国公立大学の経済学部に行くなら「旧高商」を狙え!全16校を徹底紹介!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 окт 2024

Комментарии • 218

  • @pyropegarnet9540
    @pyropegarnet9540 7 месяцев назад +3

    地方国立大学の経済・経営系学部には今日なお「国立12大学」という内部的な連携が存在し、これは主に「文部省直轄官立高等商業学校」を母体とする 以下の12大学をいいます〔( )内は旧母体〕: 1. 小樽商科大学(小樽高商)2. 福島大学経済経営学類(福島高商)3. 埼玉大学経済学部(浦和高等学校)4. 横浜国立大学経済学部(横浜高商)5. 富山大学経済学部(高岡高商)6.信州大学経済学部(松本高等学校)7. 滋賀大学経済学部(彦根高商)8. 和歌山大学経済学部(和歌山高商)9. 山口大学経済学部(山口高商)10. 香川大学経済学部(高松高商)11. 長崎大学経済学部(長崎高商)12. 大分大学経済学部(大分高商)。これらはかつて世界でビジネスを展開するためにエリート教育を施された「官立」の商業人・養成機関で(戦前、日本人が東亜を中心に世界ビジネスを展開していた時代を想起してください)、各地の現地語を叩きこむ「語学教育」や「商業知識」を重視した伝統をもっています。まあ、高商としてはいわゆる「三高商」と呼ばれた「一橋・神戸・大阪公立」の大都市高商の次くらいに位置付けられますが、いずれも地方の拠点に設置された官立の重点校であったことは確かです。

  • @naoyasano4370
    @naoyasano4370 3 года назад +41

    旧高商は、旺文社調べによると、偏差値がなかった時代において、北大などの一部の旧帝大よりもレベルが高く、しかも、国立大学では珍しく、OBの有志による就職指導も熱心なので、今でも多くの卒業生が著名企業に就職している点は見逃せない。なぜこういうことになるかというと、大学の就職活動は、昭和40年代頃までは指定校制がメインだったから。よって、昭和40年代あたりまでは、総合大学よりも単科大学のほうが就職がいい、ということが言われ、東大、京大などは別格として、総合大学を「軽蔑する」風潮もあったらしい。

    • @kkpeace9250
      @kkpeace9250 Год назад +2

      実際偏差値と教育の質は比例しないから、現在の偏差値、大学ブランド至上主義には違和感ある

  • @秋山伸太郎
    @秋山伸太郎 3 года назад +38

    私は、香川大学経済学部、高松高商の出身です。実感として、社会的評価が高いです。高松高商、すごく誇りに思ってます。

    • @s4quattro72
      @s4quattro72 3 года назад +9

      弊社(三菱グループ)の元役員もここの卒業生でした。

    • @秋山伸太郎
      @秋山伸太郎 3 года назад +7

      @@s4quattro72 投稿 ありがとうございます。今は東京都内で仕事してますが、地方国立だけど、旧高商だぞ!って!誇りもって仕事してます。^_^

  • @jetmanloy2128
    @jetmanloy2128 3 года назад +84

    滋賀大学経済学部は名門だよね~

    • @子鹿迷える
      @子鹿迷える 8 месяцев назад +2

      地の利は無い(駅から遠い、電車も無い)のにあれだけの偏差値があるのは逆に凄いと思った

    • @avillastage
      @avillastage 5 месяцев назад +3

      良かったです。彦根高商。長崎高商。

  • @r506fukushimadaigaku6
    @r506fukushimadaigaku6 3 года назад +24

    ご紹介頂き有難うございます!福島大学です。そもそも国立大学に社会科学系統の学部は少ないわけですが,いずれも伝統のある大学だけに経済界との人脈が凄いですね。とても参考になりました。

    • @おっくん-v8r
      @おっくん-v8r Год назад +1

      以前、副学長が東邦銀行の出向の方がいたりと、とにかく金融には無敵な感じですね。

    • @r506fukushimadaigaku6
      @r506fukushimadaigaku6 Год назад

      @@おっくん-v8r さん,コメントをありがとうございます。よくご存知ですね!地元の地銀ですし本学の卒業生も多く入行させて頂いています。

    • @オパ-b6x
      @オパ-b6x Год назад +1

      @@r506fukushimadaigaku6 福島大ならば東邦銀はおろか、格上の七十七銀にも無双

  • @user-bj1sn9xn6t
    @user-bj1sn9xn6t 3 года назад +20

    自分も商業高校に通っているので大学も商業系の経済学部か経営学部へ行こうと思っています。とても参考になりました。

  • @凹貞治
    @凹貞治 3 года назад +30

    大学の歴史に興味がある身として、とても楽しませてもらいました。

  • @kiui5113
    @kiui5113 3 года назад +25

    経済学が日本中で強くなってほしい私としては、
    名大が旧帝大にして唯一旧高商の系譜があるし、工学だけでなくもっと強みにしてほしいところ。
    ちょっとマクロの先生に傾いてきて、今は齋藤先生も在籍されてるけど…

    • @takaumuko
      @takaumuko 3 года назад +2

      経済学部はかつての都市銀行の東海銀行が無くなったことで、
      中部の金融をリードする場を失ったのが痛いですね。

    • @kiui5113
      @kiui5113 3 года назад

      地銀の有無に学問は関係ない気がしますが…。既に申し上げた齋藤先生や金融経済学の清水先生などマクロや金融は先生が揃っています。あとはコースワークなどの大学側の取り組み次第かと。大学は就職予備校ではないはずですし。
      敢えて就職面の話をすると、地元志向の強い名古屋に地銀の選択肢がないのは、他の地域の金融会社を視野に入れる可能性が出てくるのがメリットではないでしょうか。

    • @takaumuko
      @takaumuko 3 года назад +5

      経済学が純粋に学問として存在することを否定はしませんが、世の中に何ら役に立たない学問だということは、40年前から言われていることですし、経済学が強くなるとは、名大経済卒生が実社会で活躍することじゃないんですか?
      ちなみに東海銀は地銀じゃ無いですよ。当時の都市銀の東海と大阪の三和が合併してUFJ銀になった訳だけど、当時の両銀のトップはどちらも名大経済卒。その後メガバンクになって、名大経済学部卒の優位性はほぼ無くなりました。
      今でも中部の経済界では、東海銀を失ったことが大きいと言われています。

    • @kiui5113
      @kiui5113 3 года назад +1

      実際は役に立たないわけではないんですけどね…日本が活かしきれてないのかと。例えばURLが貼れなかったのですが、cyber agentの最先端の経済学という記事でその辺りが少し書かれているのでおすすめです。
      経済学の力としては研究や教育面ではないでしょうか。現在の5大経済学大学はそれで評価されてますし、神戸大卒より就職先の企業で活躍する人が多い大学はありますからね。
      そうでしたね、UFJの前身でした、失念してました。ありがとうございます。1地方の経済界の世界では痛いですね。優位性とはいえ「何の専門性も持たない学部生」の話で、就職後何か身につけないとどの世界でも苦労しますね。

  • @bonjinnekura
    @bonjinnekura 3 года назад +16

    普通に教養としておもしろいですね

  • @おっくん-v8r
    @おっくん-v8r Год назад +8

    東北だと樽商と福島の経済は本当に凄く感じる。後期が厚いから、北大東北大落ちがやたらと多いけど、専願者も多い。就職は金融・インフラ系には特に強いし、総合商社もいる。
    ただ地元志向が強いから、NTTグループ、電力、JR、JA、地元商社や地銀が多いね。

  • @はやかわやおい
    @はやかわやおい 3 года назад +32

    地方国立の文系は実績いまいちだけど旧高商は例外でその就職実績は都市部の国公立(埼玉大、横浜市立など)や難関私立(MARCH、学習院など)に匹敵すると言われる。
    知名度は低いが実力は高いんだよね

    • @N--T
      @N--T 3 года назад +3

      それもあるけど、同窓会をベースにした学閥が強いというのもある。旧高商の経済学部だけ同窓会が別組織というのも珍しくない。

  • @pliskify
    @pliskify Год назад +4

    この中の下位の方の国立大でも、超難関企業に5年-6年に1人は就職してますね。信頼が厚いのかな。絶対数は少ないだろうから群れないだろうし。
    一方地方の旧帝大はずっとゼロも多いし

  • @hesscoll10
    @hesscoll10 3 года назад +18

    そうなんです。例えば旧帝大系の経済学部では、一度他の大学に出ないと自校の教授になれません。でも、この「他の大学」というのが曲者で、今回ご紹介のあった「旧高商」のような大学がレベルが高いと見做されている大学でないと、出身大学に戻れません。ちなみに経済学部のレベルでは、一橋大学と大阪大学の経済学部が国内トップクラスです。

  • @唯我独尊-b5g
    @唯我独尊-b5g 3 года назад +54

    小樽商科大学いいですよ。伝統校なので偏差値の割に就職での評価高いです!
    現在息子通ってます。

    • @オパ-b6x
      @オパ-b6x 3 года назад +19

      小樽商大いいですね。道内就職なら手堅い就職が望めますね。北海道銀行や北洋銀行ならウェルカム待遇では?

    • @Maneki-Neko53
      @Maneki-Neko53 3 года назад +18

      小樽商科大学出身の外国語教師です。
      商学部に商、経済、法、情報、教育の学科が詰め込まれてる独特の大学です。(現在は教員養成課程はなく教職科目開講のみ)
      しかも経済、情報はかなり数学を使うので理系の人向きです。高校数Ⅲや微積分も基礎科目にあります。
      入試段階から英語がかなり厳しいですね。推薦で入った英語の苦手な後輩が、教養英語で3年間酷く苦労したそうです。
      外国語センターも利用できるので、(英語以外も)語学力をつけたい人にはいい大学です。
      TOEICなどの会場で、友人や卒業した先輩をよく見かけました。

    • @唯我独尊-b5g
      @唯我独尊-b5g 3 года назад +18

      @@オパ-b6x 道外の就寝先もなかなかいいですよ。

    • @オパ-b6x
      @オパ-b6x 3 года назад +9

      @@唯我独尊-b5g 素晴らしい。

    • @ボブアラム
      @ボブアラム 3 года назад +5

      塩地美澄さん
      卒業生です
      優秀ですね

  • @にくまん-k4b
    @にくまん-k4b 3 года назад +52

    滋賀大はGSが出るくらいだから、駅弁文系の中ではコスパ最強
    まあ実際は、滋賀大のネームバリューが寄与しているというより、神戸とか名古屋にギリギリ落ちて入学した、
    ポテンシャルの高い後期入学者たちが頑張っているだけだと思うが

    • @もけこ-g2m
      @もけこ-g2m 3 года назад +20

      滋賀の経済、後期多めに取りますもんね
      就職先見ても良いとこ多いし全然悪くないイメージある

    • @えおあいう-l7q
      @えおあいう-l7q 3 года назад +8

      滋賀大就職はヤヴァイ。伊藤忠、丸紅には滋賀大枠が有るなんて言われてるお。

    • @八重-u5j
      @八重-u5j 3 года назад +8

      前期で入る人ももちろんそうなんですけど、やはり後期で入る人が滋賀大はとても優秀。
      神戸、大阪市立落ちがボリュームゾーンで、京大落ち阪大落ちで入学する人も毎年一定数いる。

    • @naoyakisaky9534
      @naoyakisaky9534 3 года назад +13

      神戸・名古屋落ちが凄いとかではなく宮西先生が凄いんだよ。宮西ゼミからでないと基本的にGSや三菱商事は出ない。そもそもなぜ伊藤忠やら丸紅が滋賀を採用しているかというと近江商人が会社設立に関わっているからだ。西武百貨店も大津にあっただろ?西武も近江商人が創業した会社だ。

    • @mojiyan5360
      @mojiyan5360 3 года назад +8

      滋賀大経済学部は優秀です。関西の大企業のほとんどに先輩がいます(特に銀行、商社)。企業内でXX会というグループをつくり後輩の面倒をよく見ています。

  • @jijitete8564
    @jijitete8564 3 года назад +1

    登録させていただきました。
    子供が指定校推薦で小論文と集団面接を受けさせて頂きます。日頃から全く新聞やニュースを見ていないので、今からでは遅いかと思いますが、対策としてどの新聞から読み始めたら良いのか教えていただけると有り難いです。

  • @dombarubby3817
    @dombarubby3817 3 года назад +13

    旧高工もお願いします。または、官立旧高工の伝統をもつ工学系学部と官立旧高商の伝統をもつ経済系学部を併せ持つ国立大学という視点でお願いします。

  • @オパ-b6x
    @オパ-b6x 3 года назад +19

    東京経済 広島修道 千葉商科あたりが私大バージョンですかね

    • @ハリー-x4t
      @ハリー-x4t 5 месяцев назад

      大阪では大阪経済大学

  • @オパ-b6x
    @オパ-b6x 3 года назад +21

    旧高商を前身とする地方の大学を卒業して地元の地方銀行に就職するコースが鉄板。

    • @おっくん-v8r
      @おっくん-v8r Год назад

      鉄板中の鉄板。高校の頃から「何となく地元の銀行か公務員」という流れがありますね。

    • @オパ-b6x
      @オパ-b6x Год назад

      @@おっくん-v8r 昔ならば小樽商科大学から北海道拓殖銀行みたいな

    • @力哉-l5t
      @力哉-l5t Год назад

      @@オパ-b6x
      滋賀大学→滋賀銀行や、香川大学→中国銀行なんかは定番ですね。

    • @オパ-b6x
      @オパ-b6x Год назад

      @@力哉-l5t 香川大ならば中国銀行も良いけど百十四銀行ならば無双

  • @エモンガエッモー
    @エモンガエッモー 3 года назад +19

    旧高商でも小樽滋賀は今でも影響力大きいですが、大分富山あたりは微妙ですね・・・
    中四国というカテゴリーで山口経済と香川経済を見た場合、山口経済は正直香川経済より
    イマイチなような気がします(九州就職では長崎経済の方が強い)。場所が悪いのでしょうか。

    • @オパ-b6x
      @オパ-b6x 3 года назад +3

      山口大学経済学部からは山口銀行就職でいいですよね

    • @エモンガエッモー
      @エモンガエッモー 3 года назад +1

      @@オパ-b6x 確かに。高商系なのに福岡銀行や広島銀行に強いかと言われると微妙です。香川経済は中四国の地銀、それこそ中国銀行や伊予銀行なんかの優良地銀でも強いですからね。

    • @オパ-b6x
      @オパ-b6x 3 года назад

      @@エモンガエッモー 百十四銀行 阿波銀行 四国銀行 伊予銀行あたりは無敵の香川大経済ですかね

  • @西田明-g5h
    @西田明-g5h 3 года назад +13

    経済学部で旧帝大、旧商大、旧高商じゃない国公立大学で上位大学ってどこだろう?関西は大阪府立大が大阪市立大と合併するからマジでなくなるけど。

    • @n.y.3476
      @n.y.3476 3 года назад +1

      普通に偏差値の高いところになるだろう。
      筑波とか千葉とか広島岡山とか。

  • @YA-fu7vs
    @YA-fu7vs 2 месяца назад

    第三官立高商の山口大学、長崎大学の経済学部は、昔日の面影が消えかかってます。
    慶応、早稲田大学の方が評価が高くなってます。

  • @kentkuutotoro
    @kentkuutotoro 3 года назад +2

    私は大阪府立大学経済学部出身です。
    私の時代は大阪市大経済学部はマル経、大阪府大の経済学部はケインズ経済だったので、就職を考えて府大にしました。
    22年度から大阪公立大学になると、経済学部は(府大は学部としては既に無いため)やはり市大流れになるんでしょうか。

    • @takaumuko
      @takaumuko 3 года назад +1

      府大による公立大についての動画を観ましたが、心理学類は復活し、経済学系部門は市大に吸収されるみたいです。

    • @おっくん-v8r
      @おっくん-v8r Год назад

      旧帝はマル経が強かったですからね(だいぶ減りましたが)。本気で経済経営やるなら東大より一橋と言われていましたし、今もそんな雰囲気はありますね。

  • @チソチーソ
    @チソチーソ 3 года назад +13

    小樽商科大学は就職めちゃ強いって聞くね

    • @Maneki-Neko53
      @Maneki-Neko53 3 года назад +4

      特に道内の金融系に就職する人が多いけど、就職先はかなり幅広くて、例えば社会情報学科から大手IT企業に入った友人もいたよ。
      高校商業、情報、中高英語の教員免許も取れる(高校公民、中学社会もだったかな?)から、教員になる人もいるし。

  • @許益帆
    @許益帆 11 месяцев назад

    就職考えるなら、今はやはり首都圏のほうが強いと思いますね。

  • @kt-od3db
    @kt-od3db 3 года назад +26

    私立大学バージョンもお願いします。

    • @Chang-il6nm
      @Chang-il6nm 3 года назад +3

      慶應経済
       数学ゴリゴリコースと数学ちょっとコースで選べる(入試方式によってクラス分けされる)

    • @チソチーソ
      @チソチーソ 3 года назад +1

      私立に名門と呼ばれるレベルの経済学部なんてあるかね?

    • @MM-qe1jy
      @MM-qe1jy 3 года назад +1

      @@チソチーソ ない

    • @はやかわやおい
      @はやかわやおい 3 года назад +1

      旧高商レベルで名門扱いなら早慶の経済学部も文句なしに名門だと思う(旧高商をバカにしてるわけじゃないけどね)
      あと経済学じゃないが商学なら明治も有名らしい。旧高商で名門なら明治商も名門扱いしてあげていいと思う

    • @metalsunsuccess-7868
      @metalsunsuccess-7868 Год назад +1

      @@はやかわやおい
      名門かどうかはあくまでもその大学学部の産業界・学界などの実績や歴史から解されるのであって、特定の誰かから与えられるものではない。のれんと同じ。
      現代で名が知られてるというだけで「名門」とするのはいささか勉強不足だと思うわ。
      早慶経済系専攻(経済・経営・商)と旧高商を同列に語ることは不毛であり無知だわ。

  • @白いカラス-j9x
    @白いカラス-j9x 3 года назад +13

    福島大学の経済も悪くない。

  • @ufo3315
    @ufo3315 3 года назад +11

    それなら旧高商より明確に格上の旧三商大で、一番入りやすい大阪市立大学商学部を狙うべき

    • @Satou-ir8pr
      @Satou-ir8pr 11 месяцев назад

      大阪市立も旧高商

  • @あああ-c9q3d
    @あああ-c9q3d 3 года назад +12

    高2の9月から勉強して神戸大学経済学部行けますか?

    • @たいが-u2n
      @たいが-u2n 3 года назад +8

      ちゃんとやれば余裕でいける
      本気でやれば一橋もいける

    • @わか-o1r
      @わか-o1r 3 года назад +4

      絶対いける意識高すぎ

    • @あああ-c9q3d
      @あああ-c9q3d 3 года назад

      ありがとうございます、頑張ります。

    • @ボブアラム
      @ボブアラム 3 года назад +1

      @@あああ-c9q3d 頑張ってください

    • @jijitete8564
      @jijitete8564 3 года назад

      大丈夫!!

  • @白いカラス-j9x
    @白いカラス-j9x 3 года назад +27

    小樽商科大学は名門だと
    爺さんが言ってたな。

    • @da-ok6ek
      @da-ok6ek 3 года назад +7

      別動画だが、この人の動画で樽商なら東京の面接交通費出してくれる程名門と聞いた。

    • @ボブアラム
      @ボブアラム 3 года назад +4

      塩地美澄さん
      小樽商科大学
      卒業してます

    • @Maneki-Neko53
      @Maneki-Neko53 3 года назад +7

      北大経済学部よりも実学を重視し語学にかなり力を入れた大学で、昔は競争率が随分高かったそうです。
      いつ頃かわからないけど共通一次試験(1979〜89年)以前のランキングで、全国で十数番目の難関大学(一橋レベル)とする動画も見ました。
      私が受験した共通一次やセンター試験の時代には、もちろん北大の方が上でしたが。
      商学、経済学だけでなく法学や情報学を専門的に学べる学科もあるし、英語(3年次まで)や第二外国語(週3コマ?×2年間)の単位がかなり多いです。
      入試では英語が難問だったのをよく覚えています。

    • @mikion35
      @mikion35 3 года назад +7

      その通り。名門中の名門です。
      特に80歳以上の人は小樽高商と言えばびっくりします。

    • @はやかわやおい
      @はやかわやおい 3 года назад +3

      昔と比べて急激に難易度、知名度が低下したので知っている人は少ないがそれこそ戦前を知る世代に聞けば間違いなく名門と答えると思う。

  • @カーペット-p4e
    @カーペット-p4e 3 года назад +9

    岡山大学経済学部に行こうと思ってるんですけどどう思いますか?

    • @オパ-b6x
      @オパ-b6x 3 года назад +11

      頑張って合格してください。就職先は中国銀行へどうぞ

    • @MM-qe1jy
      @MM-qe1jy 3 года назад +1

      @@オパ-b6x 中国!?共産党員のお金預かったりするの?

    • @オパ-b6x
      @オパ-b6x 3 года назад +1

      @@MM-qe1jy 岡山県本店の名門地銀の中国銀行

  • @yj9481
    @yj9481 4 месяца назад

    長崎は旧制の長崎医科大のイメージが強い。私が、医療職だからかな。。

  • @tkk-s4x
    @tkk-s4x Год назад +1

    大阪で就職する時大阪公立大学(経済学部)と滋賀大学(経済学部)で大差ありますか???

    • @キングスターzu5
      @キングスターzu5 Месяц назад

      大阪公立大学一択です。旧大阪商科大学の伝統を誇る大阪市立大学の経済学部です。

  • @aaggaup3tj796
    @aaggaup3tj796 3 года назад +30

    一橋神戸名古屋なんか経済系どころかどこ行っても名門じゃない?

    • @da-ok6ek
      @da-ok6ek 3 года назад +1

      神戸理系は十分難しいけど、六甲台1キャン学部と比べたら影薄いと良く言われてますね。

  • @北垣内善裕
    @北垣内善裕 2 года назад +3

    旧高等商業学校は高等教育進学率が今と違って低かった時代はエリート校でした。

  • @gekkokamen6465
    @gekkokamen6465 3 года назад +14

    一橋が頂点にいるということですね。

    • @おっくん-v8r
      @おっくん-v8r Год назад

      教員も一橋出身が多いです。あと横国、神戸商科、神戸、大阪あたりも。
      神戸商科出身の先生に優秀な人が多い感じがしました。

  • @junfuture1564
    @junfuture1564 Год назад +1

    旧高商が他の国公私立の経済学部と違い
    なぜおすすめなのか?
    具体的に教えてください。
    他の大学経済学部とは、教育内容や使ってるテキストが違うのでしょうか?

    • @力哉-l5t
      @力哉-l5t Год назад +2

      有力OBが多いのです。

  • @オパ-b6x
    @オパ-b6x 3 года назад +7

    高千穂商科 松山 大阪経済あたりもですかね

  • @かずのこ-u2s
    @かずのこ-u2s 3 года назад +6

    長崎大学受ける人いますか?

    • @avillastage
      @avillastage 5 месяцев назад +1

      卒業しました。いいです。

  • @mikion35
    @mikion35 3 года назад +2

    そんな事当然だ。

  • @Araresembei
    @Araresembei 3 года назад +11

    一橋大学は社長になった人が多いイメージある

  • @asaichban9842
    @asaichban9842 Год назад +1

    かつては下位都市銀でも 官立高商出なんて 頑張ったところで支店長止まりと言われたものですよ(私立高商なんてお呼びでもない)
    地銀であれば 取締役に慣れた程度 今だってそうでしょ 旧帝大か早慶クラスじゃなければ 役員は難しい
    逆に高卒(商業高校)のほうがバイタリティがあって役員になれる可能性のほうが高い

    • @力哉-l5t
      @力哉-l5t Год назад +1

      現在、都市銀行での高卒採用はありません。

  • @hogeohoge7113
    @hogeohoge7113 3 года назад +3

    残念ながら「安田リスト」(業績のある経済学研究者のリスト)に名前が一人もない大学が多いですね

    • @kiui5113
      @kiui5113 3 года назад

      同じ様なこと思いました。
      あとはせめてコースワークが充実していればいいのですが…

  • @平平-n7s
    @平平-n7s 3 года назад +6

    一橋こそ天下一

  • @岡田由巳
    @岡田由巳 2 года назад +1

    息子は高校3年夏まで野球部頑張ってました。その年は珍しく3回戦まで勝ち進み7月末迄野球漬けだったよ、クラブの引き継等で結局盆くらいから本格的に受験対策して現役で神大に合格できましたよ。ダラダラするより【集中】したほうがいいように思います。

  • @早瀬-h8t
    @早瀬-h8t 3 года назад +13

    私の二女は 大分大学 経済学部卒業です

    • @nushi1124
      @nushi1124 3 года назад +3

      優秀ですね^ ^

    • @りえる-o9q
      @りえる-o9q 3 года назад

      どこですか?

    • @オパ-b6x
      @オパ-b6x 3 года назад +4

      大分大学経済学部卒の大分銀行員多そう

    • @松元紀公夫
      @松元紀公夫 2 года назад

      大分大学経済学部は商業高校推薦馬鹿が多いでしょw

  • @Never_give_upup
    @Never_give_upup 3 года назад +11

    神大経済に行こうか迷ったけど、駅から大学までの道のりが長いのと、周りに某有名ヤクザがうじゃうじゃいるという理由で断念しました。

    • @オパ-b6x
      @オパ-b6x 3 года назад +1

      神戸大行かないならば兵庫県立大をお勧めします。

    • @horariraro...
      @horariraro... 3 года назад +20

      駅から大学まで遠いのはそうだけど、周りにヤクザが多いとか、どの情報を見たんだ?あと神戸大と兵庫県立はレベルが全然違うぞ

    • @user-zk4re4uc2f
      @user-zk4re4uc2f 3 года назад +7

      ヤクザおらんで笑
      おっても一般人には無害やしな

    • @ボブアラム
      @ボブアラム 3 года назад +1

      坂道がきついですね

    • @haxkarl9148
      @haxkarl9148 Год назад +1

      私は神戸大学・経営学部出身ですけど、バスが阪急六甲から六甲台校舎正門の前まで来ていますから通学には苦労しません。それに、阪急六甲にはタクシーが沢山いますので急ぐ時は相乗りすれば割り勘で安く付きます。
      ヤクザなんて見たことが有りません。
      神戸大学から見た神戸の夜景は素晴しいです。
      因みに私は大阪から通学していました。

  • @薬学部生にゃみたん_あなたの心

    旧高商って、一橋と神戸以外にもあるんだ❓

    • @ufo3315
      @ufo3315 3 года назад +4

      旧三商=一橋、阪公、神戸

  • @TV-eb4mj
    @TV-eb4mj 3 года назад +9

    佐賀大学も経済学部、経営学部ありますよね

    • @オパ-b6x
      @オパ-b6x 3 года назад +1

      佐賀大学には経営学部はありません。経済学部です。

    • @TV-eb4mj
      @TV-eb4mj 3 года назад +1

      @@オパ-b6x 経営学科でしたっけ?

    • @オパ-b6x
      @オパ-b6x 3 года назад +1

      @@TV-eb4mj 経済学科 経営学科 経済法学科の3学科ですね。

    • @TV-eb4mj
      @TV-eb4mj 3 года назад

      @@オパ-b6x なるほど!何度もすみませんが経営学部と経営学科は大きな違いはあるのですか?

    • @オパ-b6x
      @オパ-b6x 3 года назад +1

      @@TV-eb4mj 違わないかと笑

  • @bewannabe5736
    @bewannabe5736 3 года назад +2

    商科は昔から明治って、おじいちゃんおばあちゃんから聞いてた。

  • @解釈論理
    @解釈論理 3 года назад +7

    滋賀大学経済学部ですが金融に全く興味ないです。なんなら仮面浪人してます

    • @オパ-b6x
      @オパ-b6x 3 года назад +10

      滋賀大経済いいじゃないですか。滋賀銀に行かないならば平和堂へどうぞ。

    • @解釈論理
      @解釈論理 3 года назад +6

      @@オパ-b6x やっぱそう言われる程度の大学でしたか
      両親、先生方に大変申し訳ないですね

    • @オパ-b6x
      @オパ-b6x 3 года назад +16

      @@解釈論理 滋賀大に入れない人はザラにいる訳ですから。自信を持って学生生活を送ってください。滋賀銀や平和堂は就職先として侮れませんよ。

    • @ipadair4889
      @ipadair4889 3 года назад +1

      全く一緒で笑うわ
      オンラインばっか取ってもつまらんし対面オンライン混合だと面倒くさすぎ、しかも2春ほぼほぼ落としたから留年避けるためにも今年は決めなあかん

    • @解釈論理
      @解釈論理 3 года назад

      @@ipadair4889 僕は春学期は24単位フル単、GPA3.0でした。え、滋賀大で仮面浪人ですか?

  • @岡本一也-q2b
    @岡本一也-q2b 10 месяцев назад +1

    今どき、なんの意味もないです。

  • @woongsill4129
    @woongsill4129 3 года назад +4

    そもそも、大学の序列化が貧困格差の根源。
    貧困な人のためにも、学歴よって利益を得られる「構造的不平等」をなくして、就職がしたい人は高校からでも平等にできるようにする。そして、賃金格差も是正する。
    正直のところ、偏差値と入学した後の過ごし方は関係ない。
    単に、点数のための勉強は時代遅れ。

    • @モノズ玄師-z8w
      @モノズ玄師-z8w 3 года назад

      そんな都合あってたまるか

    • @woongsill4129
      @woongsill4129 3 года назад +1

      @@モノズ玄師-z8w 大学の序列化が、社会においてどれだけの悪影響を及ぼしているのかをしっかりと勉強している者なら、そんなことは言えないはずです。

    • @horariraro...
      @horariraro... 3 года назад +1

      一律ってどういうこと?旧帝大以外を全部同じ括りにするならその方が悪だと思うが。

    • @woongsill4129
      @woongsill4129 3 года назад

      @@horariraro... ということは、今のように大学を序列化した方がいい、という意味ですか?

    • @horariraro...
      @horariraro... 3 года назад +5

      @@woongsill4129 序列化がいいとは思いません。ただあなたの言うように旧帝大以外を全部同じランクとして考えるなら、序列化した方がマシでしょうね。私は神戸大学に通っていますが、もっと地方のレベル低い国公立と同じにされるとかたまったもんじゃない。

  • @ゆあ-f7c
    @ゆあ-f7c 3 года назад +3

    旧三商と横国以外って…w

  • @Netto-uyoku-Shine
    @Netto-uyoku-Shine 3 года назад

    一橋経済落ちました^^

  • @事故物件-p2g
    @事故物件-p2g Год назад

    東京経済大学に行くわ。

  • @いか-s8i
    @いか-s8i 3 года назад +1

    いちりつな

    • @da-ok6ek
      @da-ok6ek 3 года назад +1

      正式名称は「しりつ」で合ってるよ。私立と間違われるから通称のいちりつ呼びが一般的だけど。

  • @sunzui6133
    @sunzui6133 3 года назад +1

    そもそも日本の経済経営学部は得られるもの少ないので行ってはいけない。学部文系は法学部一択。語学もちろん、日本語が書けないし、特に数字に強いわけでもない。

    • @takaumuko
      @takaumuko 3 года назад +1

      大学入学時点であらかた将来の進路決まっちゃてるんだよね。英語得意、国語得意、数学2次8割以上出来て商学部入って、普通に大手すんなり入社してる。

    • @sunzui6133
      @sunzui6133 2 года назад

      @@takaumuko 入れればいいなら国立に行く必要がない。