Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
今回も凄く共感できる話でした!私も捨てきれないものがあってフリマサイトもよく利用していたのですが、ミニマリストさん達の『捨てるのは痛みが伴うけど次への学びになる』という言葉が響いてある程度一気にさよならできました。罪悪感めっちゃわかります。カオナシさんが痛みを感じているのがこの動画で伝わりました…でもここまでストイックに物と向き合う姿、めちゃくちゃ尊敬しています。私も頑張ろう!いつもためになる動画ありがとうございます!
こちらこそ、見ていただきありがとうございます!一気に物を手放したのですね💡確かに捨てた方が売って手放すより心に残る気がします。失敗から学んで今度は買う時に気をつけたいです☺️
かおなしさんの「もったいない 」の基準が金銭的なものではなく、時間感覚になるともっと手放せそうですね!同じ1時間でも“あーこれ誰か高く買い取ってくれないかなぁ?”なのか、“明日はどこに出かけよう?なにしよう?”なのか。過ごすならどちらの1時間がいいですか?☺️私は後者の考え方を知ってからたくさん手放せてます😊
コメントありがとうございます!時間は有限なのに、ついわすれてしまいダラダラと片付けをしてしまっていますね😅コメントを読んでいて、もう片付けることが趣味に近いものになっているなと、生産性もなく、葛藤もあるのにやりたくなってしまう…ということに気づきました😅
緑が一個でもあると、心が落ち着けそうです。
緑を枯らしてしまいそうで…😅でも憧れはあります🌿
リビングとても素敵に片付いていますね。食器棚を処分してしまったときには、とても驚きました!ミニマリストさんの動画を見ていて思うのですが、あまり空っぽになってしまうより、今の位の方がとても過ごしやすくて楽しそうに見えます。これからも動画楽しみにしています。💖
嬉しいお言葉ありがとうございます!食器棚、私も手放そうと思うようになるとは思いませんでした!暮らしやすさを損なわないように心がけます🙋♀️
サクッと捨ててしまって迷って考えて後悔している時間を「来年の夏は子どもとどこへ行こう?」とか「どんな思い出を一緒に作ろう?」とか楽しいことを考える時間に変えたほうが幸せなのでは?わたしは自分の時間を買う感覚で どんどん捨ててしまうので
ruriさん、コメントありがとうございます!時間を買う感覚で捨てる、というのはステキな考えですね‼︎👍👍👍おっしゃる通りです。早く捨てていれば…
すごく気持ちわかります。なんだかんだ、「よし、捨てよう(捨てていい)」ってなるの、時間も関係してると思います。なかなか割りきれなくて、自分の心との決着、時間かかります😂
時間が解決してくれる時ありますよね!なかなか捨てられないものも、ある時もういいかな、と思える日が来たりしますもんね☺️
数か月前から過去動画から拝見させていただいており、かおなしさんが8年間一歩一歩苦しさを乗り越えながら、頑張ってこられたことが分かるお部屋で、とても感動しました。今回の動画では、過去に購入した学習教材を手放すことについて苦悩されておりましたので、初めてコメントさせていただきます。少しでも気持ちが楽になったり、次の手放しの役に立てば嬉しいです。私は先日、1年前に契約した簿記の通信教育教材を1度も学習せず、期限切れとなってしまい、廃棄しました。かおなしさんが感じる自責の念、とてもよくわかります。ただ、実際に通信教育教材を購入してみないと「通信教育が合う」「通信教育のどこが合わなかったのか」などのポイントが分からなかったと思いますので、私でしたら必要な経験だったと思います。かおなしさんは片付けを通して、何百回も過去と向き合い、たくさんの失敗や良かったポイントが蓄積されて、現在までパワーアップされて、ラスボスまで辿り着いているので、本当にすごいと思いますよ!これからも動画を楽しみにしております🥰
優しいお言葉と、ご自身のエピソードをお話ししてくださりありがとうございます😭失敗から学ぶことも多いですよね。最近は、手放すのが苦手以上に買い物が下手なのかもと疑っていて、もっと慎重にならねばと思っています😅
たまたまオススメに出てきたので拝見しましたら、あーわかる、わかる、共感できることだらけです。言語化されているのがすごい、こっちまでモヤモヤがスッキリしました😩✨あと、ビフォー→アフターの差が大きくてビックリしたのと、今現在に至るまで8年も諦めずに続けてこられた主さんに感服です!すごいです!子育てに追われて気力も失いつつありましたが、私もマイペースにがんばります✨いいきっかけをくださってありがとうございました😆💓姑じみたコメントもあるかと思いますが、気にせずこれからも程々にがんばってください🌱
共感していただいて、コメントもいただけて嬉しいです😊子育て中はどうしても散らかりますよね!無理せず頑張りましょうね💪お気遣いもありがとうございます♡
私も捨てるのは最終手段になってます。見ててモヤモヤするものは手放した方が未来の自分に負荷かけずにすみますしね!今回手放せてよかったですね❤
ありがとうございます😊見ててもやもやする物を持っていてもいいことないですね🥲早く手放すのが吉ですね!
一言一言が胸にグサグサ刺さります〜。朝イチから辛い気持ちとやらなければ‼️という気になりました。ふーっ、頑張るぞ!ありがとうございます❣️家族が起きてくる前に動きます😅
コメントありがとうございます!私もやる気出ない時はとことん出なくて体も重いです😰ぼちぼち頑張りましょうね💪✨
かおなしさんどうしてるかなと昨日今日辺りに思っていたところでした😊私も春辺りから汚部屋脱却目指して物を手放し始め、目に見えて部屋がスッキリしてきたので、楽しくなってきました♪でも丁度今、捨てずにメルカリに出品しようと思ってよけている物が大量にあって、気が乗らずにいます…「短期間で一気に減らす」が私も完璧にはできないタイプなので、出品物でコーナーが出来て場所を取られていて日々葛藤してる最中です🤢💧ただ、評価コメントで時々購入者の方から「探してたものなので大事にします」「子供がハマっているので喜びます」「推し活に使います」とか必要な方の元に届けられた!と感じた時に、なんだか凄く救われた気持ちになります。捨てなくて良かった、誰かのためになれた、って。でもそこに行き着くまでの労力と、理想の生活(綺麗な部屋、時間の使い方)を毎日無意識に天秤にかけてもやもやしているので今日の動画は共感の嵐でした🌀
どうしているかと気にしてくださって嬉しいです☺️出品コーナーできるの分かります〜!評価コメントで喜んでもらえると安くても大変でも出品して良かったなぁって思いますよね、そしてその労力を天秤にかけるのも分かります🥲時間は有限なのに、なかなか実感湧かないのでついダラダラと手放しを続けてしまいます💦
ジモティーだと難しいでしょうか?やっぱり利益が出ないと手放せないですか?ジモティーは無料で出すと欲しい人多いので「人にあげた」という気持ちで手放せるので、かおなしさんと同じ感情になった時はジモティーに出しています😊すごくおすすめです!
あぁ、ジモティーのことをすっかり忘れていました🥲🥲🥲ジモティー=大型家具のイメージが勝手にあって…そうですよねぇ、ジモティに出せばよかったですぅ😭
誰かにどう思われるかはどうでもいいかな自分軸でいいですよ、コメントも気にしない(って、コメント書くくせにね😂)無駄とかご主人に悪いとかはもうそれだけきれいに暮らしているんだからいいよかおなしさんがスッキリするのが一番、明日からそこがスッキリして見たら気分上がるといいですね私も見習います、うちはあちこち片付いたような、まだまだ改善点あるような毎日頑張りますね
ちゃいさん、コメントありがとうございます!ほんとそうですよね!なのに気にしちゃうという…💦なくなってスッキリしました☀️頑張りましょうね🙌
私は若い頃や子供の時に着ていたハイブランドの服が捨てられなくて辛いです…。あと5年頑張ってとっておけば子供たち着れなくもなさそうなのですが、見るたびに憂鬱です。自分がほしかったわけでもない、親にこういう服がほしいと言えなかったネガティブな気持ちを思い出し、でもこんなに値段のするものとても手が出せないのでもったいなくて…貧乏性で嫌になる…。
とても共感しました!私は通信教育の教材を中学生から溜め続けて、お金を無駄にしてしまったことや親への罪悪感から中々手放せませんでした。だから、かおなしさんが通信教育が合わなかったと分析して今手放せたのは英断であり、その経験は今後役立つと思います。それにその姿勢は子どもにとっても良い鑑となるでしょう。ちなみに私が捨てられたのが大学院に入学してからでした。彼氏ができて同棲することになったのでクローゼットを開ける必要ができたためです。かおなしさんにも、今回の捨て活によって新しい風が吹きますように🙏
炙りカルビさん、ありがとうございます🙏そんな経験があったのですね…中学生の時から悩んでいた教材を手放せるきっかけができてよかったですね☺️
どんどんスッキリ片付いていって刺激を受けています😊お菓子はすでにされているかもしれませんが、子供達が持ってきてくれたお菓子は、余ったらジップロックに入れて持って帰ってもらってました。他のお家もそうだったみたいでよく持って帰ってきてましたね。個包装に限りますが💦みんな食べたいお菓子を自分で持ってくるので、持ってきてくれたお菓子は多いかなって思っても、とりあえず全部出してました。楽しみにしてる子も多かったので。なので自分の家で買うのは個包装になっているものにして、なるべく持ち帰りやすいものにしてました😊もう高校生なのでそんな事もなくなりましたが😂
コメントありがとうございます!確かに個包装のものは持って帰ってもらった方がいいですね!余って親に渡そうとすると、いいですいいですと言われ受け取っていましたが、子供は食べたいですよね☺️次からそうしてみます!ありがとうございます♡
初コメントします❤凄くわかります😂私もほんと捨てられなくて‥随分頑張りましたが、まだまだ私も葛藤してます😅とっても正直にお話してくださってとっても素敵だと思います😊私も自分に正直になって少しでも捨てられるように頑張ります❤
コメント嬉しいです!ありがとうございます♡こんな私の経験がお役にたてれば幸いです🙏
思い悩む気持ち良くわかります‼️お疲れ様でした😊
ルビマルさん、ありがとうございます🥺
私ももの減らし中です!リビングやダイニングは必要なものだけになってきましたが、なんせ夫という強敵が…。説明書や書類、工具やプラモデル用品…減らしてと言ってもそんなに持ってないよ?と返され、なかなか交渉がうまくいかないです。家族に協力してもらうのは大変苦労してます。お子さんやご主人のものまで協力得られているようで、さすがだなぁ、と思います。
買う時は無駄なんて思って買ってないので「無駄なものを買わない」って難しいですよね😔買った後に「無駄だった」て気付いて、それ系は次買わないようにするだけで、物自体は無駄になったとしても良いお金の使い方なんじゃないかなとおもってます😌
ほんとそうですよねぇ😮💨買い物レベルを上げていきたいです🥲ありがとうございます♡
ここまで 綺麗に片付けられてもまだ モヤモヤ悩む物もあるんですね〜人によって これは残しておきたいえーこれ捨てるの?と 色々あるので難しいですね〜私も 亡くなった弟の グローブなんですが17年置いていました 私も いい年になり次の代まで 置いておくと 誰かが捨てないといけないので ゴミの日に出し方ましたが涙😭が止まらなくなり またグローブを取り戻しに行きしばらく 置いていました そして数日経ち何か 踏ん切りがつき 捨てました葛藤しながら捨てる物も ありますよね〜😅
コメントありがとうございます!どうしても手放せなかった物も時間が手伝ってくれることがあるんですね…。踏ん切りがつくまでは持っていていい物もありますよね!次世代に残せないからとよく決断されましたね。
人間誰しも買い物の失敗、選択肢の失敗はある。それが勉強になる。捨てた方がいいですよ。
気持ちが楽になりました!ありがとうございます😊早いうちに手を打つのがいいですよね!物が多いとそれができない😵減らしてやっと手をつけることができました🥲
めちゃくちゃ気持ちわかりますー!ほんとにお金を無駄にした罪悪感をメルカリは救ってくれますよね😢以前のお家初めて拝見しましたが、見違えるほどに綺麗になっていてほんとにすごいです👏私もかおなしさんのようにスッキリ素敵に過ごせるように頑張ります!また次の動画も楽しみにしてますね♪
共感していただいて嬉しいです🙌家が散らかっていた写真があまりなくて撮っておけばよかったと後悔していますが、なかなか汚れているものを撮る気にならなくて…
ハンガーラック捨てたら、スッキリかも😅
私もちょっと脳裏をよぎります…冬はアウターを掛けるのに便利だったりするのでもう少し様子を見ますが、将来なくなる日も訪れるかもしれません🤔
久しぶりにおすすめに上がってきて来ましたが、お家スッキリしていてビックリしました!!暫くお片付け熱が下がっていたのですが、最近また片付けたい熱が高くなってきたところなので刺激になりました。また伺いますね☆
ご覧いただきありがとうございます!片付け熱、波がありますよね〜🌊私は11月になると一気にやる気がなくなる傾向にあるので、10月までが勝負です🫢
気持ちめちゃわかりますよ我が家にも同じ教材あります。子供達に与えても必要とされなかったんだなぁと割り切り本人たちに不要必要か決めさせるそれを使うのは本人たちだからもうかおなしさんの子育てもそんな段階に入り始めてるのかもですね毎日子供達も進化しているし自分も熟成してるので日々変化するのでうまく行かないことあったりしますが頑張っていきましょう👍
励ましのお言葉ありがとうございます🙏つい無駄にしてしまった方に考えがいきがちですが、ライフスタイルの変化や子供の成長もありますね!でもサブスクはを解約するのを後回しにしてしまうことがよく分かったのでこれからは利用しないように気をつけます🫡
物と真摯に向き合っている姿素敵です。
ありがとうございます🥲恐縮です💦全然です💦もっと慎重に買い物せねば…
かおなしさん、お久しぶりです!教材の本や付録は年々変わるかもしれないので、メルカリでは売れないのかもしれないですね😣モヤモヤするなら、処分するのが1番だと思うので、処分出来てよかったです😊私もまだまだ片付けたいところはありますが、手つかずです😂かおなしさんを見習って頑張りたいと思います🤗✨次回も、楽しみにしています❣️
kumiさん、コメントありがとうございます!教材の本や付録を写真に撮って説明文を書くのも一苦労でした。そのうえ売れなかったので、古いものとして潔く手放してよかったのだなと今は思います☺️
何もない和室は、ものすごく落ち着きますよね😊中身の前に、入れ物(ハンガーラック)はいらない気がします。かおなしさんのチャンネルなので、見た皆さんの意見は様々あると思いますが、気にしすぎすに〜。いつも楽しみにしてますよ!
hamuo53さん、コメントありがとうございます!ハンガーラックいらないのでは?というご意見、他の方からもいただいて、そうなの〜👀と今様子を見ています😂
かおなしさん😊とっても気持ちわかる動画でした。私も専業主婦で無駄にした物を見る度にため息ついてます😅今まで買った無駄な物返品出来たら…凄いお金になるんだろうなぁ~と後悔ばっかりです。メルカリで少しでも取り返したい気持ち凄く凄くわかります!物は使ってこそ大事にしてるって事だって聞いてから、使わない物を手放してます。メルカリでたまに欲しかったのを安価で譲って頂きありがとうございますって言われるから、なかなか処分って辛いですよね。
分かります😂無駄遣いしなかったらけっこう貯金あっただろうなと🤭でも今日から心を入れ替えればいいのになかなかそれもできず🙈
教材なんて古くなったらきれいでも年数たてば中身変更されたりしてて使えんがな
確かに、ドリル的なものは使えてもおもちゃ系は使えませんね😅売れないわけですね💦
私も全く同じです😢毎月付録が届くチャレンジ幼児向けを契約、たまに紙質のおもちゃ付録が届いたりします。それでさえも、2人目も使えるのでは?なんて考えてしまい、捨てられず、家の中に増える一方で…捨てるか捨てないかを毎回迷うコンテンツを増やすだけ、もったいない性の私には合わないなと思い、契約解除しました。今徐々に捨てています…
コメントありがとうございます!契約解除されたのですね!解除する決心と一手間が大変ですよね😵本当にお疲れ様でした🍀
確かにハンガーラック捨てたらスッキリしますね。こういうものは、捨てるまでの手間かけると手離れが悪くなると、自分の中では開放感がない感じがしてます。
ayudukinさん、こんにちは!ハンガーラックいらない派の方がちらほら…確かに本来の使い方ができてないんですよね…😮💨
教材は、洋服みたいに小さい子にお譲りできたらいいですね☺️
千春さん、コメントありがとうございます!あてがあったら喜んでお譲りしたのですが…今回はなく…手放しに手こずりました🥲
ほぼ新品の靴鞄、食器類…衣類は自治体が古布リサイクルする自治体なので捨てやすいですが、燃えるゴミに綺麗な靴鞄を入れる勇気はなかなか出ないです
manyouishさん、私も同じです。靴や鞄は売れるからいいのですが、特にまだ使える食器が捨てにくいです💦
動画にしたことで消化できてよかったですね!私もかおなしさんと同じくメルカリで売ることで罪悪感を誤魔化してるようです…捨てるようがんばります…
もっちーさん、ありがとうございます。捨てること=悪いこと、を捨てること=学ぶこと、へ書き換えないといけないと皆さんのコメントで気づきました🍀
いつも見てます、真面目に視聴者ともモノとも向き合ってる方だなと思います!私も小中学生のとき毎月届く教材やらないで溜めて、申し訳ないけど自分で捨てましたごめんね両親…
コメントありがとうございます!ご両親へそのお気持ちがあるだけで十分だと思います🙆♀️
こんにちは!共感できますよ。先日、母の部屋の整理しました結構不用品が出てきて、処分にお金がかかるもの以外はごみと、資源回収に出しましたお金がかかりそうな大型のものは、リサイクルショップに持っていく、それでも、どうしても処分できなかったのは着物ですなんせ高価だったので、ゴミにはできていませんリサイクルショップではなく、少しでも価値がわかってくれそうな買い取り業者を探しています・・・今のところ、箪笥の肥やしのままです・・・。
我が家が1番困っているのは子どものおもちゃ類です…子ども達はもう全然必要ないって思っている物でも、わたしの方が踏ん切りがつかず🥲小さい頃の思い出もあるし、祖父母にも高いのを買ってもらったりしてまだまだ全然キレイなのに捨てるのはもったいない、それもたくさんありすぎる…大きい物は売るのも面倒くさい…1番はやっぱりかおなしさんがおっしゃる様に罪悪感ですよね…働いている夫にも申し訳ない、解ります😢保育士なので保育園に寄付した物もありますが…わたしも気持ちの整理をしないと🥺なかなか片付きません…
コメントありがとうございます!お子さんよりも親の方が思い入れがあって手放せないというのもよく分かります!私も子供がいらないと言うのに、え💦○○さんからもらったものだよ?と引き留めたり…最近やっと、今この瞬間の子どもに注目して、卒業したおもちゃは手放せるようになりました☺️
すごくきれいなお部屋で素敵です!だからこそ不要なものが目に入るとモヤモヤしますよね😅私はぱっと捨てたい派ですが環境にも負荷かけたくないとまだきれいなものとかはせめてものアリサイクルショップに持っていきます。メルカリは憧れますがズボラな私には無理だなあと…ただゴミに出すのも環境にも申し訳ない気持ちでいっぱいでとことん使ったうえで消耗による破棄になるようよく考えて買いたいと考えてます。それでも失敗しちゃいますけどね〜
とことん使って使い切って捨てる、素晴らしいです!!おうちから出るゴミも少なそうですね💡
捨てるのが1番☝︎多分、後悔しません。持っている年数が長ければ長いほど、持っている間、モヤモヤが続くと思います。どうにか売れたとしても、売れるまでの経緯を考えた時に、売れたスッキリ感よりも大切な時間を無駄にしてしまったと私なら後悔しそうです。
捨てても後悔しないとわかっていても捨てられず、もやもやするのに持ち続けていました🥲時間が1番大切ですよね!
こんばんは🌇🌆🌇🌆新品であっても、心の負担になるというか、ストレスになるものは、初めからなかったものと思ってーゴミへ〜みんな綺麗に片付いているだしー十分に思う心を九分にせよーです九分でいいんだ〜って
Progsessチャンネルさん、こんばんは!「人の心は九分十分」という言葉を初めて知りました💡九分でいいのですね〜🤔💡
ぬいぐるみがどうしても捨てられません😢売れそうな物じゃなくてふにゃふにゃののやつ…顔が合っちゃうとどうしても無理です
チョコロンさん、ぬいぐるみ、捨てにくいですよね🧸時間が解決してくれることもあるので、もういいかなと思える時がくるかもですね。私はラッピングして処分しました。気休めですが…💦
メルカリで売れなかったら、リサイクルショップに持っていくのが良いと思いました。メルカリ出品してしばらく売れなかったら、今後も売れないんじゃないかな〜って😅売れないけど、捨てられもせずに持っているなら、二束三文でリサイクルショップがベターかなぁ🤔
halukuroさん、コメントありがとうございます!いつもそんな感じです☺️
モデルルームみたい!すっきりすばらしいですね😮
そんなふうに言っていただけて嬉しいです🥹自分では一度もそんなふうに思ったことないです💦ありがとうございます!
かおなしさん、こんばんは😊動画配信する方は視聴者の声とかとても気になると思います。それでも正直に思いを話されて偉いと思います👏かおなしさん、よく決断されましたね!今まで教材が目につく度に心はすっきりされなかったと思います。ラスボスさん、ごめんね、ありがとう!これで大丈夫ですよ☺️
ゆうゆうさん、ありがとうございます♡グダグダ喋ってるって言われるかなと思ったのですが、たくさんの方に共感していただけて驚いています。手放したらスッキリするのはわかっているのに、もやもや考えてしまいました💦ごめんね、ありがとう!の精神を大事にします🙋♀️♡
こんばんは。今回の動画痛いほどお気持ち分かります!通信教育のモノって手放しづらいですよね。我が家も以前おもちゃ教材であふれて大変なことになりました😅買取業者に段ボール一箱分送りましたが、全然値が付かなかったので捨てても良かったなとも思いました。同じく罪悪感を少しでも無くすために売ろうとしてしまいます。それで片付かないモノがまだまだ我が家にはたくさんある…思い切って捨てるのも大切ですね。考えさせられました。
ブラッドオレンジさん、こんばんは🍊買取業者さんに送って手放したりもされたんですね!行動力が素晴らしいです!手放し方もいろいろあるので、選択するのが難しいですよね😰無駄買いしないのが1番とはわかっていても、もうすでに無駄に買ってしまった物をどうするかですもんね💦
教材、お気持ち分かります。上の子が受講していて、下の子に使えるかな?とか思い残しみても自分のものではないので全く興味を示さなかったり。結局使えるのは学年別のポスターと漢字辞典のみでした🤣
全く同じです!漢字ポスターと漢字の漫画本だけ残しました!!届く系は親が頑張らないといけないので私には本当向いてなかったです🥲
地域でお取引をする感じになるんですが、ジモティーとかに出してみるのはどうですか?「差し上げます」とかにすると沢山問い合わせ来ると思います(*^^*)以前大きなテディベアを手放すのに、メルカリとかではなかなか大きすぎて出せずにいて、でも捨てるのはちょっと抵抗があって、ジモティーで「差し上げます」で出してみたんですけど、数件問い合わせがあって、その中から『子供が凄く欲しがっているので譲ってもらいたいです』って方にお譲りしました。お渡しする時凄く喜んでくれましたよ(*^^*)地元でのお取引で基本手渡しになるので人との直接取引に抵抗がある方は難しいかもしれませんけどね(^^ゞ
あぁ💦ジモティのことをすっっっかり忘れていました😱ジモティ=大型家具のイメージができていて…あぁ、ジモティという手がありましたね😭
フェーズフリーが、おすすめです✨️
コメントありがとうございます!「フェーズフリー」という言葉を初めて知りました!私は要らないものが捨てられなくて防災グッズとして残してしまって、多分いざ使おうとしたら全然使えない、という状況になっていたので、ちゃんとフェーズフリーになるように頑張ります😭
うちも『本当に住んでるの?』とか『モデルルームみたい』と友達に言われるくらい物を減らしていました。でもこの先2〜3年だけ、備蓄品を充分に備えるつもりです。有事、災害、物流停滞に備えて!そんなの都市伝説ですけどね😂ひと部屋、備蓄品で埋まりました。ごちゃごちゃとストレスです😂
コメントいただいて、私も備蓄を見直さないと💦と思いました。買ってそのままになっています😅
メルカリ出して売れないものはずっと売れない気がします😢だから重い腰を上げて「稼ごう、利益を出そう」という考えを捨ててリサイクルショップとかどうですか?どこにお住いか分からないんですが、私のいとこが茨城に居て少し田舎になれば全て買取ります的なリサイクルショップまぁまぁあるので全部そこへ持って行ってお値段つかなくても良しとすると片付く気がします🤔まぁ難しいんですが案外重い腰を上げるとすんなり動けたりします(私の経験上ですが)
コメントありがとうございます!最新の動画でリサイクルショップに持っていったものを載せています💡この動画の教材は、私がよく行くリサイクルショップでは買取不可だと思ったので悩んでしまいました😅
見るとモヤモヤする物は一気に捨てた方が良いと思います。。それを売ったり譲ってもその物に念が入ってると受け取った人に良い事ないかも。捨てる物はRUclipsにしなくても良いかもです。コメントで色んなアドバイス受けて負担があるなら悩まずに一気に捨てちゃいましょう。購入する時に自分で招き入れた物は手放す時も自分で手放しましょう。捨てかつの終わりはいつですか?最終が見たいです。
一気に捨てたら、その分早くスッキリした暮らしができるようになりますよね!イメージはできるのに、ダラダラと捨て活しちゃう私ってなんなのでしょう、と自分でも時々考える時があります😅物の入れ替えや厳選はずっと続くと思いますが、今年中に一区切りを迎えられそうです!
私はものが多くて片付けたいのにそれをメルカリに出そうと思い目につくところに出していて。。。辛いです、片付けて早くスッキリした部屋にしたい今日片付けて捨てようか悩んだものは化粧品やシャンプーの試供品なんですけど、もう使わないで何年もありますW捨ててしまいたいな。。。後いただいたパック類。。
コメントありがとうございます!私も常にメルカリに出品しようと思うものや在庫が部屋の一角にあります💦化粧品系は何年もあるなら変質してるかもなので捨てた方が良いですね☺️
ありますよねー!もったいないとの気持ち。教材は学校へ寄付するといいですよ!学習室のお子様へのお勉強教材で喜ばれます。(学校の先生へ聞いてみてください!)
るみさん、学校へ寄付という手があるのですね!知らなかったです😲
こんにちは。いつも動画アップありがとうございます。教材のお話が出てきましたが、私は近所のスーパーの古紙収集に出しました。無料回収なので、お金にはなりませんが自分の中で「寄付した」と言う気持ちで処理しました。子供と一緒に復習するのも自分の知識の再確認出来て良いのかな〜と思います。また楽しみに参考にさせていただきます。♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
こんばんは!コメントありがとうございます☺️寄付する気持ち、いいですね!一緒に復習する心の余裕も必要ですね!そのためにも片付けます💪
罪悪感をごまかすためにメルカリに出そうというお気持ち良く分かります!私もそうやって買い物に失敗したことをごまかしてます。売れないならメルカリでもっとお安く出品してもいいんじゃないでしょうか?確かに手間もかかるし儲けも少ないけどカオナシさんにとってはネタになるし(笑)メルカリ動画大好きなのでネタが増えるのは視聴者にとっては喜ばしいです❤
コメントありがとうございます🥺♡最初の頃はお安く出品していた時期もあったのですがガソリン代の高騰と配達員さんの手間、梱包資材を考えると捨てて燃やした方がエコかなと思って、利益が1000円以上を目標に出品するようにしたんです☺️
スッキリしていて良いですね✾和室の物、もやもやですね。。私は、メルカリに出品したとしても、いつ売れるのか分からないので、利用していないです。早くスッキリさせたいので、セカストに毎回出しています♬オフハウスで買い取りが駄目でも、セカストでは買い取ってくれる物が多いのでオススメです♬
セカストだと早く手放せるのでいいですよね👍いくつか行きつけのリサイクルショップがあるのもいいですね☺️
ガラクタ類、誰が使っても役に立たないんじゃなからうかという橋にも棒にも引っかからないモノは新品のまま捨てることがありますが心が痛みます。
コメントありがとうございます!案外そういったものの方が捨てにくかったりしますよね…💔
かおなしさん、毎回動画、楽しませてもらってます❤視聴者さんの声が聞こえそう、不安な中動画配信して下さり、ありがとうございます🥺素直なかおなしさんの声、そんな素を出してくれるところが、惹き付けられるところだと思います❤わたし、かおなしさんの気持ちわかります😂わたしは、買い物するのも好きなんですが、【捨てられない人】です。。。教材捨てれない気持ちが痛いほど😂別に全然宝物とかじゃないけど、使わないけど、壊れてないし、捨てれないキモチ😫😵💫😫うちは、まだまだかおなしさんの片付け始める前レベル😂ですけど、捨てれないものはメルカリ→リサイクルショップって、考えてます。リサイクルショップも、セカストみたいなところにもってって、引き取ってもらえない時は、ほぼほぼなんでも引き取ってくれるようなリサイクルショップに持ってく流れに最近しました(笑)自分では、捨てることに対しての罪悪感が人より強いんじゃないかと思ってます😢かおなしさん、教材捨てれておめでとうございました👏🎉捨てるまでの山を越えるのが、容易ではなかったですよね!?山越えれば、スッキリするんですけどね😂
さいとうなつみさん、コメントありがとうございます!わかりみが深いです😭捨てることへの罪悪感が強いのですね!私もそうです。リサイクルショップは私にとって手放す練習の場所でした。そんな私が言えることではないですが、捨てていいですからね。そんなに自分を責めなくて大丈夫です。買ってしまった責任を全うしようとしなくてもいいです。勢いで捨ててしまっても大丈夫です。誰も責めません。これから気をつければいいんです。なつみさんやご家族が、今この瞬間を幸せに過ごせることを願っています🍀
凄くスッキリされてて羨ましい位です。私も英語教材、高いのにリサイクル♻️に持参しましたよ ~転売とは違うので思い切ってスッキリしましょう❤あ、捨てると言われてる!それも勉強ですよね。
ぽんちゃんさんもそんな経験があるのですね!本当に勉強になりました🥺
リサイクルショップ一応持ってったら?
私が利用するリサイクルショップが紙類が買取不可なので諦めてしまいました。他のところもあたってみればよかったですね💦
いらないものは全てゴミ!私はそんな考えなので気持ちわかるようなわからないような。。かおなしさんは捨てたい、スッキリしたいより、何より「お金第一主義」なんですね。私はいらないものは0円でジモティに出してますー。その方がその後転売しようが何しようが、自分にとっていらないものを引き取ってもらったので、ラッキーとしか思わない😂
ささくれさん、コメントありがとうございます!ジモティーの存在を忘れていましたーーー😭
コレは絶対住んでない。いや、感情まで捨ててしまったんじゃないですかね。思い出や過去の自分まで捨ててしまったんじゃないかと思う。手放してから、あれ、手放さなければよかったなんてこと、絶対あったんじゃないかな。ここまで来る前のビフォーアフター😊みたいな〜なんて思ってましたが、見せてもらいました。凄い、ここまで出来るんだと感心してしまいました(⌒▽⌒)👍️。
こんばんはwいつも褒めて?いただきありがとうございます!思い出のものはなかなか捨てられないです😂ビフォーアフターも見てもらえて嬉しいです🙌
子どものものに関しては、小学生くらいになったら好みもハッキリしてくるのに、相談せずに良かれと思って買った洋服や靴、カバンなどほとんど着てもらえない、使ってもらえなくて勿体無いお金の使い方をしたな…と思います。わたしのどうしても処分できないものは、趣味のものだと思います。リーメントのぷちサンプルっていうミニチュアご存知ですか?それが沢山あるのです。今はとても大事で処分なんて考えられないですが、将来終活を意識したときに大量の細々したものと向き合うことになりそうなので、覚悟が必要です😅
リーメントのぷちサンプル、初めて知りました!お集めなんですね💡大事と言えるものはあることによって人生を豊かにしてくれていますよね☺️
古堅純子が見たら全部押入れに埋めそうだ。ぎゅむぎゅむ。
古堅先生好きです♡
こんにちは はじめましてこのカウンターは外せるのでしょうか何もおかないのであればない方がスッキリすると思いましたちょい置きみたいな感じでしょうか
外せないんですよ〜🥲ちょい置きしています💡
そうなんですね!ちょい置きに便利そうです
椅子を使ってバーカウンター風にお酒のんだりできそう
本当はここで子供が宿題とかできるようにとイメージしていたのですが、想像よりカウンターが高くてハイチェアを置かなきゃいけないという…もっと下につければよかったです。今となってはどちらでもいいのですが😅
そうなんですね^_^
別にミニマリストになる事ないと思う。捨てまくってそれならそれ以上やったらスッからかんになるよ。
さゆりんさん、コメントありがとうございます!すっからかん👀‼︎すっからかんくらい減らしたいんですけど、入ってくるものが多いので無理そうです😅
まってました❤みれて、うれしいです❤ドラム式洗濯機6年くらいが寿命みたいで壊れて縦型に変えました😂乾燥機使えないの不便ですが、修理3回目になるので😂ママ友さんにいるか聞いたらどおですか?それか甥っ子さんや親戚の方とか会社の方とか。
チョコストロベリーさん、こんばんは🍓洗濯機、縦型に買い替えたのですね!私も最近は電気代が怖くて乾燥たまにしか使ってないです💦今思うと知人に聞けば良かったな、と思います。困らせるんじゃないかと、妄想して気が引けてました😰
教材は、売れなかったのであれば、寄付するのは駄目でしょうか?市が行っている母子家庭、特別支援、不登校の児童へサポートなどで使えそうです。。誰かの為になるので、捨てる罪悪感がなくなると思います。
コメントありがとうございます!そういった必要としているところがあるんですね!そこまで調べたりする心の余裕が無かったのですが、必要とされる所に届くのがいいですよね☺️また機会があれば探してみます!ありがとうございます!
売ろうとするからいつまでもモヤモヤしちゃうんです!ぜーんぶ捨てましょ!☝あとはインテリアですね♪居心地の良いリビング作り頑張って下さい!
ゆきさん、コメントありがとうございます!売りたい気持ちより捨てるのが億劫で…でも今回学びました🙆♀️リビング作り頑張ります🙋♀️ありがとうございます😊
利益になることを考えないなら、ジモティに出すとか、リサイクルショップに出すとか、ではダメなのでしょうか。それで捌けなければ捨てるしかないかなあと思います。思いっきりのよいカオナシさんにしてはアレっと思いました😅でも、よく勇気を出して動画にあげてくださいました。ありがとうございます😊
コメントありがとうございます!ジモティーの存在を忘れていました🥲私のよく行くセカストは本の類は買い取ってもらえなかったので諦めたので、譲り先もなくこのような形になりました…💦ジモティー…😭
同じ学校のママさん達に相談して見たらどうですか?
いらないだろう、と決めつけていました💦違う結果になっていたかもしれないので、仰るように一言聞いてみたら良かったですよね。ありがとうございます🙏
ここまでくると、潔癖症に近いですよね💦もうじゅうぶんスッキリしてますよ。もう少し生活感あった方が家族も過ごしやすそう。思考を他に移すといいかもしれないです。運動とか。
コメントありがとうございます!運動はしないといけませんよね💦コメントいただいて思ったんですけど、もう趣味になってるかもしれないです😅
今回も凄く共感できる話でした!
私も捨てきれないものがあってフリマサイトもよく利用していたのですが、ミニマリストさん達の『捨てるのは痛みが伴うけど次への学びになる』という言葉が響いてある程度一気にさよならできました。
罪悪感めっちゃわかります。カオナシさんが痛みを感じているのがこの動画で伝わりました…
でもここまでストイックに物と向き合う姿、めちゃくちゃ尊敬しています。
私も頑張ろう!
いつもためになる動画ありがとうございます!
こちらこそ、見ていただきありがとうございます!
一気に物を手放したのですね💡
確かに捨てた方が売って手放すより心に残る気がします。
失敗から学んで今度は買う時に気をつけたいです☺️
かおなしさんの「もったいない 」の基準が金銭的なものではなく、時間感覚になるともっと手放せそうですね!
同じ1時間でも“あーこれ誰か高く買い取ってくれないかなぁ?”なのか、“明日はどこに出かけよう?なにしよう?”なのか。
過ごすならどちらの1時間がいいですか?☺️
私は後者の考え方を知ってからたくさん手放せてます😊
コメントありがとうございます!
時間は有限なのに、ついわすれてしまいダラダラと片付けをしてしまっていますね😅
コメントを読んでいて、もう片付けることが趣味に近いものになっているなと、生産性もなく、葛藤もあるのにやりたくなってしまう…ということに気づきました😅
緑が一個でもあると、心が落ち着けそうです。
緑を枯らしてしまいそうで…😅
でも憧れはあります🌿
リビングとても素敵に片付いていますね。食器棚を処分してしまったときには、とても驚きました!ミニマリストさんの動画を見ていて思うのですが、あまり空っぽになってしまうより、今の位の方がとても過ごしやすくて楽しそうに見えます。これからも動画楽しみにしています。💖
嬉しいお言葉ありがとうございます!
食器棚、私も手放そうと思うようになるとは思いませんでした!
暮らしやすさを損なわないように心がけます🙋♀️
サクッと捨ててしまって
迷って考えて後悔している時間を
「来年の夏は子どもとどこへ行こう?」とか「どんな思い出を一緒に作ろう?」とか
楽しいことを考える時間に変えたほうが幸せなのでは?
わたしは自分の時間を買う感覚で どんどん捨ててしまうので
ruriさん、コメントありがとうございます!
時間を買う感覚で捨てる、というのはステキな考えですね‼︎👍👍👍
おっしゃる通りです。
早く捨てていれば…
すごく気持ちわかります。
なんだかんだ、「よし、捨てよう(捨てていい)」ってなるの、時間も関係してると思います。
なかなか割りきれなくて、自分の心との決着、時間かかります😂
時間が解決してくれる時ありますよね!
なかなか捨てられないものも、ある時もういいかな、と思える日が来たりしますもんね☺️
数か月前から過去動画から拝見させていただいており、かおなしさんが8年間一歩一歩苦しさを乗り越えながら、頑張ってこられたことが分かるお部屋で、とても感動しました。
今回の動画では、過去に購入した学習教材を手放すことについて苦悩されておりましたので、初めてコメントさせていただきます。少しでも気持ちが楽になったり、次の手放しの役に立てば嬉しいです。
私は先日、1年前に契約した簿記の通信教育教材を1度も学習せず、期限切れとなってしまい、廃棄しました。かおなしさんが感じる自責の念、とてもよくわかります。
ただ、実際に通信教育教材を購入してみないと「通信教育が合う」「通信教育のどこが合わなかったのか」などのポイントが分からなかったと思いますので、私でしたら必要な経験だったと思います。
かおなしさんは片付けを通して、何百回も過去と向き合い、たくさんの失敗や良かったポイントが蓄積されて、現在までパワーアップされて、ラスボスまで辿り着いているので、本当にすごいと思いますよ!
これからも動画を楽しみにしております🥰
優しいお言葉と、ご自身のエピソードをお話ししてくださりありがとうございます😭
失敗から学ぶことも多いですよね。
最近は、手放すのが苦手以上に買い物が下手なのかもと疑っていて、もっと慎重にならねばと思っています😅
たまたまオススメに出てきたので拝見しましたら、あーわかる、わかる、共感できることだらけです。言語化されているのがすごい、こっちまでモヤモヤがスッキリしました😩✨
あと、ビフォー→アフターの差が大きくてビックリしたのと、今現在に至るまで8年も諦めずに続けてこられた主さんに感服です!すごいです!
子育てに追われて気力も失いつつありましたが、私もマイペースにがんばります✨
いいきっかけをくださってありがとうございました😆💓
姑じみたコメントもあるかと思いますが、気にせずこれからも程々にがんばってください🌱
共感していただいて、コメントもいただけて嬉しいです😊
子育て中はどうしても散らかりますよね!
無理せず頑張りましょうね💪
お気遣いもありがとうございます♡
私も捨てるのは最終手段になってます。
見ててモヤモヤするものは手放した方が未来の自分に負荷かけずにすみますしね!
今回手放せてよかったですね❤
ありがとうございます😊
見ててもやもやする物を持っていてもいいことないですね🥲早く手放すのが吉ですね!
一言一言が胸にグサグサ刺さります〜。朝イチから辛い気持ちとやらなければ‼️という気になりました。ふーっ、頑張るぞ!ありがとうございます❣️家族が起きてくる前に動きます😅
コメントありがとうございます!
私もやる気出ない時はとことん出なくて体も重いです😰
ぼちぼち頑張りましょうね💪✨
かおなしさんどうしてるかなと昨日今日辺りに思っていたところでした😊
私も春辺りから汚部屋脱却目指して物を手放し始め、目に見えて部屋がスッキリしてきたので、楽しくなってきました♪
でも丁度今、捨てずにメルカリに出品しようと思ってよけている物が大量にあって、気が乗らずにいます…
「短期間で一気に減らす」が私も完璧にはできないタイプなので、出品物でコーナーが出来て場所を取られていて日々葛藤してる最中です🤢💧
ただ、評価コメントで時々購入者の方から「探してたものなので大事にします」「子供がハマっているので喜びます」「推し活に使います」とか必要な方の元に届けられた!と感じた時に、なんだか凄く救われた気持ちになります。
捨てなくて良かった、誰かのためになれた、って。
でもそこに行き着くまでの労力と、理想の生活(綺麗な部屋、時間の使い方)を毎日無意識に天秤にかけてもやもやしているので今日の動画は共感の嵐でした🌀
どうしているかと気にしてくださって嬉しいです☺️
出品コーナーできるの分かります〜!
評価コメントで喜んでもらえると安くても大変でも出品して良かったなぁって思いますよね、そしてその労力を天秤にかけるのも分かります🥲
時間は有限なのに、なかなか実感湧かないのでついダラダラと手放しを続けてしまいます💦
ジモティーだと難しいでしょうか?
やっぱり利益が出ないと手放せないですか?
ジモティーは無料で出すと欲しい人多いので「人にあげた」という気持ちで手放せるので、かおなしさんと同じ感情になった時はジモティーに出しています😊
すごくおすすめです!
あぁ、ジモティーのことをすっかり忘れていました🥲🥲🥲ジモティー=大型家具のイメージが勝手にあって…そうですよねぇ、ジモティに出せばよかったですぅ😭
誰かにどう思われるかはどうでもいいかな
自分軸でいいですよ、コメントも気にしない(って、コメント書くくせにね😂)
無駄とかご主人に悪いとかはもうそれだけきれいに暮らしているんだからいいよ
かおなしさんがスッキリするのが一番、明日からそこがスッキリして見たら気分上がるといいですね
私も見習います、うちはあちこち片付いたような、まだまだ改善点あるような
毎日頑張りますね
ちゃいさん、コメントありがとうございます!
ほんとそうですよね!なのに気にしちゃうという…💦
なくなってスッキリしました☀️
頑張りましょうね🙌
私は若い頃や子供の時に着ていたハイブランドの服が捨てられなくて辛いです…。あと5年頑張ってとっておけば子供たち着れなくもなさそうなのですが、見るたびに憂鬱です。自分がほしかったわけでもない、親にこういう服がほしいと言えなかったネガティブな気持ちを思い出し、でもこんなに値段のするものとても手が出せないのでもったいなくて…貧乏性で嫌になる…。
とても共感しました!
私は通信教育の教材を中学生から溜め続けて、お金を無駄にしてしまったことや親への罪悪感から中々手放せませんでした。だから、かおなしさんが通信教育が合わなかったと分析して今手放せたのは英断であり、その経験は今後役立つと思います。それにその姿勢は子どもにとっても良い鑑となるでしょう。
ちなみに私が捨てられたのが大学院に入学してからでした。彼氏ができて同棲することになったのでクローゼットを開ける必要ができたためです。かおなしさんにも、今回の捨て活によって新しい風が吹きますように🙏
炙りカルビさん、ありがとうございます🙏
そんな経験があったのですね…中学生の時から悩んでいた教材を手放せるきっかけができてよかったですね☺️
どんどんスッキリ片付いていって刺激を受けています😊
お菓子はすでにされているかもしれませんが、
子供達が持ってきてくれたお菓子は、余ったらジップロックに入れて持って帰ってもらってました。他のお家もそうだったみたいでよく持って帰ってきてましたね。
個包装に限りますが💦
みんな食べたいお菓子を自分で持ってくるので、持ってきてくれたお菓子は多いかなって思っても、とりあえず全部出してました。
楽しみにしてる子も多かったので。
なので自分の家で買うのは個包装になっているものにして、なるべく持ち帰りやすいものにしてました😊
もう高校生なのでそんな事もなくなりましたが😂
コメントありがとうございます!
確かに個包装のものは持って帰ってもらった方がいいですね!
余って親に渡そうとすると、いいですいいですと言われ受け取っていましたが、子供は食べたいですよね☺️
次からそうしてみます!
ありがとうございます♡
初コメントします❤
凄くわかります😂私もほんと捨てられなくて‥随分頑張りましたが、まだまだ私も葛藤してます😅とっても正直にお話してくださってとっても素敵だと思います😊私も自分に正直になって少しでも捨てられるように頑張ります❤
コメント嬉しいです!
ありがとうございます♡
こんな私の経験がお役にたてれば幸いです🙏
思い悩む気持ち良くわかります‼️お疲れ様でした😊
ルビマルさん、ありがとうございます🥺
私ももの減らし中です!リビングやダイニングは必要なものだけになってきましたが、なんせ夫という強敵が…。説明書や書類、工具やプラモデル用品…
減らしてと言ってもそんなに持ってないよ?と返され、なかなか交渉がうまくいかないです。家族に協力してもらうのは大変苦労してます。お子さんやご主人のものまで協力得られているようで、さすがだなぁ、と思います。
買う時は無駄なんて思って買ってないので「無駄なものを買わない」って難しいですよね😔
買った後に「無駄だった」て気付いて、それ系は次買わないようにするだけで、物自体は無駄になったとしても良いお金の使い方なんじゃないかなとおもってます😌
ほんとそうですよねぇ😮💨
買い物レベルを上げていきたいです🥲
ありがとうございます♡
ここまで 綺麗に
片付けられても
まだ モヤモヤ
悩む物もあるんですね〜
人によって これは
残しておきたい
えーこれ捨てるの?
と 色々あるので
難しいですね〜
私も 亡くなった弟の グローブなんですが17年置いていました
私も いい年になり
次の代まで 置いておくと 誰かが
捨てないといけないので ゴミの日に出し方ましたが
涙😭が止まらなくなり またグローブを取り戻しに行き
しばらく 置いていました
そして数日経ち
何か 踏ん切りがつき 捨てました
葛藤しながら
捨てる物も ありますよね〜😅
コメントありがとうございます!
どうしても手放せなかった物も時間が手伝ってくれることがあるんですね…。
踏ん切りがつくまでは持っていていい物もありますよね!
次世代に残せないからとよく決断されましたね。
人間誰しも買い物の失敗、選択肢の失敗はある。それが勉強になる。捨てた方がいいですよ。
気持ちが楽になりました!
ありがとうございます😊
早いうちに手を打つのがいいですよね!
物が多いとそれができない😵
減らしてやっと手をつけることができました🥲
めちゃくちゃ気持ちわかりますー!
ほんとにお金を無駄にした罪悪感をメルカリは救ってくれますよね😢
以前のお家初めて拝見しましたが、見違えるほどに綺麗になっていてほんとにすごいです👏
私もかおなしさんのようにスッキリ素敵に過ごせるように頑張ります!また次の動画も楽しみにしてますね♪
共感していただいて嬉しいです🙌
家が散らかっていた写真があまりなくて撮っておけばよかったと後悔していますが、なかなか汚れているものを撮る気にならなくて…
ハンガーラック捨てたら、スッキリかも😅
私もちょっと脳裏をよぎります…
冬はアウターを掛けるのに便利だったりするのでもう少し様子を見ますが、将来なくなる日も訪れるかもしれません🤔
久しぶりにおすすめに上がってきて来ましたが、お家スッキリしていてビックリしました!!暫くお片付け熱が下がっていたのですが、最近また片付けたい熱が高くなってきたところなので刺激になりました。また伺いますね☆
ご覧いただきありがとうございます!
片付け熱、波がありますよね〜🌊
私は11月になると一気にやる気がなくなる傾向にあるので、10月までが勝負です🫢
気持ちめちゃわかりますよ
我が家にも同じ教材あります。
子供達に与えても必要とされなかったんだなぁと割り切り本人たちに不要必要か決めさせる
それを使うのは本人たちだから
もうかおなしさんの子育てもそんな段階に入り始めてるのかもですね
毎日子供達も進化しているし自分も熟成してるので日々変化するのでうまく行かないことあったりしますが頑張っていきましょう👍
励ましのお言葉ありがとうございます🙏
つい無駄にしてしまった方に考えがいきがちですが、ライフスタイルの変化や子供の成長もありますね!
でもサブスクはを解約するのを後回しにしてしまうことがよく分かったのでこれからは利用しないように気をつけます🫡
物と真摯に向き合っている姿素敵です。
ありがとうございます🥲
恐縮です💦全然です💦
もっと慎重に買い物せねば…
かおなしさん、お久しぶりです!
教材の本や付録は年々変わるかもしれないので、メルカリでは売れないのかもしれないですね😣モヤモヤするなら、処分するのが1番だと思うので、処分出来てよかったです😊私もまだまだ片付けたいところはありますが、手つかずです😂かおなしさんを見習って頑張りたいと思います🤗✨次回も、楽しみにしています❣️
kumiさん、コメントありがとうございます!
教材の本や付録を写真に撮って説明文を書くのも一苦労でした。そのうえ売れなかったので、古いものとして潔く手放してよかったのだなと今は思います☺️
何もない和室は、ものすごく落ち着きますよね😊
中身の前に、入れ物(ハンガーラック)はいらない気がします。
かおなしさんのチャンネルなので、見た皆さんの意見は様々あると思いますが、気にしすぎすに〜。
いつも楽しみにしてますよ!
hamuo53さん、コメントありがとうございます!
ハンガーラックいらないのでは?というご意見、他の方からもいただいて、そうなの〜👀と今様子を見ています😂
かおなしさん😊とっても気持ちわかる動画でした。私も専業主婦で無駄にした物を見る度にため息ついてます😅今まで買った無駄な物返品出来たら…凄いお金になるんだろうなぁ~と後悔ばっかりです。メルカリで少しでも取り返したい気持ち凄く凄くわかります!
物は使ってこそ大事にしてるって事だって聞いてから、使わない物を手放してます。メルカリでたまに欲しかったのを安価で譲って頂きありがとうございますって言われるから、なかなか処分って辛いですよね。
分かります😂無駄遣いしなかったらけっこう貯金あっただろうなと🤭でも今日から心を入れ替えればいいのになかなかそれもできず🙈
教材なんて古くなったらきれいでも年数たてば中身変更されたりしてて使えんがな
確かに、ドリル的なものは使えてもおもちゃ系は使えませんね😅売れないわけですね💦
私も全く同じです😢
毎月付録が届くチャレンジ幼児向けを契約、たまに紙質のおもちゃ付録が届いたりします。それでさえも、2人目も使えるのでは?なんて考えてしまい、捨てられず、家の中に増える一方で…捨てるか捨てないかを毎回迷うコンテンツを増やすだけ、もったいない性の私には合わないなと思い、契約解除しました。今徐々に捨てています…
コメントありがとうございます!
契約解除されたのですね!
解除する決心と一手間が大変ですよね😵
本当にお疲れ様でした🍀
確かにハンガーラック捨てたらスッキリしますね。
こういうものは、捨てるまでの手間かけると手離れが悪くなると、自分の中では開放感がない感じがしてます。
ayudukinさん、こんにちは!
ハンガーラックいらない派の方がちらほら…確かに本来の使い方ができてないんですよね…😮💨
教材は、洋服みたいに小さい子にお譲りできたらいいですね☺️
千春さん、コメントありがとうございます!
あてがあったら喜んでお譲りしたのですが…今回はなく…手放しに手こずりました🥲
ほぼ新品の靴鞄、食器類…衣類は自治体が古布リサイクルする自治体なので捨てやすいですが、燃えるゴミに綺麗な靴鞄を入れる勇気はなかなか出ないです
manyouishさん、私も同じです。
靴や鞄は売れるからいいのですが、特にまだ使える食器が捨てにくいです💦
動画にしたことで消化できてよかったですね!
私もかおなしさんと同じくメルカリで売ることで罪悪感を誤魔化してるようです…
捨てるようがんばります…
もっちーさん、ありがとうございます。
捨てること=悪いこと、を
捨てること=学ぶこと、へ
書き換えないといけないと皆さんのコメントで気づきました🍀
いつも見てます、真面目に視聴者ともモノとも向き合ってる方だなと思います!
私も小中学生のとき毎月届く教材やらないで溜めて、申し訳ないけど自分で捨てましたごめんね両親…
コメントありがとうございます!
ご両親へそのお気持ちがあるだけで十分だと思います🙆♀️
こんにちは!
共感できますよ。
先日、母の部屋の整理しました
結構不用品が出てきて、処分にお金がかかるもの以外は
ごみと、資源回収に出しました
お金がかかりそうな大型のものは、リサイクルショップに持っていく、
それでも、どうしても処分できなかったのは着物です
なんせ高価だったので、ゴミにはできていません
リサイクルショップではなく、少しでも価値がわかってくれそうな買い取り業者を探しています・・・
今のところ、箪笥の肥やしのままです・・・。
我が家が1番困っているのは子どものおもちゃ類です…子ども達はもう全然必要ないって思っている物でも、わたしの方が踏ん切りがつかず🥲小さい頃の思い出もあるし、祖父母にも高いのを買ってもらったりしてまだまだ全然キレイなのに捨てるのはもったいない、それもたくさんありすぎる…大きい物は売るのも面倒くさい…
1番はやっぱりかおなしさんがおっしゃる様に罪悪感ですよね…働いている夫にも申し訳ない、解ります😢保育士なので保育園に寄付した物もありますが…わたしも気持ちの整理をしないと🥺なかなか片付きません…
コメントありがとうございます!
お子さんよりも親の方が思い入れがあって手放せないというのもよく分かります!
私も子供がいらないと言うのに、え💦○○さんからもらったものだよ?と引き留めたり…
最近やっと、今この瞬間の子どもに注目して、卒業したおもちゃは手放せるようになりました☺️
すごくきれいなお部屋で素敵です!だからこそ不要なものが目に入るとモヤモヤしますよね😅
私はぱっと捨てたい派ですが環境にも負荷かけたくないとまだきれいなものとかはせめてものアリサイクルショップに持っていきます。
メルカリは憧れますがズボラな私には無理だなあと…
ただゴミに出すのも環境にも申し訳ない気持ちでいっぱいでとことん使ったうえで消耗による破棄になるようよく考えて買いたいと考えてます。それでも失敗しちゃいますけどね〜
とことん使って使い切って捨てる、素晴らしいです!!
おうちから出るゴミも少なそうですね💡
捨てるのが1番☝︎
多分、後悔しません。
持っている年数が長ければ長いほど、持っている間、モヤモヤが続くと思います。
どうにか売れたとしても、売れるまでの経緯を考えた時に、売れたスッキリ感よりも大切な時間を無駄にしてしまったと私なら後悔しそうです。
捨てても後悔しないとわかっていても捨てられず、もやもやするのに持ち続けていました🥲
時間が1番大切ですよね!
こんばんは🌇🌆🌇🌆
新品であっても、心の負担になるというか、ストレスになるものは、初めからなかったものと思ってーゴミへ〜
みんな綺麗に片付いているだしー
十分に思う心を九分にせよーです
九分でいいんだ〜って
Progsessチャンネルさん、こんばんは!
「人の心は九分十分」という言葉を初めて知りました💡
九分でいいのですね〜🤔💡
ぬいぐるみがどうしても捨てられません😢売れそうな物じゃなくてふにゃふにゃののやつ…顔が合っちゃうとどうしても無理です
チョコロンさん、ぬいぐるみ、捨てにくいですよね🧸
時間が解決してくれることもあるので、もういいかなと思える時がくるかもですね。
私はラッピングして処分しました。
気休めですが…💦
メルカリで売れなかったら、リサイクルショップに持っていくのが良いと思いました。メルカリ出品してしばらく売れなかったら、今後も売れないんじゃないかな〜って😅売れないけど、捨てられもせずに持っているなら、二束三文でリサイクルショップがベターかなぁ🤔
halukuroさん、コメントありがとうございます!
いつもそんな感じです☺️
モデルルームみたい!すっきりすばらしいですね😮
そんなふうに言っていただけて嬉しいです🥹
自分では一度もそんなふうに思ったことないです💦
ありがとうございます!
かおなしさん、こんばんは😊
動画配信する方は視聴者の声とかとても気になると思います。
それでも正直に思いを話されて偉いと思います👏
かおなしさん、よく決断されましたね!
今まで教材が目につく度に心はすっきりされなかったと思います。
ラスボスさん、ごめんね、ありがとう!
これで大丈夫ですよ☺️
ゆうゆうさん、ありがとうございます♡
グダグダ喋ってるって言われるかなと思ったのですが、たくさんの方に共感していただけて驚いています。
手放したらスッキリするのはわかっているのに、もやもや考えてしまいました💦
ごめんね、ありがとう!の精神を大事にします🙋♀️♡
こんばんは。
今回の動画痛いほどお気持ち分かります!通信教育のモノって手放しづらいですよね。我が家も以前おもちゃ教材であふれて大変なことになりました😅買取業者に段ボール一箱分送りましたが、全然値が付かなかったので捨てても良かったなとも思いました。同じく罪悪感を少しでも無くすために売ろうとしてしまいます。
それで片付かないモノがまだまだ我が家にはたくさんある…思い切って捨てるのも大切ですね。考えさせられました。
ブラッドオレンジさん、こんばんは🍊
買取業者さんに送って手放したりもされたんですね!行動力が素晴らしいです!
手放し方もいろいろあるので、選択するのが難しいですよね😰
無駄買いしないのが1番とはわかっていても、もうすでに無駄に買ってしまった物をどうするかですもんね💦
教材、お気持ち分かります。上の子が受講していて、下の子に使えるかな?とか思い残しみても自分のものではないので全く興味を示さなかったり。
結局使えるのは学年別のポスターと漢字辞典のみでした🤣
全く同じです!
漢字ポスターと漢字の漫画本だけ残しました!!
届く系は親が頑張らないといけないので私には本当向いてなかったです🥲
地域でお取引をする感じになるんですが、ジモティーとかに出してみるのはどうですか?「差し上げます」とかにすると沢山問い合わせ来ると思います(*^^*)
以前大きなテディベアを手放すのに、メルカリとかではなかなか大きすぎて出せずにいて、でも捨てるのはちょっと抵抗があって、ジモティーで「差し上げます」で出してみたんですけど、数件問い合わせがあって、その中から『子供が凄く欲しがっているので譲ってもらいたいです』って方にお譲りしました。お渡しする時凄く喜んでくれましたよ(*^^*)地元でのお取引で基本手渡しになるので人との直接取引に抵抗がある方は難しいかもしれませんけどね(^^ゞ
あぁ💦ジモティのことをすっっっかり忘れていました😱
ジモティ=大型家具のイメージができていて…あぁ、ジモティという手がありましたね😭
フェーズフリーが、おすすめです✨️
コメントありがとうございます!
「フェーズフリー」という言葉を初めて知りました!
私は要らないものが捨てられなくて防災グッズとして残してしまって、多分いざ使おうとしたら全然使えない、という状況になっていたので、ちゃんとフェーズフリーになるように頑張ります😭
うちも『本当に住んでるの?』とか『モデルルームみたい』と友達に言われるくらい物を減らしていました。
でもこの先2〜3年だけ、備蓄品を充分に備えるつもりです。有事、災害、物流停滞に備えて!そんなの都市伝説ですけどね😂
ひと部屋、備蓄品で埋まりました。ごちゃごちゃとストレスです😂
コメントいただいて、私も備蓄を見直さないと💦と思いました。
買ってそのままになっています😅
メルカリ出して売れないものはずっと売れない気がします😢
だから重い腰を上げて「稼ごう、利益を出そう」という考えを捨ててリサイクルショップとかどうですか?
どこにお住いか分からないんですが、私のいとこが茨城に居て少し田舎になれば全て買取ります的なリサイクルショップまぁまぁあるので全部そこへ持って行ってお値段つかなくても良しとすると片付く気がします🤔
まぁ難しいんですが案外重い腰を上げるとすんなり動けたりします(私の経験上ですが)
コメントありがとうございます!
最新の動画でリサイクルショップに持っていったものを載せています💡
この動画の教材は、私がよく行くリサイクルショップでは買取不可だと思ったので悩んでしまいました😅
見るとモヤモヤする物は一気に捨てた方が良いと思います。。
それを売ったり譲ってもその物に念が入ってると受け取った人に良い事ないかも。
捨てる物はRUclipsにしなくても良いかもです。
コメントで色んなアドバイス受けて負担があるなら悩まずに一気に捨てちゃいましょう。
購入する時に自分で招き入れた物は手放す時も自分で手放しましょう。
捨てかつの終わりはいつですか?
最終が見たいです。
一気に捨てたら、その分早くスッキリした暮らしができるようになりますよね!
イメージはできるのに、ダラダラと捨て活しちゃう私ってなんなのでしょう、と自分でも時々考える時があります😅
物の入れ替えや厳選はずっと続くと思いますが、今年中に一区切りを迎えられそうです!
私はものが多くて片付けたいのにそれをメルカリに出そうと思い目につくところに出していて。。。
辛いです、片付けて早くスッキリした部屋にしたい
今日片付けて捨てようか悩んだものは化粧品やシャンプーの試供品なんですけど、もう使わないで何年もありますW
捨ててしまいたいな。。。後いただいたパック類。。
コメントありがとうございます!
私も常にメルカリに出品しようと思うものや在庫が部屋の一角にあります💦
化粧品系は何年もあるなら変質してるかもなので捨てた方が良いですね☺️
ありますよねー!もったいないとの気持ち。
教材は学校へ寄付するといいですよ!
学習室のお子様へのお勉強教材で喜ばれます。(学校の先生へ聞いてみてください!)
るみさん、学校へ寄付という手があるのですね!知らなかったです😲
こんにちは。
いつも動画アップありがとうございます。
教材のお話が出てきましたが、私は近所のスーパーの古紙収集に出しました。
無料回収なので、お金にはなりませんが自分の中で「寄付した」と言う気持ちで処理しました。
子供と一緒に復習するのも自分の知識の再確認出来て良いのかな〜と思います。
また楽しみに参考にさせていただきます。♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
こんばんは!
コメントありがとうございます☺️
寄付する気持ち、いいですね!
一緒に復習する心の余裕も必要ですね!
そのためにも片付けます💪
罪悪感をごまかすためにメルカリに出そうというお気持ち良く分かります!
私もそうやって買い物に失敗したことをごまかしてます。
売れないならメルカリでもっとお安く出品してもいいんじゃないでしょうか?
確かに手間もかかるし儲けも少ないけどカオナシさんにとってはネタになるし(笑)メルカリ動画大好きなのでネタが増えるのは視聴者にとっては喜ばしいです❤
コメントありがとうございます🥺♡
最初の頃はお安く出品していた時期もあったのですがガソリン代の高騰と配達員さんの手間、梱包資材を考えると捨てて燃やした方がエコかなと思って、利益が1000円以上を目標に出品するようにしたんです☺️
スッキリしていて良いですね✾
和室の物、もやもやですね。。
私は、メルカリに出品したとしても、いつ売れるのか分からないので、利用していないです。
早くスッキリさせたいので、セカストに毎回出しています♬
オフハウスで買い取りが駄目でも、セカストでは買い取ってくれる物が多いのでオススメです♬
セカストだと早く手放せるのでいいですよね👍
いくつか行きつけのリサイクルショップがあるのもいいですね☺️
ガラクタ類、誰が使っても役に立たないんじゃなからうかと
いう橋にも棒にも引っかからないモノは新品のまま捨てることが
ありますが心が痛みます。
コメントありがとうございます!
案外そういったものの方が捨てにくかったりしますよね…💔
かおなしさん、毎回動画、楽しませてもらってます❤
視聴者さんの声が聞こえそう、不安な中動画配信して下さり、ありがとうございます🥺素直なかおなしさんの声、そんな素を出してくれるところが、惹き付けられるところだと思います❤
わたし、かおなしさんの気持ちわかります😂わたしは、買い物するのも好きなんですが、【捨てられない人】です。。。
教材捨てれない気持ちが痛いほど😂別に全然宝物とかじゃないけど、使わないけど、壊れてないし、捨てれないキモチ😫😵💫😫
うちは、まだまだかおなしさんの片付け始める前レベル😂ですけど、捨てれないものはメルカリ→リサイクルショップって、考えてます。リサイクルショップも、セカストみたいなところにもってって、引き取ってもらえない時は、ほぼほぼなんでも引き取ってくれるようなリサイクルショップに持ってく流れに最近しました(笑)
自分では、捨てることに対しての罪悪感が人より強いんじゃないかと思ってます😢
かおなしさん、教材捨てれておめでとうございました👏🎉
捨てるまでの山を越えるのが、容易ではなかったですよね!?
山越えれば、スッキリするんですけどね😂
さいとうなつみさん、コメントありがとうございます!
わかりみが深いです😭
捨てることへの罪悪感が強いのですね!
私もそうです。
リサイクルショップは私にとって手放す練習の場所でした。
そんな私が言えることではないですが、捨てていいですからね。
そんなに自分を責めなくて大丈夫です。
買ってしまった責任を全うしようとしなくてもいいです。
勢いで捨ててしまっても大丈夫です。
誰も責めません。
これから気をつければいいんです。
なつみさんやご家族が、今この瞬間を幸せに過ごせることを願っています🍀
凄くスッキリされてて羨ましい位です。
私も英語教材、高いのにリサイクル♻️に持参しましたよ ~転売とは違うので思い切ってスッキリしましょう❤あ、捨てると言われてる!それも勉強ですよね。
ぽんちゃんさんもそんな経験があるのですね!
本当に勉強になりました🥺
リサイクルショップ一応持ってったら?
私が利用するリサイクルショップが紙類が買取不可なので諦めてしまいました。
他のところもあたってみればよかったですね💦
いらないものは全てゴミ!
私はそんな考えなので気持ちわかるようなわからないような。。
かおなしさんは捨てたい、スッキリしたいより、何より「お金第一主義」なんですね。
私はいらないものは0円でジモティに出してますー。その方がその後転売しようが何しようが、自分にとっていらないものを引き取ってもらったので、ラッキーとしか思わない😂
ささくれさん、コメントありがとうございます!
ジモティーの存在を忘れていましたーーー😭
コレは絶対住んでない。いや、感情まで捨ててしまったんじゃないですかね。思い出や過去の自分まで捨ててしまったんじゃないかと思う。手放してから、あれ、手放さなければよかったなんてこと、絶対あったんじゃないかな。ここまで来る前のビフォーアフター😊みたいな〜なんて思ってましたが、見せてもらいました。凄い、ここまで出来るんだと感心してしまいました(⌒▽⌒)👍️。
こんばんはw
いつも褒めて?いただきありがとうございます!
思い出のものはなかなか捨てられないです😂ビフォーアフターも見てもらえて嬉しいです🙌
子どものものに関しては、小学生くらいになったら好みもハッキリしてくるのに、相談せずに良かれと思って買った洋服や靴、カバンなどほとんど着てもらえない、使ってもらえなくて勿体無いお金の使い方をしたな…と思います。
わたしのどうしても処分できないものは、趣味のものだと思います。リーメントのぷちサンプルっていうミニチュアご存知ですか?それが沢山あるのです。今はとても大事で処分なんて考えられないですが、将来終活を意識したときに大量の細々したものと向き合うことになりそうなので、覚悟が必要です😅
リーメントのぷちサンプル、初めて知りました!お集めなんですね💡
大事と言えるものはあることによって人生を豊かにしてくれていますよね☺️
古堅純子が見たら全部押入れに埋めそうだ。ぎゅむぎゅむ。
古堅先生好きです♡
こんにちは はじめまして
このカウンターは外せるのでしょうか
何もおかないのであれば
ない方がスッキリすると思いました
ちょい置きみたいな感じでしょうか
外せないんですよ〜🥲
ちょい置きしています💡
そうなんですね!
ちょい置きに便利そうです
椅子を使ってバーカウンター風にお酒のんだりできそう
本当はここで子供が宿題とかできるようにとイメージしていたのですが、想像よりカウンターが高くてハイチェアを置かなきゃいけないという…もっと下につければよかったです。
今となってはどちらでもいいのですが😅
そうなんですね^_^
別にミニマリストになる事ないと思う。
捨てまくってそれならそれ以上やったらスッからかんになるよ。
さゆりんさん、コメントありがとうございます!
すっからかん👀‼︎
すっからかんくらい減らしたいんですけど、入ってくるものが多いので無理そうです😅
まってました❤
みれて、うれしいです❤
ドラム式洗濯機6年くらいが寿命みたいで壊れて縦型に変えました😂
乾燥機使えないの不便ですが、修理3回目になるので😂ママ友さんにいるか聞いたらどおですか?それか甥っ子さんや親戚の方とか
会社の方とか。
チョコストロベリーさん、こんばんは🍓
洗濯機、縦型に買い替えたのですね!
私も最近は電気代が怖くて乾燥たまにしか使ってないです💦
今思うと知人に聞けば良かったな、と思います。
困らせるんじゃないかと、妄想して気が引けてました😰
教材は、売れなかったのであれば、寄付するのは駄目でしょうか?市が行っている母子家庭、特別支援、不登校の児童へサポートなどで使えそうです。。誰かの為になるので、捨てる罪悪感がなくなると思います。
コメントありがとうございます!
そういった必要としているところがあるんですね!
そこまで調べたりする心の余裕が無かったのですが、必要とされる所に届くのがいいですよね☺️
また機会があれば探してみます!
ありがとうございます!
売ろうとするからいつまでもモヤモヤしちゃうんです!
ぜーんぶ捨てましょ!☝
あとはインテリアですね♪
居心地の良いリビング作り頑張って下さい!
ゆきさん、コメントありがとうございます!
売りたい気持ちより捨てるのが億劫で…
でも今回学びました🙆♀️
リビング作り頑張ります🙋♀️
ありがとうございます😊
利益になることを考えないなら、ジモティに出すとか、リサイクルショップに出すとか、ではダメなのでしょうか。それで捌けなければ捨てるしかないかなあと思います。思いっきりのよいカオナシさんにしてはアレっと思いました😅でも、よく勇気を出して動画にあげてくださいました。ありがとうございます😊
コメントありがとうございます!
ジモティーの存在を忘れていました🥲
私のよく行くセカストは本の類は買い取ってもらえなかったので諦めたので、譲り先もなくこのような形になりました…💦
ジモティー…😭
同じ学校のママさん達に相談して見たらどうですか?
いらないだろう、と決めつけていました💦
違う結果になっていたかもしれないので、仰るように一言聞いてみたら良かったですよね。
ありがとうございます🙏
ここまでくると、潔癖症に近いですよね💦もうじゅうぶんスッキリしてますよ。
もう少し生活感あった方が家族も過ごしやすそう。
思考を他に移すといいかもしれないです。運動とか。
コメントありがとうございます!
運動はしないといけませんよね💦
コメントいただいて思ったんですけど、もう趣味になってるかもしれないです😅