【後編】VIVIDは水草が育たない?アクロトライアングル最新LEDの噂の検証結果!GROW&BRIGHTと比較
HTML-код
- Опубликовано: 5 фев 2025
- ▶前編
• 【前編】VIVIDは水草が育たない?アクロト...
ネットでささやかれる噂…「VIVIDは水草が育たない」
そんな噂に終止符を打つべく、おにぎり3大LEDを使って検証!
果たしてVIVIDは水草が育たないのか?GROWやBRIGHTなら水草が育つのか?
今回の動画は後編になります。
▶VIVIDとRGBライトの比較動画
• 【最強コスパLED】アクロトライアングルVI...
👛 アクロトライアングルVIVID300
楽天 ▶ a.r10.to/hkiGcT
👛 アクロトライアングルGROW300
楽天 ▶ a.r10.to/hUlaXe
👛 アクロトライアングルBRIGHT300
楽天 ▶ a.r10.to/hurQ0e
👛コトブキ レグラスフラット F-250SH/B
Amazon ▶ amzn.to/448wMEh
楽天 ▶ a.r10.to/hggp6c
👛GEX簡単ラクラクパワーフィルターS
Amazon ▶ amzn.to/3AACLEk
楽天 ▶ a.r10.to/hNDdhd
いつもご視聴いただきありがとうございます!
商品リンクには一部アフィリエイトになっているものがあります。
この商品リンクからご購入いただくと、追加負担や商品価格上乗せなどなく、活動を支援いただけます🙏
🌹チャンネルメンバーシップ『ビバメン』『絵文字ビバメン』
メンバーシップでは
・名前の横にビバメンバッジが付きます!(ビバメン・絵文字ビバメン)
・チャットでメンバー専用絵文字が使えます!(ビバメン・絵文字ビバメン)
・メンバー限定動画が不定期にアップされます!(ビバメン)
・過去ライブのアーカイブが見れます(ビバメン)
・アクアリウム壁紙画像が不定期でアップされます!(ビバメン)
料金分の価値が見いだせた方は是非✨
iPhoneアプリなど「メンバーになる」ボタンが表示されない方はこちらから
▶ / @vivaaqua
👍フォローよろしくお願いいたします!
Instagram ▶ / vivarium79info
Blog ▶ vivarium79.info/
Twitter ▶ / vivarium79info
🎮サブチャンネルはこちら!
/ @vivahobby
👛グッズ販売はこちら ▶ shop.burgburg.com
🎁救援物資助かります! ▶ amzn.asia/fEN2aHB
各再生リストはこちらから
①ビバアクアのアクア動画 ▶ • ビバアクアのアクア動画
②化学式CO2について ▶ • 化学式CO2について
③アクアリウム商品レビュー ▶ • アクアリウム商品レビュー
④水槽メンテナンス・コケ対策 ▶ • 水槽メンテナンス・コケ対策
⑤ボトルアクアリウムはじめます ▶ • ボトルアクアリウムはじめます
⑥100均アクアリウム ▶ • 100均アクアリウム
⑦ミナミヌマエビ動画 ▶ • ミナミヌマエビ・チェリーシュリンプ動画
⑧ベタ動画 ▶ • ベタちゃん動画(betta video)
⑨撮影・編集機材紹介 ▶ • 撮影編集機材、自作紹介
🔗こちらのBGM・SEを使わせて頂きました!
BGM - DOVA様 dova-s.jp/
SE - 魔王魂様 maoudamashii.jo...
SE - OtoLogic様 otologic.jp
#ビバアクア #アクアリウム #爬虫類 #セイブシシバナヘビ #エビ #シュリンプ #フグ #水草水槽 #Aquascape #小型水槽 #nanotank
検証お疲れ様でした。面白かったです。
トリミング頻度が多いと億劫になってさらにひどいことになった経験もあるので、
実際の所水草が枯れず綺麗で元気であれば成長が遅い方が管理もしやすくて良いことずくめな気がしてきました。
光が強すぎると葉っぱも凄い大きくなるから特に45cm以下の水槽なんかにはにVIVIDがめちゃくちゃ良さそう。
成長が早すぎる水槽はちょっとライトの位置を上げてみるか。
興味深い検証結果になりましたね😮自分はVIVID使ってますが、この結果でどうするか考えてたのでかなり参考になりました😆コケの成長が比較的ゆっくりなら、VIVIDのままでいこうかなぁ🤔検証ありがとうございました👍
水槽って立ち上げたら基本、長期維持が目的だと考えたらVIVIDでもアリですね。色味が一番好きだし。
水草植えたら早く育って欲しいっていう気持ちもあるので、途中で取り替えるのも手ですね。
ナイス検証でした!!ありがとうございます
とても参考になります。面白い検証ありがとうございます!
3種のLEDの検証をもとにどのライトを買うか決めようと思ってたので、とても参考になりました!
VIVID だとオレンジミリオフィラムの大きさが小型水槽にちょうど良い大きさ&高さに育ってくれているみたいですね!😄
vividユーザーです。枯れることもなくしっかり成長しているのでこのまま乗り換えずに行こうかと思いました!
ビビッド、ブライトで使い分けて水草楽しんでます。確かにビビッドの方がゆっくり成長ですね。でも色味が好きですし、トリミング時期も長めになるので手間も減り、結果的に草の見頃時期が長くなり気に入ってますよ。水槽は60cmで高さは40cmビビッドを水面から25cm程で吊り下げて使用してますがニューラージパールグラスも時間かかるけどしっかり生えてます。肥料は少なめが良さそうです。水上にも植物を植えたいので次回の動画を楽しみにしています。
検証頂きありがとうございました✋
グローと間違えてブライトを購入しましたが、よく育つみたいでよかったです👌
素晴らしい。コメントも的確でわかりやすい。照度や光度、電力量などもあると良かったかな。それでもすごい良かった。
なるほど。面白い検証でした。コケの生え方については私の水槽でも似た様な現象が
あったのでモヤモヤしたものが少し確信に近づいた気がして興味深かったです。
とってもいい動画でした!
ありがとうございます!
ビバさんこんばんは!苔が少なく水草もそ育つのであればVIVIDの方が効率よいですね!自分の様な初心者向けという事で受け止めます。🤣🤣🤣検証ありがとうございました。
検証ありがとうございます!
vivid苔少ないし、程よく水草成長するし、綺麗に見えるし、最高なのでは?購入したいリストに入りました🎉
ブライトのほうは光量だけが強すぎるせいか徒長しているようにみえますね
そういう見方をするとビビッドがいちばん綺麗な育ち方にもみえる?かな?
検証お疲れ様でした❣️
目に見えて違いが出るとやはり面白いですね〜👀
苔、藻類はお掃除が大変なので色味も加味すると自分もVIVIDが良いなぁと感じました💡
こういう比較動画ほんとにありがたいです🙏✨
検証ありがとうございます。
私もBRIGHTとVIVIDを持っていますが、BRIGHTのコケ率は高い気がしてました。
陰性メインの自分にはVIVIDでいいですね。やはり見た目がクリアで綺麗に思います。
す、すげぇ動画ですよこれは。。!
うーむ素晴らしい検証でした
growを使ってます
苔が生えやすいは納得です
確かに他の水槽より水草は多いのに苔の速度も早いんですよね
初心者のころはとにかく水草が早く育つ環境を追い求めてたけど、今はなるべく遅く育つ環境を心掛けてます
コケやトリミングなどの処理が面倒なので笑
VIVIDが目に見えてコケが少ないのはすごい
水草の育たなさ加減は許容できる範囲だし綺麗に保ちたいメイン水槽に使えばコケ掃除の手間も減りそうで良いですね
チャームの広告がで出来て凄い
検証ありがとうございました。私は最初だけオニギリライト使い、途中から他に変えてます。コケ地獄になるので。近いうちに、交換用としてVivid導入したいと思います。
結果を見た瞬間思ったのが
『こけーー!』でした ^^;
検証ありがとうございました!
私はViViD2灯で運用してます💡
RGB1灯の方が安かったですね🤣
VIVIDユーザーですが色味はやっぱVIVIDが綺麗に見えます(自分には)
あまり水草が早く成長しすぎるのもトリミング手間が増えるという意味では良し悪しでしょうか
検証お疲れさまでした~!
関係あるかはわかりませんが、うちのRGB投光器環境でもレッドミリオは育ちにくくてコケが少ないです
RGBライトの様なものの場合RGBの中間波長のイエロー・シアン・マゼンタの波長の光が弱いはず。
赤と青の光が植物の成長に良い、とされていたのは昔の話で種類によっていろんな波長が光合成に使われていると近年の研究で明らかになってるらしい。
なのでグロウがよく育つのは演色性の高さ=波長の豊富さのおかげかも。
ただコケも余計な波長が大好き…
為になるなぁ
新しいのを開発しているらしいのでこれを克服した凄いのが出るかもですね!
水草水槽を極めると、水草が早く育つ事よりもゆっくりでも良いからコケが生えなくて水草が健康に育つ事を意識するようになります。
それには水草毎に最低限必要な光量を意識する事が大切ですね。
昔はライト2機とか載せてやってましたけど、現在はトニナでもフラットLED程度の光量で管理してます。
vividでニューラージパールグラスなどの前景草は厳しそうですけど、ほとんどの有茎草はいけそうですね。
波長とかよりも光量の方が重要なのかな。ブライトとRGBどっちがいいんやろ
最近は「植物育成にはPPFD値が重要」という流れなので、PPFD値を公開してるLEDライトならわかりやすいかもですね!
平べったいタイプのブライト使ってるけど苔が凄い事になりますねぇ💦
掃除屋さん必須です😅
新しいLEDのヘリオスアクアのモニター募集参加して欲しいな
VIVIDと他の二つを比べると、VIVIDの方が葉っぱ同士の間隔が狭いき、水草水槽で密に育てたい人にはむいとうね!
ビビットみたいなタイプだとウィローモスみたいな植物は良く育つと思う。経験的にそう思う。
蛍光灯が色の白さと、水草を育てる波長の両立においてやっぱり満足感が高い。
LEDの植物用は暖色すぎる。
蛍光灯時代は青白い光をもとめて7500kだの1000Kだのいって大金をわざわざ払ったのに
LED時代は、一番青白い系の色温度で6500K程度だから家庭用昼白色の蛍光灯と変わらない。
しかも色温度が上がるほど水草育てる効率さがるのがなんともやるせない。
だったら一年に一回家庭用の蛍光灯を1000円で買い替えたほうがコスパ圧倒的なんだよな。
なかなかうちから蛍光灯が亡くならない理由。
うちでも蛍光灯使用してますが、有茎草などもVIVITぐらい育つものありますでしょうか?水草専用のものは、値段も電気量も結構すごいと思いますけど、おすすめの蛍光灯などありましたら、教えてほしいです。