最新版 初心者でもわかる【Wi-Fiルーター】選び方とおすすめ コスパ最高

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 69

  • @masatopapakaden
    @masatopapakaden  4 месяца назад +15

    0:00 オープニング
    0:07 Wi-Fiの種類
    1:44 WiFiルーターの選び方①使う場所の広さ
    3:46 WiFiルーターの選び方②接続台数
    5:25 メッシュWi-Fiとは
    6:23 おすすめWiFiルーター①BUFFALO WSR-5400XE6
    7:44 おすすめWiFiルーター②NEC WX5400T6
    8:44 おすすめWiFiルーター③TP-Link AX23V
    驚異のコスパ↓
    TP-Link WiFi6対応 Archer AX23V amzn.to/3AXG1NF
    BUFFALO Wi-Fi6E対応 WSR-5400XE6 amzn.to/4dPHYKL
    NEC Wi-Fi6E対応 WX5400T6 amzn.to/3X96Iq4
    動画で紹介した商品を掲載しています
    楽天ROOM 
    room.rakuten.co.jp/room_a4fc7d17f2
    まさとパパのお金の話チャンネル~債務整理のお話・お金のお話・保険のお話
    ruclips.net/channel/UC4wrJA5IJMpKvQ7ZVB4vw4w
    まさとパパのギターで弾き語りたい
    ruclips.net/channel/UCZ4Eo-2LRweoFmuEvTppEEA
    不定期にLINEだけの情報を発信します
    LINEアカウント lin.ee/g3ma5l1

  • @しのなな-p2x
    @しのなな-p2x 5 дней назад +1

    知識不足なので質問させていただきます。現在デスクトップpcの購入を考えているのですが自室が2階にあり、ルーターが1階にあるため有線接続できません。
    そこで、メッシュWiFiの子機に線を繋げて接続するのがいいのか、イーサネットコンバーターを使用した方がいいのか、1階のルーターから無理やり延長して有線にした方がいいのか悩んでいます。
    ご助言頂けたら嬉しいです。長文すみません

    • @masatopapakaden
      @masatopapakaden  5 дней назад

      コメントありがとうございます。
      純粋に速度だけを考えるなら有線に勝るものはありません、Wi-Fiはどうしても距離によって速度が落ちていきます😓
      今ならメッシュWi-Fiが優秀ですので、わざわざイーサネットコンバーターを使う必要は無いと思います。
      メッシュWi-Fiのルーターに有線をつけるより、デスクトップにWi-Fiの受信機をつける方が効率的です😀

    • @しのなな-p2x
      @しのなな-p2x 5 дней назад +1

      @ ありがとうございます。調べてみたら、TP-linkの無線LAN子機ax1800というのが出てきました。もう少し調べてみますが、この子機の事を知っていたらお聞きしたいです。

    • @masatopapakaden
      @masatopapakaden  5 дней назад

      Wi-Fi6対応の子機で5GHzで1201Mbps、2.4GHzで574Mbpsのようです。
      使っているWi-FiルーターがWi-Fi6以上ならいい選択だと思います😀

    • @しのなな-p2x
      @しのなな-p2x 5 дней назад +1

      @@masatopapakaden 詳しく教えていただき、ありがとうございます

  • @asobinotetsu
    @asobinotetsu 7 дней назад +1

    この3機種ってインターリンクの
    zoot native の "固定ip" に対応してるのでしょうか
    私の場合はこの条件が無いと駄目なものですから。

    • @masatopapakaden
      @masatopapakaden  7 дней назад

      コメントありがとうございます。
      固定IPについては、IPv4 over IPv6対応ルーターが必要ですが
      メーカーが動作確認を保証していないと使えるとは言い切れません😥
      例えばバッファローではZOOT NATIVEというサービス名は無さそうです。
      www.buffalo.jp/support/other/network-ipv6.html

  • @MK-j4k
    @MK-j4k 25 дней назад +1

    いつもわかりやすい動画配信ありがとうございます!引越し先のマンションで光回線を契約したのですが、マンションタイプでの契約で1Gではなく100Mでした。物件の広さは50平米ほどの2部屋なのですが、この場合どのWi-Fiルーターがおすすめでしょうか?🙇‍♀️

    • @masatopapakaden
      @masatopapakaden  24 дня назад +1

      コメントありがとうございます。
      少し築年数があるマンションだとVDSLで100Mまでのことがけっこうありますね、ウチもそうです😓
      2部屋50平米ぐらいでしたらそこまで強くなくても良さそうですので、Wi-Fi6もしくは6E対応で選ぶといいと思います。
      WSR-3000AX4P あたりでどうでしょうか。 amzn.to/3DQVuRa

    • @MK-j4k
      @MK-j4k 24 дня назад +1

      @@masatopapakaden 個別のご返信ありがとうございます!そうなんです、築古のマンションでして、、
      おすすめいただいたものを購入します!ありがとうございます!!!

    • @べるりん-g5e
      @べるりん-g5e 18 дней назад +2

      まさとパパこんにちわ〜
      今月に光回線10ギガを契約しました
      理由は壁が多い
         土壁がある
      いわゆる昭和の家なので1ギガだと速度に不安があったからです
      今無線LANルーターでとても悩んでいます。部屋の大きさは平屋で90平方メートルくらいです
      なにぶん素人なのでどんなルーターがいいのかよくわかりません
      どのようなルーターがよいのかご享受いただけると幸いです
      10ギガ契約ですけど速度はそんなに気にしていません
      ただ速度が弱くならないようにとの保険のようなものです(キャンペーン契約なのでわりと安いです)

    • @masatopapakaden
      @masatopapakaden  18 дней назад

      平屋で90㎡はなかなかの広さですね😀
      できるだけ家の中心に近い見通しの良い場所を選んで置いてください。
      Wi-Fiルーターは、少し値段は高くなりますが書いてある数字が高いものがいいと思います。
      概要欄にもある下の機種とかですね。
      壁の都合でどうしても電波が弱いようでしたら、
      同じメーカのWi-Fiルーターを追加してメッシュWi-Fiまで考えておいた方が良さそうです。
      BUFFALO Wi-Fi6E対応 WSR-5400XE6 amzn.to/4dPHYKL
      NEC Wi-Fi6E対応 WX5400T6 amzn.to/3X96Iq4

    • @べるりん-g5e
      @べるりん-g5e 17 дней назад

      @@MK-j4k ご返答ありがとうございます。他の動画ではBUFFALOは通信よく途切れるとか悪いコメント多かったのでNECにしようと思います
      tp-linkも気になっていたのですが最近米国でモヤモヤ情報があるので躊躇してました。初めての光回線なのでルーター買うのもドキドキです(購入失敗したらどうしよう😥)とか内心思ってましたのでアドバイスありがたく受け取ります🥹

  • @user-lq1my7bo1e
    @user-lq1my7bo1e 20 дней назад +1

    今、一人暮らしでニューロ光を契約しています。
    月々5200円が高いと感じていてどうにか出来ないか考えているのですが、そもそもの仕組みがよく分からず、、、
    コンセントを指すだけで使えるホームルーターとニューロ光にはどのような違いがあるのでしょうか?
    また、動画で紹介されていたルーターは1度購入したら月々の料金などはかからないのでしょうか?
    何も分からず申し訳ありませんが、教えて下さると嬉しいです😢

    • @masatopapakaden
      @masatopapakaden  20 дней назад

      コメントありがとうございます。
      光回線とホームルーターの違いは、
      光ファイバーを使って有線でインターネットをつなぐか、携帯の電波を使ってインターネットをつなぐかです😀
      基本的には有線の方が速度も速く安定しますが、
      ムチャクチャ電波環境がいいところならホームルーターでも遜色ない場合がごく稀にあります(ほぼない)。
      Wi-Fiルーターは部屋に来ているインターネットを無線にするものですので、月額料金はかかりません。
      ホームルーターはWi-Fiルーターの機能も兼ね備えています。

    • @user-lq1my7bo1e
      @user-lq1my7bo1e 20 дней назад +1

      @ ご返信ありがとうございます。
      とても分かりやすかったです!
      固定費の削減も兼ねてバッファローのルーターの購入を検討してみます!!

    • @masatopapakaden
      @masatopapakaden  20 дней назад

      Wi-Fiルーターの交換では固定費の削減にはなりません😵
      そもそも部屋までインターネット回線が来ていないと使えませんので注意してください😵😵😵

    • @user-lq1my7bo1e
      @user-lq1my7bo1e 20 дней назад +1

      @@masatopapakaden なるほど!
      賃貸等で「インターネット無料」と記載のある物件は部屋までインターネット回線が来ているためホームルーター等を使うことが出来るということですかね?💦
      私の場合はインターネット利用可能物件ではなく戸建てに近い賃貸なのでホームルーターを使うとしたらどこかの回線に契約する必要があるということでしょうか…?

    • @masatopapakaden
      @masatopapakaden  20 дней назад

      ホームルーターは、最初に書かれていたように「コンセントを差すだけで使える」もので
      ソフトバンクAir や UQ WiMAXのホームルーター などがあります。
      携帯回線とセットになっている(月額料金がかかる)ので「差すだけ」でネットにつながります。
      Wi-Fiルーターは、インターネット回線がきているところにつないで、Wi-Fi(無線)が使えるようになるもので
      月額料金はかかりませんが、これだけあってもインターネットにはつながりません。
      なので「インターネット無料」と記載のある物件ならWi-Fiルーターを買うだけでいいですし、
      ホームルーターを使うなら「インターネット無料」の意味は無くなります。

  • @リモコンテンコモリ-d4b
    @リモコンテンコモリ-d4b Месяц назад +3

    ドコモ光1GプランでプロバイダはOCNの者です。PCゲームを有線でやっているのですが、休みの日や夜になると回線速度が落ちて困っています。WiFiルーターの機種を調べてみたら最大通信速度が1000Mbpsのルーターだったのですが最大通信速度4000Mbpsくらいのルーターに変えれば改善されるのでしょうか?それともこの最大通信速度というのは無線の話で有線の場合は関係無いのでしょうか?

    • @masatopapakaden
      @masatopapakaden  Месяц назад +1

      コメントありがとうございます。
      曜日や時間で速度が変わるのは、回線自体の混み具合ですのでWiFiルーターの交換では改善されないです😵
      同じプロバイダでは近所の混み具合を改善できませんので、どうしても気になる場合はプロバイダを変更するか、
      NTT回線以外の光回線にする方が改善する可能性が高いです(ただし、遅くなる可能性もあります)。

    • @リモコンテンコモリ-d4b
      @リモコンテンコモリ-d4b Месяц назад +1

      @ 丁寧にありがとうございます🙇‍♂️ プロバイダーそのものを変えないといけないのですね。ドコモショップにいけば自宅付近で多いプロバイダ等は聞けるのでしょうか?それともプロバイダ変えてみるまでは分からないのでしょうか?

    • @masatopapakaden
      @masatopapakaden  Месяц назад +1

      混雑状況はショップではわかりませんし、問い合わせしても教えてはくれないです😓
      やってみないとわからないので、ネットのウワサぐらいでしか比較はできません😵😵

    • @リモコンテンコモリ-d4b
      @リモコンテンコモリ-d4b Месяц назад +1

      @@masatopapakaden そうなのですね😭ありがとうございます🙇‍♂️

  • @ducati9984
    @ducati9984 4 месяца назад +20

    まさかのTp-Linkが出てくるとは。

    • @masatopapakaden
      @masatopapakaden  4 месяца назад

      コメントありがとうございます。
      海外メーカーで敬遠される方もおられますが、コスパは間違いなくいいですね😀

    • @kouki621
      @kouki621 19 дней назад +6

      危ないという意味かと

    • @猫のぽんた-w8k
      @猫のぽんた-w8k 2 дня назад +2

      安いには理由がありますよね

  • @SSH-y4t
    @SSH-y4t 4 месяца назад +5

    勉強になりました!11月に10ギガ回線に変更する予定でルーターも古いので変える予定ですが今後数年のことを考えたらWi-Fi7の物を買っておいたほうがいいですかね?Wi-Fi6でも当分先まで大丈夫なんでしょうか?  初心者なものですいません💦

    • @masatopapakaden
      @masatopapakaden  4 месяца назад +1

      コメントありがとうございます。
      せっかく10G回線にするならWANポートが2.5Gbpsなど1Gbps超えのものを選びましょう。
      速度の最大値が大幅に上がります😁
      Wi-Fiの規格は6でも6Eでも将来無くなるものではないのでどちらでも大丈夫です😊

    • @SSH-y4t
      @SSH-y4t 4 месяца назад +1

      @@masatopapakaden わかりました! また調べてみます! お返事いただきありがとうございました♪ 大変勉強になりますのでこれからも動画楽しみにしてます^ ^

  • @イブたん-i1f
    @イブたん-i1f 3 месяца назад +1

    バッファローのWHR-G301Nという2009年発売のルーターを使ってるんですが、最大で50Mbpsしかでません。Wi-Fiは賃貸についてた無料のWi-Fiを使ってます。ルーターを変えたら速度上がりますか?TpLinkのルーターを検討してます。

    • @masatopapakaden
      @masatopapakaden  3 месяца назад +1

      コメントありがとうございます。
      WHR-G301Nは「IEEE 802.11n/g/b」に対応、最大300Mbpsの通信速度、有線LAN 10/100Mbpsとなっています😀
      入力が最大100Mbpsですので、1Gbpsになれば多少速度が速くなる可能性はあります。
      ただ、ウチのマンションもそうですが、
      集合住宅のインターネットは最大速度が理論値で100Mbpsしかないことも多いです。
      その場合は新しいWi-Fiルーターに替えても、経年劣化分がマシになる程度で大きな差は望めません😓
      もちろんWi-Fiルーターから距離がある場合は、新規格で速度が改善することも考えられます😊

    • @イブたん-i1f
      @イブたん-i1f 3 месяца назад +1

      @@masatopapakaden 夜遅くにも関わらず、丁寧な返信ありがとうございます😭
      やっぱり無料のWi-Fiは速度に期待してはいけませんよね😅新しいルーターも考えていましたが、とりあえずは今までのルーターを使っていこうと思います!

    • @すべすべまんじゅう蟹
      @すべすべまんじゅう蟹 3 месяца назад +2

      この動画では言っていないみたいだし説明してる本人もよく分かってないか?わざと説明してないのかも知れないけど、みんな速さや電波の強さに目が行きがちだけど「セキュリティ機能」も大事ですよ?
      あなたが今お使いのルーターのセキュリティ機能は割りと古い企画のものまでしか対応していないので最新のルーターに変えれば自ずとセキュリティの規格も最新のものになるので動画で紹介されている数千円のルーターで最新の安心を買えるなら安くないですか?
      分かりやすく例えるなら「家の鍵を昔ながらの古いものを使ってるけど最新の自動で施錠出来るオートロックに変えれば泥棒は入りにくいよね」って話です、もちろん考えは人それぞれなので参考程度ですけどセキュリティ面もよく確認して考えた方がいい思います
      因みに今お使いのルーターは2年くらい前が最終で機器のソフトのアップデートが有ったみたいなので順当にアップデートしているなら最新のセキュリティ規格に対応しているかも知れないので確認してみるといいと思います(,,•﹏•,,)

  • @昭和じじい
    @昭和じじい 4 месяца назад +4

    我が家はバッファローの6Eに買い替えました😅バッファロー2代目です年数が経つと段々不安定になるんですね〜😥

    • @masatopapakaden
      @masatopapakaden  4 месяца назад

      コメントありがとうございます。
      バッファローは安心できるメーカーですが、経年劣化には勝てないですね😅
      1年目から不安定ならメーカー保証で対応できるんですが😵

  • @ティアラ-d6q
    @ティアラ-d6q 2 месяца назад +4

    バッファローは6000ではなく5400なのでしょうか?

    • @masatopapakaden
      @masatopapakaden  2 месяца назад

      コメントありがとうございます。
      6ストリーム 2401(6GHz)+ 2401(5GHz)+ 573(2.4GHz) で約5400としているようですね😀

  • @deathzone2g3
    @deathzone2g3 7 дней назад +1

    何も分からなくて申し訳ありませんが、このようなルーターは本体代だけで、月額料金かからないですか?
    WiMAXや楽天のホームルーターは月額かかると思うのですが、違いがよく分かりません…
    家にはソフトバンクのネット回線があります!

    • @masatopapakaden
      @masatopapakaden  7 дней назад

      コメントありがとうございます。
      通常販売されているWi-Fiルーターは、
      家にインターネット回線が来ていないとネットにつながりません😵
      ホームルーターと呼ばれるものは、単体で販売されることはほとんどなく、
      WiMAXやその他携帯電話の電波の契約がセットになっています。

  • @ともくん-i3p
    @ともくん-i3p 4 месяца назад +2

    Wi-FiルーターがあればWi-Fiに繋げられるの?それともまた別の何かを契約しないといけないんですか?

    • @masatopapakaden
      @masatopapakaden  4 месяца назад

      コメントありがとうございます。
      こちらの動画でお話しているWiFiルーターは、
      家の固定回線(光インターネットやケーブルTVのインターネットなど)につないで使います😀

    • @なめこ-w4t
      @なめこ-w4t 4 месяца назад +3

      ルーターは契約している回線と私達が日頃利用するスマホやパソコンの通信を仲介するものです なのでwifi接続するにはそもそもどこかしらの回線(au光や楽天ひかり)などと契約しなければ使えません

  • @うえ-t9k
    @うえ-t9k 4 месяца назад +2

    戸建てで元々契約してる光回線が一回に光コンセントがある為、2階で有線接続ができるよう別の回線を追加で契約しようとしています。Wi-Fiルーターを自前で購入予定ですが、有線接続ができればあまりこだわりは無いのですがそれでも抑えるべきポイントのようなものはあるのでしょうか。長文申し訳ないです。

    • @masatopapakaden
      @masatopapakaden  4 месяца назад +1

      コメントありがとうございます。
      同じ家に2回線目は引く方もごく稀にいますが、かなり非効率です😓
      できるのであれば20mでも30mでも細いLANケーブルを2階までなんとか這わせるのがおすすめです。
      それでも2階に別にWiFiルーター(ブリッジで使用)を置くことは可能です😀
      amzn.to/3Y2szA7

    • @うえ-t9k
      @うえ-t9k 4 месяца назад +1

      ⁠​⁠@@masatopapakadenやはり非効率ですよ😅2回にケーブル引きたかったのですが間にいくつも扉等があり扉の下や上などの隙間がないスライド式のものもあったので厳しかったです。無線でも基本は問題ないのですが立地のせいで電車や新幹線等の影響で少しの間完全に止まってしまうことが多々あったので。。。
      コメントありがとうございます!

  • @タナトス-z8o
    @タナトス-z8o 4 месяца назад +2

    賃貸の場合は、その物件がどこかしらの光回線を引いてないと、
    回線導入しないと、使えない
    って事ですか?

    • @masatopapakaden
      @masatopapakaden  4 месяца назад +1

      コメントありがとうございます。
      物件によっては光回線ではなく、ケーブルテレビのインターネットや、(建物内は)電話線を使ったものもあります😀
      それらのインターネット回線の契約がないとWiFiルーターだけでは
      ポンプはあるけど水が無いみたいな状態になるのでネットがつながりません😓

    • @タナトス-z8o
      @タナトス-z8o 4 месяца назад +1

      @@masatopapakaden
      早速返信ありがとうございます!
      ちょうど引越しがあり色々情報集めていたので、とっても助かりました!

  • @pieapple7448
    @pieapple7448 4 месяца назад +3

    auひかりのホームゲートウェイ内内蔵無線LAN親機機能が10月から有料になってしまうので、手頃なルーターを探していました。
    TP-Link、聞いたことがないのですがとてもお安いですね。
    安くても十分使えるのであれば参考にさせていただきたいと思っています。
    他に点と比べてしいていえば残念な点などありますか?

    • @masatopapakaden
      @masatopapakaden  4 месяца назад +1

      コメントありがとうございます。
      残念な点というわけではないですが、3LDKや2階建てなど広めの範囲だと1つでは弱いかもしれません😀

    • @pieapple7448
      @pieapple7448 4 месяца назад +1

      ご返信ありがとうございます!
      一戸建てなので他の二つの方が良いのかもしれませんね💦
      参考になりましたm(__)m

  • @akikumagai1018
    @akikumagai1018 3 месяца назад +1

    NECのおススメに出てきたものを考えていますが、価格コムだと低評価酷評ばかりなので迷っています

    • @masatopapakaden
      @masatopapakaden  3 месяца назад

      コメントありがとうございます。
      もちろんつながらないなどの意見は少数派でなければ製品として成り立ちませんから、
      ネガティブな意見の方が声が大きいだけだとは思います😓
      でも気になるようでしたらBUFFALOにしておいた方がいいかもしれませんね😀

  • @Fiwlzy39
    @Fiwlzy39 3 месяца назад +2

    おすすめで紹介されているバッファローとNECで迷ってますゲームなどで早い回線を使うにはどちらがいいですか?

    • @masatopapakaden
      @masatopapakaden  3 месяца назад

      コメントありがとうございます。
      バッファローの方が2.5Gbpsポートがありますので、早い回線に対応できます😊

    • @Fiwlzy39
      @Fiwlzy39 3 месяца назад +1

      @@masatopapakaden ありがとうございます!

  • @はぎのつき-q3j
    @はぎのつき-q3j 13 дней назад +3

    TP-Linkは、オススメしにくい。
    米国で、もめてる。

    • @masatopapakaden
      @masatopapakaden  13 дней назад +1

      コメントありがとうございます。
      Wi-Fiルーターは、発売してから何年か後に「セキュリティに脆弱性が」とかいう話が出てきたりしますからね😓
      絶対は無いとは思いますが、自分が信用できると思ったメーカーのを買うのがおすすめです。

  • @タムラモ
    @タムラモ 4 месяца назад +2

    月額料金は、ありますか?

    • @masatopapakaden
      @masatopapakaden  4 месяца назад

      コメントありがとうございます。
      WiFiルーターは、自宅で契約しているインターネットにつないで無線化するものですので、
      これ自体に月額料金はかかりません😀
      自宅にインターネット回線を引く必要がありますので、そちらで月額料金がかかります。
      また、インターネット屋さんによってはWiFiルーターをレンタルしているところもあります。

    • @タムラモ
      @タムラモ 4 месяца назад +1

      @@masatopapakaden 教えてくれて、ありがとうございます😭