Satisfactory 吊り橋の紹介と建造方法の解説

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025

Комментарии • 5

  • @tsukishima_amane
    @tsukishima_amane 2 года назад +3

    3:26 距離測定機能、知らなかったので助かりました……! ブルークレーターの完成楽しみです

    • @thom7946
      @thom7946  2 года назад

      コメントありがとうございます!測量できると土台枚数分かるので便利ですよね。
      ブルークレーターはちょっとごちゃってきましたね。意外と狭かったです。

  • @f_saigetsu
    @f_saigetsu 7 месяцев назад +1

    わかりやすい〜〜〜って学びを得ていたところに醤油で笑ってしまった

  • @hosshy
    @hosshy 2 года назад +1

    私もここに同じように鉄道を通しているので、私なりにちょっと変えて橋を作ってみようと思います!

    • @thom7946
      @thom7946  2 года назад +1

      コメントありがとうございます!イイですね。頑張ってください。
      日本橋梁建設協会のWebサイトに橋の写真館があって、タイプで絞込検索できるのでおススメです。
      www.jasbc.or.jp/general/photo/