Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
泥濘脱出用装備一つとっても各国結構違いあって面白いですよね。ソ連/ロシアだと丸太だしそういやかつてドイツはシュルツェンなんかを泥濘脱出用につかっていたとか
コメントありがとうございますかつて74式戦車が演習の度に丸太を車体に括り付けて走行していたのが懐かしく感じます泥濘脱出の他、覆帯外れにも使われたといいますからねドイツ軍のシュルツェンも確かに使えそうですもんねシュルツェンといえば、ソ連戦車が占領地域で獲得したベッドを車体につけてシュルツェンの代用としていたもの戦場の知恵ですね
@@natita1208 ああ履帯はずれにも使ってたんですね。初めて知りました。確かに74式は上部指示輪がないうえ車高をさげると履帯が外れやすくなるので納得です。
@@MetallRhein 73APCも搭載している姿を見ると、クリスティースタイルには丸太が有効なのかも?
大村駐屯地の側溝カバーは全てPS板でしたよ^^
こんばんは、ありがとうございますそっか、どこかの駐屯地でたくさん見たのは大村だったのか~あのPS板持たせてもらったことありますが、意外と軽かったです
@@natita1208 アルミと鉄があるんですよ
確かにありますね
@@SevenMike-t6r 私が触らせていただいたPS板はアルミでしたね爪の部分が簡単に曲げることができそうな感じでした
@@natita1208 アルミのは軽くて持ち運びに便利なのですが、一度使うとベコベコになって組み合わせ不可能になります。重いけど鉄の方が経済的ですね
泥濘脱出用装備一つとっても各国結構違いあって面白いですよね。ソ連/ロシアだと丸太だし
そういやかつてドイツはシュルツェンなんかを泥濘脱出用につかっていたとか
コメントありがとうございます
かつて74式戦車が演習の度に丸太を車体に括り付けて走行していたのが懐かしく感じます
泥濘脱出の他、覆帯外れにも使われたといいますからね
ドイツ軍のシュルツェンも確かに使えそうですもんね
シュルツェンといえば、ソ連戦車が占領地域で獲得したベッドを車体につけてシュルツェンの代用としていたもの戦場の知恵ですね
@@natita1208
ああ履帯はずれにも使ってたんですね。初めて知りました。確かに74式は上部指示輪がないうえ車高をさげると履帯が外れやすくなるので納得です。
@@MetallRhein 73APCも搭載している姿を見ると、クリスティースタイルには丸太が有効なのかも?
大村駐屯地の側溝カバーは全てPS板でしたよ^^
こんばんは、ありがとうございます
そっか、どこかの駐屯地でたくさん見たのは大村だったのか~
あのPS板持たせてもらったことありますが、意外と軽かったです
@@natita1208 アルミと鉄があるんですよ
確かにありますね
@@SevenMike-t6r 私が触らせていただいたPS板はアルミでしたね
爪の部分が簡単に曲げることができそうな感じでした
@@natita1208 アルミのは軽くて持ち運びに便利なのですが、一度使うとベコベコになって組み合わせ不可能になります。
重いけど鉄の方が経済的ですね