Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
久しぶりにヒラピーにも来て欲しかったなぁ
止まったアキラ号に、おじさんたちが集まってくるの好きw
当時のマメ号には楽勝でしたけど今のマメ号とはどんな勝負になるか気になります
当時のマメ号は5バルブ4AGノーマルエンジンでしたが、現在は5バルブ7AGですから戦闘力かなり上がってますし、勝負見てみたいですね‼︎
おぉ!懐かしの車が走ってる♪外観はだいぶ変わってる(正直、水戸納豆よりワークボックス見てたから)けど、キレイな状態なのでよかったですしかし…やはり製作して20年以上だから配線の経年劣化があるんですねw
もはやこの車のことがわかる人がいないは草
アキラさん、ホント楽しそう。(笑)
飯田さん楽しそう👍
帽子がしっかり佐田ビルダーズ 素敵
Ukiya Shokai ?? Super cool! Still remember that Turbo tuned 4AG with super close ratio gearbox (5.1 final??) at Ebisu course from Hotversion days.....
Sounded really cool too!
もはやチューンがお手軽以前にベース車を入手するのが大変ですもんねェ💧
土屋86を倒す企画してほしい!笑
群サイで
DKの2連敗になりそう
昔のマメ号と今のマメ号ではエンジン(4バルブ4A-G→5バルブ7.5A-G)や足回り(章86同様、等長リンクに変更済み)が違うからなぁ…パワーもトルクもマメ号が上だろうね。章86の強みはドライサンプによるエンジン搭載位置の低さかな?あと、5バルブのベースエンジンの違い(章86は101、マメ号は111)で点火方式も違ったはず…
マメ号の方が速そう😂
@@hiromatsumoto この動画で200馬力が超えてると答えているので馬力は同じ位ですよ水戸納豆号は当時のTRDワークス部品を使ったスペシャルエンジンなのでどちらかと言うと土屋N2号と似たような立ち位置ですね
最初の走る前のピット内に大ちゃんがおるw
この映像を谷口さんが視てAE85のカスタムが加速する事が加速して完成した暁には、土屋さん織戸さん飯田さん谷口さんで同じコースを走る映像をみたいですm(__)m
稲田さんからかう相手居てめっちゃうれしそうECU替えるぐらいでエンジンはこのままいってほしいなドライサンプ止めるのもありかもしれないけど
豆号とバトル企画期待
吸気と排気と点火変えるとこんなに変わるんだなあ、自分たちで昔作ったのに、わからないこともあるんだなあ、まあ昔だもんね
浮谷さんの左後ろの FC3S♾ のVリミテッドgreen に乗っていた時期があります 現存数は 限りなく無い車体 AE 86は社会人1年目に買いました GT APEX たのしかった🙌
86をまた走らせてくれて視聴者としては嬉しい限りです。
アキラさんの86本当かっけー
二桁ナンバーいいですね👍
ドリキンマメ号と水戸納豆号勝負見てみたいな!5バルブ7AG仕様vs 5バルブグループA仕様どっちが速いのか気になる‼︎水戸納豆号まともに走らせるにはヒラピーにエンジンのセッティングしてもらわないとw
SATA'sBuildersのcap被ってる!さすが作田晴男キャップ天気は晴れ☀
9:27 BPのピストン4AGのコンロッドに着くんやwL型に HONDAの単車XL500のピストン使うとかあったけど、こういう組合せ よう見つけるなぁーと感心しきりっス。
また土屋86で勝負してほしいな‼️
土屋さんと織戸さんの86とコラボ企画お願いします❗️
もはや専門のメカニックチームとかいないと走れない車ですよね
いい音だなあああ
ハチロク好きな人って何台ものるもんなんだなぁ。おいらも欲しい。
よく見たらレーシングスーツに俺だっ!ロゴマークがあるスポンサーになってたんだ
跡は、織戸納豆号の出番ですね。
オイルラインの総オイル量を、FTタンクのオイル量の8割以下 の3.6L を越えないようにしますといいですよ。エンジンオイル交換時は、恐らく抜けきれないので、2.8L補充が限界かとおもいます。それ以上オイルを補充をする場合は、オイルタンクからヘッドカバーにオーバーフローするオイルを戻すといいですよ。Drysump 研究員より!イーーーーーーーー!
イーーーーーーーー!
9:40アデリアのフルクロス(3.5速)はマジで良い
水戸納豆号 走らせてカッコイイ
何十年ぶりの始動でぶっつけで走行会とはチャレンジャー 笑ここまで作り込んだ当時のヒラピーや今井ちゃん呼んでしっかり直してもらいましょう!笑
フォーミュラメッシュめちゃくちゃ欲しかったな〜15インチの114.3って中々ヤフオクでも出てこなくて全然買えなかった思い出
令和のビデオオプションで「バネはカットして」って一文が流れるなんて思わなくて笑っちゃった3150
ヒラピーとイマイちゃんも復活して、ワークボックスメンバーが見たかったです~。
個人的にはまた平ピーや織戸とで水戸納豆ハチロクを熟成してほしいなー そして熟成できたら土屋ハチロクとバトルしてほしい
12:57 本来 5キロの燃圧のはずなのに・・・。
佐田ビルダーズのキャップを被ってる〜🤩佐田総長も喜ぶ事でしょうしかも佐田ブルースカイ晴男で良かったですねぇ〜☀️😊
0:10隣の車Daiちゃんのシルビアか?0:53あ、いた笑
ビデオでの昔の納豆号を見てるだけに、性能向上の為に仕方がないのかもしれんが、GTウイングが………無い方が見た目カッコよく見える
佐田ビルダーズのキャップww
Akira 86 vs DK 86!!!!
とりあえず走ってダメ出しする。これが走り系のカーガイですよ!!
さすが大御所!アキラさん大変でしたね(●^o^●)
1:03アキラの後ろで歩ってるの大ちゃんか?
後ろの青いAWが気になる
ヒラピーも出て欲しい!!!
なんか腰高感と違和感が…ホイール何インチなんだろうか
17インチらしいですよ。ノーマルボディなら14か15インチが1番まとまりよく見えますよね
17インチ以上履くなら ボディが道堂さんみたいになってないとバランス悪いよね
サタビルダーズの帽子かぶってる😂
助けてーーヒラピーー
大ちゃんもいるね!
nice
ぜひ、12月25日のハチロク祭りにも参加してください。
クラフトでエンジン作ってBeeRで組み立ててたよな。
大ちゃんニッコニコで草
どんなに良いコードやプラグを備えてもダイレクトイグニッションには勝てぬ
もしかして、青のAW11は点火システム作ってる方の車かな?
織戸はどーした!
為何你不跑GT300或500啊?
冷え過ぎは草
走らせてナンボやな!
だいたゃ〜んw
GTウイングは無しですわ。
浮谷さん老けたなぁ…誰かわからんかった…
HANSHAの帽子かぶってて草
86にウイング似合わないね
にこめ
1コメ!!!!
3コメ!
久しぶりにヒラピーにも来て欲しかったなぁ
止まったアキラ号に、おじさんたちが集まってくるの好きw
当時のマメ号には楽勝でしたけど今のマメ号とはどんな勝負になるか気になります
当時のマメ号は5バルブ4AGノーマルエンジンでしたが、現在は5バルブ7AGですから戦闘力かなり上がってますし、勝負見てみたいですね‼︎
おぉ!懐かしの車が走ってる♪外観はだいぶ変わってる(正直、水戸納豆よりワークボックス見てたから)けど、キレイな状態なのでよかったです
しかし…やはり製作して20年以上だから配線の経年劣化があるんですねw
もはやこの車のことがわかる人がいないは草
アキラさん、ホント楽しそう。(笑)
飯田さん楽しそう👍
帽子がしっかり佐田ビルダーズ 素敵
Ukiya Shokai ?? Super cool! Still remember that Turbo tuned 4AG with super close ratio gearbox (5.1 final??) at Ebisu course from Hotversion days.....
Sounded really cool too!
もはやチューンがお手軽以前にベース車を入手するのが大変ですもんねェ💧
土屋86を倒す企画してほしい!笑
群サイで
DKの2連敗になりそう
昔のマメ号と今のマメ号ではエンジン(4バルブ4A-G→5バルブ7.5A-G)や足回り(章86同様、等長リンクに変更済み)が違うからなぁ…パワーもトルクもマメ号が上だろうね。章86の強みはドライサンプによるエンジン搭載位置の低さかな?
あと、5バルブのベースエンジンの違い(章86は101、マメ号は111)で点火方式も違ったはず…
マメ号の方が速そう😂
@@hiromatsumoto
この動画で200馬力が超えてると答えているので馬力は同じ位ですよ
水戸納豆号は当時のTRDワークス部品を使ったスペシャルエンジンなのでどちらかと言うと土屋N2号と似たような立ち位置ですね
最初の走る前のピット内に大ちゃんがおるw
この映像を
谷口さんが視て
AE85のカスタムが
加速する事が加速して
完成した暁には、
土屋さん
織戸さん
飯田さん
谷口さんで
同じコースを走る
映像をみたいですm(__)m
稲田さんからかう相手居てめっちゃうれしそう
ECU替えるぐらいでエンジンはこのままいってほしいな
ドライサンプ止めるのもありかもしれないけど
豆号とバトル企画期待
吸気と排気と点火変えるとこんなに変わるんだなあ、
自分たちで昔作ったのに、わからないこともあるんだなあ、まあ昔だもんね
浮谷さんの左後ろの FC3S♾ のVリミテッドgreen に乗っていた時期があります 現存数は 限りなく無い車体 AE 86は社会人1年目に買いました GT APEX たのしかった🙌
86をまた走らせてくれて視聴者としては嬉しい限りです。
アキラさんの86本当かっけー
二桁ナンバーいいですね👍
ドリキンマメ号と水戸納豆号勝負見てみたいな!5バルブ7AG仕様vs 5バルブグループA仕様どっちが速いのか気になる‼︎
水戸納豆号まともに走らせるにはヒラピーにエンジンのセッティングしてもらわないとw
SATA'sBuildersのcap被ってる!
さすが作田晴男キャップ
天気は晴れ☀
9:27 BPのピストン4AGのコンロッドに着くんやw
L型に HONDAの単車XL500のピストン使うとかあったけど、こういう組合せ よう見つけるなぁーと感心しきりっス。
また土屋86で勝負してほしいな‼️
土屋さんと織戸さんの86とコラボ企画お願いします❗️
もはや専門のメカニックチームとかいないと走れない車ですよね
いい音だなあああ
ハチロク好きな人って何台ものるもんなんだなぁ。
おいらも欲しい。
よく見たらレーシングスーツに俺だっ!ロゴマークがある
スポンサーになってたんだ
跡は、織戸納豆号の
出番ですね。
オイルラインの総オイル量を、FTタンクのオイル量の8割以下 の3.6L を越えないようにしますといいですよ。
エンジンオイル交換時は、恐らく抜けきれないので、2.8L補充が限界かとおもいます。それ以上オイルを補充をする場合は、オイルタンクからヘッドカバーにオーバーフローするオイルを戻すといいですよ。Drysump 研究員より!イーーーーーーーー!
イーーーーーーーー!
9:40
アデリアのフルクロス(3.5速)はマジで良い
水戸納豆号 走らせてカッコイイ
何十年ぶりの始動でぶっつけで走行会とはチャレンジャー 笑
ここまで作り込んだ当時のヒラピーや今井ちゃん呼んでしっかり直してもらいましょう!笑
フォーミュラメッシュめちゃくちゃ欲しかったな〜
15インチの114.3って中々ヤフオクでも出てこなくて全然買えなかった思い出
令和のビデオオプションで「バネはカットして」って一文が流れるなんて思わなくて笑っちゃった3150
ヒラピーとイマイちゃんも復活して、ワークボックスメンバーが見たかったです~。
個人的にはまた平ピーや織戸とで水戸納豆ハチロクを熟成してほしいなー そして熟成できたら土屋ハチロクとバトルしてほしい
12:57 本来 5キロの燃圧のはずなのに・・・。
佐田ビルダーズのキャップを被ってる〜🤩
佐田総長も喜ぶ事でしょう
しかも佐田ブルースカイ晴男で良かったですねぇ〜☀️😊
0:10
隣の車Daiちゃんのシルビアか?
0:53
あ、いた笑
ビデオでの昔の納豆号を見てるだけに、性能向上の為に仕方がないのかもしれんが、GTウイングが………
無い方が見た目カッコよく見える
佐田ビルダーズのキャップww
Akira 86 vs DK 86!!!!
とりあえず走ってダメ出しする。
これが走り系のカーガイですよ!!
さすが大御所!
アキラさん大変でしたね(●^o^●)
1:03
アキラの後ろで歩ってるの大ちゃんか?
後ろの青いAWが気になる
ヒラピーも出て欲しい!!!
なんか腰高感と違和感が…
ホイール何インチなんだろうか
17インチらしいですよ。
ノーマルボディなら14か15インチが1番まとまりよく見えますよね
17インチ以上履くなら ボディが道堂さんみたいになってないとバランス悪いよね
サタビルダーズの帽子かぶってる😂
助けてーーヒラピーー
大ちゃんもいるね!
nice
ぜひ、12月25日のハチロク祭りにも参加してください。
クラフトでエンジン作ってBeeRで組み立ててたよな。
大ちゃんニッコニコで草
どんなに良いコードやプラグを備えてもダイレクトイグニッションには勝てぬ
もしかして、青のAW11は点火システム作ってる方の車かな?
織戸はどーした!
為何你不跑GT300或500啊?
冷え過ぎは草
走らせてナンボやな!
だいたゃ〜んw
GTウイングは無しですわ。
浮谷さん老けたなぁ…誰かわからんかった…
HANSHAの帽子かぶってて草
86にウイング似合わないね
にこめ
1コメ!!!!
3コメ!