」と書いてありますね。(Wikipediaでは散々な書かれようだなあ。日本軍の黒歴史ですね)
山下大将が満州へ。
牟田口中将が指揮。
皇道派、統制派と陸軍は派閥があったそうだ。(wikiより)
初期の日本軍は戦略も革新的で強かったんだね。
ハワイマレー沖海戦のフィルムが米軍に本物と勘違いされて押収された話は面白かった。
伝説の攻略作戦はこんなチカラ技やったんか😂
まさか敵もチャリで殴り込みに来るとは思わなかっただろう
🇬🇧が20年近く前に、廃止した戦法だからね。
これでこそ世界最強の戦闘民族SAMURAIだな
なお上陸阻止の為に配置してあった最新戦艦を航空機だけで沈めた世界初の海戦
プリンス・オブ・ウェールズェ…
wikiで比べたら、大きさは長門と同程度。
でも、長門の方が装備良い👍。
年代は長門より20年後なのに。
ブラッキーって、猫が乗ってたとある。
真珠湾との二面作戦とは初期の日本は余裕があるんだな…真珠湾はアメリカ人の厭戦気分を払拭させる為の囮に利用されたけど、こっちは文句無しの大成功か。凄いけど逆に言えばここまでやっても最後は勝てなかったんだな…
チャリと工作隊それに作戦勝ちだったんだな
当然、悪路なので、パンクを直しながらの襲撃。
そこら中に、ゴムの木があったのが幸い🎉
中には、そんなの関係無ぇとゴム外して、鉄輪で移動した兵達も😅…。
逆にコレで、戦車みたいな音が出て撹乱出来た😂。
なんなら丸太を担いで工兵自体が橋になったりほんと日本軍は色々とやべぇ
@@cal-jt8yrさん、
秘技、万人橋
へー、こんなんだったのか…
映画調べたら、特技監督、円谷英二だ。
映画資料が「鳳翔」以外、渡されなかった為、アメリカ空母を参考に作ったとある。
戦争慣れしてる…
おっ、戦史だ!
実は太平洋戦争は真珠湾じゃなくてマレーで開戦したんだよね。ただ何故か皆勘違いしてるw
チャリとはいえ1100kmはキツいよ
兵站とか情報線とか柔軟な新しい道具や技術の活用法とか優秀ですね。
比べると末期の日本軍のヤバさが浮き彫りなのですが…
ホントなんで日本上層部は引き際を心得ず固執し物事を軽視し、凝り固まっていたのか…
マスゴミや煽られた民衆のこと含めて、ほんとに色んな意味で今後に活かして反省すべき出来事ですよね…
なあ?30倍の国力、5倍の戦力、一部例外はあるものの基本的に日本軍より優れた装備を持った米軍相手に2年間、連戦連勝をした旧軍の将軍、将校はアメリカのソレより遥かに優秀だぞ。アメは当初、その戦力差から3ヶ月で日本に勝利すると宣言してその後2年間負け続けた。兵力で3割劣れば敗北必死の現代戦でな(ランチェスターの二条則)。引き際なんてないよ。最終的に国力で勝てる事がわかってるアメが譲歩するわけ無いだろ。しかも格下に連敗した後に。
@七誌権兵衛-p3f
おぉ、具体的数字比較でわかりやすいです。解説ありがとうございます。
ドキュメンタリーでさらっと当時のことを見てるのですけど
ブロック経済された当時に少しでも良い交渉のために戦争を始めたのはわかるのですが、出る杭として打たれてしまったのが残念なのですよね…
今この国は真面目に働ければ衣食住に困りませんし趣味も嗜める良い国ですが、国力とか一部の文化とかリセットした上での再スタートですから、惜しいなぁと思ったのです。
日本すごいな!?
戦後、このインドネシアには在留日本兵が大量に居て、独立戦争に参加してる。
wikiより908人。
僕の祖父は生前に日記にこのように残しました
「2月15日我が軍によって占領された新嘉島は名をあらため昭南島と呼ばれるやうになりました
泰祀日は明日ださうです。本当に日本に生まれたことを感謝しなければならないと思ひます
街民われ生けるしるしあり
天地の栄ゆるときにあへらく思えば
新嘉島を昭南島と呼ぶ」
と
ケネス・ダーリントン先生の動画をリクエストしたいです!
順番はいつになるかちょっとわかりませんが💦
リクエストリストに追加させてもらいました
有難うございます🙏
@@猫ペディア
ありがとうございます!正座して待ちます!
まあ今の日本人にはなせない技だよな😂
1925年ノーム血清競争
聚楽第行幸
マンハッタン号事件
タマム・シュッド事件
露梁海戦
見たいです!
順番はいつになるかちょっとわかりませんが💦
リクエストリストに追加させてもらいました
有難うございます🙏
コレの発展型と言っていいのか。
自衛隊に、バイク部隊が有ります。
ruclips.net/video/j77_mg3v5h4/видео.htmlsi=j8nM8awh-6qjLEUj
ちなみに、コレが当時作られた、宣伝用軍歌。
30倍の国力、5倍の戦力、一部例外はあるものの基本的に日本軍より優れた装備を持った米軍相手に2年間、連戦連勝をした旧軍の将軍、将校はアメリカのソレより遥かに優秀。装備の質と量で劣りなお勝ったのだから。アメは当初、その戦力差から3ヶ月で日本に勝利すると宣言してその後2年間負け続けた。兵力で3割劣れば敗北必死の現代戦でな(ランチェスターの二条則)。最終的に国力で勝てる事がわかってるアメが譲歩するわけ無い。しかも格下に連敗した後に。日本軍を過小評価する人に知識と知能は無い。客観的に事実を並べるだけで旧軍がどれほど優秀だったかわかる。
でも負けたら意味ないよね…