中央本線と武蔵野線の線路がつながる国立駅【国立支線】Railroad switch of Kunitachi station

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 30 ноя 2024

Комментарии • 27

  • @blackmao0120
    @blackmao0120 2 года назад +9

    たまに大宮行く用事あるからむさしの号を日中1時間に1本くらいほしい

  • @石川ザフリッパー
    @石川ザフリッパー 2 года назад +4

    立川や八王子で違和感アリアリの「むさしの号」の顔を見かけると、おお、今日も頑張っとるのおと応援したくなります😙
    撮影された辺りからは東京競馬場方面への廃線跡も伸びており、遊歩道化した廃線探訪を思い出しました🙂

  • @いしりす-h7v
    @いしりす-h7v 2 года назад +4

    三角屋根の駅で103系が現役だった頃、最初の方で見えた青い跨線橋でジッと電車とポイントが切り替わるのを見ていた思い出深い場所です。
    高架への工事直後にうん十年ぶりに特快で3番線を通過した時は、ちょっと違和感がありました。

    • @shio_vanilla
      @shio_vanilla  2 года назад +2

      跨線橋からポイントと電車を見るの良いですよね。
      中央線は高架化であちこちが様変わりしています、時が経つのは早いものです

    • @吉田竜也-h8v
      @吉田竜也-h8v 2 года назад

      @@shio_vanilla 武蔵浦和で分岐する別所連絡を通るしもうさ 新小平で分岐して国立連絡を通る国立支線を通るむさしの号205系による運転が始まったのが2016年より 日中運転されたが 2020年より本数が朝ラッシュと 夕型ラッシュ以降の2往復へ減便
      103系は 連絡船を走れなかったのかな

  • @user-Reiwa-RiceRiot
    @user-Reiwa-RiceRiot 2 года назад +1

    国立支線よく見たら複線化用地あるんですねえ

  • @斉賀元
    @斉賀元 2 года назад +4

    運賃は西国分寺経由で算出(^^)
    馬橋、北小金支線も新松戸経由で武蔵野線に繋がってます(^^)

    • @パンチパーマ-m5j
      @パンチパーマ-m5j 2 года назад +1

      運賃は経由かかわらず目的地までの最安値でいいのでは?

    • @吉田竜也-h8v
      @吉田竜也-h8v 2 года назад +2

      馬橋 北小金支線は 常磐快速とつながっているし 常磐快速は 武蔵野よりも本数が多いから 団体 臨時しか運転できないのでしょう

  • @COVID_24
    @COVID_24 2 года назад +1

    「国立駅は、中央本線の定期貨物列車が走行するルートの西端でもあります。」は東端の間違い?

    • @shio_vanilla
      @shio_vanilla  2 года назад +1

      ご指摘ありがとうございます。「西端」ではなく「東端」でした。説明文を修正いたしました。

    • @快速アクティー-w6h
      @快速アクティー-w6h 2 года назад +2

      @@shio_vanilla
      かつて、東小金井と新宿と飯田町(飯田橋)に貨物駅が有った頃は、中央線も貨物列車で賑わいを見せてました。東小金井貨物駅と新宿貨物駅は1984年に廃止、飯田町貨物駅は民営化後もしばらく機能してましたが、1997年に機能停止、1999年に廃止になりました。東小金井貨物駅は変電所脇にク5000が止まってたのが特徴でした。

  • @もりみちゆき
    @もりみちゆき 2 года назад +2

    武蔵野線から千葉貨物ってどういうルートなんだ??

    • @shio_vanilla
      @shio_vanilla  2 года назад +2

      国立~国立支線~新小平~武蔵浦和~西船橋~南船橋~京葉線~蘇我で機関車の付け替え~京葉臨海鉄道~千葉貨物というルートです。蘇我駅の貨物発着や機関車の付け替えシーンも撮影したことがあります。2080列車は撮影しておりませんが。。→
      ruclips.net/video/rhWAtmanW-Y/видео.html

    • @もりみちゆき
      @もりみちゆき 2 года назад

      @@shio_vanilla
      有難うございます。
      数少ない京葉線通る貨物ですかね?

    • @shio_vanilla
      @shio_vanilla  2 года назад +1

      そうですね。明るい時間帯に京葉線の西船橋~南船橋~蘇我を通る貨物は少な目です。(夜遅い時間帯に設定されている貨物列車が多いようです)

  • @快速アクティー-w6h
    @快速アクティー-w6h 2 года назад

    単線と言えば、馬橋支線もそうですね。

    • @shio_vanilla
      @shio_vanilla  2 года назад +2

      国立支線も馬橋支線も、単線で間に合うくらいに運転本数が少ないですね

  • @こう-j6r
    @こう-j6r 2 года назад

    ジョイントがあってガタンゴトンなるのが特徴ですね〜

  • @TangenRudolf
    @TangenRudolf 2 года назад +1

    一橋生ですが、2番線使ってるのほぼ見たことないですねー

  • @テルルレン
    @テルルレン 2 года назад +1

    国立支線には脱線ポイントがありませんね。

    • @kwmz4800
      @kwmz4800 2 года назад +1

      新小平方からの第一場内は停止信号ならば2番線側に開通するでしょうから、それらの類は不要なのではないかと思います。(勘違いならすみません)

    • @shio_vanilla
      @shio_vanilla  2 года назад +1

      確かにそうですね。安全側線を敷設しなくても良いくらいに、ATS-Pによる防護を信頼しているのでしょうね

    • @テルルレン
      @テルルレン 2 года назад +2

      @@kwmz4800 さん、お返事ありがとうございます。
      2番線に車両がいる場合は、ちょっと厳しいかもしれませんが、
      塩バニラさんがおっしゃっているように、ATS-P を信頼しているのでしょうね。
      武蔵野線の他線(常磐線、京葉線など)への短絡線は、面白いですよね。

  • @unkobomb
    @unkobomb 2 года назад +1

    1