Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
先生ありがとうございます 私は長距離もハイエルボー 2ビートです。一番楽にきもちよーーく長距離できます。キャッチ後の肘を曲げることもハイエルボーなのですね!三角の水の膜を作る!よくわかりました!というか そうしないと肘から水面にあげることが難しいです。脇タッチの片手クロールで練習しております。先生はローリングしても 頭と視線がまるで猛禽が獲物をロックオンしたかのように 動いておりませんね!!素晴らしいです!!
古い動画拝見ありがとうございます😭
水中にハイエルボーの意味があったのか~🎉リカバリーと入水の伸びばかり意識してました。頑張ります!
ご参考に^_^
今見た動画でクロールでの腕の動かし方がわかりました。真っ直ぐに腕を伸ばして掻くよりは、肘を曲げてそれによってできるわずかな三角形の面で掻いた方が掻ける水の量が多くなると言う理屈がわかりました。指も完全に閉めているよりは、少し開き気味の方がたくさん掻けるのと同じ理屈ですね。水は空気と違って抵抗が大きいので少しの角度でも手や腕に付いてくる量が違うと言うことですね。非常に参考になりました。今後もわかりやすい解説をお願いします。ありがとうございました。
すごく伝わっていたようで私幸せですわ🌹🌹🌹まだまだ頑張りますわ🍀
又、誰も言っていない事言ってます!何か説明作業のセンスの良さを再確認しました。ストレートアームとハイエルボーの水の幕!これを目で確認できたら・・・始めて知って感激!!!
百聞は一見にしかず、ですわ〜🌱
ツイートの倉敷市の薄田休刊です。負けずに今日も練習しました。面伏せバタフライなら25㍍3呼吸で行けましたので、毎回呼吸を卒業するように練習に加えました。今の動画で手が胸下の時第二キック練習してみます。あと、入水時猫背とフィニッシュの胸張り練習してみます。でもバタフライはじめて肩甲骨よく動き気持ちいいです。昨日の長水路プールは深く(160㎝)て、普段つっかてるプールの深さが80㎝と、目で見る感じがずいぶん違い戸惑いました。25㍍バタフライは30本ぐらい平気なんですが。50㍍プールは苦戦です。ストロークの脇が空いてたので、狭くしたり試しています。こうやって思考錯誤するのが、まあいいんだと思っています。今年中の年末までに、という目標です。
ファイト!
🏊♀️🏊♀️🏊♀️🏊♀️🏊♀️🏊♀️👏🏻👏🏻👍
❤️🔥
せりかさん、昨日は一万人突破ライブお疲れ様でした。とっても楽しいライブで、既に次回が楽しみです😅💦🎶今日のハイエルボーレッスン、とっても嬉しいです。実は、私が行ってる市民プールでは、若い選手のストレートアーム率が高く(せりかさんもですよね。)私はハイエルボー派なので、肩身が狭い思いをしていました😆💦これからは自信を持って、ハイエルボーを練習していきます‼︎
ちゃーちゃんさまー🥂ライブ配信に来てくださいましてありがとうございました✨ハイエルボーだろうとストレートだろうと関係ありませんわ💪🏻
せりかさん、ありがとうございます😊コメント嬉しいです〜もっと頑張ります٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
せりかさん、こんにちわハイエルポーの違いがやっと理解出来ました。有り難うございます🙇
こんにちは!伝わってよかったですわ🦥
さすがセリカさんの、とてもきれいなハイエルボですね。鼻から出される行きも半端じゃなく、すごい勢いで出されています。あれくらい出さないといけないのですね。動画ありがとうございます。
いいところに目が行きましたね❣️
ハイエルボー出来るまで、先ず、ローリングマスターします
ローリングマスター🤩
スカーリングで25m泳いで帰りは好きな泳ぎで戻る練習をしてます。少しずつ、水中のハイエルボーになってきて、楽に泳げています。今日もありがとうございました🙇
1番効果的な練習ですわね🌞
@@serika_swimming そうですか😆ありがとうございます🙇
先日はライブ楽しかったです☺️ありがとうございました💕本日のハイエルボーも非常に参考にさせていただきます。週末の水泳トレーニングが楽しみです🏊♂️ 課題を与えてくれてありがとうございました☺️
壁を乗り越えていくスタイルが好きなのですね💪🏻
左肩、めちゃ柔らかいですね。そっか〜、ハイエルボーって水上の動きと思っていたけど、水中もハイエルボーなんですね。勉強になりました。
左右差埋めたいですわ〜🌵好きなように泳いでみてくださいましー🌱
せりかさん、こんばんは😃🤚ハイエルボーは肩甲骨の動きが基本ですね🙇♀️先ずは実際にプールで練習あるのみですね😊👍
水泳の99%は肩甲骨で成り立ってます🧩
最近、左側の呼吸がやりづらかったのですが、ハイエルボーを意識しすぎて右腕の肘を背中のほうまで上げてたのが原因でした(右手のキャッチ開始が早いのも)。動画のように肘を両肩のラインより前にしてかくようにしたら右側と同じに呼吸が出来るようになりました。せりかさん、水面上のハイエルボーはわざとけだるそうに回すと優雅に見えますよ
わー😩😩私本来常にけだるく生きているつもりなのになぜかそう見られないのです😞練習ですわね!😠
上腕と前腕がつくる扇の面をイメージして泳いだら、感覚が激変しました!肩の変な力みが取れて楽になりました。今まで、ほぼ掌しか使えていなかったようです。クロール以外でも、水の面を広く重くを意識して、スカーリングや他の泳ぎも少し進化したと思います。有難うございました!
どの泳ぎでも使えますわ〜🐋🐋🐋
こんばんは!ハイエルボきれいでした🙆水中では過去に、三角形を作るようにして、手を近めか遠めかみたいなこと言われたことあったような💬 でもやっぱり華麗で大きな泳ぎはストレートがいいですね✨
それは安心しましたわ〜☘️かつて言いましたわね私🌝ほぼ同じような意味ですわ〜🌟
昨日のライブお疲れ様でした😃楽しい2時間をありがとうございました🤩私は右側はハイエルボーになっているかな?と思っていますが、左側はどうしてもストレートアームになってしまいがちです😂ということは、左の肩甲骨がうまく動かせていないのでしょうか?
ライブに来てくださり感謝ですわー💐その解釈で間違いないですわ🍀左をゴリゴリ動かしてくださいまし💪🏻
プールから帰ってきました\(^0^)/なるほどぉ~~~!!😀ハイエルボーって、ミドルエルボー?くらいなんですね!私はもっと水面近くまで肘を上げてかくと思ってました次回、肩と指先で作る扇子をイメージしてやってみます 「ほらほら、ハイエルボ、できてるでしょ~、、」ってせりかさんの微笑ましい解説にツボりました🤣今回も有り難うございました
なぎさーん🌊🌊そう扇子ですわ💵もうほんとになんちゃってハイエルボーで恐縮ですわ〜🌚
ゆったりと大きなフォームで泳ぐにはストレートアームの方がが良いのでしょうか?昨日のライブは楽しかったです。
私はそう思いますわ🌝ストレートは泳ぎやすいですの🐠楽しんでいただけて何よりですわ🐋
先生ありがとうございます 私は長距離もハイエルボー 2ビートです。一番楽にきもちよーーく長距離できます。キャッチ後の肘を曲げることもハイエルボーなのですね!三角の水の膜を作る!よくわかりました!というか そうしないと肘から水面にあげることが難しいです。脇タッチの片手クロールで練習しております。先生はローリングしても 頭と視線がまるで猛禽が獲物をロックオンしたかのように 動いておりませんね!!素晴らしいです!!
古い動画拝見ありがとうございます😭
水中にハイエルボーの意味があったのか~🎉
リカバリーと入水の伸びばかり意識してました。
頑張ります!
ご参考に^_^
今見た動画でクロールでの腕の動かし方がわかりました。真っ直ぐに腕を伸ばして掻くよりは、肘を曲げてそれによってできるわずかな三角形の面で掻いた方が掻ける水の量が多くなると言う理屈がわかりました。指も完全に閉めているよりは、少し開き気味の方がたくさん掻けるのと同じ理屈ですね。水は空気と違って抵抗が大きいので少しの角度でも手や腕に付いてくる量が違うと言うことですね。非常に参考になりました。今後もわかりやすい解説をお願いします。ありがとうございました。
すごく伝わっていたようで
私幸せですわ🌹🌹🌹
まだまだ頑張りますわ🍀
又、誰も言っていない事言ってます!何か説明作業のセンスの良さを再確認しました。ストレートアームとハイエルボーの水の幕!これを目で確認できたら・・・始めて知って感激!!!
百聞は一見にしかず、ですわ〜🌱
ツイートの倉敷市の薄田休刊です。負けずに今日も練習しました。面伏せバタフライなら25㍍3呼吸で行けましたので、毎回呼吸を卒業するように練習に加えました。今の動画で手が胸下の時第二キック練習してみます。あと、入水時猫背とフィニッシュの胸張り練習してみます。でもバタフライはじめて肩甲骨よく動き気持ちいいです。昨日の長水路プールは深く(160㎝)て、普段つっかてるプールの深さが80㎝と、目で見る感じがずいぶん違い戸惑いました。25㍍バタフライは30本ぐらい平気なんですが。50㍍プールは苦戦です。ストロークの脇が空いてたので、狭くしたり試しています。こうやって思考錯誤するのが、まあいいんだと思っています。今年中の年末までに、という目標です。
ファイト!
🏊♀️🏊♀️🏊♀️🏊♀️🏊♀️🏊♀️👏🏻👏🏻👍
❤️🔥
せりかさん、昨日は一万人突破ライブお疲れ様でした。
とっても楽しいライブで、既に次回が楽しみです😅💦🎶
今日のハイエルボーレッスン、とっても嬉しいです。
実は、私が行ってる市民プールでは、若い選手のストレートアーム率が高く(せりかさんもですよね。)私はハイエルボー派なので、肩身が狭い思いをしていました😆💦
これからは自信を持って、ハイエルボーを練習していきます‼︎
ちゃーちゃんさまー🥂
ライブ配信に来てくださいましてありがとうございました✨
ハイエルボーだろうとストレートだろうと関係ありませんわ💪🏻
せりかさん、ありがとうございます😊
コメント嬉しいです〜もっと頑張ります٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
せりかさん、こんにちわ
ハイエルポーの違いがやっと理解出来ました。有り難うございます🙇
こんにちは!
伝わってよかったですわ🦥
さすがセリカさんの、とてもきれいなハイエルボですね。鼻から出される行きも半端じゃなく、すごい勢いで出されています。
あれくらい出さないといけないのですね。動画ありがとうございます。
いいところに目が行きましたね❣️
ハイエルボー出来るまで、先ず、ローリングマスターします
ローリングマスター🤩
スカーリングで25m泳いで帰りは好きな泳ぎで戻る練習をしてます。少しずつ、水中のハイエルボーになってきて、楽に泳げています。今日もありがとうございました🙇
1番効果的な練習ですわね🌞
@@serika_swimming
そうですか😆ありがとうございます🙇
先日はライブ楽しかったです☺️ありがとうございました💕
本日のハイエルボーも非常に参考にさせていただきます。週末の水泳トレーニングが楽しみです🏊♂️ 課題を与えてくれてありがとうございました☺️
壁を乗り越えていくスタイルが好きなのですね💪🏻
左肩、めちゃ柔らかいですね。
そっか〜、ハイエルボーって水上の動きと思っていたけど、水中もハイエルボーなんですね。勉強になりました。
左右差埋めたいですわ〜🌵
好きなように泳いでみてくださいましー🌱
せりかさん、こんばんは😃🤚
ハイエルボーは肩甲骨の動きが基本ですね🙇♀️
先ずは実際にプールで練習あるのみですね😊👍
水泳の99%は肩甲骨で成り立ってます🧩
最近、左側の呼吸がやりづらかったのですが、ハイエルボーを意識しすぎて右腕の肘を背中のほうまで上げてたのが原因でした(右手のキャッチ開始が早いのも)。動画のように肘を両肩のラインより前にしてかくようにしたら右側と同じに呼吸が出来るようになりました。
せりかさん、水面上のハイエルボーはわざとけだるそうに回すと優雅に見えますよ
わー😩😩
私本来常にけだるく生きているつもりなのになぜかそう見られないのです😞
練習ですわね!😠
上腕と前腕がつくる扇の面をイメージして泳いだら、感覚が激変しました!
肩の変な力みが取れて楽になりました。
今まで、ほぼ掌しか使えていなかったようです。
クロール以外でも、水の面を広く重くを意識して、スカーリングや他の泳ぎも少し進化したと思います。
有難うございました!
どの泳ぎでも使えますわ〜🐋🐋🐋
こんばんは!ハイエルボきれいでした🙆
水中では過去に、三角形を作るようにして、手を近めか遠めかみたいなこと言われたことあったような💬 でもやっぱり華麗で大きな泳ぎはストレートがいいですね✨
それは安心しましたわ〜☘️
かつて言いましたわね私🌝
ほぼ同じような意味ですわ〜🌟
昨日のライブお疲れ様でした😃
楽しい2時間をありがとうございました🤩
私は右側はハイエルボーになっているかな?と思っていますが、左側はどうしてもストレートアームになってしまいがちです😂
ということは、左の肩甲骨がうまく動かせていないのでしょうか?
ライブに来てくださり感謝ですわー💐
その解釈で間違いないですわ🍀
左をゴリゴリ動かしてくださいまし💪🏻
プールから帰ってきました\(^0^)/
なるほどぉ~~~!!😀
ハイエルボーって、ミドルエルボー?くらいなんですね!
私はもっと水面近くまで肘を上げてかくと思ってました
次回、肩と指先で作る扇子をイメージしてやってみます
「ほらほら、ハイエルボ、できてるでしょ~、、」って
せりかさんの微笑ましい解説にツボりました🤣
今回も有り難うございました
なぎさーん🌊🌊
そう扇子ですわ💵
もうほんとになんちゃってハイエルボーで恐縮ですわ〜🌚
ゆったりと大きなフォームで泳ぐにはストレートアームの方がが良いのでしょうか?
昨日のライブは楽しかったです。
私はそう思いますわ🌝
ストレートは泳ぎやすいですの🐠
楽しんでいただけて何よりですわ🐋