【模型店巡り】今も変わらずタバコ屋が外に?柏に佇む老舗「ヤマモト模型」がレアすぎた!
HTML-код
- Опубликовано: 11 фев 2025
- 模型店巡りで、千葉県の柏駅からすぐのところにある、老舗模型店「ヤマモト模型」さんに行ってきました!懐かしい雰囲気の軒先がたまりません!レアキットを探しに行ってみては?
イタレリ 自由の女神 No68002 プラモデル
amzn.to/3NAOMSa
編集協力:kbさん
BGM:若林タカツグさん
♪新曲『Happy Lucky Popping』
CD発売中!
その他アイテムもこちらから↓
fanicon.net/we...
香坂きのと模型人‐もけんちゅ‐TV
\楽しいは伝わる/
見てくださってありがとうございます!
プラモアイドル香坂きのがお送りする
プラモや模型、工具などの紹介からHowTo、イベントレポートなど
模型を楽しむ全てのもけんちゅに贈る模型情報チャンネルです。
初著書『誰でも驚くほど簡単に上達 プラモはじめます!』
amzn.to/3u5u4MV
【サブチャンネル】きのroom
/ @kinoroomvlog
【Twitter】 / kinoko_paf
【インスタ】 / kinokousaka
↓お手紙やプレゼントの送り先↓
〒194-0015
東京都町田市金森東1-25-20
社会福祉法人 紫苑の会後援会事務局
模型配送担当者 宛
※ボランティアでお世話になっている施設さんが、受け取ってくださることになりました。
#plasticmodels #プラモデル #模型店巡り
ヤマモト模型の親父さん本当にいい人です。中学生の頃、飛行機好きにさせてくれたきっかけを作ってくれて、今では航空業務で勤務しています。あれから25年、40超えた年になっても、ヤマモト模型に行くために柏に行ってるようなものです😊
ヤマモト模型懐かしい。
40年以上前、小学生の頃、母親と柏駅前の
デパートに行った時に良く寄ってました。
母親にねだって、誕生日にNゲージを買ってもらった事がありました。
店主の方が凄く優しくていつもニコニコしていたのが思い出されます。
今度、実家に帰った時に久しぶりに、訪ねてみようかな。
まだ、あるのですね。懐かしい。今度、また行ってみようと思います。ご紹介ありがとうございます。
先代時代、大昔はスロットレーシングのコースがはみ出してましたね。
鉄道模型、ラジコン、エアガン、ミニ四駆、シュミレーションゲーム、その時代こどの流行物がありました。
幼少の頃、兄の遣いで予約品のB20(エンドウ製HOゲージ蒸気機関車)を受け取りに行ったら、B29(ボーイング、フライングフォートレス)が出て来たという、いい思い出があります
「び〜にじゅうーく ださぁ〜い!」😅
きの師匠、ここ自由の女神🗽キットを買ったのかなあ❓
ちらっとゴッドフェニックスが❗️❗️
タミヤの2チャンネルリモコンやもモーターギヤパーツをよく使いましたしバルサも愛用してました😄
店内を回るだけでも楽しい😄
高評価ボタン一回ポチッと
50年前から通っていたよ。
中にスロットレーシングのコースがあってね。
とても良いお店です。
長く続いて欲しいです。
ヤマモト模型懐かしいです。とても良いお店ですよね。
昔はマルマンの2階とかもよく行きました。
動画ありがとうございました。
とても懐かしかったです。
動画upお疲れ様です。凄い老舗さんですね。小学生が自由工作の話が懐かしかったです。自負分もそういう時代で差だったので・・・。きのさん、「帆船」と書いて「はんせん」と読みます。「ほせん」ではありませんよ。柏なら行けるから行って見ようかな。これからも長く続けてほしいお店ですね。今日も楽しい動画ありがとうございました。
お疲れ様です😃✨
老舗、いいですねー😊✨
個人的にはサンダーバードが気になりました☺️✨2号機が欲しいです🥰しかし古いキットが満載ですね、素晴らしいです👍✨
懐かしい〜中学時代チャリこいでよくプラモ買いに行った思い出が・・・
帆(ほ)で風を受けて進む船は「帆船」と書いて「はんせん」と読みますよ~
風を帆で受けて走る事を「帆走(はんそう)」
「帆かけ船」は「ほけけぶね」と読みます。
きのさん、雨の中での取材 お疲れ様です。古い店舗に帆船模型やサンダーバードがあるのは 趣がありますね。
出入り口わきに ショーウィンドウ… 魅力的ですよね~👍
20年前に行ったっきり引っ越したので行ってませんでした。まだご健在なのが嬉しいです。情報に感謝です!!
懐かしすぎるw
まだ先代のころ、子供の時よく行きました。
昔のガンプラブームの時に頑なにガンプラを置かなかったのは、今でも変わらないんですね。
でもミニ四駆はあるというw(子供の頃もそうでしたし、ミニ四駆をよく買いに行きましたw)
とても思い出深いお店で、子供の頃に友達とナイトライダーのプラモ(輸入品)を買ってバリだらけで途方に暮れたのを覚えています。
店内のレイアウトも当時とほぼ変わってなくてびっくりしました。(店頭ショーウィンドーの帆船なども)
これからも是非続けていってもらえたらと思います。
お~ッ!! 地元のヤマモト模型さんじゃん。
昔からお世話に成っていたんです。よろしくお願い致します。
お疲れ様です😄
老舗ならではの豊富なスケールモデルですね😄
工作キットも色々あって素敵なお店ですね😊
まいどです~ たばこの窓口懐かしいですねぇ~
そして古い店舗ならではの什器が渋い!! ムギ球とかもう絶滅危惧種ですなぁ っとD&Dがしれっとあったり、このセレクション凄い!
本は本でもゲームブック系ですな! ロードス島戦記とかチラッと見えた~
流行りのガンプラに媚びないラインアップ、掘り出し物探しに行きたいところですね!
きのさん我が街柏へようこそ〜☺️
ヤマモト模型さんは私が初めてエアブラシセットを購入した思い出のお店です☺️
とても素敵な店主の方もいて本当にいいお店なので本当紹介していただいて嬉しい限りです👍
私もまた今度遊びにいこーっと☺️
やばいもろ地元やん懐かしいな今度帰ったら寄ろうかな?
柏といえばイエサブしか知らなかった…ありがたい
ヤマモト模型、取り上げてくださって嬉しいです。
小学校低学年の頃から模型は作らなくなった今でも、爪の手入れや修復・仕事道具も楽器の手入れや調整に使う商品は買いに行っています。
お互い歳は重ねましたが、私にとっては今でもいつも柔らかい優しいお兄さんがいる場所です。
自由の女神🗽ここで購入したのねー‼︎😁
きのさん、もけんちゅわー🎵
スケール特化とはいえこうゆう昔なつかし店舗があるのは嬉しいですね😁
隣町に住んでたことろ、シミュレーションゲーム買いに行ってました。
廃業したんでは?と思ってたので、今も営業してて嬉しい限りです!
私も模型作り再開したので、近いうちにぜひ訪れてみたいですね!
貴重な情報ありがとうございました!
久々の模型店巡り良かったです
動画お疲れ様でした。古き良き模型店ですね。この様な模型店見かけなくなって寂しいですね。
SMERセマーの飛行機すごくたくさんありますね!絶対行ってみたいです。紹介してくださって心からありがとうございました。
懐かしいです。昭和50年前後に頻繁に行ってました。勿論スロットルレーシングカーも走らせてましたし、プラモデルや自由工作の為の部品とかも よく買いました。プラモデルのキットは、近くのイトーヨーカドーの最上階のオモチャ屋で買う事も多かったですが。(時々、作ったプラモデルを展示できたりしたので)
私の頃は建物が木造だったか(?)、タバコ屋さんの作りの様に、ショーケースと窓が道路に面していて、そのショーケースには小さな戦闘機のミニチュアモデルが飾ってありました。鉄道模型はあまり記憶にはありません。
当時は、プラモデル屋さんは非常に多くて、当時の私の様な小学生の子供が行くと、壊れた不良品のモーターを渡されたりする事もあったのですが、このヤマモト模型店では そういう嫌な思いをした事は一切無かったですね。判らないことを質問すると、先代含め いつも丁寧に教えてくれました。
きのさん。皆さん。こんばんは。今日は、久しぶりの模型店巡りでしたね。初めて知りましたが、今日の模型店はガンプラが置いて無いんですね。模型店でガンプラ無いのは初めて聞きました。❤❤❤🎉🎉🎉
Beautiful little hobby store. Thank you for sharing.
きのさん、こんばんは✨このお店て古い物と新しい物があってめずらしいすごくいい模型店ですね。きのさん、今日も動画をありがとう。お疲れ様でした。
小中は週3は通ってたかなぁ~。スロットルカーや隣の駐車場でRCで良く遊ばせて頂きました。
10年位前にお店のお母さんに当時の写真を見せて貰って嬉しかったです。
今でもお兄さんとは昔話をしますし、40年以上経った今でも電話番号覚えてるもんなぁ。
コロナカはモデラーが増えたおかげで乗り切ったそうで安堵してます。
タバコ売ってたおばあさん、おじさんはもう先立たれてしまいましたが、いつも子供時代に戻るお店です。
おかあさん元気かなぁ、お兄さんはおじいさんになってもお兄さんだぁ~
近くなので、行った事があります😊
懐かしいなあ。
黒っぽい木造でスロットカーサーキットがあって、いつもスロットカーのモーター音がしていたっけ。
45年くらい前の話。
ヤマモト来てたんだ、先日、タミヤの九七式戦車と、オーナーズクラブのビートル買ったばかり🙂
ショーケースの中に風物詩シリーズが飾ってあるんだよね
お会いしてみたかったですねぇ🙂
小山市のセブンショップ模型
春日部市のキーストン
船橋市の小山模型
市川市のいしばし模型
も紹介して欲しいです
キノさん😃お疲れ様でーす。👋いつも模型屋さんの情報ありがとうございます♪😊行ける模型屋さんは、時間を作って行かせて頂いております!これからも模型屋さんの情報楽しみに待つております。頑張ってくださいね。
懐かしいね。昔は店の中央にスロットレーシングのコースがあって、店内の片隅でタイヤをやすりがけしたりグリスを馴染ませたりしてタイムアタックしたりしてた。
私も走らせていました。
もしかしたら一緒にレースとかやっていたかも知れませんね。
あまり見かけないキットがあったりで観てて楽しかったです、自由の女神がありましたね😆
きのさん。お疲れ様でした。自分も、京都に住んでいた時によく行っていた店が有りました。お茶も出してもらっていた記憶があります。いつも行っていると、たまには金額の高いのをと思って買ってしまいました(自分の場合は、鉄道模型でした) 。店主さんと話していても、時間のたつのを忘れます。こういう店が欲しい❗
まさかの地元w,もう無くなってしまったが、おもちゃ屋マルマンもありました。
ヤマモトとマルマン良くミニ四駆買いに行ってたなー。
さっき、ヤマモトに行って来て、模型店の主さんが喜んでましたよー😊
後、茨城のドリームと言うホビーショップも素敵な場所ですっ😊癒され&もふもふ100%なお店一度行って見てください!!
スケールモデル、特に海外製のキットが充実しているのが素晴らしいですね。
途中、めっちゃ可愛いと言っていた自由の女神のキット、きのさんがイベントに持って行ったものみたいですけど、こちらのお店で購入したのかな😄
これからも老舗模型店として末永く続けていってくれるといいですね😊
子供の頃バルサ材とか角材とか買いに行ったな~
もう無くなってしまった,近所の模型屋を思い出しました。
子供の頃よく行きました❤今でも好きなとこデス。
やー、いいね。😊
行きたいわ、北海道の千歳ボビーも、良い感じですよ。
懐かしいですね~
中学生の頃、D&Dのシナリオやフィギュア探しに行ったの、よく覚えてますよ!!!
今はガンプラ専ですが、いずれこういう模型に戻って行くのかなあ?
それまで続けていて欲しいです~
「ほせん」は私も一回やらかしたことあるので気持ちはわかる💦
お〜!初めて柏行ったときに訪れたプラモデル店でした!
店内は本当たくさん商品がありましたし、なにより印象に残ったのは店主さん。とても親切で優しい方(^^)
ちょっと遠いですが絶対また行きます!
ほせんでは、ありません。はんせんです。
柏駅近くにもう一軒模型屋さんありましたよね。パンチパーマのおっちゃんがやってた。
ガンプラやモデルガン、エアガンを扱ってたマルマンですかね。
もっと駅寄りにはおもちゃのサイトウという店があって、店主は後にプリクラで有名になってました。
さらに古くは旧マルイ本館の地下に、鉄道模型屋さんがありましたね。
志摩市にはプラモデルがなかなか店かありませんよ
以前、最寄り駅が柏だったので懐かしい。
ガンプラじゃなかったら面白いプラモデルがたくさんあった。
すごい老舗ですね。世界の模型首都静岡県に住んでいますがこれ程の店はない。住んでいる人口かな。
プラモ買うと、10円の割引券もらえます。集めて使うのも楽しみになります。
ポポンデッタも是非
ここで自由の女神を買ったんですかな?🤣
はんせん、ほぶね
さすが 老舗😂
ハンセン𐤔𐤔
俺柏に住んでるけどこのお店の存在知らなかった
まだ紹介するんだ。買えなくなるしマジで邪魔でしかないな。
Oh man, I saw the God Phoenix in the corner.