【アプローチ】ザックリ・トップをなくす!これを知らないと上手く打てません!
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- 【アプローチ】
短い距離のアプローチの打ち方!
これを知らないと、ザックリ・トップ・ダフリ・チャックリが治りません!
基本的な打ち方と考え方をお伝え致します。お楽しみに〜!
ゴルフと出会ったのは8歳の時。漫画プロゴルファー猿を読んで興味をもったのがきっかけ。
2018年にJPDA(日本プロドラコン協会)ツアープロテストに合格し、プロドラコンツアーに参戦!
また、ヘッドスピードアップトレーナーライセンス取得。
飛ばしに特化した攻めのゴルフスタイルが信条です。
2020年1月 RUclips【ゴルフ飛ばしてなんぼ!】配信開始!
飛ばしをメインとしたレッスン・試打動画などを配信中!
チャンネル登録、宜しくお願い致します。
ホームページ
b-rush8.amebao...
フェイスブック
/ shojikoike888
インスタグラム
/ shoji.888
メール
info@koike-channel.com
音楽:魔王魂
動画素材.com
#ドラコンプロ
#飛ばし
#JPDA
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
関連リンク
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<一般社団法人日本プロドラコン協会>
prodracon.com/
<一般社団法人日本プロドラコン協会 RUclipsr一覧>
prodracon.com/...
<一般社団法人日本プロドラコン協会 facebook>
/ jpda.one
良くない例の時は良くいる困り笑顔が素敵なゴルフおじさんにしか見えませんが、いい例の時は全身力が漲った超上級者に変貌する様がとても格好いいですね 笑
ご視聴ありがとうございます😊
ありがとうございます(笑)
グリーン周りからのアプローチでチャックリが出ると、心のダメージが大きく、いつもプレッシャーを感じながらアプローチショットを行っていました(汗)
左腕をたわませながらスイングすれば、アプローチでの筋肉の緊張がなく、リズムよくアプローチが出来るようになりました。
ご教授、😀ありがとうございます。
ご視聴ありがとうございます😊
良かったですね。
これからも応援宜しくお願い致します。
根拠を示しながらのデモが素晴らしいです。すぐに自分も出来そうな感じになりました。
ご視聴ありがとうございます😊
これからも応援宜しくお願い致します🏌️♂️🏌️♂️🏌️♂️
いつも実例を示して分かりやすいレッスン、ありがとうございます。
今回も逃せないノウハウ、てんこ盛りですね!
とても役に立ってます。これで迷いなく練習ができます。
ご視聴ありがとうございます😊
悪い例と良い例の対比が脳にしっかり収むるのが感じられれ、すごく分かりやすいですね。試験勉強も間違った回答を消してはいけないと言われました。特に英作と数学は間違った答えが正解への道、まっしぐらであると後から分かりました。ですのでこのメソッドはビデオ作成の際、今後も導入お願いします🤲。マハロ。🇯🇵🇺🇸
ご視聴ありがとうございます😊
了解致しました。
失敗例の後の困った顔が良いです😂
ご視聴ありがとうございます😊
今までハンドファースト、左足体重のまま鋭角にクリーンに打つと思ってました。それってディボットやベアグランドの時には必要だけどアマには難易度高いですよね。芝からはサッとソールを滑らすイメージの方がクラブの機能を活かせミスの寛容性が高い事に納得です。引き続きアプローチを練習しまーす。
ご視聴ありがとうございます😊
頑張っていきましょう🏌️♂️
【自分用】
2:36 アドレス時に左肘を伸ばさない
4:26 体重移動
5:39 コックをキープ
6:35 鋭角、ハンドファースト
8:55 まとめ
ご視聴ありがとうございます😊
@@golf_tobashitenanbo
質問失礼します。
6:35からの鋭角的に入る大きな原因は何でしょうか?
良いね😂右左👍分かりやすいです😀是非実践します🙏
ご視聴ありがとうございます😊
頑張っていきましょう🏌️♂️
昨日のラウンド前に拝見したかった・・・泣
練習して、次回のラウンドで試してみます。
ご視聴ありがとうございます😊
実例が多いので大変役にたっています、ありがとうございます。
ところで「アドレス時に左肘を伸ばさない」と何度か聞きますがついつい「伸ばして」しまいます。
「伸ばさない特効薬!」を教えてください、お願いします。
ご視聴ありがとうございます😊
特効薬💊かどうかわかりませんが、アドレスのルーティンに左ヒジを伸ばさない動作を取り入れると良いでしょう🏌️♂️
参考になれば幸いです⛳️
「肘を伸ばさない特効薬❓」
な…なんとスピーディー(51秒)な対応に感謝です。(fanになりそう❤)
本題に移しますが早速、部屋で70球くらい実施したところ「いい感じです」明日、晴れたら庭(50Yくらい)で実行してみます。
いい結果が出ましたら報告します、来週には2ラウンドあるのでそれについても楽しみです。
一先ず、お礼まで…。
左肘の緩め加減が難しいですね。コックを使いすぎると手打ちになってしまいます。
ご視聴ありがとうございます😊
今日ラウンドする前に見たかった😭
ご視聴ありがとうございます😊
次のラウンドで試してみましょう🏌️♂️
ウェッジのオススメ特集が見たいですね。
企画に入れておきます🏌️♂️
とても参考になります。早速練習してみたいと思いました!
今回のまとめ内容はだいたい何ヤードくらいまで対応できるのでしょうか??
ご視聴ありがとうございます😊
だいたい30ヤードくらいまでが目安になります。
参考になれば幸いです。
ベアグランドとか逆目のライでの左足下がりとか難度Cライでのスキルだと参考になりますがこの浮きラフシチュエーションライだと左程・・・。
ご視聴ありがとうございます😊
良いね
ご視聴ありがとうございます😊
マイクアダムスの右軸タイプなら上体を左右にゆさぶる動きがあうから右軸から左軸にうつしてインパクトすればよいといわれているが、それだけではダフルのかな?
ご視聴ありがとうございます😊
分かりやすいです^_^
ご視聴ありがとうございます😊
フェスを開く閉じるその関係も説明願いたい
ご視聴ありがとうございます😊🏌🏻♂️
これ絶対ええヤツやな
ご視聴ありがとうございます😊