(ギターレッスン)TAB無しでのソロギターの作り方と、右手の爪について By龍藏Ryuzo

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 5 фев 2025
  • 動画が長くなってしまいましたが、今回もコメントの質問に出来る限り答えてみました。ソロギターの作り方を動画で伝えるのは難しいです...。
    右手の爪に関しては全く参考にならなくてすいません...m(__)m
    あと譜面も見づらかったらすいません!
    Facebook⬇︎
    / ryuzo.guitar

Комментарии • 72

  • @斑目武-d1y
    @斑目武-d1y Год назад +2

    龍蔵さんありがとうございます! こういう動画を探してました。解説もとてもわかりやすいです。❤😊

    • @Ryuzo
      @Ryuzo  Год назад +1

      そう言って頂いて嬉しいです、ありがとうございます^ ^

  • @よしだげんざぶろう
    @よしだげんざぶろう 9 месяцев назад +1

    こんな感じのソロ演奏やってみたかったんです。何とか入って行けそうな分かりやすい動画ありがとうございます。

    • @Ryuzo
      @Ryuzo  9 месяцев назад +1

      そう言ってもらえて良かったです^ ^ コメントありがとうございます!

  • @user-xm3ku4ig2y
    @user-xm3ku4ig2y 8 лет назад +10

    アルペジオのところまで行けたらほんとにギター面白くなってきた!こういう初心者のための動画また頼みます😊

    • @Ryuzo
      @Ryuzo  8 лет назад +7

      神鬼
      おぉ、それはとても嬉しいです(^^)
      了解しました、でもアルペジオまで行けたらもう初心者ではないですよ!

  • @morihiro56
    @morihiro56 7 лет назад +5

    分からなかった事が鮮明に理解できました。ありがとうございました。

    • @Ryuzo
      @Ryuzo  7 лет назад +4

      モリヒロ
      それは良かったです!ありがとうございます^ ^

  • @もっちー-z8o
    @もっちー-z8o 8 лет назад +14

    独学で簡単なソロギターは作れるようになったけど、その時にこの動画があれば苦労が軽減してたと思います。
    ソロギターの仕組みがイマイチ分かっていない方にはかなり参考になると思います!

    • @Ryuzo
      @Ryuzo  8 лет назад +10

      もっちー。
      コメントありがとうございます!
      もっちーさんは自分でソロギターアレンジ出来るのでもう充分ですよ^ ^ソロギターやった事ない人にとっては難しいみたいですね^^;

  • @kwibongsong1656
    @kwibongsong1656 7 лет назад +6

    とても参考になるしわかりやすいです!
    ありがたいです!

    • @Ryuzo
      @Ryuzo  7 лет назад +4

      貴奉 宋
      良かったです!ありがとうございます^ ^
      ぜひ参考にしてみて下さい!

  • @トーマス1977
    @トーマス1977 5 лет назад +4

    めっちゃ、わかりやすい!!
    というか、ソロギターを始めるときにこの動画に出会っていれば涙
    ソロギターについて、とても勉強になりました。
    WINDY AND WARMから始めてしまいました笑
    今週の課題曲、課題動画です!

    • @Ryuzo
      @Ryuzo  5 лет назад +3

      そう言ってもらえると嬉しいです^ ^ありがとうございます!
      windy and wormは上級者向けですもんね^^;

  • @くくぜん-p8n
    @くくぜん-p8n 5 лет назад +3

    本当に凄く解りやすくて感謝しかありません。
    ステップ3のルート音以外をベース音に持ってくる方法は聞いていてワクワクしました。
    ステップ1から焦らず挑戦していきます。

    • @Ryuzo
      @Ryuzo  5 лет назад +3

      ありがとうございます、そう言って頂けて嬉しいです!
      頑張ってください^ ^

  • @stonecoldsound222
    @stonecoldsound222 5 лет назад +3

    すごく分かりやすかったです!
    素敵な動画をありがとうございます!

    • @Ryuzo
      @Ryuzo  5 лет назад +3

      そう言ってもらえると励みになります!ありがとうございます^ ^

  • @いわさきよう
    @いわさきよう 7 лет назад +6

    参考になりました!
    また動画楽しみにしてます!

    • @Ryuzo
      @Ryuzo  7 лет назад +4

      岩崎遥
      ありがとうございます!動画ちょくちょく上げます^ ^

  • @kazehagino895
    @kazehagino895 3 года назад +5

    瀧蔵さんの性格が、さっぱりとしていて気持ち良い。変に逆上せた所が無いのが好きだ。
    スポーツでも極めた人だからとも思う。

    • @Ryuzo
      @Ryuzo  3 года назад +2

      そう言って頂いてありがとうございます!

  • @shiro-1987
    @shiro-1987 8 месяцев назад +1

    5:57 Step1 ベース音とメロディ
    13:13 Step2 和音とメロディ
    19:23 Step3 アルペジオを入れる

  • @kazurainbow5670
    @kazurainbow5670 5 лет назад +4

    こんなに分かりやすいソロギターレッスンがあったんですね。step3は難しそうなのでstep2で頑張ってみます。

    • @Ryuzo
      @Ryuzo  5 лет назад +2

      そう言って頂けて嬉しいです、ありがとうございます^ ^
      やってみて下さい!

    • @kazurainbow5670
      @kazurainbow5670 5 лет назад +3

      すみません、step2までは簡単にクリア出来たのですが、やはりソロギターの真髄であるstep3のアルペジオが弾きたいのですがメロディーが埋もれてしまってダメです。何回も動画再生したのですが順番は①ベースとメロディ ②4弦のみ ③ベースと次のメロデイ?コードのアルペジオは弾かないのですか?馬鹿な質問で申し訳ございません。

    • @Ryuzo
      @Ryuzo  5 лет назад +2

      kazu rainbow
      難しければ4弦の追加だけで充分ですよ!コードのアルペジオはそれでもう既に入ってます!

    • @kazurainbow5670
      @kazurainbow5670 5 лет назад +2

      ありがとうございます。

  • @joe_i
    @joe_i 8 лет назад +7

    Ryuzoさん、こんちは、ジョーです。 さすがにわかりやすい。アコギは《ローコード呪縛からの解放・脱却》が進化の鍵ですよね。勉強になりました^^

    • @Ryuzo
      @Ryuzo  8 лет назад +5

      Joe ISHIYAMA
      ジョーさん、いつもコメントありがとうございます!
      そうなんですよね、普通の人と違うアレンジにしようとすると脱却しないといけない部分がたくさんありますね(^^;
      参考になって幸いです!

  • @konjacbatake
    @konjacbatake 2 года назад +2

    ありがとうございます😭

    • @Ryuzo
      @Ryuzo  2 года назад +1

      コメントありがとうございます^ ^

  • @スネクー
    @スネクー 8 лет назад +8

    龍藏さんのギター教室!勉強になります(^0^)/
    ありがとうございます!繰り返し見て練習頑張ります!

    • @Ryuzo
      @Ryuzo  7 лет назад +5

      スネクー
      良かったです!ぜひ練習してみて下さい^ ^

  • @messagessurvival3927
    @messagessurvival3927 8 лет назад +5

    いつもネットにはあまり載ってないようなためになる動画ばかりで本当に役に立ってます!自分は今までソロギターを作った曲はキーCが圧倒的に多かったです!ローコードがたくさん出てくるのでやりやすいイメージでした!でもやはりサビの音域が広い曲などはキーCだと結構難しいですね💦キーCでソロギターをやるときの質問なんですが、伴奏のコードがFで、1弦5フレットのラの音を使うメロディがたまにあるのですが、その場合どのように押さえればいいですか?3フレットを全部セーハして、小指で1弦5フレットを押さえてごまかしたりしてるんですが、、いつもなやむところです、、

    • @Ryuzo
      @Ryuzo  8 лет назад +6

      messages survival
      嬉しいコメントありがとうございます!でも人によってやりやすいキーって違いますよね^^;僕はGとかAがやりやすいです!
      Fコードでメロディがラの音…凄く分かります、僕も悩みます笑 4弦ルートのFで行くか、ラの音を2弦に持って来て5弦ルートのFで行くか…
      FM7にしてもOKなら僕はFM7にして弾きやすくしたりしますね!
      どうしても弾きにくければ、カポ3でキーAにしちゃったりしますね^^;

    • @messagessurvival3927
      @messagessurvival3927 8 лет назад +6

      お返事ありがとうございます!!自分も最近はGが音域の広い曲に対応しやすいとわかってきました!なるほどです!理解できました!!ありがとうございます!!周りに教えてくれる人がいないので、本当に助かります!!

    • @ゆうき-t1v1d
      @ゆうき-t1v1d 4 года назад +2

      僕は5フレット音はコードトーンハーモナイズで対応してます!

  • @user-xm3ku4ig2y
    @user-xm3ku4ig2y 8 лет назад +7

    step2はスラスラいけました!
    話は変わりますが、uフレット(色々な曲のコードを掲載してるサイト)とかに載ってるコードを使って自分でソロギターすることはできますか?

    • @Ryuzo
      @Ryuzo  8 лет назад +6

      神鬼
      step2までいけたなら、step3もすぐですよ!
      Uフレット僕も良く使います!笑 もちろんそこでコード調べてソロギター作ったりもしますよ^ ^メロディは自分で探す感じです!

    • @user-xm3ku4ig2y
      @user-xm3ku4ig2y 8 лет назад +5

      龍藏 Ryuzo ありがとうございます😊

  • @merancyo
    @merancyo 3 месяца назад +1

    素晴らしい。そしてすごくよい音
    このグッダールに近い音のギターでお手頃なギターありませんか?

    • @Ryuzo
      @Ryuzo  3 месяца назад

      そう言って頂いてありがとうございます^ ^
      うーん…なかなか無さそうですが…安いのだと意外とヤマハ辺りが近い気がしますよ!

  • @user-xm3ku4ig2y
    @user-xm3ku4ig2y 8 лет назад +5

    音探したながらだけど
    これならなんとか弾けそうだ!

    • @Ryuzo
      @Ryuzo  8 лет назад +5

      神鬼
      良かったです!ぜひここからやってみて下さい^ ^

  • @音-z8y
    @音-z8y 8 месяцев назад +1

    メロディを譜面に書き出したら、次伴奏を考えると思うのですが、uフレットなどのコードだけじゃシンプルすぎるのでもっとおしゃれなコードに変えたいんですがどうしたらいいですか??

    • @Ryuzo
      @Ryuzo  8 месяцев назад

      その辺りは理論が少しだけ必要になりますが、簡単なのはm7とかM7とか7th化させる、もしくはテンションノートとか加えると良いですよ!

  • @joeatsushi4929
    @joeatsushi4929 5 лет назад +2

    いつも勉強させて頂いておりますm(__)mありがとうございます。
    教えて下さい step1で、まずメロディーを見つけてその後にベース音と一緒に弾くとの説明がありますが、この曲の場合 最初のコードがcだからベース音であるドの音と一緒にソの音を弾く事はわかるのですが、そのベースの音って どのように見付けるのでしょうか?何か決まった法則とかってありますか?音楽をした事のない自分なんで、意味不明の質問になってたらゴメンナサイですが💧
    宜しくお願い致します。

    • @Ryuzo
      @Ryuzo  5 лет назад +2

      簡単ですよ!
      C=ド、D=レ、E=ミ、F=ファ、G=ソ、A=ラ、B=シ
      です!

    • @joeatsushi4929
      @joeatsushi4929 5 лет назад +2

      @@Ryuzo さんありがとうございます。
      あっ💧僕の質問の仕方が悪かったです。
      ベース音の見つけ方と言うより、[ベース音の合わせ方]と言う事なのです。
      スミマセン。
      この曲で言うと、なぜ最初のコードがCになったのか?ということなんですが💧メロディーの最初の音がソ(G)に対してベース音がド(C)になるのは何故ですか?それは法則があるのでしょうか?それとも自分で合う音を見付けるのでしょうか?
      お忙しい中 重ねての質問で恐縮ですが宜しくお願い致します。

    • @Ryuzo
      @Ryuzo  5 лет назад +2

      コード進行とメロディは最初から決まってるからですね!この曲の場合、すでに楽譜が手元にあって、それをそのまま弾いてる感じです!
      伝わりますか!?

    • @joeatsushi4929
      @joeatsushi4929 5 лет назад +3

      @@Ryuzo さんありがとうございます。そうなんですね、最初から楽譜があったんですね!
      僕はてっきり龍藏さんが1から全て作ったものだと思ってました。
      ただ、僕が最終的に知りたい事は、楽譜もない曲を1からつくる場合はどうやってつくるのかなぁ?と思った次第です。
      例えばオリジナル曲をつくる場合などです。
      そういった場合に、合わせるベース音の決め方みたいなのがあるのかなぁ?それとも自分で相性の良い音を探してベース音にしたら良いのかなぁ?なんて 疑問になりました💧
      本当に変な質問で申し訳ありません。

    • @Ryuzo
      @Ryuzo  5 лет назад +2

      ベース音というよりはコード進行という事ですね!曲を作るときはコード進行は自由ですよ!
      ダイアトニックコードとか調べて勉強するも良いかもです!

  • @rikiso2809
    @rikiso2809 5 лет назад +6

    譜面かかないってことはいっぱい曲弾いてて忘れたりしないですか!?

    • @Ryuzo
      @Ryuzo  5 лет назад +6

      忘れますよ!笑 ただちょっと弾くか動画見たりすると思い出します!

    • @rikiso2809
      @rikiso2809 5 лет назад +5

      @@Ryuzo そうゆうもんなんですかね笑 ありがとうございます!

  • @0908_chigu
    @0908_chigu 5 лет назад +3

    アレンジしたい曲のベース音が6弦開放よりも低いときはどうやって音を拾えばいいんですか?

    • @Ryuzo
      @Ryuzo  5 лет назад +3

      D音とかE♭音ですかね?
      4弦ベースにするしかないですね💦
      それが音が軽くて嫌な時にドロップDチューニングとかにします!

    • @0908_chigu
      @0908_chigu 5 лет назад +3

      Ryuzo龍藏 さん
      なるほど…6弦だけがベース音になる訳じゃないんですね。
      ありがとうございます!!

  • @ryo110915
    @ryo110915 7 лет назад +5

    5度の音とか3度の音ってなんでしょうか?

    • @Ryuzo
      @Ryuzo  7 лет назад +6

      RIO 23
      そのコードのルートから数えて3度とか5度って言うのですが…文章だと説明が難しいですm(_ _)m たとえばコードCだと3度はE、5度はGなんですが…
      「コード 度数」でググってみると分かりやすいと思います!

  • @カバオくん-c7h
    @カバオくん-c7h 3 года назад +2

    19:36

  • @えおあいう-c9x
    @えおあいう-c9x 4 года назад +4

    コードの探し方がわかりません(´・ω・`)

    • @Ryuzo
      @Ryuzo  4 года назад +4

      コードはインターネットで、
      曲名 コード
      で検索です!

    • @えおあいう-c9x
      @えおあいう-c9x 4 года назад +4

      ありがとうございます 検索します!