クスィーはなぜ「特異点」なのか?:実は超合理的な設計思想が...

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 25 ноя 2024

Комментарии • 165

  • @keip5074
    @keip5074 2 года назад +38

    zzから何を学んだんだっていうゴツいデザイン好きすぎる

  • @松ンゴ-x4j
    @松ンゴ-x4j 2 года назад +115

    元から大きい機体も好きだけどやっぱりスリムな機体にめちゃくちゃ武装させて戦闘中にどんどん剥がしていくタイプが1番好き

    • @masamochi2849
      @masamochi2849 2 года назад +16

      ブラックサレナ「お!せやな!」

    • @tsubame-u4m
      @tsubame-u4m 2 года назад +12

      それなんてナラティブ

    • @つん-k8h
      @つん-k8h 2 года назад +6

      サンボル好きそう

    • @hika4204
      @hika4204 2 года назад +3

      [フルアーマー&アサルトバスター]
      ・・・・・

    • @nanasan1213
      @nanasan1213 2 года назад +12

      俺はひっそりとスタークジェガンを推すよ…

  • @勇者ヒロユキ
    @勇者ヒロユキ 2 года назад +65

    性能を上げまくったら馬鹿デカくなって母艦の格納庫に入らなくて整備が出来ない問題
    小型化すると既存の母艦に大量に収納出来てサラミスでも充分入る

    • @かんとんとん
      @かんとんとん 2 года назад +2

      ちょっと違うけど銃弾の小型化に似てますね

  • @Mukutan777
    @Mukutan777 2 года назад +143

    身も蓋もないことを言ってしまうと、当初は小説の挿し絵だけでアニメ化は想定してなかったので、セル画を大量に描く必要がなく欲張りにデザインしただけのような気もする…。

    • @yoshii871
      @yoshii871 2 года назад +38

      それに元々映像化できるもんならやってみろよ!!な発想でサンライズなんかのスポンサーどもに喧嘩売った作品でしたもんねえ、映画化決まったとき富野監督もびっくりしたらしいね

    • @みやくも
      @みやくも 2 года назад +17

      後は鉄血の機体デザインがウケたのもあるんだろうな…ああいう怪物的なゴツいフォルムが主人公機でも良いとなったし

    • @lemonssoul6616
      @lemonssoul6616 2 года назад +15

      @@渡来デルタ
      ああいう、一昔前では確実に映像化が不可能だったMSが映画で見られると、時代が進んでるのを実感しますよね

    • @woofthewildduck
      @woofthewildduck 2 года назад +19

      そんなことはみんなわかっている上で、作品内に限定して解釈するとどう考えられるのか?を楽しんでいるんですよ

  • @hibiki_nkp5442
    @hibiki_nkp5442 2 года назад +32

    ペネロペーは、オデュッセウス部分は案外普通なガンダムだし、やっぱクスィーの異形さはやばい

  • @サイコロボットスマイル
    @サイコロボットスマイル 2 года назад +82

    宇宙世紀MSって性能面において背伸びするとデカくなるよね
    それで後に技術と理論が洗練された結果小さくなるという
    現実の兵器にも共通するプロセスで感動しちゃう

  • @d_moro1
    @d_moro1 2 года назад +30

    軍縮が進む中で1機当たりの利益を上げたいとアナハイムが考えていたのもあるかな。

    • @geha3517
      @geha3517 2 года назад +14

      そうだよでかい方が維持費が高くなるだろうし
      コスパ良くなると死の商人として稼げなくなる

  • @huuteiiku
    @huuteiiku 2 года назад +5

    Ξ、ペーネロペー、Ex-S、ZZ、デンドロビウム、サイサリス
    重装備やずんぐりしてるMSが性癖だからもうたまらないんだ

  • @大王カピバラ
    @大王カピバラ 2 года назад +22

    アナハイムが大型高コスト高性能機偏重になっていった結果、F91の頃はMS開発の主流じゃなくなってるのっていうのも面白い

  • @noranonyanko
    @noranonyanko 2 года назад +22

    ほんとガンダムって各作品を単体で見るのも楽しいけど、時代背景を追った「ガンダムシリーズ」で色々な設定を追ってみると更に楽しいよね。
    閃ハサを観た友達から「なんでファンネルがミサイルなの?」って聞かれて軽く説明したら、凄い納得してたよw

  • @Gell_or_Sound
    @Gell_or_Sound 2 года назад +18

    儂は『ズサ』の様に内蔵+追加武装と言った全て載っけた感じが良いですねぇ。
    いざとなればパージも出来ますし、なんならパージされるのが好きですね。

  • @amu_5150
    @amu_5150 2 года назад +8

    大人の事情だと当時、監督が模型販売主義のアニメと揉めてて、出版社だけは見捨てなかったため、その義理を示すためにいざ玩具メーカーを困らせるため実体化しにくいように、故意に複雑なデザインにしたという話を聞いたことがある。

  • @asakekakouki
    @asakekakouki 2 года назад +16

    陸戦ガンダムやVガンダムのような換装できる生産性の高い機体が好きですね。
    それにしても宇宙側のジオンが水中用MSを開発し、地球側の連邦が飛行可能なMSを開発するのは、それぞれの戦略によるものなんでしょうかね。前者は潜水艦のように隠れて行動できるし、後者は広範囲に迅速に展開できますから。
    MS開発の元締めであるアナハイムにジオン系の技術も還元されているわけですから、単騎の性能を追求したMSのコンセプトはアクシズ(ネオジオン)を参考にしたのかも。あちらにはサイコミュ技術だけでなく、パイロット不足を考慮した重火力の機体もありますし。

  • @TK-iw2ck
    @TK-iw2ck 2 года назад +11

    ユニコーンもペルフェクティビリティ、F91もフルクロス、Vもアサルトバスター。結局はファンがゴテゴテを求める限りゴテゴテに到達するんですね

    • @yosina3792
      @yosina3792 Год назад

      >結局はファンがゴテゴテを求める限りゴテゴテに到達するんですね
       その真逆(ゴテゴテ⇒ボチボチ)に行ったナラティブは?

  • @龍カルチャーパーク2世
    @龍カルチャーパーク2世 2 года назад +30

    僕はロマン兵器が好きなので全部載せような機体がいいですね!

    • @fotunatworld
      @fotunatworld 2 года назад +1

      そんな貴方にデンドロビウム

    • @龍カルチャーパーク2世
      @龍カルチャーパーク2世 2 года назад +2

      @@fotunatworld ありがとーデントロビウムも好きですよ、ロマン兵器は最高に格好いいよね

  • @santaka8756
    @santaka8756 2 года назад +11

    クスィーやペーネロペーは単騎の戦闘力を極限まで高めたキルレシオ重視の設計なのかもしれません。

  • @user-Miku3939
    @user-Miku3939 2 года назад +14

    変形モビルスーツ時代もイレギュラーだと思う。

    • @devunbs5400
      @devunbs5400 2 года назад +4

      変形のあとは合体だしね(笑)
      ZZは、当時のアニメで合体ロボが流行ってたから、と岡田さんが言っていたような。

    • @阿吽-s2v
      @阿吽-s2v 2 года назад +1

      モビルスーツから戦闘機に回帰するのはちょっと不思議だよね

  • @fujioji0080
    @fujioji0080 2 года назад +13

    νガンダム→アムロの要望で信頼性が優先されて内蔵武装を減らしスリム化
    ユニコーン→対NT兵器特化の実験機でかつ機動性・運動性優先な設計な為スリム化
    クスィーとペーネロペーはZからZZまでの機体大型化・重武装化路線を素直に進んだ結果で異端なのはνとユニコーン側ってイメージだった

    • @h-3358
      @h-3358 2 года назад +8

      そのνとユニコーンの時代も体型がスラッとしてるだけでサイズ自体は大きいモビルスーツが多いよね

    • @lemonssoul6616
      @lemonssoul6616 2 года назад +3

      一年戦争時のMSと比べれば、両機とも普通に大きいですからね。すらっとしているので小さく見えますが、その実全高は結構あるという…

  • @ゴミ箱を飛び越えた先にいる-s1h

    今作のハサウェイから入った新米ですがスリム系MSか異形系MSか悩ましいところですね
    次回、次々回の作品でペーネロペーのアルゴスユニットが出てこないか期待

  • @かゆうま-x9h
    @かゆうま-x9h 2 года назад +20

    小型高性能の流れは現実の兵器でも見られるね。

    • @悪者松
      @悪者松 2 года назад +3

      最近だと戦車がその傾向が顕著だったりする...

    • @bersergazerberus
      @bersergazerberus 2 года назад +2

      @@悪者松 殺〇ブレーキ搭載の10式戦車ねw

    • @悪者松
      @悪者松 2 года назад +3

      @@bersergazerberus
      他にも米のMPFとか中国の15式とか...
      最近だとドイツ?も歩兵戦闘車ベースの軽戦車を作っていたなぁ

    • @Drizzle_United
      @Drizzle_United 2 года назад +4

      F-35もそれか

    • @my6561
      @my6561 2 года назад

      @@Drizzle_United f-35は全長が短いだけで、胴体が太く重量は普通に大型の戦闘機なんですよ。次世代はさらに大型機と言われていて戦闘機に関しては大型化の流れが主流のようです。

  • @ねこまんま-z9r
    @ねこまんま-z9r 2 года назад +1

    重火器もりもり機体はすごいロマンあるしかっこいい。あとあれも好きだな。HWSのダブルオースカイとかサバーニャの最終決戦しようとかの使い切ったらパージしていくタイプの戦闘スタイル。

  • @菅原のしゅん
    @菅原のしゅん 2 года назад +2

    富野由悠季の小説って、そのまま映像化されるのってある意味初めて?
    アレンジされたとはいえ、元のデザインの森木靖泰さん、嬉しかっただろうな

  • @yoshii871
    @yoshii871 2 года назад +5

    当時の状況はでいくと森木さんが面白いデザインやっててメイオウ攻撃で恐ろしく暴れ回ったロボットにそっくりなデザインでガンダム作ったと思われる、、、、だってこんな細かい後付け設定とかここまでつくと思ってなかったもんw
    マジでガンダムの細かい後付け設定多すぎてファースト世代としてはこいつらなにいってるんだ?ってしか思えないんだもん

    • @geha3517
      @geha3517 2 года назад +3

      だって後付けしたほうがガンダムのネタが増えてバンダイが儲かるでしょ?

  • @よし-k9v
    @よし-k9v 2 года назад

    デンドロビウムとかミーティアはロマン溢れるよね

  • @telesu4942
    @telesu4942 2 года назад +7

    0093のνガンダム・0096のUCガンダム・0105のクスィガンダムって考えて時代背景見るのも面白いけど、でも兵器の開発って10〜20年くらいかかるよね。
    そう考えるとクスィの開発が始まったのって恐らくだけど0085〜90くらいで、グリプス戦役か第一次ネオジオン戦争の頃だと思う。
    アッシマー・ギャプランあたりにMk-2や百式が苦戦したのを見て、『空を自由に飛べるMSがあれば最強なのでは?』ってコンセプトで開発始まったのかなーなんて勝手に妄想してる

    • @悪者松
      @悪者松 2 года назад +1

      ZZやTR-6の影響をかなり受けてそう...

  • @kz07160
    @kz07160 2 года назад +9

    最近ガンダムの解説見まくってて思った、
    「いや学校の社会の授業かよ!!」
    まあ面白いんで最高なんですけどね
    いつも動画ありがとうございます

  • @生涯モラトリアム-c7q
    @生涯モラトリアム-c7q 2 года назад +1

    ダンガイオーとかゼオライマーとかあの時期のスーパーロボット回帰のデザイン。
    グランゾンとかもその流れかな。
    富野監督が最も子供向けを気にせず執筆した作品にスーパーロボット的デザインを付けたのは面白い。
    今回はケレン味排除を監督が志向してるからデザインとバランスが取れて良いと思う。

  • @binbun1575
    @binbun1575 2 года назад +1

    第5世代と言いつつも当てはまるのはクスィーとペーネロペーの2機のみですし、
    当時のMSと比べてもサイズが違い過ぎるので、サイコガンダムやクィン・マンサと同じような扱いだと思います。
    大型で、サイコミュ使ってて、ミノフスキークラフト積んでるとなると意外とサイコガンダムと類似点が多い気がします。

  • @yuzukusu2613
    @yuzukusu2613 2 года назад +3

    ぶっちゃけると。小説版の当時のロボットデザインの流行りが、そういう大げさなやつだったからで、後のF90とかVガンダムと矛盾してたんだけど、
    後から理屈をつけると、なぜか最初からそういう設定だったと思えてしまうガンダム世界の不思議

  • @たかしゅう-k7o
    @たかしゅう-k7o 2 года назад

    全部乗せが一番ロマンあっていいですよね‼︎

  • @千代田-w6l
    @千代田-w6l Год назад +1

    スマートも全部乗せも好きだけど、
    一番は基本がスマートで全部乗せ出来るやつ。
    オデュッセウスが近い

  • @kyoro6575
    @kyoro6575 Год назад

    クスィのあのごつさが好きだわ

  • @3t74
    @3t74 2 года назад +2

    富野実は創造神でガンダムはパラレルワールドの出来事を小説にして出版してる説。設定が何から何までリアルすぎる

  • @decomaru
    @decomaru 2 года назад +1

    バイアラン無双の時に思った。
    空中戦での強さが大事

  • @M君-g2q
    @M君-g2q 2 года назад +1

    後付け祭り、ガンダムに関する資料はかなり前から出ているが、その時々のガンダムが最優良機で有る様に書かれている、新たな商品化、映像化が進むと後付けで理由を付け無いといけなくなる、しかしガンダムのフォルム(例えばV字アンテナとツインアイ)を崩す訳には商業的に許される筈もなくやっぱり最後は初期のガンダムに似た容姿になってしまう、
    ちなみに安彦良和氏はジオンのMSは最後までザクⅡを使うつもりだったらしいです、でも当時のスポンサーであるクローバー社(もう倒産してるけど)は少しでもオモチャが売れる様に数々のジオン軍MSを背突いたらしいですね、それ故にGファイターやGブルなど余り意味の無い物も出させたそうです、商権がBANDAIに移ってからは「ガンプラ祭り」出すプラモ出すプラモドンドン売れて行った、終いにはネタが尽きてMSVなる仮想のガンプラまで出す始末、それでも足りなくてHGやMG,RGなどラインナップを揃えて行きました、本当にガンダムあってのBANDAIさんかも知れ無いですね

  • @神奈-t7h
    @神奈-t7h 2 года назад +1

    普通に、MS1機に大量の武装を与えて戦局を変えるような発想は一度ZZガンダムでやってたことだけど、結局それだけのMSを用意してもパイロットが使いこなせなきゃだだのおもちゃだからな(まあ、ジュドーは使いこなしすぎてたが、一般兵には難しいだろうと思われる)。
    ただ、クスィーやペーネロペーがここまで大型になったのはMSにミノフスキークラフトを詰んだのと装甲をそれなりに確保しないとミノフスキークラフトが破損したらどうしようもないからという理由がありそう。
    ペーネロペーは資金力の有る連邦がバックに付いてるからミノクラに何かあったら切り離して使う方法を選び、そうでないクスィーは全部載せって感じになったのかな?って思ってる。

  • @新川智輝
    @新川智輝 2 года назад +1

    サンオブブライドで重武装のマンハンタージェガンやマンハンターロト出たらエコーズ並みになりそう、後、Zプラスやアンクシャも出してほしい。

  • @chirimenjaco1945
    @chirimenjaco1945 2 года назад +1

    私はスマート派です
    さらに言えばHi-νよりもνの方がフィンファンネルの格納法的にデッドスペースが少ないことで安心感を得られる性分なので、
    ペネロペやクスィーが搭載される艦では不安で眠れなくなります

  • @真橋進化-l6r
    @真橋進化-l6r 2 года назад +18

    クスィーが異形というか
    単機で大勢と戦闘するコンセプトのMSを製造する時アナハイムは大体異形のガンダムを作るよね
    デンドロ、Ex-s、ZZとか

    • @no-nt3dx
      @no-nt3dx 2 года назад

      ディープストライカーとか?

  • @矢田拓馬-v2m
    @矢田拓馬-v2m 2 года назад +1

    なるほどぉ。考えたこと無かったけど、確かに。マフティーは要は地球の開放が目的だし、そもそも規模も宇宙に展開できるほどの戦力が無いから大気圏内での戦闘力を重視するわな。それに対抗するために連邦軍も同じような設計思想でMSを作るわなぁ。だからあんな高コストな機体になると。ミノフスキーフライトみたいな特殊なものを搭載しなくて良い分宇宙用の方が安いんじゃないかなぁ🤔

  • @sisa3659
    @sisa3659 Год назад +1

    ガイア・ギアには続くかもしれないがF91には続かないからなあ元々は

  • @ttpp0072
    @ttpp0072 2 года назад

    良い動画😄

  • @あかいきつね-x2k
    @あかいきつね-x2k 2 года назад

    地上用だったらアプサラスIIIとアッザムが有れば大概何とかなりそうだ、市民も巻き添えだけど…

  • @めめまま-i5l
    @めめまま-i5l Год назад

    今までのガンダムの能力+なんだかんだつけてたら「でっかくなっちまった,えへっ」的な感じでできたんかと思ってた。

  • @チタモ加藤龍ファミリー
    @チタモ加藤龍ファミリー 2 года назад

    小型msは置く場所あんまり取らないからすこ

  • @rapidfire6162
    @rapidfire6162 2 года назад

    御大がデザインに注文付けたのかは知らないけど
    切腹裃みたいに見えるのが面白いよな

  • @kurokuroneko3196
    @kurokuroneko3196 2 года назад +1

    特異.点・・・オーガスか?
    この手で作ろう新しい世界と 愛の歌を

  • @独身-w4k
    @独身-w4k Год назад

    全部盛り系ならやっぱりディープストライカーとかEx_sが1番好き
    個人的な印象だとユニコーンってスリムというよりマッシブなんだよなぁ
    カッコいいけど
    スリム系だとZⅡとかデルタプラスとかZプラスc1とかその辺が好き

  • @しろうやまおか
    @しろうやまおか 2 года назад

    陣羽織纏った武将が両手で生首持ってるように見えるんだよな~クシィー。
    いちごつぶつぶなパーツなどで絶え間なく粒子散布するというコンセプトを発見して
    一気に開花したんでしょうね。ドイツのハーフトラックみたいな発想の転換で。

  • @TaTa-eo7ne
    @TaTa-eo7ne 2 года назад

    閃光のハサウェイ、ペーネロペーやΞG続編でもっと動くとこ観たいデスネ👍
    ククルスドアンのRX-78-2今の技術で整ってる物が大画面で動くのを観れるのも楽しみデス☺️

  • @みやび-n9c
    @みやび-n9c 2 года назад

    当時の技術でやりたいこと全部乗せしたらでかくなっちまったMS。
    現実で言えばアメリカの蒸気機関車もそんな感じで、のちに便利な電気機関車に活躍を奪われたんだっけね。

  • @kuritaka0705
    @kuritaka0705 2 года назад +3

    確かに宇宙で戦う事を想定するとミノフスキーフライトなんて要りませんもんね。
    時代が進み、地球上の要人や高官を守るために重力下で通用するMSが必要、、、凄い納得しました。

    • @aqua-10cc
      @aqua-10cc 2 года назад

      宇宙で可変型MSゼータの運用を考えたカミーユが変態(誉め言葉)って事ですかね。
      宇宙空間でドンパチしながらデブリを撒き散らし可変合体をする発想って危険すぎるし、飛行形態は大気圏内でこそだろうし。

  • @空っぽちゃん
    @空っぽちゃん 2 года назад +11

    富野ガンダムにサイコフレーム(サイコミュチップ)やサイコミュ兵器が封印された設定なんかないですよ。
    フレームもサイコミュチップも技術進化が進むので Zガンダムに積まれてるバイオセンサーや ニューやユニコーンに積まれてるサイコフレームは旧式のサイコミュ兵器になっただけです。
    F91に積まれてるバイオコンピュータと繋げるサイコフレーム(サイコミュチップ)と ニューやユニコーンに積まれてるサイコフレーム(サイコミュチップ)は同じモノじゃないですよ。未来へ進むほど中身は進化します。
    人工脳有機コンピュータ(バイオコンピュータ)と人間の脳をサイコミュで繋ぎ、過去には高いニュータイプレベルでしか操れなかった複雑なMSが
    高度な脳波補助システムにより誰でも操れるようになるのがサナリィ系技術を主役にした次世代のガンダムシリーズ F91 クロスボーンガンダム、ヴィクトリーガンダムですし。
    この設定を約30年前に作ったのは富野さん本人ですよ。
    F91に積まれてるバイオコンピュータ自体も製作者の息子であるシーブックだからマッチするだけで誰もが操るにはまだ未完成であり、未来へ進むほど進化していきますのでF91もまだまだ発展途上MSです。
    サイコミュ(サイコミュチップ)の進化は止まりませんよ。封印なんかされませんし、サナリィに技術で負けたアナハイム最後のガンダム、ネオガンダムはネオサイコミュ(サナリィとは違うバイオコンピュータ)搭載ですし
    そもそも脳波増幅器(サイコミュチップ)を使わないとシャアもハサウェイ(レーン・エイム)もまともにファンネルを使えないんじゃないでしょうか。

    • @鳳梨-p5y
      @鳳梨-p5y 2 года назад +7

      同意します。サイコフレーム封印は本来「福井ガンダム」の世界のもの。映像化され公式になってしまいましたが、技術というものは必ず平易に、扱い易くなっていきます。
      サイコフレームと合わせ考えられるニュータイプ論ですが、本来のニュータイプというのは他人の心に寄り添える人です。よく言われる「ニュータイプ」というのは空間認識能力等が優れていてMSを上手く扱える人、いわゆる駆けっこが早い、暗算が得意な人達と変わりません。これも富野ガンダムではとっくに結論が付いたものです。
      いわゆる「ニュータイプ」をさながら神か超人の様に扱う福井ガンダムの世界とは相容れないものです。

    • @鳳梨-p5y
      @鳳梨-p5y 2 года назад +3

      福井の暴走というのは言い得て妙ですね(笑)。人と人の心の話を無理矢理に物理世界の話にして「僕の考えた最強ガンダム」を作ろうとした結果です。かえってニュータイプの可能性(この言葉ですら自分の都合の良い事が起きる意味で使われていますが)を狭めてしまった感じがします。

    • @鳳梨-p5y
      @鳳梨-p5y 2 года назад +1

      @@smoromi9716
      すみません、誤解を招かない様に予め。先程の「可能性」の使い方はあくまで福井ガンダムでの事です。Momomi様の文に向けてではありませんのでご理解ください。なにしろユニコーンで「可能性の獣」とか言ってますから…。

    • @鳳梨-p5y
      @鳳梨-p5y 2 года назад +3

      @@smoromi9716 そもそもMS名がナラティブガンダムという訳の分からない名前ですから。百歩譲ってユニコーンは形状からの名前で、偶然を装えましたがナラティブときては…。福井は自分が宇宙世紀ガンダムの「中興の祖」になろうとしているのでは、と訝ってしまいます。

  • @chamingcooon...
    @chamingcooon... 2 года назад +4

    一騎当千ってやっぱり憧れる

    • @chamingcooon...
      @chamingcooon... 2 года назад

      @@mod4637別にそんな話してない...詳しくは知らないけどクロスボーンはフルクロスとかファントムが好き。

  • @航研三
    @航研三 2 года назад

    「閃ハサ」観られていないのにコメントして申し訳ありません。
    可変MS繁榮期以来の恐竜時代が再来したと感じます。何となく″Sガンダム″を思い出しました。
    今回のアムロ・ジェイさんは″若井おさむ″さんっぽかったです😁

  • @川川-x1i
    @川川-x1i 2 года назад +3

    ナイトロ搭載機には乗りたくないので高評価は押しません

  • @gurochicken
    @gurochicken 2 года назад +1

    大型化の話はまぁわかるが、その後の小型化の話はアナハイム・サナリーの話がないと説明つかないのでは?
    それにνがやけにスリム(アムロのパイロットの腕でカバーで汎用機こそ至高みたいな考え方が原因)なだけで0083・z・zzとまぁ時代に連れてアナハイムの技術力と共に大型化してないか?
    ユニコーンでスリムになったのはNTDの実験機としてというのが理由では?の反面、財団Bのテコ入れじゃねと個人的に考察。

  • @gen0510
    @gen0510 2 года назад

    なるほどな、軍縮させないことでギレンの狙いが間接的に達せられる訳か
    あージャミトフがGP計画潰したかったのってそういう・・・

  • @maaaas
    @maaaas Год назад

    全部乗せガンダムのクシィ、ペーネロペーは鎌倉武士が大鎧、太刀、長弓で騎馬に乗った超重装騎兵となった背景に似てるな

  • @Aecxia
    @Aecxia 2 года назад

    クスィーかっこよすぎるからですかね?

  • @モミルン
    @モミルン 2 года назад

    後の時代のヴォドムなんかもこの時代の設計思想の延長線上にあるのかなと

  • @のんびり黒猫
    @のんびり黒猫 2 года назад +3

    一機のMSに大量の武装を無理矢理ねじ込むのもいいですねロマンあります
    ゲドやっぱりガンダムタイプよりジムの方がいいですね特にジム スナイパー2!!!!マジでカッコイイ!!!!MSどれもロマンあってカッコイイけどジムスナⅡがダントツでかっこいい!!!!

  • @nitiro6869
    @nitiro6869 2 года назад +4

    小型高性能なF91がいいです。

  • @luciferishtar9335
    @luciferishtar9335 2 года назад

    リゼルはゴテゴテだと思うが。
    少数精鋭化・地上専用機重視・地球貧困層宇宙追放、十数年前にどこかで見たような話だ。

  • @言京節々
    @言京節々 2 года назад +2

    自分としては、クスィーとペーネロが「ν」の後継と言うより、「Mk-Ⅴ(ドーベン・ウルフ)」のコンセプトの延長のように思っているのですが、どうなんでしょう?

  • @ricklow3837
    @ricklow3837 2 года назад +5

    開発者がノリで設計しすぎて収拾がつかなくなり盛りに盛った為大きくなった
    所謂ラーメン次郎の「マシマシ」と同じ

    • @いとあき-r1d
      @いとあき-r1d 2 года назад +1

      妙に納得した。でも恐竜的な進化をした次郎ラーメンはダウンサイジングはしないと思う…

  • @oyouki6442
    @oyouki6442 Год назад

    スリムな機体が好きだと思ってたけど、ゴツいのも好きやなって思った。動いてるの見たからかな~w

  • @drankdrunk3052
    @drankdrunk3052 2 года назад +1

    クスィーってなんかメイオウ撃てそう

  • @tatsusnow
    @tatsusnow 2 года назад

    アムロに声似てますね!

  • @DD-ef6vl
    @DD-ef6vl 2 года назад

    高出力ジェネレータ搭載して内臓火器の威力高める設計始めたら
    もうそれモビルスーツの形してなくていいからね

  • @Yotchy.
    @Yotchy. 2 месяца назад

    ペーネロペーはデンドロビウムと同じベクトルでしょ。クスィーはクイーンマンサやノイエジール、数多あるMAと同じ。 つまり、連邦側とジオン側で昔から変わってないのです。 マフティはジオン側です。

  • @hk411
    @hk411 2 года назад +4

    楽しみにして再生したのですが一般的に知られている情報さえ把握されていなくてとても残念でした。
    以下、違和感を感じた点です。
    ・MSのサイズ推移
    逆シャア時代のMSを"スリム"と表現されていますが、第4世代の流れを受けマッシブで大型化が進んでいます。(第2世代という説もありますが。)実際にガンダムやザクが18m程度だったのに対しνガンダムやサザビーは22mもあります。クスィーやペーネロペーのサイズは必ずしもその延長にあるとは言えませんが、ミノフスキークラフトが最小化された結果がこのサイズなのだと考えられます。
    ・軍縮時の兵器開発
    理由②で一騎当千の一体を作り上げるようなことを仰っていますが真逆です。どのジャンルでも飽和・衰退状態にある産業においては開発費をかけることはありません。汎用性が高くローコストで大量に(実際には必要な数だけ)生産できるモデルを決めマイナーチェンジし続けます。ジェガンがF91の時代(UC123年)あたりまで使い続けられたことがそれを証明しています。
    ワンオフ機が開発されるのは、これから戦争をしようとする意思表明(クスィー)、あるいは戦争を起こさないための抑止力としてプロパガンダに使われる(ペーネロペー)ためだと思っております。

    • @JapanSciFi
      @JapanSciFi  2 года назад +1

      ご期待に沿えずすみません。。
      軍縮時の兵器開発のところは、把握できていませんでした
      なるほど、現実世界の軍事開発に照らし合わせるとそういう見方もできるのですね、新しい発見です・・!
      ありがとうございます:)

    • @hk411
      @hk411 2 года назад

      @@JapanSciFi 様
      軍需だけでなく全ての産業に通じる経営学の定石です。「プロダクト・ライフサイクル」で検索すると解説がたくさんヒットしますよ。
      今後の動画も楽しみにしています!頑張ってください!

  • @健次-x9n
    @健次-x9n 2 года назад +1

    こんちは、F91は映画が古すぎる、その時代のアニメデザインの為と思います。30年もたてば変わるし、閃光のハサウェイ今後凄い新型MSが出ているのでは、あと、今後もしUCの続編の製作もされれば、最新鋭MS出てくる?UC続編てハサウェイの時代前後?だからその後にF91は新しい映画を製作してほしいです。

    • @toskwa3582
      @toskwa3582 2 года назад +1

      原作の制作時期としてはハサウェイとF91との間ではそんなに空いては無かった気がします

    • @健次-x9n
      @健次-x9n 2 года назад

      @@toskwa3582 こんちは、すみません貴重時間をさいてコメントありがとうございます。時代の流れですかね。今再販入荷待ちです。田舎は辛いです。失礼致します。

  • @nf-104
    @nf-104 2 года назад +1

    クスィーやペーネロペーのコンセプトはそのままに全高20メートルのRX-110ゾーリン・ソールを忘れてないですか?

  • @片岡隆史-c9u
    @片岡隆史-c9u 2 года назад +1

    メタ的に言うと…富野御大が立体化させる気がなかった!?w デザイン?

  • @御神苗優
    @御神苗優 2 года назад

    俺はUCのMSよりも、ACのMSでウイングゼロ(EW)やCEのMSでGAT−X103バスター、西暦のMSでデュナメス、ケルディム、サバーニャに搭乗したい!

  • @NS-sx6jy
    @NS-sx6jy 2 года назад +2

    ZZは細身なのか………?

    • @user-uf3xo5uh3x.
      @user-uf3xo5uh3x. 6 месяцев назад +1

      素の頭頂は同期と比べやや低い部類。

  • @ijnb3901
    @ijnb3901 2 года назад

    個艦優秀主義ならぬ個MS優秀主義ってことだね

  • @ビスマルク-b9e
    @ビスマルク-b9e 2 года назад +1

    デンドロビームでいいな

  • @伊藤誠-o3j
    @伊藤誠-o3j 2 года назад

    人型で極超音速飛行にビームバリアーが必要じゃなかったけ?
    推進や武装以外にジェネレーター出力が必要になってデカくなったんでわ?

  • @jacketyellow3352
    @jacketyellow3352 2 года назад

    三作目でF91との間を少し描いてくれるかなぁ?

  • @たまご-e7e
    @たまご-e7e 2 года назад +1

    なんかサムネイルνガンダムがビックリしてるみたいに見えて草生えた

    • @JapanSciFi
      @JapanSciFi  2 года назад

      そりゃビックリしますよねw
      兄弟機がものすごいから。。。w

  • @chibimegane88
    @chibimegane88 2 года назад +1

    作品のできた順がね、、、

  • @bellpinga7061
    @bellpinga7061 2 года назад +1

    異形なんだよい

  • @ハピコ-q7n
    @ハピコ-q7n 2 года назад

    驚異→脅威では

  • @cats18eighteen
    @cats18eighteen 2 года назад

    (クシー)Ξ.....二郎拉麺仕様

  • @ヤマト-n6u
    @ヤマト-n6u 2 года назад +1

    やっぱりνガンダムです。

  • @ysk7059
    @ysk7059 2 года назад +4

    ペーネロペーがゴツいのは外付けアーマーだし、クスィーは、そもそも、AEにハサウェイが依頼したからAEの意図ででかくなってないのでは?
    f91は小型化とか言うてますけど、開発はサナリィだし、f計画でコンペ負けしたからmsは小型化していっただけで、AE社はずっと一貫したサイズのMSしか作ってないですよ

  • @TK-ff2ez
    @TK-ff2ez 2 года назад

    MS操縦技術が皆無でスリムな機体に乗ってもすぐ撃墜されそうな自分は、全部盛の火力で押したいです

    • @hirotakak7744
      @hirotakak7744 2 года назад

      ビグザムかな。MSじゃないけど、動かすの数人だから素人でも動かせるのでは?

  • @Ken-dl8oo
    @Ken-dl8oo 2 года назад +1

    まるで無駄に付加価値をつける為におもちゃ付けまくるパチンコメーカー思い出す。
    これ90年代に作られた小説なのに。

  • @fnk157
    @fnk157 2 года назад

    あれ?もしかしてJの動画は最後のまとめだけ見れば十分?()

  • @siromadousi2001
    @siromadousi2001 2 года назад +2

    ペーネロペーの飛行音ってなんでキングギドラみたいな音なんだろう。
    ミノフスキークラフトの音かと思ったけど、ホワイトベースはあんな音してないよね。

    • @JapanSciFi
      @JapanSciFi  2 года назад

      確かに不思議ですねー!

    • @太夫小梅
      @太夫小梅 2 года назад +1

      @@JapanSciFi あれは音速超えた時に出る音

  • @ミッチャン-n4u
    @ミッチャン-n4u 2 года назад +1

    デカければデカいい方がいいに決まってる‼

  • @pcafrn
    @pcafrn 2 года назад

    異形といえば時系列的には
    閃ハサより16.7年前ですが
    (実際のMG誌発表は閃ハサ初版小説から
    大してたってない)
    Sガンダムも好きですねぇ 
    あの微妙に四肢のバランスを
    崩したフォルム。
    てか生意気にも中房時代に
    初版小説版閃ハサ知った
    オッサンですが、、
    ワイがタヒるまでに映画版
    完結するのか心配ですw

  • @怪獣王グランドゴジラ
    @怪獣王グランドゴジラ 2 года назад +1

    コロニーの改修は、、、無理か。

  • @タレさん-b2f
    @タレさん-b2f 2 года назад

    クサィー?

  • @ケンケン-l6i
    @ケンケン-l6i 2 года назад +3

    特異点?単に後付けの「僕のガンダム」だからでしょ?
    アレックス、Ez-8、試作2号機、ユニコーン・・・全部時代の間に射しこまれた異形達

  • @乃湯-p6u
    @乃湯-p6u 2 года назад

    正直時代が進むにつれてスペック上がってるはずなのに映像からだと分かりにくいからなぁ・・
    さすがに初代みたあとUCとかハサウェイ見たら分かりやすいけど
    ユニコーンよりのちの時代の量産機の方が性能が高いとか言われても描写みると説得力ないし

    • @田所勝-i4u
      @田所勝-i4u 10 месяцев назад

      F91時代にユニコーンを登場させてデナンゲーにサッカーボールキックされたいのか?
      馬鹿にも分かりやすく0093年代の最新型量産機のジェガンが改修されてスペックバカ高くなったR型になってもなお
      敵の雑魚量産機に雑処理されている状況で説得力が無いと思うのはアニメの映像技術が上がっただけ

  • @Hiro-hs9gl
    @Hiro-hs9gl 2 года назад

    MSA120 がいいなぁ

  • @etanaruseigi
    @etanaruseigi 2 года назад +1

    全部盛りはMSよりスパロボな感じで兵器感がなくなる。兵器な感じのスリムなMSのが好きですね。MS巨大化は心理的威圧も含めた意味でもあるのかと感じる。