#19 【基本的な鮎仕掛け】鼻カン回り編 23分頃~どアップ!! 島 啓悟★鮎 入れ追い

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 фев 2025

Комментарии • 21

  • @motohiroyamada7317
    @motohiroyamada7317 3 года назад +3

    仕掛けの動画わかりやすいですっ。公開、本当にありがとうございますっっっ♪🛐

    • @島啓悟
      @島啓悟  3 года назад +1

      良かったです!これからも頑張りますので、よろしくお願いします!

  • @poseidonha
    @poseidonha 3 года назад

    仕掛け作りありがとうございました

    • @島啓悟
      @島啓悟  3 года назад

      ようやく出来ました!これからもぽちぽちとアップ頑張ります!

  • @aoitamaki10
    @aoitamaki10 3 года назад

    待ってました!公開ありがとうございます!

    • @島啓悟
      @島啓悟  3 года назад

      アップ出来ました!

  • @浜本幸之
    @浜本幸之 Год назад

    島さんフィッシングショーでは移動式逆針の理論ありがとうございました。早速帰ってから動画をおさらいしながら作ってみました。まだ友釣り4年生なので色々と引き出しが増えるのが楽しいですね。今後ともヨロシクお願い致します。

    • @島啓悟
      @島啓悟  6 месяцев назад +1

      返信が大変遅くなりました。色々な仕掛けがありますので、どの仕掛けが良いかは使われる人の好みですので、色々試してみて理想の仕掛けを見つけてください。

  • @nantsure
    @nantsure 3 года назад

    こんにちは、今年はコロナで大阪Fショーなかったですね。鼻カンまわり、私も自己流で遊びを片結び3回程度や、センター決める時に1回するなど、してました。島さんの動画みて、一緒だったので、自分は間違ってなかったんだ〜と気付かされました。ありがとーございます。また両編み付けの上部分をスタートする時ズレないように1回片結びからスタートしてます。いい機械だなぁ〜欲しくなりました。

    • @島啓悟
      @島啓悟  3 года назад

      そうなんですね。
      自己流でも簡単に作れて出来上がり🆗なのが1番です❗️
      本当に仕掛け作りに便利な道具は作る時も楽チンです😁

    • @nantsure
      @nantsure 3 года назад +1

      @@島啓悟 さん、逆針移動式も、すごくよくわかりました。チャレンジしてみます。

  • @桐谷義夫
    @桐谷義夫 3 года назад +1

    鼻カン回りの動画アップ、有難うございます🙇
    逆バリ遊動の糸径の違う理由が、
    解りました🙋
    今後は、天糸、水中糸等の動画アップをヨロシクお願いいたします☺️
    それにしても、名人の几帳面な性格が解る(糸、ハリ等が整然と列べられていました)動画でした👍️
    又、竹成?の定規📏が味が有って
    良かったですネ😃

    • @島啓悟
      @島啓悟  3 года назад +1

      他の仕掛け動画も徐々にと思います!竹の定規は愛用品の1つです!

  • @島啓悟
    @島啓悟  3 года назад +1

    またまたやってしまいました。コメント削除された方ごめんなさい🙇‍♂️
    有田川の加藤さんとの動画での話は僕の中ハリスはハナカンもサカバリも移動式ですので状況に合わせてハナカンより上の糸の長さを変える事でオトリへの負荷など色々と調整してます。
    それと、付け糸はコメント頂いた通りです。
    ワンピースだと水中糸の途中で切れる事や中々切れなかったりしますから付け糸の強度を少しおとしておけばそこから切れるので😅

    • @oleinkoyo5218
      @oleinkoyo5218 3 года назад

      ありがとうございます。大変参考になります。
      今年も板取川頑張ります。またお会いしたいです。
      今度は川で釣りされている姿を少し離れた所からゆっくり見学してみたいです。
      なのでしょっちゅう来てください\(@^0^@)/

  • @tares0409
    @tares0409 3 года назад +1

    YAMAWAさんのアユプロノットマスター、自分も使ってますが使い易くて、機能も色々ついてて、オプションでの拡張性もあるのにお手頃価格ですごくいいです

    • @島啓悟
      @島啓悟  3 года назад

      便利機能は本当によいです!

  • @yoshiyasu07
    @yoshiyasu07 3 года назад +1

    サカ針の誘導式は、島さんの仕掛けを見て気になっていました。
    とてもわりやすく早速作ってみます。
    口調が柔らかいので、夜に観てると途中で寝てしまいましたw
    ところで引っかける糸はどんな物ですか?号数とか

    • @島啓悟
      @島啓悟  3 года назад +1

      返信遅くなってすみません🙇‍♂️
      ひっかける糸は何でも良いかと思いますが、僕はフロロの0.8号で。
      良く言われるんです、催眠ボイスって😅

  • @ikou2272
    @ikou2272 2 года назад

    とてもわかり易くて参考になりました。5月初旬に和歌山の方にこらててませんでしたか?オーラを感じてお声掛け出来ませんでしたが(笑)

    • @島啓悟
      @島啓悟  2 года назад +1

      ありがとうございます。5月初旬の和歌山は多分僕の分身ですよ。もし見かけたら勇気を出して声を掛けてください。分身でしたらすみません🙇