【Jリーグの闇】Jリーグ、世界でワースト2になってしまう

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • #jリーグ
    #jリーグ開幕
    #税リーグ
    #サッカー専用スタジアム
    #野々村チェアマン
    #クラブライセンス
    引用記事:qoly.jp/2025/0...
    Qoly 2/1

Комментарии • 125

  • @タカワタ-y5x
    @タカワタ-y5x 11 часов назад +25

    有望な高校生から「Jに行くくらいだったら、大学から直接海外目指す方が良いし、セカンドキャリア的にもプラスになる」
    って思われている事に関して危機感持たないとマジ終了でしょ。

    • @user-zzzzzz
      @user-zzzzzz 10 часов назад +8

      安値で使われて出番も大してないとか行く意味があるのかわからんしな

  • @BIribiriRailgun
    @BIribiriRailgun 8 часов назад +20

    Jリーグはかつて長所だと自慢してきたことが短所になっていることが多すぎる。
    そして間違いを認めて方向転換できる度量もない。

  • @turepot7526
    @turepot7526 17 часов назад +32

    18以上になったら所属してたユースからクラブに行くか。大学でやるかで、
    今は大学の方が圧倒的に育成機関として成立してしまったからなぁ
    空白期間を放置してたんだからしゃーない

  • @てんびん-g4y
    @てんびん-g4y 15 часов назад +35

    Jリーグを一番見放してるのがサポーターでもマスコミでもなく若手有望選手達なんだもんな
    バスケに抜かれるだろうね

  • @温州みかん-d8w
    @温州みかん-d8w 9 часов назад +14

    日本は学生リーグが充実してるからね
    出番がないJリーグより引退後のこと込で大学を経由した方が良い

  • @ネコのま
    @ネコのま 8 часов назад +17

    世界の国別 税金注入額 NO2かと思った

  • @sighcrops1665
    @sighcrops1665 17 часов назад +42

    昇降格がなければ、若手を試そうとかなるかもしれんけどねえ。
    Jリーグのチームって、昇降格が全て、みたいな感じするもんな。

    • @KKK-yi4iy
      @KKK-yi4iy 4 часа назад

      首位争いよりも昇降争いの方が、盛り上がっちゃうリーグだしね

    • @kitaba06165935
      @kitaba06165935 3 часа назад +3

      昇降格なんて世界中あるんやから関係ないやろ

    • @ゴリッパ
      @ゴリッパ Час назад

      世界の感覚と日本の経営者の感覚は同じじゃないと思う

  • @山県昌景-y9w
    @山県昌景-y9w 9 часов назад +11

    もう潰したら?
    若手を育ても起用もせず、税金依存のリーグなんて存在価値無いやろ。

    • @kitaba06165935
      @kitaba06165935 3 часа назад +3

      育成リーグちゃうねんから実力があれば出れる。

  • @スコアスコア-c6d
    @スコアスコア-c6d 17 часов назад +6

    大学サッカーが発展してて高卒プロが少ない
    J2J3のユースがJ1ユースと大差ないからトップ昇格した有望株でもJ2J3が主戦場だったりする(レンタル移籍ももちろん多い)
    日本サッカーの悪いところだけではなく、良いところも理由になってそう。

  • @tuyosi1972
    @tuyosi1972 13 часов назад +12

    大卒の割合が高いからだろ プロになるルートが多種多様ってのはいいことだと思う。
    ポジは実力で奪い取ればいいものであって ルール変更で20歳以下スタメンに入れなきゃいけないとかシぬほどくだらないことは絶対しないように。

  • @1lupus279
    @1lupus279 16 часов назад +26

    言っちゃ悪いが出涸らしリーグだからなぁ…大学→海外のルートが完全に確立されたらもっと減るかもしれん…

    • @goat-b3t
      @goat-b3t 12 часов назад +1

      そんな簡単に行かんから安心しなよ。佐藤ケインとか戻ってきたばっかだよ。

  • @ashurax7777
    @ashurax7777 16 часов назад +15

    来年からはもうJリーグ経由せずそのまま海外に行く選手多くなるよ。
    意味ない秋春制とか野々村ってJリーグ衰退させようとしてるようにしか見えない事ばかり実行してる。

    • @Mr.Nobody-rk3eo
      @Mr.Nobody-rk3eo 12 часов назад +1

      野々村は、札幌時代から・・・

    • @goat-b3t
      @goat-b3t 12 часов назад +3

      ACLにシーズン揃えるのは意味無くないでしょ。

  • @オモチヤサン
    @オモチヤサン 8 часов назад +3

    どのスポーツも日本では大卒からプロになるのが主流になってきてるんだから何も悲観することはないと思うけどなぁ

  • @遠藤隆嗣
    @遠藤隆嗣 Час назад +1

    税リーガーと政治屋と労働者のプレイタイム(労働時間)と報酬をグラフにすると面白い事に成りそうな予感。

  • @あかいきつね-x2k
    @あかいきつね-x2k 6 часов назад +6

    若い選手が出場出来ないのにレベルも低いって終わってんな…

  • @drtyfvgublk5786
    @drtyfvgublk5786 Час назад

    今はまだこの問題は浮彫りにはならないだろう
    ただ、この問題を放置すればJリーグがプロサッカーの主軸から外れて支流的な扱いになりかねないとは思う

  • @goat-b3t
    @goat-b3t 15 часов назад +9

    大学サッカーが育成の役割しっかり担ってるからそんなに気にしなくていいね

    • @あかさたな-i3l
      @あかさたな-i3l 10 часов назад +2

      そもそも大卒選手が多い事は悪い事とは思えません。下手にプロ入りするよりも試合に出られますから。

    • @hilite538
      @hilite538 9 часов назад +4

      確かクラブチームってYouthと言われる下部組織があったはずだよな?それが機能してないならJリーグって何の為に存在してるのよ?

    • @shibakarakorihe2656
      @shibakarakorihe2656 8 часов назад

      高校生までしかいない日本のユースと、他国のセカンドチームを比べるのは違うと思う

  • @goat-b3t
    @goat-b3t 15 часов назад +8

    大学サッカーも充実してるからってのが1番大きい。今の選手は大卒でも海外行けるのがわかってるから高卒でプロに行くより大卒の資格取ってプロ行く方がセカンドキャリアにも有利と思う人が増えたってことでしょ。

    • @あかさたな-i3l
      @あかさたな-i3l 10 часов назад +1

      大学に行った方が試合勘を養えるし大卒資格を得られるから良いと思います。

  • @カガツ-e9m
    @カガツ-e9m 6 часов назад +1

    チーム事情として高額な選手と安い選手で能力に差がなければ高額な選手を使うのが普通
    高いお金払ってるのだから使わなければ損だから
    そういう意味で若手は不当に安い契約で縛られるから能力が抜けてない限り出場は難しくなる
    サッカーは数試合勝たなければ簡単に監督は解任されるのだから余計使いにくい
    あとは若手にチャンスのありそうなJ2J3が元代表とかの敬老チームになりがち

  • @jn2eex
    @jn2eex 44 минуты назад

    Jリーグ発足前に逆戻り

  • @へのへの-g1y
    @へのへの-g1y 15 часов назад +9

    選手も観客も
    オッサンのオッサンによるオッサンのための税リーグ
    ってことか
    代表強くするためのリーグって名目どうなったん?

    • @goat-b3t
      @goat-b3t 15 часов назад +4

      海外組増えて強くなってんだから何も間違ってなくね?頭大丈夫か?

    • @へのへの-g1y
      @へのへの-g1y 14 часов назад

      オッサンだらけのチーム60もいらないだろ
      頭大丈夫か?

    • @へのへの-g1y
      @へのへの-g1y 14 часов назад

      オッサンだらけのチーム60もいらないだろ?頭大丈夫?

    • @へのへの-g1y
      @へのへの-g1y 14 часов назад +1

      オッサンだらけのチーム60もいらないだろ?頭大丈夫?

    • @へのへの-g1y
      @へのへの-g1y 14 часов назад +5

      てか自分で大学サッカーが育成の役割しっかり担ってからとか言ってて草

  • @TY-pf8bd
    @TY-pf8bd 16 часов назад +5

    そんなに問題ある話?
    プレー時間ってのは試合勘を付けることが目的であるわけでその意味なら高校サッカー・大学リーグがあってそちらが事実上のサテライトリーグになっているのだから問題ないんじゃないかね?

    • @goat-b3t
      @goat-b3t 15 часов назад +3

      そうだよなんの問題もない

  • @yusukeishii8106
    @yusukeishii8106 11 часов назад +7

    幼少期はサッカーをやり
    野球よりサッカーのが好きはずなんだけどyoutubeでは野球情報ばかり見てる
    ”Jリーグ”に魅力がないのよね

  • @karubone2210
    @karubone2210 3 часа назад +1

    大学リーグがあるからってだけの話

  • @maru-ns6wh
    @maru-ns6wh 3 часа назад

    蒸し暑いからしょうがない部分もある
    ランキングの他の国も夏にやってるところや暑い国が多いよね
    谷口によると中東タイムってのは暑いから味方を休ませる為に適宜やるんだとか
    夏場は適当にプレーを切って息入れないと死人が出る
    秋春制に変わってどうなるかだな

  • @roki2867
    @roki2867 17 часов назад +4

    実力で上回ってるのに出場させない、とかなら闇とも言えるかもしれないけど… 育成と勝利のバランス取ろうとする時、昇降格あるから育成の比重下がるのは仕方なさそう

    • @あいうえお-s5f
      @あいうえお-s5f 16 часов назад +5

      でも日本だけ昇降格あるのだったらその理屈でもいいけど海外にも昇降格あるからなー

    • @roki2867
      @roki2867 14 часов назад

      @あいうえお-s5f あー 確かに

    • @shibakarakorihe2656
      @shibakarakorihe2656 8 часов назад +1

      アンダーのチームがあるかどうかだと思う。
      シュトゥットガルトのチェイスアンリ君もこの前アンダーに降格したけど、チャンスがなかったら日本だとJ2J3に移籍するけど、海外ならチームに残って必要になったらすぐトップチームへ昇格させられる。

    • @あいうえお-s5f
      @あいうえお-s5f 6 часов назад

      @@shibakarakorihe2656 昔jにあったガンバとf東京のU23って久保や堂安、中村敬とか特に堂安2016J1で3試合だけどj3で21試合経験してるもん

  • @赤い彗星-n4n
    @赤い彗星-n4n 17 часов назад +17

    昇降格なくせば解決

  • @cdelacwf4187
    @cdelacwf4187 17 часов назад +10

    わざわざ給料最大460万円の契約したがる若手なんてヘタクソしかおらんやろ。
    上手い奴は自分で金が稼ぐことができる海外へ行く

    • @kitaba06165935
      @kitaba06165935 3 часа назад

      撤廃されたの知らんのか?

    • @cdelacwf4187
      @cdelacwf4187 2 часа назад

      @@kitaba06165935
      撤廃は2026年からじゃね?
      ほぼ決定だろうけど、JFAの理事会の決議を得てからの施行するってことだし。

  • @ドミニクトレット-b4q
    @ドミニクトレット-b4q 9 часов назад +9

    税リーグはちゃんと税金払え

  • @TN-BANKIN
    @TN-BANKIN 4 часа назад

    逆に考えれば、高卒選手が海外や大学も選択肢に出来る環境は恵まれていると言えるな。

  • @jskdjwksnd
    @jskdjwksnd 24 минуты назад +2

    サカ豚大発狂で草

  • @西武ファンと清水サポと熊本サ

    自分はサッカー好きだから言えるけど他競技のファンに対して悪く言ってる自称サッカー痛さんの存在が悪いと思います
    例えば、昨年シーズンのコンサドーレが集客悪かったのはファイターズ・日ハムを悪く言ったりしてるのが最大の原因
    もし、ファイターズコンサドーレが同じ札幌ドームでお互い応援しよう❤のスタイル、コンサドーレも維持費など負担あれば今よりもコンサドーレはいい状態だと思います。もちろん観客数も野球ファンも来てくれる。(だけどサッカーを敵視してる人達がいるスポーツ応援したくないよね)
    里崎さんと那須さんの関係を見習ってくれませんかね?
    里崎さんはPKやフリーキックも面白く実力、面白さがあるとサッカーも褒めてくれましたし那須さんも同じ
    少しはファンは見習おうぜ

  • @naohisatanuma5440
    @naohisatanuma5440 10 часов назад +2

    この世界50か国のトップリーグの中で所属選手の大学卒業者の割合を出してランキングを作ったら日本は何位になる?
    20歳以下の時点ではまだプロになっていない選手が多数いる国のリーグならばそりゃこの数字が低いのも仕方ないだろ。

  • @user-zzzzzz
    @user-zzzzzz 10 часов назад +3

    コレに関しては別にJリーグは何も悪くないよね
    普通の選手であるなら大学行ったほうが良い ってなってるだけでは?
    J1ですら海外からみたら4~5部くらいの扱いなのだから

    • @TOKYOverdy2012
      @TOKYOverdy2012 7 часов назад

      2〜3部くらい

    • @kitaba06165935
      @kitaba06165935 3 часа назад

      海外=イタリア、スペイン、ドイツ、イングランド、フランス。
      その他のヨーロッパと比べてもレベル的に低くないけどな

  • @GOMUKATAYU2
    @GOMUKATAYU2 12 часов назад

    不動産バブル崩壊でがたがたな、
    中国スーパーリーグの次に低いのが深刻だ

  • @okonanno-k3r
    @okonanno-k3r 13 часов назад +2

    元々サッカー日本代表を強化する為に始めた事なのに、もうその役割を果たせなくなってきてるとは…

    • @goat-b3t
      @goat-b3t 12 часов назад +3

      何言ってんの?大学からj経由して海外行った例がたくさんあるだろ?高卒からの育成が全てだと思ってんの?

    • @okonanno-k3r
      @okonanno-k3r 12 часов назад +2

      @goat-b3t
      そう思うんだったら何そんなにムキになっちゃってんの?

  • @seventhpeta
    @seventhpeta 4 часа назад

    大学サッカーの利点
    ・選手に給料を払わなくていい
    ・一般学生の授業料収入を運営にあてられる
    ・国からの助成金を運営にあてられる
    ・会計に口を出す者が実質いない

  • @shibakarakorihe2656
    @shibakarakorihe2656 8 часов назад

    J1で若手で燻るよりはJ3に行った方がいいし、そういう将来のタレントが誰も見てないアンダーの試合で研鑽を積むんじゃなくて、色んな地域のファンに愛されながら成長して日本を代表する選手になった方がJのためになる。
    古橋とか前田大然とかいいなあって思うよ。

  • @abeyoshihiro0921
    @abeyoshihiro0921 17 часов назад +4

    職業選択の自由で海外に流れるんだから、それだけ若手に魅力のあるリーグに映らないというのが問題じゃ?

  • @MrMkmkimp
    @MrMkmkimp 17 часов назад +5

    若手は隙あらば恩を仇で返して海外行くからなw

  • @あわgoldexperience
    @あわgoldexperience Час назад

    サテライトリーグではなく公式戦としてスタッツが残るようにセカンドチームを下位リーグに出場させられないかな。昔のガンバ、セレッソ、瓦斯のU23みたいに

  • @もっさり-k7t
    @もっさり-k7t 15 часов назад

    対策しないとJリーグもかなり危ういだろうな…正直海外と比較するとJリーグの待遇は良くない。

  • @壬生猫-n8g
    @壬生猫-n8g 15 часов назад +5

    これで国内税リーグ、サッカー人気ありますっておかしいよ

    • @goat-b3t
      @goat-b3t 15 часов назад +1

      Jリーグを人気無いはさすがに無理あるけど😂

    • @testes6316
      @testes6316 13 часов назад +2

      ​​@@goat-b3t金に全くならない単価激安の貧民集めてどうすんだよしかも高齢の

    • @斉藤正幸-l4c
      @斉藤正幸-l4c 9 часов назад +5

      ​@@goat-b3t
      DAZN独占放送なのに目標100万のところ40万しか増えなかったからな、サッカー人気はあるけどJリーグ人気は思ったほど高くない

  • @kokuimo
    @kokuimo 4 часа назад

    サポーターの年齢割合も調べて欲しい 若いサポーターいないからこれは世界一になれる可能性があるぞ

  • @あっちゅあっちゅちゅ
    @あっちゅあっちゅちゅ 17 часов назад +9

    無駄にチーム数あるから若手は沢山試合に出てると勝手に思い込んでたよ
    このチーム数の多さのメリットって何なんだ?

    • @lucifer7922
      @lucifer7922 17 часов назад +6

      ゼネコン繁栄

    • @INUWASHI51
      @INUWASHI51 17 часов назад +10

      チームを増やせばその分だけ血税チューチューのチャンスも増えるからね 
      税リーグ栄えて自治体滅ぶ…

    • @清水ひろゆき-s6u
      @清水ひろゆき-s6u 16 часов назад +4

      ユウバリを増やして財務省が直接統治したいんだろうよ!

    • @坂崎亮-h8n
      @坂崎亮-h8n 15 часов назад +3

      税金搾取。

    • @goat-b3t
      @goat-b3t 15 часов назад

      プロの受け皿を多くするためでしょ

  • @aquaaria7427
    @aquaaria7427 3 часа назад

    日本だと基本18歳まで高校サッカーでそこからプロになっても2年しかないし試合出たい選手はJ2以下のリーグ選ぶ

  • @已己巳己-j8m
    @已己巳己-j8m 50 минут назад

    税金注ぐ割には全然国内に還元しねぇなぁ

  • @Nijinsky-hy6lg
    @Nijinsky-hy6lg 10 минут назад

    有望株が直ぐに海外や国内でも有力クラブに移籍する。
    それがわかってるからクラブもまともな育成をしない。
    (金掛けて育成しても直ぐに出ていくから)
    その為、若手選手育成は大学に頼りっきり。
    若手有望株の選手「大学から直接海外に行けば良いんじゃね?」となる。
    国内クラブの若手は十分に育成もされず、スポイルされた選手ばかりになる。
    国内リーグの若手選手は試合に出してもらえない。
    の悪循環の無限ループで国内人気が下がる。

  • @氏名前-n9v
    @氏名前-n9v 12 часов назад +1

    若手は海外行くから使わない。なら、プレーしてる選手は海外行けない程度の選手ばかりってこと?

  • @goat-b3t
    @goat-b3t 15 часов назад +7

    これなんの意味も無いランキングだよな
    実際これらのほとんどの国よりも日本の育成は充実してるしな

    • @あかさたな-i3l
      @あかさたな-i3l 10 часов назад

      大卒選手が多い程不利になるランキングですからこのランキングでワースト2になっても悪い事とは思えません。

  • @針金蟲
    @針金蟲 12 часов назад

    逆に考えればいいんだよ、ロートルもとい、お年寄り、じゃなくて
    ベテランをとても大事にしているリーグだって世界に発信すればいいんだよ。
    ピークを過ぎた外国人選手も喜んで受け入れます
    Jリーグは敬老の心を持った福祉のリーグです、ってアピールすればいいんですよ。
    スタジアム観客問題も敬老パスを持ったお年寄りは全員無料にするとか。
    若手選手には介護の資格取得を義務付ければいいんですよ。

  • @せがわゆう-v9k
    @せがわゆう-v9k 3 часа назад

    チーム数削って一軍30名位で週末3試合にすれば若手出さざる得ない。(案)

  • @もっくん-k3u
    @もっくん-k3u 8 часов назад +1

    そもそも税金球蹴りなんかこの国に必要ないんだよなぁ

  • @kitaba06165935
    @kitaba06165935 3 часа назад

    多けりゃいいってもんちゃう。

  • @grkxvopxrgl
    @grkxvopxrgl 38 минут назад

    だって公務員だもん

  • @mkat2087
    @mkat2087 11 часов назад +1

    これ、長くプレー出来るリーグという事でポジティブな数値なんじゃないか?

  • @待っててコイサンマ
    @待っててコイサンマ 9 часов назад +2

    これで選手の流出を何とかしなきゃーって騒いでんの草
    さっさと降格制度廃止して選手育成できる体制整えろよ。
    Jリーグなんて所属する利がない。そりゃ海外に行くわ。

  • @清水ひろゆき-s6u
    @清水ひろゆき-s6u 16 часов назад +1

    J1を6、J2を6ぐらいにして、スタジアムもJリーグが用意して、あとは24歳以下のみのリーグを1つ用意すればいいんじゃね?こちらはスタジアム規定対象外で…
    そして海外にどんどん行って頑張って貰えばいいんです。

    • @goat-b3t
      @goat-b3t 15 часов назад

      野球みたいで面白くないですよ

    • @清水ひろゆき-s6u
      @清水ひろゆき-s6u 14 часов назад

      @
      Jリーグ(ヨーロッパの育成機関)もNPB(4A)もセミプロだよ。

    • @goat-b3t
      @goat-b3t 12 часов назад

      ⁠@@清水ひろゆき-s6uj3の1部の選手ですよ。野球は知らないですけどね。

    • @オタガン
      @オタガン 8 часов назад +4

      そのぐらいなら身の丈にあったリーグ運営は出来そうではある。

  • @atos2110
    @atos2110 16 часов назад +1

    昇格降格は他国にもあるんだから
    別の要因だろ

  • @ikutadokokano1799
    @ikutadokokano1799 2 часа назад

    税金タカリリーグなんて要らないよ

  • @m2-m1
    @m2-m1 16 часов назад

    プロサッカー選手になる奴がなんで学校行くの?みたいな国との比較じゃないよね?

  • @1honshitsuka
    @1honshitsuka 16 часов назад +1

    日本では有力な若手は海外に挑戦出来るチャンスがあると言えます。
    そもそも1000人いたら13人が若手なのが日本で、6位のサウジアラビアは1000人いたら31人だと言えます。
    実は大して変わらない上に日本では大学サッカーなどがあるのでこの比較がいかに意味がないのかがわかります。

  • @Mr.Nobody-rk3eo
    @Mr.Nobody-rk3eo 12 часов назад

    ルヴァンカップはいらないよ、あれは。若手の起用云々とは関係ないよ。

  • @heiz0
    @heiz0 17 часов назад

    U-21のリーグ作るから、これは解消されるんじゃないかな
    Jリーグだって考えているんだよ

  • @green-qe3qd
    @green-qe3qd 16 часов назад

    椅子男これに対して2位じゃダメなんですか?言いそう

  • @ooo6637
    @ooo6637 3 часа назад

    jリーグは世界的に興味のないリーグなんですよね、だからFCシリーズで存在してなくても全然売れる、プレミアないとかラリーガないとかはない(イーフトではイングランドリーグとか偽名で登場させてる)けどjはそこまでして登場させる価値すらないってねw

  • @yuta20240
    @yuta20240 3 часа назад

    薄給で人気もない税リーグに将来潰されたくないやろ そりゃ海外行くわな