【福祉用具:スロープ】スロープの種類と選び方

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 14 янв 2025

Комментарии • 10

  • @うっちー-g4z
    @うっちー-g4z 2 года назад +2

    「段差の8倍以上は必要だと思います」と言ってもなかなかその大変さが伝わりませんけど、動画では伝わりますねぇ。
    今回、自分の中では神回です! 使わせて頂きますww

    • @fukushiyoguyasan
      @fukushiyoguyasan  2 года назад +1

      ありがとうございます♪
      そう言って頂けると嬉しいですーー!
      これからもよろしくお願いします♪

  • @nextflow__
    @nextflow__ 2 года назад +1

    いつも動画拝見しています!
    また見に来ます!😊

    • @fukushiyoguyasan
      @fukushiyoguyasan  2 года назад +1

      ありがとうございます♪
      また観にきてください〜😄

  • @おかめ-n6b
    @おかめ-n6b 2 года назад +3

    スロープのお話やのに後藤さんが転落するところクスッと笑ってしまいました(笑)ほんまスロープ前から下りる介助者見てると怖いです(^_^;)高齢者やったら速攻骨折、入院、認知機能低下で、いいことないですからね…スロープの長さに意味があること勉強になりました!

    • @fukushiyoguyasan
      @fukushiyoguyasan  2 года назад

      コメントありがとうございます♪
      リアルに転びすぎて靴脱げてましたね・・・(笑)

  • @ージョーカー-e2k
    @ージョーカー-e2k 9 месяцев назад +1

    今度、福祉用具専門相談員の資格を取りたいと思っていますが身体障害者なので不安です。こんな私でも資格は取れますか?

    • @fukushiyoguyasan
      @fukushiyoguyasan  9 месяцев назад

      コメントありがとうございます。
      資格は取得できると思いますよ!
      応援してますね!

  • @uedayukikatsu496
    @uedayukikatsu496 7 месяцев назад +1

    松本さん、
    脚の力が、車椅子に伝わる伝達効率が、その姿勢では悪すぎますけど。
     しかし、老老介護の場合この段階のパワー伝達効率だと、
    「バック」してしまいますね。
    二人とも怪我が待ってます。
    解決方法は、
    車椅子のバックハンドルを、小指と薬指でにぎり肘裏が、天を向きそうになったら、肘裏をひねって左右の内側にひねると、肩までが、柱になります。
    その状態で、身体の最大の筋肉群の背筋を背を伸ばして極めて、肚から、突き押しをするように、ベタ足で、支えながら動かせば、
    100kg限界重量でもいけます。
    足幅は、左右の脚をまっすぐ力一杯込めて伸ばしたら、必ず左右の脚は、離れます。
    その時、肩甲骨の真ん中まで、力をこめていけば、それが足幅の最大幅です。
    それで、脚の指で、地面を掴むことをしたら、
    身体は、マッチョじゃないのにとんでもない剛力が出ます。マッチョじゃないから
    スピードも速いのです。傾いてきた時の反応速度が違いすぎます。
     理由は、身体の中で、最大の筋肉群を一つの筋肉にして、パワーをだすからです。
    スロープを降るには、そのまま後ろから降りて行けばいいですね。
    古武道や相撲など、ヒントはいっぱいあります。^_^

    • @fukushiyoguyasan
      @fukushiyoguyasan  7 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます!
      アドバイス頂いた内容の介護技術で動画撮れそうですね♪