Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
逸見さんが「ポケットマネーで」と情け出したり、山城さんが珍回答したり、馬場さんがニコニコしていたり‥皆天国に行っちゃったな。高田純次さんが「100萬出したら飛びます!」と宣言して、ラストスロットで本当に100萬当ててロケットジャンプする真似したのは笑った。
スロットよりもテロップのフォントとカラーリングが当時そのまんまなの好き
横取り40萬は日テレの番組対抗の特番で先行で使われてその後にshow by ショーバイの番組本編でも採用になってたな。
ミリオンスロットのアプリを作ってほしい。間違いなく友達とかで盛り上がるでしょ。
1問も正解しない野沢直子がラストで100万出した時は笑った。
そういえば、中島啓江とラストスロットで100萬当てた時もありましたね。
ウソつき4択だったかな麺類関係の
あったwww蛭子さんも正解していたけど10萬でした
蛭子さんが惨めで見るに耐えなかったです。
デモンストレーションのつもりがまさかの一発100萬でしたからね。
最後の最後でスッテンテンになる破産カード。出した時の絶望感はハンパない…
高田純次のバカ踊りが見たくて、ラストスロットの時は100萬が出るように祈ってました。
もはや伝説。
94年秋のスーパークイズスペシャルでマジカル頭脳パワーチームの間寛平が100万を出したのは奇跡でした
破産があるからミリオンスロットはおもしろい‼
ミリスロはショーバイの代名詞😁それが無くなった時点で番組は終わった(笑)
ショーバイもっと増やして下さい。この番組の大ファンなんです
100萬はラストスロットのみのイメージが強いですが、番組開始当初は回答席のスロットにも入ってた記憶があります実際に出ることはなくすぐに削除されましたけどあと、横取り40萬も途中で追加されたもので、これにより一気にゲーム性が上がりました
+NOLIFEKING110 破産は横取り40萬よりさらに後で追加で、確か特番から始まったような気が
@@BURU1224 4月は人気番組でSHOWbyショーバイから横取り40萬が登場
高田純次のミリオンスロット 笑ったなあ
1:19 横取り40萬の腹黒い顔は怖いわ~あれで色んなドラマがあったw
横取り40萬と破産が出たときの効果音が違ってるって近代的ですね。
補足 原作とは違ってですよ。
番組終了が近づいた1997年頃は、女性素人さんがOP出すか出さないかのクイズがあった。ゴールデンの時間にOP出すなんてコンプラなかったな
2時間スペシャルの時に破産カードというのがあって引いたら持ち金を全て没収されるという悪魔のカード。
番組対抗スペシャルの決勝の時に破産が出たこともある負け確定( ; ゜Д゜)
@@snoopy-woodstock-hug 様94年春です。マジカル頭脳パワー!!チームでの間寛平さんです。板東英二さんが乱入して台本で殴られてました。
なつかしい~逸見さんが亡きあとは劣化が進み、あげくには末期はミリオンスロットまでなくしてしまい、くだらなくなってしまいました破産はスペシャルで蛭子さんが2回もあてたことがありましたね
BURU1224 劣化の原因は福澤朗!!
あと、「クイズを回答する」より「体を動かして遊ぶ」ほうに偏重がいった可能性がありますけど。同時期の「マジカル頭脳パワー」も同じ様な状況でしたし・・・タラレバになりますが、もし二代目司会者が「福澤朗」ではなく「島田紳助」だったら・・・違う展開になっていたかもしれません。
今思えば、テコ入れ失敗も原因であって福澤さんだけが戦犯じゃ無く。逸見さんが亡くなられた後も2~3年は続いたんだよね~。後、番組の中心角であった山城さんや山瀬まみを蔑ろにした結果もあるし。大体、会社の不祥事や債務と一緒で終了の責任は後任の司会者ないし演者が負わされるという。
@@照り焼きチキン-i1y 両番組の総合プロデューサーが五味さんですね。まぁ、終了の原因が福澤さんだけじゃなく番組末期にトミーズ雅や上岡龍太郎が出演していた時点で。後、番組の趣旨から紳助が担当しても同じ結果かもっと終了が早まってたと思います。彼が担当するクイズ番組は少し暗いトーンか人を馬鹿にする旨のクイズ番組を担当していましたから。
このミリオンスロットどうやって作ったんだろう
「差し上げ25萬」もあった時期がある(正解なら普通に25萬獲得だが,不正解なら誰かに25萬あげなければならない)
横取り40萬や50萬などの効果音の入れ方を教えていただきたいです。
私が聞く限りは、パロデュースだ?の効果音とウッディウッドペッカーの笑い声を足していると思われます。ミリオンスロットの個体をTAITOが制作しているのに、一部のBGMにKONAMIのが使われているのに感心しました。
懐かしいな~、ミリオンスロット🎰の意味が分からなかったけど、面白くて、真似してた~笑
来年の春に逸見太郎店長渡辺正行大番頭で帰って来て欲しいな~😺
ミリオンスロットの音源が欲しい。
ジャストミート卓哉 faddish ff
破産が追加されるまであった5萬の効果音(早押し3回お手付き失格と同じやつ)って、やっぱりゲームの音楽なんだろうか?
懐かしいスマイルたちも良いね👍😭😢😔😊😅😃😠😊。
1:14 横取り40萬
2:00高田純次「おしゃれ~」
1:55showbyショーバイ最凶悪の目😫
小堀健一 hdmgsfdfbfsfvddffbnjn advis
スロットマシン回すときの、ハイッ?ヘイッ?が、とにかく明るい安村の音楽に聞こえるのは僕だけ?
まずショーバイマネーを決めましょう! 幾らが出るんでしょうか? 参りましょう!ミリオーンスロット!
4時間スペシャルだと青→5萬紫→50萬黄→30萬橙→横取り40萬緑→5萬赤→20萬かもな~🐱
福澤ジャストミートさんが司会してから、商売とはかけ離れた、例えば世界のアナウンサーの早口言葉クイズとか、実験クイズ(おっぱいをカラーコピーで写したらどうなるかとか)もあったように思うし、あと、よくコンサートでバニーの格好をした羽野晶紀さんがゲストの時にそのバニーガールがクイズの答えになったという「何を作ってるでしょーか」というのもありましたね。僕男だけどバニーの衣装たくさん持ってます。バニー好き・うさぎ年ですから
福澤さんは悪くないと思います。ミリオンスロットを無くす所が人気低迷の主犯だと思います
人気が低迷したのはミリオンスロット廃止前のペア制度からで。厳密には逸見さんが亡くなられた前後からでは?ジャストミートが終了の原因かより、子供ながら当時のジャストミートが声を張りすぎて煩いと感じてたし。清水圭はまだしも、トミーズ雅や上岡龍太郎が出てくる時点でおかしいと思っていた。
説明文で使用されているゴシックをお教えしていただきたいです!
新ゴかニューロダンだと思います
ジャイアント馬場によく50萬出ていた気がする
差し上げ25萬は?
リアタイで見てた時から漠然とした疑問なんだけど。スロット画面はモニター。萬の配列は、どう決めてたんでしょう?極論、八百長が出来なくもない。そこが重要ではない、所詮バラエティーだから…と言われれば、それまでですが。
逸見さんが「ポケットマネーで」と情け出したり、山城さんが珍回答したり、馬場さんがニコニコしていたり‥皆天国に行っちゃったな。
高田純次さんが「100萬出したら飛びます!」と宣言して、ラストスロットで本当に100萬当ててロケットジャンプする真似したのは笑った。
スロットよりもテロップのフォントとカラーリングが当時そのまんまなの好き
横取り40萬は日テレの番組対抗の特番で先行で使われてその後にshow by ショーバイの番組本編でも採用になってたな。
ミリオンスロットのアプリを作ってほしい。
間違いなく友達とかで盛り上がるでしょ。
1問も正解しない野沢直子がラストで100万出した時は笑った。
そういえば、中島啓江とラストスロットで100萬当てた時もありましたね。
ウソつき4択だったかな
麺類関係の
あったwww
蛭子さんも正解していたけど10萬でした
蛭子さんが惨めで見るに耐えなかったです。
デモンストレーションのつもりがまさかの一発100萬でしたからね。
最後の最後でスッテンテンになる破産カード。出した時の絶望感はハンパない…
高田純次のバカ踊りが見たくて、ラストスロットの時は100萬が出るように祈ってました。
もはや伝説。
94年秋のスーパークイズスペシャルでマジカル頭脳パワーチームの間寛平が100万を出したのは奇跡でした
破産があるからミリオンスロットはおもしろい‼
ミリスロはショーバイの代名詞😁
それが無くなった時点で番組は終わった(笑)
ショーバイもっと増やして下さい。この番組の大ファンなんです
100萬はラストスロットのみのイメージが強いですが、番組開始当初は回答席のスロットにも入ってた記憶があります
実際に出ることはなくすぐに削除されましたけど
あと、横取り40萬も途中で追加されたもので、これにより一気にゲーム性が上がりました
+NOLIFEKING110
破産は横取り40萬よりさらに後で追加で、確か特番から始まったような気が
@@BURU1224 4月は人気番組で
SHOWbyショーバイから
横取り40萬が登場
高田純次のミリオンスロット 笑ったなあ
1:19 横取り40萬の腹黒い顔は怖いわ~
あれで色んなドラマがあったw
横取り40萬と破産が出たときの効果音が違ってるって近代的ですね。
補足 原作とは違ってですよ。
番組終了が近づいた1997年頃は、女性素人さんがOP出すか出さないかのクイズがあった。ゴールデンの時間にOP出すなんてコンプラなかったな
2時間スペシャルの時に破産カードというのがあって引いたら持ち金を全て没収されるという悪魔のカード。
番組対抗スペシャルの決勝の時に破産が出たこともある
負け確定( ; ゜Д゜)
@@snoopy-woodstock-hug 様
94年春です。マジカル頭脳パワー!!チームでの間寛平さんです。板東英二さんが乱入して台本で殴られてました。
なつかしい~
逸見さんが亡きあとは劣化が進み、あげくには末期はミリオンスロットまでなくしてしまい、くだらなくなってしまいました
破産はスペシャルで蛭子さんが2回もあてたことがありましたね
BURU1224
劣化の原因は福澤朗!!
あと、「クイズを回答する」より「体を動かして遊ぶ」ほうに偏重がいった可能性がありますけど。
同時期の「マジカル頭脳パワー」も同じ様な状況でしたし・・・
タラレバになりますが、もし二代目司会者が「福澤朗」ではなく「島田紳助」だったら・・・
違う展開になっていたかもしれません。
今思えば、テコ入れ失敗も原因であって福澤さんだけが戦犯じゃ無く。逸見さんが亡くなられた後も2~3年は続いたんだよね~。後、番組の中心角であった山城さんや山瀬まみを蔑ろにした結果もあるし。大体、会社の不祥事や債務と一緒で終了の責任は後任の司会者ないし演者が負わされるという。
@@照り焼きチキン-i1y 両番組の総合プロデューサーが五味さんですね。まぁ、終了の原因が福澤さんだけじゃなく番組末期にトミーズ雅や上岡龍太郎が出演していた時点で。後、番組の趣旨から紳助が担当しても同じ結果かもっと終了が早まってたと思います。彼が担当するクイズ番組は少し暗いトーンか人を馬鹿にする旨のクイズ番組を担当していましたから。
このミリオンスロットどうやって作ったんだろう
「差し上げ25萬」もあった時期がある(正解なら普通に25萬獲得だが,不正解なら誰かに25萬あげなければならない)
横取り40萬や50萬などの効果音の入れ方を教えていただきたいです。
私が聞く限りは、パロデュースだ?の効果音とウッディウッドペッカーの笑い声を足していると思われます。ミリオンスロットの個体をTAITOが制作しているのに、一部のBGMにKONAMIのが使われているのに感心しました。
懐かしいな~、ミリオンスロット🎰の意味が分からなかったけど、面白くて、真似してた~笑
来年の春に
逸見太郎店長
渡辺正行大番頭
で帰って来て欲しいな~😺
ミリオンスロットの音源が欲しい。
ジャストミート卓哉 faddish ff
破産が追加されるまであった5萬の効果音(早押し3回お手付き失格と同じやつ)って、やっぱりゲームの音楽なんだろうか?
懐かしいスマイルたちも良いね👍😭😢😔😊😅😃😠😊。
1:14 横取り40萬
2:00高田純次「おしゃれ~」
1:55
showbyショーバイ最凶悪の目😫
小堀健一 hdmgsfdfbfsfvddffbnjn advis
スロットマシン回すときの、ハイッ?ヘイッ?が、とにかく明るい安村の音楽に聞こえるのは僕だけ?
まずショーバイマネーを決めましょう! 幾らが出るんでしょうか? 参りましょう!ミリオーンスロット!
4時間スペシャルだと
青→5萬
紫→50萬
黄→30萬
橙→横取り40萬
緑→5萬
赤→20萬
かもな~🐱
福澤ジャストミートさんが司会してから、商売とはかけ離れた、例えば世界のアナウンサーの早口言葉クイズとか、実験クイズ(おっぱいをカラーコピーで写したらどうなるかとか)もあったように思うし、あと、よくコンサートでバニーの格好をした羽野晶紀さんがゲストの時にそのバニーガールがクイズの答えになったという「何を作ってるでしょーか」というのもありましたね。僕男だけどバニーの衣装たくさん持ってます。バニー好き・うさぎ年ですから
福澤さんは悪くないと思います。
ミリオンスロットを無くす所が人気低迷の主犯だと思います
人気が低迷したのはミリオンスロット廃止前のペア制度からで。厳密には逸見さんが亡くなられた前後からでは?ジャストミートが終了の原因かより、子供ながら当時のジャストミートが声を張りすぎて煩いと感じてたし。清水圭はまだしも、トミーズ雅や上岡龍太郎が出てくる時点でおかしいと思っていた。
説明文で使用されているゴシックをお教えしていただきたいです!
新ゴかニューロダンだと思います
ジャイアント馬場によく50萬出ていた気がする
差し上げ25萬は?
リアタイで見てた時から漠然とした疑問なんだけど。
スロット画面はモニター。
萬の配列は、どう決めてたんでしょう?
極論、八百長が出来なくもない。
そこが重要ではない、所詮バラエティーだから…と言われれば、それまでですが。