【トラック運転手の横乗り】仕事を覚える為のポイントを解説!
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- 【PR】トラックドライバー特化のおすすめ転職サイト
※無料です
・ドラEVER
t.felmat.net/f...
・運転ドットコム
px.a8.net/svt/...
・トラックマンジョブ
www.rentracks....
・ココカラドライバー
msm.to/Cpa4jXC
・日本ドライバー人材センター
px.a8.net/svt/...
トラックドライバーには、横乗りといって先輩ドライバーと同乗する横乗り期間というものがあります。
本動画では横乗りの流れ、仕事を覚える為のポイント、コツ等を紹介していますので、横乗りに対して不安を抱えている方は参考にして下さい。
#トラックドライバー
#トラック運転手
#ゆっくり解説
#横乗り
【トラックドライバーに転職を考えている方へ】
無料で利用できるトラックドライバーに特化した、おすすめ転職サイトを紹介していますので概要欄をご覧下さい!
※概要欄の開き方→動画の画面下にある動画タイトルをタップ
昔の話ですが、横乗りの一人目と二人目のヤツが嫌なヤツで辞めました。 最大の難関ごもっともです。あの時、 横乗りさえ乗り越えれば 一人の気楽さがあったのにと悔やむ時があります。 その時の教訓を生かして 別の運送会社で 今はトラック乗りとして 一人の気楽さを満喫しています🚚😃
最終的にトラックドライバーの気楽さを満喫できて何よりですね。
@yukkuri-truck-hiroba いつも動画楽しく拝見させていただいてます☺️✌️
横乗りで教えてる立場ですが通常業務だと昼飯食べる暇なく働いてますが横乗り研修がいるとなんとか昼飯食べられる時間ぐらい作ってあげたいけど難しいんだよなぁ。自分の横乗りかわいそうだからあまりつけないで欲しいとお願いしてる。
中には休憩時間がないってだけですぐにマイナスイメージする人もいますからね。
良い気遣いだと思います。
自分がタバコ臭い無理な人間だから18で入った会社の横乗り期間中にタバコ吸う人間と組まされた時が実務より1番キツかったな
タバコ吸わない人にとっては確かに苦痛だと思います。
忖度なしのリアルな内容&超わかるあるあるがおもしろいです
ありがとうございます。
今後もリアルで本音を語った動画を作成していきます。
横乗りで最大の敵は眠気かなぁ
助手席だと何故か眠くなるから許可を得てガムなどで凌ぎました
食べますか?ってお裾分けして打ち解けました
助手席での態度 足組み等 にうるさい方はいますね
確かに眠くなる時もありますよね。
座ってるだけだからキツイですよね。
自分も経験しました。
研修で横乗る人によって1週間のうち辞めるか続けるか大体決まる。
会社側もクセのある人には横乗りさせない様にすれば辞める人も減るとは思うんですけどね・・・
めっちゃ分かる👍 懐かしいなぁ
「横乗り」
横乗り中に口喧嘩して、
工業団地とかから公共の交通機関で家帰った😅
3回位
若かりし頃
26で西濃に入りました 現在研修期間中です
来月から独り立ちと言われたので楽しみです
独り立ちしてからしばらくは少し大変な思いをする事もあるとは思いますが、それを乗り越えれば楽しくなるので頑張って下さい。
@@マドマド 頑張ってね
頑張ってください!
札幌から千葉
横乗り一度だけで良く次から1人でできた
ナビのない時代
昔はそうでしたね。経験者なら地図と電話番号だけで横乗りなしで行ってこいが当たり前でしたね
私には無理ですね。
もうジャンクションがある度に迷いそうです・・・
横乗りなんて地獄。
ガチャ要素が強いですよね。
ナビがない時代だと横乗りは助かったけど一回で覚えないとダメだったから大変だった。
ホームの白線は踏むタイプと踏まないタイプもあるなぁ。
まあパースのクッションにある黄色の線で合わせてるけどね
一回で覚えるのは私には無理ですね。
道を覚えるのが早い人は羨ましいです。
横乗りないともっと悲惨だけどね
大事な事でもあり、辛い事でもありますよね。
教える側の先輩ドライバーは、もっと嫌なんだぜ!
お互い我慢するしかないですね・・・
横乗り系のアルバイトの話も聞きたいな。配達、自販機、引っ越しと色々募集はみるけれど横乗り止まりと割り切るとどうなんだろう? どれも前の動画できついって言われてたのに当てはまるのはわかるからしんどいやめとけで終わるのかもしれないけど。
もう10年以上も前ですが、家電配送の横乗りバイトならやった事ありますよ。
仕事的には引越しに近いイメージですね。
もしご要望であればいずれ動画を作成しますけどどうですか?
バース接車の白線を
ちょっとでも踏んでたら
隣の知らんおっさんから
ガチギレされるあるあるですね
まあ狭い所だと扉が開けられなく場合もありますからね(笑)
バース付けでフルゲート車の場合、ゲートをおろして、バース付けしなくてはならないので、バースの下の隙間を
確認しなくてはならない。(気の利いた倉庫なら、フルゲート車は何番に接車してくださいみたいなことが書かれている。
ただ、世の中の倉庫、そんなところは少ないので、要注意。)
確かに少ないですね。
フルゲートに乗っている人は大変だと思います。
4日くらいやった🤣
4日なら短くていいですね。
まあ未経験者ならそうはいきませんけどね。
ドライバーなんてクセ強いor一人が好きな人しかいないから
余計地獄。ちょっと不快にさせたら陰口広まるし
合わない人がいても横乗りさえ終われば必要以上に接しなくて済むのがトラックドライバーの良い所ですよね。
30ウン年前のお話しですが、地場で慣れた先輩横に乗せて仕事
運転に問題無さそうだったら、次の日からデラックス(長距離)でした
路線の会社で仕事した事ありますが(パンサーの絵かいたトラック)
その時は「指導員」と言う輩とひと月、仕事しましたよ
輩はナニもせず横でタカイビキ!
あのひと月は強烈でしたよ
挙句、教育期間の給料は当然、満額ではありません
アフォらし
その先輩はまさに給料泥棒ですよね。
教える方です。まず横に乗せますが、助手席で足組み、タバコ、スマホポチポチ、居眠りはやめて欲しいです。どっちが横乗り期間やねん(笑)
教えられる側も、最低限のマナーを守らないとダメですよね。
今の会社は横乗り1週間で、指導員もええ人でラッキーでした。
前の会社、横乗り1ヶ月、8人に教わり、みんな言う事ちゃうやん! でも7人はええ指導員、1人本真にシバキたい位ムカつく奴がいました。このアホが1番横乗りの回数多かった・・・ ストレス以外何もない! 2年でやめて現社にきましたが、退職時運転手40人全員に挨拶を伝え、このアホだけ挨拶しませんでした(笑)
ありがとうございました。
どこの会社でも自分とは合わない人いますからね・・・
ギスギスするくらいなら無理に挨拶する必要はないと思いますね。
セクハラ男性と若い女性の組み合わせはアカンのよ
それ女性がトラウマになりそうですよね・・・