Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
待ってました!竜王によって盤面の強度が更に高くなりましたよね。あとは今回追加された空隙の原星竜が、使い終わった竜王を素材にしながら相手の盤面を更に剥がせて便利だなと思いました。
現星竜いいカードですね!試してみます!
@@DD__channel 素材指定がめっちゃユルユルなのでフューリアスよりも楽に出せます!あとは原星竜自身が光属性レベル8なので黒衣竜と合わせれば竜王おかわりも可能です!最近のお気に入りムーヴは、効果使った後のミラジェイド+手札のアルバスで融合ルベリオン→効果使い終わった竜王+融合ルベリオンを戻して原星竜出しながらクエムの誘発効果で墓地のミラジェイド蘇生というのをよくやりますw
竜王入れてみたら竜王+カルテシア+アルバスの盤面作ると赤アルビオン→神ルベリオン→空隙で竜王をEXに戻しつつ妨害竜王再融合の素材ができる流れが作れるのが楽しい
竜王再利用は相手もびっくりですね!ロングゲームで特に活躍しますね!
失烙印有りでチェーン1になるように空隙出すと2枚確定で割れるの強いですよね。しかも空隙が光属性なのも個人的に推しポイントですw
@@Seikimatsu-Hasha 選択肢が増えるのはゲームを有利に進めるのにとても有効ですね!
竜王の無効効果全然貫通はされますがサンボルケアできたりするのは強いですよね
貫通するのに2〜3枚使わされた後に烙印の妨害を超えるのはなかなかきついかなと思います!手札がGなどで増えてたら別ですが、ちゃんと妨害当てれば盤面荒らされても残ったリソースで返せると思います!
そうですよね!あと最近フィリアスより空隙のほうが強いかなと思って採用してるのですが、まあケースバイケースでしょうが…最後のリプレイのキマイラ戦のフィリアス出した盤面とかも空隙やと二枚割れてキマイラフュージョン打たれることなかったんかなと思うのですが、フィリアス採用の強みってありますか??
@ フュリアスは毎ターンフリーチェーンで打てるのが大きな強みだと思います!打点3000もでかいです!自分がただ使いやすい方でいいと思いますよ〜!
やっぱり一概にどっちが強いかは言えないですよね
いつも見させてもらってます。デプリケーションが2枚採用の理由が知りたいです😂
単純に素引きでも強く三戦の号でセットできるパワーが高いカードなので2枚入れています!
龍王、墓穴が裏目だったりデメリットあったりして採用に迷うカードではありますが、アルベル1枚で出せる割に上手く制圧出来た時気持ち良いので入れたくなるカードですね!クエム2枚目を入れている理由は、グランギニョルや烙印開幕で2枚目出したい時があるからですか?キッドで戻せるとは言えあまり素引きしたくないカードなのと、芝刈り通った時のメリット増やせるので、2枚目クエム出したい時はつい軒轅の相剣師入れちゃいます。
竜王だけの妨害はあまり強くないですが相手が構わないといけなくなり、妨害のプランが立てやすくなるのが強いですね!クエムの2枚採用はおっしゃる感じの認識で大丈夫です。けんえんのそうけんしは僕も結構好きですが、発動条件が微妙に難しい時があるのでクエム2枚にしてますがどちらでもいいと思いますよ〜!
@@DD__channel 返信ありがとうございます。確かに実際にデュエルすると意外と難しい時ありますよね。クエムが除外されちゃっても駄目ですし。
そしてさらに高くなるコストェ...
ですねw
いつも参考にしてます!先行で竜王出せる時は、基本的には相手ドローフェイズで出した方が良いですかね??
いつもご視聴ありがとうございます。結構難しい問題ですが天盃龍も多いのでライストなどのバック除去されると失烙印のサーチ効果も使えないのでドローフェイズのほうが良さそうではあります。
@DD__channel ご回答ありがとうございます!竜王出せる時は出すようにします。
参考になる動画ありがとうございます。竜王採用したいのですが見送っています。自分はテンパイ以外各環境デッキの特徴がわからないので烙印は必要最低限の枚数(40枚デッキ)にし展開止められたらあとは超融合や神シリーズで罠貼って先攻はなるべく勝ちを拾うというゲームをしてます。あとお相手の烙印をみると天帝の使徒使って消費したハンド補充してますね。ddさんも採用しては?
@@リンケン1403 構築が違う感じでいいと思います!わかりやすく潔い構築ですね!天底の使徒は強いのですが使ったターンのエンドフェイズ終了まで融合できなくなる縛りがあまり好きではなく採用を見送っていますが1枚ならありかもですね!
次のレギュ変烙印的にどうなんですか?詳しく教えてください
サロニール、烙印開幕、アルベルが3枚なので初動と後続確保がかなり安定したので事故率も減り他が弱体化してるので追い風ではあると思います。
烙印新規でアルバス融合体が増えて欲しいです笑
融合体増えるの面白いですね!
こちらのデッキに超融合を採用するのはアリでしょうか?採用する場合は何と入れ替えるのがお勧めでしょうか?
環境によりますが天盃龍が減ったら入れてもいいと思います!超融合は捲り札として考えるとおもうので皆既日食の書などの捲り札を環境に合わせて入れ替えるといいのではないでしょうか
@ ありがとうございます!マスターデュエル初心者で、ギミパペしかまだ使った事がなく烙印めちゃくちゃ難しくて心折れそうになりますが何よりカッコいいので粘り強く使っていきます!
@ ぜひ続けて感覚掴んでください!絶対やればうまくなりますよ〜!
キマイラ対面頭おかしくなりそう…
考えることいっぱいで大変ですけど勝てると楽しいですね!
誘発の相談した者です。誘発に触れた動画ありがとうございます!無限ヴェーラーの貫通は、墓地回収。Gには、竜王で相手のリソースを削ぐということですね。うらら貫通は、気炎からの赤の烙印と号からの融合複製くらいなんですかねぇ。それと、採用枚数について質問です。【スプリガンズキット】60烙印使い・手札事故嫌いな自分は、3枚入れたいと思う時があるのですが、1枚の理由てありますか?【融合複製】Playerさんも2枚採用でしたが、理由ありますか?自分は、枠無くて号サーチの1枚しか入れてません。これからも動画楽しみにしてます。宜しくお願いします。
無限、ヴェーラーはカルテシアもチェーンで融合することでかわせます。手札によりますが開幕とキットor竜魔導がいればどちらかでラグの様子見てケアしながら展開することもあります。Gは竜王出さなくても白アルビオンで止まる時もあるので手札次第になりますね。うらら貫通も他にできることがある手札ならってなるのでこちらも手札次第なとこはあります...キット1枚採用理由は1枚で困ることはあまりないので他の枠にしてます。初動を増やしたいなどの理由で増やすのは全然ありだと思います。実際除外から烙印魔法、罠回収は強いので!融合複製は単純にパワーが高いカードなので2枚です。初動の事故率を気にされるのであれば1枚でもいいかもですね!
返事ありがとうございます。キットについては、確かに複数枚無いと困ることはあまりないですね。暫く1でやってみます。融合複製の枚数が悩みどころなんですよね。2枚目入れたいけど枠無くて。暫く1でやってみます。
フワロス コストにも一応なるかって積んでみたけどよわいですね、、、 ライトアンドダークネス君失烙印使わせてくれ~って毎回なってます
フワロスは先攻だと腐りまくりですね!先に失烙印貼ってある状態であれば竜王は無効にできませんよ!すでに発動しているので!
@@DD__channel 本当だ!知らなかったです 今検証していたのですが 失烙印onry→チェーン無 1失烙印2クエムなど→最後にチェーン効果無効化 1クエムなど2失烙印→チェーンあり1000下がるが失烙印通る で脳がバグってます。
@ 竜王は確かカードの発動を無効なので貼ってある永続魔法、罠の効果の発動には反応しないはずですがやってみたら僕も反応しました。多分後から修正されるのではないかと思います。まちがっていたらすみません
@ 把握です!わざわざ検証までしていただき感謝です取りあえず破棄してた失烙印拾えるようになったのでバクアドですbig感謝!
竜王とドラグーンどっちがいいですかね
んー正直好みでいいと思います!入れずに他のEX採用するとかも選択肢あるので、自分が使ってみてしっくりくるものでいいと思います!
あー、ルベリオンでアルビオン戻しながら竜王出せるのはいいかも先出しすると烙印のエンドフェイズのリソース回収の邪魔になっちゃうけどw
融合ルベリオンでは竜王が⭐️10のため出せませんよ〜
12:00 失烙印あるから融合絡むテキストって無効にならないのでは?
効果を無効は失烙印では無効にできないと思います!失烙印貼っていても烙印融合にはるうららを打てるのと同じ感じだと...失烙印が無効にできるのは発動無効なので遊戯王の難しいところの一つだと思います。
@DD__channel ミラソって効果無効なんですね1つ勉強になりましたありがとうございます
謝謝您分享光暗龍王的烙印牌組!光暗龍王真的是一隻非常帥氣的怪獸(我覺得比龍騎兵帥!),所以很希望能成為我烙印牌組的固定卡位,只是烙印的15張extra真的非常難抉擇.....
コメントありがとうございます!
2戦目、黄金櫃をセットしてから発動するのは何故ですか?
フリーチェーンのラグ確認です!
なるほど〜ありがとうございます
烙印あんまり知らないんですけどウララいらないんですか?
うらら一枚で止まる環境ではないのと、烙印は複数枚初動展開が強いので初動率をあげるという意味とうららの代わりに捲り札を多めに採用することで後手も勝てる構築にしてあります!
サロニール帰ってこねぇかなぁ…
烙印徐々に緩和してるのでそろそろ帰ってきそうですけどね!
@@DD__channel本当に帰ってきました笑
@@ナガレかわ タイムリーすぎて思わず笑いましたwこれでだいぶ烙印も安定感上がりましたね!
待ってました!
竜王によって盤面の強度が更に高くなりましたよね。
あとは今回追加された空隙の原星竜が、使い終わった竜王を素材にしながら相手の盤面を更に剥がせて便利だなと思いました。
現星竜いいカードですね!試してみます!
@@DD__channel
素材指定がめっちゃユルユルなのでフューリアスよりも楽に出せます!
あとは原星竜自身が光属性レベル8なので黒衣竜と合わせれば竜王おかわりも可能です!
最近のお気に入りムーヴは、効果使った後のミラジェイド+手札のアルバスで融合ルベリオン→効果使い終わった竜王+融合ルベリオンを戻して原星竜出しながらクエムの誘発効果で墓地のミラジェイド蘇生というのをよくやりますw
竜王入れてみたら竜王+カルテシア+アルバスの盤面作ると赤アルビオン→神ルベリオン→空隙で竜王をEXに戻しつつ妨害
竜王再融合の素材ができる流れが作れるのが楽しい
竜王再利用は相手もびっくりですね!ロングゲームで特に活躍しますね!
失烙印有りでチェーン1になるように空隙出すと2枚確定で割れるの強いですよね。
しかも空隙が光属性なのも個人的に推しポイントですw
@@Seikimatsu-Hasha 選択肢が増えるのはゲームを有利に進めるのにとても有効ですね!
竜王の無効効果全然貫通はされますがサンボルケアできたりするのは強いですよね
貫通するのに2〜3枚使わされた後に烙印の妨害を超えるのはなかなかきついかなと思います!手札がGなどで増えてたら別ですが、ちゃんと妨害当てれば盤面荒らされても残ったリソースで返せると思います!
そうですよね!
あと最近フィリアスより空隙のほうが強いかなと思って採用してるのですが、まあケースバイケースでしょうが…
最後のリプレイのキマイラ戦のフィリアス出した盤面とかも空隙やと二枚割れてキマイラフュージョン打たれることなかったんかなと思うのですが、フィリアス採用の強みってありますか??
@ フュリアスは毎ターンフリーチェーンで打てるのが大きな強みだと思います!打点3000もでかいです!自分がただ使いやすい方でいいと思いますよ〜!
やっぱり一概にどっちが強いかは言えないですよね
いつも見させてもらってます。
デプリケーションが2枚採用の理由が知りたいです😂
単純に素引きでも強く三戦の号でセットできるパワーが高いカードなので2枚入れています!
龍王、墓穴が裏目だったりデメリットあったりして採用に迷うカードではありますが、
アルベル1枚で出せる割に上手く制圧出来た時気持ち良いので入れたくなるカードですね!
クエム2枚目を入れている理由は、グランギニョルや烙印開幕で2枚目出したい時があるからですか?
キッドで戻せるとは言えあまり素引きしたくないカードなのと、
芝刈り通った時のメリット増やせるので、
2枚目クエム出したい時はつい軒轅の相剣師入れちゃいます。
竜王だけの妨害はあまり強くないですが相手が構わないといけなくなり、妨害のプランが立てやすくなるのが強いですね!
クエムの2枚採用はおっしゃる感じの認識で大丈夫です。けんえんのそうけんしは僕も結構好きですが、発動条件が微妙に難しい時があるのでクエム2枚にしてますがどちらでもいいと思いますよ〜!
@@DD__channel 返信ありがとうございます。確かに実際にデュエルすると意外と難しい時ありますよね。クエムが除外されちゃっても駄目ですし。
そしてさらに高くなるコストェ...
ですねw
いつも参考にしてます!先行で竜王出せる時は、基本的には相手ドローフェイズで出した方が良いですかね??
いつもご視聴ありがとうございます。
結構難しい問題ですが天盃龍も多いのでライストなどのバック除去されると失烙印のサーチ効果も使えないのでドローフェイズのほうが良さそうではあります。
@DD__channel ご回答ありがとうございます!竜王出せる時は出すようにします。
参考になる動画ありがとうございます。竜王採用したいのですが見送っています。自分はテンパイ以外各環境デッキの特徴が
わからないので烙印は必要最低限の枚数(40枚デッキ)にし展開止められたらあとは超融合や神シリーズで罠貼って
先攻はなるべく勝ちを拾うというゲームをしてます。あとお相手の烙印をみると天帝の使徒使って消費したハンド補充してますね。
ddさんも採用しては?
@@リンケン1403 構築が違う感じでいいと思います!わかりやすく潔い構築ですね!
天底の使徒は強いのですが使ったターンのエンドフェイズ終了まで融合できなくなる縛りがあまり好きではなく採用を見送っていますが1枚ならありかもですね!
次のレギュ変烙印的にどうなんですか?詳しく教えてください
サロニール、烙印開幕、アルベルが3枚なので初動と後続確保がかなり安定したので事故率も減り他が弱体化してるので追い風ではあると思います。
烙印新規でアルバス融合体が増えて欲しいです笑
融合体増えるの面白いですね!
こちらのデッキに超融合を採用するのはアリでしょうか?
採用する場合は何と入れ替えるのがお勧めでしょうか?
環境によりますが天盃龍が減ったら入れてもいいと思います!超融合は捲り札として考えるとおもうので皆既日食の書などの捲り札を環境に合わせて入れ替えるといいのではないでしょうか
@ ありがとうございます!
マスターデュエル初心者で、ギミパペしかまだ使った事がなく
烙印めちゃくちゃ難しくて心折れそうになりますが何よりカッコいいので
粘り強く使っていきます!
@ ぜひ続けて感覚掴んでください!絶対やればうまくなりますよ〜!
キマイラ対面頭おかしくなりそう…
考えることいっぱいで大変ですけど勝てると楽しいですね!
誘発の相談した者です。誘発に触れた動画ありがとうございます!
無限ヴェーラーの貫通は、墓地回収。Gには、竜王で相手のリソースを削ぐということですね。
うらら貫通は、気炎からの赤の烙印と号からの融合複製くらいなんですかねぇ。
それと、採用枚数について質問です。
【スプリガンズキット】
60烙印使い・手札事故嫌いな自分は、3枚入れたいと思う時があるのですが、1枚の理由てありますか?
【融合複製】
Playerさんも2枚採用でしたが、理由ありますか?自分は、枠無くて号サーチの1枚しか入れてません。
これからも動画楽しみにしてます。宜しくお願いします。
無限、ヴェーラーはカルテシアもチェーンで融合することでかわせます。手札によりますが開幕とキットor竜魔導がいればどちらかでラグの様子見てケアしながら展開することもあります。Gは竜王出さなくても白アルビオンで止まる時もあるので手札次第になりますね。
うらら貫通も他にできることがある手札ならってなるのでこちらも手札次第なとこはあります...
キット1枚採用理由は1枚で困ることはあまりないので他の枠にしてます。初動を増やしたいなどの理由で増やすのは全然ありだと思います。実際除外から烙印魔法、罠回収は強いので!
融合複製は単純にパワーが高いカードなので2枚です。初動の事故率を気にされるのであれば1枚でもいいかもですね!
返事ありがとうございます。キットについては、確かに複数枚無いと困ることはあまりないですね。暫く1でやってみます。
融合複製の枚数が悩みどころなんですよね。2枚目入れたいけど枠無くて。暫く1でやってみます。
フワロス コストにも一応なるかって積んでみたけどよわいですね、、、 ライトアンドダークネス君失烙印使わせてくれ~って毎回なってます
フワロスは先攻だと腐りまくりですね!
先に失烙印貼ってある状態であれば竜王は無効にできませんよ!すでに発動しているので!
@@DD__channel 本当だ!知らなかったです
今検証していたのですが
失烙印onry→チェーン無
1失烙印2クエムなど→最後にチェーン効果無効化
1クエムなど2失烙印→チェーンあり1000下がるが失烙印通る で脳がバグってます。
@ 竜王は確かカードの発動を無効なので貼ってある永続魔法、罠の効果の発動には反応しないはずですがやってみたら僕も反応しました。多分後から修正されるのではないかと思います。まちがっていたらすみません
@ 把握です!わざわざ検証までしていただき感謝です
取りあえず破棄してた失烙印拾えるようになったのでバクアドですbig感謝!
竜王とドラグーンどっちがいいですかね
んー正直好みでいいと思います!入れずに他のEX採用するとかも選択肢あるので、自分が使ってみてしっくりくるものでいいと思います!
あー、ルベリオンでアルビオン戻しながら竜王出せるのはいいかも
先出しすると烙印のエンドフェイズのリソース回収の邪魔になっちゃうけどw
融合ルベリオンでは竜王が⭐️10のため出せませんよ〜
12:00 失烙印あるから融合絡むテキストって無効にならないのでは?
効果を無効は失烙印では無効にできないと思います!失烙印貼っていても烙印融合にはるうららを打てるのと同じ感じだと...
失烙印が無効にできるのは発動無効なので遊戯王の難しいところの一つだと思います。
@DD__channel
ミラソって効果無効なんですね
1つ勉強になりました
ありがとうございます
謝謝您分享光暗龍王的烙印牌組!光暗龍王真的是一隻非常帥氣的怪獸(我覺得比龍騎兵帥!),所以很希望能成為我烙印牌組的固定卡位,只是烙印的15張extra真的非常難抉擇.....
コメントありがとうございます!
2戦目、黄金櫃をセットしてから発動するのは何故ですか?
フリーチェーンのラグ確認です!
なるほど〜ありがとうございます
烙印あんまり知らないんですけどウララいらないんですか?
うらら一枚で止まる環境ではないのと、烙印は複数枚初動展開が強いので初動率をあげるという意味とうららの代わりに捲り札を多めに採用することで後手も勝てる構築にしてあります!
サロニール帰ってこねぇかなぁ…
烙印徐々に緩和してるのでそろそろ帰ってきそうですけどね!
@@DD__channel本当に帰ってきました笑
@@ナガレかわ タイムリーすぎて思わず笑いましたw
これでだいぶ烙印も安定感上がりましたね!