Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
動画を見ていただきありがとうございます😊動画内で苛性ソーダに水を入れる所があります。10年以上この作り方をしてましたが、「水に苛性ソーダを入れる方が安全なのでは?」とのコメントをいただき、確認しましたらその通りでした。削除する予定でしたが、石鹸作りの途中の方もいらっしゃるかもしれないので、新しい“石鹸作りの動画”を、作成し、公開するまで、このまま公開し続けます。新しい動画が出来たらこの動画は削除します。これから石鹸を作ろうと思っている方は、「水を入れた後に苛性ソーダを入れる」ようにしてください。申し訳ありませんでした🙇
私のコメントが、動画削除の方向に向かってしまったなら、申し訳ないことでした。あらためて謝ります。が、私が意図してコメントした意味、正しく伝わり、誤解は、とけましたよね?私、30年ぶりに、手作り石鹸(廃油のみならず、新品油でもね、石鹸素材材料として考えよう)に再挑戦したく思いまして、貴方の動画にたどり着きました。いろいろ、教えていただけましたら、幸いです。
大丈夫ですー🙆♀️意味も正しく伝わってるし誤解もしてません👍動画の削除はよくあることです。これまでに、数十本は削除しました😅これからもよろしくお願いします🙇♂️
いいえ!とても安全に作れました!手際も良く、モタモタせずに、とても安全でした!
よかったです🥰
乾燥させてる間、液体状でも洗剤として使えるのでしょうか?
長年使わず埃をかぶっていたミキサーをいい加減手放そうと思っていたところにこの動画に出会いました♪あと油も新聞紙とかに吸わせて捨てちゃっていたので、今から貯めます。
ミキサーも油も再利用ですね👍動画作ってよかったですコメントありがとうございます😚💕
こんなに簡単な作り方を教えて下さりありがとうございます!早速作りました。今迄で一番安全でした!まわりも汚れなくて、牛乳パックの高さが、安全にカセイソーダを混ぜる事が出来て、跳ね返りも無くて、良かったです!本当にありがとうございます!
嬉しいです😚💕こちらこそコメントありがとうございます♪♪
ほんとに ありがとうございます🎉何度もこの方法で年に何回か作らせて頂いております😊いつも確認しながら作らせて頂いております。削除しないで下さいね❤
ありがとうございます🎶削除しません
手軽に作れていいですね!牛乳パックに苛性ソーダと水を入れて混ぜると安全に混ざりますね。私は、苛性ソーダに水の方が安全に思いますので、このやり方で作ろうと思います。
ありがとうございます🎶結局この作り方の方が作りやすく今も苛性ソーダに水を入れてます😅
とても簡単につくれてしまうんですね☺️💖ビックリしました❣️✨精製水じゃなきゃ、とか、水に苛性ソーダを少しずつとか、ガラスの温度計で温度みながら湯煎してとか、、とっても面倒だなーと思ってたので、すごく氣が楽になりました✨✨✨こちらの方法でトライします❣️いい方法をありがとうございます☺️💖
私も初めの頃は、ボウルに泡立て器、ガラスの温度計、精製水で作ってました。ドロッとさせるのに、何時間もかかり、ヘトヘトになってました💦この作り方だと短時間で大量に作れます👍苛性ソーダは、とても危険⚠️なので慣れてきても油断禁物で、チャレンジしてください😚
苛性ソーダの売ってる場所、手続きに身分証明する物が必要など、気をつけて取り扱いしないと危険である事を説明があり、親切な番組だと思いました。楽しそうな音楽なのですが、ラッパの音がうるさいと思いました。廃油は、棄てて来たので、廃油が役に立つなら、石鹸を作ってみたいとやる気を起こさせる番組だと思いました。これからも頑張って🤗
たしかにラッパの音うるさいですね…気付かせてくれてありがとうございます😳今後の動画作りの参考にします👍
Hello! Such an interesting video. I love seeing how people around the world do things. I’ve never heard of making soap in a blending machine. It’s a great idea. Thank you for sharing! Alabama, USA
こんにちは😃嬉しいコメントありがとうございます😚💕
大変参考になりました。短時間で簡単に作れたので、びっくりしました。牛乳パックを集めて、オリーブオイルで作りたいと思います。ありがとうございました。
よかったです😚💕
ありがとうございます。下記、安全性の配慮のコメントいいですね。
ありがとうございます🙇♂️
すごい!環境にも正しいし、お財布にも優しいからいいですね😊試してみます😁
ありがとうございます😚是非是非💕
めちゃくちゃ簡単ですね。早速私も作ってみます。ありがとうございました😊
是非是非😚💕
すっごくいいです、私にもできそう、ありがとうございました😊
牛乳パックから再生パルプを作るとき、製紙会社では水酸化ナトリウムを使ってポリラミを剥がすから捨てなくても良いですよ。
そ、そうなんですか?😳牛乳パックがどのようにリサイクルされているのか知らなかったです💦教えていただきありがとうございます🙇
@@Setuyakuminimarisuto パルプを作るときも水酸化ナトリウムを使って木から製造します。紙の工程には水酸化ナトリウムはとても良く使われます。
そうなんですか?パルプって“ティッシュ”の材料ですよね😳ビックリです!勉強になりました。いろいろ知ることができて、面白かったです😚ありがとうございました💕
@@Setuyakuminimarisuto ティッシュに限らずノートや本、段ボールに使われる紙という紙の殆ど全てパルプは使われます。新聞紙はもっと下級の機械パルプと新聞古紙が原料ですが、機械パルプ製造にも水酸化ナトリウムが使われますし、新聞古紙から新聞インクを抜く脱墨にも水酸化ナトリウムが使われますよ。木を削っただけの最下級パルプであるグラインドパルプには流石に使われていませんが。
おおー、なんか凄い👀こういうことって、知る機会がないので…✨(たぶんほとんどの人は知らないと思います)ビックリ、ビックリです👏👏👏ありがとうございました💕
はじめまして。とても参考になりました。これからも楽しみにしています。
ありがとうございます💕
一斗缶で作る方法を最初に見て、大変そうだなあと思いましたが、このミキサーで作る方法を拝見して、これなら私でも出来そうと感じました。苛性ソーダは、購入していますのでやってみます!❤❤❤❤❤
ありがとうございます😚💕
👏👏👏簡単が一番!チャレンジします。ありがとうございます。
是非是非😚
もうこの方法で3回ほど、大量に作りました〜❣️😆✨某有名な無添加石けんより、全然使い良いです〜💕汚れ落ち良く、泡切れも良く、ヌメヌメしないでサッと洗い流されてくれます☺️💖金属石けんになりにくい感じがします。洗濯にも使ってて、泡立ちも無添加石けんより全然良くて最高です😆洗濯石けんも、キッチン石けんも買わなくて良いし、油は捨てずに済むし、すごくエコでお財布にも優しくむっちゃ嬉しいです💖素敵な動画、本当にありがとうございます☺️✨✨✨
とっても嬉しいです🥳動画作って良かったー😚
20代のころ手作り石鹸ブームがあって、作ってたなー。たおさんとか、お風呂の楽しみとか。油ごとのけんか率書いたノートもどっかにいっちゃいましたかね。そのときは、熱の発生の関係で、必ず水にソーダを入れること!と注意ありました。
必ず水にソーダ?私はソーダに水入れてますね😅まずかったかなぁ…💦
視聴致しました。初めてコメント致します。同感です。まず①水を先に測って入れ、そこに、②水酸化ナトリウムを、少しずつかき混ぜながら入れていく、の、方が、安全な?ような気がします。
苛性ソーダの件、確認しました。私のやり方は正しくありませんでした。削除しようと思いましたが、石鹸作りの途中の方もいらっしゃるかもしれないので、正しい“石鹸作りの動画”を、作成し、公開するまで、このまま公開しようと思います。教えていただきありがとうございます。申し訳ありませんでした🙇
@@Setuyakuminimarisuto のむらはるみです。You tube視聴初心者です。私のコメントに、ほぼみにまりすとさんが、過剰反応されたのでは?と、心配と、反省をしました。返信したのですが、私の返信は、どこへ消えたのやら?ほぼみにまりすとさんに、届いてたら、良いのですが?すみません😣💦⤵️でした。
削除しようと半日ほど非公開にしたので、そのタイミングでコメントを受け取れなかったのかもしれません。(非公開だとコメントを受け付けないので)結局動画は、削除してません😅のむらはるみさんが反省をされる必要はないです。私は、ちゃんと確認せずに動画を作成したことを反省しなければなりませんが。どうぞお気になさらずに😚これからもご視聴お願いいたします🙇
すごく簡単に作れました〜ありがとうございます!
よかったです😚💕お疲れ様でした♪♪♪
こんにちは😊とても分かり易くて簡単なやり方を教えて下さりありがとうございます😭是非作ってみたいと思っておりますが、一つ質問なのですが、苛性ソーダと精製水を混ぜる時に、直接ミキサーで混ぜると危ないでしょうか?お伺い出来たら大変助かります🥰宜しくお願いします🙏🙏🙏🙏🙏
コメントありがとうございます🎶直接ミキサーだと、ミキサーの底のパッキンに強アルカリの”苛性ソーダ水”が触れるようになりパッキンが消耗しやすい気が(私のイメージです)するし消耗して漏れたら大変😳なので、苛性ソーダは別に作った方がいいと思います
ありがとうございます☺️とても参考になりました☺️
参考になりましたありがとうございます😊!
使った感じをみせてください、泡立ちとか、😄🙋
今度動画作ります😚💕
こんな沢山😮凄い😮
年に数回まとめて作ってるのでこのぐらいの量になります😅
@@Setuyakuminimarisuto なるほどです!私もやってみようかなぁ。買物回数減るし、ラッピングしたら、ちょっとした手土産のおまけにもなるかしら??☺️
私は豆腐パックでつくってます☺️前回失敗し、今回2つ出来たかな☺️10ぱっくのうちの2パックね😰でも、泡だ血が良くてシャンプー食器用洗剤、洗濯洗剤何でも使えるので嬉しいです❤
豆腐パックは作りやすそうでいいですね👍
材料が少なくてやりやすそうですね、こういうレシピを探してました。質問ですが、苛性ソーダの代わりに重曹を使っても同様の石鹸は作れますでしょうか?
ありがとうございます😚💕重曹では作ったことがないので分かりません😓
石鹸の匂いとかどうなんでしょうか?廃油だから天ぷらとか唐揚げの匂いとかするのかな?😮
匂いが気になったことは無く(普通の石鹸の匂いです)天ぷらや唐揚げの匂いもしてないと思います。ミキサーで混ぜた後に、ハッカ油(ミント)を適量入れ、ゴムベラでサッと混ぜてから、型に入れて作ると、ミントの爽やかな香りがする石鹸になります🧼
匂いとかは、どうなんですか??また匂いつけたい場合は、どうすればいいですか?ミキサーは、石鹸専用ですか?
コメントありがとうございます🙇♂️匂いは普通の石鹸の匂いです香りをつけたい時はミキサーで混ぜた後生地に精油を垂らしてゴムベラで混ぜてます後から混ぜるのが面倒な時はミキサーで混ぜる前に垂らします(この場合、香りが薄くなってる気がするので多めに入れてます)ミキサーは、石鹸専用ではなく、ジュース等、料理にも使用していますしっかり洗って保管してますが気になる時は、料理に使用する前に水を入れて「ガー」っと混ぜて、水を捨ててから使用すればいいと思います
@@Setuyakuminimarisuto ご丁寧にありがとうございます。いつも廃油を新聞紙などにしみこませて、捨ててるのが、なんかもったいないなあと常々考えておりまして、このように、石鹸にできれば、いいなあと思いました。わかりやすい動画と、丁寧な説明ありがとうございます。やってみます
お返事ありがとうございます。是非作ってみたいのですが、ミキサーの容量は何リットルのをお使いでしょか?
是非是非😚💕容量は1リットルです苛性ソーダは劇薬なので、ゴム手袋🧤を使用するなど慎重にお願いします
素敵な動画をありがとうございます!十分注意する必要はありますが簡単に出来て楽しかったです。今乾燥中なので使える日が待ち遠しいです😊ちなみに私はミキサーは5分以上回さないとトレースが出てこなかったです。何でここまで差が出るのかとても不思議です!動画では苛性ソーダ水と油の温度は気にせず混ぜているように見えますが、その辺も関係してくるのでしょうかね。
コメントありがとうございます🎶繰り返し使用した茶色い廃油は早くドロっとする気がします一回しか使用してないキレイめの廃油は、ドロっとするまで時間かかかっていたように思います完成楽しみですね😚💕
あれから石けんが出来上がり使用している最中で、少なくなってきたのでまた作ろうと動画を見返しています😊なるほど、油の使用回数(古さ)も関係してくるのですね!奥が深いです。作った石けんはノーマル、ドクダミ(身体用)、ハイビスカス(シャンプー用…サラサラになります)、それぞれとても使用感よく使えていて手放せません😊ミキサーでできるのがハードルを低くしていて、苛性ソーダの取り扱いにさえ注意すれば簡単に出来てしまうのでとても有意義な動画だと思います✨
@llxelmoxll コメントありがとうございます🎶ドクダミとハイビスカスというのは精油ですか?それともそういう油があるのでしょうか興味があったので...
@@Setuyakuminimarisuto ドクダミは生の葉を水と一緒にミキサーにかけ絞った汁で、ハイビスカスは普通にお茶をいれてそれを使いました☺️色は乾燥時にだんだん抜けてしまいますが、ハイビスカスは茶葉を煮出してそのままトリートメントとして使っても感動のしっとりすべすべになりますよ〜✨
@llxelmoxll そうなんですね😳とても勉強になりましたありがとうございます🙇♂️
simple yet effective thank you for sharing ❤
とても簡単そうですね😊苛性ソーダと水を混ぜてから 冷まさず直接油に入れて大丈夫なのでしょうか?ミキサーにかけて温度は上昇しないのでしょうか?いつも 怖くて作れないのと面倒で まだチャレンジした事がないです💦
常温の油に入れてるので、高温だった苛性ソーダの温度は下がり、油の温度は上がり(少し)、石鹸が出来るのにちょうどいい温度になってると思います。外側からミキサーのビンを触った感じだと40℃〜50℃位だと思います。以前、少し冷ましてから入れたら、生地がドロッとするまで、時間がかかったので、苛性ソーダがちゃんと溶けたら、高温のまま入れるようにしています。苛性ソーダは“劇薬”なので、注意が必要ですが、時間のある時に、慎重に作業されれば大丈夫だと思います。体調が良くない時等、余裕がない時は無理されませんように🙂
こちらの作り方で、廃油石鹸を作りたいと思いました😊こちらの作り方では、廃油は、何の油を使用されていますか?(キャノーラ油やオリーブ油など)参考にさせていただきたいので、使用油のメーカー名と製品名も教えていただけましたら幸いです🙇🏻♀️何の油を使用しても、廃油500g、苛性ソーダ70g、水125gの分量で良いのでしょうか?
コメントありがとうございます🙇ボーソー油脂(株) 食用米こめ油 1350gを使ってます。ほとんどの油は、新品でも廃油でも石鹸が作れます。キャノーラ油だけは、新品では固まらず、2、3回、繰り返し使用した廃油でないと固まりづらいです。キャノーラ油は、何度も使って、茶色くなった油ほど固まりやすいようです。オリーブ油.ココナッツ油.パーム油を混ぜた石鹸(廃油石鹸ではない)をつくったことがありますが、油合計500g、苛性ソーダ68g、水170gでした。オリーブ油のみ(新品)500gの時は、オリーブ油500g、苛性ソーダ60g、水176gで作ってました。オリーブ油は、溶け崩れしやすいです。(使っているうちにどろどろになる)油の種類で苛性ソーダ、水の分量は違います。(本に書いてありました😅)廃油石鹸は何の油でも、廃油500g、苛性ソーダ70g、水125gで作れると思います。掃除等に使用するので苛性ソーダが多めです。今は、米油の廃油石鹸しかつくってません。頑張ってください💪
こんにちは😃リノールサラダ油の新古品(未開封)が一斗缶であるので、作ろうとしてます。固まりづらいのかしら?
またコメント失礼します!この石鹸の泡立ち加減はどのような感じですか?なんかココナッツオイルとかを入れると泡立ちが良くなると聞いたんですが…
コメントありがとうございます😊泡立ちは市販の食器用洗剤ほどは泡だたないかもしれませんがそこそこ泡立ちます泡立ちが悪いとは思いません(私は)昔、ココナツオイルを入れて作ったこともあります洗浄力は高かったと思いますが廃油のみでも充分汚れは落ちると思います泡立ちは覚えていません...😓あまり参考にならなかったらスミマセン💦
@@Setuyakuminimarisuto ありがとうございます😊
石けん生地を作ったミキサーは、どのように掃除されていますか? 我が家のミキサーは、分解出来ないタイプです。
前に作った石鹸とスポンジ ブラシ を使って分解して洗ってます
分解出来ないタイプのは使ったことがないので洗い方が分かりません💦
@@Setuyakuminimarisuto そうですか。ありがとうございます
エコな品物。
硬めの石鹸を作りたい場合は、混ぜ時間や気温や湿度はどのようにすれば良いでしょうか?
混ぜ時間が長めの方が硬い気がします気温は分かりません湿度は低い方が硬くなる気がします全て、そんな気がするというだけなので違ったらスミマセン💦
@@Setuyakuminimarisuto ありがとうございます!ほぼ誤差なんですかね
追加のコメントです😅使用する油によってもちがうと思います未使用のオイルは柔らかめ繰り返し何度も、揚げ物等に使用し(色が茶色くなった)廃油は硬めだったと思います
@@Setuyakuminimarisuto 了解です!、
苛性ソーダを水で溶かした牛乳パックに、ミキサーにかけた石鹸液を戻したらいけないのですか❓何かの反応で危険ですか❓
なるほど🤔牛乳パックが無駄になりませんね😳石鹸液を戻すことに、危険な反応はないと思いますが、もともと苛性ソーダ自体が危険な劇薬です。固まった石鹸の表面に、牛乳パックの内側に付着している苛性ソーダが付くのが危険と思って、分けてましたが、牛乳パックを水でしっかりすすいだら大丈夫のような気がします。水ですすがないで、直接入れてしまうのは、油と混ざっていない危険な苛性ソーダ液が石鹸の表面に付いてしまいそうなのでやめた方がいいと思います。
初めまして。熊の脂が手に入ったので石鹸を作りたいと思い動画探してました。分量は廃油でも熊の脂でも同じでしょうか?。
油の種類によって石鹸作りに必要な苛性ソーダの量があり、この廃油石鹸は、掃除や洗い物を目的にしてるので苛性ソーダが、ちょっと多めです。どの油を使っても石鹸は、作れると思います。熊油は使ったことはありませんが、ラード(豚油)は、廃油と混ぜて廃油石鹸を作ったことはあります。同じようにできたので、多分大丈夫だと思いますが…
作ってみたいです。顔体用にするのは材料が違いますか?
違います。この石鹸は、洗浄力重視なので、苛性ソーダの比率が高めです。以前、夫が廃油石鹸で数ヶ月間、体を洗って、カサついてしまったことがありました。(お風呂を洗うために置いてたら、顔体用と間違えて使っていた)毎日ではありませんが、私もたまに顔や体や髪を洗ったりします(たまになら大丈夫だと思います)顔体用は、肌に優しめのオイル(オリーブ・太白ごま油等)、水道水ではなく精製水、苛性ソーダを使用するオイルによって比率(%)を変えて作ります材料を混ぜた後に追加でオイルを足すとしっとりするので足したり(※ココナッツオイル等、洗浄力が強めのオイルもあるので注意⚠️)今は、顔体用は手作りをやめて、市販の石鹸です...聞きたい答えに、なってなかったらスミマセン💦
@@Setuyakuminimarisuto さん詳しく教えてくださってありがとうございます!洗浄力強めの石鹸なのですね。廃油利用できるのは良いなと思ったのですが。顔体用はまた材料や配合変えないと強すぎるんですね。苛性ソーダを少なくしても廃油自体がやっぱり顔体用には向かないんですかね?
廃油が、顔体に向かないということは無いと思いますが、廃油が多過ぎると、廃油が肌に残ってしまうこともあるかもしれません。顔体用石鹸では、肌にオイルを残す目的で(しっとりさせるため)、石鹸生地を作った後に、ホホバオイルやオリーブオイル等を追加する作り方があります(石鹸生地もオリーブオイル等で作る)。ちょうどいい比率で作れば、顔体用にもいいかもしれないですね。今度、廃油で顔体用の石鹸作ってみようと思いますうまく出来たら動画にしますコメントありがとうございます😚💕
@@Setuyakuminimarisuto さんありがとうございます!動画楽しみにしています😍✨
こんにちは!!型に流す前の状態がトロトロではなくドロドロになってしまいました原因ってわかりますか??石鹸作りに参加したのですが見本と違って型にに流しにくくなるくらいのドロドロでちゃんと固まったか心配です完成品を見ることができないので原因と結果を知りたくコメントさせていただきました。
ミキサーにかける時間が長いと硬めになります。1分長いだけでかなり違います。あとは、何度か繰り返し使った油は硬めになり、未使用、又は1回しか揚げ物に使ってない様なキレイめの油だと柔らかい状態になります。型に流しにくく、形がいびつになるかもしれませんが、特に問題はないと思います。私も、同じ様に作っても毎回同じではなく柔らかめの時も、硬めの時もあります。分量を間違えて無いのであれば大丈夫だと思います。念のため、・1ヶ月以上はしっかり乾燥させて素手では触らない・使用時はゴム手袋をする等すれば安心です
この廃油石鹸を作るときに入れている水は水道水でいいのでしょうか?
はい、水道水です。顔や体を洗うわけではなく、洗い物や掃除などの汚れ落としに使っているので精製水でなくてもいいかなぁと思います。浄水器も通さずに、そのままの水道水です。たまに手洗いに使ったりしますが、私は大丈夫です。
@@Setuyakuminimarisuto ありがとうございます!廃油がたまったら挑戦してみます!
是非是非😚苛性ソーダの取扱いには注意してください👍
ミキサーは耐熱ガラスでなくてもいいですか?
スミマセン😓耐熱ガラスでなくてもいいのかは分りません🙏動画のミキサーは家電量販店で買ったテスコムの3000円ぐらいの普通のミキサーですこのミキサー自体、耐熱なのか分りませんが、5〜6年以上問題なく作れています
おー賢い!確か型の牛乳パックって縦置きにすれば保温不足のせいで石けんがボソボソになるリスクが下がるんですよね。そして「苛性ソーダに水を注ぐ」やり方は急に高温になるので危険とは言われるけど、牛乳パックで上をある程度閉じれば安全性は上がる。知恵いっぱいですね…👏そしてちゃんと翌日切り分けるなんてマメで素晴らしい。私はマメにできないので、豆腐のパックなど適当なものに型入れしたまま1ヶ月放置しそうだなと思いますただ揚げ物サボりで基本廃油作らない奴が偉そうなこと言わない方が良いでしょうが、苛性ソーダ水溶液もミキサーも熱をもつものなので熱くないのかなとか、撹拌用の金属の羽が傷まないのかなと思いました。撹拌が短時間なら大丈夫なんでしょうか?私が試すとしたら手間とやはり熱の不安があってもペットボトルに材料入れてタオルに包んで振るかもしれません…ウソです、ミキサー持ってないだけです😅それと台所で食器等に使う場合には匂いは気になりませんか?廃油の状況にもよるんでしょうが、某ねば塾の廃油石けんがかなりのえび天臭でうわーと思ったことがありますあと苛性ソーダが普通に手に入って羨ましい。色々あって入手はだんだん難しくなってますよね私は一応ボトル入りの苛性ソーダ持ってるのですが、3駅離れたところの薬局にバイク運転して行って(だって公共交通って劇物持ち込めないんですもん…)やっと買えましたよ😓
コメントありがとうございます♪♪♪ミキサーの羽ですが、最初に油を入れてから苛性ソーダ水溶液を入れてるので大丈夫だと思っています今のところ問題ないです(10年以上)石鹸の匂いですが、ラードで石鹸を作った時はラード臭がしましたがそれ以外では特に気になる匂いは無かったです苛性ソーダは引っ越してから(8ヶ月前に)まだ買ってないので買える所を探さないと...😓
質問です。苛性ソーダは劇薬だと、手袋をつけて作業されていますけれども、そのような 劇薬を使った石鹸を使って体に害はないのでしょうか?
苛性ソーダ(劇薬)は油で中和させているので石鹸になった状態であればあまり心配はないと思いますが、衣類や食器・上履き等の汚れを落とすのが目的の石鹸なので体に使ったらカサつくかもしれません洗い物をする際、ゴム手袋等を使用すれば安心だと思います
海にも優しい
そうそう😚
こちらも見たし、月末あたりに材料買って。ん~廃油が…ない。困ったな?
あら… 廃油がたまったら、ぜひ🤗
動画を見ていただきありがとうございます😊
動画内で苛性ソーダに水を入れる所があります。
10年以上この作り方をしてましたが、
「水に苛性ソーダを入れる方が安全なのでは?」
とのコメントをいただき、確認しましたらその通りでした。
削除する予定でしたが、石鹸作りの途中の方もいらっしゃるかもしれないので、新しい“石鹸作りの動画”を、作成し、公開するまで、このまま公開し続けます。
新しい動画が出来たらこの動画は削除します。
これから石鹸を作ろうと思っている方は、「水を入れた後に苛性ソーダを入れる」ようにしてください。
申し訳ありませんでした🙇
私のコメントが、動画削除の方向に向かってしまったなら、申し訳ないことでした。あらためて謝ります。
が、私が意図してコメントした意味、正しく伝わり、誤解は、とけましたよね?
私、30年ぶりに、手作り石鹸(廃油のみならず、新品油でもね、石鹸素材材料として考えよう)に再挑戦したく思いまして、貴方の動画にたどり着きました。
いろいろ、教えていただけましたら、幸いです。
大丈夫ですー🙆♀️
意味も正しく伝わってるし誤解もしてません👍
動画の削除はよくあることです。
これまでに、数十本は削除しました😅
これからもよろしくお願いします🙇♂️
いいえ!とても安全に作れました!手際も良く、モタモタせずに、とても安全でした!
よかったです🥰
乾燥させてる間、液体状でも洗剤として使えるのでしょうか?
長年使わず埃をかぶっていたミキサーをいい加減手放そうと思っていたところにこの動画に出会いました♪あと油も新聞紙とかに吸わせて捨てちゃっていたので、今から貯めます。
ミキサーも油も再利用ですね👍
動画作ってよかったです
コメントありがとうございます😚💕
こんなに簡単な作り方を教えて下さりありがとうございます!早速作りました。今迄で一番安全でした!まわりも汚れなくて、牛乳パックの高さが、安全にカセイソーダを混ぜる事が出来て、跳ね返りも無くて、良かったです!本当にありがとうございます!
嬉しいです😚💕
こちらこそコメントありがとうございます♪♪
ほんとに ありがとうございます🎉
何度もこの方法で年に何回か作らせて頂いております😊
いつも確認しながら作らせて頂いております。
削除しないで下さいね❤
ありがとうございます🎶
削除しません
手軽に作れていいですね!
牛乳パックに苛性ソーダと水を入れて混ぜると安全に混ざりますね。
私は、苛性ソーダに水の方が安全に思いますので、このやり方で作ろうと思います。
ありがとうございます🎶
結局この作り方の方が作りやすく
今も
苛性ソーダに水を入れてます😅
とても簡単につくれてしまうんですね☺️💖ビックリしました❣️✨
精製水じゃなきゃ、とか、水に苛性ソーダを少しずつとか、ガラスの温度計で温度みながら湯煎してとか、、
とっても面倒だなーと思ってたので、
すごく氣が楽になりました✨✨✨
こちらの方法でトライします❣️
いい方法をありがとうございます☺️💖
私も初めの頃は、ボウルに泡立て器、ガラスの温度計、精製水で作ってました。
ドロッとさせるのに、何時間もかかり、ヘトヘトになってました💦
この作り方だと短時間で大量に作れます👍
苛性ソーダは、とても危険⚠️なので慣れてきても油断禁物で、チャレンジしてください😚
苛性ソーダの売ってる場所、手続きに身分証明する物が必要など、気をつけて取り扱いしないと危険である事を説明があり、親切な番組だと思いました。楽しそうな音楽なのですが、ラッパの音がうるさいと思いました。廃油は、棄てて来たので、廃油が役に立つなら、石鹸を作ってみたいとやる気を起こさせる番組だと思いました。これからも頑張って🤗
たしかにラッパの音うるさいですね…
気付かせてくれてありがとうございます😳
今後の動画作りの参考にします👍
Hello! Such an interesting video. I love seeing how people around the world do things. I’ve never heard of making soap in a blending machine. It’s a great idea. Thank you for sharing! Alabama, USA
こんにちは😃
嬉しいコメントありがとうございます😚💕
大変参考になりました。短時間で簡単に作れたので、びっくりしました。牛乳パックを集めて、オリーブオイルで作りたいと思います。ありがとうございました。
よかったです😚💕
ありがとうございます。下記、安全性の配慮のコメントいいですね。
ありがとうございます🙇♂️
すごい!環境にも正しいし、
お財布にも優しいからいいですね😊
試してみます😁
ありがとうございます😚
是非是非💕
めちゃくちゃ簡単ですね。早速私も作ってみます。ありがとうございました😊
是非是非😚💕
すっごくいいです、私にもできそう、
ありがとうございました😊
是非是非😚💕
牛乳パックから再生パルプを作るとき、製紙会社では水酸化ナトリウムを使ってポリラミを剥がすから捨てなくても良いですよ。
そ、そうなんですか?😳
牛乳パックがどのようにリサイクルされているのか知らなかったです💦
教えていただきありがとうございます🙇
@@Setuyakuminimarisuto パルプを作るときも水酸化ナトリウムを使って木から製造します。
紙の工程には水酸化ナトリウムはとても良く使われます。
そうなんですか?
パルプって“ティッシュ”の材料ですよね😳
ビックリです!
勉強になりました。いろいろ知ることができて、面白かったです😚
ありがとうございました💕
@@Setuyakuminimarisuto ティッシュに限らずノートや本、段ボールに使われる紙という紙の殆ど全てパルプは使われます。
新聞紙はもっと下級の機械パルプと新聞古紙が原料ですが、機械パルプ製造にも水酸化ナトリウムが使われますし、新聞古紙から新聞インクを抜く脱墨にも水酸化ナトリウムが使われますよ。
木を削っただけの最下級パルプであるグラインドパルプには流石に使われていませんが。
おおー、なんか凄い👀
こういうことって、知る機会がないので…✨(たぶんほとんどの人は知らないと思います)
ビックリ、ビックリです👏👏👏
ありがとうございました💕
はじめまして。とても参考になりました。これからも楽しみにしています。
ありがとうございます💕
一斗缶で作る方法を最初に見て、大変そうだなあと思いましたが、このミキサーで作る方法を拝見して、これなら私でも出来そうと感じました。
苛性ソーダは、購入していますのでやってみます!❤❤❤❤❤
ありがとうございます😚💕
👏👏👏簡単が一番!チャレンジします。ありがとうございます。
是非是非😚
もうこの方法で3回ほど、大量に作りました〜❣️😆✨
某有名な無添加石けんより、全然使い良いです〜💕
汚れ落ち良く、泡切れも良く、ヌメヌメしないでサッと洗い流されてくれます☺️💖
金属石けんになりにくい感じがします。
洗濯にも使ってて、泡立ちも無添加石けんより全然良くて最高です😆
洗濯石けんも、キッチン石けんも買わなくて良いし、油は捨てずに済むし、すごくエコでお財布にも優しくむっちゃ嬉しいです💖
素敵な動画、本当にありがとうございます☺️✨✨✨
とっても嬉しいです🥳
動画作って良かったー😚
20代のころ手作り石鹸ブームがあって、作ってたなー。たおさんとか、お風呂の楽しみとか。油ごとのけんか率書いたノートもどっかにいっちゃいましたかね。そのときは、熱の発生の関係で、必ず水にソーダを入れること!と注意ありました。
必ず水にソーダ?
私はソーダに水入れてますね😅
まずかったかなぁ…💦
視聴致しました。
初めてコメント致します。同感です。
まず①水を先に測って入れ、そこに、②水酸化ナトリウムを、少しずつかき混ぜながら入れていく、の、方が、安全な?ような気がします。
苛性ソーダの件、確認しました。
私のやり方は正しくありませんでした。
削除しようと思いましたが、石鹸作りの途中の方もいらっしゃるかもしれないので、正しい“石鹸作りの動画”を、作成し、公開するまで、このまま公開しようと思います。
教えていただきありがとうございます。
申し訳ありませんでした🙇
@@Setuyakuminimarisuto のむらはるみです。You tube視聴初心者です。私のコメントに、ほぼみにまりすとさんが、過剰反応されたのでは?と、心配と、反省をしました。
返信したのですが、私の返信は、どこへ消えたのやら?
ほぼみにまりすとさんに、届いてたら、良いのですが?
すみません😣💦⤵️でした。
削除しようと半日ほど非公開にしたので、そのタイミングでコメントを受け取れなかったのかもしれません。
(非公開だとコメントを受け付けないので)
結局動画は、削除してません😅
のむらはるみさんが反省をされる必要はないです。
私は、ちゃんと確認せずに動画を作成したことを反省しなければなりませんが。
どうぞお気になさらずに😚
これからもご視聴お願いいたします🙇
すごく簡単に作れました〜
ありがとうございます!
よかったです😚💕
お疲れ様でした♪♪♪
こんにちは😊
とても分かり易くて簡単なやり方を教えて下さりありがとうございます😭
是非作ってみたいと思っておりますが、一つ質問なのですが、苛性ソーダと精製水を混ぜる時に、直接ミキサーで混ぜると危ないでしょうか?
お伺い出来たら大変助かります🥰
宜しくお願いします🙏🙏🙏🙏🙏
コメントありがとうございます🎶
直接ミキサーだと、ミキサーの底のパッキンに
強アルカリの”苛性ソーダ水”が触れるようになり
パッキンが消耗しやすい気が(私のイメージです)するし
消耗して漏れたら大変😳なので、苛性ソーダは別に作った方がいいと思います
ありがとうございます☺️とても参考になりました☺️
よかったです😚💕
参考になりました
ありがとうございます😊!
よかったです😚💕
使った感じをみせてください、泡立ちとか、😄🙋
今度動画作ります😚💕
こんな沢山😮
凄い😮
年に数回まとめて作ってるので
このぐらいの量になります😅
@@Setuyakuminimarisuto
なるほどです!
私もやってみようかなぁ。
買物回数減るし、ラッピングしたら、ちょっとした手土産のおまけにもなるかしら??☺️
私は豆腐パックでつくってます☺️前回失敗し、今回2つ出来たかな☺️10ぱっくのうちの2パックね😰
でも、泡だ血が良くてシャンプー食器用洗剤、洗濯洗剤何でも使えるので嬉しいです❤
豆腐パックは作りやすそうで
いいですね👍
材料が少なくてやりやすそうですね、こういうレシピを探してました。
質問ですが、苛性ソーダの代わりに重曹を使っても同様の石鹸は作れますでしょうか?
ありがとうございます😚💕
重曹では作ったことがないので
分かりません😓
石鹸の匂いとかどうなんでしょうか?廃油だから天ぷらとか唐揚げの匂いとかするのかな?😮
匂いが気になったことは無く(普通の石鹸の匂いです)
天ぷらや唐揚げの匂いもしてないと思います。
ミキサーで混ぜた後に、ハッカ油(ミント)を適量入れ、ゴムベラでサッと混ぜてから、型に入れて作ると、ミントの爽やかな香りがする石鹸になります🧼
匂いとかは、どうなんですか??また匂いつけたい場合は、どうすればいいですか?
ミキサーは、石鹸専用ですか?
コメントありがとうございます🙇♂️
匂いは普通の石鹸の匂いです
香りをつけたい時は
ミキサーで混ぜた後
生地に精油を垂らしてゴムベラで混ぜてます
後から混ぜるのが面倒な時はミキサーで混ぜる前に垂らします
(この場合、香りが薄くなってる気がするので多めに入れてます)
ミキサーは、石鹸専用ではなく、ジュース等、料理にも使用しています
しっかり洗って保管してますが
気になる時は、料理に使用する前に
水を入れて「ガー」っと混ぜて、水を捨ててから使用すればいいと思います
@@Setuyakuminimarisuto ご丁寧にありがとうございます。いつも廃油を新聞紙などにしみこませて、捨ててるのが、なんかもったいないなあと常々考えておりまして、このように、石鹸にできれば、いいなあと思いました。わかりやすい動画と、丁寧な説明ありがとうございます。やってみます
お返事ありがとうございます。是非作ってみたいのですが、ミキサーの容量は何リットルのをお使いでしょか?
是非是非😚💕
容量は1リットルです
苛性ソーダは劇薬なので、ゴム手袋🧤を使用するなど慎重にお願いします
素敵な動画をありがとうございます!
十分注意する必要はありますが簡単に出来て楽しかったです。今乾燥中なので使える日が待ち遠しいです😊
ちなみに私はミキサーは5分以上回さないとトレースが出てこなかったです。何でここまで差が出るのかとても不思議です!動画では苛性ソーダ水と油の温度は気にせず混ぜているように見えますが、その辺も関係してくるのでしょうかね。
コメントありがとうございます🎶
繰り返し使用した茶色い廃油は早くドロっとする気がします
一回しか使用してないキレイめの廃油は、ドロっとするまで時間かかかっていたように思います
完成楽しみですね😚💕
あれから石けんが出来上がり使用している最中で、少なくなってきたのでまた作ろうと動画を見返しています😊なるほど、油の使用回数(古さ)も関係してくるのですね!奥が深いです。
作った石けんはノーマル、ドクダミ(身体用)、ハイビスカス(シャンプー用…サラサラになります)、それぞれとても使用感よく使えていて手放せません😊ミキサーでできるのがハードルを低くしていて、苛性ソーダの取り扱いにさえ注意すれば簡単に出来てしまうのでとても有意義な動画だと思います✨
@llxelmoxll コメントありがとうございます🎶
ドクダミとハイビスカスというのは
精油ですか?
それともそういう油があるのでしょうか
興味があったので...
@@Setuyakuminimarisuto ドクダミは生の葉を水と一緒にミキサーにかけ絞った汁で、ハイビスカスは普通にお茶をいれてそれを使いました☺️色は乾燥時にだんだん抜けてしまいますが、ハイビスカスは茶葉を煮出してそのままトリートメントとして使っても感動のしっとりすべすべになりますよ〜✨
@llxelmoxll そうなんですね😳
とても勉強になりました
ありがとうございます🙇♂️
simple yet effective thank you for sharing ❤
ありがとうございます😚💕
とても簡単そうですね😊苛性ソーダと水を混ぜてから 冷まさず直接油に入れて大丈夫なのでしょうか?
ミキサーにかけて温度は上昇しないのでしょうか?
いつも 怖くて作れないのと面倒で まだチャレンジした事がないです💦
常温の油に入れてるので、高温だった苛性ソーダの温度は下がり、油の温度は上がり(少し)、石鹸が出来るのにちょうどいい温度になってると思います。
外側からミキサーのビンを触った感じだと40℃〜50℃位だと思います。
以前、少し冷ましてから入れたら、生地がドロッとするまで、時間がかかったので、苛性ソーダがちゃんと溶けたら、高温のまま入れるようにしています。
苛性ソーダは“劇薬”なので、注意が必要ですが、時間のある時に、慎重に作業されれば大丈夫だと思います。
体調が良くない時等、余裕がない時は無理されませんように🙂
こちらの作り方で、廃油石鹸を作りたいと思いました😊
こちらの作り方では、廃油は、何の油を使用されていますか?(キャノーラ油やオリーブ油など)
参考にさせていただきたいので、使用油のメーカー名と製品名も教えていただけましたら幸いです🙇🏻♀️
何の油を使用しても、廃油500g、苛性ソーダ70g、水125gの分量で良いのでしょうか?
コメントありがとうございます🙇
ボーソー油脂(株) 食用米こめ油 1350gを使ってます。
ほとんどの油は、新品でも廃油でも石鹸が作れます。
キャノーラ油だけは、新品では固まらず、2、3回、繰り返し使用した廃油でないと固まりづらいです。
キャノーラ油は、何度も使って、茶色くなった油ほど固まりやすいようです。
オリーブ油.ココナッツ油.パーム油を混ぜた石鹸(廃油石鹸ではない)をつくったことがありますが、油合計500g、苛性ソーダ68g、水170gでした。
オリーブ油のみ(新品)500gの時は、オリーブ油500g、苛性ソーダ60g、水176gで作ってました。
オリーブ油は、溶け崩れしやすいです。(使っているうちにどろどろになる)
油の種類で苛性ソーダ、水の分量は違います。(本に書いてありました😅)
廃油石鹸は何の油でも、廃油500g、苛性ソーダ70g、水125gで作れると思います。
掃除等に使用するので苛性ソーダが多めです。
今は、米油の廃油石鹸しかつくってません。
頑張ってください💪
こんにちは😃
リノールサラダ油の新古品(未開封)が一斗缶であるので、作ろうとしてます。
固まりづらいのかしら?
またコメント失礼します!
この石鹸の泡立ち加減はどのような感じですか?
なんかココナッツオイルとかを入れると泡立ちが良くなると聞いたんですが…
コメントありがとうございます😊
泡立ちは市販の食器用洗剤ほどは泡だたないかもしれませんが
そこそこ泡立ちます
泡立ちが悪いとは思いません(私は)
昔、ココナツオイルを入れて作ったこともあります
洗浄力は高かったと思いますが
廃油のみでも充分汚れは落ちると思います
泡立ちは覚えていません...😓
あまり参考にならなかったらスミマセン💦
@@Setuyakuminimarisuto ありがとうございます😊
石けん生地を作ったミキサーは、どのように掃除されていますか? 我が家のミキサーは、分解出来ないタイプです。
前に作った石鹸と
スポンジ ブラシ を使って
分解して洗ってます
分解出来ないタイプのは
使ったことがないので
洗い方が分かりません💦
@@Setuyakuminimarisuto そうですか。ありがとうございます
エコな品物。
ありがとうございます😚💕
硬めの石鹸を作りたい場合は、混ぜ時間や気温や湿度はどのようにすれば良いでしょうか?
混ぜ時間が長めの方が硬い気がします
気温は分かりません
湿度は低い方が硬くなる気がします
全て、そんな気がするというだけなので
違ったらスミマセン💦
@@Setuyakuminimarisuto ありがとうございます!ほぼ誤差なんですかね
追加のコメントです😅
使用する油によってもちがうと思います
未使用のオイルは柔らかめ
繰り返し何度も、揚げ物等に使用し(色が茶色くなった)廃油は硬めだったと思います
@@Setuyakuminimarisuto 了解です!、
苛性ソーダを水で溶かした牛乳パックに、ミキサーにかけた石鹸液を戻したらいけないのですか❓
何かの反応で危険ですか❓
なるほど🤔
牛乳パックが無駄になりませんね😳
石鹸液を戻すことに、危険な反応はないと思いますが、もともと苛性ソーダ自体が危険な劇薬です。
固まった石鹸の表面に、牛乳パックの内側に付着している苛性ソーダが付くのが危険と思って、分けてましたが、牛乳パックを水でしっかりすすいだら大丈夫のような気がします。
水ですすがないで、直接入れてしまうのは、油と混ざっていない危険な苛性ソーダ液が石鹸の表面に付いてしまいそうなのでやめた方がいいと思います。
初めまして。熊の脂が手に入ったので石鹸を作りたいと思い動画探してました。分量は廃油でも熊の脂でも同じでしょうか?。
油の種類によって石鹸作りに必要な苛性ソーダの量があり、この廃油石鹸は、掃除や洗い物を目的にしてるので苛性ソーダが、ちょっと多めです。どの油を使っても石鹸は、作れると思います。
熊油は使ったことはありませんが、ラード(豚油)は、廃油と混ぜて廃油石鹸を作ったことはあります。
同じようにできたので、多分大丈夫だと思いますが…
作ってみたいです。顔体用にするのは材料が違いますか?
違います。
この石鹸は、洗浄力重視なので、苛性ソーダの比率が高めです。以前、夫が廃油石鹸で数ヶ月間、体を洗って、カサついてしまったことがありました。
(お風呂を洗うために置いてたら、顔体用と間違えて使っていた)
毎日ではありませんが、私もたまに顔や体や髪を洗ったりします(たまになら大丈夫だと思います)
顔体用は、肌に優しめのオイル(オリーブ・太白ごま油等)、水道水ではなく精製水、苛性ソーダを使用するオイルによって比率(%)を変えて作ります
材料を混ぜた後に追加でオイルを足すとしっとりするので足したり
(※ココナッツオイル等、洗浄力が強めのオイルもあるので注意⚠️)
今は、顔体用は手作りをやめて、市販の石鹸です...
聞きたい答えに、なってなかったらスミマセン💦
@@Setuyakuminimarisuto さん
詳しく教えてくださってありがとうございます!洗浄力強めの石鹸なのですね。廃油利用できるのは良いなと思ったのですが。顔体用はまた材料や配合変えないと強すぎるんですね。苛性ソーダを少なくしても廃油自体がやっぱり顔体用には向かないんですかね?
廃油が、顔体に向かないということは無いと思いますが、廃油が多過ぎると、廃油が肌に残ってしまうこともあるかもしれません。
顔体用石鹸では、肌にオイルを残す目的で(しっとりさせるため)、石鹸生地を作った後に、ホホバオイルやオリーブオイル等を追加する作り方があります(石鹸生地もオリーブオイル等で作る)。
ちょうどいい比率で作れば、顔体用にもいいかもしれないですね。
今度、廃油で顔体用の石鹸作ってみようと思います
うまく出来たら動画にします
コメントありがとうございます😚💕
@@Setuyakuminimarisuto さん
ありがとうございます!動画楽しみにしています😍✨
こんにちは!!
型に流す前の状態がトロトロではなくドロドロになってしまいました原因ってわかりますか??石鹸作りに参加したのですが見本と違って型にに流しにくくなるくらいのドロドロでちゃんと固まったか心配です完成品を見ることができないので
原因と結果を知りたくコメントさせていただきました。
ミキサーにかける時間が長いと硬めになります。
1分長いだけでかなり違います。
あとは、何度か繰り返し使った油は硬めになり、未使用、又は1回しか揚げ物に使ってない様なキレイめの油だと柔らかい状態になります。
型に流しにくく、形がいびつになるかもしれませんが、特に問題はないと思います。
私も、同じ様に作っても毎回同じではなく柔らかめの時も、硬めの時もあります。
分量を間違えて無いのであれば大丈夫だと思います。
念のため、
・1ヶ月以上はしっかり乾燥させて素手では触らない
・使用時はゴム手袋をする
等すれば安心です
この廃油石鹸を作るときに入れている水は水道水でいいのでしょうか?
はい、水道水です。
顔や体を洗うわけではなく、洗い物や掃除などの汚れ落としに使っているので精製水でなくてもいいかなぁと思います。
浄水器も通さずに、そのままの水道水です。
たまに手洗いに使ったりしますが、私は大丈夫です。
@@Setuyakuminimarisuto
ありがとうございます!
廃油がたまったら挑戦してみます!
是非是非😚
苛性ソーダの取扱いには注意してください👍
ミキサーは耐熱ガラスでなくてもいいですか?
スミマセン😓
耐熱ガラスでなくてもいいのかは分りません🙏
動画のミキサーは家電量販店で買った
テスコムの3000円ぐらいの普通のミキサーです
このミキサー自体、耐熱なのか分りませんが、5〜6年以上問題なく作れています
おー賢い!
確か型の牛乳パックって縦置きにすれば保温不足のせいで石けんがボソボソになるリスクが下がるんですよね。そして「苛性ソーダに水を注ぐ」やり方は急に高温になるので危険とは言われるけど、牛乳パックで上をある程度閉じれば安全性は上がる。知恵いっぱいですね…👏
そしてちゃんと翌日切り分けるなんてマメで素晴らしい。私はマメにできないので、豆腐のパックなど適当なものに型入れしたまま1ヶ月放置しそうだなと思います
ただ揚げ物サボりで基本廃油作らない奴が偉そうなこと言わない方が良いでしょうが、苛性ソーダ水溶液もミキサーも熱をもつものなので熱くないのかなとか、撹拌用の金属の羽が傷まないのかなと思いました。撹拌が短時間なら大丈夫なんでしょうか?
私が試すとしたら手間とやはり熱の不安があってもペットボトルに材料入れてタオルに包んで振るかもしれません…ウソです、ミキサー持ってないだけです😅
それと台所で食器等に使う場合には匂いは気になりませんか?廃油の状況にもよるんでしょうが、某ねば塾の廃油石けんがかなりのえび天臭でうわーと思ったことがあります
あと苛性ソーダが普通に手に入って羨ましい。色々あって入手はだんだん難しくなってますよね
私は一応ボトル入りの苛性ソーダ持ってるのですが、3駅離れたところの薬局にバイク運転して行って(だって公共交通って劇物持ち込めないんですもん…)やっと買えましたよ😓
コメントありがとうございます♪♪♪
ミキサーの羽ですが、最初に油を入れてから苛性ソーダ水溶液を入れてるので大丈夫だと思っています
今のところ問題ないです(10年以上)
石鹸の匂いですが、ラードで石鹸を作った時はラード臭がしましたが
それ以外では特に気になる匂いは無かったです
苛性ソーダは引っ越してから(8ヶ月前に)まだ買ってないので
買える所を探さないと...😓
質問です。
苛性ソーダは劇薬だと、手袋をつけて作業されていますけれども、そのような 劇薬を使った石鹸を使って体に害はないのでしょうか?
苛性ソーダ(劇薬)は油で中和させているので石鹸になった状態であればあまり心配はないと思いますが、
衣類や食器・上履き等の汚れを落とすのが目的の石鹸なので体に使ったらカサつくかもしれません
洗い物をする際、ゴム手袋等を使用すれば安心だと思います
海にも優しい
そうそう😚
こちらも見たし、
月末あたりに材料買って。
ん~廃油が…ない。
困ったな?
あら… 廃油がたまったら、ぜひ🤗