Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
5、6年前にトラックで新潟の会社に納品に行った時スタックしてしまい、その時会社の人たちがわんさか出て来てくれて、物凄く一生懸命になって手伝ってもらって脱出出来ました。今でも冬の時期になると思い出します。新潟は寒い所ですが新潟の人達の人情は激アツです。
お疲れさまです バモス凄い走破力ですね 除雪車のように走ります タイヤの良さもありますね それにしても流石地元の方ですね スタックするのではないかとヒヤヒヤ拝見しました
豪雪地の状況は、東京生まれの私は知らないのでとても勉強になりました。ありがとうございました。それから、除雪お疲れさまです。これからも、気おつけて、運転してください。
豪雪地帯に雪の少ない地域からノーマルの夏タイヤ、しかもチェーン無しで来る人はさすがにいないと思いますが、スタッドレスタイヤやチェーンを完備していても意外な盲点になりやすいのはワイパーです。こういう激しい降雪状況のときは通常のワイパーでは雪がワイパーに凍り付いてしまい、まったく拭けなくなります。ただでさえ降雪で視界不良なのにフロントガラスまで凍り付くとほとんど前が見えなくなります。数千円で購入できますから冬用ワイパーに交換してから雪国に行かれることをおすすめします。
運転席側のワイパーについた雪は、窓ガラスを開けて ワイパーがこっちに来た時にもぎ取る技術を秋田出身者に教わりました。助手席側は、同乗者に居たらさせましょう。
@@ジムニージジイ 助手席側はワイパーの方向によりますね。
以前 初期型バモス4WD MRに乗ってた者です。確か 覚え違いで無ければ バモスは専用タイヤが企画で決まっていて、しゃりょうが重たいので、タイヤに厚みが無いとダメで、専用タイヤで無いと駄目なはずです。ブリジストン辺りの新品は かなり高いですよ(笑)
救出シーンかっこよすぎ。ドライバーの鏡だ
ドライバーの「鑑」ですね。
撮影日と、撮影エリアを書いておくと、後で参考にする人がいると思います!ちなみにいつの撮影ですか?
雪の量、凄いですね。明日から大雪の予報ですが、既に…。ワイパーのゴムが固くなっている音がまた寒さを伝えています。
妙高市雪やばいですね。自分は中郷インターから松井田妙義インターまで走行しました。最初は冷たい雨でしたが、妙高PAで休憩していたらいつの間にか雪になっていてあっという間に10cm以上車に雪が積もりました。自分はFF2WDで中古のVRXです。
ラッセル車状態ですね😅軽だからこそ、躊躇せずに突っ込める冬はセカンドカーの軽で👍
隣町にすんでます。十年前まで、バモスMT四駆乗ってました。雪の坂道で、何度か命拾いしたのが懐かしいです。
車の腹が付いたら四駆でも軽なら注意が必要です。また、止まる時は四輪にエンジンブレーキがかかるので楽です。
そう言う時はスコップで腹の下の雪掻き出せばいいんですかね?👀
ビートにスタッドレス履いて首都圏からスキー行ってますが、今年の冬将軍が本気出してくれたおかげで今日湯沢に行くの諦めました。去年と一昨年は白馬や妙高行けたんですが、この動画を拝見してこりゃ無理ですねw。マニュアルの軽バン欲しいと思ってたんですが、バモスかアクティ良いですね!欲しくなりました!ありがとうございます♪
かなり昔AZ-1でスキー場に行っていた時がありました。
これが新潟の雪ですよね。2駆に高性能スタッドレス履いて、たいして雪が積もってない時に来て豪雪地域でも楽勝ですなんて動画出してるやつに腹が立つんですよ。こんだけ本格的に積もってるときに検証してくれたら面白いのに。ま~世間の迷惑になっちゃうと思いますがね。バモス最高!いい車です。
FFでスタッドレスタイヤを準備してますが、フロントバンパーが雪を掻く状況では走りたくありませんね。バンパーを割ったことがあります。
ですよねffのワゴン車とか雪降ったら登れない坂ありますからね新潟ですが実家のffのステップワゴン雑魚でしたし俺はスバルなので楽しく雪道走ってます😊
スタック祭りは、大変だ!駐車場の雪カキも、大変だ!駐車場の雪カキって、毎日ですよね!
北海道でもこのクルマは大活躍してますが、この雪で、バモスがスタックしなかったのは、主に運転センスがあるからだろ。にしてもなかなかの豪雪地域ですね。😁
バモスホビオ、良いですねぇ最低地上高18cm(ローダウンでなければ)あるから、少し余裕がありますね。ジムニーには負けますが(笑
すごいなあ冬用タイヤ買ったこともない瀬戸内民としては何もかもが別世界ですわ・・・春まで山陰、中山間部すら乗り入れしたくないわ・・・
雪とか泥にハマったら横滑り防止機能をoffにすればいい。車のマークの下にくが並んだような絵に下にoffって付いてるスイッチ、それを押して車のタイヤに布か木かかませれば大抵は脱出できる。脱出できたらスイッチoffのところを押して横滑り防止機能をオンにして走行する。後、MT車なら揺り戻し(アクセル踏んでクラッチ踏んでまたアクセルの繰り返し)で段々前後の揺れを大きくして脱出する。雪国でFF(前輪駆動)乗っているけど、雪とかハマっても脱出が出来なかったことは無かったなぁ。車の底が完全についちゃったら無理だけど。雪道や凍った道での上り坂で止まる時だけ、前が信号とかで止まりそうになったらスピード緩めて少しづつ進んだり、路肩の雪の所にわざと寄せてタイヤと雪がかむように止めたり、四駆じゃなくても不便を感じたことはあまり無かったなぁ。
OFFにするのは横滑り防止ではなくてトラクションコントロール(TRC)ですよ。
@SuperPi3.14 トラクションコントロール(メーカーで呼び方が違いますがトヨタだとTRC・三菱だとTCL)はアンチロックブレーキシステム(ABS)と組み合わさった横滑り防止装置ですよ。
@@SuperPi3.14 今のほとんどの車は横滑り防止装置にTRC制御も含まれていてTRC単独でオンオフできるスイッチがないんですよ。ですので横滑り防止装置オンオフスイッチで対応することになります。
軽トラの四駆が一番。
荷台の後輪の上あたりにウエイトを乗せ、重量配分を前輪50%、後輪50%にすると最高です。四輪ドリフトでも、安定しています。
フルタイム4wdの意味を知らないようですねw常に4輪が駆動しているのをフルタイム4wd、通常2wdで車輪が滑った時に4wdになるのが生活4駆、又はパッシブオンデマンド方式4wdと言います。覚えておいてください。
サンバーいい車ですね~農道のPORSCHE
実際に乗ってみるとロマンの産物であることがわかります。ホイールベースが短くて、こういう状況では4WDでもふらつきながら走ることに。
雪質によりますけど、「なんちゃってSUV」より軽四駆、下手すれば車体の古くて軽い軽の生活四駆の方がスタックせずに走破性良いことありますよね(笑)
つまりジムニーシエラ最強?
通常の駆動輪(バモスは後輪)が滑った時に、四輪駆動になるので、フルタイム四駆ではないですね。でもよく走ってくれますね。四駆が売りのスバルでも、なんちゃってSUVで、こういう四駆を売り始めてます。普段使いでは四駆必要ないですから、トヨタのEfour(モーターで四駆にする)も含めて、こういう車が増えるのかな。因みに、最近のATはマニュアル操作モードがあって、ギアチェンジしてエンブレの効きも調整して下れます。
スバルは最近でなくてもAT用に電子制御式四駆(ACT-4)を作ってましたよ。
ACT4(AWD)にも、二駆と四駆を切り替えるものがあったのですね。フルタイム四駆ばかりと思っていました。
お疲れ様です。失礼ながら勝手に〝仲間〟だと思ってしまいました。貴兄のホビオは年式が新しいですね。メーター回りやステアリングで分かります。ちなみに私のHM4は初期型のロットでかなりの年代ものです。以前、山の中の練習場にバイクを載せて通うのに、折角だからと4WD、MTにしたのが正解だったと思います。なにより普段使いでも運転が面白いのがなによりだと思っています。タイヤはもう何回交換したか忘れましたがずっとG・YのM+Sオールシーズンを使用しています。私の住む地域は比較的温暖なところなので、年に数回の積雪には今のところ大丈夫です。普段の通勤などでは、ほぼ〝2速発進〟です。この車両のE07Zエンジンはホンダがあえて商用、実用車用のセッティングとして低、中速重視にしてくれてあるので、先頭で信号待ちからの発進などでは意外な〝速さ〟を感じる事もあります。ですが回せば意外と上も伸びるのがホンダらしさだと思います。また、ワイヤー引きのクラッチペダルの遊びの調整が〝足元〟で出来るのも重宝しています。ホンダのバイク屋さんらしいところですね。ところで、このエンジンの持病の〝ヘッドガスケット抜け〟は大丈夫でしょうか。私は一度経験しましたが厄介です。それと、塗装は〝ストームシルバー〟の濃いメタリックでしょうか。うちのは〝サテンシルバー〟の明るいメタリックですが、経年劣化による色抜けで自分で缶スプレーで補修したのですが結構な手間が掛かりました。今はもう5ナンバーのこのタイプはホンダだけでなく、ほかのメーカーにもありません。パーツが手に入り、修理できる限り乗り続けたいと思っています。追伸です。妙高高原にお住まいでしょうか。学生の頃、信越本線を〝あさま〟や〝白山〟に乗り碓氷峠を越え、スキーに行きました。懐かしいです。私の住む地域ではたまに雪が降ると、途端に国道のクルマの流れが訳もなく遅くなります。通勤の際、自分の予想よりも到着が遅れるのも困りものです。
動画で言っている、しめった雪の翌日除雪+寒波で平らになった寒冷地のアイスバーンでは、オールシーズンタイヤは、使用が困難ですね。ゴム質が柔らかいメーカーの冬専用スタットレスが、一択です。溝が残っていても、ゴム質が硬化したら、新しいタイヤに交換しています。
タイヤが半分隠れるぐらいの積雪でも進むんですね。タイヤチェーンが必要かどうかの判断は、どこがポイントなんでしょうか?私は九州出身で、怖いと言うイメージしか無いです。
基本的にはチェーン規制が出てるかどうかですが、路面が濡れていて外気温5℃以下なら要注意です。ただ、チェーンは40km/h以下でしか走れないので、雪国ではチェーン強制規制区間以外はスタッドレスです。
冬道で煽り気味の車には道を譲るのが正解です自分が体験したのは某東北県ナンバーの10tトラックは怖いもの知らず過ぎて怖いです
それなです雪道でスピード出して煽ってくるやつは譲ったほうがリクス回避になりますからね
バモスやるね〜!
16:36 領域展開してて草
楽しそう
腹下に圧雪抱き込んだらお仕舞いだから程ほどに。
マフラーの出っ張りやリジットに圧雪が引っかかると、ぐっと速度ダウンでお終いですね。バモスの腹下は、他社の軽より良いのか見てみたくなります
夏ワイパー?危ないよ
こんなにギリギリだと遭難する人もいるでしょ?
夏ワイパーなんだが・・・
ドアのガラスの雪が融けかけている気温なので、夏ワイパーでもぎりぎりOKですね。
この程度の雪でヤバすぎるってコメントだらしない。自信無ければ辞めとけば………。笑える!
どのくらいならヤバいんでしょうか?。
5、6年前にトラックで新潟の会社に納品に行った時スタックしてしまい、その時会社の人たちがわんさか出て来てくれて、物凄く一生懸命になって手伝ってもらって脱出出来ました。今でも冬の時期になると思い出します。新潟は寒い所ですが新潟の人達の人情は激アツです。
お疲れさまです バモス凄い走破力ですね 除雪車のように走ります タイヤの良さもありますね それにしても流石地元の方ですね スタックするのではないかとヒヤヒヤ拝見しました
豪雪地の状況は、東京生まれの私は知らないのでとても勉強になりました。ありがとうございました。それから、除雪お疲れさまです。これからも、気おつけて、運転してください。
豪雪地帯に雪の少ない地域からノーマルの夏タイヤ、しかもチェーン無しで来る人はさすがにいないと思いますが、スタッドレスタイヤやチェーンを完備していても意外な盲点になりやすいのはワイパーです。こういう激しい降雪状況のときは通常のワイパーでは雪がワイパーに凍り付いてしまい、まったく拭けなくなります。ただでさえ降雪で視界不良なのにフロントガラスまで凍り付くとほとんど前が見えなくなります。
数千円で購入できますから冬用ワイパーに交換してから雪国に行かれることをおすすめします。
運転席側のワイパーについた雪は、窓ガラスを開けて ワイパーがこっちに来た時にもぎ取る技術を秋田出身者に教わりました。
助手席側は、同乗者に居たらさせましょう。
@@ジムニージジイ 助手席側はワイパーの方向によりますね。
以前 初期型バモス4WD MRに乗ってた者です。確か 覚え違いで無ければ バモスは専用タイヤが企画で決まっていて、しゃりょうが重たいので、タイヤに厚みが無いとダメで、専用タイヤで無いと駄目なはずです。ブリジストン辺りの新品は かなり高いですよ(笑)
救出シーンかっこよすぎ。ドライバーの鏡だ
ドライバーの「鑑」ですね。
撮影日と、撮影エリアを書いておくと、後で参考にする人がいると思います!
ちなみにいつの撮影ですか?
雪の量、凄いですね。明日から大雪の予報ですが、既に…。ワイパーのゴムが固くなっている音がまた寒さを伝えています。
妙高市雪やばいですね。自分は中郷インターから松井田妙義インターまで走行しました。最初は冷たい雨でしたが、妙高PAで休憩していたらいつの間にか雪になっていてあっという間に10cm以上車に雪が積もりました。自分はFF2WDで中古のVRXです。
ラッセル車状態ですね😅
軽だからこそ、躊躇せずに突っ込める
冬はセカンドカーの軽で👍
隣町にすんでます。
十年前まで、バモスMT四駆乗ってました。
雪の坂道で、何度か命拾いしたのが懐かしいです。
車の腹が付いたら四駆でも軽なら注意が必要です。また、止まる時は四輪にエンジンブレーキがかかるので楽です。
そう言う時はスコップで腹の下の雪掻き出せばいいんですかね?👀
ビートにスタッドレス履いて首都圏からスキー行ってますが、今年の冬将軍が本気出してくれたおかげで今日湯沢に行くの諦めました。去年と一昨年は白馬や妙高行けたんですが、この動画を拝見してこりゃ無理ですねw。マニュアルの軽バン欲しいと思ってたんですが、バモスかアクティ良いですね!欲しくなりました!ありがとうございます♪
かなり昔AZ-1でスキー場に行っていた時がありました。
これが新潟の雪ですよね。2駆に高性能スタッドレス履いて、たいして雪が積もってない時に来て豪雪地域でも楽勝ですなんて動画出してるやつに腹が立つんですよ。
こんだけ本格的に積もってるときに検証してくれたら面白いのに。ま~世間の迷惑になっちゃうと思いますがね。バモス最高!いい車です。
FFでスタッドレスタイヤを準備してますが、フロントバンパーが雪を掻く状況では走りたくありませんね。バンパーを割ったことがあります。
ですよねffのワゴン車とか雪降ったら登れない坂ありますからね
新潟ですが実家のffのステップワゴン雑魚でしたし
俺はスバルなので楽しく雪道走ってます😊
スタック祭りは、
大変だ!
駐車場の雪カキも、
大変だ!
駐車場の雪カキって、
毎日ですよね!
北海道でもこのクルマは大活躍してますが、この雪で、
バモスがスタックしなかったのは、主に運転センスがあるからだろ。
にしてもなかなかの豪雪地域ですね。😁
バモスホビオ、良いですねぇ
最低地上高18cm(ローダウンでなければ)あるから、少し余裕がありますね。
ジムニーには負けますが(笑
すごいなあ
冬用タイヤ買ったこともない瀬戸内民としては何もかもが別世界ですわ・・・
春まで山陰、中山間部すら乗り入れしたくないわ・・・
雪とか泥にハマったら横滑り防止機能をoffにすればいい。
車のマークの下にくが並んだような絵に下にoffって付いてるスイッチ、それを押して車のタイヤに布か木かかませれば大抵は脱出できる。
脱出できたらスイッチoffのところを押して横滑り防止機能をオンにして走行する。
後、MT車なら揺り戻し(アクセル踏んでクラッチ踏んでまたアクセルの繰り返し)で段々前後の揺れを大きくして脱出する。
雪国でFF(前輪駆動)乗っているけど、雪とかハマっても脱出が出来なかったことは無かったなぁ。
車の底が完全についちゃったら無理だけど。
雪道や凍った道での上り坂で止まる時だけ、前が信号とかで止まりそうになったらスピード緩めて少しづつ進んだり、路肩の雪の所にわざと寄せてタイヤと雪がかむように止めたり、四駆じゃなくても不便を感じたことはあまり無かったなぁ。
OFFにするのは横滑り防止ではなくてトラクションコントロール(TRC)ですよ。
@SuperPi3.14
トラクションコントロール(メーカーで呼び方が違いますがトヨタだとTRC・三菱だとTCL)はアンチロックブレーキシステム(ABS)と組み合わさった横滑り防止装置ですよ。
@@SuperPi3.14
今のほとんどの車は横滑り防止装置にTRC制御も含まれていてTRC単独でオンオフできるスイッチがないんですよ。
ですので横滑り防止装置オンオフスイッチで対応することになります。
軽トラの四駆が一番。
荷台の後輪の上あたりにウエイトを乗せ、重量配分を前輪50%、後輪50%にすると最高です。
四輪ドリフトでも、安定しています。
フルタイム4wdの意味を知らないようですねw
常に4輪が駆動しているのをフルタイム4wd、
通常2wdで車輪が滑った時に4wdになるのが生活4駆、又は
パッシブオンデマンド方式4wdと言います。
覚えておいてください。
サンバーいい車ですね~
農道のPORSCHE
実際に乗ってみるとロマンの産物であることがわかります。ホイールベースが短くて、こういう状況では4WDでもふらつきながら走ることに。
雪質によりますけど、「なんちゃってSUV」より軽四駆、下手すれば車体の古くて軽い軽の生活四駆の方がスタックせずに走破性良いことありますよね(笑)
つまりジムニーシエラ最強?
通常の駆動輪(バモスは後輪)が滑った時に、四輪駆動になるので、フルタイム四駆ではないですね。でもよく走ってくれますね。
四駆が売りのスバルでも、なんちゃってSUVで、こういう四駆を売り始めてます。普段使いでは四駆必要ないですから、トヨタのEfour(モーターで四駆にする)も含めて、こういう車が増えるのかな。
因みに、最近のATはマニュアル操作モードがあって、ギアチェンジしてエンブレの効きも調整して下れます。
スバルは最近でなくてもAT用に電子制御式四駆(ACT-4)を作ってましたよ。
ACT4(AWD)にも、二駆と四駆を切り替えるものがあったのですね。フルタイム四駆ばかりと思っていました。
お疲れ様です。
失礼ながら勝手に〝仲間〟だと思ってしまいました。
貴兄のホビオは年式が新しいですね。メーター回りやステアリングで分かります。ちなみに私のHM4は初期型のロットでかなりの年代ものです。
以前、山の中の練習場にバイクを載せて通うのに、折角だからと4WD、MTにしたのが正解だったと思います。なにより普段使いでも運転が面白いのがなによりだと思っています。
タイヤはもう何回交換したか忘れましたがずっとG・YのM+Sオールシーズンを使用しています。私の住む地域は比較的温暖なところなので、年に数回の積雪には今のところ大丈夫です。
普段の通勤などでは、ほぼ〝2速発進〟です。この車両のE07Zエンジンはホンダがあえて商用、実用車用のセッティングとして低、中速重視にしてくれてあるので、先頭で信号待ちからの発進などでは意外な〝速さ〟を感じる事もあります。ですが回せば意外と上も伸びるのがホンダらしさだと思います。また、ワイヤー引きのクラッチペダルの遊びの調整が〝足元〟で出来るのも重宝しています。ホンダのバイク屋さんらしいところですね。
ところで、
このエンジンの持病の〝ヘッドガスケット抜け〟は大丈夫でしょうか。私は一度経験しましたが厄介です。それと、塗装は〝ストームシルバー〟の濃いメタリックでしょうか。うちのは〝サテンシルバー〟の明るいメタリックですが、経年劣化による色抜けで自分で缶スプレーで補修したのですが結構な手間が掛かりました。
今はもう5ナンバーのこのタイプはホンダだけでなく、ほかのメーカーにもありません。パーツが手に入り、修理できる限り乗り続けたいと思っています。
追伸です。
妙高高原にお住まいでしょうか。学生の頃、信越本線を〝あさま〟や〝白山〟に乗り碓氷峠を越え、スキーに行きました。懐かしいです。私の住む地域ではたまに雪が降ると、途端に国道のクルマの流れが訳もなく遅くなります。通勤の際、自分の予想よりも到着が遅れるのも困りものです。
動画で言っている、しめった雪の翌日除雪+寒波で平らになった寒冷地のアイスバーンでは、オールシーズンタイヤは、使用が困難ですね。
ゴム質が柔らかいメーカーの冬専用スタットレスが、一択です。
溝が残っていても、ゴム質が硬化したら、新しいタイヤに交換しています。
タイヤが半分隠れるぐらいの積雪でも進むんですね。
タイヤチェーンが必要かどうかの判断は、どこがポイントなんでしょうか?
私は九州出身で、怖いと言うイメージしか無いです。
基本的にはチェーン規制が出てるかどうかですが、路面が濡れていて外気温5℃以下なら要注意です。
ただ、チェーンは40km/h以下でしか走れないので、雪国ではチェーン強制規制区間以外はスタッドレスです。
冬道で煽り気味の車には道を譲るのが正解です
自分が体験したのは某東北県ナンバーの10tトラックは怖いもの知らず過ぎて怖いです
それなです
雪道でスピード出して煽ってくるやつは譲ったほうがリクス回避になりますからね
バモスやるね〜!
16:36 領域展開してて草
楽しそう
腹下に圧雪抱き込んだらお仕舞いだから程ほどに。
マフラーの出っ張りやリジットに圧雪が引っかかると、ぐっと速度ダウンでお終いですね。
バモスの腹下は、他社の軽より良いのか見てみたくなります
夏ワイパー?危ないよ
こんなにギリギリだと遭難する人もいるでしょ?
夏ワイパーなんだが・・・
ドアのガラスの雪が融けかけている気温なので、夏ワイパーでもぎりぎりOKですね。
この程度の雪でヤバすぎるってコメントだらしない。自信無ければ辞めとけば………。
笑える!
どのくらいならヤバいんでしょうか?。