Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
"バカバカ!そんな所に止まるなァ〜こっちは、タイヤふたつしか付いてないんだょ〜!"大騒ぎだったのが、私のいろは坂の思い出…ぼるよさんはスマートに坂攻略してましたね。カッコいいです👍ぼるよさん❗️
こんばんわ!あはっ、わかりますわかりますその大騒ぎ感(笑)色々経験積んだせいか、わりと落ち着いて走れました(#^^#)
待ってました、いろは坂!私もまだ二輪では通ったことがありません。楽しそうだったので、近いうちに行ってみます。この動画を参考に攻略してみたいと思います。
こんばんわ。ぜひぜひぼるよのこの動画を参考に攻略してくださいねっ(笑)
去年 紅葉で行ってきましたよ❗️17号から桐生を抜けて足尾銅山回りでした。いろは坂に向かうのが憂鬱そうでしたが、気分⤴️アゲアゲ(面白くて吹き出しました😆)で頑張ったね💪相方さんの心遣いが羨ましいロープウエイからの一望は凄いですね。華厳の滝を上から見たのは初めてです。竜頭の滝は行かなかったのですね〜春は私も行ったことがないですが…😅気持ち良さそうで、バイクに乗りたくなっちゃいます。
こんばんわ!いろは、紅葉の時期はすごかったんじゃないですか??ちょうどよいペースで走れたので楽しかったです(笑)滝も近くでは見たいんですけどね…バイクだとつい億劫になってしまい…(;'∀')
紅葉は少し早めだったんですが、竜頭の滝は紅葉してました。目的は竜頭の滝だったので、華厳の滝はスルーしてしまいました😚(億劫で😅)まだ、渋滞はしていませんでしたよ〜
バイクに乗っていてビビったりしたら、無理はせずですね❗️知ってる道でも、その時のコンディションで、違いますからね〜楽しく走るのが1番です。
ぼるよさん、はじめまして。半年くらい前にこちらを知り、以来、画像や編集が素晴らしく(ほかの方もおっしゃってるようですが)ツーリングに行った気になる感?がかなり高いため、つい長々と観てしまっております。いろは坂編、とても懐かしく楽しく観させてもらいました。30年ほど前に最初のバイクGSX-Rニゴーで走ったときを思い出しました。特に初めての下りは、おそるおそる走っていたのですが、当時は、ライダーと言えば、バリバリ?が普通で、ヘルメットの上にアンテナを付け、膝にガムテープを巻いた原付50に、だあーっと連続して抜かれていったのが衝撃的でした。今のライダーの皆さんは、インカム、車載カメラ、ナビ、ETC、お洒落なファッション・・・と、装備がとてもスマートかつ快適そうなので、かつて私が走っていた頃とは隔世の感があります(笑)今後も気を付けて、相方さんとのツーリング、ますます楽しまれてくださいね。
Mahsuke46さんはじめまして!嬉しいコメントありがとうございます(#^^#)行った気になって懐かしく楽しんで頂けてよかったです(^^♪昔はそんなんだったんですね(;'∀')今の時代に走れてよかったかな…(笑)これからも気を付けて楽しみますね、ありがとうございます(^O^)/
ぼるよサン&相方さん、こんばんわ。いろは坂往復、大健闘でしたね。1日目の大笹牧場からの帰りの、川治温泉付近から鬼怒川温泉へ向かう途中や、2日目のいろは坂とか、ゼブラやレコード盤状の溝がある路面にビビるライダーサンも多いのですが、ちゃんとコーナーリングしてましたね。いろは坂を下ってすぐに右の国道に入ると、群馬まで続くいいワインディング(私は勝手に[北関東の道志みち]と呼んでいます)があるので、今度日光に来たら走ってみてください。
kikuraidさんこんばんわ。何だかんだでわからないうちに走っちゃいました(笑)北関東の道志みちですかぁ…これまた手ごわそうですね(;'∀')
こんばんは。 いろは坂は上りは良いけど、下りは怖いですよね。 実は去年の秋に前のバイクでいろは坂を登っている最中にバイクが壊れてしまい、途中でリタイアしました。 明智平を見るとあの頃の記憶がよみがえります。 話が変わりますが、華厳の滝は次回行って見てくださいね。
こんばんわ。えー!いろはの登りでバイク壊れちゃうなんて…大変でしたね、お疲れ様でしたm(__)m華厳の滝も、一度は、えぇ、行きたいです(;'∀')
いろは坂、良いですね。自分は自転車なので明智平まで行くと、ほっとし達成感!(笑)下りはブレーキ握りぱなしで握力が…。
コーナーの基本は やっぱり 腰をアレすることですよね(笑)今回も見どころたっぷりで 楽しかったです。個人的な意見ですが、編集のバランスというか どの動画にも起承転結があって そのクオリティは モトブログを越えて エンターテインメントのレベルだと いつも感心します。20分では 物足りないです。いつか映画になる事を祈ってます(笑)
こんばんわ!そうです、腰をアレすることが大事です(笑)時間の件はブログ見て下さったんですね、そして最高の誉め言葉もありがとうございます!!映画は…ははっ(笑)
いやぁ〜、いろは坂、無事走破、おめでとうございます。下り坂の方が、カーブがきつかった記憶です。お天気が良くて、気持ち良さそうですね。逆に車が多くて良かったですね。次回を楽しみにしてます。
こんばんわ。ありがとうございます、無事走破しました(#^^#)えぇ、車多くて助かりました(笑)
ぼるよスーパーさん、いつも動画を楽しみにしております。56才で普通自動二輪AT限定免許を取得しました。今はアドV125 Sで毎週千葉の酒蔵めぐりをしております。毎月500キロほど走っております。リタイアしたら、ビグスクでいろは坂に挑戦しようと思っております。限定解除は無理かなあ?暗峠のレポートをお待ちいたしております。風景がよくないので、いまいちですが😢マニュアルは楽しいと感じますが、風景を楽しむ余裕がなさそうです。特にスローな下りが大変そうだすね❗では動画を楽しみにしております。お優しい相方がいらしゃって、羨ましいです‼️
こんばんは~(^-^)/数々の絶景有り難うございます。天気も良くて最高でしたね(^^)何だか自分も行った気になりましたよ。いろは坂が大変そうなので、日光方面はこれで良しとしよう(笑)いつも素敵な動画有り難うございます。相方さんにも、ヨロシクお伝えください。
こんばんわ~(#^^#)行った気になって頂けたら、動画、成功です(笑)でもそんな事言わずに日光方面、機会があったら行ってみてください、良いですよー。はい、ヨロシク伝えますね、ありがとうございます(#^^#)
ぼるよさん、こんにちは。また今回も「行ったつもり」にさせてもらいました(笑) ありがとん。。いろは坂・・・地図が腸みたい。。こんなところで坂道発進なんて絶対イヤですよね。ここを走りきれたんだから他のコーナー曲がるの、大したことないって思えるかもよ。
こんばんわ。とりあえず「行ったつもり」で楽しんでいただければ(笑)そう、ここでの坂道発進は絶対イヤですよぉ~(>_
ぼるよちゃんの動画はどれを見ても、ナイスなBGMですね。心がウキウキします。いろは坂に行ってみたくなりました。お疲れ様でした。
ぼるよさん、おはよーございます(^.^)まずまずの天気といい景色とおいしいものでツーリングの醍醐味満喫ですね!いろは坂、下りはきつそうですね。増して渋滞が邪魔ですね。ドラフト、なるほど。。。そうやってボケるんですね。勉強になります(*^_^*)
chitoseさんおはよーございまーす(^^)はい、ツーリングの醍醐味、堪能してきました!下りは1つ1つ、一生懸命曲がりました(;'∀')ボケかた、勉強になってよかったです(笑)
いろは坂まで上ったならば戦場ヶ原まで行くと郭公と言うレストハウスに元バイク乗りが居て色々な情報を貰えますよ~日光はいろいろと綺麗な場所がありますから是非、また行ってくださいね。因みに私は東京から下道で日帰りで行きます。
こんばんわ。ホントですね、日光、まだまだ綺麗で良い所がありそうなのでまた行かないといけないですね(#^^#)東京から下道日帰りはスゴイですね。ぼるよは体力がもちません(>_
ぼるよスーパーさん楽しく見させて頂いています。日光と言えば半月山展望台,西ノ湖ですよ。とても綺麗です。ツイリンク茂木の近く,そば処おうめもおすすめですよ。
shi hoさんこんばんわ。楽しんで頂いてありがとうございます。おすすめも有難うございます。次回日光方面に行く際に参考にさせて頂きますね(#^^#)
いろは坂の下りはカーブの進入をアウト側から入るライダーが大半ですが、イン側にもう止まるかと思うくらいまで減速して、Uターンするような方向転換をしてから立ち上がると安全かつ速くカーブを走り抜けることができますよ。
こんにちわ。なんだかそれも難しそうですね…(;'∀')
こんばんはー^^いろは坂の下りはクラッチ操作で握力が奪われますよねー明智平は凄い景観良いんですねー!シラナカッタ。この目で観たら映像の何倍も良いんでしょうねー^^機会あればお二人の後ろについて、何処か行ってみたいでーす^^これからもグッドラインディングを!
おはよーございます(^^)明智平良き景観でしたよぉ~。もちろん映像よりもっともっと(^^)vあ、さすらいさんに後ろつかれたらプレッシャーなので、私がさすらいさんの後ろをついて行きますっ(*^。^*)
ちょっと渋滞しててここどこって言ってた場所は、世界遺産の日光東照宮の側道と赤い太鼓橋は神橋です
変なYaeh!ポーズ研究家のお二人、こんにちわぁ~(^^)/ポ-ズ取りながら大笑いしてるのがウケタ~☆いろは坂入る前のテンションと全然違う(爆笑)頭文字Dでのいろは坂攻略は『インベタのさらにイン』でしたかね?ぼるよさんは・・・
Tsukasaさんこんばんわ~!いろは終わったら気が楽になって、笑いが爆発しちゃいました(笑)最近、頭文字Dをもう1回ちゃんと見たいと思ってる今日この頃でした。ま、絶対無理ですけど、いろんな峠出てくるし(*^。^*)
素晴らしい景色で見ている方も気持ち良くなりました、私はクネクネ大好きなのでいろは坂行ったことが無いので行きたくなりましよ対向車気にしなくてもいいのも良いですよね。
こんばんわ。クネクネ大好きですかぁ(笑)景色もよいしクネクネもあるし対向車もないし、きっと楽しいと思いますよぉ(^O^)/
ボルヨさん 相方さん コンバンワァ- 今回も楽しく観させて頂きました。いろは坂、前に遅い車がいてよかったですね、スタ-トして、ガソリン臭いガソリンを入れている頃から、いろは坂大丈夫かなぁ~って心配してしまいました。。(笑) でも、いろは坂は一通なのでその気になれば・・・
ERUさんこんばんわー。対向車が来ないのでその点は安心して走れました。あとは煽られる心配もなかったのでよかったです(*^。^*)
お疲れ様です。楽しそうですね まだ行ったことないので自分もいろは坂行こ~スープ焼きそば食べにいこー
こんばんわ。行ってみてください、いろは坂~(^^♪あ、スープ焼きそばはまだ食べた事ないっ!
凄い絶景!(* ゚∀゚)絶景好きの僕はお腹満腹です。先日伊吹山行ってきたんだけど、伊吹山も負けずに絶景でしたよ!そしてこちらも負けずにヘアピンカーブの連続でしたけど。峠道って最高に楽しいですよね!え、楽しくない?(^-^;)
こんばんわ。絶景伝わってよかったです!峠道は走り終わった後なら、楽しかったと言えるんですけどね…(笑)
気合い入れていくぞ!が可愛いかったです😊しかし凄いカーブですね。二車線とは知りませんでした。
こんばんわ。あはっ、ありがとうございます(#^^#)二車線で対向車こないんで、その点は安心ですっ(^^)v
こんばんは(^o^ゞいろは坂、走りましたね~。(笑)実は、私のトレーニングロードだったんですよ。(*^-^*)完全に登り車線と下り車線が分離しているので、対向車が来ない分だけ、車が無ければ道幅イッパイに使えるので、基礎の練習をキッチリとやれたのですよ。(*^-^*)基本のアウト・イン・アウトやイン・イン・アウト、アウトで大回り、インベタでクリア等。若い時は、わざとリアを滑らせてみたりね。(今はタイヤが勿体なくて、緊急時しかやらないけど(笑))とにかく、楽しめたようで良かったですね。走りも安定していて、相方さんカメラで見ても、とても上達してましたね。(*^-^*)また、次の動画も楽しみにしてます。
こんばんわ!へぇー、いろはで基礎の練習してんですかぁ…そこを私が走ったとは何だか不思議ですね。今回はゆっくり走れたので楽しめました!上達しましたかね(;'∀')またよろしくお願いします(^O^)/
いろは坂は毎回2回回りますw楽しいですよね
こんにちわ!走ってみたら、案外楽しかったです(*^^)v
ぼるよさん相方さんこんばんは!青空でとても綺麗ないろは坂でしたね~ぼるよさんにいろは坂の走り方を教わりましたので,行ってみようと思いました。気合を入れて腰と目線をあれしてこれしてクネクネと試したいです(笑)
tinn ottinnさんこんばんは!はい、教えましたよぉ~、いろは坂の走り方を!(笑)ぜひぜひ実践してみてください(笑)
ぽるよスーパーさん、初めまして。途中のGSoguチャンネルさんで、何度か見ています。
ベルベルさん初めまして、コメントありがとうございます。あのGSがよく出てくるんですね。いろはに行くにはあそこが最後ですもんね(*^。^*)
これからも安全で楽しいバイクライフを送ってください☺
ぼるよさん、相方さんこんにちわ!いろは坂楽しそうですね、私も行ってみたい✨その前に一眼レフ買わなくちゃ😓
yuki CRFさんこんばんわ!ぜひ一眼買ってから行ってみてください~(*^。^*)
いつも楽しく拝見しています。縦溝は路面の凍結防止策の一つですね。凍結剤を撒かれるのよりはマシかと思います。あと、今回の動画で気付いたのですが、ぼるよスーパーさんは、きつい右コーナーの際に頭がバイクの中心線からアウト側になってしまっているような気が致します。頭がアウト側にあると体の重心があまり右側に移動しないので、曲がるためにはバイクをリーンウイズスタイルよりも、より傾けないといけないので苦手意識があるのかなぁと思いました。ご参考になれば幸いです。
おはようございます、コメントありがとうございます!縦溝は凍結防止なんですね、なるほど。頭、外側になってましたか…うーん(;'∀')おかしいなぁ、やってるつもりでもまだまだ出来てないんですねぇ…(>_
動画いつも楽しく見てます‼️二人の会話のキャッチボールが最高です😆🎵🎵
こんにちわ(#^^#)ありがとうございます♬♬
ぼるよさん、あいかたさん、今日も楽しい動画をありがとうございます。楽しちゃうのは人の性なので、当たり前なのではないでしょうか?(笑)今日も楽しませていただきありがとうございました。
Daisuke KIKUCHIさんこんばんわ。こちらこそありがとうございます。そーですよね、楽するのは悪くないですよね(笑)
こんばんは。寒い思いをしたとは言え 良い天気で良かったですね。(^O^)いろは坂、猿いませんでしたか?以前、いろは坂(下り)でガードレールの下から猿の親子がモコっと出てきてフルブレーキングで全力回避、メットの中で「猿! 猿!! 猿!!!」って叫んでたら仲間からインカム越しに「うるせー!!」って怒鳴られました。(笑)あの辺の猿は バイクの後ろに積んだ荷物にも悪さするみたいで、お土産のお菓子とか奪って行くみたいです。また次回の動画も楽しみにしてますね。
こんばんわ。あの日はお猿さんには会わなかったです。でも急に出てきたら確かに危ないし、びっくりして叫びますよねぇ~(笑)バイクの荷物にも手を出しますか、彼らは…(;'∀')次回もよろしくお願いします(^O^)/
かつてのホンダとスズキはコーナー攻めの際に(かめ)と言いながら走行したそうですが最近は(腰)と言いながらコーナーリングするんですね高評価しときますねー
初めまして。質問なんですが、撮影機材は何を使われてますか?動画でお二人の会話が同時に反映されてて興味が有ります。方法も伝授頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。
初めまして、コメントありがとうございます(#^^#)撮影機材はSONYのAs300というカメラで、マイクもSONYのやつです。「【CB400SB】女性ライダーですがSONYアクションカムAS300を導入しました」っていう動画で、かるーく紹介してますので、もしよろしかったら参考にしてみてください。あと、声が同時に反映されてるのは、動画編集の時にそれぞれのカメラで撮った動画を声がピッタリになるように、合わせて編集してるんです。コレ、結構大変な作業なんです(^-^;
仲良くて羨ましい。wツーリング、楽しいですよね、事故せぬ事を祈ります。私もハーレーから50CCまで乗った経験が有りますので、お仲間だと勝ってに入り込みました。w
ありがとうございます(#^^#)
お疲れ様です。日光いろは行かれましたね。折角なので第二のあと中禅寺湖に寄ってみてはいかがだったでしょうか?前に車がいるとペースが落ちますのでちょっと物足りないのではないですか?(笑)佐野ラーメン自分も大好きですよ。(^^)宿泊でのツー 天気も良くてよかったですね。
こんにちわ。中禅寺湖は車ですが行った事があったので、とりあえず華厳の滝を選択したのですが、結局どちらも行ってないという(笑)物足りなかったかなぁ、うーん、初めてなのであれくらいのペースできっとちょうど良かったかも(*^。^*)
こんばんわ!おっ!いろは坂ですね~ おもしろい道ですが緊張しますよねぇでもいい天気で景色も良くてサイコーでしたね。ワタシが行った時は雨も降りだしてさらに緊張感が増しましたよ(笑)明智平の眺めも絶景ですねぇ~ 行ってみたい!!(φ(..)メモメモ)他の方も言われてる通り、関越方面から120号(ロマンチック街道)で日光方面への道も吹割の滝、トウモロコシ街道、ライダー丼のお店etc・・・なかなか魅力ある道なのでご参考までにどうぞ^^
おはようございますっ!そうですね、いろはは緊張しっぱなしの道でしたねぇ~。なのに、あそこで雨とは、確かに緊張感増しますね(>_
路面のブラックマークが無い!夜中のサルは、もぉいないのか!栃木の峠は大概どこもレコード盤ですよね~
こんばんわ。栃木の峠はレコード盤?が多いんですかぁ~お猿さんはたまたまでしょうか、お会いしませんでした(笑)
ぼるよスーパー こんばんわ。いきなりコメントしたのに、ちゃんと返信くれて、ありがとうございまーす。有名な峠は、ほぼほぼレコード盤でしたよ。まぁ20年近く前の話ですけどね。
ずるよさん ゆかたさん こばー^^いろは坂いいですな~ 梅雨明けたら行ってみよw お二人は志賀草津道路行った事ありますかな?もし行った事なかったらオヌヌメですよw アタイ的にビーナスラインよか感動すますたよww おっとナマッテ しまった^^v また来週~~ノシ
こんばんわー、ずるよです(笑)志賀草津もねぇ、行きたいとは思ってるんですよぉー。しかしビーナスラインより感動ですか?それはスゴイ!!
こんばんは。棒類世さん、愛肩さん。今回も楽しませていただきました(^^)いろは坂は一度走りましたが、相当キツイ感じで楽しいというより疲れました(^^;一度走ったらもういい感じですね(°_°)自分も佐野SAでラーメン食べましたが、色んなラーメンがある中、シンプルで昔懐かしい味が1番だと気付かされますよね(^^)普段はラーメン二郎を食べたりしてるのですが(笑)ちなみに下のテロップ?がグールグ先生になってる所があったような?お疲れだったのかな?(笑)動画編集は大変ですよね(^^;ではまた楽しみにしています(^^)それとバイクがZX-6Rではなくなったので、次回会う事がありましたら紹介します(^^)
こんにちは!あの、すごーく気になったのですが、ニューマシンはどのようなバイクでしょうか。。
タカヒロさんこんばんわ。新しい漢字になってる(笑)いろはの下りはやっぱりキツかったですか(;'∀')あ、テロップ間違い…よくあるんです(笑)こないだは勘違いしちゃいましたけどタカヒロさん、バイク変えたんですね(^O^)/
ボルヨさんこんばんは(^^)言葉はあまり気にしないでください(笑)バイクが違うとは自分の事でした(^^;言葉足らずでごめんなさい(^^;まだきてないんですが、来週取りにいく予定です(^^)また道志とか若洲とかライコあたりうろうろする予定なんでよろしくお願いします(^^)
アイカタさんこんばんは(^^)ニューマシンはデイトナ675です。古い型ですが、6R売った金額以内で買えたので(^^;外車なんで色々パーツとか不安なんですが、一度あの3気筒に乗って見たかったんですよね 来週都内に取りに行ってきますので、見かけましたらよろしくお願いします(^^)ちなみに赤です(^^)
デイトナ675!いいですね!!あのエンジン音僕も大好きです(^ ^)裏山〜!
こんばんは( ・∇・)今回も楽しく見させて貰いました。なんだかんだ言いつつヘアピンも動じることなく上手く曲がれてましたね。次回は一眼を買いに行く動画かな?(笑)
こんばんわ。ゆっくりだったのでヘアピン何とかなりました(笑)一眼…買わねばですねぇ(;'∀')
こんにちはー 凄い❗動画アップ後1時間で320回再生、チャンネル登録6600人近くは凄いですよ。日光はなめたらダメ奥日光なんて紅葉で行ったら真冬です。給油の時ノズルをトントンしてそこから火花が、なんてことはありませんけどやる人多いですねーあまり意味ないです。それとハングオフ。ひざすり教室などと訳のわからないことやってる人もいますけど、リーンウィズで筑波を1秒台で走る人知ってますよー。要はそのバイクの特性に人間側が合わせる。と言ってました。
こんばんわ。ありがとうございます(#^^#)日光は冬はモチロン、バイクで行くつもりないですが、夏でも油断しない方がよさそうですね(;'∀')
ずるしたぼるよサン発見!wはじめまして〜!いつも楽しく拝見しています☆自分はバイクに全く縁がないのでお二人が楽しそうなのが羨ましくてたまりません…笑これからも動画を楽しみにしておりまっす!( ⁼̴̀꒳⁼̴́ )✧
はじめまして、ずるしたぼるよですwバイクに縁がないのに楽しんで頂けて嬉しいです!これからもよろしくお願いしますっ(^O^)/
初めまして!自分もカーブは苦手ですが縦溝道路も大嫌いです(笑)ゆっくりペースだと安心できるそのお気持ちよく分かりますよ!
はじめまして!縦溝もカーブも走りにくいですよね(;'∀')ゆっくりペースは、ホント有り難いですよねっ(笑)
同じ400sbに乗ってます!おじさんなので世代は違うけどいいバイクだよね~。
こんばんわ!いいバイクですよね~(^^♪ほんとにほんとに(^^)v
次回は是非金精峠から群馬に抜けてというコースもきてくださいねーきっとめちゃ楽しいですよ!相方さんはw
こんばんわ。金精峠ヤバそうですよね、冬は閉鎖してますもんね。相方ははしゃぎそうですね、確かに(笑)
今回も気持ち良いツーリング動画頂きました(笑)。曲がるときは楽しい楽しいが重要 by相方コーナーリング~腰!腰!!腰ッ~!!!(爆)。でも重要ですからね。明知平すご~い天気最高で羨まし~。
こんばんわ。今回もありがとーございますぅ~!以前bit rabさんが「腰の使い方」、ってコメント下さったの、覚えてたんですよー(^^)v
各都道府県にある安全協会運営の安全協会研修所に行くと、白バイ隊員などが訓練する様な安全運転スキルupプログラムが有りますよ!楽しく、安全マージンとったツーリングが出来ると思います!おすすめ!!
素通りしてたけど、渋滞抜けたところの赤い太鼓橋みたいなのは世界遺産ですよ~w
こんばんわ。私も今日知ったところです~(>_
ぼるよスーパー あそこは日光東照宮があるから混みますね~ちなみに近くにある霧降高原も走りやすくておすすめです(^o^)vまたの際は是非!
はい、混んでた理由がわかりました。霧降高原はいろは坂の前日に走りましたよ~1個前の動画でアップしてます(^^)v
よく来ました。いろは坂。夜中走ると鹿が沢山いるときありますよ。見ものです。
ぼるよさん、相方さん、こんにちは!お疲れ様でした!今回も楽しませて頂きました、初めて知ったんですが「いろは坂」って上りと下りで道が違うんですね!?それでもよく渋滞の映像を見るのでどんだけ人が来てるのかと(^_^;あと一つ気が付いたのですが、ぼるよさん右コーナー苦手ですか!?
Fummy Kさんこんばんわ!そうなんです、いろは坂は上りと下りは別の道で、一方通行なんですよー。あれれ?右カーブは今年はもう克服したはずなのですが、まだ出ちゃってましたか…(>_
お疲れさまです^^明智平でズルはしたこと無かったです(・。・;でもお金払う価値がある絶景が見られるんですね^^一回はズルしてみょうかと思いました^^いろは登ってすぐに下りちゃうんじゃ勿体ないな~と思いましたが渋滞前に帰れるなら、それも有りだなと思いました^^また次の動画も楽しみにしています!!
こんばんわ!730円で絶景が見られました(笑)日曜日は渋滞前に帰りたいので、あれで帰りましたがでも十分楽しめました(^^)vまたよろしくお願いします(^O^)/
栃木に住んでいると近在の良さがわかりません。でも、県外の方々が来て褒めて頂けるとうれしいし、ちょっと行って見ようかと、改めて感じます!お疲れ様でした!ヽ(^。^)ノ
こんばんわ。あ、近くだとそういうモンかもしれないですね、確かに。でも私達はやっぱりこちらでは見れない綺麗な景色なので、テンションあがりますよぉ~(^O^)/改めて行って見てみてくださいね(#^^#)
そーですね!梅雨の合間の晴天見つけて、行ってきま~す♪
え?華厳の滝も中禅寺湖も素通り?苦手ないろは坂だけ走り抜けるなんて!ドMですねぇ...
首都高渋滞前に帰りたかったので、観光名所はスルーしました、、、
お疲れ様です。おいちゃんです。頑張りましたね、一度走っちゃえば次は余裕ですね。
おいちゃんさんですか??こんばんわー!はい、頑張りましたっ(^^)v
初コメ失礼します、いつも楽しく拝見させていただいてますいろは渋滞していると、右側をバンバン追い越していくみたいですよ自分は初心者のくせに右側に混ざってしまい、大変な思いをしました(-_-;)
初めまして、コメントありがとうございます。あぁー、それは大変でしたね(>__
こんにちは😃動画は見てましたが、コメントは久しぶりです。ウニウニ、良い感じじゃないですか。今度は『津軽岩木スカイラインに挑戦して見ませんか?
こんばんわー(#^^#)かなりウニウニしてました(笑)青森県ですね、中々ハードル高いですねっ(;'∀')
ぼるよさん、相方さん、こんぬづわー‼︎っといろは坂、天気に恵まれてサイコーでしたね地図で見ると腸みたいでしたね(^-^;最近、ぼるよさんの運転が安定してますねお互い安全運転で‼︎ ( ̄^ ̄)ゞびしっ
オレンジぷーちゃんさんこんぬづわー!腸みたい…確かにっ(笑)運転安定してきましたかぁー(^O^)/はい、これからも安全運転で(*^。^*)
いいですね!!カメラ何を使てるんですか?
ありがとーございます!カメラはSONYのAS300というやつでーす(#^^#)
2台とも最高に好きなバイク!自分は高校生なので、CB400SBを購入しようかと思ってます!卒検も一発合格であとは学科試験のみです!早く御二方のようにいろんな所へ行きたいです♪これからも動画期待しております!
ぼるよさん相方さん こんばんは三重のヒロオヤジです。腰を落として目線を先へ・・・ いいなぁ日光!けど、ズルはだめ!笑 ぼるよさん この前から思ってたんだけど、ぼるよさんは荷物当番さんなの?笑?
ヒロオヤジさんこんばんわ。ずるしたおかげで絶景が拝めましたよぉ~( ̄▽ ̄)荷物、「当番」じゃなくて「係」かも(笑)
次は赤城山 裏道下りでお願いします
赤城山ー(^^;)まだ未開の地です(;^ω^)
お二人のなか良さそうな会話とぼるよさんの笑い声に癒されます(笑)返信は沢山あると思われますので結構です(笑)
こんばんわ。嬉しいコメントありがとうございます(#^^#)返信しちゃいました(笑)
ぼるよさんw相方さんwいつも楽しそうで観てて気持ち良いですよ👍イロハ坂お疲れ様でしたー☺️俺も行きたいなwでもロンスイ300ワイドタイヤにはきつそう(´༎ຶོρ༎ຶོ`)余談ですが右腕に赤いバンダナ付けるとヤエー歓迎いつでも送ります!返します!と言う目印だそうですよ☺️知らない人が多いですがね〜。次の動画も楽しみにしています。
鷹羽工業さんロンスイ300?!スッゴいドラッグ仕様なバイクなんですね!
鷹羽工業さんこんばんわ。いつも見て頂いてありがとうございます!右腕に赤いバンダナ、そんな意味があるんですか、知らなかったぁ~。でもカーブの時とか、いつでもは送れないのでぼるよ付けられないかなぁ(;'∀')次もよろしくお願いしまーす(^O^)/
こんにちは♪自分もバイクに乗っているもの何ですが、乗ってる時の映像を撮りたくどのカメラを買おうか迷っているんですが、ぼるよさんの動画ではとても綺麗な映像なので同じカメラがが欲しいなと思ったのですが、なんて言うカメラをお使いですか!!良けば教えてください(〃・д・) -д-))ペコリン
こんにちわ、コメントありがとうございます♪カメラはSONYのAS300というやつを使ってます~(#^^#)
ぼるよスーパー 教えて頂きありがとうございます!!いつも親子でツーリング行くんですが、親子でぼるよさんいるかなって?探してますwこれからも動画投稿頑張って下さい!
こんにちわ!親子でとは楽しそうですね♪探して頂いてありがとうございますwまたよろしくお願いします!
おはようございます☀いろは坂お天気よくてよかったですね。画像がとても綺麗ですね。(^_−)−☆クネクネもだいぶ慣れたんじゃないですか。🤣
こんばんわ。クネクネだいぶ慣れたと言えばそうなのですが、やっぱり走る前は相変わらずちょっと気が重いです(笑)
女性にしては体力あるほうですね。アレだけの距離を乗ると結構きついです、金精峠に抜けたら風邪引いたでしょうね(笑)
こんにちわ。帰宅すると途端にどっと疲れがでますょ(笑)
こんばんは(^-^)登録しました!家にいながらいろんな場所にツーリング行ってる気分になれるので、毎回動画楽しみにしてます!これからも楽しい動画おねがいします(^∧^)
こんばんわ!登録ありがとうございます!!ツーリングに行った気になって頂けて嬉しいです(^^♪こちらこそこれからもよろしくお願いします(^O^)/
縦溝が多くてこんな道走りたくないなぁ…と見て思いました。4輪のドリフト対策なんでしょうけど、タイヤ幅の細いバイクには殺しに来てるとしか思えない…。
こんばんわ。あれくらいのスピードだったら全然縦溝気にならなかったですょ。でも普通に走ったら怖そうですよね…(>_
ぼるよスーパー ね
縦溝は、基本は冬のアイスバーン対策ですよ。
お二人のとても楽しそうなツーリングを観て観光に行った気分になれました(゚∀゚)日光市、地元です(´皿`)
おはようございます!地元の方にも観光に行った気分になって頂けるとは(^^♪嬉しいです、ありがとうございます~(^O^)/
こんにちは♬腰をナニして♬目線をアレして♬名フレーズですね。これから、曲がるたびに使わせていただきますヾ(≧▽≦)ノ今回も楽しい動画ありがとうございました。m(__)m
こんばんわ。使ってください!ぜひぜひ!!腰をナニして目線をアレして曲がってください(笑)こちらこそありがとうございました(^O^)/
こんばんは^-^ なんだか開始直後からテンション下がってましたがイロハには戸惑ったみたいですねw でも実はこういう低速の連続カーブが一番練習になるんですよ^-^スピードも大して出ないのでバイクの感覚が掴み易く限界も探り易いのですそれに動画を見た限りでは上手に乗れてたと思いますよ^-^それではまた^-^ノ
こんばんわー(#^^#)ふむふむなるほど、一番練習になるのか…確かに勾配のある低速コーナーでUターンにも近いし、そう言われるとわかる気がします。あのペースだったら何とか大丈夫でした、ありがとうございます(#^^#)ではでは(^O^)/
いつも楽しくみさせていただいてます。これからも動画頑張って下さいね。(^^)
こんばんわ!コメントありがとうございます。楽しんで頂けてよかったです。これからもよろしくお願いします(#^^#)
ぼるよさん、相方さま こんばんは(⌒‐⌒)お疲れ様でした👍1日目よりは寒さもきつくなかったのでしょうか?( -_・)?お天気も良かったようでなりよりです。いろは坂は まさにスネイクロード(*´・ω・`)bですね⁉私はまだまだヘタレなので走れません 涙)着々とキャンツーの準備も進んでおります🎵頑張ります😉次回の動画🎵楽しみに待ってます。
himanaroutaiotsanこんばんわ(#^^#)2日目も少し寒かったですが、1日目よりはマシでした(笑)あ、キャンツーの準備進んでるんですね、頑張ってくださーい!またよろしくお願いします(^O^)/
ぼるよスーパー こんばんは🎵祝💞登録者数7000人 おめでとうございます。これからも動画 楽しみに待ってます👍相方さまとボケツッコミのトークも... 笑)
お互いにナイスパートナーですね!
楽しまれたようで、なによりです編集がお上手で、とっても見やすいです佐野ラーメン美味しいですよねえこれからも楽しい動画を、お待ちしてますよ・・・元妻の実家に行く時は、必ず食べてたなあ(遠い目)←ここスルーで
お疲れ様(^^)/ #1での忠告通り19日はメッシュジャケットではなくインナーを外したジャケットに薄いパーカーを着込んで霧降高原の大笹牧場といろは坂に行ってきました。下りの第1いろは坂はマジきつかったです((+_+)) ロープーウェイは乗らなかったけど、今回の動画見たら乗れば良かった思いました(ぼっちですが..)。中禅寺湖スカイラインも行きたかったけど、時間の都合で行けなかった><。栃木県はツーリングしてて楽しい道が多くて良いですね。
こんばんわ。下りきつかったですかぁ(笑)ロープウェイはツーリングだとスルーしがちだと思うのですが、意外によかったですよぉ。大笹牧場にしろあんなに絶景があるとは、栃木県、楽しくて良いところでした(^O^)/
ぼるよスーパ
こんばんは初めまして横川と申しますハーレー乗りですツーリング動画に興味がありチャンネル登録させていただきましたよろしくお願いしますちなみに携帯ナビなら無料アプリのヤフーナビの方が断然いいですよ
横川さんこんばんわ、初めまして!チャンネル登録ありがとうございますm(__)mこちらこそよろしくお願いします。ヤフーも使ったことはあるんですが、なかなか慣れなくて…(;'∀')
道、間違いついでに「神橋」「金谷ホテル」そのまたついでに、「満願が淵」も見てって欲しかったー! もっと欲を言えば、「湯の湖」「湯滝」「戦場ヶ原」も見てって欲しかったー b-----y 栃木県民!! 秋になったら、紅葉見に御出でませ!!
またコメントさせて頂きますm(__)mまた懐かしい風景が見えました^^ 出張中の間、自分もいろは坂に行きましたよ♪3月の雪が残ってる時期で...華厳の滝も行ったのですが...。 地元に帰ってから「華厳の滝」より中禅寺湖を超えて「湯滝」を見に行ったら良かったのに...ってあとから言われました...(--;)安住神社といい...あとからその存在に気づく...ort 安全運転で、また楽しい動画配信してくださいね^^ 楽しみにしてますよ♪
こんばんわ!華厳の滝より湯滝ですかぁ…それは聞き捨てならないですね(;'∀')近くにいても知らない事って多いですよね、意外に(>_
初めまして(^-^)いつも楽しく拝見させてもらっています。家の嫁にも教えたのですが、バックミラーを除き込むやうに上半身をイン側に入れると楽ですよ✨
はじめまして、コメントありがとうございます(^^)いつも見て頂いてるとの事、重ねてありがとうございます!バックミラーをのぞき込むようにか…なるほど、ちょっと意識してみますね今度!でもバックミラー見ちゃいそうなので、目線は気を付けないと(笑)
何十回といろは坂行ってますが、明智平ロープウェイの頂上は初見です。良景観なんですね。今度乗ってみよ。でも、閉所恐怖症と継ぎ目のふわぁ~あんがキモ。第一(下り)はバスがいたらもっと最悪です。坂の途中で停まるから怖いっす。
こんばんわ。閉所恐怖症ですかぁ(#^^#)大丈夫ですよ、3分で着きますから(笑)あ、あそこ行楽シーズンは観光バスも通るんでしたね、いなくてラッキーでした(*^。^*)
走り慣れてる地元ライダーは安全マージン保ちながらなかなかのスピードで駆け抜けていきますよ。(笑)とても恐ろしい。
こんにちは(ฅ'ω'ฅ)♪最初はあんまりワクワクしてないって言ってたけど楽しそうで良かったです♪ロープウェイ降りたあとの、なんという事でしょうからのあの音楽面白かったです╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !展望台からスマホ落とさなくて良かったですね(。-∀-)ニヒ♪いろは坂は中学の修学旅行で行ったっきりですが運転楽しそうな道ですね!そろそろ一眼買っちゃいそうですね♪買ったらレビューお願いします。今回も楽しく見させてもらいました(๓˘▽˘๓)
こんにちは、今回もありがとうございます(#^^#)そうですね、結果的に楽しんじゃいました(笑)あ、スマホ落としそうになったの気づきましたか、さすが!何か虫が飛んできたんですよ…(;'∀')一眼買わないとですよねぇ~( ̄▽ ̄)
8:05 の時に見えるAE86が気になるw
いろは坂噂にな聞いてたけどあんなにカーブがきついとは、いつかは僕もあの道を制覇するんだ!未だにカーブは苦手ですけどw
こんばんわ。いつかカーブ克服していろはも制覇してくださいねっ!私も一回走ったのでちょっと充実感を感じました(笑)
20歳♀バイク歴1年いろはは3回経験してるけど下りの怖さと言ったら………
ぼるよさん相方さんこんばんは(*´∀`)♪いろは坂くねくね凄いΣ('◉⌓◉’)腰😆ぼるよさんなんだかんだでカープ克服してきてますね(^ー^)相方さん⤴︎ぼるよさんの代わりに荷物積んであげて٩( 'ω' )و今度は一眼レフの写真楽しみにしてます(*´∀`)♪そいえば、北海道に約30キロの直線道路あるのでぼるよさん好みの道かも(笑笑)また楽しみにしてますんで気をつけてツーリング楽しんでくださいね〜追伸スマホ落とさなくて良かったですね(笑)びくっ❗️てなってましたね(笑)
隼に合うバッグ検討します。。。
あいかたさんはじめまして返信ありがとうございますm(_ _)m隼に合うバック…なかなか難しいですね(笑)やっぱり、ぼるよさんに積んで走って貰いましょう⤴︎(笑)2人仲良くツーリング楽しんでくださいね〜
よっすぃ~さんこんばんわー。何だかんだでくねくね走ってきました。荷物も積んで(笑)スマホ、セーフでした、びくっ!ってなったのは蜂かなんか、虫が飛んで来たんですよぉ(>_
こんばんは(*^^*)MISSTYさんのいろはを走られたのですね
こんばんわ(#^^#)ハイ、MISSTYさんの庭にお邪魔して来ちゃいました(^O^)/
こんばんわーいろは坂、お疲れ様ですいやぁ~、弱ってる女性はカワイイですな(w(∩´∀`)∩ クククいろは坂は何回か行ってるのですが、明知平のロープウェイは乗った事なかったですこんなに素晴らしい眺望が拝めるんですねこれは一度、拝みに行きたいでっす(*‘∀‘)オヤジライダー
こんばんわー。ロープウェイ、是非一度乗ってみてくださいね、絶景が拝めますよー(^O^)/
こんにちは(^-^)/いろは坂は大変ですよね~。特に相方さんは隼で走行していらっしゃったので尊敬致しますm(__)mそれと私もシンプルなラーメンが好きです。八王子ラーメンオススメですよ~。
腰をなにして目線をあれして、楽しい楽しい!って走れば誰でもどんなバイクでも走れますよー(笑)
予備知識なしに第2いろは坂に行って後ろの車に追い越されたとき「対向車線を堂々と走って追い越すとはさすが有名ないろは坂、一味違う」と勝手に勘違いしてました
ぼるよさん、初めまして。登録させていただきました~(^^♪静岡県東部在住の「しゅう」と申します。毎週末はカミさんとGSR250でタンデムツーリングしてます。あちこちの観光地へのほっこりツーリングレポート、楽しませていただいております。しぞーかに来る際は一言お声をかけてくださいな。裏道ならばなんぼでもお教えします~(高速使わないビンボーライダーですので…)どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
しゅうさん初めまして!登録ありがとうございますm(__)m奥様と楽しんで頂けて嬉しいです。下道のタンデムツーリングも楽しそうでいいですよね~、ちょと羨まし~♪裏道は決して好んで走ってるわけじゃないんですよ(;'∀')グーグル先生のお導きです(笑)こちらこそよろしくお願いいたします(^O^)/
一緒に登っている気分になれましたσ(^^)
ありがとうございます(*^^*)
何がヘアピン怖いんだ、と思ってたら牛の行列の遅さだったんですねwウルトラ徐行怖えーーーーー
いろは坂は本当にキツメですね~~下りはラインを間違えたら危険ですがここを攻略したら、もう何処に行っても平気だと思いますよ^^そうそう相方さんって怒る事あるんですか?妻が動画を見ながら、随分と優しそうだよね~と言っておりました^^
奥様は御目が高い!怒るときは、ププンのプーン!って怒ります(笑)
初めていろは坂に隼で走った時にヘアピン怖くて帰りに友達のmt25と交換してもらったらびっくりするくらい曲がりやすくて次の日にmt25買ったのはいい思い出(=゚ω゚)
いろは峠辛いですよね(;´∀`)僕も行きたいと思ってるんですが大型に乗り換えるのでしばらくお預けになります(´;ω;`)大型納車したら行ってみたいですね!!誰か一緒に行ってくれる方がいれば良いんですが(笑)
こんばんわ。いろは坂は厳しかったですねぇ(;'∀')大型納車待ちなんですね、おめでとうございます!デビューはいろは坂でしょうか(#^^#)
ぼるよスーパー さんまだですが、もう少しで買いに行く予定です(笑)初めてのリッターバイクなので楽しみです(^^)デビューはおそらく箱根からだと思います(笑)その後いろは坂に行きます!!
"バカバカ!そんな所に
止まるなァ〜
こっちは、タイヤふたつしか
付いてないんだょ〜!"
大騒ぎだったのが、
私のいろは坂の思い出…
ぼるよさんはスマートに坂
攻略してましたね。
カッコいいです👍
ぼるよさん❗️
こんばんわ!
あはっ、わかりますわかりますその大騒ぎ感(笑)
色々経験積んだせいか、わりと落ち着いて走れました(#^^#)
待ってました、いろは坂!
私もまだ二輪では通ったことがありません。
楽しそうだったので、近いうちに行ってみます。
この動画を参考に攻略してみたいと思います。
こんばんわ。
ぜひぜひぼるよのこの動画を参考に攻略してくださいねっ(笑)
去年 紅葉で行ってきましたよ❗️17号から桐生を抜けて足尾銅山回りでした。
いろは坂に向かうのが憂鬱そうでしたが、気分⤴️アゲアゲ(面白くて吹き出しました😆)で頑張ったね💪
相方さんの心遣いが羨ましい
ロープウエイからの一望は凄いですね。華厳の滝を上から見たのは初めてです。
竜頭の滝は行かなかったのですね〜春は私も行ったことがないですが…😅
気持ち良さそうで、バイクに乗りたくなっちゃいます。
こんばんわ!
いろは、紅葉の時期はすごかったんじゃないですか??
ちょうどよいペースで走れたので楽しかったです(笑)
滝も近くでは見たいんですけどね…バイクだとつい億劫になってしまい…(;'∀')
紅葉は少し早めだったんですが、竜頭の滝は紅葉してました。目的は竜頭の滝だったので、華厳の滝はスルーしてしまいました😚(億劫で😅)
まだ、渋滞はしていませんでしたよ〜
バイクに乗っていてビビったりしたら、無理はせずですね❗️知ってる道でも、その時のコンディションで、違いますからね〜
楽しく走るのが1番です。
ぼるよさん、はじめまして。
半年くらい前にこちらを知り、以来、画像や編集が素晴らしく(ほかの方もおっしゃってるようですが)ツーリングに行った気になる感?がかなり高いため、つい長々と観てしまっております。
いろは坂編、とても懐かしく楽しく観させてもらいました。
30年ほど前に最初のバイクGSX-Rニゴーで走ったときを思い出しました。特に初めての下りは、おそるおそる走っていたのですが、当時は、ライダーと言えば、バリバリ?が普通で、ヘルメットの上にアンテナを付け、膝にガムテープを巻いた原付50に、だあーっと連続して抜かれていったのが衝撃的でした。
今のライダーの皆さんは、インカム、車載カメラ、ナビ、ETC、お洒落なファッション・・・と、装備がとてもスマートかつ快適そうなので、かつて私が走っていた頃とは隔世の感があります(笑)
今後も気を付けて、相方さんとのツーリング、ますます楽しまれてくださいね。
Mahsuke46さんはじめまして!
嬉しいコメントありがとうございます(#^^#)
行った気になって懐かしく楽しんで頂けてよかったです(^^♪
昔はそんなんだったんですね(;'∀')
今の時代に走れてよかったかな…(笑)
これからも気を付けて楽しみますね、ありがとうございます(^O^)/
ぼるよサン&相方さん、こんばんわ。いろは坂往復、大健闘でしたね。1日目の大笹牧場からの帰りの、川治温泉付近から鬼怒川温泉へ向かう途中や、2日目のいろは坂とか、ゼブラやレコード盤状の溝がある路面にビビるライダーサンも多いのですが、ちゃんとコーナーリングしてましたね。いろは坂を下ってすぐに右の国道に入ると、群馬まで続くいいワインディング(私は勝手に[北関東の道志みち]と呼んでいます)があるので、今度日光に来たら走ってみてください。
kikuraidさんこんばんわ。
何だかんだでわからないうちに走っちゃいました(笑)
北関東の道志みちですかぁ…これまた手ごわそうですね(;'∀')
こんばんは。 いろは坂は上りは良いけど、下りは怖いですよね。 実は去年の秋に前のバイクでいろは坂を登っている最中にバイクが壊れてしまい、途中でリタイアしました。 明智平を見るとあの頃の記憶がよみがえります。 話が変わりますが、華厳の滝は次回行って見てくださいね。
こんばんわ。
えー!いろはの登りでバイク壊れちゃうなんて…大変でしたね、お疲れ様でしたm(__)m
華厳の滝も、一度は、えぇ、行きたいです(;'∀')
いろは坂、良いですね。
自分は自転車なので明智平まで行くと、ほっとし達成感!(笑)
下りはブレーキ握りぱなしで握力が…。
コーナーの基本は やっぱり 腰をアレすることですよね(笑)今回も見どころたっぷりで 楽しかったです。個人的な意見ですが、編集のバランスというか どの動画にも起承転結があって そのクオリティは モトブログを越えて エンターテインメントのレベルだと いつも感心します。20分では 物足りないです。いつか映画になる事を祈ってます(笑)
こんばんわ!
そうです、腰をアレすることが大事です(笑)
時間の件はブログ見て下さったんですね、そして最高の誉め言葉もありがとうございます!!
映画は…ははっ(笑)
いやぁ〜、いろは坂、無事走破、おめでとうございます。下り坂の方が、カーブがきつかった記憶です。お天気が良くて、気持ち良さそうですね。逆に車が多くて良かったですね。次回を楽しみにしてます。
こんばんわ。
ありがとうございます、無事走破しました(#^^#)
えぇ、車多くて助かりました(笑)
ぼるよスーパーさん、いつも動画を楽しみにしております。56才で普通自動二輪AT限定免許を取得しました。今はアドV125 Sで毎週千葉の酒蔵めぐりをしております。毎月500キロほど走っております。リタイアしたら、ビグスクでいろは坂に挑戦しようと思っております。限定解除は無理かなあ?暗峠のレポートをお待ちいたしております。風景がよくないので、いまいちですが😢マニュアルは楽しいと感じますが、風景を楽しむ余裕がなさそうです。特にスローな下りが大変そうだすね❗では動画を楽しみにしております。お優しい相方がいらしゃって、羨ましいです‼️
こんばんは~(^-^)/数々の絶景有り難うございます。天気も良くて最高でしたね(^^)何だか自分も行った気になりましたよ。いろは坂が大変そうなので、日光方面はこれで良しとしよう(笑)いつも素敵な動画有り難うございます。相方さんにも、ヨロシクお伝えください。
こんばんわ~(#^^#)
行った気になって頂けたら、動画、成功です(笑)
でもそんな事言わずに日光方面、機会があったら行ってみてください、良いですよー。
はい、ヨロシク伝えますね、ありがとうございます(#^^#)
ぼるよさん、こんにちは。
また今回も「行ったつもり」にさせてもらいました(笑) ありがとん。。
いろは坂・・・地図が腸みたい。。こんなところで坂道発進なんて絶対イヤですよね。
ここを走りきれたんだから他のコーナー曲がるの、大したことないって思えるかもよ。
こんばんわ。
とりあえず「行ったつもり」で楽しんでいただければ(笑)
そう、ここでの坂道発進は絶対イヤですよぉ~(>_
ぼるよちゃんの動画はどれを見ても、ナイスなBGMですね。心がウキウキします。いろは坂に行ってみたくなりました。お疲れ様でした。
ぼるよさん、おはよーございます(^.^)
まずまずの天気といい景色とおいしいもので
ツーリングの醍醐味満喫ですね!
いろは坂、下りはきつそうですね。
増して渋滞が邪魔ですね。
ドラフト、なるほど。。。
そうやってボケるんですね。
勉強になります(*^_^*)
chitoseさんおはよーございまーす(^^)
はい、ツーリングの醍醐味、堪能してきました!
下りは1つ1つ、一生懸命曲がりました(;'∀')
ボケかた、勉強になってよかったです(笑)
いろは坂まで上ったならば戦場ヶ原まで行くと郭公と言うレストハウスに元バイク乗りが居て色々な情報を貰えますよ~
日光はいろいろと綺麗な場所がありますから是非、また行ってくださいね。
因みに私は東京から下道で日帰りで行きます。
こんばんわ。
ホントですね、日光、まだまだ綺麗で良い所がありそうなのでまた行かないといけないですね(#^^#)
東京から下道日帰りはスゴイですね。
ぼるよは体力がもちません(>_
ぼるよスーパーさん
楽しく見させて頂いています。
日光と言えば半月山展望台,西ノ湖ですよ。とても綺麗です。
ツイリンク茂木の近く,そば処おうめもおすすめですよ。
shi hoさんこんばんわ。
楽しんで頂いてありがとうございます。
おすすめも有難うございます。
次回日光方面に行く際に参考にさせて頂きますね(#^^#)
いろは坂の下りはカーブの進入をアウト側から入るライダーが大半ですが、イン側にもう止まるかと思うくらいまで減速して、Uターンするような方向転換をしてから立ち上がると安全かつ速くカーブを走り抜けることができますよ。
こんにちわ。
なんだかそれも難しそうですね…(;'∀')
こんばんはー^^いろは坂の下りはクラッチ操作で握力が奪われますよねー明智平は凄い景観良いんですねー!シラナカッタ。この目で観たら映像の何倍も良いんでしょうねー^^機会あればお二人の後ろについて、何処か行ってみたいでーす^^これからもグッドラインディングを!
おはよーございます(^^)
明智平良き景観でしたよぉ~。
もちろん映像よりもっともっと(^^)v
あ、さすらいさんに後ろつかれたらプレッシャーなので、私がさすらいさんの後ろをついて行きますっ(*^。^*)
ちょっと渋滞しててここどこって言ってた場所は、世界遺産の日光東照宮の側道と赤い太鼓橋は神橋です
変なYaeh!ポーズ研究家のお二人、こんにちわぁ~(^^)/
ポ-ズ取りながら大笑いしてるのがウケタ~☆
いろは坂入る前のテンションと全然違う(爆笑)
頭文字Dでのいろは坂攻略は『インベタのさらにイン』でしたかね?
ぼるよさんは・・・
Tsukasaさんこんばんわ~!
いろは終わったら気が楽になって、笑いが爆発しちゃいました(笑)
最近、頭文字Dをもう1回ちゃんと見たいと思ってる今日この頃でした。
ま、絶対無理ですけど、いろんな峠出てくるし(*^。^*)
素晴らしい景色で見ている方も気持ち良くなりました、私はクネクネ大好きなのでいろは坂行ったことが無いので行きたくなりましよ対向車気にしなくてもいいのも良いですよね。
こんばんわ。
クネクネ大好きですかぁ(笑)
景色もよいしクネクネもあるし対向車もないし、きっと楽しいと思いますよぉ(^O^)/
ボルヨさん 相方さん コンバンワァ- 今回も楽しく観させて頂きました。いろは坂、前に遅い車がいてよかったですね、スタ-トして、ガソリン臭いガソリンを入れている頃から、いろは坂大丈夫かなぁ~って心配してしまいました。。(笑) でも、いろは坂は一通なのでその気になれば・・・
ERUさんこんばんわー。
対向車が来ないのでその点は安心して走れました。
あとは煽られる心配もなかったのでよかったです(*^。^*)
お疲れ様です。
楽しそうですね まだ行ったことないので
自分もいろは坂行こ~
スープ焼きそば食べにいこー
こんばんわ。
行ってみてください、いろは坂~(^^♪
あ、スープ焼きそばはまだ食べた事ないっ!
凄い絶景!(* ゚∀゚)絶景好きの僕はお腹満腹です。
先日伊吹山行ってきたんだけど、伊吹山も負けずに絶景でしたよ!そしてこちらも負けずにヘアピンカーブの連続でしたけど。
峠道って最高に楽しいですよね!
え、楽しくない?(^-^;)
こんばんわ。
絶景伝わってよかったです!
峠道は走り終わった後なら、楽しかったと言えるんですけどね…(笑)
気合い入れていくぞ!が可愛いかったです😊
しかし凄いカーブですね。二車線とは知りませんでした。
こんばんわ。
あはっ、ありがとうございます(#^^#)
二車線で対向車こないんで、その点は安心ですっ(^^)v
こんばんは(^o^ゞ
いろは坂、走りましたね~。(笑)
実は、私のトレーニングロードだったんですよ。(*^-^*)
完全に登り車線と下り車線が分離しているので、対向車が来ない分だけ、車が無ければ道幅イッパイに使えるので、基礎の練習をキッチリとやれたのですよ。(*^-^*)
基本のアウト・イン・アウトやイン・イン・アウト、アウトで大回り、インベタでクリア等。
若い時は、わざとリアを滑らせてみたりね。(今はタイヤが勿体なくて、緊急時しかやらないけど(笑))
とにかく、楽しめたようで良かったですね。
走りも安定していて、相方さんカメラで見ても、とても上達してましたね。(*^-^*)
また、次の動画も楽しみにしてます。
こんばんわ!
へぇー、いろはで基礎の練習してんですかぁ…そこを私が走ったとは何だか不思議ですね。
今回はゆっくり走れたので楽しめました!
上達しましたかね(;'∀')
またよろしくお願いします(^O^)/
いろは坂は毎回2回回りますw楽しいですよね
こんにちわ!
走ってみたら、案外楽しかったです(*^^)v
ぼるよさん相方さんこんばんは!
青空でとても綺麗ないろは坂でしたね~
ぼるよさんにいろは坂の走り方を教わりましたので,行ってみようと思いました。
気合を入れて腰と目線をあれしてこれしてクネクネと試したいです(笑)
tinn ottinnさんこんばんは!
はい、教えましたよぉ~、いろは坂の走り方を!(笑)
ぜひぜひ実践してみてください(笑)
ぽるよスーパーさん、初めまして。途中のGS
oguチャンネルさんで、何度か見ています。
ベルベルさん初めまして、コメントありがとうございます。
あのGSがよく出てくるんですね。
いろはに行くにはあそこが最後ですもんね(*^。^*)
これからも安全で楽しいバイクライフを送ってください☺
ぼるよさん、相方さんこんにちわ!
いろは坂楽しそうですね、私も行ってみたい✨
その前に一眼レフ買わなくちゃ😓
yuki CRFさんこんばんわ!
ぜひ一眼買ってから行ってみてください~(*^。^*)
いつも楽しく拝見しています。縦溝は路面の凍結防止策の一つですね。凍結剤を撒かれるのよりはマシかと思います。
あと、今回の動画で気付いたのですが、ぼるよスーパーさんは、きつい右コーナーの際に頭がバイクの中心線からアウト側になってしまっているような気が致します。
頭がアウト側にあると体の重心があまり右側に移動しないので、曲がるためにはバイクをリーンウイズスタイルよりも、より傾けないといけないので苦手意識があるのかなぁと思いました。
ご参考になれば幸いです。
おはようございます、コメントありがとうございます!
縦溝は凍結防止なんですね、なるほど。
頭、外側になってましたか…うーん(;'∀')
おかしいなぁ、やってるつもりでもまだまだ出来てないんですねぇ…(>_
動画いつも楽しく見てます‼️
二人の会話のキャッチボールが最高です😆🎵🎵
こんにちわ(#^^#)
ありがとうございます♬♬
ぼるよさん、あいかたさん、今日も楽しい動画をありがとうございます。楽しちゃうのは人の性なので、当たり前なのではないでしょうか?(笑)今日も楽しませていただきありがとうございました。
Daisuke KIKUCHIさんこんばんわ。
こちらこそありがとうございます。
そーですよね、楽するのは悪くないですよね(笑)
こんばんは。
寒い思いをしたとは言え 良い天気で良かったですね。(^O^)
いろは坂、猿いませんでしたか?
以前、いろは坂(下り)でガードレールの下から猿の親子がモコっと出てきてフルブレーキングで全力回避、メットの中で「猿! 猿!! 猿!!!」って叫んでたら仲間からインカム越しに「うるせー!!」って怒鳴られました。(笑)
あの辺の猿は バイクの後ろに積んだ荷物にも悪さするみたいで、お土産のお菓子とか奪って行くみたいです。
また次回の動画も楽しみにしてますね。
こんばんわ。
あの日はお猿さんには会わなかったです。
でも急に出てきたら確かに危ないし、びっくりして叫びますよねぇ~(笑)
バイクの荷物にも手を出しますか、彼らは…(;'∀')
次回もよろしくお願いします(^O^)/
かつてのホンダとスズキはコーナー攻めの際に(かめ)と言いながら走行したそうですが
最近は(腰)と言いながらコーナーリングするんですね
高評価しときますねー
初めまして。
質問なんですが、撮影機材は何を使われてますか?
動画でお二人の会話が同時に反映されてて興味が有ります。
方法も伝授頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
初めまして、コメントありがとうございます(#^^#)
撮影機材はSONYのAs300というカメラで、マイクもSONYのやつです。
「【CB400SB】女性ライダーですがSONYアクションカムAS300を導入しました」っていう動画で、かるーく紹介してますので、もしよろしかったら参考にしてみてください。
あと、声が同時に反映されてるのは、動画編集の時にそれぞれのカメラで撮った動画を声がピッタリになるように、合わせて編集してるんです。
コレ、結構大変な作業なんです(^-^;
仲良くて羨ましい。w
ツーリング、楽しいですよね、事故せぬ事を祈ります。
私もハーレーから50CCまで乗った経験が有りますので、お仲間だと勝ってに入り込みました。w
ありがとうございます(#^^#)
お疲れ様です。日光いろは行かれましたね。折角なので第二のあと中禅寺湖に寄ってみてはいかがだったでしょうか?前に車がいるとペースが落ちますのでちょっと物足りないのではないですか?(笑)佐野ラーメン自分も大好きですよ。(^^)宿泊でのツー 天気も良くてよかったですね。
こんにちわ。
中禅寺湖は車ですが行った事があったので、とりあえず華厳の滝を選択したのですが、結局どちらも行ってないという(笑)
物足りなかったかなぁ、うーん、初めてなのであれくらいのペースできっとちょうど良かったかも(*^。^*)
こんばんわ!
おっ!いろは坂ですね~ おもしろい道ですが緊張しますよねぇ
でもいい天気で景色も良くてサイコーでしたね。
ワタシが行った時は雨も降りだしてさらに緊張感が増しましたよ(笑)
明智平の眺めも絶景ですねぇ~ 行ってみたい!!(φ(..)メモメモ)
他の方も言われてる通り、関越方面から120号(ロマンチック街道)で日光方面への道も吹割の滝、トウモロコシ街道、ライダー丼のお店etc・・・
なかなか魅力ある道なのでご参考までにどうぞ^^
おはようございますっ!
そうですね、いろはは緊張しっぱなしの道でしたねぇ~。
なのに、あそこで雨とは、確かに緊張感増しますね(>_
路面のブラックマークが無い!
夜中のサルは、もぉいないのか!
栃木の峠は大概どこもレコード盤ですよね~
こんばんわ。
栃木の峠はレコード盤?が多いんですかぁ~
お猿さんはたまたまでしょうか、お会いしませんでした(笑)
ぼるよスーパー
こんばんわ。いきなりコメントしたのに、ちゃんと返信くれて、ありがとうございまーす。
有名な峠は、ほぼほぼレコード盤でしたよ。
まぁ20年近く前の話ですけどね。
ずるよさん ゆかたさん こばー^^
いろは坂いいですな~ 梅雨明けたら行ってみよw お二人は志賀草津道路行った事ありますかな?
もし行った事なかったらオヌヌメですよw アタイ的にビーナスラインよか感動すますたよww おっとナマッテ しまった^^v また来週~~ノシ
こんばんわー、ずるよです(笑)
志賀草津もねぇ、行きたいとは思ってるんですよぉー。
しかしビーナスラインより感動ですか?それはスゴイ!!
こんばんは。棒類世さん、愛肩さん。今回も楽しませていただきました(^^)いろは坂は一度走りましたが、相当キツイ感じで楽しいというより疲れました(^^;一度走ったらもういい感じですね(°_°)自分も佐野SAでラーメン食べましたが、色んなラーメンがある中、シンプルで昔懐かしい味が1番だと気付かされますよね(^^)普段はラーメン二郎を食べたりしてるのですが(笑)ちなみに下のテロップ?がグールグ先生になってる所があったような?お疲れだったのかな?(笑)動画編集は大変ですよね(^^;ではまた楽しみにしています(^^)それとバイクがZX-6Rではなくなったので、次回会う事がありましたら紹介します(^^)
こんにちは!
あの、すごーく気になったのですが、
ニューマシンはどのようなバイクでしょうか。。
タカヒロさんこんばんわ。
新しい漢字になってる(笑)
いろはの下りはやっぱりキツかったですか(;'∀')
あ、テロップ間違い…よくあるんです(笑)
こないだは勘違いしちゃいましたけどタカヒロさん、バイク変えたんですね(^O^)/
ボルヨさんこんばんは(^^)言葉はあまり気にしないでください(笑)バイクが違うとは自分の事でした(^^;言葉足らずでごめんなさい(^^;まだきてないんですが、来週取りにいく予定です(^^)また道志とか若洲とかライコあたりうろうろする予定なんでよろしくお願いします(^^)
アイカタさんこんばんは(^^)ニューマシンはデイトナ675です。古い型ですが、6R売った金額以内で買えたので(^^;外車なんで色々パーツとか不安なんですが、一度あの3気筒に乗って見たかったんですよね 来週都内に取りに行ってきますので、見かけましたらよろしくお願いします(^^)ちなみに赤です(^^)
デイトナ675!
いいですね!!
あのエンジン音僕も大好きです(^ ^)
裏山〜!
こんばんは( ・∇・)今回も楽しく見させて貰いました。なんだかんだ言いつつヘアピンも動じることなく上手く曲がれてましたね。
次回は一眼を買いに行く動画かな?(笑)
こんばんわ。
ゆっくりだったのでヘアピン何とかなりました(笑)
一眼…買わねばですねぇ(;'∀')
こんにちはー 凄い❗動画アップ後1時間で320回再生、チャンネル登録6600人近くは凄いですよ。日光はなめたらダメ奥日光なんて紅葉で行ったら真冬です。給油の時ノズルをトントンしてそこから火花が、なんてことはありませんけどやる人多いですねーあまり意味ないです。それとハングオフ。ひざすり教室などと訳のわからないことやってる人もいますけど、リーンウィズで筑波を1秒台で走る人知ってますよー。要はそのバイクの特性に人間側が合わせる。と言ってました。
こんばんわ。
ありがとうございます(#^^#)
日光は冬はモチロン、バイクで行くつもりないですが、夏でも油断しない方がよさそうですね(;'∀')
ずるしたぼるよサン発見!w
はじめまして〜!いつも楽しく拝見しています☆
自分はバイクに全く縁がないのでお二人が楽しそうなのが羨ましくてたまりません…笑
これからも動画を楽しみにしておりまっす!
( ⁼̴̀꒳⁼̴́ )✧
はじめまして、ずるしたぼるよですw
バイクに縁がないのに楽しんで頂けて嬉しいです!
これからもよろしくお願いしますっ(^O^)/
初めまして!
自分もカーブは苦手ですが
縦溝道路も大嫌いです(笑)
ゆっくりペースだと安心できるそのお気持ちよく分かりますよ!
はじめまして!
縦溝もカーブも走りにくいですよね(;'∀')
ゆっくりペースは、ホント有り難いですよねっ(笑)
同じ400sbに乗ってます!
おじさんなので世代は違うけど
いいバイクだよね~。
こんばんわ!
いいバイクですよね~(^^♪
ほんとにほんとに(^^)v
次回は是非金精峠から群馬に抜けてというコースもきてくださいねー
きっとめちゃ楽しいですよ!
相方さんはw
こんばんわ。
金精峠ヤバそうですよね、冬は閉鎖してますもんね。
相方ははしゃぎそうですね、確かに(笑)
今回も気持ち良いツーリング動画頂きました(笑)。
曲がるときは楽しい楽しいが重要 by相方
コーナーリング~腰!腰!!腰ッ~!!!(爆)。
でも重要ですからね。
明知平すご~い天気最高で羨まし~。
こんばんわ。
今回もありがとーございますぅ~!
以前bit rabさんが「腰の使い方」、ってコメント下さったの、覚えてたんですよー(^^)v
各都道府県にある安全協会運営の安全協会研修所に行くと、白バイ隊員などが訓練する様な安全運転スキルupプログラムが有りますよ!楽しく、安全マージンとったツーリングが出来ると思います!おすすめ!!
素通りしてたけど、渋滞抜けたところの赤い太鼓橋みたいなのは世界遺産ですよ~w
こんばんわ。
私も今日知ったところです~(>_
ぼるよスーパー
あそこは日光東照宮があるから混みますね~
ちなみに近くにある霧降高原も走りやすくておすすめです(^o^)v
またの際は是非!
はい、混んでた理由がわかりました。
霧降高原はいろは坂の前日に走りましたよ~
1個前の動画でアップしてます(^^)v
よく来ました。いろは坂。
夜中走ると鹿が沢山いるときありますよ。見ものです。
ぼるよさん、相方さん、こんにちは!お疲れ様でした!
今回も楽しませて頂きました、初めて知ったんですが「いろは坂」って上りと下りで道が違うんですね!?
それでもよく渋滞の映像を見るのでどんだけ人が来てるのかと(^_^;
あと一つ気が付いたのですが、ぼるよさん右コーナー苦手ですか!?
Fummy Kさんこんばんわ!
そうなんです、いろは坂は上りと下りは別の道で、一方通行なんですよー。
あれれ?右カーブは今年はもう克服したはずなのですが、まだ出ちゃってましたか…(>_
お疲れさまです^^
明智平でズルはしたこと無かったです(・。・;でもお金払う価値がある絶景が見られるんですね^^
一回はズルしてみょうかと思いました^^いろは登ってすぐに下りちゃうんじゃ勿体ないな~と
思いましたが渋滞前に帰れるなら、それも有りだなと思いました^^
また次の動画も楽しみにしています!!
こんばんわ!
730円で絶景が見られました(笑)
日曜日は渋滞前に帰りたいので、あれで帰りましたがでも十分楽しめました(^^)v
またよろしくお願いします(^O^)/
栃木に住んでいると近在の良さがわかりません。
でも、県外の方々が来て褒めて頂けるとうれしいし、
ちょっと行って見ようかと、改めて感じます!
お疲れ様でした!ヽ(^。^)ノ
こんばんわ。
あ、近くだとそういうモンかもしれないですね、確かに。
でも私達はやっぱりこちらでは見れない綺麗な景色なので、テンションあがりますよぉ~(^O^)/
改めて行って見てみてくださいね(#^^#)
そーですね!梅雨の合間の晴天見つけて、行ってきま~す♪
え?
華厳の滝も中禅寺湖も素通り?
苦手ないろは坂だけ走り抜けるなんて!
ドMですねぇ...
首都高渋滞前に帰りたかったので、
観光名所はスルーしました、、、
お疲れ様です。
おいちゃんです。
頑張りましたね、一度走っちゃえば次は余裕ですね。
おいちゃんさんですか??
こんばんわー!
はい、頑張りましたっ(^^)v
初コメ失礼します、いつも楽しく拝見させていただいてますいろは渋滞していると、右側をバンバン追い越していくみたいですよ自分は初心者のくせに右側に混ざってしまい、大変な思いをしました(-_-;)
初めまして、コメントありがとうございます。
あぁー、それは大変でしたね(>__
こんにちは😃動画は見てましたが、コメントは久しぶりです。ウニウニ、良い感じじゃないですか。今度は『津軽岩木スカイラインに挑戦して見ませんか?
こんばんわー(#^^#)
かなりウニウニしてました(笑)
青森県ですね、中々ハードル高いですねっ(;'∀')
ぼるよさん、相方さん、こんぬづわー‼︎っと
いろは坂、天気に恵まれてサイコーでしたね
地図で見ると腸みたいでしたね(^-^;
最近、ぼるよさんの運転が安定してますね
お互い安全運転で‼︎ ( ̄^ ̄)ゞびしっ
オレンジぷーちゃんさんこんぬづわー!
腸みたい…確かにっ(笑)
運転安定してきましたかぁー(^O^)/
はい、これからも安全運転で(*^。^*)
いいですね!!
カメラ何を使てるんですか?
ありがとーございます!
カメラはSONYのAS300というやつでーす(#^^#)
2台とも最高に好きなバイク!
自分は高校生なので、CB400SBを購入しようかと思ってます!
卒検も一発合格であとは学科試験のみです!早く御二方のようにいろんな所へ行きたいです♪
これからも動画期待しております!
ぼるよさん相方さん こんばんは三重のヒロオヤジです。
腰を落として目線を先へ・・・ いいなぁ日光!けど、ズルはだめ!笑
ぼるよさん この前から思ってたんだけど、ぼるよさんは荷物当番さんなの?笑?
ヒロオヤジさんこんばんわ。
ずるしたおかげで絶景が拝めましたよぉ~( ̄▽ ̄)
荷物、「当番」じゃなくて「係」かも(笑)
次は赤城山 裏道下りでお願いします
赤城山ー(^^;)
まだ未開の地です(;^ω^)
お二人のなか良さそうな会話とぼるよさんの笑い声に癒されます(笑)
返信は沢山あると思われますので結構です(笑)
こんばんわ。
嬉しいコメントありがとうございます(#^^#)
返信しちゃいました(笑)
ぼるよさんw相方さんwいつも楽しそうで観てて気持ち良いですよ👍イロハ坂お疲れ様でしたー☺️俺も行きたいなwでもロンスイ300ワイドタイヤにはきつそう(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
余談ですが右腕に赤いバンダナ付けるとヤエー歓迎いつでも送ります!返します!と言う目印だそうですよ☺️知らない人が多いですがね〜。
次の動画も楽しみにしています。
鷹羽工業さん
ロンスイ300?!スッゴいドラッグ仕様なバイクなんですね!
鷹羽工業さんこんばんわ。
いつも見て頂いてありがとうございます!
右腕に赤いバンダナ、そんな意味があるんですか、知らなかったぁ~。
でもカーブの時とか、いつでもは送れないのでぼるよ付けられないかなぁ(;'∀')
次もよろしくお願いしまーす(^O^)/
こんにちは♪
自分もバイクに乗っているもの何ですが、乗ってる時の映像を撮りたくどのカメラを買おうか迷っているんですが、ぼるよさんの動画ではとても綺麗な映像なので同じカメラがが欲しいなと思ったのですが、なんて言うカメラをお使いですか!!良けば教えてください(〃・д・) -д-))ペコリン
こんにちわ、コメントありがとうございます♪
カメラはSONYのAS300というやつを使ってます~(#^^#)
ぼるよスーパー 教えて頂きありがとうございます!!いつも親子でツーリング行くんですが、親子でぼるよさんいるかなって?探してますw
これからも動画投稿頑張って下さい!
こんにちわ!
親子でとは楽しそうですね♪
探して頂いてありがとうございますw
またよろしくお願いします!
おはようございます☀いろは坂お天気よくてよかったですね。画像がとても綺麗ですね。(^_−)−☆クネクネもだいぶ慣れたんじゃないですか。🤣
こんばんわ。
クネクネだいぶ慣れたと言えばそうなのですが、やっぱり走る前は相変わらずちょっと気が重いです(笑)
女性にしては体力あるほうですね。
アレだけの距離を乗ると結構きついです、金精峠に抜けたら風邪引いたでしょうね(笑)
こんにちわ。
帰宅すると途端にどっと疲れがでますょ(笑)
こんばんは(^-^)
登録しました!
家にいながらいろんな場所にツーリング行ってる気分になれるので、毎回動画楽しみにしてます!
これからも楽しい動画おねがいします(^∧^)
こんばんわ!
登録ありがとうございます!!
ツーリングに行った気になって頂けて嬉しいです(^^♪
こちらこそこれからもよろしくお願いします(^O^)/
縦溝が多くてこんな道走りたくないなぁ…と見て思いました。4輪のドリフト対策なんでしょうけど、タイヤ幅の細いバイクには殺しに来てるとしか思えない…。
こんばんわ。
あれくらいのスピードだったら全然縦溝気にならなかったですょ。
でも普通に走ったら怖そうですよね…(>_
ぼるよスーパー ね
縦溝は、基本は冬のアイスバーン対策ですよ。
お二人のとても楽しそうなツーリングを観て観光に行った気分になれました(゚∀゚)
日光市、地元です(´皿`)
おはようございます!
地元の方にも観光に行った気分になって頂けるとは(^^♪
嬉しいです、ありがとうございます~(^O^)/
こんにちは♬腰をナニして♬目線をアレして♬名フレーズですね。これから、曲がるたびに使わせていただきますヾ(≧▽≦)ノ今回も楽しい動画ありがとうございました。m(__)m
こんばんわ。
使ってください!ぜひぜひ!!
腰をナニして目線をアレして曲がってください(笑)
こちらこそありがとうございました(^O^)/
こんばんは^-^ なんだか開始直後からテンション下がってましたが
イロハには戸惑ったみたいですねw
でも実はこういう低速の連続カーブが一番練習になるんですよ^-^
スピードも大して出ないのでバイクの感覚が掴み易く限界も探り易いのです
それに動画を見た限りでは上手に乗れてたと思いますよ^-^
それではまた^-^ノ
こんばんわー(#^^#)
ふむふむなるほど、一番練習になるのか…
確かに勾配のある低速コーナーでUターンにも近いし、そう言われるとわかる気がします。
あのペースだったら何とか大丈夫でした、ありがとうございます(#^^#)
ではでは(^O^)/
いつも楽しくみさせていただいてます。これからも動画頑張って下さいね。(^^)
こんばんわ!
コメントありがとうございます。
楽しんで頂けてよかったです。
これからもよろしくお願いします(#^^#)
ぼるよさん、相方さま こんばんは(⌒‐⌒)
お疲れ様でした👍
1日目よりは寒さもきつくなかったのでしょうか?( -_・)?
お天気も良かったようでなりよりです。
いろは坂は まさにスネイクロード(*´・ω・`)bですね⁉
私はまだまだヘタレなので走れません 涙)
着々とキャンツーの準備も進んでおります🎵頑張ります😉
次回の動画🎵楽しみに待ってます。
himanaroutaiotsanこんばんわ(#^^#)
2日目も少し寒かったですが、1日目よりはマシでした(笑)
あ、キャンツーの準備進んでるんですね、頑張ってくださーい!
またよろしくお願いします(^O^)/
ぼるよスーパー
こんばんは🎵
祝💞登録者数7000人 おめでとうございます。
これからも動画 楽しみに待ってます👍
相方さまとボケツッコミのトークも... 笑)
お互いにナイスパートナーですね!
ありがとうございます(#^^#)
楽しまれたようで、なによりです
編集がお上手で、とっても見やすいです
佐野ラーメン美味しいですよねえ
これからも楽しい動画を、お待ちしてますよ
・・・元妻の実家に行く時は、必ず食べてたなあ(遠い目)←ここスルーで
お疲れ様(^^)/ #1での忠告通り19日はメッシュジャケットではなくインナーを外したジャケットに薄いパーカーを着込んで霧降高原の大笹牧場といろは坂に行ってきました。下りの第1いろは坂はマジきつかったです((+_+)) ロープーウェイは乗らなかったけど、今回の動画見たら乗れば良かった思いました(ぼっちですが..)。中禅寺湖スカイラインも行きたかったけど、時間の都合で行けなかった><。栃木県はツーリングしてて楽しい道が多くて良いですね。
こんばんわ。
下りきつかったですかぁ(笑)
ロープウェイはツーリングだとスルーしがちだと思うのですが、意外によかったですよぉ。
大笹牧場にしろあんなに絶景があるとは、栃木県、楽しくて良いところでした(^O^)/
ぼるよスーパ
こんばんは初めまして
横川と申しますハーレー乗りです
ツーリング動画に興味がありチャンネル登録させていただきました
よろしくお願いします
ちなみに携帯ナビなら無料アプリのヤフーナビの方が断然いいですよ
横川さんこんばんわ、初めまして!
チャンネル登録ありがとうございますm(__)m
こちらこそよろしくお願いします。
ヤフーも使ったことはあるんですが、なかなか慣れなくて…(;'∀')
道、間違いついでに「神橋」「金谷ホテル」そのまたついでに、「満願が淵」も見てって欲しかったー! もっと欲を言えば、「湯の湖」「湯滝」「戦場ヶ原」も見てって欲しかったー b-----y 栃木県民!! 秋になったら、紅葉見に御出でませ!!
またコメントさせて頂きますm(__)mまた懐かしい風景が見えました^^ 出張中の間、自分もいろは坂に行きましたよ♪3月の雪が残ってる時期で...華厳の滝も行ったのですが...。 地元に帰ってから「華厳の滝」より中禅寺湖を超えて「湯滝」を見に行ったら良かったのに...ってあとから言われました...(--;)安住神社といい...あとからその存在に気づく...ort 安全運転で、また楽しい動画配信してくださいね^^ 楽しみにしてますよ♪
こんばんわ!
華厳の滝より湯滝ですかぁ…それは聞き捨てならないですね(;'∀')
近くにいても知らない事って多いですよね、意外に(>_
初めまして(^-^)
いつも楽しく拝見させてもらっています。
家の嫁にも教えたのですが、バックミラーを除き込むやうに上半身をイン側に入れると楽ですよ✨
はじめまして、コメントありがとうございます(^^)
いつも見て頂いてるとの事、重ねてありがとうございます!
バックミラーをのぞき込むようにか…なるほど、ちょっと意識してみますね今度!
でもバックミラー見ちゃいそうなので、目線は気を付けないと(笑)
何十回といろは坂行ってますが、
明智平ロープウェイの頂上は初見です。
良景観なんですね。今度乗ってみよ。
でも、閉所恐怖症と継ぎ目のふわぁ~あんがキモ。
第一(下り)はバスがいたらもっと最悪です。
坂の途中で停まるから怖いっす。
こんばんわ。
閉所恐怖症ですかぁ(#^^#)
大丈夫ですよ、3分で着きますから(笑)
あ、あそこ行楽シーズンは観光バスも通るんでしたね、いなくてラッキーでした(*^。^*)
走り慣れてる地元ライダーは安全マージン保ちながらなかなかのスピードで駆け抜けていきますよ。(笑)とても恐ろしい。
こんにちは(ฅ'ω'ฅ)♪
最初はあんまりワクワクしてないって言ってたけど楽しそうで良かったです♪
ロープウェイ降りたあとの、なんという事でしょうからのあの音楽面白かったです╭( ・ㅂ・)و ̑̑ グッ !
展望台からスマホ落とさなくて良かったですね(。-∀-)ニヒ♪
いろは坂は中学の修学旅行で行ったっきりですが運転楽しそうな道ですね!
そろそろ一眼買っちゃいそうですね♪買ったらレビューお願いします。
今回も楽しく見させてもらいました(๓˘▽˘๓)
こんにちは、今回もありがとうございます(#^^#)
そうですね、結果的に楽しんじゃいました(笑)
あ、スマホ落としそうになったの気づきましたか、さすが!
何か虫が飛んできたんですよ…(;'∀')
一眼買わないとですよねぇ~( ̄▽ ̄)
8:05 の時に見えるAE86が気になるw
いろは坂噂にな聞いてたけどあんなにカーブがきついとは、いつかは僕もあの道を制覇するんだ!未だにカーブは苦手ですけどw
こんばんわ。
いつかカーブ克服していろはも制覇してくださいねっ!
私も一回走ったのでちょっと充実感を感じました(笑)
20歳♀バイク歴1年いろはは3回経験してるけど下りの怖さと言ったら………
ぼるよさん相方さんこんばんは(*´∀`)♪
いろは坂くねくね凄いΣ('◉⌓◉’)
腰😆
ぼるよさんなんだかんだでカープ克服してきてますね(^ー^)
相方さん⤴︎
ぼるよさんの代わりに荷物積んであげて٩( 'ω' )و
今度は一眼レフの写真楽しみにしてます(*´∀`)♪
そいえば、北海道に約30キロの直線道路あるのでぼるよさん好みの道かも(笑笑)
また楽しみにしてますんで
気をつけてツーリング楽しんでくださいね〜
追伸
スマホ落とさなくて良かったですね(笑)
びくっ❗️てなってましたね(笑)
隼に合うバッグ検討します。。。
あいかたさんはじめまして
返信ありがとうございますm(_ _)m
隼に合うバック…
なかなか難しいですね(笑)
やっぱり、ぼるよさんに積んで走って貰いましょう⤴︎(笑)
2人仲良くツーリング楽しんでくださいね〜
よっすぃ~さんこんばんわー。
何だかんだでくねくね走ってきました。
荷物も積んで(笑)
スマホ、セーフでした、びくっ!ってなったのは蜂かなんか、虫が飛んで来たんですよぉ(>_
こんばんは(*^^*)
MISSTYさんのいろはを走られたのですね
こんばんわ(#^^#)
ハイ、MISSTYさんの庭にお邪魔して来ちゃいました(^O^)/
こんばんわー
いろは坂、お疲れ様です
いやぁ~、弱ってる女性はカワイイですな(w
(∩´∀`)∩ ククク
いろは坂は何回か行ってるのですが、明知平のロープウェイは乗った事なかったです
こんなに素晴らしい眺望が拝めるんですね
これは一度、拝みに行きたいでっす
(*‘∀‘)
オヤジライダー
こんばんわー。
ロープウェイ、是非一度乗ってみてくださいね、絶景が拝めますよー(^O^)/
こんにちは(^-^)/いろは坂は大変ですよね~。特に相方さんは隼で走行していらっしゃったので尊敬致しますm(__)mそれと私もシンプルなラーメンが好きです。八王子ラーメンオススメですよ~。
腰をなにして目線をあれして、
楽しい楽しい!って走れば誰でもどんなバイクでも走れますよー(笑)
予備知識なしに第2いろは坂に行って後ろの車に追い越されたとき「対向車線を堂々と走って追い越すとはさすが有名ないろは坂、一味違う」と勝手に勘違いしてました
ぼるよさん、初めまして。登録させていただきました~(^^♪静岡県東部在住の「しゅう」と申します。毎週末はカミさんとGSR250でタンデムツーリングしてます。あちこちの観光地へのほっこりツーリングレポート、楽しませていただいております。しぞーかに来る際は一言お声をかけてくださいな。裏道ならばなんぼでもお教えします~(高速使わないビンボーライダーですので…)どうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
しゅうさん初めまして!
登録ありがとうございますm(__)m
奥様と楽しんで頂けて嬉しいです。
下道のタンデムツーリングも楽しそうでいいですよね~、ちょと羨まし~♪
裏道は決して好んで走ってるわけじゃないんですよ(;'∀')
グーグル先生のお導きです(笑)
こちらこそよろしくお願いいたします(^O^)/
一緒に登っている気分になれましたσ(^^)
ありがとうございます(*^^*)
何がヘアピン怖いんだ、と思ってたら
牛の行列の遅さだったんですねw
ウルトラ徐行怖えーーーーー
いろは坂は本当にキツメですね~~
下りはラインを間違えたら危険ですが
ここを攻略したら、もう何処に行っても
平気だと思いますよ^^
そうそう相方さんって怒る事あるんですか?
妻が動画を見ながら、随分と優しそうだよね~と
言っておりました^^
奥様は御目が高い!
怒るときは、
ププンのプーン!って怒ります(笑)
初めていろは坂に隼で走った時にヘアピン怖くて帰りに友達のmt25と交換してもらったらびっくりするくらい曲がりやすくて次の日にmt25買ったのはいい思い出(=゚ω゚)
いろは峠辛いですよね(;´∀`)
僕も行きたいと思ってるんですが大型に乗り換えるのでしばらくお預けになります(´;ω;`)
大型納車したら行ってみたいですね!!誰か一緒に行ってくれる方がいれば良いんですが(笑)
こんばんわ。
いろは坂は厳しかったですねぇ(;'∀')
大型納車待ちなんですね、おめでとうございます!
デビューはいろは坂でしょうか(#^^#)
ぼるよスーパー さん
まだですが、もう少しで買いに行く予定です(笑)
初めてのリッターバイクなので楽しみです(^^)デビューはおそらく箱根からだと思います(笑)その後いろは坂に行きます!!