What is excretion disorder really like?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 фев 2025

Комментарии • 1,2 тыс.

  • @ねね-v9s2n
    @ねね-v9s2n 5 лет назад +2518

    介護士です
    お年寄りでも排泄機能が低下し排泄で世話になりたくないと必死になっている方が沢山いる
    この動画を公開する勇気に涙が出ました

  • @nanakohime
    @nanakohime 5 лет назад +143

    私は、生まれつきの二分脊椎症で排尿排便障害があります。
    私たちが、他の人に理解してほしいことをRUclipsで配信してくれてありがとう。

  • @Kuritarou0627
    @Kuritarou0627 5 лет назад +1617

    話しにくい事だと思うのに、勇気を持ってユーチューブに上げてくれた事で排泄障害について知れました。ありがとうございます。

  • @GY71A6882
    @GY71A6882 5 лет назад +866

    こうゆうことは、人に知られたくない、見られたくないと思うけど、
    同じことで、辛い思いをしている人の為に、この様な動画を出すのは勇気がいる事だと思います。
    変なコメントをする人もいると思いますが、負けずに頑張って下さい。

    • @ahmadzayn8776
      @ahmadzayn8776 3 года назад

      I realize I'm kinda off topic but do anyone know of a good website to watch new series online?

  • @長谷川緑-b7n
    @長谷川緑-b7n 5 лет назад +1222

    ギャルかと思ったら話し方めちゃくちゃしっかりしてて驚いた。

    • @ヴァイスクラウン
      @ヴァイスクラウン 4 года назад +4

      @Stretch Fitness なるほど。

    • @匿名-b2d
      @匿名-b2d 4 года назад +1

      淫夢民主主義的社会主義淫夢民難J民共和帝国連邦の皇帝【ホモ810連盟会長】キング先輩様
      なぜそう言える?根拠教えてー

  • @煮込み-x6h
    @煮込み-x6h 5 лет назад +65

    話し方しっかりしてるし、字幕つけてくれてるし、参考になるお薬情報くれるし、カテーテルの豊富さの情報も
    ありがとう。

  • @777wish3
    @777wish3 5 лет назад +496

    医学部生です。座学で様々な症例を学びますが、あまり実際の患者さんの声を聞くことは無く、あくまで勉強の域を出ないことが多いです。高学年では病院実習があったりしますが、私の学年ではまだありません。そうした中、こうして情報発信していただけて生の声が聞けるというのはとても為になります。数年後医師になるにあたって、こういった話を聞く機会がもっと増えればいいなと思いますが、なかなか難しいのが現状です。今回、偶然ですがこの動画に出会えて良かったです。ありがとうございました。

  • @ギャランドゥ-w1g
    @ギャランドゥ-w1g 5 лет назад +232

    看護学生やってます。
    ちょうど受け持った患者さんが脊損に関与してます。男なのでこうやって聞きにくい思いを聞けるのは貴重だと思いました。

  • @wanwansanada
    @wanwansanada 5 лет назад +1067

    こういう人がもっと前に出てほしい
    じゃないと理解してくれる人が増えない

    • @ふなっしー-k8g
      @ふなっしー-k8g 5 лет назад +9

      島美空 リスク高すぎるから普通に出にくいだろ()ってわかるよな

    • @Oitanlover0327
      @Oitanlover0327 5 лет назад +5

      前に出て来ても理解してくれる人はそう簡単には増えないでしょうね。寧ろ悪目立ちして余計卑下されるかも

    • @wanwansanada
      @wanwansanada 4 года назад

      @淫夢民主主義的社会主義淫夢民難J民共和国連邦の皇帝【ホモ810連盟会長】キング先輩様
      それもまた一つの意見なので良いと思います
      ただ自分がその立場になった時、頭の片隅にあると
      結構いい感じで物事が運んだりしますよ

  • @poyoyo7452
    @poyoyo7452 5 лет назад +163

    こうやって顔を出して話せるようになるまでは色々な事があったんでしょうね。素敵だなと思いました。

  • @雪やコンコン-f1r
    @雪やコンコン-f1r 3 года назад +10

    Macoさんのような人が堂々とRUclipsで発信してくれるおかげでどんな大変さがあるのか知る機会になったので感謝です。

  • @sakanada4649
    @sakanada4649 5 лет назад +133

    看護実習で脊髄損傷の患者さんを受け持ったのですが、退院後の方の日常生活を見て、改めて勉強になりました。
    いろいろな患者さんを見て、本当に自分に何が起こるかわからないなと日々感じています、、、。

  • @ホーク-n6d
    @ホーク-n6d 2 года назад +4

    これは本当に為になる内容です。だれも好きでなることではなく勇気をもって話してくれる事が重要です。私は親が若くして植物人間になってしまい親の安否しか考えなかったのですが今回の内容をしいて看護してくれていた方々に深く感謝を述べたいと思います。本当にありがとうございました。

  • @たいちー-f6b
    @たいちー-f6b 5 лет назад +16

    現役看護師です!
    普通なら人に疾患のことについて、ましてや排泄の面まで公開するのは勇気がいると思います!
    日本だけでなく世界全体にこうした疾患を患ってるのを発信していくことで少しでも改善されるような治療法が見つかることを祈ってます!
    看護しかできませんが支えていけるように頑張りたいと思いました!ありがとうございます!がんばってください!!

  • @らむね-e1f
    @らむね-e1f 5 лет назад +95

    同い年なのに
    自分の言葉で周りに配慮しながら
    伝えたいことを話してらして
    すごいなぁ~✨

  • @るーたろう-q6m
    @るーたろう-q6m 5 лет назад +60

    とても恥ずかしいことを皆さんに伝えるってとても勇気があることで素敵です。
    私は7年前に子宮癌手術で排尿障害になりました。カテーテルでトイレで頑張る自分が悲しかったりします。
    お互いに頑張って行きましょう。
    はじめて動画を拝見しましたが、とても勇気を貰いました。ありがとうございます。応援してます❗

  • @user-kl6js4cy5t
    @user-kl6js4cy5t 4 года назад +16

    障害者施設で働いています。
    排泄障害の方もいますが、多くを語りたがらない方も多いです。
    そんな中でRUclipsで公開されることがすごいと思いました。
    わたし自身も知らなかったことを知れました。

  • @vadermaaaru107
    @vadermaaaru107 5 лет назад +54

    看護師です。
    脊損頸損患者さんをもっと知ってもらえるよう頑張ってください!

  • @yuriran.6056
    @yuriran.6056 5 лет назад +1619

    当たり前に生活出来る事に感謝したい。

  • @bosminjp
    @bosminjp 5 лет назад +308

    youtubeで公開するって、とても勇気ある行動ですね。尊敬します。

  • @a2a2oden
    @a2a2oden 5 лет назад +456

    実情を発信していただいたお陰で私も「知っている人」になれた気がします。そういった場面でほんの少しでも御本人の精神的負担が軽減出来るようお手伝いさせてもらえたらと思う様になりました。

  • @雅-o4u
    @雅-o4u 5 лет назад +29

    可愛い女の子が…発信するのに勇気要りますよね。介護士をしていますが高齢者の方にも排泄障害は沢山います。これからもお役にたてるようにして行きたいと思いました。大変な事だけど応援してますね!

  • @藤間康弘
    @藤間康弘 5 лет назад +1177

    デリケートな事をor機能障害?の無い人には知らない事を有難う。
    少しでも勉強になりました。

    • @abcdefghijklmnoppai
      @abcdefghijklmnoppai 5 лет назад +11

      or?

    • @藤間康弘
      @藤間康弘 5 лет назад +2

      デリケートな事を 
      (と) のつもりでした失礼しました

    • @bo3388
      @bo3388 5 лет назад +3

      藤間康弘 と
      と編集した方が良いのでは、、
      orは 〜か〜の時に使うんですよ〜

    • @北浦真衣
      @北浦真衣 5 лет назад +5

      どちらかというとandですけど、まず日本語でもいいと思います。

    • @コメ用アカです
      @コメ用アカです 5 лет назад +1

      andだよ!!

  • @ikaoru4690
    @ikaoru4690 5 лет назад +13

    泌尿器科医です。再生医療で歩くことより排泄、大変勉強になりました。もっとより真剣に脊椎損傷の方と向き合おうと思えましたありがとうございます。

  • @さと-f3o
    @さと-f3o 5 лет назад +17

    2月の国試に合格すれば看護師になる予定の看護学生です。
    デリケートな内容ですがこういう風に発信されている姿、素晴らしいです。
    参考になりました。

  • @happymoonhideout3188
    @happymoonhideout3188 5 лет назад +220

    この女性お若いのに本当に、とても強い女性です。自分の奔放な孫に見て欲しいですね〜👴🏽頑張って👍祈ってます🙏🏾65歳の爺いです。登録しました。

  • @オダチ
    @オダチ 5 лет назад +18

    看護学生です。オススメにでてきた貴方に出会えてよかった。応援しています!!!

  • @ほん3
    @ほん3 5 лет назад +2

    看護師しています 脊髄損傷を抱えての実際の生活を聞けて良かったです、てありがとうございます。デリケートな部分をわかりやすく説明している勇気と聡明さに脱帽です

  • @ガトーインビジブル
    @ガトーインビジブル 5 лет назад +29

    この方の『悲しい』というのは私には到底わからない感情なんだろうな、、、
    少しでも心が楽になるケアができるようなNsになれたらいいな

  • @ぽぽぽんゆッか-ン
    @ぽぽぽんゆッか-ン 5 лет назад +1

    デリケートな部分を発信しようと決断した勇気に感謝しかない。
    健常者は障害のことについて知らないことが多いし、自分の身近に障害者の方がいないと自分からは調べようとあまり思わないと思う。RUclipsって関連動画で色々出てくるから、ほんとに色んな世代の人に伝わりやすいから凄いいい。

  • @genpakusugita8503
    @genpakusugita8503 5 лет назад +57

    当たり前だと思ってた「普通」が当たり前じゃない、という事がほんとに改めて感じました。

  • @陽子-p7z
    @陽子-p7z 3 года назад +2

    介護士です。人や動物は
    皆 病気や怪我で、いつかは、カラダが不自由になります。なので、今 自分以外の人に目をむけて行く事か大事だと思います。まこさんの勇気ある配信尊敬をします。

  • @裂けるチーズを裂かずに食べる

    事故で自力で尿が出来なくなり、管を付けたまま1ヶ月入院してました。ほんと辛かったです。前向きに明るく話せる貴方がとても素敵に思えました。

  • @トラ吉くん-x2m
    @トラ吉くん-x2m Год назад +1

    排泄障害は知らなくて...
    勉強になりました
    明るいのは素晴らしい!
    父親も73歳になりましたが49歳で脳内出血で半身麻痺になり、心は落ち込んでますし
    家族も20年以上たった今も
    なんか悲しいんですよ
    本人も無理して元気を装おっているというか。悲しそうに感じます!まわりもつらいし。本人が1番つらいですよね!

  • @中山修二-v7m
    @中山修二-v7m 5 лет назад +557

    去年胸椎損傷で車椅子になりました。
    やはり排泄障害がキツイですね⤵
    世間の皆様が足が使えないだけでは無いと判っていただきたいですね!

  • @kaz0625
    @kaz0625 5 лет назад +1

    自分自身に情けなくなりました。こんなに強く生きている現代のもののけ姫さまに生きる勇気をもらいました。ありがとうございます。

  • @pal3990
    @pal3990 5 лет назад +34

    身の回りに排泄障害を持ってる人はいませんが、知っていて損はないことでした。興味本位で見ましたがとても勉強になりました。
    近くにこのようなことで悩んでる人がもしいたとき無知なのと、少しでも知っているのとではまったく違うのでもっと多くの人にこの動画が届くといいです😌

  • @everyday4958
    @everyday4958 4 года назад +1

    全く無知でした。トイレに行きたい感覚が無いのにそれを管理するなんて、しかも毎日。。。想像を超えていました。今は健康な人であっても骨髄損傷を知ることで優しさが広がると信じます。大坂なおみさんや伊藤詩織さんと同じように、Macoさんも社会に大きな影響と希望を与えてくれている真の勇気ある女性だと思います!生き方が強くて美しくただただ尊敬です。これからもご活動を応援します✨✨✨

  • @チョコ苺-v2w
    @チョコ苺-v2w 5 лет назад +88

    話を聞いて当たり前にできてる事に感謝しないといけないのだなと思いました。
    ありがとうございました。

  • @vermouthvodka5572
    @vermouthvodka5572 5 лет назад +44

    美人な方。
    介護士をしている自分には若い人で悩んでいる事を勇気出して話してる姿には胸打たれました。
    これからも辛い事あると思いますが負けずに頑張って下さい!

    • @アボカド-j6j
      @アボカド-j6j 5 лет назад

      甘酒はお腹がゆるくなるのを緩和してくれますよ。私もゆるくなりかけたら、甘酒を飲むとすぐに落ち着きます。試してみてください。
      話しにくい事を話してくださって、ありがとうございます。

  • @気付-p8u
    @気付-p8u 5 лет назад +18

    自分がどのくらい甘ちゃんで欲張りですべての物事に感謝できていないか分かりました。
    ありがとうございます。

  • @user-km7dh7dt21
    @user-km7dh7dt21 5 лет назад +27

    車いすで生活している方の、排せつについて全く考えたことが、無かったので大変、大変為になりました。有難う。

  • @yukimi53daifuku
    @yukimi53daifuku 5 лет назад +6

    あなたのこの動画で どれほどの同じ障害を持つ方 別の障害を持つ方が勇気づけられたことでしょう。私も先天性の障害を抱えています。私も勇気を貰いました。ありがとうございます♡

  • @絶望のちよぽん
    @絶望のちよぽん 5 лет назад +1

    看護学生です
    今ちょうど成人の勉強をしているところで、カテーテルをついこないだ学びました。
    どれほど痛いや辛い、恥ずかしいなどの感情が入り混じっているのかとても想像がつきません。
    それでも勇気を出してこのように説明をしていただけていることに感謝して、他の患者や困っている方などの力になれるような看護師になりたいと思いました。
    これからも頑張ってください🙇‍♂️

  • @やまだまい-x7s
    @やまだまい-x7s 5 лет назад +6

    介護福祉士です。
    この動画のアップした勇気に感動しました。

  • @vsangelslove7945
    @vsangelslove7945 5 лет назад +7

    整形外科の看護師をしています☺︎
    私の病棟でも膀胱留置カテーテルや一時導尿を多くしますが
    在宅では簡易的な排泄ケアグッズもあるんですね!すごく勉強になりました!
    若くてお綺麗な方ですごく憧れます😻これからも応援しています☺️

  • @k_aji39ch_luv
    @k_aji39ch_luv 5 лет назад +392

    世の中の、同様の症状で悩んでいる方の、物凄く為になる動画だと思います!
    後、自分の今抱えている悩みをこのようにありのままさらけ出せること、凄く尊敬します。
    これからも応援してます!

  • @user-ub8is5su5t
    @user-ub8is5su5t 5 лет назад +117

    全部の理解は出来てないけど、知れるきっかけをくれてありがとう。

  • @nita4266
    @nita4266 5 лет назад +7

    排泄障害ってものを知っててそういう場面に出くわすのとしらないで出くわすのとでは全然違うと思います。あなたがこうやって認識を広まる活動を行うとことによって少しずつでも必ず世界は変わっていきます。あなたの活動は素晴らしい。

  • @WaT723
    @WaT723 5 лет назад +1

    初コメします。
    20代に、尿路結石を患いました。
    先日(47歳)から、過活動膀胱になりました。
    ベタニスを、服用してますが一向に治る気配がありません。
    貴女が、今回紹介したアイテムは、自分が介護施設職員していた時に、入居者さんが使ってました。
    これからも、頑張って下さい。

  • @theend9343
    @theend9343 5 лет назад +213

    デリケートなお話しでしかも女性・・・感動しましたし泣けてきました。知人に拡散します、これから応援します。

  • @takashiyahata2034
    @takashiyahata2034 5 лет назад +9

    俺介護士です!排泄やその他もろもろ関わってます‼️やっぱりいくら介護士でもその方のプライベートな事なので
    毎日1番緊張します!本当に奥深いっす!

  • @やゆぴー
    @やゆぴー 5 лет назад +1164

    現役のPTです。
    腕がごっつい。相当キツイ、リハビリされたんだなーと思います。
    外で何かあった時は、みんなが介助し合えるような社会になって欲しいなと思いました。

    • @サイボーグこきんちゃん
      @サイボーグこきんちゃん 5 лет назад +172

      いや言いたいことはわかるけども。PTが女性にごっついなんて言い方するなよ

    • @あぁり
      @あぁり 5 лет назад +52

      褒め言葉じゃないかなぁ?
      私は、そう素直に受け取りましたよ(*^^*)
      頑張った証拠!
      私も見習って頑張ろ!

    • @disukitomato2400
      @disukitomato2400 5 лет назад +43

      普通の男であれば女性にごっついなんて言わないよな
      まあ筋トレしてるやつならわかるけど筋肉がつきやすい男ですら
      何ヶ月も限界を超えた筋トレをすることによってやっと見た目に表れるレベルだからな
      リハビリ程度の運動で腕は絶対太くはならないよ現役()の自称PTさん

    • @涼香-g7q
      @涼香-g7q 5 лет назад +15

      リハビリで限界超える努力してると思う。リハビリかなりキツイんだけどなぁ😵頑張って頑張ってここまで来たと思います。PTやOTさんの励ましがあったと思いますよ✊‼️

    • @やゆぴー
      @やゆぴー 5 лет назад +39

      Disuki Tomato
      筋肥大が起こるのには3ヶ月以上かかるけど、脊損の方は大抵3ヶ月はリハビリ病院でリハビリします。
      また、若い方ならADL、QOL向上のためにリハビリのメニューの負荷もあげます。直接見ていないので、断言は出来ないですが、相当辛いリハビリしてると思われます。
      リハビリ程度って言ってますが、リハビリを舐めたようなコメントは控えて頂きたいですね。

  • @ayanot28
    @ayanot28 5 лет назад +4

    いわゆるタブー視されてることをざっくばらんに解説しつつ、周囲の人が何を知っていたらより良いかなどメッセージ性がかなりしっかりしていて!
    感動しました!応援します

  • @今市加奈
    @今市加奈 5 лет назад +42

    リハビリ科の看護師してます。
    食べる事と同じように、排泄することは大切ですよね‼
    特に、女性の自己導尿は、大変だと思います‼️
    カテーテルや尿バッグの使い分けは、参考になりました‼️ありがとうございました❗

  • @user-hl3ch3ct3z
    @user-hl3ch3ct3z 5 лет назад +8

    介護職です
    若い方なのにデリケートな内容を
    話して下さりありがとうございました。勉強になりました!

  • @user-vt9hd8gj7e
    @user-vt9hd8gj7e 5 лет назад +36

    初めて貴女を見た
    こう言うことを話す勇気はすごく素敵

  • @londonmuswell09
    @londonmuswell09 5 лет назад +1

    医療系の学生です。こうやって 日常のことを 分かりやすく教えてくれるの 凄く有り難いです。おんなじような症状を持ってる人と会った時に 気遣い出来るようにしたいと思います。

  • @chii1669
    @chii1669 5 лет назад +287

    私は癌で手術の影響で 自己導尿していました。 奇跡的に半年で自力で排尿できるようになりましたが、完璧ではなく常にパットが必要です。転移して治療中なのでまたなんらかの器具のお世話になるだろうと思っていた時に動画みて 参考になりました。希望はないけど、日々頑張って生きています。大変だけど、頑張るしかないのでめげずにいきましょう。

    • @my-zr8vy
      @my-zr8vy 5 лет назад +10

      自分の悩みがあなたの話を聞いて小さく感じました。勇気づけられました。ありがとうございました。

    • @dositanhanasikikoka
      @dositanhanasikikoka 5 лет назад +10

      もう一度奇跡を起こして長生きしましょう。僕も頑張ります

    • @chii1669
      @chii1669 5 лет назад +5

      @@my-zr8vy さん
      え~😃うれしい言葉ありがとーございます😃私のほうこそ コメントに胸が熱くなりました。ありがとーございます。一緒に頑張りましょうね💕😃

    • @chii1669
      @chii1669 5 лет назад +5

      @@dositanhanasikikoka さん
      小さい奇跡でも、嬉しく思えるので、1日を楽しく頑張りましょうね👊😆🎵

    • @齋藤アン
      @齋藤アン 5 лет назад +5

      大叔父が前立腺がんの手術をしたあと、退院してから少しして、尿意を感じてトイレに立ったとき、勢い良く排尿出来たときに天に昇る気持ちだったと言っていました。

  • @みーたその歌ってみた
    @みーたその歌ってみた 3 года назад +9

    正直めちゃくちゃ大変なんだなって思った。そんな人も世の中にいるんだなって知れて良かった。

  • @HisashiOhta-m1r
    @HisashiOhta-m1r 5 лет назад +3

    整骨院やっています、患者様で排泄障害の方がいらっしゃいますがなかなか詳しく聞けなくて、この動画は大変参考になりました、患者さんの気持ちが少し理解できて接することができると思います、ありがとうございました。

  • @おもち-b3f4s
    @おもち-b3f4s 5 лет назад +1

    こんなにも、素晴らしい方って
    本当の本当に、初めて見ました。
    同じ女性なのに、恥ずかしさをなくし
    自分の事を動画に、して
    みんなの前で、伝えられてるのって
    心の底から感動しました。
    医療的ケアは、きついと思いますが
    応援しています👍

  • @_niko1578
    @_niko1578 5 лет назад +473

    五体満足の自分は恵まれているな。
    太ってるから、足が短いから、とかそんなどーでも良い事で悩んでるのが馬鹿らしくなる。

    • @車欠骨
      @車欠骨 5 лет назад +1

      ようドラえもん(笑)

    • @めそ-e9b
      @めそ-e9b 5 лет назад +35

      内田正人 なんもおもろないで自分

    • @車欠骨
      @車欠骨 5 лет назад

      @@めそ-e9b なんだ!おめえはコロ助か?(笑)

    • @北浦真衣
      @北浦真衣 5 лет назад

      人間ないものねだりするから
      自分より恵まれてそうな人をみて自分もこうなりたい思ってしまう

    • @後藤学を救いたい
      @後藤学を救いたい 5 лет назад +1

      車欠骨 オバQ

  • @真田幸村-d4g
    @真田幸村-d4g 4 года назад +1

    中々話しにくい内容なのに丁寧な説明で大変勉強になりました📝
    自分は精神の障害者ですが2年程日常生活に制限のある暮らしをしましたが、薬の効果もあり今は発作が出ず、普通に生活ができてます。改めて体が自由に動けて普通に生活ができることに感謝して生きてます。
    お互い頑張りましょう❗

  • @satoyu9732
    @satoyu9732 5 лет назад +168

    ニート看護師です。医療器具の進歩に驚いてます。実際使ってる人にしかわからないことあると思います。もっと使いやすい物が出てくるといいですね。明日は我が身です。

    • @kyky9561
      @kyky9561 5 лет назад +65

      「ニート看護師」とかいうパワーワード

    • @くるみちゃんm
      @くるみちゃんm 5 лет назад +1

      KY KY ww

    • @mako7921
      @mako7921 5 лет назад +3

      ブランク三年で復帰した時に色んな発展があって驚きましたよ👀‼️
      再勉強からしないと現場で足手まといになった嫌な記憶が😅

  • @mio2285
    @mio2285 5 лет назад +1

    貴重な動画をありがとう。
    とても勉強になりました。
    普段私たちが当たり前にしている行動、いや、習慣がこの方がたにとっては死と隣り合わせでやっていることを知り感銘を受けました。
    この素晴らしい動画を上げてくれてありがとう。

  • @idobataradio
    @idobataradio 5 лет назад +28

    はじめまして。
    私は「二分脊椎症」という先天性の障害で排泄障害があります。
    もっともっと理解してもらえるように働きかけることが必要だと感じました。
    勇気ある配信、ありがとうございます。

    • @ちゃぴ-d9e
      @ちゃぴ-d9e Год назад

      え、二分脊椎って排泄障害になるんですか!私は二分脊椎かな。と言われたがなるものなの?いきなりすみません

    • @idobataradio
      @idobataradio Год назад

      @@ちゃぴ-d9e さん、はじめまして。脊椎の損傷している部分で麻痺の度合いの違いがあるので人それぞれだと思います。排泄障害のない二分脊椎の方も知っていますし、完全に寝たきりの方もいらっしゃいます。私は合併症として水頭症も発症しています。これも本当に人それぞれで、排泄障害も水頭症も無い方もいらっしゃいますよ。

  • @丸山彩恵
    @丸山彩恵 5 лет назад +2

    訪問看護師として、脊損の方々の排泄のケアに携わらせてもらってます。
    最初えっ⁉️まさか💦と思って見始めました。とっても勇気のある投稿、すごいです‼️
    お出かけもされているみたいで、楽しく過ごせてる様子もまた見てみたいです🎵
    毎日の仕事の糧にしたいです☺️

  • @miho1286
    @miho1286 5 лет назад +36

    はじめまして。
    たまたまおすすめに出てきました。
    女性という立場で、ものすごくデリケートなお話なのに
    勇気をもって動画にされた行動に拍手を送りたいです。
    こうやって前に出て話すまで、どれだけ悩まれてきたのかと思うと…。
    とても勉強になりました。ありがとうございます。

  • @leoicanbeyourpilot1499
    @leoicanbeyourpilot1499 5 лет назад +65

    こんな美人さんが。
    この世の中、見た目だけじゃ誰がどんな苦労をかかえてるかなんて、わからないものですね。何か苦労してるのわかったらためらいなく助けられる大人になりたいと思います!
    キラキラしてて素敵です!

  • @hamusugi6089
    @hamusugi6089 5 лет назад +248

    今私も同じ状態です。
    勇気くれてありがとう

  • @みか-i7f
    @みか-i7f 5 лет назад +1

    現役の急性期の看護師です。
    脊損の方も以前はよくいらっしゃいました。今は病棟が変わってしまったのでまた違う分野で仕事をしています。
    このようなことを発言するまでには相当な受け入れまでの過程があったと思われます。
    日本は海外に比べて偏見が多いので日本が変わっていけたらと思い、応援させていただきます。

  • @さえたん-r6w
    @さえたん-r6w 5 лет назад +564

    たまたまオススメに出てきました。なかなか聞けないことなのでさかのぼって動画拝見させてもらいますね。

  • @のな-x9g
    @のな-x9g 5 лет назад +1

    看護学生です。脊髄損傷について勉強はしましたが、実際にどのような生活をしていらっしゃるのかや辛かったことなどを聞けて、さらに理解が深まった気がします。ありがとうございます。勉強頑張ります

  • @ガラチャ
    @ガラチャ 5 лет назад +23

    介護士です。
    あなたの知ってもらうという勇気に感動しました。

    • @ガラチャ
      @ガラチャ 5 лет назад +1

      @@gtpkgt すまない、弁護士ではないんだ

  • @abcdefgwwwaaa1
    @abcdefgwwwaaa1 4 года назад

    自分の体を客観的に捉えてコントロールする・・・必要なことを冷静に処置する。
    素晴らしいです。

  • @kouhei615bigbang
    @kouhei615bigbang 5 лет назад +25

    こうゆうのをもっと社会に認知されて人たちが助け合えればいい。

  • @AyaAko-xw1sy
    @AyaAko-xw1sy 5 лет назад +3

    私の娘も生後7ヶ月頃から導尿しています。原因は不明。色々検査しましたが分かりませんでした。
    この動画を見てくれた方に理解が深まることを祈ります。

  • @makimaki1518
    @makimaki1518 5 лет назад +4

    看護師をしています。
    退院された後にどのように過ごされているのかとてもわかりやすいです。また私たちが行うケア1つ1つにも受ける側の気持ちをもっと考えるべきだなと感じました。

  • @krn1535
    @krn1535 5 лет назад

    福祉を勉強する大学4年です。
    初めて動画拝見させて頂いて、本当に見てよかったなと思いました。発信してくれてありがとうございます。
    知識を持っておくのって本当に大切ですね☺️

  • @夢乃アカリ
    @夢乃アカリ 5 лет назад +17

    医療従事者です。
    とても勉強になりました。
    もし外出先などでお手伝い出来ることがあればお手伝いしたいけど、なかなか頼る側も声掛けにくいかもしれませんね。
    みんなで助け合える世の中になってくれたらいいな。

  • @skypansa
    @skypansa 5 лет назад +1

    救命救急センターの看護師をしています
    外傷で脊髄損傷の方が来られますが、急性期しか関わる機会が今までありませんでした。
    この動画で自宅に帰られてからこのような生活をされているんだと知り、少しでもこれから来られた方にスムーズな退院調整に活かせれたらなと感じました。ありがとうございました。

  • @宇野ひかる
    @宇野ひかる 5 лет назад +4

    介護職をしてます。
    当たり前にあった感覚がない。大変なことですよね。それをきちんと自分で試行錯誤しながらやっていて本当にすごいと思いました。今後も大変だとは思いますが、頑張ってください!

  • @Kちーず
    @Kちーず 5 лет назад +2

    普段、パチスロ動画ばっかり自分が、久しぶりに本気で動画みました。
    勉強になるというか、大変さ、現状を知ることができてとても有意義な動画でした。

  • @sukokumu411
    @sukokumu411 5 лет назад +69

    そのような障害、この動画を見るまでまったく知りませんでした…
    勇気ある動画をありがとうございます。

  • @木下澄江
    @木下澄江 4 года назад +1

    還暦過ぎのオバチャマです。私も脊椎損傷と言われて車椅子か手術だと言われ生きています。この動画に出会い参考になったし、前向きに生きていらっしゃるのに感動しました。💖

  • @みづりん-t6r
    @みづりん-t6r 5 лет назад +27

    可愛くて明るくてお洒落な女性ですね。大変な思いをしながらも前向きな姿にそれに比べて自分は…と情けなく思いました。これからも障害者の方に対して理解を深めていきたいと思います。

  • @uran2473
    @uran2473 4 года назад

    排泄障害の方は、オムツを使われているかと思っていたので驚きました。
    感覚がわからないのに、管理されてるのは本当に大変でスゴイことだと思います。
    デリケートなことなのに丁寧にお話してくださってありがとうございました。

  • @たぬきたぬたぬ-r1q
    @たぬきたぬたぬ-r1q 5 лет назад +12

    保育士の資格を取ろうとしていて、保育士の先生より施設に興味があるのでとても勉強になります!

  • @yuki-eb9wx
    @yuki-eb9wx 4 года назад

    脊椎障害者として、知られたくない排泄の事を赤裸々に訴える貴女に感動しました。障害者えの理解が深まると思います。貴女らしい生き方を貫いて下さい。応援しています。

  • @naok3837
    @naok3837 5 лет назад +70

    正直考えた事もありませんでした。ごめんなさい😥
    勇気のある素晴らしい動画だと思います‼️沢山の方に是非観て頂きたいですね。応援してます✊

  • @misopocke
    @misopocke 5 лет назад

    このような動画を上げている行為が、沢山の方々に勇気を与えていると思います。心を動かされました。応援してます。

  • @ジンオト-b8y
    @ジンオト-b8y 5 лет назад +38

    困ったとき 周りの健常者が どういうことをしてくれたら助かる。 みたいなことがあったら 教えて欲しいです。

  • @rugia3367
    @rugia3367 5 лет назад +1

    病気で気が滅入って生きる希望を無くしてる人はたくさん居る。でもあなたは凄い。ちゃんと病気と向き合って自分らしい生き方を見つけてる。
    同じ病気で悩んでる人にとても勇気になるチャンネルだと思います。
    頑張ってください。

  • @hachimitsu3746
    @hachimitsu3746 5 лет назад +9

    山中さんが治す、と言ってましたね。治験から、初めて損傷長い人からと、言ってました。凄い人だなと思ってました。

  • @香川賀津子
    @香川賀津子 3 года назад

    とても役に立ちました。
    一昨年父親を亡くしましたが、ベットでの排泄を嫌がり尿のカテーテルも拒否して無理な行動により残念な結果に為ってしまいました。
    もう少し早く知っていたら違った説得ができたかもと思います。
    この発信は多くの方の助けになります。
    本当にありがとうございました。

  • @カリファウィズ-w9r
    @カリファウィズ-w9r 5 лет назад +9

    強く生きているのに、魅力を感じる、他とは違う魅力を持ってる、これからも応援してます、すごく美しい方だ、、

  • @桜満開-l5f
    @桜満開-l5f Год назад +1

    同じ立場に有る方々に取って大変参考になる話でいつ自分も同じ立場に成るかも知れないので決して他人事として捉えずお聞きしました。有難うございました。

  • @marronsaito3393
    @marronsaito3393 5 лет назад +18

    泌尿器科で十数年お世話になってるものです。
    大変な思いをされている中で、貴重な情報を拡散いただき、大変ありがたく思っております。
    人には理解できないけど生きていくうえで避けて通れない肝心な情報を発信して頂けるというのは、大変勇気のいることで、とても真似できる事ではないと脱帽の思いです。
    これからも応援します。
    私の様な拡散力のない者で申し訳ありませんが、少しでも周りの方々に理解をしていただけるなら、このコメントを見ていただきたいと思います。

  • @商魂込めて-w4d
    @商魂込めて-w4d 5 лет назад +2

    本当に言いにくい事なのに、勇気のある女の子です。感心します。男が女の子の前でこのような類の話をすればすぐにセクハラとか言う人にこの間動画を見てかもらいたい。