「忘れられそうで怖い」能登半島地震から半年…自宅・店舗が全壊の料理人「長い目で助けてほしい」 公費解体わずか4%止まり 進まぬ復興なぜ?【news23】
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- 能登半島地震から半年。公費解体が進まない中、被災した建物の倒壊が相次いでいます。半年経っても変わらぬ風景、なぜ復興は進まないのか…住民からは「忘れられるのが怖い」との声も。被災地で生活を続ける人の半年を追いました。
※動画内で紹介したアンケートは2日午前8時で終了します。
▼TBS NEWS DIG 公式サイト newsdig.tbs.co...
▼チャンネル登録をお願いします!
/ @tbsnewsdig
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
www.tbs.co.jp/...
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
www.tbs.co.jp/...
#ニュース #news #TBS #newsdig
全国放送ももっと取り上げて欲しい
まるで時間が止まっているように個人的に感じました。
一日でも早い復興を祈っています。
この震災で亡くられた方々のご冥福をお祈りします。
地震保険に入ってなかった自己責任やろ。
ほとんどの人はマスコミが伝えないと知りようが無いのだから、もっと震災地域の特集組んで「震災から◯ヶ月の様子」みたいに伝え続けて欲しい
そうやって選挙の票に関係する情報量にしていかないと政治家も本腰入れないから
政府がメディア側に金(裏金由来)握らせてるんだから不都合な情報を拡散するわけ無いだろ😅😅
同じ石川県ですら、能登と加賀で温度差をとても感じイラっとする。
遠方の友人からそろそろ落ち着いた?遊びに来ないいか、とか言われてとても悲しかった。
好意で言っているのはわかっていても、感覚のズレみたいなものはどうしようもない。
自分が熊本や阪神淡路にそこまで関心を持っていたかといわれるとそうではないので、仕方がないことなんだろうとは思う。
今、仕事で金沢来てるけどこっちはもう何気ない日常が戻ってるし地震の痕跡なんてわからないレベルだもんなぁ
同じ県内でもこんなに景色が違うなんて信じられない
阪神大地震で大阪市に通勤してたけど神戸や西宮が壊滅しても大阪市内はほぼ無事だった。直下型地震の被害は局地的になる。海溝型の東日本大震災とは違う。
一番よくわからない所は倒壊した建物の木材や瓦礫を捨てる場所がないとかいう理由で公費解体が一向に進んでないこと。こんなもん全国に協力求められる中央がやる仕事なのに何で動こうとしないの?
解体も受け入れも許可が必要です。コメ主の家の前に瓦礫ゴミ持ってきますって急に言われてOKしますか?交渉に時間かかるのは当然です
既に触れる機会がなければ「そう言えばあったね」的な感覚になってるわ。
心も体もズタズタだと思いますが、また店を持ちたいと言った言葉に感動しました。国は県は市はこういった人を手厚く支援してほしいです。まだやる気がある人達が心が折れることなくいられるようにするのが行政の仕事ですよ。
無くしてはいけない光景と思ったのに、こんなことになって残念です。
能登で復興工事しています、是非取材にきてください、
ขอให้ปลอดภัยนะ ญี่ปุ่น
どんな大地震でも他の地域の人は何ヶ月かしたら忘れてしまうもんな・・・
余談だが、ボランティア募集は最初は集合してバスに乗り数十名ずつだったが、5月以降は数が増え農業手伝いも増えた。自家用車で駐車可となったが、今は何人募集しているのかを書いていない、解らない。近くなら行くんだけどね。
津波でかき乱されて、瓦礫の所有者と土地の所有者が混じってしまった地区などは、手間をかけて公費解体手続きをしても住民が自力再建できる割合が少ないだろう。公営住宅を建てる名目で強制収用し、元の所有者に優先入居させるなどして、帰りたい人が帰れる状態に早く持っていかないといずれ放置廃墟になってしまう。
自民が政権を握ってる限り、無理です。
やる気ありません。
建物は個人の所有物ですから勝手に壊したらそれこそ大変なことになります
インタビューで元旦じゃあなくてもって泣かれてた男性いたな
子供夫婦と孫もきてて、その方以外の家族全員亡くなれた
あれはなあ
元旦はなあ
まあいつ、何時でも辛いけど
未だにビニールハウスでの避難生活が続いていると新聞で知ってびっくりした
そこまでしてまでビニールハウスは県外避難しないのがアレでは。。。
国としてはこれでええんか?計画的に進んででるんか?
建物は個人の所有物ですから勝手に壊したらそれこそ大変なことになります
もともと高齢化人口減少が進んでいた地域だったし、ますます若者は離れていきそうだなぁ。
国が本気を出さない
建物は個人の所有物ですから勝手に壊したらそれこそ大変なことになります
県知事全国ニュースで全く出てこなくなったな。
最後に見たのは万博に金出したニュースだわ
国会観てると自民党の復興やる気のなさすごいよ。山本太郎が必死に現場の惨状を訴えて、国に動いてくれと言っても、白けた態度で「検討」しか言わない岸田と大臣、官僚たち。
そりゃ自民党叩きの為に出所の怪しい独自調査結果を発表して野次飛ばしてるだけで具体的な復興案を出してるわけでも無いのに誰も話なんか聞かないでしょ
太郎?あぁ動く千羽鶴か
そらコメ主や山本さんみたいに動いてくれって言う側は楽ですよ。言うだけですから。動く側はそりゃ大変ですよ。コメ主もボランティアとか行ってないでしょ?言うのとやるのは全然違うことを体現してるじゃないですか。
政権の偉いさん方はガチで忘れてそう
権利とか作業手順とかそういうのが復興の足かせになっていて進ませない。
個に寄り添えばなかなか進まないんだと思うんだけど、そのへんはどうなんだろ?
社会主義じゃないからね
大阪万博は、吉野杉を勝手に使って工事進める。式年遷宮💢
私権を大事にすることがこの場合裏目に出ているよね。
ディストピアな管理社会も嫌だが、災害復旧時に私権を制限できるようにしないと南海トラフでも来たら詰んでしまうと思う。
その辺政府はどう考えてるのかね。
復興は簡単に行きませんよね。
半年かってぐらい過去になってます。
東日本大震災ですら復興は終わらないし、震災前の状況に戻ることはない。
@@kazuki2462社会主義じゃないから強制移住とかできないのでしょうがないです
自民党に投票するからこうなる。
大谷の活躍や都知事選もいいけど、マスコミは能登の状況を報道し続ける事が大事。
少々税金を使っていいので、大学生にボランティアに行って欲しい。一度ボランティアを経験すると次も行きたくなるから不思議です。
結局マスコミも民間企業で営利集団だから、過疎地の被災状況なんて視聴数・購読数が稼げないしあんまりやる気無いんだよ
政府がやる気ないのもそう言うことだと思う、こんな奥地カネかけて復興しても意味あるのか?と
ボランティアを強制するのは草
@@ああ-o1e1l さん 私は50歳を過ぎてボランティアを経験した。もっと高校大学で経験していたらボランティアのハードルが低くなる。こんな意見をイチャモンに換える。斎藤知事と同じですよ。
高齢化だから復興しないのは理解するが、被災者を支援しないのは最悪だと思います。万博やカジノ、裏金なんですもう聞きたくもありません。
建物は個人の所有物ですから勝手に壊したらそれこそ大変なことになります
万博、カジノ、裏金
※それぞれ個人の所有物なので勝手に壊したらそれこそ大変なことになります
忘れられるもなにも、日本政府はなんもしてない。脱税しても政治家が逮捕されないように警察に指示しただけ。
台湾みたいに財産とか所有者無視して片しちゃえば?復興しろとそれを望んでるなら
台湾では遺体もミンチにして捨ててるんだよね
でもそれが、与党自民党ですよ!早く国政を考えてくれる政党に変えないと。この復興支援も立派な政府の仕事。また阪神大震災や仙台の方であった地震と比べると地震の規模 や範囲は小さいはずなぜ早く復興出来ないのと思いますが。
亡くなれた方々の御冥福をお祈りします
解体につかう水は塩水じゃだめなんか?海も山水も目の前にあるのに水道ってそんな仮設するのも大変なものなんでしょうか?工事に詳しい方教えてください
頭カルタゴで草
県知事の政府に対する力が弱い?
「リスクとの共存」と言ったら、東日本大震災を受けた被災者だって同じですよ😢
今の石川県は東京大空襲みたいな町を連想する
政府からすると復興しても金にならないからな。
解体の時に欲しいものは絶対言って欲しい取り出すから
金がなくて被災地に行けませんので能登半島地震の募金箱にお金を寄付します…。
今田に運行できないのが悔しいです社会的損失悔しいです😊
おそらくこのまま放置されるんじゃ無いか?
解体しやすい所から解体すれば 我が家は水も有るし隣も離れてるのにさぁ〜我が家の復興いつになるやら
ゼネコンが作業員集めてきても寝泊まりする場所が無いという。
水道も電気も無い場所でテント暮らしなんて自衛隊みたいなマネはさせられない。
七尾辺りに一極集中して住んで奥能登は知床みたいに動物の棲家にすればもっと復興進みそうではある
もう忘れてた
総理は、とっくに忘れてそうな気がする❗
やばっ!政府に見捨てられとるやん!石川県って政府にとって重要度低いんやね。
建物は個人の所有物ですから勝手に壊したらそれこそ大変なことになります
大阪府民だけど能登に回す人と募金は万博に全部回してほしい
回してもらえるだけのメリットと何故万博に回した方がいいのか述べてから言え適当こくな
どうなることが復興なのかが伝わって来ないし、能登の人たちが何を望んでいるかも解らない。
斜陽国家の現状、税金でワンチャン元通りみたいなのはもう無理だろう。そういう薄っすらした他力本願な期待で番組が進行してて違和感がある。
岸田「ダイパもコスパも悪いしなぁ」
忘れてるのは自民党だけで、国民は忘れていません。家族のように常に心にあります。
ついでにいうと、福島も熊本も復興はしてません。
何を持って復興?
コメ主はボランティアには行かれましたか?行ってないのなら家族のように常に心にありますとかはただの大嘘で、単にいいこと言って気持ちよくなりたいだけですね
@@ああ-o1e1l ウクライナやガザで沢山の人が亡くなっており非常につらいですが、現地で戦争に参加するか、現地でボランティアしなかったら、この気持ちは大嘘ですか?
@@のこ-t4c 大嘘ですね。復興支援のボランティア行ってる人は政権批判とかしてないでしょ?結局自民党批判するネタとして都合が良いだけですよ。
忘れられますよ。
未だに復興が至らない東日本に気が行ってますか?
得てしてそんなもん。
公務員が余ってた頃に
手続きのための手続き、余計な仕組みを使って仕事を増やした結果
今の煩雑なシステムがあるのでは
正直宮城でもそうだけど瓦礫を全部撤去したとしても人は戻ってこないから更地が広がるだけの集落になるからな
というか津波で全部押し流されて思い出も何も残らなかったよりは余程マシだと思う
自民党公明党、政府が何もしないからね。能登を今後どういう計画の街にしていくか政府が組み立てて国が動かないと。各個人、ボランティア任せで、ホンマに何もしていない。
ならばコンパクトシティ化の先駆けの町にしましょうや
93歳は災害関連死になるのかな?
災害が無かった場合どうなってたかは分からないけど
亡くなった事を自然じゃなくて災害のせいにしたいだけのようにも思えます 受け止められない気持ちも分かるけど.....
全て自民党のせい
楽なコメントやな😂
どうにもならん
復旧したところで高齢化でゴーストタウンじゃ
半数は興味ないのかもしれませんね。国の動きからみても
槐より始めよ。
台湾と比較して日本政府の過ちを打ち出すべきです。
台湾は無許可で建物解体できるぞ
ちょっとまだ日本語上手く使いこなしてないかな
黙祷とか面倒臭い事をしてるな。
「国が悪い」と書くだけで、ボランティアにも行かない人達の多さw
解体の時、海水を活用できないのかな?
終わりの始まり
スマートシティ計画。
やる気のなさに笑ったわ
思い出
寄付金は何処へ?
人が足りないって言ってる!!!
総理は一度も視察に行ってない!!
石川県以外の道路へ。
阪神淡路地震のとき兵庫県知事が地元出身の貝原知事だったので岸田首相フットワーク重いと感じます。😂
第二の東北の復興と言われる、神戸の復興をモデルとした最先端の医療と総合知の、
医療環境最良の場所として復興してほしい。金はいくらでも出してもらう。全輸出産業に寄付を大規模でもらい、税金は市が出すような、神戸で皆が望んだモデル、そして、韓国や中国の地、外国の就労学生などで貧困でも真面目に生きようとしている人たちにも門戸を開く第三の都を。東北の多言語の培を持て。あとは中部財界を頼れ鉄悦。
ほったらかしやな
❤
政府なにしとん
自助で頼むわ
やんぬるかな!公務員しか、生き残れない。
あるいは伝説だが、すでに、柿の木のような木で、人型の種を宿し、今年の一罰に種をつけた霊木があるといい、それで十二国記のような人間のなる気に成長するというのを神戸巡回時代に確かに当地で、聞き、そして当人にも聞き、ウッドで生える時期に来てほしいという。それまでは玉葉の霊力で人目につかないという。
何もしないキシダ
楽なコメントやな