麻雀マナー、ご存知でしょうか?? Part1
HTML-код
- Опубликовано: 10 фев 2025
- 【動くLINEスタンプ】✅"スピンする麻雀牌"
↓ここからダウンロード出来ます↓
store.line.me/...
麻雀牌がラインスタンプ&絵文字になりました!!
会話で使える麻雀牌がクルクル回ります!!
麻雀オリジナルグッズ好評販売中!!
✅焼き鳥Tシャツ・パーカー
✅イーピンTシャツ・パーカー
✅All Green 緑一色 Y2Kロゴ
✅東南西北風向きロゴ
✅メンタンピンカレッジロゴ
Tシャツ、ロンT、パーカー、スウェット、ステッカー、グラス、マグカップなど
アイテム数も豊富です。
シンプルなデザインは満貫確定なので是非!!
チェックしてみてね🀄️🀄️🀄️
↓Shopリンク↓
suzuri.jp/ponc...
ツイッター(連絡先)
po...
#麻雀 #マージャン
この卓で1番強いのは確かで草
女A「丘葉さん〇〇は常識よ、飛びました。」
おかば→丘葉なのよねん
@@ルーム-j2e さんくす
「常識だから覚えておいて(持ち点12600)」
「両手でやらないでね(持ち点7000)」
「何にも知らないのね(持ち点800)」
リーチかけられない奴いて草
ボコられてるのもいい味出してる
ボコボコにされてんなw
イライラしてて草
頭に血上ってて草
「何にも知らないのね」と言う割に結構点数取られてて草
あー、このコメント見て心がスッキリした
エゴイスト「麻雀の世界では点を取ったやつが一番偉い」
麻雀って役名言わないのか
@@ぼくみっく プロ試験受かってるレベルの人達は言わなくても手牌見ただけでわかるので申告は必要ないですね
点数支払う時の「はい」という返事も役と点数を了承して支払いますという意思の返事ですね
プロのルールだとね。点数のみ言って、放銃者はそれがちゃんと合ってるか確認して「はい」と返事をするか自分の手配を伏せる。他のふたりも合ってるか確認してあってる場合手を伏せる全員が伏せたことを確認して点棒の授受を行うっていうのがプロのルールなんだ
おかば『やっぱりね、案の定ひねた打ち方。人をはめることばかり考えてきた人間の発想、痩せた考え…』
それアカギさんww
強い
須田アカギさんになっちゃうw
おかば『16000オールです。親なら子とか親とか順番関係ないですね!あと麻雀は点数多い人が偉いんです。常識なので覚えてください!』
これはスカッとジャパン
3人「こっ、こいつ強い。若い芽は摘んでおかなきゃ!」
どっかの白髪のじーちゃん来ちゃうじゃん
若い芽(若葉)
???「ポンだニャ!」
先輩さん「発声の下にだニャは要らないわ。」
???「リーチ、一発、ツモ、どら。満貫!」
先輩さん「役は言わないでちょうだい」
???「リーチ、一発、ドラ猫3、にゃん貫!」
先輩「???????」
クソおもろい笑
ロンにゃ!数え役にゃん
???『ロンにゃ!』
先輩さん『発音の下ににゃは入らないわ』
⁇?『やくにゃん』
先輩さん『あ”あ”あ”あ”あ”』
グチグチ言ってるくせに点数取られてるのクッソ笑う
新人にやられてるのが最高やね
「丘葉さん、一打目の字牌切りはマナー違反よ。あと打牌は2秒以内にね。」
雀鬼流で草
まじ秀逸草
テンポよく切っては確かに作中でも言われてた、、
アカギ「半年はかけるぞ」
片山まさゆき先生も雀鬼会にいたしな
文句言う割にずっと上がられてて草原
言ってる事は間違ってないしむしろ丁寧に教えてあげてると思うが
おかば「トップです!」
全員「おかばさん、言わなくていいの。」
おかば「トップです!!!!」
全員「おか・・・」
おかば「1番強いです!!!!」
おかば「ロン!!出ますかww」
おかば「天和です!」
@@ミリ残し君
3人「おかばさん、そういう時は何も言わなくていいの。黙って目で合図を送って?(卓の裏に隠されていた拳銃をそれぞれ取り出し、各自自分の頭の横に突きつけて引き金を引く)」
おかばさん「そう、これでよかったのよ。」
ボコボコにやられてる先輩笑う
おかば「弱い犬程、よく吠えるやがる…」
???「うるせぇ!黙って麻雀しろ!特攻!R゛EA゛CH!!!」
○屋…
新人「ポンにゃ!」
???「黙って麻雀しろ!!」
???「R゛E゛A゛CH‼︎GO‼︎MOVE‼︎‼︎」
掃除機「ウィ----------------------------------ン!!!!!!!!!!!」
負け惜しみにしか見えないし、注意されてる女性も気にしてないように元気に打っててジワる
ケインコスギ「Eight thousand!!」
wwwwww
山本高広
クソおもろい
先輩方めっちゃやられとるやん
文句言いながら点数取られていくのオモシロイ
勉強代やな
@@takataka5161勉強教えられてる側が貰うの草
「疑って悪いんだけど、ホントに試n」
「ロン!」
満貫あがられてるから、言い方も相まって負け惜しみ感が凄いの草
友達と遊びでやるくらいが一番楽しいわ
「でも弱いやん」って言ったら全員黙りそう
それなw
すごい和やかな雰囲気で癒されます!
おかば「(グチグチ言わねーで早よ点棒よこせババア)」
???「ゥロクセンッサンズェンッ! 終わりだな…」
これすき
桜井さんツモった時は子の点数から申告してくれる?常識だから
草
おかば「狂気の沙汰ほどおもしろい」
お前それはおもろないわ。
天木じゅんのおかげで全て許せる
俺もう麻雀出来ねぇよ…
プロのルールだから大丈夫よw
それにこれもそのルールに慣れちゃえば普通にできるようになるよー
おバカミーコ実写懐かしいwww 割とみんな丁寧に教えてくれてるの良き。
いい先輩だな!教えてくれてるよ!「そんな申告じゃ点棒払えませーん!!」とかじゃないし!
おかば「いいからさっさと脱げよババア」
脱衣麻雀で草
雀荘でここまで言われたら即ラス半だけど
プロとしての礼儀を先輩が教えてくれてるならありがたい事じゃないかな?
先に教えとけばいいだろ
先に教えてるはずなのよ。プロになる時にプロ試験で。というかプロ試験の対策として、出来てなきゃいけないのよ。
この先輩達は言い方と圧が酷いけど、言ってることは正論だし、これはしっかりルール守らないとw
マナー違反をその場で指摘するのもマナー違反なので薄っぺらいっすね
@@iba-j6j それは確かにそうw
大体は終わったあとに言われるか、誰かに経由されて上の人に言われるw
これがどういう場の対局かによる!!大会とかリーグ戦なら言う方も問題だけど、麻雀プロには勉強会みたいなのがあって新人の顔見せかねての対局ならその場で言ってあげるべき!!最後のは麻雀プロの対局のやり方であって麻雀のマナーでは無い!雀荘では役言うのがマナーだからね!!
よく上がってるから強いんじゃ
おかばさん「ロン。いやーこれ出ちゃいますか〜笑」
先輩「これは通るでしょ」
おかばさん「ルンルンルン〜w」
この空気100%賭けてて草
「16000オール」連呼してほしいわww
こういう細かいルールが多すぎるのがなぁ〜
麻雀の入りづらさの象徴みたいになってるよね
まぁこれはプロのルールだからね。一般的な麻雀するだけなら別に何言われても大丈夫だし、こっちが点数教えて払うし、3つ3つ3つ3つ2つができてればそれでいいよ。って感じだよ。麻雀は
@@ru_fan そういう考えの人たちばかりならいいけど、割とこういうのをうるさく言ってくるおしさんが多いのも問題なんだよなぁ〜
@@ryuki285 まぁねぇw
そうなると麻雀教室ってやっぱ大事だと気づくよね。お金払うって言うのが少しあれだけど、所作やルールってやっていく以上いずれは覚えていかなきゃ行けないわけで、それをネチネチ言われるか、優しく懇切丁寧に教えてくれるかって言うので心持ちも変わるからね
役は言わなくていいのって言ってるけど
徹マンでみんなの疲労と眠気がピークの時
5シャンテンなのにツモ4000オールって言ったらみんなあっけなく点棒くれたぞ
みんなには何が見えてんねん笑
5シャンテンは草
配牌で草
ウーシャンテンは酷すぎるwww
ウーシャンテンでバレないのやばいだろwww
もう怖いよぉ〜。最終ルール分からないから負けにいくようになるやつやん。
新人心の声「先輩方よわっ。」
おにや見て出直して来い。
👌😎
🤓「おにやくんさぁ…」
勝ちゃいいんだよを体現してて草
おかば「そんなことより上がらないと麻雀は点数つきませんよ?常識だから覚えておいて下さい♡」
一言多いから負け惜しみ感が強いな
岡部「勝ってから言ってww
」
丘葉な。
ミーコな。
ちゃんと教えてくれる良い先輩としか思わん
それなちょっと高圧的なだけでめっちゃいい人達だと思うのだが
色々教えてくれる良い先輩
ほんとにいい先輩なら、こうだから。で終わるんだよ。
@@もっちりもちもち-j5e(たくさん点棒をくれる都合の)いい先輩
ボコボコにされてるの草
おかば「早く点棒よこせ」
両手でやってるときのだーすーかわいい
最後の晒し順?のとこがよくわからん🥲
要はポンしたら三つ揃えて横に置いてから最後に打牌しろってことですか?
そゆことだね。ただこれはプロ団体によっても少し異なるんだけど、完全に右にカチッと晒してから打牌するか拾牌して晒した2つのやつに近付けといてから打牌してそこからカチッとするかは異なるんだよねー
@@ru_fan 丁寧にありがとうございます🙏
色々ややこしいなぁ😩
@@tasuketekusat いえいえw
その場所のルールを聞いてそれに順応すれば良いだけなので難しくないですよーw
まぁ、基本的に麻雀はこう打つっていう大枠のフォーマットは決まっててそれに従って打ってればどこに行っても何も言われないので大丈夫ですよーw
例えばこの園田賢プロのプロ試験の打ち方実技編っていうのを見れば簡単に理解できるんじゃないかなーと思います😄(ちなみに実技編はこの一個前がありますw)
ruclips.net/video/k8yaEdjusko/видео.html
明らかにプロの対局の場での所作を指摘されてる状況なのに「マナーの指摘は~」とか「雀荘では~」とかコメしてるの多すぎ。理解力低すぎだろ
とりあえずツモった時に手配に入れるのだけは許せん
それ以外はなんとも思わん
ヒカルの碁みたいに後ろに誰かいるのでw
そして亡霊はあわあわって焦ってそう
これオバカミーコでプロリーグでの作法を指摘されてる場面の切り抜きだから一般人が雀荘でやるときのマナー全てに当てはまるわけじゃないでしょ。
子・親の順に点数申告するのと両手でツモらないことは大事だと思うけど
先輩「飛びました」
それでも返事だけして直さないで勝ち続けよう
1番相手に効くパターン笑
常識を知っているのと強いのは別ということですね(笑)
おかば「ルン!ルンルン!ルンww」
おかばさん可愛いのは確か
武田鉄矢の理不尽麻雀に嫌味言って延々と説教くらってほしいw
???『リ゛ィーーチッ』
掃除機ブォーン💨
マリオカート8!!
負けまくってイライラで草笑
我等高校生の卓
「ロン!96000!」
「おかしいだろ!おい役言え殺すぞ!」
教え方に問題はあるけど、マナーは楽しくやる為に必要だからなぁ。
雀鬼会「は?」
意地悪が何よりも知らなくて恥ずいわw
ツモった時は牌を少し離してさらし、ツモハイを絶対に自牌にくっつけるなと父に厳しく教わりました。いい父でした。
打姫オバカミーコ♪片チンの名作を思い出す。丘葉美唯子✨オカバさん強いんだって🥰🥰🥰
めちゃくちゃ強いの笑う
こういう些細なことから始まって
「モロ引っ掛けは他家に失礼」
「ミンカンしたのに降りるのはルール違反」
「手替わりの三色があるのに待たずに即リーはマナー違反」
とかのとんでもマナーに行き着く。そして、また一人また一人と世に「卓上の平林」が生まれてゆく。
こんなスラングなくなってしまえば………
なんかわからんけど昔シスターが相談受ける番組で「ちぐさ」みたいな名前でこの人出てたような気がする
まぁプロ同士なんだし教えてくれてて優しいんじゃね?
余計な言葉はあるけども
サンマは役申告必要だよね。
オバカミーコって実写化されてたのか。知らなかった
最後のは放送対局だけ、基本的には切ってから牌持ってくるので合ってる!!役を言わないのはプロ対局の時だけ、麻雀のマナーって意味では役は言うのがマナー!!フリーとか行かないでプロとかになったりするとそれしか知らないからエセマナーひけらかすやついるよな!!雀荘のメンバーもそれが当たり前で麻雀の基本みたいに言われた事あるけどそれは決め事で麻雀の基本じゃないからってのあった!!カンしてリンシャンツモ符つくかでつかないルールの方が圧倒的に多いんだけど、それはダイミンカンで責任払いがある場合!!無い店例えばマーチャオとかはダイミンカンの責任払いが無いからミンカンしてもツモ符がつく!!!字牌の頭の符もダブ東で4符つくところだと東単騎ツモると6符になるところもある(今は相当少ないけどかなり前はそれが主流だった)今はだいたい4符
ショーちゃんは「6000・3000。終わりだな」って言ってたから、ショーちゃんにも怒ってあげて。
おかばさん
「ルンッ♪ 満貫でEight Thousand!!」
最初に注意してる人綺麗やな
私のよく行く雀荘はこれまで雀荘に行かずに家族でやってた大学生の女の子が1番強かった
点数申告子からなんだ…それだけは知らなかった
4000-2000,6000-3000,8000-4000が言いやすい…
当たり前のことだらけやん これ なぜ注意する側が悪く見えるように作ってあるの?
@@user-lc9uu7be3p 1000-500の時はごっとぉーって言うからなぁ〜
あっ子から言ってた
親から言われたらよくわからなくなる
最初からゴットーとかイチサンニンロクとかの語呂で覚えてるから、その感覚が分からん。
@@hanakey5414言い方の問題やろ
南4局おかば「ご無礼ィ! 白ツモですぅ!!(片手倒牌) 高目ですぅ! (指折り数えながら) 役が白發中 メンホン 赤一 ドラ一で 16000/8000ですぅ! おっとご無礼ぃ! 私親なので16000オールですぅ! ラストですぅ! 優勝私ですぅ! GG! アイザイマス!」
ここまで煽られたらwww
オーラス
先輩から白
おかば「ロン、倍満ばい」
『両手でやらないで』
はい、鈴木大介に言ってくれ!
先輩ボコボコで草
最後のセリフがブーメランすぎで笑ってしまった
字一色 四槓子 四暗刻単騎 大四喜
6倍役満
96000点オールです!(煽り)
強いの草
こうしてアガる度に叱責されていた新人はいつしかその言葉を発するようになった
「御無礼」
ルール細すぎて草
麻雀は楽しいに限る。ポンはポフっ、カンはキャン、リーチはピーチ、ロンはルン。リーチする時はたまに稲妻リーチや、即ツモ前兆の卓バイブがおきる
麻雀全然わかんないけど、多分彼女この日は無双してる
学生麻雀をことごとく否定される辛さ😢楽しかったな
なつかしい!片山先生
プロジェクトAでサモハンキンポーが「スーアンコードラドラドラ!」とかドヤかまして言ってたんだよね。
泣く時って相手の河から拾う前に牌を切るんじゃないんですか??
これはフリーの底辺層には知ってほしいわ
マジでありがたい画😂