生地の森 | リネンウール生地の水通し
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- 生地の森のスタッフが、秋冬に人気のリネン生地 “リネンウール” の水通しの方法を動画にまとめてみました。
リネンウールとは・・・
文字通りリネンとウールを掛け合わせた素材です。
水通しとは・・・
生地の縮みを防ぎ、仕上がりをより安定させるために、お仕立て前に一度水に浸しておく作業のことです。水洗いが可能な素材に行います。
①大き目の容器にたっぷりの水を張り、生地を単体を浸します。
中まで浸透させるために生地を開いてまた浸します。これを全体が浸かるまで繰り返します。
生地の表面は浸透していても、中までは行き渡っていませんのでしっかり開いて浸します。
②生地全体に水が染み渡ったら十分です。ムラがないかよく確認してください。
③全体的に浸透したら、余分な水気を取ります。
雑巾のように絞るのではなく、手で押さえるようにして、余分な水気を取ります。
④乾いたバスタオルなど大きめの布に包んで、さらに水気を取ったら水通しは完了。
この後は生地を広げて平らにして、陰干ししていきます。
--------------------------------------------------
リネンウールの地直しの方法をまとめた動画はこちら
• 生地の森 | リネンウール生地の地直し
リネンウールの水通しと地直しの手順や、水通し前後やお洗濯前後の比較などをまとめたページをご用意しております。
FABRIC MAGAZINE vol.45 『リネンウールの水通しと地直し』
www.kijinomori...
リネンウールの特徴や取り扱い方法について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
「リネンウールの特徴やお洗濯、お取り扱い方法」
www.kijinomori...
#リネンウール #水通し #地直し #リネン生地 #生地の森