Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
今作から格ゲー始めるようになって色んなプロの動画を見てたんですけどもなかなか勝てず、このアドバイスのおかげでランクマで勝てるようになりました!ありがとうございます!
操作がおぼつかないうちって、自分の入力が正しく出てるかどうか不安だから自キャラを見てちゃんと操作できてるか確かめたくなるんだよね。スマブラ始めたてのときに同じ現象が起きてたから気持ちは分かる
ちょうど知りたかったこと。ありがたい
全画面ワイプの回とか見ながら「めちゃくちゃチラチラDゲージ確認してるんだな」とは思った
相手見てたら自分のキャラどこにいるかわからなくなるじゃんねぇ…格ゲーやってきてた人すんげぇ〜…
もしそうなら自キャラ見てると相手がどこにいるかわからなくなってるじゃんww
@@not6169そうなんだよねぇ〜〜でもさぁ…そうなんだよねぇ〜まぁ大げさに言ったけど実際間合いが測りきれなかったり相手の行動に対して反応がやっぱ遅れたりはしちゃいますねぇ
起き攻め重視で強マニシャ使わないコンボ探してたんで助かります!
自分の操作で自キャラがどう動くのかが体に染み付いてないのと、あと地味に動画の弊害があると思う。同キャラ使ってる人の動画見る時って、そのキャラ見ちゃうから、その感覚でプレイすると自キャラ見ちゃう。
JPがややこしいのは設置にも目をやってしまうから集中が分散しがちになってしまう。
スト6の前にやってたゲームで初心者の頃、アイトラッキングしてもらったら見事に自キャラを見てたのを思い出しました。一緒に測ったプロはやはり相手か中間距離(恐らく間合い)を見てました。特に初級者帯の間って押し付けることで勝てるので問題に気づかないまま進んでしまいがちですね。
自転車で前見た方が安定するやつじゃんね〜
めっちゃ為になった。動画勢だから自分観てたかもしれない
さすがなるおだな👏わかりやすい説明まるで先生だぜ
ルークのしゃが中Pの汎用性高過ぎて意識散らすの凄く難しく感じる
ジェイミーの中足適当にボタンポチポチしてたけど、相手が動いたの見て打ってるのか。参考にしよ
大パン当てたら倒し切りだなとかよぎったらそれ以降は弾と大パンしか振れなくなる
自分のキャラ動かすので精一杯で相手のキャラを見るって意識がなかったなるほどな〜
集中が切れると動画勢やってる時の視点移動になっちゃうからそうなったらランクマ辞めてる
相手みてると間合い測れなくて中足刺さりまくるんだけど俺だけかスト4の癖で真ん中見ちゃう
自分も格ゲー歴長いけど多分ほぼ自キャラしか見てないと思うわ。思ってるだけで相手キャラ見てるのかもしれないけど。
初めてモダン使った時慣れてないキャラでも相手しか見るとこないやんって驚いた
これが出始めカンニング+コマンドフレームいらないのがモダンです
地上戦で相手との間合いを測るためにどうしても自キャラ見ちゃうじゃんねぇ
相手見てると消えるのはわかるんだけど、消えたから昇竜だって感じにならない。というか消えた! って反応するころには殴られている……。
対空見るときは相手より自分と相手の中間にある空中を見たほうが反応しやすいと思います
対戦行く前に5分対空トレモするだけでかなり変わりました
野球の打撃練習の初歩としてバットは振らずにピッチャーが投げた球をキャッチャーミットに入るまで目で追い続ける練習があるんだけど、これも一緒でまずはトレモで相手にランダムにジャンプさせて昇竜はせずにまずは相手キャラを目で追うだけの練習をした方が良いかも
対空もコンボも重ねも覚束ないがダイヤにはいけたんで、頑張っていきますぜ。目で追うだけの練習はしてなかったからやってみます。ありがとう。
sakoさんの使ってるキャラ、スト6にも欲しい😍
エレナっていうストに結構初期から居る女キャラですねー
ちなみにめちゃめちゃ嫌われてたキャラだよ
アホみたいなリーチの中下段とヒーリングが終わってる
モニターがでかすぎて見きれてないんじゃないかって思う最近のゲーミングモニターてデカいのばっかりだし
対空もDIも喋りながら食らってるな。。相手見てても反応出来んし。。
今作から格ゲー始めるようになって色んなプロの動画を見てたんですけどもなかなか勝てず、このアドバイスのおかげでランクマで勝てるようになりました!
ありがとうございます!
操作がおぼつかないうちって、自分の入力が正しく出てるかどうか不安だから自キャラを見てちゃんと操作できてるか確かめたくなるんだよね。スマブラ始めたてのときに同じ現象が起きてたから気持ちは分かる
ちょうど知りたかったこと。ありがたい
全画面ワイプの回とか見ながら「めちゃくちゃチラチラDゲージ確認してるんだな」とは思った
相手見てたら自分のキャラどこにいるかわからなくなるじゃんねぇ…
格ゲーやってきてた人すんげぇ〜…
もしそうなら自キャラ見てると相手がどこにいるかわからなくなってるじゃんww
@@not6169
そうなんだよねぇ〜〜
でもさぁ…そうなんだよねぇ〜
まぁ大げさに言ったけど実際間合いが測りきれなかったり相手の行動に対して反応がやっぱ遅れたりはしちゃいますねぇ
起き攻め重視で強マニシャ使わないコンボ探してたんで助かります!
自分の操作で自キャラがどう動くのかが体に染み付いてないのと、
あと地味に動画の弊害があると思う。
同キャラ使ってる人の動画見る時って、そのキャラ見ちゃうから、その感覚でプレイすると自キャラ見ちゃう。
JPがややこしいのは設置にも目をやってしまうから集中が分散しがちになってしまう。
スト6の前にやってたゲームで初心者の頃、アイトラッキングしてもらったら見事に自キャラを見てたのを思い出しました。一緒に測ったプロはやはり相手か中間距離(恐らく間合い)を見てました。特に初級者帯の間って押し付けることで勝てるので問題に気づかないまま進んでしまいがちですね。
自転車で前見た方が安定するやつじゃんね〜
めっちゃ為になった。動画勢だから自分観てたかもしれない
さすがなるおだな👏
わかりやすい説明まるで先生だぜ
ルークのしゃが中Pの汎用性高過ぎて意識散らすの凄く難しく感じる
ジェイミーの中足適当にボタンポチポチしてたけど、相手が動いたの見て打ってるのか。参考にしよ
大パン当てたら倒し切りだなとかよぎったらそれ以降は弾と大パンしか振れなくなる
自分のキャラ動かすので精一杯で相手のキャラを見るって意識がなかった
なるほどな〜
集中が切れると動画勢やってる時の視点移動になっちゃうからそうなったらランクマ辞めてる
相手みてると間合い測れなくて中足刺さりまくるんだけど俺だけか
スト4の癖で真ん中見ちゃう
自分も格ゲー歴長いけど多分ほぼ自キャラしか見てないと思うわ。
思ってるだけで相手キャラ見てるのかもしれないけど。
初めてモダン使った時慣れてないキャラでも相手しか見るとこないやんって驚いた
これが出始めカンニング+コマンドフレームいらないのがモダンです
地上戦で相手との間合いを測るためにどうしても自キャラ見ちゃうじゃんねぇ
相手見てると消えるのはわかるんだけど、消えたから昇竜だって感じにならない。というか消えた! って反応するころには殴られている……。
対空見るときは相手より自分と相手の中間にある空中を見たほうが反応しやすいと思います
対戦行く前に5分対空トレモするだけでかなり変わりました
野球の打撃練習の初歩としてバットは振らずにピッチャーが投げた球をキャッチャーミットに入るまで目で追い続ける練習があるんだけど、
これも一緒でまずはトレモで相手にランダムにジャンプさせて昇竜はせずにまずは相手キャラを目で追うだけの練習をした方が良いかも
対空もコンボも重ねも覚束ないがダイヤにはいけたんで、頑張っていきますぜ。目で追うだけの練習はしてなかったからやってみます。ありがとう。
sakoさんの使ってるキャラ、スト6にも欲しい😍
エレナっていうストに結構初期から居る女キャラですねー
ちなみにめちゃめちゃ嫌われてたキャラだよ
アホみたいなリーチの中下段とヒーリングが終わってる
モニターがでかすぎて見きれてないんじゃないかって思う
最近のゲーミングモニターてデカいのばっかりだし
対空もDIも喋りながら食らってるな。。相手見てても反応出来んし。。