Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
この日は朝、雪が降っていたのですが、雪の克服をしてもらいたいのと、晴れの予報だったので、もう一週間以上、施設に行っていなかった事もあり、行かせる事にしました。さて?どうなる?涼太さん!!
東田直樹さんの本は点と点をつなげてくれるというか…🤔もちろん全てにあてはまるわけではありませんが私の中では“参考書”のような…😊初めて読んだときは衝撃😳でした。私は教えてくれてありがとう✨息子は上手く伝えきれないことを言ってくれてありがとう✨が感想でした😁😁涼太さんのアップと多動が不安定をうったえてきてて🤭何度もくるときは私もイラッとします😁💧怒るってパワー使いますよね🤣なるべく怒らないように感情でものを言わないようにはしていますが私も観音様ではないので😁おつかれさまです❗
雪国生活、大切ですね。涼太は文字がわかるので、言葉で説明する以外に、一日のスケジュールを書いてお伝えしてはどうでしょうか?また、一般的に自閉症の方は、「もしも〜だったら〜する?」という内容が難しいようですが、お天気に左右されるなかでは、なかなか難しいですね…
失礼しました。敬称が拔けました(汗)涼太さんです!
お母さんの大変さを考えると、胸が締め付けられる場面もありますが、良太さんのキャラクターにどうしても癒されている自分がいます。天気、食事、道、様々なこだわりは、うちの子もあるので、痛いほど分かる部分もあり、陰ながら応援しています。
ありがとうございます(^^)そう思って頂けるだけで、励みになります☺️涼太が癒しを与えられてる事もとても嬉しいです♪こだわりは大変ですが、お互い頑張っていきましょうね(^○^)
りょうたくんマミさんが1回で聞き取れずに、ん?って聞き返すと、2回目はゆっくりめに言ってくれてるの優しいですね
ありがとうございます☺️確かに二回目はゆっくり言ってくれるのは、ありがたいですね☺️ゆっくり言って!と何度もお願いしている間に覚えてくれたのでしょうね♪
毎日本当におつかれさまです。『雪が少し降っていても、安全運転で施設へ行けた◎』というプラスの経験が、少しずつ涼太さんの中に浸透して『大丈夫◎』が増えますように😊
ありがとうございます☺️今回、少しでも施設に行けた事が自信になってくれるといいのですが・・・^^;やっぱり慣れてもらうしかないですものね☺️
コロナ禍になり中1息子と小3の娘が不登校になり2年です。専業主婦なので24時間ずっと一緒なのでほんとにしんどい時があります💦どうかまみさんが一人でゆっくりできますように☺️💕りょうたくんのファンの一人より😻❤️
お疲れさまです!お子さん不登校になってしまったのですか・・・💦コロナ禍で多いみたいですよね💦しんどさ・・・良く分かります!!お互いストレスを溜めないようにしましょうね。ファンだなんて言ってくれて、ありがとうございます(^^)
ママさんも自分の時間ないと疲れちゃいますよね💦涼太さんの「はいです!」とカメラにドアップが可愛いです。笑いつも癒されます✨
ずっと家に居ると疲れちゃいますね💦今は天気も良くなったので施設に行けてるのでホッとしています✨癒しを与えられて嬉しいです♪これからもよろしくお願いします(^^)
季節によって気分が左右されちゃう気持ち分かります…私も双極性障害をもっているので、周りの変化や新しい環境などが苦手です。慣れるのにも時間がかかります。毎日変化のない同じ穏やかな日々が続けば気持ちも安定するのになぁと感じています。「四季なんていらんよ…行事もイベントもいらない。毎日同じ天気で同じ気分で一日を過ごさせてください…」と願ってしまいます😂普通なら季節の変化を楽しむのかもしれなけど、私にとって周りの変化は本当にしんどいです。涼太さんも同じような感覚があるのかなぁと見ていて思いました。けど、1週間も施設をお休みされるとまみさんもさすがにしんどいですよね💦自分の時間も必要だし、家のこともしないといけないし…ついイライラしてしまうのは当然です。決してまみさんが悪いわけではないし、もちろん涼太さんもやりたくてやっているわけではない。だれも悪くない。どうかまみさん、自分をせめたりしないで下さいね。半日でも施設へ行けただけで大成功!お天気のことは私たちではどうする事もできないので、涼太さんにとっての許せる範囲というか自分の中で拘りが少しでも解けていけるといいですね。いつも本当に応援してます!
ありがとうございます☺️ご自身の事も話して頂き、とても嬉しく親近感がわきます✨涼太も同じ事の繰り返しの日々の方が落ち着くと思います☺️確かに普通は四季を楽しんだりしますが、それもストレスになってしまう場合もありますよね。季節や天候はどうする事も出来ないので難しいですね・・・誰も悪くないですね☺️ありがとうございます☺️
こんばんは🙇♀️雪が道路にあるとお迎えに来てもらえるかが不安になるのかな?まみさん外にも出れずに反復行動のお付き合いは大変ですね💦ゴンゴンしてしまったのね。早く春が来るといいなあ🌸
いつの頃からか雪がダメになってしまったのですよね💦私も雪道の運転が嫌いなので察してしまっているのかもしれないです😓なので、なるべく平常心でいたいのですが、難しい時もありますね😅もうすぐ春なので、涼太も私も穏やかになると思います✨
朝起きて雪を見て不安になる。なんかわかる気がします。私は以前、不安感に突然襲われて、一階へ降りる途中で引き返したことごあります。そんな時は情けなかった。どうか、涼太さんが不安になって施設に行けなくても、大丈夫だよと安心させてあげてくださいませ。人は何らかの弱さを持っています。そんな私でも生きてていいんだと言って励まして欲しいです。
そうなのですね。涼太の気持ちを分かって頂き、感謝します✨ご自身の事もお話して頂き、ありがとうございます☺️誰もが弱さは持っていますね。窓をあけてさんも、もちろん生きていていいのです!!いつもこんなに私や涼太を励ましてくださる優しさがとても励みになっています✨本当にありがとうございます!これからもよろしくお願いします(^^)
今年の冬は本当に雪の日が多くて大変ですね😞うちの子も雨や雪が苦手で、施設を休みたがります。何日も続くとこちらも滅入りますよね😢涼太さんのまみさんに『晴れマークね』と訴えている不安な気持ちが伝わってきます💧まみさんと涼太さんのためにも明日は天気になーれ‼️うちの子も明日はちゃんと行けるかなぁー😅
今年は本当に雪が多いですね😞お子さんも雪や雨が苦手なのですね💦こればっかりは、どうにもならないですものね😅ここ数日は暖かい日が続いてるので、涼太も落ち着いています😌お互い大変ですが、頑張りましょうね😊
涼太くんやっぱり不安でゴンゴンしちゃったのかな?次はちゃんと行ってくれて良かったですね。マミさんも息抜きしたい時ありますよね。無理せず頑張って下さいね💪
そうですね💦雪が舞ってきたのを見て不安になってしまったようです。それでも行けた事が進歩ですね☺️とても頑張ったと思います!!ありがとうございます☺️これからは暖かくなるので、少し自分時間が出来そうです(^○^)
りょうた君は精細なので気圧の変化にも敏感なのかな。雪の日にお母さんに運転させては危ないと優しさなのかな😌いつも拝見させて頂いてますが、何か私にもできる事がないだろうかと思うばかりです。施設を増やしてもらう署名運動などできるといいのかななんて考えたりしてます😌コロナがなければもっと交流会やオフ会などで意見交換できるのにと思うばかりです。
とても温かいコメントありがとうございます✨凄く嬉しいです♪そうですね・・・今はコロナで身動き取れないですものね・・・いつかオフ会など出来る日が来るといいですよね(^○^)その時は、よろしくお願いします✨
まみさん、パートナーさんお疲れ様です。雪が降ると大変ですよね。施設に行ってくれないと、何も出来ませんね。少しストレスがたまりますよね。体調崩さないで、下さいね。りょうたさんのアップかわいいですね👍
ありがとうございます☺️少し私のストレスも溜まってしまいましたが、暖かくなってきたので、これからは雪で休む事もないかと思うので、気持ちが楽になりました✨春はもうすぐですね(^○^)
単純に「雪だから休みたい」ではなく、「雪だとどうなるかわからないから不安」という感じに取れますね。これまでの経験の中で雪で予定が狂って嫌な思いをされたのではないでしょうか。まみさんが「休む」と涼太さんが望んでいるであろうことを肯定しても何度も確認があるのはそういうことなのかなと思います。自閉症の方は見通しが立たないことやイレギュラーなことが苦手なので、天候はそういう意味では天敵ですねー。また、耳よりも目の情報が有効だと言われますよね。「施設行く」「施設休む」が何度か繰り返されていますよね?涼太さんの思いを汲み取る、意思を大切にしていることがすごく伝わります。でも、涼太さんが「どっちかわからないことが不安」だとしたら、このやり取りは確認行為を助長させてしまう可能性があります。それならばいっそ「○○(施設名)行きます」と、あわよくば施設の外観か玄関の写真付けたカードを用意して予定ボードにバチッと貼った方が「目で確認する」ことでまみさんへの確認が減るかもしれません。もちろん「○○休みます」で家の写真でもいいです。「(雪だと)涼太さんは休みたいのだろう。施設へ行くことは強制になって本人の意思と反しているからパニックに繋がるだろう。自分で決定すればパニックにはならないだろう」も正解かもしれませんが…。初めての対応にはパニックはつきもので、数回は大変な思いをするかもしれませんが、視覚支援ってスゴイなと最近改めて感じていますのでご参考になればと。
ありがとうございます。とても参考になります。私も視覚支援の方が分かりやすいと考え始めました☺️なので絵カードの活用を考え始めたところです。色々と難しいですね💦
@@まみチャンネル 視覚支援は奥が深いですし、きちんと学ぼうとすると途方に暮れます。「言葉の補足として文字や写真や絵を使ってみる」その程度でいいですよ。あれもしてこれもして…毎日ただでさえ忙しいのに、いろいろ準備や計画していたら疲れてしまいます。作業所送りついでに玄関の写真撮って、プリントすら面倒でしょうからスマホの画面でその画像を見せながら「○○行きます」とかでも。自分語りになってしまいますが…。昔、韓国旅行中に空港への交通費まで誤って使い切ってしまったことがありました。帰国時間迫る中パニック状態で、偶然いた警察官に声かけたところパトカーに誘導されました。警察官は私を安心させようと笑顔で話しかけてくれるんです、韓国語で(笑)。でも私には知らない言語で話しかけられること自体がストレスでした。本当に銀行に向かっているのか、私の言いたいこと伝わっているのか…「バンク!」「エクスチェンジ マネー」と片言英語で何度も何度も一方的に伝えました。銀行が見えたときにはホッとしました。私たちが良かれと思ってあれこれ伝えることが自閉症の方たちにはストレスになる可能性があるため端的な言葉で伝えよう。話し言葉を使えるのは、毎日積み重ねた経験の中でなんとか聞き覚えのある単語を拾い理解して生活し、知っている単語を駆使して伝えようとしているのだろうと。そこに「伝わっているよ」と示すもの(視覚的な媒体)があれば不安は軽減されるのかもしれないと。自閉症の世界に触れるとこの旅行での出来事を思い出します。
@@コラソンちゃんねる なるほど‼️とても分かりやすいです😌ご自身のお話も聞かせて頂き、ありがとうございます😊確かに意味が分からない言葉で話しかけられてもパニックになりますね💦そこで目に入ってくると安心する。きっと涼太もそうだと思います(^^)出来る限りの範囲で無理しない程度に頑張りますね‼️
@@まみチャンネル涼太君も雪の日で施設に通っているから雪降っている最中で障害者たちと皆一緒に散歩するのは少しは危険ですけど雪の日の散歩も気をつけてネ
まみさんお疲れ様です!これから施設に入所するためには雪も克服しないとならないですものね💦そのためには今回のゴンゴンはしょうがなかったと思います(施設の皆さんはドア修理するまで寒いかもしれないですが😱)りょうたさん少しずつ雪克服がんばれー✊まみさんも確認行動に合わせるの本当に大変ですよね💦おうむ返ししてくれるお喋りぬいぐるみとかでりょうたさん一人で反復してくれるといいですけど、まみさんじゃないとダメなんですよね😣難しい問題ですね😭
お疲れ様です😊そうですね😌私も今回のゴンゴンは施設の方にはご迷惑をお掛けしてしまったけど、克服するために仕方なかった溶けて思っています。おでこの傷も本当にあまりひどくなくて、施設の方には感謝でいっぱいです‼️涼太の確認行動にも、もう少し頑張って付き合いたいと思います😅
まみさんが、涼太さんを落ち着かせる為に一生懸命さが伝わって来ます😢 もう、3月…雪の心配からは解放されますかね💦私も花粉症💠🌁😷今年は始まりが遅いようですが…少ない事を願いましょう❗️
ありがとうございます(^^)長野も暖かくなってきたので、もう雪の心配はなさそうです(^○^)待ちに待った春がきます♪花粉症なのですね💦花粉症の方には辛い季節ですよね😓
こんにちは。毎日お疲れ様です。雪の日は暗いし不安になる気持ちわかる気がします。でも1週間も施設へ行けないとなるとまみさんもストレスたまりますね。家でおとなしくしていられるならいいけどそうもいかないと思いますし。買い物とか用事もできない。あと少しで春になるので毎日行けるといいですね。ショートステイも行けるようになりますように。
ありがとうございます☺️さすがに一週間は長かったです💦いつもの生活がどれだけありがたいか再認識しました😀施設の方にも改めて感謝です✨こちらも暖かくなってきたので、最近は行けるようになって、私も穏やかな気持ちです♪
お疲れ様です。やっぱり雪は不安定になっちゃうんですね~😢雪道もそーっとねなど怖さもあるんでしょうね。。。涼太さんも頑張ったね🥺❤️
そうですね😅雪は私も苦手なので、微妙に分かってしまうのかもしれないです💦少しずつ克服していきたいと思ってます☺️でも、今回は頑張りました(^○^)
涼太さん本当によく頑張ってくれましたね!私も一時、情緒不安定と台風が重なって、天気予報の雨マーク見るだけでしんどかった時期がありました。気を晴らそうとCDかけまくったり、100均の安いオモチャで気を紛らわせたり(笑)人に言ったら笑われそうであの時は誰にも相談出来なかったのですが、空いちめんの雲がまるで逃げ場のない世界に見えて怖かったのを覚えてます。涼太さんの葛藤はなんとなくそういったものと似てるのかも、なんて素人ながら感じてしまいました。とても長い時間かかると思いますが、何回も経験することで慣れてくるといいですね😌私も最近、台風が来ても「まあいっか。漫画でも読もーっと」て思えるようになってきました。涼太さんの不安はもっと違うもので、まみさんの心労もたえない日々で、本当に心配です。でも多分…なんでも日にち薬だと思います!きっといつか慣れてしまう!なんでもないやと思える日が1日でも早く来ることを私も念じます👏初日はゴンゴンしたけど、次は自分から施設に行こうとしたこと、また次の日は何にもなく穏やかに帰ってこれたこと、そして誇らしく微笑む涼太さんの顔がとっても嬉しかったです!長文失礼しました!
ありがとうございます😊そうですよね‼️コツコツと頑張るしか無いですね😊やはり雪は世界が変わったように見えるのでしょうね😅でも、確かに行く事が出来て、次の日も行けて。だんだん慣れてきてる感じはします😃涼太も頑張っているのですね✨気付かせて頂き、ありがとうございました😊✨
りょうたくんの辛さや生きにくさは私たちには計り知れないと思います。それでもマミさんはいつも寄り添っていらっしゃって、本当に素晴らしいお母さんですね。
ありがとうございます☺️私も25年間育ててきましたが、いまだに分からない事だらけです💦少しでもストレスが減るように頑張りたいと思います✨
まみさん、こんばんわ😊雪ですね、、札幌もあれから数日のドカ雪で大変でした😓今日、やっと天気が落ち着いて来たところです。息子さんにとって雪がとても不安な気持ちにさせるんでしょうね。でも買い出しは出来て良かったですね。私も母の面倒を見ています。面倒を見ながら仕事に行って、ここ数日、朝と夜の大量の雪かき続きで疲れました💦急に自分が可哀想になって母にきつく当たりそうになる自分がいますがグッと堪えます苦笑まだ理性があるようです笑でも同じ環境の人は世の中にはたくさんいるのだと思うと「このくらいでへこたれるな、生きて側にいてくれるだけ幸せでしょ」と自分に言い聞かせています。面倒を見るという事では、まみさんも一緒だと思うので、いろいろ葛藤はあると思いますが愛情を持って面倒見れるのは自分達だけなんですよね😅雪なんか良い事無いので、お互いに早く溶けてくれると助かりますね😊またの配信をお待ちしております。
お疲れ様です!!札幌は凄い雪でしたね😓テレビで見ました。本当に北海道の方は大変だと心から思います😌お母様のお世話をしているのですね。介護もまた大変ですよね💦しかも仕事もされてるなんて!!尊敬です✨そして雪かきも・・・お疲れ様でしたとしか言えないですが、お疲れ様でした☺️うちの方もまだ道路脇や雪かきして山積みにされた雪は溶けてませんが、確実に春に近づいています🌸まだまだ朝晩寒いですが、お互いに頑張りましょうね✨
涼太さんが何度もお母さんに天気を確認する表情が、施設に行きたいけど行けないかもっと葛藤してる気持ちが伝わってきました。涼太さんにとって少しでも負担なく過ごせていけたらいいな!!涼太さんにとって1番の安心や安らぎは、やっぱりまみさんの存在なんでしょうね❣️
そうですね。涼太もいつものルーティンで施設に行きたいけど雪だから行かない。どちらもこだわりなのですよね💦
涼太さんを見ると元気がでます🥰ドアップの顔も雪の景色を見て曇りになってしまう顔も可愛いと笑ってしまいました😊これからも動画楽しみにしています!
ありがとうございます✨そう言って頂けると、私も嬉しいですね(^^)涼太が誰かに元気を与える事が出来るなんて、RUclipsを始めるまで分からなかったです💦とてもイイ出会いに感謝です😃✨
涼太さん、一日目は、ゴンゴンしちゃったかぁ😢雪が降らなくても積もってる中行こうとしただけも進歩かな!次の日は時間まで施設にいれたなら良かった!少しずつでも頑張ってね!おでこも、治ってきてたね!後少しで、春だよー!!
ありがとうございます☺️そうですね!行く気になってくれたのは進歩でした✨次の日は時間までいられたので、久しぶりに私も買い出しが出来ました☺️もうすぐ春ですね!!
こんばんは😊良かったですね!雪なのに行けましたね👍少しずつ慣れて普通に行けるようになると良いですね😊まずは第一歩ですね!
ありがとうございます(^^)大雪の時はさすがに私も送っていけないですが、普通の雪には少しずつ慣れて欲しいですね😅今回は頑張りました(^○^)
お母さんも大変ですね❗️涼太君も自分でも、もどかしさを感じているのでは⁉️
ありがとうございます☺️そうですね・・・涼太も自分と葛藤しているのかもしれないです😅
こんにちは。寒い日が続いてますが、皆さんお変わりなく安心しました!涼太君、素直でいい息子さんですね〜まみさんパートナーさんの大変さはずっと拝見させて頂いてますので本当によく分かります。アップの涼太君の口元にホクロがありますね~私の地元では色気ホクロと言います。わざわざ書く人もいますょ!また食物に一生困らないとも言われてます。涼太君もぅ少ーしダイエット成功したら、もっとイケメン君になりますょ~💖穏やかな日が続きますように🙏🙏
ありがとうございます😊皆んな元気にしてます‼️色気ホクロですか😁色気より、食べ物に困らない方かもしれないですね(笑)どちらにしても、いい意味なのですね😊イケメン目指して頑張りますね‼️
こんばんは、一週間はさすがにまみさんもストレスMAXですよね。環境に慣れるって大切だと思います私のクラスのお子さんはやる気スイッチがなかなか入らなくて、あれこれ試行錯誤してます。
ありがとうございます☺️やっと暖かくなってきたのでストレスから解放されつつあります(^○^)やる気スイッチですか・・・なかなか難しいですよね💦健闘を祈ります☺️
前は、少しでも雪降ってたらお休みだったけど少しだけでも行けるって、素晴らしいですね。朝6時前後にちょくちょく来られると、イラってしちゃいますが、寄り添ってるまみさんは素敵です。
はい😊半日でも行けたので進歩していると思いました(^^)私は予定が狂ってしまいましたが💦そうなのです💦朝は忙しいので、ちょっとやめて欲しい〜って思う時もあります😅
俺も仕事めんどくさいけど金がほしいから行くみんなそんなもんです 雪とか降ってたら毎回電車運休しろって思う
まみさん、毎日お疲れ様です。「会話の無限ループ」は、自閉症あるあるですね。私は、息子に「この話おーしまい。」と大袈裟に言っています。それで終れるとは限らないんですけどね(苦笑)涼太さん、お天気が気になるようですので視覚支援(☀️☁️🌨️☃️)でカレンダーやホワイトボードに、今日のお天気マークを貼ったり、書いたりすると分かりやすいかもしれませんね。まみさんが、ゆっくり休めます様、涼太さんが楽しく施設に通えます様に願っております。
お疲れ様です!!やはり、自閉症あるあるなのですね💦皆さん大変な思いをしているのですね^^;視覚支援はこれから活用したいと思います☺️こちらも暖かくなってきたので、またいつもの生活に戻れそうです♪
初コメントです。りょうたさんの施設が早くみつかりますようにと思っていつも見てます。テレビで自閉症の東田さんとお母さんと取材を受けてるのを見ました。自分の体が自分の思うようにならないみたいな事が本に書いてると。書けるけど上手く話せないようでした。話し方(喋り方)がりょうたさんと似てると思いました。
初めまして!コメントありがとうございます✨私も東田さんのテレビ見ました(^○^)本も読みました!上手く話せなくても、あれだけの表現が出来るなんて凄いですよね😀
かなり難しい問題ですよね😅雪を好きになれるようなきっかけがあればいいなっておもいました😞施設が送迎がたなのかわからないけど、雪が降っても必ず約束の時間にには送り迎えに行けるように、家族で対応するようにしてみるとか、、家族に依存しているようなので、小さな事からコツコツと作戦ですね💦
難しいですよね💦時間に強いこだわりがあるので、施設の送迎は使えず私が送迎しています😅雪の日だと余計にお迎えが遅れますものね😞でも、少しずつ頑張りたいと思います(^^)
雪⛄降ると施設に行かない………難しいですね〜😅。1日付きっきりでは何も出来なくてまみさんもストレスに………ってなっちゃいますよね〜負のループに陥る・・・。まだ栃木の方が雪は少ないから、長野に行ってからゴンゴン増えたのでは…🤔?。ん〜難題ですね〜😑。
そうですね。栃木はここまで雪は降らなかったです😆私も自分の時間が無くなると、だんだんストレスが溜まりますが、こちらも暖かくなってきたので、いつもの生活にそろそろ戻れそうです(^^)いつもの生活がこんなに幸せだと改めて感じる事が出来ています😌
気長に対応するまみさん尊敬です。我が子でも私ならイライラしてしまいそう。
私もイライラしてしまいますよ😅特に朝は忙しいですからね💦でもイライラを見せるとパニックになってしまうので、ひたすら我慢ですね💦
まみさん、いつもお疲れ様です。何度も同じことを確認してしまうのうちの息子も同じです…返答する内容が自分が思っているものと同じだと安心するようです。安心したいから聞く…でもどうして答えがわかってるのに何度も聞いてしまうんだ?と ぐるぐるしているのかも…私達はひたすら同じ内容を答えて彼らを安心させてあげた方がよいのかな、と思います…疲れるけど…「変化が無いこと」を1番安心とする自閉症の人々には、大丈夫何も変わらない、ということを当たり前のように伝えていくしかないのかなと思います…
お疲れ様です。そうですね、変化がない事が一番なのでしょうね。私も出来るだけ、答えてあげるようにはしていますが、難しい時もあります💦これからも不安を取り除いてあげられるような支援が出来たらいいなと思います。たくさん勉強していきたいですね☺️
はじめてコメントします。5000人くらいのときから、ずっと応援の意味を込めておそらく全部の動画みました。私は人より過敏な感性をもっていて、社会生活が上手くいきません。なので、いつも涼太さんの気持ち少しわかる気がする...と思ってみています。雨の日、雪の日は、一般的にも仕事行くの嫌だなぁ、濡れるの嫌だし、遅れたりしそうだし...とちょっと不安だったり、心配事だったりしますよね。私の場合、それが人の10倍くらいの不安になります。それが気がかりで何も手につかなくなります。どうにか仕事などに行けたとしても、帰りの事が気がかりで窓ばかり見てしまいます。もしかしたら、涼太さんも、雪が降ったら帰れない(まみさんのお迎えがこれない)かも...と不安なのかもしれません。私はいろいろしんどいこと、辛いことあるけれど、涼太さんの無垢な笑顔と特徴のある涼太ピースに元気をもらいます!涼太さん、まみさん、パートナーさんいつも動画ありがとうございます!それが伝えたくて勇気をだしてコメントしてみました。
お返事遅くなって、すみません💦初めまして!勇気を出してコメントを書いてくださり、ありがとうございます(^^)とても嬉しいです♪動画は前から見て頂いていたのですね✨敏感な感覚をお持ちなのですか・・・見えないものなので大変ですよね。そして、大変さが人には伝わりにくいと思うので、そこも大変ですよね。涼太の気持ちを分かってくれて、嬉しいです(^○^)コメントを読んで、なるほど。と思いました☺️勉強になりました!こちらこそありがとうございます☺️少しでもこのチャンネルで元気を与えられたら嬉しいです♪生きていくうえで、大変な事、辛い事、たくさんあると思います。でも幸せな事もあるはずです☺️一緒に頑張りましょうね✨またいつでもコメントくださいね😀これからもよろしくお願いします(^^)
いとこの弟も話すときこんな感じなんだよな。母さんときょうだい児が大変そう。特に世話をさせるためにと両親が50代で生まれた一番下の弟がかわいそすぎるわ。
動画を見て頂き感謝します。いとこが自閉症なのですかね・・・50代で出産されたのですか!凄いですね。うちもお兄ちゃんがいますが、兄弟児にも人生がありますので、世話はさせられないです・・・
お疲れ様です✨まみさん😊買い物できる時間は大切ですね😃涼太くん、また少しずつ施設で時間になるまで過ごせる日が増えてくれるよう願ってます🙌どアップの顔を観てると落ち着きのある二枚目俳優にみえて☺️しょうがないんですよね👍🌟
ありがとうございます☺️そうなのですよ😅1人で買い物に行く時間が私にとっては凄く貴重な時間なのです☺️最近は暖かくなってきたので、時間まで施設にいられるようになりました(^○^)落ち着きのある俳優さん(笑)ありがとうございます🤣
りょうたさんのほくろがとても可愛いです☺️💕✨💖
ありがとうございます(^^)
おはようございます✨涼太さん早く春がくるといいですね(^^)
ありがとうございます☺️こちらも段々春の陽気になってきました🌸
今晩は。雪が降るとママさんのお迎えが来ないと感じて施設に行く事がいやなのかな~~ァ。
何が理由かは定かではないのですが、それも一つあると思います😅やはり不安なのでしょうね💦
雪が降ると世界が別のものになってしまうのかな~? ぜ~んぶが真っ白に隠れてしまいますものね❄️ 涼太さん、不安ですよね〜💦でも、お母さんの根気強く優しい言葉と眼差しで車に乗れた涼太さん、偉かったね👏わが家の王さまは今日は体調不良(?)で施設をお休みです😅
私も雪は好きではないので、涼太にも伝わってしまうのかもしれません💦少しでも施設に行く事ができて良かったです✨あらら💦体調不良ですか。大丈夫でしたか😞
はぁい。今日は無事出勤(?)しました😉30歳を過ぎると確実にパニックは減ってきますが、また違う心配が···😅ぽっちゃり系の王さまは中性脂肪値や血圧上昇や···身体は中年の域に入りつつあるようです💦今回はブースター接種の副反応の可能性もあるかも、ということで心電図をとったり、血液検査をしたり💉怖がりの王さまは緊張しまくりでした😅睡眠時無呼吸症候群の検査もすることになりましたが、上手く出来るかなぁ💦
@@章子-m9h 色々大変ですね💦検査を受けられるなんて、羨ましいです‼️うちは、病院嫌いで、検査も注射もダメなので😅本当に年齢を重ねていくと、また違う心配が出てきますよね😞いつになったら安心出来るのでしょうか😮💨お互い王様のお世話‼️頑張りましょうね🤣
@@まみチャンネル うちもそうでしたよ😅頼み込んで時間外に診察して頂いたり、諦めて帰ったり···💦30歳過ぎる頃から徐々に良い方向に変わってきました😉あともう少しですよ✌️
@@章子-m9h ありがとうございます😊期待を持てるお話を聞けたので、前向きに頑張ります‼️
どうしましょ。のおうむ返しがすごく可愛かったです^_^しかし、まみさんにとっては無限ループは疲れるときもありますよね。りょうたくんも不安でたくさん確認しときたいんだよね
ありがとうございます(^^)どうしましょ!はこの時初めて言った気がします😀私の真似ですよね(笑)不安で聞いてくる事は分かっているのですが、対応が難しい時もありますね😅でも、頑張ります(^○^)
たまには、1人でゆっくりショッピングしたり、友達とランチしたりしたいですよね?なんで施設いかないの😠ってなる気持ちすごいわかります😅ストレスMAXですね😣少しでもストレス発散出来ます様に🙏
ありがとうございます☺️そうなのですよ💦自分時間が私には大切なのですが、そうもいかない時もありますね^^;春になれば、またいつもの生活になるので楽しみです♪
二度目のコメントです。涼太くんは、ママさんが大好き!ママさんは、可愛い我が息子、自分がやらないと誰がやってくれるの?の思いが強いと思います。私もママさんの気持ちと同じようになると思います。今、一番良い状態に考えていらっしゃるのは、ママさんです。ママさん!応援してますよ。いつでも!!
ありがとうございます(^^)そうですね。私はそう思っています☺️なので、倒れる事も出来ないですね😅頑張ります!!いつも応援して頂いて本当にありがとうございます✨
最近見始めました。初見では衝撃的だった涼太さんの強度行動障害のゴンゴンも、見慣れてくるとゴンゴンの時にどう対処すれば良いのか、どうすればしなくなるのか、なんて冷静に考えながら拝見しています。まずは体力勝負ですね。いつもまみさん頑張って!という気持ちです。余談ですが毎日こんな大変なのに、まみさん、ちゃんとお化粧して髪型もキマっていて凄い!おキレイだなと思っています。
お返事遅くなって、すみません💦初めまして!コメントありがとうございます✨動画を見て頂き、感謝します☺️そして、色々考えて頂き本当にありがたいです☺️私の体力がいつまで持つか分からないですが、頑張れるところまでは頑張りますね!!お褒め頂き、嬉しいです♪なるべく身なりはきちんとしたいな。と思っています😀これからもよろしくお願いします(^^)
まみさんいつもご苦労様です😊雪の日は本当に大変ですね💦何度も何度もまみさんに確認するのは涼太くんも不安でいっぱいなんでしょうね。認知症の方も同じ言葉で何度も確認する事があり人によっては聞いてもすぐ忘れると言いながら自分でも嫌になると何度も同じ事を繰り返す、、、。それに似てるような気もします。本人もきっと辛いのでしょうね😥とは言っても同じ事を何度も説明するのも手をとられるしイライラもしますよね。少しでも雪の日に涼太くんが施設で過ごせる事で、まみさんの時間ができれば良いのにと思います。でも涼太くんも施設に行こうと自分なりに頑張ってる姿がとても意地らしく感じました☺️涼太くんゆっくり頑張ってね🍀また動画楽しみにしてます☺️
ありがとうございます(^^)確かに認知症と近いかもしれないですね💦涼太も不安だから何度も聞いてくるのは分かっているのですが・・・時々私が受け入れられない時もあります💦でも涼太も頑張って行ってくれてるので、なるべく私も寄り添いたいと思います☺️
涼太くんは雪が苦手何かな?まみちゃんも施設に行かそうと頑張ってますね💪
はい💦雪が降ると家から出ません💦慣れてもらうためにも施設に行かせたいのですが・・・😅
涼ちゃん。何とか雪を克服したいと。マミママさん頑張りましたが。施設に行ってからやはりダメでしたか。マミママ。悲しくなりましたね😢朝早くからママさん頑張りましたね。施設に行けて良かったでしたね😊
ありがとうございます(^^)今回はゴンゴンになってしまいましたが、半日行けただけでも収穫はあったと思います☺️こうやって少しずつ頑張っていきたいと思います(^○^)暖かくなってきたので、通常の生活がやっと出来ます♪
目の形がすごい綺麗
ありがとうございます😊
マミさんのコメントに胸が詰まる思いでいっぱいでした(><)涼太くんは何を思うのか、言葉になれば、伝えられたらとギューッと締め付けられました😢私も娘のクラスが学級閉鎖になり約1週間家から1歩も出れずストレスMAXで今日爆発してしまいました😅スーパーに自由に行ける事の幸せを噛み締めました🥲
温かいコメントありがとうございます!確かに言葉に出来たら少しは楽になるのかもしれないですよね。このご時世、学校も休みになる事も多いので、大変ですよね💦私も普段の生活がどれだけ幸せなことか、噛み締めました😅それと同時に施設の方に改めて感謝しています✨
私は東田直樹さんの「まるで壊れたロボットの中に閉じ込められているかのようだ」という一文で、自閉症についてもっと知りたいと思うようになりました。
東田さんは、本当に素晴らしい方ですよね‼️私も、もっと勉強したいと思いました😌
涼太さん頑張って行けたんですね(半日ですが)前の日に行けたことで翌日も雪を見ても「少し行く」と言ってくれるようになったのは嬉しい変化ですよね反復は認知症の御年寄でも多くて確かにだんだんキツくなることもあります こちらの調子にもよりますよね😅お迎えに待ってる途中のゴンゴン…迎えに行く前に大体の時間を(少し遅めに)伝えて施設の方にも「お母さん〇時〇分にきます」って涼太さんに声掛けしてもらうと少しは待てたりしますか?涼太さんって二重だし鼻筋も通ってるから痩せたらめちゃくちゃイケメンな気がします(今もイケメンですが(*^^*))
ありがとうございます(^^)はい!頑張ってくれました😀今回は施設に行っている時、突然雪が舞ってきたので、対応が遅くなりました💦(予報も雪ではなかったので)いつもは施設でも文字で書いて説明してくれています☺️涼太も待っていられるのですが・・・それでも今回は、多分ダメだったかもしれないです😅でも凄く頑張ってくれたので、褒めてあげました(^○^)ダイエットも引き続き頑張ってますよ😁
お母さんとてもお綺麗です。本当に尊敬します。休める時は少ないと思いますが、お母さんもお体に気をつけてくださいね。今日も一日お疲れ様です。
わぁ✨ありがとうございます☺️とても嬉しいです(^○^)はい!時間が少しでもある時はゆっくりしたいと思います✨
こだわりは、長年付き合わなければいけないので、大変では、ありますが、うちも、強いこだわり持っいます。お互いに、頑張りましょう。😂😃
そうですね・・・ずっと付き合っていかなければならないですね💦はい!頑張りましょうね☺️
涼太さん、やっぱり雪が降ると不穏になるようですね。雪が降ると施設をお休みする事がこだわりになっているのですかね。ただ動画を見ているとこだわりと言うよりは不安になっているみたいに見えます。以前に雪の為にお迎えが遅くなって、不安な思いをした経験があるのかなと勝手に思いながら見てました。雪で単純に不穏になるのなら自宅いても事業所にいても同様に不穏になるでしょうし。支援学校の時は雪が降るとお休みしていたのですか。もしそうであれば、雪イコールお休みという考えは根深いのかもしれませんが、そうでなければ自傷行為はある程度仕方ないと覚悟を決めて、雪が降っても迎えに来ると涼太さんが心から思えるようにするしかないのかも知れません。自分の事業所の利用者の方にも、天候などで先行きに不安を感じる方がいます。その方にはスケジュールカードを作成して、終わったらスタンプを押し、スタンプが全て押し終わったら帰れると理解してもらうように支援したり、活動を全て写真でわかるようにしたものを、マグネットで貼れるようにして、終わった活動は外していき、全て外し終えたら帰れるように理解してもらうように支援したりしています。必ずしもどの利用者さんに対しても効果がある訳ではありませんが、多少なりとも先行きが見えるので涼太さんにも効果があるかもしれません。それともしかしたら繰り返しの質問攻めにも効果があるかもしれません。あくまで可能性があるだけですが。雪の為に、質問攻めにあったり、事業所をお休みしたり、行ってもすぐに帰ってくるなど、まみさんのストレスも溜まる一方だと思いますが、事業所を利用出来る部分は涼太さんだけでなく、まみさんもしっかり活用して、大変だと思いますが春まで頑張ってください。陰ながら応援しています。
いつもありがとうございます‼️支援学校の時はスクールバスで通っていたのですが、雪が降ると時間が遅くなったりして少し不安そうでしたが、行っていました😌だんだん時間にこだわりが強くなってきて、今に至ります💦栃木の頃の施設は送迎だったのですが、雪だと早く帰ってきたり、お休みしたりしていました。なので、雪=時間通りにならない。と、思っているのかもしれないです。少しずつ、拘りを和らげていけるようにしたいです😌もうすぐ春になるので、少しは私も自分の時間が取れそうです😊
ドアぶっ壊しましたか!!恐るべし破壊力!!!!涼太くんが着てるのはスカジャン?!
はい‼️スカジャンです😊
雪の中、施設までお疲れ様です。雪に対して何かトラウマも有るかもですね。テレビで雪の中滑ってこけた人を見たとか、車が事故してたとか。映像として何か残ってて、嫌な気持ちになって不安になるのかも。ゴンゴンは減らないけどもし叶うなら、雪の少ない所へ移転するのも手ですよね。暖かい気候のほうが気持ちも安定するそうです。でも、中々簡単には行かないですよね。まみさん、ストレス発散はしてくださいね。誰も責めないので。
ありがとうございます☺️特に雪のトラウマは覚えていないのですが、学校頃、スクールバスが遅れたり、私と実家の母で「明日雪だね〜嫌だね〜」なんて話していたのを聞いていたのかもしれないです💦私も雪道が苦手なので、責任を感じています💦本当に暖かいところへ引っ越ししたいくらいですが、難しいですね😅慣れてもらうしかないですね・・・💦これからは暖かくなるので、私も自分時間が少し出来そうです♪ありがとうございます(^^)
綺麗な目をしていらっしゃいますね😳
何度も確認行為があるのは、雪の日=不安だから休みたい、が根底に有るのかな?雪の様子によって分からない、行けたら行く、駄目なら休む、という見通しの立たないのが嫌なのかな?そしたら行かない、行くとハッキリ指示した方が返事としては成り立つけど、ご本人の不安が残ったままだと結局パニックになってしまうんですよね…難しいですよね…極論としては雪の降らない街に住むしか無いになってしまうけど、受入OKの施設が有るかとか、旦那様のお仕事とか色々と有りますよね…
なぜ嫌いなのかは、分からないのですが、見通しがつかないのは不安要素になっていると思います💦私もはっきり答えられるといいのですが、天気ばかりはどうにもできないのですよね😅難しいですが慣れてもらうしかないかもしれないです。やっと暖かくなってきたので、とりあえず雪の悩みは来年までは、なくなりそうです☺️
真冬の福井県は、ヤバいですよww北陸本線の電車が止まる位ですからねww
そうなのですね😳福井県は行った事がないので、冬じゃない時に行ってみたいです😊
こんにちは。チャンネル登録させてもらいました。涼太くんは真美さんだけが頼りなんですね。精神的に押し潰されないようにしてくださいね頑張ってる真美さんにエールを送ります
登録ありがとうございます(^^)そうですね・・・今は話が通じるのが私だけなので、私に全てきます😅なるべく穏やかに対応したいのですが、なかなか、難しい心情の時もあります💦応援ありがとうございます✨
ママさんの気持ち分かります。お買い物に行くだけでも気分は違いますね。涼太くんは、お話はママさんだけにされてるみたいなので、涼太くんもママさんに遠慮がないのでしょうね。やはり涼太くんなりに苦しいみたいですね。ずっと話し続けるとしんどいと思います!(息が上がる?)ママさんの字幕通りだと思います!ただ、ママさんも楽しい事見つけた方が良いと思います。(言葉的に難しいですが!)ママさん、頑張って下さいね。💕💕
ありがとうございます☺️そうですね。涼太の言葉を分かってあげられるのが、今は私だけなので、遠慮なくきますね😅本当に少しでいいので自分の時間が欲しいと思ってしまう時もありますが。また暖かくなればいつもの生活に戻れるので、あと少し我慢ですね☺️
雪ですね❤️
反復行動辛い…
耐えられる時と耐えられない時があります・・・💦
まみさん、こんにちは😊雪問題は大変ですね💦涼太さんは雪に対して何かトラウマに的なものがあるのでしょうか?雪のために予定していた行動ができなかった雪のために以前、お迎えが遅かった雪で転んで痛い思いをしたでも雪でも嵐でもどうしても行く、と言うよりは安全面では安心です。施設へ行きたくないと言うより、雪で予定通りの行動が出来ないことに不安を感じているように見えます。そうなると次はまみさんのストレス問題です💦これがまたやっかいです💦目に見えるものではないし、人には分かりにくい。発散するのも大切だけど、その前に溜めないことが大切です。感情に任せて虐待するのはいけませんが、イラッとしたり時には大きな声を出しても良いではないですか?仏様でも観音様でもマリア様でもないのですから。泣いたり、怒ったり、反省したり ずっとその繰り返しです。二人の息子を育てている時、私はいつも「早くして💢」「ちゃんとして!」そんなことばかりを言っていましたね。どうしてそんなに急いでいたんでしょうね💦今になって反省してももうやり直しはできません。先週うちの母も初めてショートステイでした。準備はいろいろ大変ですが人の目が届くところに居てくれると言う安心感はとても良かったです。涼太さんも利用できるようになると良いですね。早く暖かくなってほしいです。元気でいてくださいね❣️
いつもありがとうございます☺️そうですね・・・学校の時スクールバスを利用していたのですが、雪だと来る時間が遅れたりしてたからでしょうか💦それと私も雪道の運転が嫌いなので、実家にいた頃母と「明日雪だね〜嫌だな・・・」なんて会話をしていたのを聞いていたのかもしれません💦そうなると私にも責任があるので、涼太だけを責められないですね😅私の嫌な気持ちを微妙に察しているのかもしれないですね☺️でも、確かに無理に行って事故を起こすよりはいいかな。と思います✨確かに子供が小さい頃は「早くして!」なんて言ってましたね😅本当に何を急いでいたのですかね(笑)お母様、ショートステイに行ってきたのですね✨やはり、専門のスタッフがいるところに預けるのは安心ですよね(^^)うちも頑張ります!!こちらもまだ完全に雪は溶けてませんが、段々春らしくなってきました🌸私のストレスも大丈夫そうです(^○^)
パニックの時、余裕が無いかもしれませんが、お茶を飲ませてあげたり、患部を保冷剤などで冷やしてあげることによって、個人差はありますが徐々にクールダウンされる場合もあります。方法の一つとして試してみるのもいいかもしれません。
ありがとうございます(^^)参考にさせて頂きます!!保冷剤はすぐに出来そうです😀
まみさんの笑顔、対応…ほんと尊敬です。季節的な事、涼太さんの気持ちも分かるし(私も自閉っ子いるから、こーなのかな?とか何となく分かる)頭では理解しなきゃと対応しつつ繰り返される質問などに、だんだんとイライラしてくる…めっちゃ分かります(笑)私の地域は雪はあまりないので、雨が苦手です(笑)雨上がりの水溜まりは大好きなんですけどねー(´Д`|||)毎日毎日いろいろと大変ですが、お互い頑張りましょう◡̈⋆
同じ事を繰り返し言われると、イラッとしち「いますよね💦自閉っ子の特徴だと分かってはいるのですが😅雪が降らない地域なのですね😆いいですね‼️本当、お互い頑張りましょうね✨
諒太君には、外とのつながりが大切なので頑張って施設に馴染んで欲しいですq(^-^q)色んな人と関わって欲しいな(*^^*)
私もそう思います。家族以外の繋がりはとても大切だと思うので、色々な方と関わって成長して欲しいと願っています✨
4:16雪かきしたらいいねって聞こえる😊
なるほど‼️そう言ってるかもしれないですね😃
大変だよなぁー。うちは、施設送迎バスがくるので、いえのまえからのせてるけど、送迎バスとかはないのかな??何回も二分おきのかくにんは、いきたくなかったのかもかなあ??お休みねって言葉をまってたとか??でも1日いけてよかったよー!。はやく雪解けしてほしーね。
施設での送迎はしてくれる所もあるのですが、涼太が時間にこだわりが強いので、1分でも遅れると大変なので、私が送迎しています💦本当は送迎で行ってくれると助かるのですが😅ここ数日は暖かく、雪も少しずつ溶けてきました(^^)春はもうすぐです✨✨
@@まみチャンネル そっか、全て時間でうごいてるんだね。時計より正確だったり🌟そこがむずかしーね。まみさんはやせてるけど、あたしは、ストレス太りよーーー毎日
@@masachan- 私も最近は食欲旺盛です(笑)気を付けないと😅です💦送迎バスに乗せられたらいいのですが🤣
@@まみチャンネル じかんどおりくればいいけど、ばすが。すこしでもおくれるとだめ??1~2分とかもだめかな??、
@@masachan- 5分くらいまでなら待てると思うのですが、だんだん機嫌が悪くなってきます😅
涼太さんのドアップたくさん見れた🙌今年は、☃️多いですかね?1週間まみさんお疲れ様でした🥲リフレッシュになる買い物がいけないのも、辛い😢お天気に左右されてしまうのは、涼太さんにとっても、まみさんにとっても、辛いですね。🥲早く。春🌸来て欲しいですね!
ありがとうございます(^^)ドアップばかりでしたね🤣本当にいつもの生活が出来る事が幸せなのだと改めて思います☺️それと同時に施設の方には感謝ですよね😀
不躾で無知で且つ失礼な質問だということも重々承知しておりますが、「無視」はゴンゴンにつながってしまうのでしょうか。
そんな事ないですよ☺️無視しても大丈夫な時もありますが、パニックになる時もあり、どこでスイッチが入るか?私も分からないです・・・💦
1日行けたことが、涼太さんにとって自信に繋がるといいですね(^^)。少し大袈裟にべた褒めするとか…。でも、雪が降っていると不安定になってしまうことを思うとそれでは難しいのかな…。嫌な想いに耐えた先には何があるんだろう…お楽しみを用意するとか…?うちは、放課後等デイサービスや学校でも、頑張ったら〇〇が観られます、または〇〇で遊べます、おやつを食べられます、送迎は1番です等など。なんとかモチベーションを維持できないか、先生方にもご協力いただいています💦やり取りを伺っていると私や娘を見ているようにもみえました。本人が、1番しんどいのだろうけど常に同じことを繰り返し伝えてこられるのは、こちらも辛いですね💦現実として受け入れてもらえるのか…紙に書いて理解を促すか、二語文程度で分かりやすく伝えるか…。こちらがどうすると、相手がどうなれるのか…難しいですね💦1週間ですか…お疲れ様でしたm(_ _)m。的外れなことを書いていたらすみません💦
ありがとうございます☺️1日行けた日はたくさん褒めてあげました♪そうですね☺️涼太の自信に繋がっていくと嬉しいです(^○^)ご褒美は自分から「ハーゲンダッツね!」と言ったので、次の日に買ってあげました✨やはり頑張った時はご褒美も必要ですよね!!私も辛かった一週間でしたが、段々暖かくなってきたので、もう大丈夫かな。と思っています(^○^)普通の生活が出来る事に感謝ですね♪施設の方にも改めて感謝しました☺️
まあ、施設なら雪で休んでもいいんじゃないですか?俺は自閉スペクトラムもちですが一応社会人なので雪でも仕事に行きますが まあ電車が止まったら休むしかないですけどね
そうですね☺️施設なので危険な思いをしてまでは行かなくてもいいのですが、家にずっといると少し大変です💦お仕事に行ってるのですね!素晴らしいです✨
涼太さんは、もしかしたら雪でお迎え来れなくなったらどうしようって不安なのかもしれないですね
そうですね・・・時間にこだわりがあるので、不安になるのでしょうね💦
でも自分もよく仕事を憂鬱でよくズル休みしていたので行きたくない気持ちはよくわかりますまず朝布団から出たくないし冬とか起きたくないです
冬は特に布団から出たくないですよね😅
顔ドアップ多くて涼太ファンにはたまらん回ですな
Stay fine.
thank you! I will do my best (^^)
涼太さんが、言葉にするのは無理だから明確に感じてるとは言い切れませんが、自分の反復行動に、自分自身もイラっとしてると思いました。昔、祖母が認知症になった時、担当医が、ボケて虚空を見つめて無反応な人でも、心の中は、悲しみや苦しみが一杯渦巻いています。何で伝えられないんだとか、こんなのは嫌だとか思っていて、脳の中で整理出来なくても、痛ければ痛いと反応する様に気持ちは動いている。ただ話せなかったり、表情に出せなかったりするから、何も感じてない、わかってないと捉えられてしまうが、ちゃんと感じてるんです。素人にわかりやすい例では、ボケ老人が暴力をふるう話しがあります。突然暴力的になる。理由は、感情はあるけど、普通の人の様に現せないからなんですとの話しでした。涼太さんは認知症じゃありませんが、話さないけど嫌だと思ってたり、感情をパニックでしか出せないとか通じるものがあるのではないかと感じました。
ありがとうございます。とても参考になり勉強になりました。上手く言葉に出来ないから、パニックでしか表現出来ない・・・確かにそうですよね。私も含めどんな人でも感情はあり、思い通りにいかなかれば不穏になりますものね。
毎年冬になるのが怖くなりますね。毎回話しかけられたらちゃんと対応されていますが無視したりするのはダメなんでしょうか?叱ったりしたら余計に不安になってゴンゴンしてしまうんでしょうか?我が家は発語がないので何が嫌で泣いてるなどなかなか理解できない事もあるんですが例えば雪が嫌で不安定になるとしたら雪というワードを絶対に言わないようにしたりします。夫婦でジェスチャーで伝え合ったりします💦
はい^^;栃木の時も毎年、多少なりとも雪は降っていたのですが、長野はレベルが違いました😅無視は時々してしまうのですが、大丈夫な時とダメな時がありますね💦叱るのはゴンゴンの可能性が高いです😓うちもどこでスイッチが入るか分からないので、大変です。お互い子供の心情を理解出来ない時もあって大変ですが、頑張るしかないですね(^○^)
ネットの時間ごとのリアル雲の動きを見たらどうかな?
ネットの天気予報は見せているのですが、雲の動きですね!!参考にさせて頂きます✨ありがとうございます(^^)
うつ病だった祖母の行動に似てるなぁと思いました。深夜や朝方に同じことを何度も何度も聞きにきてました。本人は抑えられないからそうしてしまうと思うのですが、対応している周りのストレスもすごかったです。。まみさんお疲れ様です😢精神科への入院などは考えておられないのですか?
本人は抑えられないのは分かっていても、同じ事を何度も言われて対応していると疲れますよね💦うつ病も苦しいですからね・・・精神科入院は相談しているところです😌
@@まみチャンネル もう相談中だったのですね、失礼しました。まみさんと涼太さんにとって最善の方向に向かいますように😣
@@mm-uo5py ありがとうございます😊
雪が滅多に降らない地域で過ごすのもいいかもです。物理的に難しそうですが、、、
私も自分が寒さと雪が苦手なので、雪が降らない所に住みたいと切に願ってましたが、何故か長野県にいる現実です(笑)
こんばんは⭐︎コメント失礼致します。うちの子は、冬になると氷柱が苦手で玄関を出る時の屋根の氷柱を見ると、玄関から出られず、私が全部落とすまで出られません(^_^;)。朝から長〜い氷柱を落としてから、ようやく出発になります(-。-;、。 不安が強い時は、りょうた君と同じく、同じ質問を何度も何度も聞いてきます。違う返事をすると怒り、いつもと同じ返答を本人は、待ってるのだと思います。行くって言ってみたり、行かないって言ってみたり‥。適当な返事をして返すと違う‼︎と怒ります。本人は、自分が思っている返事をしてあげると安心するのだと思います。がまだ同じ質問を繰り返し繰り返し(-。-;。 本人がしたい事-思っていたのと違う事をしてしまう-ストレスを抱えてしまう-と二次障害に繋がっていくので気を付けて下さい。常にこう言う子は毎日が変化の恐怖で見通しがつかずストレスが凄く掛かっているんだなぁと、ようやく最近わかりました‥。間違いだらけの接し方をしていたので、本人には、沢山辛い思いをさせてしまっていました。 今もわからない事だらけ‥。ですが。頑張りましょうね‼︎
ありがとうございます😌そうですね。確かに思っていた答えじゃない時は不安そうにしています💦私も今まできっと間違いだらけの対応をしていたと、反省する時もあります😭これからも色々勉強しながら試行錯誤ではありますが、頑張りたいと思います😊お互い頑張りましょうね(^^)
まみさんは、めっちゃ美人さんですね!
お褒めのお言葉ありがとうございます(^^)とても嬉しいです♪美人だと言われる事がないので、少し照れます😅
涼太くんとは一緒に買い物は行けないんですか?
雪が降ると家から一歩も出ないので、買い物も誘うのですが「行かない!」と言われてしまいます💦
しんこー!はいでーす!きゅうしょくは?が可愛らしい♡
定型児で5歳と3歳の娘がいる私でも2人に料理中などにずっと同時に話しかけられても、ぅわぁぁぁあ!!!ちょっと1人ずつ話してほしぃなぁ😭😡🤯ってストレス凄いのに、、、1週間以上もおうちで共に過ごして雪で不安定な感じでピリピリ緊張感が続いていたら参っちゃいますよね😭😭😭娘がイヤイヤ期の時に癇癪になるのか?!みたいなドキドキの綱渡り感というか、、疲れちゃうの思い出しました😔しかもまみさんの場合はこちらの心情とかを涼太くんに話すのもきっと時と場合にしか許されないと思います。1人の時間なかなか取りづらいと思いますがしっかり休める時間を周りの方や施設に頼って取ってくださいね、、!!
ありがとうございます😊ホント、2人同時に話かけられるのも、待ってよ〜!って思いますよね😅もうすぐ春なので、雪で行かなくなる事はないので、嬉しいです😆
@@まみチャンネル 早く暖かくなることを願います☺️しかも動画を見るとまみさんは涼太さんが不安定にならないように、受け答えや声色とかも変わらないように心配りをされていていたので、だんだん雪が本当に憎らしくなりました。また最近はチック症の方の動画も拝見しているのですが、同じように自分で駄目だと思えば思うほど同じ行動を繰り返してしまって苦しいと何人の方がおっしゃっていました😞涼太さんももしかしたらまみさんのことも分かっているけど、言葉には出来ないのかな?と勝手に想像しました。まみさん今日もお疲れ様です😊
@@ao-zo5zf ありがとうございます😊出来るだけ私が穏やかでいれば涼太も安心するかと勝手に思っています(笑)そうなのですね😌誰もが、やりたくてやっている訳ではないのでしょう😌涼太も不安な気持ちを反復行動で和らげているのかもしれませんね😊
お母さんの亮太君への愛情には心底頭が下がります。しかし亮太君は体も大きいしいつもパートナーさんが居られるとは限りません。そのうちお母さんが大けがをしそうな気がします。そこで一案なのですが、今後パニックが起こったときは取り敢えず救急車を呼ぶというのは如何でしょうか。救急車なら10分位で来てくれて、救急隊員の方に涼太君が収まるまで抑えて貰うようにすれば、救急退院の方は若くて頑強ですし、お母さんもケガをすることはないと思いますが。。。
ありがとうございます☺️そうですね。正直、私の体力がいつまで持つか・・・という不安はあります😓パニックで救急車を呼んでも大丈夫なのでしょうか・・・何か申し訳ない気がします💦
雪の日は、怖いのでしょうか。誰しも雪は苦手だとは思いますが。わたしの体調は、微妙です。取り乱しがはげしくもなりました胃の調子もおかしいです。検査できるので、3月入ってからですが。それで、精神からか、ぬが原因わかります。いつも、すいませんm(_ _)mご迷惑ばかりおかけしてます。
あまり体調が良くないのですね。心配です。検査の結果が出れば少し安心出来ますね😌全然、迷惑じゃないですよ😊私に話せる事は何でも話して楽になって下さいね✨
消防に電話して聞いてみました。パニックを抑えるという要請では出動出来ないとのことでした。しかし危険なので病院に連れて行きたいとの要請であれば出動するそうで、要請の仕方に依るようです。消防の方は「パニックを抑えるのでしたら警察に連絡にすればいかがですか」と言われましたけど、いきなり制服を着た警察官が来れば亮太君がびっくりして可哀そうですし、隣近所も何事かと不審に思うでしょうね。当方の考えが浅かったようで申し訳ございません。早く涼太君に良い施設が見つかることを祈っています。それまでお母さんには大変でしょうけど、ケガをされない様に本当に気を付けて下さい。そして涼太君にとってかけがえのない人ですから、どうかどうか健康で長生きしてください。
ありがとうございます😊消防に聞いてくれたのですか‼️本当にありがたいです✨なるほど、そうなのですね😌確かに警察の方がいきなり来たら、涼太もご近所もビックリしますよね💦はい😊いつまでも元気でいたいと思います✨私が元気でいないと、家族皆んな大変ですからね😌ご心配ありがとうございます。とても嬉しいです😊
この日は朝、雪が降っていたのですが、雪の克服をしてもらいたいのと、晴れの予報だったので、もう一週間以上、施設に行っていなかった事もあり、行かせる事にしました。さて?どうなる?涼太さん!!
東田直樹さんの本は
点と点をつなげてくれるというか…🤔
もちろん全てにあてはまるわけではありませんが
私の中では“参考書”のような…😊
初めて読んだときは衝撃😳でした。
私は
教えてくれてありがとう✨
息子は
上手く伝えきれないことを言ってくれてありがとう✨
が感想でした😁😁
涼太さんのアップと多動が不安定をうったえてきてて🤭
何度もくるときは私もイラッとします😁💧
怒るってパワー使いますよね🤣
なるべく怒らないように
感情でものを言わないようにはしていますが
私も観音様ではないので😁
おつかれさまです❗
雪国生活、大切ですね。
涼太は文字がわかるので、言葉で説明する以外に、一日のスケジュールを書いてお伝えしてはどうでしょうか?
また、一般的に自閉症の方は、「もしも〜だったら〜する?」という内容が難しいようですが、お天気に左右されるなかでは、なかなか難しいですね…
失礼しました。敬称が拔けました(汗)涼太さんです!
お母さんの大変さを考えると、胸が締め付けられる場面もありますが、良太さんのキャラクターにどうしても癒されている自分がいます。
天気、食事、道、様々なこだわりは、うちの子もあるので、痛いほど分かる部分もあり、陰ながら応援しています。
ありがとうございます(^^)そう思って頂けるだけで、励みになります☺️
涼太が癒しを与えられてる事もとても嬉しいです♪
こだわりは大変ですが、お互い頑張っていきましょうね(^○^)
りょうたくんマミさんが1回で聞き取れずに、ん?って聞き返すと、2回目はゆっくりめに言ってくれてるの優しいですね
ありがとうございます☺️確かに二回目はゆっくり言ってくれるのは、ありがたいですね☺️
ゆっくり言って!と何度もお願いしている間に覚えてくれたのでしょうね♪
毎日本当におつかれさまです。『雪が少し降っていても、安全運転で施設へ行けた◎』というプラスの経験が、少しずつ涼太さんの中に浸透して『大丈夫◎』が増えますように😊
ありがとうございます☺️今回、少しでも施設に行けた事が自信になってくれるといいのですが・・・^^;
やっぱり慣れてもらうしかないですものね☺️
コロナ禍になり中1息子と小3の娘が
不登校になり2年です。
専業主婦なので24時間ずっと
一緒なのでほんとにしんどい時が
あります💦どうかまみさんが
一人でゆっくりできますように☺️💕
りょうたくんのファンの一人より😻❤️
お疲れさまです!
お子さん不登校になってしまったのですか・・・💦
コロナ禍で多いみたいですよね💦
しんどさ・・・良く分かります!!
お互いストレスを溜めないようにしましょうね。
ファンだなんて言ってくれて、ありがとうございます(^^)
ママさんも自分の時間ないと疲れちゃいますよね💦
涼太さんの「はいです!」とカメラにドアップが可愛いです。笑
いつも癒されます✨
ずっと家に居ると疲れちゃいますね💦今は天気も良くなったので施設に行けてるのでホッとしています✨
癒しを与えられて嬉しいです♪
これからもよろしくお願いします(^^)
季節によって気分が左右されちゃう気持ち分かります…
私も双極性障害をもっているので、周りの変化や新しい環境などが苦手です。慣れるのにも時間がかかります。毎日変化のない同じ穏やかな日々が続けば気持ちも安定するのになぁと感じています。「四季なんていらんよ…行事もイベントもいらない。毎日同じ天気で同じ気分で一日を過ごさせてください…」と願ってしまいます😂普通なら季節の変化を楽しむのかもしれなけど、私にとって周りの変化は本当にしんどいです。涼太さんも同じような感覚があるのかなぁと見ていて思いました。けど、1週間も施設をお休みされるとまみさんもさすがにしんどいですよね💦自分の時間も必要だし、家のこともしないといけないし…
ついイライラしてしまうのは当然です。決してまみさんが悪いわけではないし、もちろん涼太さんもやりたくてやっているわけではない。だれも悪くない。どうかまみさん、自分をせめたりしないで下さいね。半日でも施設へ行けただけで大成功!お天気のことは私たちではどうする事もできないので、涼太さんにとっての許せる範囲というか自分の中で拘りが少しでも解けていけるといいですね。いつも本当に応援してます!
ありがとうございます☺️ご自身の事も話して頂き、とても嬉しく親近感がわきます✨
涼太も同じ事の繰り返しの日々の方が落ち着くと思います☺️
確かに普通は四季を楽しんだりしますが、それもストレスになってしまう場合もありますよね。
季節や天候はどうする事も出来ないので難しいですね・・・
誰も悪くないですね☺️ありがとうございます☺️
こんばんは🙇♀️
雪が道路にあるとお迎えに来てもらえるかが不安になるのかな?
まみさん外にも出れずに反復行動のお付き合いは大変ですね💦
ゴンゴンしてしまったのね。
早く春が来るといいなあ🌸
いつの頃からか雪がダメになってしまったのですよね💦
私も雪道の運転が嫌いなので察してしまっているのかもしれないです😓
なので、なるべく平常心でいたいのですが、難しい時もありますね😅
もうすぐ春なので、涼太も私も穏やかになると思います✨
朝起きて雪を見て不安になる。なんかわかる気がします。私は以前、不安感に突然襲われて、一階へ降りる途中で引き返したことごあります。そんな時は情けなかった。どうか、涼太さんが不安になって施設に行けなくても、大丈夫だよと安心させてあげてくださいませ。人は何らかの弱さを持っています。そんな私でも生きてていいんだと言って励まして欲しいです。
そうなのですね。涼太の気持ちを分かって頂き、感謝します✨
ご自身の事もお話して頂き、ありがとうございます☺️
誰もが弱さは持っていますね。
窓をあけてさんも、もちろん生きていていいのです!!
いつもこんなに私や涼太を励ましてくださる優しさがとても励みになっています✨
本当にありがとうございます!これからもよろしくお願いします(^^)
今年の冬は本当に雪の日が多くて大変ですね😞
うちの子も雨や雪が苦手で、施設を休みたがります。何日も続くとこちらも滅入りますよね😢
涼太さんのまみさんに『晴れマークね』と訴えている不安な気持ちが伝わってきます💧
まみさんと涼太さんのためにも明日は天気になーれ‼️
うちの子も明日はちゃんと行けるかなぁー😅
今年は本当に雪が多いですね😞
お子さんも雪や雨が苦手なのですね💦
こればっかりは、どうにもならないですものね😅
ここ数日は暖かい日が続いてるので、涼太も落ち着いています😌
お互い大変ですが、頑張りましょうね😊
涼太くんやっぱり不安でゴンゴンしちゃったのかな?
次はちゃんと行ってくれて良かったですね。
マミさんも息抜きしたい時ありますよね。無理せず頑張って下さいね💪
そうですね💦雪が舞ってきたのを見て不安になってしまったようです。
それでも行けた事が進歩ですね☺️
とても頑張ったと思います!!
ありがとうございます☺️これからは暖かくなるので、少し自分時間が出来そうです(^○^)
りょうた君は精細なので気圧の変化にも敏感なのかな。雪の日にお母さんに運転させては危ないと優しさなのかな😌
いつも拝見させて頂いてますが、何か私にもできる事がないだろうかと思うばかりです。施設を増やしてもらう署名運動などできるといいのかななんて考えたりしてます😌コロナがなければもっと交流会やオフ会などで意見交換できるのにと思うばかりです。
とても温かいコメントありがとうございます✨凄く嬉しいです♪
そうですね・・・今はコロナで身動き取れないですものね・・・
いつかオフ会など出来る日が来るといいですよね(^○^)
その時は、よろしくお願いします✨
まみさん、パートナーさんお疲れ様です。雪が降ると大変ですよね。施設に行ってくれないと、何も出来ませんね。少しストレスがたまりますよね。
体調崩さないで、下さいね。
りょうたさんのアップかわいいですね👍
ありがとうございます☺️少し私のストレスも溜まってしまいましたが、暖かくなってきたので、これからは雪で休む事もないかと思うので、気持ちが楽になりました✨
春はもうすぐですね(^○^)
単純に「雪だから休みたい」ではなく、「雪だとどうなるかわからないから不安」という感じに取れますね。
これまでの経験の中で雪で予定が狂って嫌な思いをされたのではないでしょうか。
まみさんが「休む」と涼太さんが望んでいるであろうことを肯定しても何度も確認があるのはそういうことなのかなと思います。
自閉症の方は見通しが立たないことやイレギュラーなことが苦手なので、天候はそういう意味では天敵ですねー。
また、耳よりも目の情報が有効だと言われますよね。
「施設行く」「施設休む」が何度か繰り返されていますよね?
涼太さんの思いを汲み取る、意思を大切にしていることがすごく伝わります。
でも、涼太さんが「どっちかわからないことが不安」だとしたら、このやり取りは確認行為を助長させてしまう可能性があります。
それならばいっそ「○○(施設名)行きます」と、あわよくば施設の外観か玄関の写真付けたカードを用意して予定ボードにバチッと貼った方が「目で確認する」ことでまみさんへの確認が減るかもしれません。
もちろん「○○休みます」で家の写真でもいいです。
「(雪だと)涼太さんは休みたいのだろう。施設へ行くことは強制になって本人の意思と反しているからパニックに繋がるだろう。自分で決定すればパニックにはならないだろう」も正解かもしれませんが…。
初めての対応にはパニックはつきもので、数回は大変な思いをするかもしれませんが、視覚支援ってスゴイなと最近改めて感じていますのでご参考になればと。
ありがとうございます。とても参考になります。
私も視覚支援の方が分かりやすいと考え始めました☺️
なので絵カードの活用を考え始めたところです。
色々と難しいですね💦
@@まみチャンネル
視覚支援は奥が深いですし、きちんと学ぼうとすると途方に暮れます。
「言葉の補足として文字や写真や絵を使ってみる」その程度でいいですよ。
あれもしてこれもして…毎日ただでさえ忙しいのに、いろいろ準備や計画していたら疲れてしまいます。
作業所送りついでに玄関の写真撮って、プリントすら面倒でしょうからスマホの画面でその画像を見せながら「○○行きます」とかでも。
自分語りになってしまいますが…。
昔、韓国旅行中に空港への交通費まで誤って使い切ってしまったことがありました。帰国時間迫る中パニック状態で、偶然いた警察官に声かけたところパトカーに誘導されました。
警察官は私を安心させようと笑顔で話しかけてくれるんです、韓国語で(笑)。
でも私には知らない言語で話しかけられること自体がストレスでした。
本当に銀行に向かっているのか、私の言いたいこと伝わっているのか…「バンク!」「エクスチェンジ マネー」と片言英語で何度も何度も一方的に伝えました。
銀行が見えたときにはホッとしました。
私たちが良かれと思ってあれこれ伝えることが自閉症の方たちにはストレスになる可能性があるため端的な言葉で伝えよう。
話し言葉を使えるのは、毎日積み重ねた経験の中でなんとか聞き覚えのある単語を拾い理解して生活し、知っている単語を駆使して伝えようとしているのだろうと。
そこに「伝わっているよ」と示すもの(視覚的な媒体)があれば不安は軽減されるのかもしれないと。
自閉症の世界に触れるとこの旅行での出来事を思い出します。
@@コラソンちゃんねる なるほど‼️とても分かりやすいです😌
ご自身のお話も聞かせて頂き、ありがとうございます😊
確かに意味が分からない言葉で話しかけられてもパニックになりますね💦
そこで目に入ってくると安心する。
きっと涼太もそうだと思います(^^)
出来る限りの範囲で無理しない程度に頑張りますね‼️
@@まみチャンネル涼太君も雪の日で施設に通っているから雪降っている最中で障害者たちと皆一緒に散歩するのは少しは危険ですけど雪の日の散歩も気をつけてネ
まみさんお疲れ様です!
これから施設に入所するためには雪も克服しないとならないですものね💦
そのためには今回のゴンゴンはしょうがなかったと思います(施設の皆さんはドア修理するまで寒いかもしれないですが😱)
りょうたさん少しずつ雪克服がんばれー✊
まみさんも確認行動に合わせるの本当に大変ですよね💦
おうむ返ししてくれるお喋りぬいぐるみとかでりょうたさん一人で反復してくれるといいですけど、まみさんじゃないとダメなんですよね😣
難しい問題ですね😭
お疲れ様です😊そうですね😌私も今回のゴンゴンは施設の方にはご迷惑をお掛けしてしまったけど、克服するために仕方なかった溶けて思っています。
おでこの傷も本当にあまりひどくなくて、施設の方には感謝でいっぱいです‼️
涼太の確認行動にも、もう少し頑張って付き合いたいと思います😅
まみさんが、涼太さんを落ち着かせる為に一生懸命さが伝わって来ます😢 もう、3月…雪の心配からは解放されますかね💦
私も花粉症💠🌁😷今年は始まりが遅いようですが…少ない事を願いましょう❗️
ありがとうございます(^^)長野も暖かくなってきたので、もう雪の心配はなさそうです(^○^)
待ちに待った春がきます♪
花粉症なのですね💦花粉症の方には辛い季節ですよね😓
こんにちは。
毎日お疲れ様です。雪の日は暗いし不安になる気持ちわかる気がします。でも1週間も施設へ行けないとなるとまみさんもストレスたまりますね。家でおとなしくしていられるならいいけどそうもいかないと思い
ますし。買い物とか用事もできない。あと少しで春になるので毎日行けるといいですね。ショートステイも行けるようになりますように。
ありがとうございます☺️さすがに一週間は長かったです💦
いつもの生活がどれだけありがたいか再認識しました😀
施設の方にも改めて感謝です✨
こちらも暖かくなってきたので、最近は行けるようになって、私も穏やかな気持ちです♪
お疲れ様です。
やっぱり雪は不安定になっちゃうんですね~😢
雪道もそーっとねなど怖さもあるんでしょうね。。。
涼太さんも頑張ったね🥺❤️
そうですね😅雪は私も苦手なので、微妙に分かってしまうのかもしれないです💦少しずつ克服していきたいと思ってます☺️
でも、今回は頑張りました(^○^)
涼太さん本当によく頑張ってくれましたね!
私も一時、情緒不安定と台風が重なって、天気予報の雨マーク見るだけでしんどかった時期がありました。気を晴らそうとCDかけまくったり、100均の安いオモチャで気を紛らわせたり(笑)人に言ったら笑われそうであの時は誰にも相談出来なかったのですが、空いちめんの雲がまるで逃げ場のない世界に見えて怖かったのを覚えてます。涼太さんの葛藤はなんとなくそういったものと似てるのかも、なんて素人ながら感じてしまいました。
とても長い時間かかると思いますが、何回も経験することで慣れてくるといいですね😌
私も最近、台風が来ても「まあいっか。漫画でも読もーっと」て思えるようになってきました。
涼太さんの不安はもっと違うもので、まみさんの心労もたえない日々で、本当に心配です。
でも多分…なんでも日にち薬だと思います!
きっといつか慣れてしまう!なんでもないやと思える日が1日でも早く来ることを私も念じます👏
初日はゴンゴンしたけど、次は自分から施設に行こうとしたこと、また次の日は何にもなく穏やかに帰ってこれたこと、そして誇らしく微笑む涼太さんの顔がとっても嬉しかったです!
長文失礼しました!
ありがとうございます😊
そうですよね‼️コツコツと頑張るしか無いですね😊
やはり雪は世界が変わったように見えるのでしょうね😅
でも、確かに行く事が出来て、次の日も行けて。
だんだん慣れてきてる感じはします😃
涼太も頑張っているのですね✨
気付かせて頂き、ありがとうございました😊✨
りょうたくんの辛さや生きにくさは私たちには計り知れないと思います。それでもマミさんはいつも寄り添っていらっしゃって、本当に素晴らしいお母さんですね。
ありがとうございます☺️私も25年間育ててきましたが、いまだに分からない事だらけです💦
少しでもストレスが減るように頑張りたいと思います✨
まみさん、こんばんわ😊
雪ですね、、札幌もあれから数日のドカ雪で大変でした😓
今日、やっと天気が落ち着いて来たところです。
息子さんにとって雪がとても不安な気持ちにさせるんでしょうね。
でも買い出しは出来て良かったですね。
私も母の面倒を見ています。
面倒を見ながら仕事に行って、ここ数日、朝と夜の大量の雪かき続きで疲れました💦
急に自分が可哀想になって母にきつく当たりそうになる自分がいますがグッと堪えます苦笑
まだ理性があるようです笑
でも同じ環境の人は世の中にはたくさんいるのだと思うと「このくらいでへこたれるな、生きて側にいてくれるだけ幸せでしょ」と自分に言い聞かせています。
面倒を見るという事では、まみさんも一緒だと思うので、いろいろ葛藤はあると思いますが愛情を持って面倒見れるのは自分達だけなんですよね😅
雪なんか良い事無いので、お互いに早く溶けてくれると助かりますね😊
またの配信をお待ちしております。
お疲れ様です!!札幌は凄い雪でしたね😓
テレビで見ました。本当に北海道の方は大変だと心から思います😌
お母様のお世話をしているのですね。
介護もまた大変ですよね💦しかも仕事もされてるなんて!!尊敬です✨
そして雪かきも・・・
お疲れ様でしたとしか言えないですが、お疲れ様でした☺️
うちの方もまだ道路脇や雪かきして山積みにされた雪は溶けてませんが、確実に春に近づいています🌸
まだまだ朝晩寒いですが、お互いに頑張りましょうね✨
涼太さんが何度もお母さんに天気を確認する表情が、施設に行きたいけど行けないかもっと葛藤してる気持ちが伝わってきました。涼太さんにとって少しでも負担なく過ごせていけたらいいな!!
涼太さんにとって1番の安心や安らぎは、やっぱりまみさんの存在なんでしょうね❣️
そうですね。涼太もいつものルーティンで施設に行きたいけど雪だから行かない。どちらもこだわりなのですよね💦
涼太さんを見ると元気がでます🥰
ドアップの顔も雪の景色を見て曇りになってしまう顔も可愛いと笑ってしまいました😊
これからも動画楽しみにしています!
ありがとうございます✨そう言って頂けると、私も嬉しいですね(^^)
涼太が誰かに元気を与える事が出来るなんて、RUclipsを始めるまで分からなかったです💦
とてもイイ出会いに感謝です😃✨
涼太さん、一日目は、ゴンゴンしちゃったかぁ😢雪が降らなくても積もってる中行こうとしただけも進歩かな!次の日は時間まで施設にいれたなら良かった!少しずつでも頑張ってね!おでこも、治ってきてたね!後少しで、春だよー!!
ありがとうございます☺️そうですね!行く気になってくれたのは進歩でした✨
次の日は時間までいられたので、久しぶりに私も買い出しが出来ました☺️
もうすぐ春ですね!!
こんばんは😊
良かったですね!
雪なのに行けましたね👍
少しずつ慣れて普通に
行けるようになると良いですね😊まずは第一歩ですね!
ありがとうございます(^^)大雪の時はさすがに私も送っていけないですが、普通の雪には少しずつ慣れて欲しいですね😅
今回は頑張りました(^○^)
お母さんも大変ですね❗️涼太君も自分でも、もどかしさを感じているのでは⁉️
ありがとうございます☺️そうですね・・・涼太も自分と葛藤しているのかもしれないです😅
こんにちは。寒い日が続いてますが、皆さんお変わりなく安心しました!
涼太君、素直でいい息子さんですね〜
まみさんパートナーさんの大変さはずっと拝見させて頂いてますので
本当によく分かります。
アップの涼太君の
口元にホクロがありますね~私の地元では
色気ホクロと言います。
わざわざ書く人もいますょ!また食物に一生困らないとも言われてます。
涼太君もぅ少ーし
ダイエット成功したら、
もっとイケメン君になりますょ~💖
穏やかな日が続きますように🙏🙏
ありがとうございます😊皆んな元気にしてます‼️
色気ホクロですか😁
色気より、食べ物に困らない方かもしれないですね(笑)
どちらにしても、いい意味なのですね😊
イケメン目指して頑張りますね‼️
こんばんは、一週間はさすがにまみさんもストレスMAXですよね。
環境に慣れるって大切だと思います
私のクラスのお子さんはやる気スイッチがなかなか入らなくて、あれこれ試行錯誤してます。
ありがとうございます☺️やっと暖かくなってきたのでストレスから解放されつつあります(^○^)
やる気スイッチですか・・・なかなか難しいですよね💦
健闘を祈ります☺️
前は、少しでも雪降ってたらお休みだったけど少しだけでも行けるって、素晴らしいですね。
朝6時前後にちょくちょく来られると、イラってしちゃいますが、寄り添ってるまみさんは素敵です。
はい😊半日でも行けたので進歩していると思いました(^^)
私は予定が狂ってしまいましたが💦
そうなのです💦朝は忙しいので、ちょっとやめて欲しい〜って思う時もあります😅
俺も仕事めんどくさいけど金がほしいから行く
みんなそんなもんです 雪とか降ってたら毎回
電車運休しろって思う
まみさん、毎日お疲れ様です。
「会話の無限ループ」は、自閉症
あるあるですね。
私は、息子に「この話おーしまい。」と大袈裟に言っています。
それで終れるとは限らないんですけどね(苦笑)
涼太さん、お天気が気になるようですので視覚支援(☀️☁️🌨️☃️)
でカレンダーやホワイトボードに、今日のお天気マークを貼ったり、書いたりすると分かりやすいかもしれませんね。
まみさんが、ゆっくり休めます様、涼太さんが楽しく施設に通えます様に願っております。
お疲れ様です!!
やはり、自閉症あるあるなのですね💦皆さん大変な思いをしているのですね^^;
視覚支援はこれから活用したいと思います☺️
こちらも暖かくなってきたので、またいつもの生活に戻れそうです♪
初コメントです。りょうたさんの施設が早くみつかりますようにと思っていつも見てます。テレビで自閉症の東田さんとお母さんと取材を受けてるのを見ました。自分の体が自分の思うようにならないみたいな事が本に書いてると。書けるけど上手く話せないようでした。話し方(喋り方)がりょうたさんと似てると思いました。
初めまして!コメントありがとうございます✨
私も東田さんのテレビ見ました(^○^)
本も読みました!上手く話せなくても、あれだけの表現が出来るなんて凄いですよね😀
かなり難しい問題ですよね😅
雪を好きになれるようなきっかけがあればいいなっておもいました😞
施設が送迎がたなのかわからないけど、雪が降っても必ず約束の時間にには送り迎えに行けるように、家族で対応するようにしてみるとか、、
家族に依存しているようなので、小さな事からコツコツと作戦ですね💦
難しいですよね💦
時間に強いこだわりがあるので、施設の送迎は使えず私が送迎しています😅
雪の日だと余計にお迎えが遅れますものね😞
でも、少しずつ頑張りたいと思います(^^)
雪⛄降ると施設に行かない………難しいですね〜😅。
1日付きっきりでは何も出来なくてまみさんもストレスに………ってなっちゃいますよね〜負のループに陥る・・・。
まだ栃木の方が雪は少ないから、長野に行ってからゴンゴン増えたのでは…🤔?。ん〜難題ですね〜😑。
そうですね。栃木はここまで雪は降らなかったです😆
私も自分の時間が無くなると、だんだんストレスが溜まりますが、こちらも暖かくなってきたので、いつもの生活にそろそろ戻れそうです(^^)
いつもの生活がこんなに幸せだと改めて感じる事が出来ています😌
気長に対応する
まみさん尊敬です。我が子でも私ならイライラしてしまいそう。
私もイライラしてしまいますよ😅特に朝は忙しいですからね💦
でもイライラを見せるとパニックになってしまうので、ひたすら我慢ですね💦
まみさん、いつもお疲れ様です。
何度も同じことを確認してしまうの
うちの息子も同じです…
返答する内容が自分が思っているものと同じだと安心するようです。
安心したいから聞く…
でもどうして答えがわかってるのに
何度も聞いてしまうんだ?
と ぐるぐるしているのかも…
私達はひたすら同じ内容を答えて
彼らを安心させてあげた方が
よいのかな、と思います
…疲れるけど…
「変化が無いこと」を1番安心とする自閉症の人々には、
大丈夫何も変わらない、ということを当たり前のように伝えていくしかないのかな
と思います…
お疲れ様です。そうですね、変化がない事が一番なのでしょうね。
私も出来るだけ、答えてあげるようにはしていますが、難しい時もあります💦
これからも不安を取り除いてあげられるような支援が出来たらいいなと思います。
たくさん勉強していきたいですね☺️
はじめてコメントします。5000人くらいのときから、ずっと応援の意味を込めておそらく全部の動画みました。
私は人より過敏な感性をもっていて、社会生活が上手くいきません。
なので、いつも涼太さんの気持ち少しわかる気がする...と思ってみています。
雨の日、雪の日は、一般的にも仕事行くの嫌だなぁ、濡れるの嫌だし、遅れたりしそうだし...とちょっと不安だったり、心配事だったりしますよね。私の場合、それが人の10倍くらいの不安になります。それが気がかりで何も手につかなくなります。
どうにか仕事などに行けたとしても、帰りの事が気がかりで窓ばかり見てしまいます。
もしかしたら、涼太さんも、雪が降ったら帰れない(まみさんのお迎えがこれない)かも...と不安なのかもしれません。
私はいろいろしんどいこと、辛いことあるけれど、涼太さんの無垢な笑顔と特徴のある涼太ピースに元気をもらいます!涼太さん、まみさん、パートナーさんいつも動画ありがとうございます!
それが伝えたくて勇気をだしてコメントしてみました。
お返事遅くなって、すみません💦
初めまして!勇気を出してコメントを書いてくださり、ありがとうございます(^^)とても嬉しいです♪
動画は前から見て頂いていたのですね✨
敏感な感覚をお持ちなのですか・・・見えないものなので大変ですよね。
そして、大変さが人には伝わりにくいと思うので、そこも大変ですよね。
涼太の気持ちを分かってくれて、嬉しいです(^○^)
コメントを読んで、なるほど。と思いました☺️勉強になりました!
こちらこそありがとうございます☺️
少しでもこのチャンネルで元気を与えられたら嬉しいです♪
生きていくうえで、大変な事、辛い事、たくさんあると思います。
でも幸せな事もあるはずです☺️
一緒に頑張りましょうね✨
またいつでもコメントくださいね😀
これからもよろしくお願いします(^^)
いとこの弟も話すときこんな感じなんだよな。母さんときょうだい児が大変そう。特に世話をさせるためにと両親が50代で生まれた一番下の弟がかわいそすぎるわ。
動画を見て頂き感謝します。いとこが自閉症なのですかね・・・
50代で出産されたのですか!凄いですね。
うちもお兄ちゃんがいますが、兄弟児にも人生がありますので、世話はさせられないです・・・
お疲れ様です✨まみさん😊
買い物できる時間は大切ですね😃
涼太くん、また少しずつ施設で時間になるまで過ごせる日が増えてくれるよう願ってます🙌
どアップの顔を観てると落ち着きのある二枚目俳優にみえて☺️しょうがないんですよね👍🌟
ありがとうございます☺️そうなのですよ😅1人で買い物に行く時間が私にとっては凄く貴重な時間なのです☺️
最近は暖かくなってきたので、時間まで施設にいられるようになりました(^○^)
落ち着きのある俳優さん(笑)ありがとうございます🤣
りょうたさんのほくろがとても可愛いです☺️💕✨💖
ありがとうございます(^^)
おはようございます✨涼太さん早く春がくるといいですね(^^)
ありがとうございます☺️こちらも段々春の陽気になってきました🌸
今晩は。雪が降るとママさんのお迎えが来ないと感じて施設に行く事がいやなのかな~~ァ。
何が理由かは定かではないのですが、それも一つあると思います😅
やはり不安なのでしょうね💦
雪が降ると世界が別のものになってしまうのかな~? ぜ~んぶが真っ白に隠れてしまいますものね❄️ 涼太さん、不安ですよね〜💦
でも、お母さんの根気強く優しい言葉と眼差しで車に乗れた涼太さん、偉かったね👏
わが家の王さまは今日は体調不良(?)で施設をお休みです😅
私も雪は好きではないので、涼太にも伝わってしまうのかもしれません💦
少しでも施設に行く事ができて良かったです✨
あらら💦体調不良ですか。大丈夫でしたか😞
はぁい。今日は無事出勤(?)しました😉30歳を過ぎると確実にパニックは減ってきますが、また違う心配が···😅ぽっちゃり系の王さまは中性脂肪値や血圧上昇や···身体は中年の域に入りつつあるようです💦今回はブースター接種の副反応の可能性もあるかも、ということで心電図をとったり、血液検査をしたり💉怖がりの王さまは緊張しまくりでした😅
睡眠時無呼吸症候群の検査もすることになりましたが、上手く出来るかなぁ💦
@@章子-m9h 色々大変ですね💦
検査を受けられるなんて、羨ましいです‼️
うちは、病院嫌いで、検査も注射もダメなので😅
本当に年齢を重ねていくと、また違う心配が出てきますよね😞
いつになったら安心出来るのでしょうか😮💨
お互い王様のお世話‼️頑張りましょうね🤣
@@まみチャンネル うちもそうでしたよ😅頼み込んで時間外に診察して頂いたり、諦めて帰ったり···💦
30歳過ぎる頃から徐々に良い方向に変わってきました😉
あともう少しですよ✌️
@@章子-m9h ありがとうございます😊
期待を持てるお話を聞けたので、前向きに頑張ります‼️
どうしましょ。のおうむ返しがすごく可愛かったです^_^
しかし、まみさんにとっては無限ループは
疲れるときもありますよね。
りょうたくんも不安でたくさん確認しときたいんだよね
ありがとうございます(^^)
どうしましょ!はこの時初めて言った気がします😀
私の真似ですよね(笑)
不安で聞いてくる事は分かっているのですが、対応が難しい時もありますね😅でも、頑張ります(^○^)
たまには、1人でゆっくりショッピングしたり、友達とランチしたりしたいですよね?なんで施設いかないの😠ってなる気持ちすごいわかります😅ストレスMAXですね😣
少しでもストレス発散出来ます様に🙏
ありがとうございます☺️そうなのですよ💦自分時間が私には大切なのですが、そうもいかない時もありますね^^;
春になれば、またいつもの生活になるので楽しみです♪
二度目のコメントです。
涼太くんは、ママさんが大好き!
ママさんは、可愛い我が息子、自分がやらないと誰がやってくれるの?
の思いが強いと思います。私もママさんの気持ちと同じようになると思います。
今、一番良い状態に考えていらっしゃるのは、ママさんです。
ママさん!応援してますよ。
いつでも!!
ありがとうございます(^^)そうですね。私はそう思っています☺️
なので、倒れる事も出来ないですね😅
頑張ります!!
いつも応援して頂いて本当にありがとうございます✨
最近見始めました。初見では衝撃的だった涼太さんの強度行動障害のゴンゴンも、見慣れてくるとゴンゴンの時にどう対処すれば良いのか、どうすればしなくなるのか、なんて冷静に考えながら拝見しています。まずは体力勝負ですね。いつもまみさん頑張って!という気持ちです。余談ですが毎日こんな大変なのに、まみさん、ちゃんとお化粧して髪型もキマっていて凄い!おキレイだなと思っています。
お返事遅くなって、すみません💦初めまして!コメントありがとうございます✨動画を見て頂き、感謝します☺️
そして、色々考えて頂き本当にありがたいです☺️
私の体力がいつまで持つか分からないですが、頑張れるところまでは頑張りますね!!
お褒め頂き、嬉しいです♪なるべく身なりはきちんとしたいな。と思っています😀
これからもよろしくお願いします(^^)
まみさんいつもご苦労様です😊
雪の日は本当に大変ですね💦
何度も何度もまみさんに確認するのは
涼太くんも不安でいっぱいなんでしょうね。認知症の方も同じ言葉で何度も確認する事があり人によっては聞いてもすぐ忘れると言いながら自分でも嫌になると何度も同じ事を繰り返す、、、。それに似てるような気もします。本人もきっと辛いのでしょうね
😥とは言っても同じ事を何度も説明するのも手をとられるしイライラもしますよね。少しでも雪の日に涼太くんが施設で過ごせる事で、まみさんの時間ができれば良いのにと思います。
でも涼太くんも施設に行こうと自分なりに頑張ってる姿がとても意地らしく感じました☺️
涼太くんゆっくり頑張ってね🍀
また動画楽しみにしてます☺️
ありがとうございます(^^)確かに認知症と近いかもしれないですね💦
涼太も不安だから何度も聞いてくるのは分かっているのですが・・・時々私が受け入れられない時もあります💦
でも涼太も頑張って行ってくれてるので、なるべく私も寄り添いたいと思います☺️
涼太くんは雪が苦手何かな?まみちゃんも施設に行かそうと頑張ってますね💪
はい💦雪が降ると家から出ません💦
慣れてもらうためにも施設に行かせたいのですが・・・😅
涼ちゃん。何とか雪を克服したいと。マミママさん頑張りましたが。施設に行ってからやはりダメでしたか。マミママ。悲しくなりましたね😢
朝早くからママさん頑張りましたね。
施設に行けて良かったでしたね😊
ありがとうございます(^^)今回はゴンゴンになってしまいましたが、半日行けただけでも収穫はあったと思います☺️
こうやって少しずつ頑張っていきたいと思います(^○^)
暖かくなってきたので、通常の生活がやっと出来ます♪
目の形がすごい綺麗
ありがとうございます😊
マミさんのコメントに胸が詰まる思いでいっぱいでした(><)
涼太くんは何を思うのか、言葉になれば、伝えられたらとギューッと締め付けられました😢
私も娘のクラスが学級閉鎖になり約1週間家から1歩も出れずストレスMAXで今日爆発してしまいました😅スーパーに自由に行ける事の幸せを噛み締めました🥲
温かいコメントありがとうございます!確かに言葉に出来たら少しは楽になるのかもしれないですよね。
このご時世、学校も休みになる事も多いので、大変ですよね💦
私も普段の生活がどれだけ幸せなことか、噛み締めました😅
それと同時に施設の方に改めて感謝しています✨
私は東田直樹さんの「まるで壊れたロボットの中に閉じ込められているかのようだ」という一文で、自閉症についてもっと知りたいと思うようになりました。
東田さんは、本当に素晴らしい方ですよね‼️
私も、もっと勉強したいと思いました😌
涼太さん頑張って行けたんですね(半日ですが)
前の日に行けたことで翌日も雪を見ても「少し行く」と言ってくれるようになったのは嬉しい変化ですよね
反復は認知症の御年寄でも多くて確かにだんだんキツくなることもあります こちらの調子にもよりますよね😅
お迎えに待ってる途中のゴンゴン…
迎えに行く前に大体の時間を(少し遅めに)伝えて施設の方にも
「お母さん〇時〇分にきます」って涼太さんに声掛けしてもらうと少しは待てたりしますか?
涼太さんって二重だし鼻筋も通ってるから
痩せたらめちゃくちゃイケメンな気がします(今もイケメンですが(*^^*))
ありがとうございます(^^)はい!頑張ってくれました😀
今回は施設に行っている時、突然雪が舞ってきたので、対応が遅くなりました💦(予報も雪ではなかったので)
いつもは施設でも文字で書いて説明してくれています☺️涼太も待っていられるのですが・・・
それでも今回は、多分ダメだったかもしれないです😅
でも凄く頑張ってくれたので、褒めてあげました(^○^)
ダイエットも引き続き頑張ってますよ😁
お母さんとてもお綺麗です。
本当に尊敬します。休める時は少ないと思いますが、お母さんもお体に気をつけてくださいね。今日も一日お疲れ様です。
わぁ✨ありがとうございます☺️とても嬉しいです(^○^)
はい!時間が少しでもある時はゆっくりしたいと思います✨
こだわりは、長年付き合わなければいけないので、大変では、ありますが、うちも、強いこだわり持っいます。お互いに、頑張りましょう。😂😃
そうですね・・・ずっと付き合っていかなければならないですね💦
はい!頑張りましょうね☺️
涼太さん、やっぱり雪が降ると不穏になるようですね。雪が降ると施設をお休みする事がこだわりになっているのですかね。ただ動画を見ているとこだわりと言うよりは不安になっているみたいに見えます。以前に雪の為にお迎えが遅くなって、不安な思いをした経験があるのかなと勝手に思いながら見てました。雪で単純に不穏になるのなら自宅いても事業所にいても同様に不穏になるでしょうし。支援学校の時は雪が降るとお休みしていたのですか。もしそうであれば、雪イコールお休みという考えは根深いのかもしれませんが、そうでなければ自傷行為はある程度仕方ないと覚悟を決めて、雪が降っても迎えに来ると涼太さんが心から思えるようにするしかないのかも知れません。
自分の事業所の利用者の方にも、天候などで先行きに不安を感じる方がいます。その方にはスケジュールカードを作成して、終わったらスタンプを押し、スタンプが全て押し終わったら帰れると理解してもらうように支援したり、活動を全て写真でわかるようにしたものを、マグネットで貼れるようにして、終わった活動は外していき、全て外し終えたら帰れるように理解してもらうように支援したりしています。必ずしもどの利用者さんに対しても効果がある訳ではありませんが、多少なりとも先行きが見えるので涼太さんにも効果があるかもしれません。それともしかしたら繰り返しの質問攻めにも効果があるかもしれません。あくまで可能性があるだけですが。
雪の為に、質問攻めにあったり、事業所をお休みしたり、行ってもすぐに帰ってくるなど、まみさんのストレスも溜まる一方だと思いますが、事業所を利用出来る部分は涼太さんだけでなく、まみさんもしっかり活用して、大変だと思いますが春まで頑張ってください。陰ながら応援しています。
いつもありがとうございます‼️
支援学校の時はスクールバスで通っていたのですが、雪が降ると時間が遅くなったりして少し不安そうでしたが、行っていました😌
だんだん時間にこだわりが強くなってきて、今に至ります💦
栃木の頃の施設は送迎だったのですが、雪だと早く帰ってきたり、お休みしたりしていました。
なので、雪=時間通りにならない。と、思っているのかもしれないです。
少しずつ、拘りを和らげていけるようにしたいです😌
もうすぐ春になるので、少しは私も自分の時間が取れそうです😊
ドアぶっ壊しましたか!!
恐るべし破壊力!!!!
涼太くんが着てるのはスカジャン?!
はい‼️スカジャンです😊
雪の中、施設までお疲れ様です。
雪に対して何かトラウマも有るかもですね。テレビで雪の中滑ってこけた人を見たとか、車が事故してたとか。
映像として何か残ってて、嫌な気持ちになって不安になるのかも。
ゴンゴンは減らないけどもし叶うなら、雪の少ない所へ移転するのも手ですよね。暖かい気候のほうが気持ちも安定するそうです。でも、中々簡単には行かないですよね。
まみさん、ストレス発散はしてくださいね。誰も責めないので。
ありがとうございます☺️
特に雪のトラウマは覚えていないのですが、学校頃、スクールバスが遅れたり、私と実家の母で「明日雪だね〜嫌だね〜」なんて話していたのを聞いていたのかもしれないです💦
私も雪道が苦手なので、責任を感じています💦
本当に暖かいところへ引っ越ししたいくらいですが、難しいですね😅
慣れてもらうしかないですね・・・💦
これからは暖かくなるので、私も自分時間が少し出来そうです♪
ありがとうございます(^^)
綺麗な目をしていらっしゃいますね😳
ありがとうございます(^^)
何度も確認行為があるのは、雪の日=不安だから休みたい、が根底に有るのかな?
雪の様子によって分からない、行けたら行く、駄目なら休む、という見通しの立たないのが嫌なのかな?
そしたら行かない、行くとハッキリ指示した方が返事としては成り立つけど、ご本人の不安が残ったままだと結局パニックになってしまうんですよね…
難しいですよね…
極論としては雪の降らない街に住むしか無いになってしまうけど、受入OKの施設が有るかとか、旦那様のお仕事とか色々と有りますよね…
なぜ嫌いなのかは、分からないのですが、見通しがつかないのは不安要素になっていると思います💦
私もはっきり答えられるといいのですが、天気ばかりはどうにもできないのですよね😅
難しいですが慣れてもらうしかないかもしれないです。
やっと暖かくなってきたので、とりあえず雪の悩みは来年までは、なくなりそうです☺️
真冬の福井県は、ヤバいですよww
北陸本線の電車が止まる位ですからねww
そうなのですね😳
福井県は行った事がないので、冬じゃない時に行ってみたいです😊
こんにちは。チャンネル登録させてもらいました。
涼太くんは真美さんだけが頼りなんですね。
精神的に押し潰されないようにしてくださいね
頑張ってる真美さんにエールを送ります
登録ありがとうございます(^^)
そうですね・・・今は話が通じるのが私だけなので、私に全てきます😅
なるべく穏やかに対応したいのですが、なかなか、難しい心情の時もあります💦
応援ありがとうございます✨
ママさんの気持ち分かります。
お買い物に行くだけでも気分は違いますね。
涼太くんは、お話はママさんだけにされてるみたいなので、涼太くんも
ママさんに遠慮がないのでしょうね。
やはり涼太くんなりに苦しいみたいですね。ずっと話し続けるとしんどい
と思います!(息が上がる?)
ママさんの字幕通りだと思います!
ただ、ママさんも楽しい事見つけた方が良いと思います。(言葉的に難し
いですが!)
ママさん、頑張って下さいね。💕💕
ありがとうございます☺️そうですね。涼太の言葉を分かってあげられるのが、今は私だけなので、遠慮なくきますね😅
本当に少しでいいので自分の時間が欲しいと思ってしまう時もありますが。また暖かくなればいつもの生活に戻れるので、あと少し我慢ですね☺️
雪ですね❤️
反復行動辛い…
耐えられる時と耐えられない時があります・・・💦
まみさん、こんにちは😊
雪問題は大変ですね💦
涼太さんは雪に対して何かトラウマに的なものがあるのでしょうか?
雪のために予定していた行動ができなかった
雪のために以前、お迎えが遅かった
雪で転んで痛い思いをした
でも雪でも嵐でもどうしても行く、と言うよりは安全面では安心です。
施設へ行きたくないと言うより、雪で予定通りの行動が出来ないことに不安を感じているように見えます。
そうなると次はまみさんのストレス問題です💦
これがまたやっかいです💦
目に見えるものではないし、人には分かりにくい。
発散するのも大切だけど、その前に溜めないことが大切です。感情に任せて虐待するのはいけませんが、イラッとしたり時には大きな声を出しても良いではないですか?
仏様でも観音様でもマリア様でもないのですから。
泣いたり、怒ったり、反省したり ずっとその繰り返しです。
二人の息子を育てている時、私はいつも
「早くして💢」
「ちゃんとして!」
そんなことばかりを言っていましたね。
どうしてそんなに急いでいたんでしょうね💦
今になって反省してももうやり直しはできません。
先週うちの母も初めてショートステイでした。準備はいろいろ大変ですが人の目が届くところに居てくれると言う安心感はとても良かったです。
涼太さんも利用できるようになると良いですね。早く暖かくなってほしいです。
元気でいてくださいね❣️
いつもありがとうございます☺️
そうですね・・・学校の時スクールバスを利用していたのですが、雪だと来る時間が遅れたりしてたからでしょうか💦
それと私も雪道の運転が嫌いなので、実家にいた頃母と「明日雪だね〜嫌だな・・・」なんて会話をしていたのを聞いていたのかもしれません💦
そうなると私にも責任があるので、涼太だけを責められないですね😅
私の嫌な気持ちを微妙に察しているのかもしれないですね☺️
でも、確かに無理に行って事故を起こすよりはいいかな。と思います✨
確かに子供が小さい頃は「早くして!」なんて言ってましたね😅
本当に何を急いでいたのですかね(笑)
お母様、ショートステイに行ってきたのですね✨
やはり、専門のスタッフがいるところに預けるのは安心ですよね(^^)
うちも頑張ります!!
こちらもまだ完全に雪は溶けてませんが、段々春らしくなってきました🌸
私のストレスも大丈夫そうです(^○^)
パニックの時、余裕が無いかもしれませんが、お茶を飲ませてあげたり、患部を保冷剤などで冷やしてあげることによって、個人差はありますが徐々にクールダウンされる場合もあります。方法の一つとして試してみるのもいいかもしれません。
ありがとうございます(^^)参考にさせて頂きます!!
保冷剤はすぐに出来そうです😀
まみさんの笑顔、対応…ほんと尊敬です。
季節的な事、涼太さんの気持ちも分かるし(私も自閉っ子いるから、こーなのかな?とか何となく分かる)頭では理解しなきゃと対応しつつ繰り返される質問などに、だんだんとイライラしてくる…めっちゃ分かります(笑)
私の地域は雪はあまりないので、雨が苦手です(笑)雨上がりの水溜まりは大好きなんですけどねー(´Д`|||)
毎日毎日いろいろと大変ですが、お互い頑張りましょう◡̈⋆
同じ事を繰り返し言われると、イラッとしち「いますよね💦
自閉っ子の特徴だと分かってはいるのですが😅
雪が降らない地域なのですね😆いいですね‼️
本当、お互い頑張りましょうね✨
諒太君には、外とのつながりが大切なので頑張って施設に馴染んで欲しいですq(^-^q)色んな人と関わって欲しいな(*^^*)
私もそう思います。家族以外の繋がりはとても大切だと思うので、色々な方と関わって成長して欲しいと願っています✨
4:16雪かきしたらいいねって聞こえる😊
なるほど‼️そう言ってるかもしれないですね😃
大変だよなぁー。
うちは、施設送迎バスがくるので、いえのまえからのせてるけど、
送迎バスとかはないのかな??
何回も二分おきのかくにんは、いきたくなかったのかもかなあ??お休みねって言葉をまってたとか??でも1日いけてよかったよー!。
はやく雪解けしてほしーね。
施設での送迎はしてくれる所もあるのですが、涼太が時間にこだわりが強いので、1分でも遅れると大変なので、私が送迎しています💦
本当は送迎で行ってくれると助かるのですが😅
ここ数日は暖かく、雪も少しずつ溶けてきました(^^)
春はもうすぐです✨✨
@@まみチャンネル そっか、全て時間でうごいてるんだね。時計より正確だったり🌟そこがむずかしーね。まみさんはやせてるけど、あたしは、ストレス太りよーーー
毎日
@@masachan- 私も最近は食欲旺盛です(笑)
気を付けないと😅です💦
送迎バスに乗せられたらいいのですが🤣
@@まみチャンネル じかんどおりくればいいけど、ばすが。すこしでもおくれるとだめ??1~2分とかもだめかな??、
@@masachan- 5分くらいまでなら待てると思うのですが、だんだん機嫌が悪くなってきます😅
涼太さんのドアップたくさん見れた🙌
今年は、☃️多いですかね?
1週間まみさんお疲れ様でした🥲
リフレッシュになる買い物がいけないのも、辛い😢
お天気に左右されてしまうのは、涼太さんにとっても、まみさんにとっても、辛いですね。🥲
早く。春🌸来て欲しいですね!
ありがとうございます(^^)ドアップばかりでしたね🤣
本当にいつもの生活が出来る事が幸せなのだと改めて思います☺️
それと同時に施設の方には感謝ですよね😀
不躾で無知で且つ失礼な質問だということも重々承知しておりますが、「無視」はゴンゴンにつながってしまうのでしょうか。
そんな事ないですよ☺️
無視しても大丈夫な時もありますが、パニックになる時もあり、どこでスイッチが入るか?私も分からないです・・・💦
1日行けたことが、涼太さんにとって自信に繋がるといいですね(^^)。少し大袈裟にべた褒めするとか…。でも、雪が降っていると不安定になってしまうことを思うとそれでは難しいのかな…。嫌な想いに耐えた先には何があるんだろう…お楽しみを用意するとか…?うちは、放課後等デイサービスや学校でも、頑張ったら〇〇が観られます、または〇〇で遊べます、おやつを食べられます、送迎は1番です等など。なんとかモチベーションを維持できないか、先生方にもご協力いただいています💦
やり取りを伺っていると私や娘を見ているようにもみえました。本人が、1番しんどいのだろうけど常に同じことを繰り返し伝えてこられるのは、こちらも辛いですね💦現実として受け入れてもらえるのか…紙に書いて理解を促すか、二語文程度で分かりやすく伝えるか…。こちらがどうすると、相手がどうなれるのか…難しいですね💦
1週間ですか…お疲れ様でしたm(_ _)m。
的外れなことを書いていたらすみません💦
ありがとうございます☺️1日行けた日はたくさん褒めてあげました♪
そうですね☺️涼太の自信に繋がっていくと嬉しいです(^○^)
ご褒美は自分から「ハーゲンダッツね!」と言ったので、次の日に買ってあげました✨
やはり頑張った時はご褒美も必要ですよね!!
私も辛かった一週間でしたが、段々暖かくなってきたので、もう大丈夫かな。と思っています(^○^)
普通の生活が出来る事に感謝ですね♪
施設の方にも改めて感謝しました☺️
まあ、施設なら雪で休んでもいいんじゃないですか?
俺は自閉スペクトラムもちですが一応社会人なので
雪でも仕事に行きますが まあ電車が止まったら
休むしかないですけどね
そうですね☺️施設なので危険な思いをしてまでは行かなくてもいいのですが、家にずっといると少し大変です💦
お仕事に行ってるのですね!素晴らしいです✨
涼太さんは、もしかしたら雪でお迎え来れなくなったらどうしようって不安なのかもしれないですね
そうですね・・・時間にこだわりがあるので、不安になるのでしょうね💦
でも自分もよく仕事を憂鬱でよくズル休み
していたので行きたくない気持ちはよくわかります
まず朝布団から出たくないし冬とか起きたくないです
冬は特に布団から出たくないですよね😅
顔ドアップ多くて涼太ファンにはたまらん回ですな
Stay fine.
thank you! I will do my best (^^)
涼太さんが、言葉にするのは無理だから明確に感じてるとは言い切れませんが、自分の反復行動に、自分自身もイラっとしてると思いました。
昔、祖母が認知症になった時、担当医が、ボケて虚空を見つめて無反応な人でも、心の中は、悲しみや苦しみが一杯渦巻いています。何で伝えられないんだとか、こんなのは嫌だとか思っていて、脳の中で整理出来なくても、痛ければ痛いと反応する様に気持ちは動いている。ただ話せなかったり、表情に出せなかったりするから、何も感じてない、わかってないと捉えられてしまうが、ちゃんと感じてるんです。素人にわかりやすい例では、ボケ老人が暴力をふるう話しがあります。突然暴力的になる。理由は、感情はあるけど、普通の人の様に現せないからなんですとの話しでした。涼太さんは認知症じゃありませんが、話さないけど嫌だと思ってたり、感情をパニックでしか出せないとか通じるものがあるのではないかと感じました。
ありがとうございます。とても参考になり勉強になりました。
上手く言葉に出来ないから、パニックでしか表現出来ない・・・確かにそうですよね。
私も含めどんな人でも感情はあり、思い通りにいかなかれば不穏になりますものね。
毎年冬になるのが怖くなりますね。毎回話しかけられたらちゃんと対応されていますが無視したりするのはダメなんでしょうか?叱ったりしたら余計に不安になってゴンゴンしてしまうんでしょうか?
我が家は発語がないので何が嫌で泣いてるなどなかなか理解できない事もあるんですが例えば雪が嫌で不安定になるとしたら雪というワードを絶対に言わないようにしたりします。夫婦でジェスチャーで伝え合ったりします💦
はい^^;栃木の時も毎年、多少なりとも雪は降っていたのですが、長野はレベルが違いました😅
無視は時々してしまうのですが、大丈夫な時とダメな時がありますね💦
叱るのはゴンゴンの可能性が高いです😓
うちもどこでスイッチが入るか分からないので、大変です。
お互い子供の心情を理解出来ない時もあって大変ですが、頑張るしかないですね(^○^)
ネットの時間ごとのリアル雲の動きを見たらどうかな?
ネットの天気予報は見せているのですが、雲の動きですね!!
参考にさせて頂きます✨
ありがとうございます(^^)
うつ病だった祖母の行動に似てるなぁと思いました。深夜や朝方に同じことを何度も何度も聞きにきてました。
本人は抑えられないからそうしてしまうと思うのですが、対応している周りのストレスもすごかったです。。まみさんお疲れ様です😢
精神科への入院などは考えておられないのですか?
本人は抑えられないのは分かっていても、同じ事を何度も言われて対応していると疲れますよね💦
うつ病も苦しいですからね・・・
精神科入院は相談しているところです😌
@@まみチャンネル
もう相談中だったのですね、失礼しました。まみさんと涼太さんにとって最善の方向に向かいますように😣
@@mm-uo5py ありがとうございます😊
雪が滅多に降らない地域で過ごすのもいいかもです。物理的に難しそうですが、、、
私も自分が寒さと雪が苦手なので、雪が降らない所に住みたいと切に願ってましたが、何故か長野県にいる現実です(笑)
こんばんは⭐︎コメント失礼致します。
うちの子は、冬になると氷柱が苦手で玄関を出る時の屋根の
氷柱を見ると、玄関から出られず、私が全部落とすまで出られません(^_^;)。朝から長〜い氷柱を落としてから、ようやく出発になります(-。-;、。
不安が強い時は、りょうた君と同じく、同じ質問を何度も何度も聞いてきます。違う返事をすると怒り、いつもと同じ返答を本人は、待ってるのだと思います。行くって言ってみたり、行かないって言ってみたり‥。適当な返事をして返すと違う‼︎と怒ります。本人は、自分が思っている返事をしてあげると安心するのだと思います。がまだ同じ質問を繰り返し繰り返し(-。-;。
本人がしたい事-思っていたのと違う事をしてしまう-ストレスを抱えてしまう-と二次障害に繋がっていくので気を付けて下さい。常にこう言う子は毎日が変化の恐怖で見通しがつかずストレスが凄く掛かっているんだなぁと、ようやく最近わかりました‥。間違いだらけの接し方をしていたので、本人には、沢山辛い思いをさせてしまっていました。
今もわからない事だらけ‥。ですが。
頑張りましょうね‼︎
ありがとうございます😌そうですね。確かに思っていた答えじゃない時は不安そうにしています💦
私も今まできっと間違いだらけの対応をしていたと、反省する時もあります😭
これからも色々勉強しながら試行錯誤ではありますが、頑張りたいと思います😊
お互い頑張りましょうね(^^)
まみさんは、めっちゃ美人さんですね!
お褒めのお言葉ありがとうございます(^^)
とても嬉しいです♪
美人だと言われる事がないので、少し照れます😅
涼太くんとは一緒に買い物は行けないんですか?
雪が降ると家から一歩も出ないので、買い物も誘うのですが「行かない!」と言われてしまいます💦
しんこー!はいでーす!きゅうしょくは?が可愛らしい♡
ありがとうございます(^^)
定型児で5歳と3歳の娘がいる私でも2人に料理中などにずっと同時に話しかけられても、ぅわぁぁぁあ!!!ちょっと1人ずつ話してほしぃなぁ😭😡🤯ってストレス凄いのに、、、1週間以上もおうちで共に過ごして雪で不安定な感じでピリピリ緊張感が続いていたら参っちゃいますよね😭😭😭
娘がイヤイヤ期の時に癇癪になるのか?!みたいなドキドキの綱渡り感というか、、疲れちゃうの思い出しました😔
しかもまみさんの場合はこちらの心情とかを涼太くんに話すのもきっと時と場合にしか許されないと思います。
1人の時間なかなか取りづらいと思いますがしっかり休める時間を周りの方や施設に頼って取ってくださいね、、!!
ありがとうございます😊
ホント、2人同時に話かけられるのも、待ってよ〜!って思いますよね😅
もうすぐ春なので、雪で行かなくなる事はないので、嬉しいです😆
@@まみチャンネル 早く暖かくなることを願います☺️
しかも動画を見るとまみさんは涼太さんが不安定にならないように、受け答えや声色とかも変わらないように心配りをされていていたので、だんだん雪が本当に憎らしくなりました。
また最近はチック症の方の動画も拝見しているのですが、同じように自分で駄目だと思えば思うほど同じ行動を繰り返してしまって苦しいと何人の方がおっしゃっていました😞
涼太さんももしかしたらまみさんのことも分かっているけど、言葉には出来ないのかな?と勝手に想像しました。
まみさん今日もお疲れ様です😊
@@ao-zo5zf ありがとうございます😊出来るだけ私が穏やかでいれば涼太も安心するかと勝手に思っています(笑)
そうなのですね😌
誰もが、やりたくてやっている訳ではないのでしょう😌
涼太も不安な気持ちを反復行動で和らげているのかもしれませんね😊
お母さんの亮太君への愛情には心底頭が下がります。しかし亮太君は体も大きいし
いつもパートナーさんが居られるとは限りません。そのうちお母さんが大けがを
しそうな気がします。
そこで一案なのですが、今後パニックが起こったときは取り敢えず救急車を呼ぶというのは
如何でしょうか。救急車なら10分位で来てくれて、救急隊員の方に涼太君が収まるまで抑えて
貰うようにすれば、救急退院の方は若くて頑強ですし、お母さんもケガをすることはないと
思いますが。。。
ありがとうございます☺️そうですね。正直、私の体力がいつまで持つか・・・という不安はあります😓
パニックで救急車を呼んでも大丈夫なのでしょうか・・・
何か申し訳ない気がします💦
雪の日は、怖いのでしょうか。誰しも雪は苦手だとは思いますが。
わたしの体調は、微妙です。取り乱しがはげしくもなりました
胃の調子もおかしいです。
検査できるので、3月入ってからですが。
それで、精神からか、ぬが原因わかります。
いつも、すいませんm(_ _)m
ご迷惑ばかりおかけしてます。
あまり体調が良くないのですね。心配です。
検査の結果が出れば少し安心出来ますね😌
全然、迷惑じゃないですよ😊
私に話せる事は何でも話して楽になって下さいね✨
消防に電話して聞いてみました。パニックを抑えるという要請では出動出来ないとのことでした。しかし危険なので病院に連れて行きたいとの要請であれば出動するそうで、要請の仕方に依るようです。
消防の方は「パニックを抑えるのでしたら警察に連絡にすればいかがですか」と言われましたけど、いきなり制服を着た警察官が来れば亮太君がびっくりして可哀そうですし、隣近所も何事かと不審に思うでしょうね。当方の考えが浅かったようで申し訳ございません。
早く涼太君に良い施設が見つかることを祈っています。それまでお母さんには大変でしょうけど、ケガをされない様に本当に気を付けて下さい。そして涼太君にとってかけがえのない人ですから、どうかどうか健康で長生きしてください。
ありがとうございます😊
消防に聞いてくれたのですか‼️本当にありがたいです✨
なるほど、そうなのですね😌
確かに警察の方がいきなり来たら、涼太もご近所もビックリしますよね💦
はい😊いつまでも元気でいたいと思います✨
私が元気でいないと、家族皆んな大変ですからね😌
ご心配ありがとうございます。とても嬉しいです😊