【近衛天皇皇后・二条天皇后】藤原多子【ゆっくり解説】
HTML-код
- Опубликовано: 6 фев 2025
- 新年明けましておめでとうございます!!本年もよろしくお願いいたします!😘
フリーBGM
「ポケットサウンド 」
pocket-se.info/
@ポケットサウンド
「廣瀬祐輝/ユーキヒロセ」
yu-kihirose.com/
「PeriTune」
peritune.com/
「いらすとや」
www.irasutoya....
「voicevox」
voicevox.hiros...
[ゆっくり音声 AquesTalk] ライセンス取得済み
#歴史
#ゆっくり解説
咲熊さんオリジナルの姫君の絵はいつも綺麗で好きです。
新年一発目の動画がドロドロ平安絵巻って・・・いいぞもっとやれw
というか大仏リリコちゃんのインパクトが強すぎるw
新年キャラ貫禄ある十二単😸ちゃんとリリコちゃん(大仏)に爆笑www
きっととんでもなく魅力的な人だったんだろうなあ。
英才教育したからって、それに応えらるかっていうのも多子の素晴らしさだろうと思う
毎週土曜日が待ち遠しいです!
藤原多子の解説、ありがとうございました。思えば、白河院と待賢門院は、鳥羽帝がいるのに不倫三昧と、好き勝手にやってきたから、鳥羽院と美福門院も、本心ではかなり恨んでいたのではないでしょうか。藤原一家といえば、父、異母兄弟同士で血で血を洗う争いになっていました。罪もない多子はそうした周囲の巻き添えになって、近衛帝と引き離されてしまって、可哀想に思います。個人的には、二条帝が多子を大切にしていた、と信じたいです。
咲熊さんの動画、これからも楽しみにしています!
藤原多子、テーマにしていただきありがとうございます🙇
自ら進んで再度入内した訳でもないのに好奇な目に晒され、最愛の人のゆっくりと想うことも許されなかったのは辛かっただろうな😢
二条天皇からも寵愛されていたのは、唯一の救いだったと思います。
おめでとうございます。
コメントをみせていただいて、咲熊様のお姫様のイラストだったんですね!素敵です。
1日サッカーの試合後石川県の地震に阪神淡路の付近だったので凹んでいました。
土曜日咲熊様を3回見てコメントで勉強して、いつもの私の時間がある、ありがたさ。
石川県を微力でも応援させてもらって、前向きにがんばるぞって思えました、ありがとうございました。
あけましておめでとうございます。
今年もヒャッハーな動画を楽しみにしています。
二条天皇も多子をゲットできた時はさぞかしヒャッハー!!だったのでしょうww
絶世の美女だった為に二回も入内させられた多子もだけど周囲の権力の為に中宮にさせられ二条天皇に疎まれ出家に追い込まれた妹子内親王が可哀想で仕方ない(涙)
多子様も散々振り回されてたけど、権力争いのために重圧をかけられた呈子様も、母親や夫の諍いに巻き込まれた妹子内親王も可哀想。せめて出家した後の姫様たちが、何にも煩わされず穏やかに暮らせていたら幸いです。
明けましておめでとうございます。
澄憲はボロカスに言われちゃったけど、姝子内親王が夫に冷淡な扱いうけた悲劇の内親王なままでなく、自由恋愛?して子供2人も生んで幸せな時間もあったんだとホッとしました。
今年もたくさんの素敵な女性を紹介してくださいね❤ 楽しみにしています😊
あけましておめでとうございます。
太皇太后と言う用語を初めて知りました。勉強になります。
追伸…知人夫婦が飼っているにゃんこの名前が「ねねちゃん」なので、ちゃかして「高台院」様と呼んでますww
あけましておめでとうございます。
久々に咲熊さんのイラストきたー!
素直に「たこ、たこ」とお読みして先生に笑われたかただ、思い出しました(笑。
今年も配信楽しみにしております!!
ずっと気になっていた后です。ありがとうございます。
何年か前にリクエストしてたので
本当に嬉しいです😭
ありがとうございます!!
新年明けましておめでとうございます🐲🎍今年も咲熊さんの動画を拝見するのが楽しみです☺️以下感想となります。
多子様は近衛天皇を最期まで一途に愛した方だったんですね。二条天皇は確かに多子様は手に入れたかもしれませんが、心まで手に入れることはできなかったと思います。妃の立場であっても、臣下として仕える多子様を見て二条天皇はそれを痛感し、目の当たりにしたのかもしれません。得意の琵琶を引いて、二条天皇を慰めたのも天皇に仕える「臣下」として当然の務め。
明けましておめでとうございます。今年もどんな女性達のエピソードが見れるのか楽しみにしています。
新年から雅で美しくも、ドロドロした世界が面白かったです。今年の大河は紫式部ですし、日本の女性達の話しがいろいろ見れると良いですね。
そしてリリコちゃん最高です!!
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します!咲熊さんの多子のイラストとても綺麗です。
明けましておめでとうございます
日本キター!毎週ありがとうございます。
咲熊先生の授業「世界人物史」新年も楽しみにしてました😌😌
来週の共通テストの日本史世界史古文が咲熊から出ますように
あけましておめでとうございます。新年早々、咲熊さんの絵が見られてよかった。
藤原多子は人形劇・平家物語の第10話で「ただこ」と発音されていたので、ずっと、それが正しいと思っていました。本当は「まさるこ」だったんですね・・・。
おはようございます!
あけましておめでとうございます!
新年もよろしくお願いします🙏
毎回楽しみでまだ未だにワクワクが止まらない笑笑🤣
かなり長文になりました💦
今回は平安末期鎌倉初期の女性、姫君ですね!
最後の太皇太后で近衛天皇皇后であり二条天皇皇后藤原多子ですね!
今回もなかなかに数奇な運命を渡り合った女性、姫君ですよね
この姫君も近衛天皇に入内して、
その頃の権力闘争に巻き込まれながらも夫愛し、尽くしたが、
子供は産むことは出来ず、夫はその後すぐに亡くなり、その後に、近衛天皇の異母兄であり姉の夫だった後白河院の長男二条天皇の強い要請で再入内し、
亡き夫を愛していたのに、泣きながら入内とは女性ゆえに美しかったが故に。。😭😭
前代未聞に二代の天皇の皇后になり陰口などを叩かれて可哀想に。。
二条天皇の強い要請なだけなのに。。天皇の要請を断れるわけが無いだろよ。。😭😭
多子は入内して19日に女御となり、近衛天皇は12歳で多子は11歳であったが、しかし、2月になると藤原伊通の娘・呈子(20歳)が入内するという風聞が立ちそれに驚いた父頼長はただちに法皇に多子の立后を求めるが、明確な返答は得られず、
忠通は呈子を養女に迎えると、法皇に「摂関以外の者の娘は立后できない」と奏上した上に忠通は頼長を養子にしていたが、実子・基実が生まれたことで摂関の地位を自らの子孫に継承させようと考えていて、忠実は鳥羽法皇に対して、藤原道長の娘・上東門院や非執政者の娘(藤原師輔の娘・安子、藤原師実の養女・賢子)が立后した例を示し、頼長には近衛天皇の母・美福門院に書を送って嘆願することを命じたようで、
頼長は諸大夫出身の美福門院を日頃から見下していたので躊躇するが、忠実は「已に国母たり」と説得したと言われていますよね!
呈子が従三位に叙されて入内が間近に迫ると、頼長は「もし呈子が多子より先に立后したら自分は遁世する」と言い出し、忠実も粘り強く法皇に立后を奏請したことで、3月14日に多子は皇后となった。多子の後を追うように、4月21日に呈子も入内して、6月22日に立后となり、中宮となる。この事件により、忠通と頼長の関係は完全に修復不可能となり近衛天皇生母の美福門院は呈子の早期出産を期待しており仁平2年(1152年)に呈子は懐妊の兆候を見せるが、周囲の期待に促された想像妊娠であったらしく空騒ぎに終わったようですね。。
病弱だった近衛天皇は、久寿2年(1155年)7月に崩御しそれに伴い多子は近衛河原に幽居し、保元元年(1156年)の保元の乱では養父・頼長が敗死するが、徳大寺家は、祖父・実能が皇太子・守仁親王(後の二条天皇)の東宮傅となり、多子の姉・忻子が後白河天皇の後宮に入るなど、すでに頼長派から離脱していたため打撃は受けることはなく、
保元元年(1156年)10月、忻子が後白河の中宮に、呈子が皇后となったことから、多子は皇太后に移り、保元3年(1158年)2月、統子内親王が皇后になると、呈子が皇太后に移ったことから太皇太后となった。
しかしその後の
永暦元年(1160年)正月、二条天皇の強い要請により多子は再び天皇の後宮に入り、この時21歳であった。皇后であった女性がのちに別の天皇と再縁したのは、今も昔も多子只一人である。(皇后となる前に別の天皇の妃であったのは、伊香色謎命がいるが、)
多子は二条天皇の寵愛深かったが、この再入内は多子の望みではなかったようですね。。
「二代后」の巻では夫近衛天皇が崩御したとき出家しなかったことを嘆き、「思ひきやうき身ながらにめぐりきて おなじ雲井の月を見むとは(憂き身の上ながら、また再び宮中に戻ってきて昔ながらの月を眺めようとは……)」と歌を詠んだとされていて、再入内を嘆き悲しかったようですね。。
ただ多子が入内したのは、平治の乱が終結した直後という異常な状況下であり、二条の後見である美福門院や側近の藤原経宗・藤原惟方がこの件に関与しなかったとは考えにくいことから、父・後白河に対する牽制(自分が鳥羽・近衛両帝の後継者たることの主張)を目的とした政略結婚とする見方もありますね。
また二条天皇の中宮姝子内親王も可哀想なお方ですよね。
父母の願いから二条天皇の入内し、夫とは不仲であり、同母兄の近衛天皇の妻であった近衛天皇太皇太后藤原多子を寵愛し、また他の側室ににも寵愛を奪われていたようですね。。
自身をスパイのように言われ、苦しんでいたんですよね。。
しかも夫は、自身に院号宣下を与え高松院とした上で、中宮の座を明け渡されたのですよね。。
ここまでする必要があったのかと思いたくなる。。
永万元年(1165年)7月、夫の二条天皇が23歳で崩御し、
多子は同年12月出家し、2人の夫の菩提を弔いながら過ごし、
建仁元年(1201年)62歳で生涯を閉じたのであったわけですね😭
明けましておめでとうございます!
2024年も動画投稿楽しみにしております!
崇徳天皇の裏でこんなドロドロがあったとは…
二条天皇と以前紹介されてた楊貴妃の玄宗とは倫理観似てそうですね…
この時がリリコちゃん登場の初回なのね😊何回見ても素晴らしい咲熊🐻さんのセンス溢れる動画に感謝です✨✨️✨️
明けましておめでとうございます☀
本年も宜しくお願い致します🙇
今年もヘンリー八世を宜しくお願いします💡
多子は状況は違いますが、アンヌ・ド・ブルターニュを彷彿させる姫君ですね。二条帝のめちゃくちゃ論理…😂美しさゆえに運命に翻弄されるとはこの事ですね。
咲熊さんのイラストの多子、凛とした冷たい風情がとても美しいです。
あけましておめでとうございます。年始一回目で久々に咲熊さん画拝見できて嬉しいです~!ビュリホー!
本年も、咲熊さんのペースと興味の赴くまま動画をあげて頂けたら、嬉しいです。
🎍明けましておめでとうございます🎍
新年早々なかなかのドロドロでしたが、出家してからの方が長かったのですね。
ま、まあ終わりよければ全て良しだなと思った新年最初の土曜日でありました。
明けましておめでとうございます!今年も咲熊さんの動画楽しみにしております✨
文武天皇の夫人藤原宮子がお伽噺な逸話(道成寺に伝わる宮子姫物語)もあって、興味深いのでいつか咲熊さんの解説で聞きたいです!
あけましておめでとうございます🎍今年もマイペースで動画お願いします☆楽しみにしております♪
今年も毎週楽しみにしています😊
多子妃様、周囲の欲に翻弄され続けたけれど、出家後は穏やかでよかったですね…しかも当時としてはかなり長生きされて。でも二条帝はあれだけヒャッハーキャラだから、仮に多子様が近衛帝崩御後すぐ出家していても「あまさんなら、還俗させればいいじゃん」とか言って無理やり入内させてもおかしくないですね😢周囲の「◯カなの?」に対して「うん、バ◯だよ」と返すかと思いました…実際はそれ以上にぶっ飛んだ返しでしたが😅
長くなりましたが、ハワイ王国最後の王女、美しく誇り高いカイウラニを、咲熊さんに語っていただきたいです。20世紀の女性はまだ取り上げられてないかと思いますが…。
明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
しかし雅な世界の中身は、かなりのドロドロなんですなぁ。
いとおかし
新年おめでとうございます。
年明け早々に災害や事故が発生し、ニュース映像を視聴しながらのお正月でした。
そんな中での配信ありがとうございます❤
予告通りの日本の姫様、運命に翻弄された后多子のお話(おなじみのドロドロで)ワクワクしながら楽しく視聴しました。
今年も横槍入れながらの愉快で真面目な配信、宜しくお願いします🤗
今年も配信楽しみです!身体に気をつけて過ごして下さい🍀
おはようございます。今年も宜しくお願い致します。咲熊さんの動画、難しい名前の読み方もキチンとされてて、勉強になります!!❤
いつも楽しく拝見しています!本年もよろしくお願いします。
以前もリクエストしたのですが、ゾフィー・フォン・デア・プファルツをお願いします!スチュアート朝〜ハノーヴァー朝を繋げてほしいですー❤
明けましておめでとうございます。
今年も楽しい動画を楽しみにしています🎉
あけましておめでとうございます!
久しぶりに咲熊さんのイラストも見れて嬉しいです💖
二条天皇への入内は、美福門院含め周りの人たちが二条天皇をそれとなく焚き付けたんじゃないかなって思います・・・。イキっててチャラい若造を焚き付けるなんてお茶の子サイサイでしょう🤣
この時代って、情勢も人間関係もドロドロで、登場人物(特に男)の名前も似たり寄ったりでとってもわかりにくいのですが、女性側から見ていくとちょっとわかりやすくなる気がしました!
今年も応援しております!!
サムネのイラストが美しい~~~~AIイラストも面白いですがやっぱり咲熊さんのイラストが良いです
おはようございます(*´∇`)今年も動画楽しみに見させていただきたいと思います✨
新年一発目が日本で嬉しいです。
イキリヒャッハー天皇の顔が本当にそんな感じの不遜な表情に見えてくるから不思議です😂そしてまるで光源氏が朧月夜に初めて会った時のようですね…「わたしは何をしても許される身なのですよ…」これもイキリヒャッハーと解釈して良いですよね?
咲熊さんは毎度「この肖像画本当にそう言ってそう」なワードチョイスがお上手でそんなところにも才能を感じます。
今年も、毎週の恒例咲熊さんワールドを楽しみに頑張りますね。
咲熊様、今年も宜しくお願い致します。
さっそく日本の姫君、しかも多子様!
ニ帝にお仕えする運命を受け入れなければならなかった悲しい人でしたね。
摂関政治の犠牲となった女性達を思うとつらい気持ちです。
ふと気がつけば平安時代から武家時代まで生きた当時としては長寿でしたね。
いつか中国の明初代皇后やドラマ尚食の孫皇后と胡皇后のお話も宜しくお願い致します。←圧❤
明けましておめでとうございます。年末年始を挟んだとはいえ、1週間のスパンで咲熊さんの絵を見られるなんて本当に嬉しい♥権力を持った人がものすごい女好きだと、マジで迷惑でしかないですね。近衛天皇ももう少し自由だったら…。しかし大仏にリリコちゃんと名付けるネーミングセン🤣
わーい。待ってました。ありがとうございます😊
明けましておめでとうございます!
今年も動画楽しみにしてます🎵
今年一発目は平安時代の美しい女性のお話で嬉しいです\(^^)/
後咲熊さんの久々のイラスト嬉しいです☺️
2024年明けましておめでとうございます。今日の主役の二代の后という方の名前は聞いたことがありましたが、詳しくは知らなかったので、今回の動画は、とても詳しく解説されていて、ためになりました。ありがとうございました。また今年も、よろしくお願いいたします。
❤
明けましておめでとうございます😊
今年もよろしくお願い致します。
新年早々の動画アップもありがとうございます!
今年も毎週土曜日楽しみです。
"得子"と書いて"なりこ"、"多子"と書いて"まさるこ"と読む。。平安時代のこと、かつ皇族は名前を濁点読みはしないという決まりがあって普通とは違うということは分かっているが・・・、読めない。。
どなたの名前も読めませんね、フリガナ必須です😅
急に失礼いたします。「皇族は名前を濁点読みしないと言う決まり」はどこで得られた情報でしょうか?一次資料あるいはどなたかの著書、論文でしょうか?気になったので教えていただきたいです。平安時代ですと、思いつくのは宇多天皇の諱は定省(さだみ)、醍醐天皇の諱は敦仁(あつぎみ)でしたが。
“とくこ”や“えこ”とは読まないんですね。
@@凪-q5h 本当にフリガナがないと読めない人ばかりですよね。。
・・・というか、どうやってこの読みだと判明したのかを知りたいくらいです。
@@くぬどん-h1u たしか、どなたかの著書で書いてあったような気がしますが、具体名等は覚えていないです。。申し訳ありません。
あと、濁点読みしないのは"女性の皇族"のみだったと思いますので、男性の皇族はありなんだと思います。
例えば、江戸時代に徳川家から皇室に入内した徳川和子(後水尾天皇中宮)は、入内前は"かずこ"だったのを、入内後"まさこ"と読みを変えた・・・なんて話があったと思います。
もうだめ😂
金ピカの大仏さまと着物姿の勇ましい猫!
この一体と一匹が出てくると、それまでのお話がぶっ飛んでしまう。
新年一発目から笑って笑って🤣
視聴し直します。
咲熊さん、今年も宜しくお願いします!
こんばんは。
新年から咲熊さんの美麗なイラストを拝見出来て眼福です。
そして新年早々ドロドロありがとうございます!
恥ずかしながら二人の帝に嫁いだ藤原多子のことは知りませんでした。
彼女だけでなく、平滋子とか徽子女王とか丹後局のこと知らなかったので、咲熊さんの動画を見て日本史に及ぼした影響を知ることが出来ました。
何せ高校で世界史を取ったから日本史に明るくないんですよね(^_^;)
でも咲熊さんの動画のおかげで平安時代の出来事とか崇徳天皇が「ヒャッハー!」になった経緯を知ることも出来ました。
咲熊さんの動画のおかげでから歴史を楽しく学べます。
右近ちゃんと左近ちゃんと咲熊さんのやり取りの他に、シヴァ神コスのオジサン・美公(笑)・ヒャッハー!とか突然登場するヘンリー八世とか楽器を弾きながら毒吐く黒猫とかで多彩なので楽しく観てます。
今年も動画を楽しみにしてますね。
本格的に寒さが厳しくなりますのでお身体大切にしてください。
ずっと応援してます❤
咲熊さんの久しぶりのイラスト!綺麗です〜✨
貫禄ある女房風ネコチャンと・・大仏様いやリリコちゃんーー?!www
二代の后って、確か平家物語の冒頭にある章では?
そのモデルとなった貴婦人のお話が聞けてよかったです。
ありがとうございました。
明けましておめでとうございます。
今年も宜しくお願いします。
今年のスタートは日本の姫様からなんですね。😊
本年の崇徳様の初ヒャッハーw
明けましておめでとうございます♪
今年もよろしくお願いします!
明けましておめでとうございます!!今年もよろしくお願いします🫶
明けましておめでとうございます‼️
新年早々、久々に咲熊さんのイラストが見れて嬉しいです。
多子と近衛と頼長3人でお馬さんごっこしたというエピソードがあるらしいです😊ほっこり
私の1週間の始まりは咲熊さんの動画から😊
今年も動画楽しみにしています。🥰咲熊先生の動画を見てから大河ドラマを見るとより楽しみが増します❤
🐲に乗った3キャラが可愛い😘
日本のお姫様のお話、好きです!またお願いします🙏
戦いに敗れて落ち延びた頼長を、溺愛していたはずの父忠実は門前払いして見捨てるんですよね。いざとなると、貴族は冷たい。
明けましておめでとうございます🙇本年も宜しくお願い致します🎍一生のうち、近衛天皇、二条天皇と二人の天皇に嫁ぐだけでもセレブリティだと思う✨✨✨二人の夫が若くして亡くなったのが気の毒😥
あのヒャッハー崇徳天皇の登場もドラマだわ😱
後深草院二条をリクエストしたいです。ドロドロもドロドロですー。
明けましておめでとうございます。
今年も配信を楽しみにしています。
どなたか忘れましたが、著名な女流作家さんが多子様の話を書いた小説を高校生の折に読み、憤っていた記憶が蘇りました。
杉本苑子さんの「二条院ノ讃岐」という書籍では?
@@花子-o6l さま
だったかもしれません。ありがとうございます。当時、杉本苑子さんや永井路子さんを愛読していました!
あけおめ。来週は共通テストだが、選択肢に「二条天皇はイきりヒャッハーである」の項目がでないか心配(後日予備校速報で:× 後白河法皇の方がイきりヒャッハーである とコメントされる、まである)。いや出題者教授が咲熊の熱心な視聴者だったらと思うと恐怖しかないわ…
あけおめことよろです。さっそくあんまり知らない人を紹介していただき有り難うございます。多子はたこと思ってたけどまさるこなんですね。スマホもちゃんと変換できたのに感動した。多子ちゃんも美しく生まれたがゆえ大変でしたね。マジ ドロドロですな。
明けましておめでとうございます。咲熊さんにも良い年になりますように。
多子は美人薄命ではなく長生きしましたが、前夫の早世や養父の失脚や実家の思惑に振り回された
人生で気の毒です。恐らく二条天皇には余生で心を殺して仕えたんでしょうね。
二条天皇の中宮だった内親王が二子儲けていたことも驚きですが、密通相手の澄憲は平治の乱で討たれた
藤原信西が父親ですが、この人も政争に巻き込まれた方ですね。この人僧にしては子供が多いですけどね。
内親王との間に生まれた娘が女流歌人の八条院高倉で、高倉の出産の際に内親王が命を落としたそうです。
竜かわいい!感想できなくてすみません。絵が可愛くて綺麗です。今更ながら明けましておめでとうございます。
もう2ヶ月だよ…
多子って入形劇の平家物語に登場していた
あと藤原頼長は両刀使いだったううっヤマコーの顔が出てくる
どうしても「台記」がチラつきますよね笑
この和歌ってこんな意味だったんですか…!!!学校とかでは、思ってもいなかった所にまた来て月を見るとは、みたいな感じでかなりぼかして説明されたんですが、そりゃあぼかしますよね…
今年もよろしくお願いします😊今回も中々ドロドロですね!?
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
美しさは罪。多くの男を惑わし、自身をも追い込んでしまいます。
つつましやかなお方には苦痛ですな。
咲熊さんの絵!うれしいです!もっと欲しい!そして二条天皇、あんたが生きていたら徳子ちゃんの悲劇が...
明けましておめでとうございます。
地震の影響で、やっと見られました!
今年も楽しみにしています
末法ですので、坊さんたちも煩悩だらけですw
お姫様のイラスト素敵です。
二条天皇の入内要請を反抗期で片付けるの流石w
1コメ。今年もよろしくお願いいたします‼️
時々、ヨリナガさんなのか、ヨリミチさんなのかがわからなくななりますね❗
中国では皇太后が2人(もと皇后と実母)の場合がありますけど、日本は太皇太后以下中宮まで各一名っていうのが面倒ですね。高松院は二条天皇の叔母さんですか…。ややこしいですね。
ややこしいつながりで、後冷泉天皇の一帝三后並立を取り上げて欲しいです。
明けましておめでとうございます。
多子、全く知らなかったです💦
とても勉強になりました。
ありがとうございますm(_ _)m
リリコちゃん準レギュラー化、期待してます❣️
明けましておめでとうございます🎉
とうとう多子が来た!
ドロドロに疲れた時に讃岐典侍日記と讃岐典侍を調べてみて下さい。やさしい世界に心があたたまります。(そして讃岐典侍を動画にしてくれたら嬉しいです)
夏姫の話でもあったけど美しすぎることは呪いと同じという話を思い出した
自身や周囲への呪縛となってしまう
おそらくこの御方は数多の美人の中に紛れ込んでも一目でわかる美貌の持ち主だったんだろうねそれがこの御方の 望むことではなく 近衛天皇との温もりだけが欲しかったんだろうな😢
遅ればせながら、あけましておめでとうございます。
いつも動画、楽しく拝見しています。
初めてコメントさせていただきますが、
とはずがたりで有名な二条さんをリクエストします!!!
明けましておめでとうございます
久しぶりに早い時間に観れた!
新年早々からドロドロ……ってか、これは多子姫は何も悪くないやん……周りが酷いだけで
二条天皇イキり厨二野郎www
自分の力を示すところはそこじゃないwwwww
大仏のリリコちゃん最高🎉
もっと言ってさしあげてーーー!
おめ❤
おめでとうございます。
あなたが1分差で1コメのようです♪
明けまして おめでとうございます
今年もお体大切にしながら 動画投稿なさって下さいませ
もしかして、『とはずがたり』の頃かな?(ちゃんと覚えていませーん)
面白い動画をありがとう。現行の皇室典範には規定があるが、これ以降現在に至るまで太皇太后になった后がいいなくなるね。
藤原忠通と頼長って兄弟っいうけど年の差は親子っていうくらい
離れていたぞ
あけましておめでとうございます。多子さんかわいそう(T_T)
リリコという新たなスターが誕生した記念すべき回ね。
今年もよろしくお願いします。
大型新人「リリコちゃん」に期待❤
明けましておめでとうございます🐲🆕🌄今年最初の動画、
嬉しいです.゚+.(・∀・)゚+.゚本年も宜しく宜しくお願いいたします🗻🌅🐲 いつの時代も何処の国でも、姫様は大変過ぎる😭😭😭💧
リリコちゃんとゴンチャレスが組めば破壊力最強・・・!
いや私的にはどくろちゃんとジョニーの掛け合いの方が強いかと。なお咲熊史上最強なのがジョニーとマヌルネコ先輩の掛け合い。
@@聡福地 様 ヂョニーでなくなりましたね面白かったのに・・・
いろいろなゲストが駆け抜けていきましたがマヌルネコ先輩、ゴンチャレス、ねこ女将くらいしか生き残ってないから何気に熾烈な世界・・・!
謹賀新年 悪い奴が多すぎる
きっと天罰が下る