Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
動画の質問や感想は、こちらにお願いします!【SBI証券の口座開設ページ】www.tcs-asp.net/alink?AC=C95280&LC=SBI99&SQ=2&isq=1【楽天証券の口座開設ページ】www.tcs-asp.net/alink?AC=C95280&LC=RSEC1&SQ=1&isq=1
自分の会社は、退職金出ないのです。年金を増やしたいのでiDeCoは資金ロックあってもやろうと思います。サラリーマンは節税できる事が少ないのでできるものはやりたいってのもあります。
iDeCoを5000円とかでもやっといて、60歳まで無駄遣いせずに守ってくれる定期預金(しかも定期預金より良い)とか、厚生年金の支払いが少し増えたなとかマインドを変えてみるのもいいんじゃないですかね。
確かにiDeCoの出口戦略はかなり複雑ですが、私が調べて分かったことは、とにかく加入期間を稼ぐこと。20歳になったら最低額でいいからiDeCo加入をおすすめする。なぜなら『退職所得控除』が拠出額ではなく拠出年数で決まるから。拠出40年で退職所得控除2,200万円。これが目安。拠出30年だと1,500万円まで減額。拠出20年だと800万円まで減額される。最低額の月5,000円40年間(総拠出240万円)でいいのだ。これで2,200万円まで無税になる。無税枠2,200万円を有効に使い切るには後年にもう少し拠出が必要かも知れないが、とにかく拠出年数が必要だ。まずは1年でも早く最低額で加入して拠出年数を稼いで無税枠2,200万円を獲得すること。拠出額は出口で2,200万円を目標に増額、減額し積立てればいい。無税枠2,200万円は新NISAの非課税枠1,800万円より大きいのだ。拠出は60~65歳まで、出口(運用)は60~75歳まで。出口で2,200万円を越える部分は税負担増となるが、2,200万円までは完全に無税。20歳になったらiDeCoに加入しない手はない。
22年10月からDCのある会社員もiDeCoに入りやすくなったので、取り敢えず今年は積立ニーサ33,333とiDeCo20,000を毎月やります。
年齢と年収によるのがベストアンサーな気がする。ざっくりいうなら、20.30代ならNISA優先、40.50代ならイデコ優先かな。お金に余裕あるなら、両方がベスト。
厚生年金収めていれば新NISAでOKただ、その受取額が少ないと予想される場合はiDeCoを優先。
個人事業主ならidecoの節税額が大きいと思いますけど、ふつうのひとなら新NISAのほうがいいんじゃないかな。まぁどんだけ稼いでるかにもよる話ですけど。
夫は約4年前、私は約1年半前に企業型確定拠出年金に加入し、お互い満額頑張ってきました。まさか新NISAがここまで良いものになるとは…!!子供がいるため、いつ何時お金が必要になるかわからないことを考えると、企業型DCよりNISAに投資したほうが良いような気もします。企業型DCに加入したことを後悔しておりますが、今更どうにもならないのでこれからはNISAになるべる多く投資にしようかな〜と思いました。何が正解なのか、難しいですね。
iDeCoは退職所得控除の枠内で無税で受け取れる範囲内の掛け金なら優先するべき。そして節税出来たお金を新NISAで運用するのが最もお得なやり方です。とは言えiDeCoの受け取り時の計算が難しくて出来ない人がほとんどなので新NISAを推しているのかな?と思います。
現代で、遊ぶお金を考えたらフル投資は無理だから、NISAでできる範囲でやっていこうと思います。
無理をしないことが一番
新しいNISAにスイッチングを導入して、iDeCoには受け取り時の税金を免除にしてもらいたい。
昇給が望めない俺はiDeCoで節税かな
イデコも小規模企業共済もニーサもやってるんで更に厄介。。資金ロックは全く問題ナシなので、新ニーサの1800万を使い尽くせるかを計算して考えることにします!ありがとうございます!
両方します。iDeCoは年間の控除額は2万〜3万円。マイナンバーカードのポイント2万円で騒いでる人は、まずiDeCoやらないとね
60歳で小規模企業共済で現金を得て、IDECOは75歳で解約して、その間の15年は4%ルールでNISAから得る感じにすれば良いかも。
亮平さんこんにちは只今ideco年間14.4万円やっています(40代)idecoを続けながら新NISA開始の1~3年目は成長枠を利用して年15万円の配当をもらってidecoの資金を作る予定でいます。これからも動画参考にさせていただきます
現状だとIDECOのメリットが少なくなってきましたね。
いつも貴重な情報有難う御座います。現在50代半ばですが、65歳まで延長されたので検討致しております。おそらく同じ考えの同年代の方も多数いらっしゃると思いますが、一時金での受け取りでIDECO開始から一年毎に40万円毎に非課税額が増えていくと認識致しておりますが、証券会社窓口ではおよそは正解ですがちょっと違うとのことで説明が複雑で正式には教えてくれませんでした。ここの部分の動画を50代からのIDECOの一時金受け取り詳細解説頂けないでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。
ご視聴頂きありがとうございます!iDeCoの受け取り方はまた別動画で詳しく解説しますね、今後もよろしくお願いいたします。
イデコは差し押さえの対象にならないと聞き、会社経営なので万が一の時のために満額で続けようと思います。
動画自体の内容とは違い恐縮ですが💦出版された「資産形成1年生」を拝読しました♪動画でも分かりやすく説明されている部分でも改めて細かく知れたので楽しく勉強できました♪資産形成1年生組として頑張っていきますw
資産形成1年生お読みいただきありがとうございます!参考になり良かったです、応援してますので頑張って下さい^^
iDeCoでは資金ロックがネックって言う人が多い。ってか60歳以降に貰える年金なんやから資金ロック当たり前ですやん。厚生年金保険に資金ロックって誰も言いませんやん同じ年金の2階建3階建の部分的やのに。
現在30歳、20年後NISA満額使い切る予定なのでiDeCo満額は継続予定です。資金ロックはNISAも同じでどうせ下ろさないので影響無し。所得税住民税控除が非常に大きい。このままの制度なら受取時は退職金で控除枠は使ってしまいますがiDeCoも改正するはずですし受取時の課税方法は改善されると踏んでます。退職時の課税方法次第では45歳で転職してiDeCo受取を65歳にして退職金所得控除をフルに使用するのもありかなと考えてます。
大学行かなかったお金を子供に相続時精算課税制度使って、年110万を5年間に渡って贈与して、それを5%複利運用30年で約2000万作れる。そして毎月3万づつ5%複利運用で約2400万合わせて4400万50歳前で老後資金作れる。可能性大
月12,000〜23,000程度の拠出が厳しい方はイデコなしでもいいかもしれませんね。
いつもわかりやすい動画をありがとうございます。今までは積立NISAを33,333円、iDeCoを23,000円とそれぞれ満額でしていましたが、来年からは積立NISAを5万円、iDeCoを5千円にしようと思います。それぞれの変更設定も終わりました。(iDeCoは書類なので面倒です)これからも色々と教えてください!
ご視聴頂きありがとうございます!いいですね、ぜひ気長にコツコツ続けてみて下さいね。また何かあればお気軽に聞いて下さいね!今後もよろしくお願いいたします^^
子供がいる場合は、所得によって保育園使用料や、高校無償化などが変わる為、iDeCoを優先したほうがいいのかな?と思っているのですが、その辺りも合わせて教えていただけたら嬉しいです^ ^!
ご視聴頂きありがとうございます!そのあたりも合わせてまた解説を検討してみますね、今後もよろしくお願いいたします^^
@@bankacademy ありがとうございます!^ ^
あなたのアイコンを見て、とても見覚えがあるのですが、大塚さんでしょうか?
idecoは先行者利益なので、今後も続けようと思います。新NISAの1800万円の次はidecoになりますからね。最初の5年ほどで1800万円を埋められる資産・収入があるなら、このままidecoを続けるべきと思います。
イデコの開設が済んでいて、月一万で始める予定でした。が、新ニーサが発表されたので、迷っていました。今回の動画を拝見して、イデコはやめて、新ニーサ一本で行こうかと思うのですが、イデコの銘柄を選んでいなくても、手数料はかかってきますか?
その通りです。拠出をやめても手数料はかかり続けます。もしあなたがiDeCoより新NISAに魅力を感じているのであれば、今年は自分のできる範囲で、来年度以降は最低金額の5000円を拠出しつつ新NISAを全力で行う。というのもいいかもしれませんね。
はい、その場合でも口座管理などの手数料はかかってくるかと思います。。
iDeCoは国民年金から厚生年金に代わる時、会社に書類を書いてもわらないとイケないので面倒さい。何十年も勤めるならいいけど職が安定していないと変わる度に手続きしないといけない😮
地方銀行でイデコをやっています。手数料を考えてネット証券に乗り換えた方がいいでしょうか?
そうですね。手数料関連は圧倒的にネット証券の方が安いので将来的なリターンを考えると乗り換えた方がいいかもしれません。ただこれまで拠出した金額は一度売らなければならないのでそこは注意が必要です
ありがとうございます!時期を見て乗り換えられるようにしたいと思います。
退職金もらえるまで会社が持ちそうにないので、iDeCoは途中で止めて、その分新Nisaに突っ込むことにします。
積立NISAとiDeCoを同時にスタートして2年経ちましたが、iDeCoは減額してその分新NISAに投入ですかね〜なんかiDeCoに入れた分損したな〜
イデコは長く運用した分引き出すときの非課税枠が増えるから損はしてないはず?
つみたてNISAフルでやって、余力があればiDeCoという方針だったけど、新NISAの年間上限額が上がりすぎて頭がパンク💦ただ、生涯投資枠に上限があるから、若いうちはNISAを少しセーブしてその分iDeCoもアリかなと思ってる🤔控除に魅力を感じているので、考えが変わらないうちはiDeCoは継続していきたい
節税策のないサラリーマンならiDeCo最優先すべきかと
生涯投資枠も売却すればその分空くはず
ありがとうございます
物価上がって、30〜40年後に受け取れる金額が1,800万円で大丈夫っていう保証とかはありますでしょうか??
大変ためになりました。iDeCo始めたばかりで新NISAがコレから始まる事が決まってどうしようか?と迷っていたので、とてもタメになりました。ありがとうございます。
ご視聴頂きありがとうございます!参考になり良かったです、今後もよろしくお願いいたします^^
生涯投資枠が難しいです!自分はiDeCoと小規模企業共済をMAXでやってます!それと新NISAの生涯投資枠の1800万は関係ありますか?ちなみに、現行のNISAはやってません。
関係あるわけがない
ありがとうございます!!安心しました!新NISAだけで1800万って事ですよね?
@@木大-f3b そうです過去のNISAもiDeCoも国民年金基金も小規模企業共済もセーフティ共済も何もかも関係ありません
当方雇われの身ですが今年からiDeCo始まる予定です。今年は23,000入金しますが来年は10,000くらいにして新NISAの入金力上げたいです!
節税策のないサラリーマンはiDeCo最優先かと
手数料とか受け取り時の税金とかを考えると新NISAの方が良さそう。しかもうちは収入が少ないから節税効果も薄い😭結論として新NISAに全投入することにきめましたーわかりやすい解説ありがとうございました。勉強になりました。
ご視聴頂きありがとうございます!参考になりよかったです、また何かあればお気軽に聞いて下さいね今後もよろしくお願いいたします^^
iDeCoを銀行でやってます。証券会社に変更を(手数料など)したいと 思ってますがリスクもあるよ~と聞き・・・悩んでいます。 iDeCoは米国株が多いので 今ならまだ 利益があるのでは?と思って変更するなら 今でもいいと思いますか? アドバイスをお願いします。
想定外のことが起きるのが人生。自ら資金ロックされに行くなんて考えられない😂会社が毎年新入社員に企業型DCを激推ししてるけど鬼だなと思う。
両方満額しか無い!120万になってから月10万やるかは微妙❤
一般ニーサで、投資信託(sp500&オルカン)を、年間120万円投資しています。 岸田ニーサの積立でも同様にする予定です。切り替え方が、理解出来ておりません。 2024年に信託講座内で手続きでしょうか?この場合、新規扱いになり、過去の積立は、特別講座に移されるのでしょうか? 宜しくお願い致します。
新NISA開始にあわせて米国高配当ETFの購入を検討しておりますが、VYM、VIG、HDVの買うタイミングが知りたいです。例えばVYMなら103ドルを切ったら買いなど。よろしくお願いします。
ご視聴頂きありがとうございます!買うタイミングは、株価と合わせて為替も見ないといけないので、正直見極めるのが難しいところかと思います。なので自分は淡々と積立で購入していますね。
ジュニアNISAの出口戦略楽しみです。
iDeCoと積み立てNISAを同時にする場合、銘柄は変えた方がいいですか?
ご視聴頂きありがとうございます!同じでも特段問題無いので、iDeCoとNISA含めて、ご自身が投資先をどのようにしたいかをまず整理するのが大事ですね。
iDeCoを減らそうと思い、いくら減らすか迷っていますが、5000円ぐらいで良いという金額の根拠を教えていただけますでしょうか。(某金融系ユーチューバーの方もイデコは5000円で良いと仰ってたのてなぜその金額なのか気になります)
ご視聴頂きありがとうございます!iDeCoは掛金をゼロにすると、将来受け取る際に退職所得控除を使う際の控除額が減ってしまう(掛け金を出していた期間で計算されるので)ため、最低額の5,000円でも掛金は出しておいた方がいいという考えかなと思いますね。
いつも勉強になります。ありがとうございます。私は年金が少ないので、iDeCoはマックス使っています。新NISAは5年で片付けるか悩み中です。
積立は全世界株式、成長投資枠は高配当ETFはどうでしょうか。分配金は非課税になりますよね?
ご視聴頂きありがとうございます!国内課税は非課税になりますが、米国課税分はかかりますね。
@@bankacademy ご返信ありがとうございます。では、NISA枠で行うのは米国での課税分、損するという認識であっていますかね…?
iDeCoの途中引き出しできないより、受け取り時の税金かかるの方が辛い
仮にiDeCoを30歳から60歳まで積立して1500万もの控除やで?退職金との合算だけど、先にiDeCoから貰って5年開ければ再度控除使えるし何が辛いの?てか控除から超えても、そこから1/2の額が課税対象でしょ?そんなに痛手とは思えんけど
@@サバマカレル nisaと比べて、やろ 知らんけど
@@サバマカレル 退職金を簡単に5年間開けてから受け取るって言うけど、退職金を5年間遅らせることなんて普通できる会社少ないよ こちらは公務員なんで、そんな融通は効かへんし、退職金も1500万円は超えてくると思うんで
@@まん-h8q なるほど。理解できたありがとう
そういう意味では大企業や公務員の方はiDeCo
2020年からiDeCo開始し、今年から増額と同時にNISAも増額しました。
企業型DCマッチングVS新NISAも同じでしょうか?
ご視聴頂きありがとうございます!そうですね、基本的な考え方は同じでOKです!
既に一生分のiDeCo用意してあるのでもういいっす。子供の学費とか何かの祝い金とか、そういう出費のための貯金だと思ってます。
iDeCoは予想外に儲かった場合でも引き出せないのが辛い。あと予想外に儲かると退職所得控除を超えて税金かかるのも辛い。
そもそもiDeCo、NISA満額で両方やれてるのがどれだけいるんだって話。つみたてNISAでもとの併用でも月5.6万円なのに…
iDeCoが年末調整しなくてよくなったらやるかな
60歳まで引き出せないのはそういう枠の資金で始めれば大したデメリットじゃないと思ってたけど、受け取り時の税金の問題から始まり、途中で方針転換した時の積立しなくても手数料ばかりずっとかかるとか、特別法人税問題とか、懸念点山積みで知れば知るほどなんかガッカリした。
質問です。月10万の投資資金でイデコとNISA始めようと思ってるのですが、割合をどうしようか悩んでます…若くはNISAだけに10万使うかなど現在年収1000万強、30前半です。アドバイス頂けたら助かります。
いつも参考にさせていただいております。現在53歳。遅いスタートとなりましたが、2022年から積み立てNISAでS&P500満額積み立て始めました。同時にidecoも検討していたらあっという間に2023年になりました。2024年から新NISAがスタートします。2023年はidecoをスタートしながら2024年になったら新NISAも開始したほうが良いのか、もしくは2024年の新NISAスタートまで待って多く積み立てたほうがいいのか、迷っています。2022年開始のつみたてNISAはそのまま運用していきます。他の方のコメント含め動画にしていただけたらと思います。よろしくお願いします。
ニーサに全ツッパ一択ですね^_^
神NISAとイデコ両方やるのはどうなの?
iDeCoは30歳になったら始めます
20歳で年収500万ていい企業だな
わかりやすいモデルで伝えるためだから多少はね?
看護師なら可能ですよ〜
理論上は可能だけど20歳の看護師って1年目だから500万は基本無理。
総合系外コンで新卒600万くらい相当なエリートでもないと厳しいっすね
iDeCo(DC)のお得な受け取りかた、楽しみにしています!そちらを参考に、DCと新NISAの優先度を判断したいです。また、新NISAの出口戦略についても気になっています。生涯非課税枠内でのリバランス(スイッチング?)がし放題なので、資産形成期はインデックスを積み立て、50才ごろから徐々に高配当や債権に移しかえていくのが良いと思いましたが、いかがなものでしょう…?
ご視聴頂きありがとうございます!iDeCoの受け取り方動画も追ってUPしますね。それもアリだと思いますよ、生涯投資枠は売却すれば復活するので、選択肢が増えそうですね。
社会人2年目やけどiDeCoの資金ロックにビビって最低額5000円にしといて良かった笑
厚生年金保険は誰も資金ロックって言わないのにiDeCoでは資金ロックがネックて方多い。同じ年金の2階建3階建の部分的やのに
@@人に優しくあれ アホなわたしに教えて欲しいんだけど厚生年金って義務じゃないの?iDeCoは任意だよね?
@@プラネテス-v3x それであってる。いいたかったのはどちらも資金ロックなのは変わらないのになんでiDeCoだけ騒ぐんだろうということだと思うよ。個人的には厚生年金は給与から控除されるから意識しにくい反面、iDeCoは自由に使える手取りから拠出するものだから資金ロックがより意識されやすいってことじゃないかな。まあでもiDeCoの資金ロックはデメリットじゃなくメリットだと思うけど
@@プラネテス-v3x アホなわたし様正確に言えば義務ではありません入りたくなければ従業員4人以下の個人事業主の所で働けば良いですし週間の勤務時間や月額給料を88,000円以下にする等すれば加入しなくてOKです。上記の内容等でも加入しなければいけないのであればアホなわたし様の言う通り義務になりますけどね私の言いたいことの本質は上の方が全ておっしゃってくれております。説明下手ではありますがアホなわたし様に少しでも御理解頂ければ幸いです
皆様返信ありがとうございます。strike様の言う通りで、厚生年金の保険料は給料から既に引かれてるのであまり何とも思わないんですけど、iDeCoは自主的に貯金からお金を出してるので資金ロックを意識しやすいのかなぁ、と思います。資金ロックがなければ自由に使えてたお金なので、、たしかに厚生年金も資金ロックしていますね。厚生年金もNISAもiDeCoも、それぞれのメリットを享受できるようしっかり考えていきたいです。
脳死してやりたいし、ちまちまこういYou Tubeでま色々動画漁るのダルいから改革してほしくなかったです。。
ペンギンだのライオンだのゾウ、トラ、ブタって、あなた方は何か団体さんか何かですか?
笑
正直チャンネルの名前より、動物の名前で覚えてるw最近リスがお気に入り!
iDeCo ファースト❤
iDeCo優先ですよ😅わかってないなー
イデコ受け取る前に死んじゃったらと考えるとなーんかもったいない感じするよね。優先するならニーサ一択
若い人で資金に余裕がある人でnisaとidecoの併用を考えている人は、(例、30歳とする)●nisa1800万円を埋めるのに全力(月10万なら15年、45歳)●idecoも運用期間(退職金控除のために)を稼ぐために5000円で良いから毎月積立てる。●nisa1800万埋めたら(45歳〜)idecoに全力·nisa1800万埋めた後の運用期間をなるべく多くとりたい·若い(年収低)うちのidecoの税控除は小さい、歳をとった(年収高)ときのidecoの税控除は大きい皆さんの意見どんどん書いてください
動画の質問や感想は、こちらにお願いします!
【SBI証券の口座開設ページ】
www.tcs-asp.net/alink?AC=C95280&LC=SBI99&SQ=2&isq=1
【楽天証券の口座開設ページ】
www.tcs-asp.net/alink?AC=C95280&LC=RSEC1&SQ=1&isq=1
自分の会社は、退職金出ないのです。年金を増やしたいのでiDeCoは資金ロックあってもやろうと思います。サラリーマンは節税できる事が少ないのでできるものはやりたいってのもあります。
iDeCoを5000円とかでもやっといて、
60歳まで無駄遣いせずに守ってくれる定期預金(しかも定期預金より良い)とか、
厚生年金の支払いが少し増えたなとかマインドを変えてみるのもいいんじゃないですかね。
確かにiDeCoの出口戦略はかなり複雑ですが、私が調べて分かったことは、とにかく加入期間を稼ぐこと。20歳になったら最低額でいいからiDeCo加入をおすすめする。なぜなら『退職所得控除』が拠出額ではなく拠出年数で決まるから。拠出40年で退職所得控除2,200万円。これが目安。拠出30年だと1,500万円まで減額。拠出20年だと800万円まで減額される。最低額の月5,000円40年間(総拠出240万円)でいいのだ。これで2,200万円まで無税になる。無税枠2,200万円を有効に使い切るには後年にもう少し拠出が必要かも知れないが、とにかく拠出年数が必要だ。まずは1年でも早く最低額で加入して拠出年数を稼いで無税枠2,200万円を獲得すること。拠出額は出口で2,200万円を目標に増額、減額し積立てればいい。無税枠2,200万円は新NISAの非課税枠1,800万円より大きいのだ。拠出は60~65歳まで、出口(運用)は60~75歳まで。出口で2,200万円を越える部分は税負担増となるが、2,200万円までは完全に無税。20歳になったらiDeCoに加入しない手はない。
22年10月からDCのある会社員もiDeCoに入りやすくなったので、
取り敢えず今年は積立ニーサ33,333とiDeCo20,000を毎月やります。
年齢と年収によるのがベストアンサーな気がする。
ざっくりいうなら、
20.30代ならNISA優先、
40.50代ならイデコ優先かな。
お金に余裕あるなら、両方がベスト。
厚生年金収めていれば新NISAでOK
ただ、その受取額が少ないと予想される場合はiDeCoを優先。
個人事業主ならidecoの節税額が大きいと思いますけど、ふつうのひとなら新NISAのほうがいいんじゃないかな。
まぁどんだけ稼いでるかにもよる話ですけど。
夫は約4年前、私は約1年半前に企業型確定拠出年金に加入し、お互い満額頑張ってきました。まさか新NISAがここまで良いものになるとは…!!子供がいるため、いつ何時お金が必要になるかわからないことを考えると、企業型DCよりNISAに投資したほうが良いような気もします。企業型DCに加入したことを後悔しておりますが、今更どうにもならないのでこれからはNISAになるべる多く投資にしようかな〜と思いました。何が正解なのか、難しいですね。
iDeCoは退職所得控除の枠内で無税で受け取れる範囲内の掛け金なら優先するべき。そして節税出来たお金を新NISAで運用するのが最もお得なやり方です。とは言えiDeCoの受け取り時の計算が難しくて出来ない人がほとんどなので新NISAを推しているのかな?と思います。
現代で、遊ぶお金を考えたらフル投資は無理だから、NISAでできる範囲でやっていこうと思います。
無理をしないことが一番
新しいNISAにスイッチングを導入して、iDeCoには受け取り時の税金を免除にしてもらいたい。
昇給が望めない俺はiDeCoで節税かな
イデコも小規模企業共済もニーサもやってるんで更に厄介。。
資金ロックは全く問題ナシなので、新ニーサの1800万を使い尽くせるかを計算して考えることにします!
ありがとうございます!
両方します。
iDeCoは年間の控除額は2万〜3万円。
マイナンバーカードのポイント2万円で騒いでる人は、まずiDeCoやらないとね
60歳で小規模企業共済で現金を得て、IDECOは75歳で解約して、その間の15年は4%ルールでNISAから得る感じにすれば良いかも。
亮平さんこんにちは
只今ideco年間14.4万円やっています(40代)
idecoを続けながら
新NISA開始の1~3年目は成長枠を利用して
年15万円の配当をもらって
idecoの資金を作る予定でいます。
これからも動画参考にさせていただきます
現状だとIDECOのメリットが少なくなってきましたね。
いつも貴重な情報有難う御座います。
現在50代半ばですが、65歳まで延長されたので検討致しております。
おそらく同じ考えの同年代の方も多数いらっしゃると思いますが、
一時金での受け取りでIDECO開始から一年毎に40万円毎に非課税額が増えていくと認識致しておりますが、
証券会社窓口ではおよそは正解ですがちょっと違うとのことで説明が複雑で正式には教えてくれませんでした。
ここの部分の動画を50代からのIDECOの一時金受け取り詳細解説頂けないでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。
ご視聴頂きありがとうございます!
iDeCoの受け取り方はまた別動画で詳しく解説しますね、今後もよろしくお願いいたします。
イデコは差し押さえの対象にならないと聞き、会社経営なので万が一の時のために満額で続けようと思います。
動画自体の内容とは違い恐縮ですが💦
出版された「資産形成1年生」を拝読しました♪
動画でも分かりやすく説明されている部分でも改めて細かく知れたので楽しく勉強できました♪
資産形成1年生組として頑張っていきますw
資産形成1年生お読みいただきありがとうございます!
参考になり良かったです、応援してますので頑張って下さい^^
iDeCoでは資金ロックが
ネックって言う人が多い。
ってか60歳以降に貰える年金なんやから資金ロック当たり前ですやん。
厚生年金保険に資金ロック
って誰も言いませんやん
同じ年金の2階建3階建の
部分的やのに。
現在30歳、20年後NISA満額使い切る予定なのでiDeCo満額は継続予定です。
資金ロックはNISAも同じでどうせ下ろさないので影響無し。
所得税住民税控除が非常に大きい。
このままの制度なら受取時は退職金で控除枠は使ってしまいますが
iDeCoも改正するはずですし受取時の課税方法は改善されると踏んでます。
退職時の課税方法次第では45歳で転職してiDeCo受取を65歳にして退職金所得控除をフルに使用するのもありかなと考えてます。
大学行かなかったお金を子供に相続時精算課税制度使って、年110万を5年間に渡って贈与して、それを5%複利運用30年で約2000万作れる。
そして毎月3万づつ5%複利運用で約2400万
合わせて4400万
50歳前で老後資金作れる。可能性大
月12,000〜23,000程度の拠出が厳しい方はイデコなしでもいいかもしれませんね。
いつもわかりやすい動画をありがとうございます。今までは積立NISAを33,333円、iDeCoを23,000円とそれぞれ満額でしていましたが、来年からは積立NISAを5万円、iDeCoを5千円にしようと思います。それぞれの変更設定も終わりました。(iDeCoは書類なので面倒です)これからも色々と教えてください!
ご視聴頂きありがとうございます!
いいですね、ぜひ気長にコツコツ続けてみて下さいね。
また何かあればお気軽に聞いて下さいね!
今後もよろしくお願いいたします^^
子供がいる場合は、所得によって保育園使用料や、高校無償化などが変わる為、iDeCoを優先したほうがいいのかな?と思っているのですが、その辺りも合わせて教えていただけたら嬉しいです^ ^!
ご視聴頂きありがとうございます!
そのあたりも合わせてまた解説を検討してみますね、今後もよろしくお願いいたします^^
@@bankacademy ありがとうございます!^ ^
あなたのアイコンを見て、とても見覚えがあるのですが、大塚さんでしょうか?
idecoは先行者利益なので、今後も続けようと思います。
新NISAの1800万円の次はidecoになりますからね。
最初の5年ほどで1800万円を埋められる資産・収入があるなら、このままidecoを続けるべきと思います。
イデコの開設が済んでいて、月一万で始める予定でした。が、新ニーサが発表されたので、迷っていました。今回の動画を拝見して、イデコはやめて、新ニーサ一本で行こうかと思うのですが、イデコの銘柄を選んでいなくても、手数料はかかってきますか?
その通りです。拠出をやめても手数料はかかり続けます。もしあなたがiDeCoより新NISAに魅力を感じているのであれば、今年は自分のできる範囲で、来年度以降は最低金額の5000円を拠出しつつ新NISAを全力で行う。というのもいいかもしれませんね。
はい、その場合でも口座管理などの手数料はかかってくるかと思います。。
iDeCoは国民年金から厚生年金に代わる時、会社に書類を書いてもわらないとイケないので面倒さい。
何十年も勤めるならいいけど職が安定していないと変わる度に手続きしないといけない😮
地方銀行でイデコをやっています。
手数料を考えてネット証券に乗り換えた方がいいでしょうか?
そうですね。
手数料関連は圧倒的にネット証券の方が安いので将来的なリターンを考えると乗り換えた方がいいかもしれません。
ただこれまで拠出した金額は一度売らなければならないのでそこは注意が必要です
ありがとうございます!
時期を見て乗り換えられるようにしたいと思います。
退職金もらえるまで会社が持ちそうにないので、iDeCoは途中で止めて、その分新Nisaに突っ込むことにします。
積立NISAとiDeCoを同時にスタートして2年経ちましたが、iDeCoは減額してその分新NISAに投入ですかね〜
なんかiDeCoに入れた分損したな〜
イデコは長く運用した分引き出すときの非課税枠が増えるから損はしてないはず?
つみたてNISAフルでやって、余力があればiDeCoという方針だったけど、新NISAの年間上限額が上がりすぎて頭がパンク💦
ただ、生涯投資枠に上限があるから、若いうちはNISAを少しセーブしてその分iDeCoもアリかなと思ってる🤔
控除に魅力を感じているので、考えが変わらないうちはiDeCoは継続していきたい
節税策のないサラリーマンならiDeCo最優先すべきかと
生涯投資枠も売却すればその分空くはず
ありがとうございます
物価上がって、30〜40年後に受け取れる金額が1,800万円で大丈夫っていう保証とかはありますでしょうか??
大変ためになりました。
iDeCo始めたばかりで新NISAがコレから始まる事が決まってどうしようか?と迷っていたので、とてもタメになりました。ありがとうございます。
ご視聴頂きありがとうございます!
参考になり良かったです、今後もよろしくお願いいたします^^
生涯投資枠が難しいです!
自分はiDeCoと小規模企業共済をMAXでやってます!
それと新NISAの生涯投資枠の1800万は関係ありますか?
ちなみに、現行のNISAはやってません。
関係あるわけがない
ありがとうございます!!
安心しました!
新NISAだけで1800万って事ですよね?
@@木大-f3b そうです
過去のNISAもiDeCoも国民年金基金も小規模企業共済もセーフティ共済も何もかも関係ありません
当方雇われの身ですが今年からiDeCo始まる予定です。
今年は23,000入金しますが来年は10,000くらいにして新NISAの入金力上げたいです!
節税策のないサラリーマンはiDeCo最優先かと
手数料とか受け取り時の税金とかを考えると新NISAの方が良さそう。しかもうちは収入が少ないから節税効果も薄い😭
結論として新NISAに全投入することにきめましたー
わかりやすい解説ありがとうございました。勉強になりました。
ご視聴頂きありがとうございます!
参考になりよかったです、また何かあればお気軽に聞いて下さいね
今後もよろしくお願いいたします^^
iDeCoを銀行でやってます。証券会社に変更を(手数料など)したいと 思ってますが
リスクもあるよ~と聞き・・・悩んでいます。 iDeCoは米国株が多いので 今ならまだ 利益があるのでは?と思って変更するなら 今でもいいと思いますか? アドバイスをお願いします。
想定外のことが起きるのが人生。
自ら資金ロックされに行くなんて考えられない😂
会社が毎年新入社員に企業型DCを激推ししてるけど鬼だなと思う。
両方満額しか無い!
120万になってから月10万やるかは微妙❤
一般ニーサで、投資信託(sp500&オルカン)を、年間120万円投資しています。 岸田ニーサの積立でも同様にする予定です。
切り替え方が、理解出来ておりません。 2024年に信託講座内で手続きでしょうか?
この場合、新規扱いになり、過去の積立は、特別講座に移されるのでしょうか? 宜しくお願い致します。
新NISA開始にあわせて米国高配当ETFの購入を検討しておりますが、VYM、VIG、HDVの買うタイミングが知りたいです。
例えばVYMなら103ドルを切ったら買いなど。よろしくお願いします。
ご視聴頂きありがとうございます!
買うタイミングは、株価と合わせて為替も見ないといけないので、正直見極めるのが難しいところかと思います。
なので自分は淡々と積立で購入していますね。
ジュニアNISAの出口戦略楽しみです。
iDeCoと積み立てNISAを同時にする場合、銘柄は変えた方がいいですか?
ご視聴頂きありがとうございます!
同じでも特段問題無いので、iDeCoとNISA含めて、ご自身が投資先をどのようにしたいかをまず整理するのが大事ですね。
iDeCoを減らそうと思い、いくら減らすか迷っていますが、5000円ぐらいで良いという金額の根拠を教えていただけますでしょうか。(某金融系ユーチューバーの方もイデコは5000円で良いと仰ってたのてなぜその金額なのか気になります)
ご視聴頂きありがとうございます!
iDeCoは掛金をゼロにすると、将来受け取る際に退職所得控除を使う際の控除額が減ってしまう(掛け金を出していた期間で計算されるので)ため、最低額の5,000円でも掛金は出しておいた方がいいという考えかなと思いますね。
いつも勉強になります。
ありがとうございます。
私は年金が少ないので、iDeCoはマックス使っています。
新NISAは5年で片付けるか悩み中です。
積立は全世界株式、成長投資枠は高配当ETFはどうでしょうか。
分配金は非課税になりますよね?
ご視聴頂きありがとうございます!
国内課税は非課税になりますが、米国課税分はかかりますね。
@@bankacademy ご返信ありがとうございます。
では、NISA枠で行うのは米国での課税分、損するという認識であっていますかね…?
iDeCoの途中引き出しできないより、受け取り時の税金かかるの方が辛い
仮にiDeCoを30歳から60歳まで積立して1500万もの控除やで?退職金との合算だけど、先にiDeCoから貰って5年開ければ再度控除使えるし何が辛いの?
てか控除から超えても、そこから1/2の額が課税対象でしょ?そんなに痛手とは思えんけど
@@サバマカレル nisaと比べて、やろ 知らんけど
@@サバマカレル
退職金を簡単に5年間開けてから受け取るって言うけど、退職金を5年間遅らせることなんて普通できる会社少ないよ
こちらは公務員なんで、そんな融通は効かへんし、退職金も1500万円は超えてくると思うんで
@@まん-h8q なるほど。理解できたありがとう
そういう意味では大企業や公務員の方はiDeCo
2020年からiDeCo開始し、今年から増額と同時にNISAも増額しました。
企業型DCマッチングVS新NISAも同じでしょうか?
ご視聴頂きありがとうございます!
そうですね、基本的な考え方は同じでOKです!
既に一生分のiDeCo用意してあるのでもういいっす。子供の学費とか何かの祝い金とか、そういう出費のための貯金だと思ってます。
iDeCoは予想外に儲かった場合でも引き出せないのが辛い。
あと予想外に儲かると退職所得控除を超えて税金かかるのも辛い。
そもそもiDeCo、NISA満額で両方やれてるのがどれだけいるんだって話。
つみたてNISAでもとの併用でも月5.6万円なのに…
iDeCoが年末調整しなくてよくなったらやるかな
60歳まで引き出せないのはそういう枠の資金で始めれば大したデメリットじゃないと思ってたけど、
受け取り時の税金の問題から始まり、途中で方針転換した時の積立しなくても手数料ばかりずっとかかるとか、特別法人税問題とか、懸念点山積みで知れば知るほどなんかガッカリした。
質問です。
月10万の投資資金でイデコとNISA始めようと思ってるのですが、割合をどうしようか悩んでます…
若くはNISAだけに10万使うかなど
現在年収1000万強、30前半です。
アドバイス頂けたら助かります。
いつも参考にさせていただいております。
現在53歳。遅いスタートとなりましたが、2022年から積み立てNISAでS&P500満額積み立て始めました。
同時にidecoも検討していたらあっという間に2023年になりました。2024年から新NISAがスタートします。
2023年はidecoをスタートしながら2024年になったら新NISAも開始したほうが良いのか、もしくは2024年の新NISAスタートまで待って多く積み立てたほうがいいのか、迷っています。2022年開始のつみたてNISAはそのまま運用していきます。他の方のコメント含め動画にしていただけたらと思います。
よろしくお願いします。
ニーサに全ツッパ一択ですね^_^
神NISAとイデコ両方やるのはどうなの?
iDeCoは30歳になったら始めます
20歳で年収500万ていい企業だな
わかりやすいモデルで伝えるためだから多少はね?
看護師なら可能ですよ〜
理論上は可能だけど20歳の看護師って1年目だから500万は基本無理。
総合系外コンで新卒600万くらい
相当なエリートでもないと厳しいっすね
iDeCo(DC)のお得な受け取りかた、楽しみにしています!そちらを参考に、DCと新NISAの優先度を判断したいです。
また、新NISAの出口戦略についても気になっています。生涯非課税枠内でのリバランス(スイッチング?)がし放題なので、資産形成期はインデックスを積み立て、50才ごろから徐々に高配当や債権に移しかえていくのが良いと思いましたが、いかがなものでしょう…?
ご視聴頂きありがとうございます!
iDeCoの受け取り方動画も追ってUPしますね。
それもアリだと思いますよ、生涯投資枠は売却すれば復活するので、選択肢が増えそうですね。
社会人2年目やけどiDeCoの資金ロックにビビって最低額5000円にしといて良かった笑
厚生年金保険は誰も資金
ロックって言わないのに
iDeCoでは資金ロックが
ネックて方多い。
同じ年金の2階建3階建の
部分的やのに
@@人に優しくあれ
アホなわたしに教えて欲しいんだけど厚生年金って義務じゃないの?
iDeCoは任意だよね?
@@プラネテス-v3x
それであってる。
いいたかったのはどちらも資金ロックなのは変わらないのになんでiDeCoだけ騒ぐんだろうということだと思うよ。
個人的には厚生年金は給与から控除されるから意識しにくい反面、iDeCoは自由に使える手取りから拠出するものだから資金ロックがより意識されやすいってことじゃないかな。まあでもiDeCoの資金ロックはデメリットじゃなくメリットだと思うけど
@@プラネテス-v3x アホなわたし様
正確に言えば義務ではありません
入りたくなければ従業員4人以下の
個人事業主の所で働けば良いですし
週間の勤務時間や月額給料を88,000円以下にする等すれば加入しなくてOKです。上記の内容等でも加入しなければいけないのであればアホなわたし様の言う通り義務になりますけどね
私の言いたいことの本質は上の方が
全ておっしゃってくれております。
説明下手ではありますがアホなわたし様に少しでも御理解頂ければ幸いです
皆様返信ありがとうございます。
strike様の言う通りで、厚生年金の保険料は給料から既に引かれてるのであまり何とも思わないんですけど、iDeCoは自主的に貯金からお金を出してるので資金ロックを意識しやすいのかなぁ、と思います。資金ロックがなければ自由に使えてたお金なので、、
たしかに厚生年金も資金ロックしていますね。
厚生年金もNISAもiDeCoも、それぞれのメリットを享受できるようしっかり考えていきたいです。
脳死してやりたいし、ちまちまこういYou Tubeでま色々動画漁るのダルいから改革してほしくなかったです。。
ペンギンだのライオンだのゾウ、トラ、ブタって、
あなた方は何か団体さんか何かですか?
笑
正直チャンネルの名前より、動物の名前で覚えてるw
最近リスがお気に入り!
iDeCo ファースト❤
iDeCo優先ですよ😅
わかってないなー
イデコ受け取る前に死んじゃったらと考えるとなーんかもったいない感じするよね。
優先するならニーサ一択
若い人で資金に余裕がある人でnisaとidecoの併用を考えている人は、(例、30歳とする)
●nisa1800万円を埋めるのに全力(月10万なら15年、45歳)
●idecoも運用期間(退職金控除のために)を稼ぐために5000円で良いから毎月積立てる。
●nisa1800万埋めたら(45歳〜)idecoに全力
·nisa1800万埋めた後の運用期間をなるべく多くとりたい
·若い(年収低)うちのidecoの税控除は小さい、歳をとった(年収高)ときのidecoの税控除は大きい
皆さんの意見どんどん書いてください