Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
高校の国語の先生が「お前らが読むようなところは『面白くないところ』だけを読まされるから、つまらんと思ってもしょうがない。だって面白いところはだいたい色恋沙汰かR-18だからな」って言ってたのを思い出した
・・・・色恋沙汰(いろこいざた)ね・・・。
@@iroh-3867 ちなみに別の科目(というか保健)ですが「おせっせしたらダメだと言われたけどオナ禁しろとまでは言われてません」という宇治拾遺物語の一節が定期試験に出されたこともあります
古今著聞集 花山天皇が即位の義の最中に馬内侍と立ちバック 藤原頼長と彼氏の痴話喧嘩和泉式部日記 牛車の中でエッチとわずがたり 平安より乱れきった鎌倉時代宮中の実録 (このため全文が一般に公開されたのは戦後。後深草院の性癖がヤバイ)風に青葉 現存するのが宮内庁が所有する一部のみという超レア古典 中身は「兄の妾腹の娘が超美少女だったので誘拐したら男だった件」
高校の時の源氏物語で紫の上の初夜が1番覚えてるな。みかよ餅が今上陛下のご結婚で解説された時『歳の数だけ小さな餅を食べる』ってフレーズを唐突に思い出して驚きと平安時代が未だに続く皇室の習わしにへぇーと思ったものだった。T先生今どうしてるんだろう。
@@鳥頭-s6p 即位の義の最中!!? そういうのフィクションの世界だけの話じゃなかったのか………すげぇ
現代語訳て結構あるけど、ワタシらにとって現代語ってこのくらいだよな。
Botbbob Bbbbb obobb
B by obv B o B bb
Bbbbbbb
Bbbbbbbb
@@hachikonhachikon3574?
高校の古典担当の教員が早稲田の文学部でしっかり院まで行った人だったんだけど、最初の授業で「古典の教科書はガキ用に作られていて面白くないので僕が院生だった時に研究していた源氏物語をやりましょう」って言って原文を引っ張り出してきて、共学だったにも関わらず「えぇ、この時2人はセックスしました。ちなみに相手は9つ歳下の14歳のロリです。みなさんは真似しないように。」とか真面目に解説してきたのは本当に面白かった。
本物に触れ警告を促すことで自制を促す指導、尊敬しちゃうね高校生なんだから子供がコウノトリから運ばれるんじゃなくて粘膜のコスリ愛で出来るって分かる年なんだし
早稲田の院まで行ったのに教師になる人はやっぱり一味違うなぁ。皮肉でもなんでもなく。
国語を勉強しているからハーレクィン小説や女性週刊誌顔負けの内容は不味いでしょ。 「衝撃!朧月夜の尚守が源氏の君と密会か?弘徽殿の大后はノーコメント。」「頭中将、源氏の君、宮の姫君(末摘花)を巡って大立ち回り?」これじゃあね。
@@めんつゆは便利 学校の授業はさておき、ずっと前に聖書の内容を週刊誌仕立てにしたムックが出てたから、それの源氏物語版があっても面白いと思う。
@@Baskerville2641 昔実在しました。「週刊源氏物語」ってムックが。源氏物語の内容が見事に女性週刊誌仕立てになってて面白かった。
「アンタ何したか分かってんの?二度と和歌送ってこないで。」和歌のやり取り雅過ぎてめっちゃジワる
今で言うところのDMやLINEのエッッなやり取りで、なんなら江ロイプあたりが一番近いはずなのに、和歌ってだけで凄い雅に感じるの何なんだろうね笑
こういう古典とか名作文学をわかりやすくしたシリーズ大好き
前に2ちゃんで徒然草の現代訳読んだけど、最近の若いやつは分かってないわーって言ってるおっさんのブログだった。人間の生活や感性の変わらなさご分かって面白い
昔高校で古典探求って授業取ってて、50代のめちゃくちゃおもろい先生が明るい普段とは随分違う気まずそうな顔をしながら、「朝からごめんけど、面白いところなんよ…」と1時間目からR-18な源氏物語をオブラートに包みつつ解説してくれて最高だった
これは娯楽がない時代に読んだら続きが気になって仕方なくなって、こんな素晴らしいものがあるのか!って感動するだろうな
そもそも平等とかなくて死も身近だったしねぇ、性に対する感覚も違ったろうから一概に言えないまぁ群像劇というか短編集に近いというべきか人の描写が現代からしてもわりと素晴らしいからねR18とかの文化がない中作られた昼ドラな感じだろうか、そら面白い
藤原道長なんて待てずにこっそり侵入して、下書き読みやがったしねw
平安ローティーンの女の子が、憧れまくってた源氏物語の写本を全巻プレゼントされて大はまり。「お部屋にこもって昼も夜も毎日読みふけるこのシアワセに比べたら、帝のお妃の位なんかメじゃないよねっ!」と言ってた記録がほんとに残ってますね(菅原孝標女「更級日記」)
@Ms. G 泥ママスレみたいなことしてて草
娯楽はそれなりにあったよ。現代人は娯楽の味を知りすぎてるから、この時代の娯楽を見るとつまんなく感じるだけ。当時の人達は死ぬほど楽しんでたらしい。まぁそもそも今とは桁違いに忙しい時代だから娯楽なんてやってる暇そんなになかっただろうけどw
二度と和歌送ってこないで!で吹いたw
LINEブロックかメール着拒的な?w
@@Yoshiha_Sanami それおもたww
時代によって、手紙→電話→メール→LINEみたいな感じですかね
源氏物語をしっかり勉強するとこれの完成度がわかるな…
@論破ゼウス 根拠も確証もないのに何言ってんだこいつ( ˙꒳˙ )
平安時代の文章から現代のギャル語に変換。枕草子、清少納言作の一部を現代風に①彼氏に元カノの話しされるとすっげえ ムカつく②くだらない男が訪ねてくんのマジで無い[当時は通い婚]③説法[セミナー]の坊主[講師]の顔がイケメンだと話しも 良く入ってくるし、もン凄くいい話に 聞こえるけど、顔がブッサイクだと マジ直ぐ話し忘れる④寝てる時、顔の周りで飛び回って羽風 立てる蚊はホント腹立つ当時のキャリアガ―ルの辛口コラム🤬
でも、いい女いい男の価値が見た目が今と全く違うんだよね?ふっくらしてて目が細くておちょぼ口みたいなの、聞いたことがある。、
某地獄漫画のやつですね。面白いですよね
ちょうどバブル時代の頃、『桃尻語訳·枕草子』てあったなぁ。「春って曙よねぇー😊」で始まるやつ。
@@ch.8194 ふっくらしてて目が細くておちょぼ口はその当時の絵の流行未来人がアニメ絵見て『目が飛び出るほど大きくて鼻がほとんどない女が平成では美人だった』と言ってるようなもの
@@ch.8194 美の基準は今も昔も変わらないでしょう。昔の美人は今でも美人でしょう。平安時代の絵は蟇目鉤鼻が流行だったから美の基準が違うのか?と思うかもしれないが。江戸後期の浮世絵の美人画見て「江戸時代はあんな顔が美人だったのか」と思っていたが、実際当時の美人の写真で残っているのは佐々木希系の今でも美人とされる顔。時代で美や面白さなど「価値観」が変わらないから源氏物語が今でも面白いと評価されるのじゃないかな?
古文の授業ってつまんねーなと思ってたらR-18部分をごっそり削られてたからか。なるほど
私は題名と年を紹介して徒然草にいきましたね。余程教えたくなかったのでしょう。
私によるとさ、源氏物語は女性向けというより帝をターゲットに書かれたラノベかエロゲだと思うんだ。だって当時の一条天皇は文芸好きだったし、一条天皇が紫式部の作品に夢中になれば彼女が仕えた彰子のもとに帝は長く滞在するわけだから。色々な美女が登場するあたり、どう考えてももともとの目的は女性向けじゃない。
更級日記の著者、菅原孝標の娘は源氏物語に嵌って読みまくったと書いてる。女性にとっては美しい恋愛を夢見させる話だったと思う。
現代なら高橋留美子?
オッサンのせいにばかりしてないで自分の欲望に向き合いなさい
@@hwatabe いまでいう腐女子みたいな感じだったらしいと日記に書かれています。当時のことを振り返って「痛い子」とも。
私は「源氏物語」は史上初の壮大なる恋愛小説だと思うし、「源氏物語絵巻」は日本初のレディコミだと断言する。
源氏と中将殿のズッ友感好き
中将は須磨に島流しになった光源氏にわざわざ会いに行くような奴だぞ。京都から大阪の南の端の辺りまでだぞ。
@@渡邉淳-d5g 須磨は大阪じゃないですよ。兵庫県です。三宮より西、加古川まではいかない。
須磨は神戸市内です❣️
すいません、住吉大社と勘違いしてました。
和歌は昔のLINEだったんだなぁと見てて面白かったわ笑笑
古典言葉じゃなくしただけで現代でも面白い読み物として通用するってのがすごいよな。
教員免許ないけど古典とか歌舞伎が好きで、隣の家の中学生に枕草子を超訳してあげたら結構好評で、知らないうちに町のセンターで中高生向けの古文勉強会開かれることになった今夏。
普通に面白いww思った以上に源氏がクソすぎるwwww
「二度と和歌送ってこないで」の破壊力がヤバすぎる
紫式部は激おこで、清少納言が爆笑しそう……
現代人のセンスパネェーーwww
いやいや、枕草子も現代語訳するとかなり……
@@mictake39 うん。
@@mictake39 でもパープルさんはともかく清少納言はこの調子で自著の現代語役聞かされても普通に腹筋崩壊してそうな気もするようなw
式部さんプライド高いもんな。昔はブイブイ言わせてたとか愚痴ってるお局な式部さんと意識高い系インスタ女子な納言さんとじゃ相性最悪だろうよ。納言さんの方は眼中になさそうだけど。
16:32の日本人は千年変態という一文に笑いが止まらない
うましかは4なないと直らないと言うが、どうやらHENTIは4んでも直らないようだ
昔、古文の授業で「50過ぎたババア抱くなんて変態すぎる」と感想を書いたら、50過ぎの古文教師のジジイに「小僧になにがわかる」と半ギレのコメントをもらったが、自分が50過ぎたジジイになってみるとこれが真実なんだなとわかったw
それをコメントする古典の先生が、またシブい。「小僧に何がわかる」という言葉を明日にでも使いたい、今年48歳。
源氏はマザコンでもあるから、十分守備範囲なんだ。んでもってロリコンでもある
しかし当時の50歳は平均寿命超えてるから今なら80代くらいの感覚だと思う。その年で3人の男といろいろやってた源内侍は凄い😅
このスレ昔見てて思ったけどこれマジで本にしたら売れただろ
大河で日曜にこれ見たい! お茶の間凍らせてくれ
昔、あさきゆめみしっていう少女漫画が爆売れしてましたよ
@@メェ-d6x 高校に違うあさきゆめみしの文庫3シリーズあるw
『源氏の男はみんなサイテー』って評論がある
二度と和歌を送って来ないで!で、ツボりまくったw
ここまで極端に現代語に馴染んでると分かりやすいw
昔流行ったケータイ小説みがすごい😂
頭中将「私だ」光源氏「お前だったのか」頭中将「暇を持て余した」 光源氏「神々の」頭中将・光源氏「遊び」
こういうの見てると、とんでもねぇ物を学校では勉強させられてたんだなww
自己紹介が完全に「アタシ、〇〇!どこにでもいる、普通のOL!」って感じで好き
女って大体そういう思考回路だよな。
5:09 調べてみたら源氏ここで一発やってるじゃねーかww
14才のムラサキをゴーカンしたら翌朝むくれていたから「どうして今朝は機嫌が悪いの?」と聞いたんだわ。
ちな、無理やりやった光源氏は最低男だが、紫の上は年齢よりませてたのでまだマシ。同意(誘導)したとはいえ、人形遊びが趣味の女二宮に手ぇ出した恋路ゆかしき中将。隙あった中とはいえ、松に手ぇ出した前田利家。お前等は、当時基準でもアウトだ(平安~明治ぐらいまで。「人形遊びが好きな女の子は餓鬼なので手を出すのはNG」というのが常識だった。なので親は若年姫の輿入れの際には「抱き人形を持たせて輿入れさせた」(当家の娘は、まだ人形遊びするような娘なので、手ぇ出すんじゃねぇよ!というサイン替わり)
やっぱり天才っているんだな
二度と和歌送ってこないでで限界だったwww
「源氏物語」という最古の長編小説は、スィーツ語にするとレディコミ並みになるのにワロタ(笑)
スイーツってなんですか? ' ' )?
@しづく[kwsk sdk] わかりやすくありがとうございます(❁ᴗ͈ ᴗ͈)”
イヤイヤ、昔から源氏物語はポルノ小説まがいの恋愛小説だと、教師も言って居たけどな。
@@なちゅー-m7i 当時そういうのが好きな若い女性にケータイ小説ってのが流行って、それが動画みたいな「等身大の口調」で描かれたヤバイのが多かったのよ。挿入BGMの指定がある奴なんてのもあったしねそれでオタク叩きの絶頂期+ラノベアニメが流行ってた=ラノベが全体的にバカにされていた時代でもあったから、その意趣返しに、ケータイ小説をスイーツ小説って言ってバカにする風潮があったのよ
執筆当時から、新作出す度に宮廷の女房たちを狂喜させたレディコミでしたよ。後年、田舎から都に引っ越してきた少女が叔母さんから引っ越し祝いに源氏物語全巻貰って大喜び、箱一杯に貰って帰る牛車の中で待ちきれず箱から取り出し拾い読みし、家に帰ると寝る間を惜しんで読みふけり、美味しいお菓子を少しづつ食べるように少しづつ惜しんで読みたいのに続きが気になって次の巻、次の巻と読むのを止められない状態になってるお話がありました。
もう難しく言って教えるより、まじわかりやすくこんな感じのニュアンスでええ笑笑
古文学を現代語訳するとだいたいが面白いことになる。
源氏物語は紫式部作の薄い本が分厚くなった同人誌ですわ
まあ、もともと「肉筆回覧の同人誌」ですからねw
古典ってこんなんだったんかーい!こんな楽しい文学だったと分っていたら、勉強しまくりだったのに!
完全に現代のラノベだわ。
源氏無理すぎるwwwこんなん後々の世まで残して学校で勉強させる内容じゃないじゃん
内容(ストーリー)を勉強してる気だったの?古語の文法や語彙を学ぶものなんだけどな、古文って。
源氏物語は女性が書いた世界最古の創作恋愛小説っていうのがデカイ歴史の中で批判されまくったり時には弾圧されたりもしたのに、まあよく生き残ったもんだわ
@@jsynsmsrx-j5sさん。信長公が謙信公に源氏物語絵巻をです。絵巻は女性に対する贈り物です。衆道なのか異説の謙信公女性説で普通なのか?謎ですね。
惟光は正確には乳兄弟ですね惟光の母ちゃんが光の乳母で、当たり前だけど帝の血を引く光の君とは身分が違うけど乳兄弟は当時、心情的な結びつきが強かったらしいので、付き人として最適な主従関係
これがハーレムジャンルの元祖ってことで間違いないだろうか
主人公がクズの部類のね叔母風呂かな?
不倫・浮気で修羅場ってる時点でハーレムじゃないだろ。女達もそこそこ仲良くやってなきゃハーレムとは言えん。
むしろなろうの追放系…?ハーレムを構える王の息子に生まれながら、預言者の言葉により王位継承権を奪われてから物語は始まるので…まあ、「皇位に就かせたら国が終わるけど、臣籍に降ろしたら超出世しますよ」が確か陰陽師の言なので、帝からは幸せしか願われてないけどね
女性の考えるハーレムだから、ちょっとリアル。本当に現実にハーレムがあったら絶対こんな感じ。男性が考えるハーレムはファンタジーだから、もはやジャンル違うレベル。
14:58 ムラサキもジョジョにが面白すぎるw
源氏物語の中でも葵ちゃんが1、2推しくらいの私にとってこのアオイちゃんの扱いは許せんな!!
源氏の君がダメ男だと知らない人が多くてびっくりしてる「なんて素敵にジャパネスク」ファン女子校育ちで潔癖だったので、当時は本気で光源氏実在の人物だったら墓石蹴り飛ばす💢とか思ってたよwww
アマテラスは引きこもり、紫式部は腐女子、、、日本人は1000年前から変態wこのコメント最高🤣
アマテラスは嫉妬深くて癇癪持ちです。でもアマテラスの夫がまた笑笑なキャラでして。日本神話は読んだらツッコミ所満載で面白い。他宗教の唯一絶対神じゃなく、人間臭い神様のオールスターなんで神様好きになれますよ😊
@@ur000-p3lインド神話もっと人間臭いってゆーか、無茶苦茶やけどな😅
子供の頃、母親が持ってた「あさきゆめみし」読んでドン引きしたり笑ったり泣いたりしてたなぁ。また読みたくなったwしかし本当に光源氏はヤベーやつですね。スイーツ語訳も面白いけど、16:30~の文章が秀逸でめっちゃ笑いましたww
これが伊藤誠の祖先か()
どっちかというと止の祖先
この時代は許されてることがそれなりに広いけど誠はアウトやね
バブみを感じてオギャる人の始まり
千年前からス○ールデイズで草
かーなーしーみーのー
そしてこの浮気野郎の名前がつけられたのが光GENJI。
「あさきゆめみし」途中まで読んだことあって、源氏がクズすぎるって思ったことは覚えてるわ。源氏ヤりすぎてて女性の登場人物もう誰が誰だかわからんくなった。
島耕作テイスト訳してる人もいてそうw
めっちゃ現代の文なのに二度と和歌送ってこないで!で急に昔に戻るのめっちゃおもろい
川原泉が自分の漫画のキャラクターに 光源氏はマザコンロリコンの犯罪者 って言わせてて納得したの思い出したw
私も、高校古文の教科書には一番退屈なとこしか載っていなかったんだと、大人になって与謝野晶子の現代語訳全巻読んでわかった。はっきり言って夜這いと不倫の連続。エロとスキャンダル、今だったら女性週刊誌とかに載るような話ばかりよ。初めに興味を引くためにはこのスレにあるのも悪くはないけど、その後は何人かの有名作家が書いてる現代語訳のどれかを読んでほしいわ。男と女のドロドロ、源氏も青年期の一途な恋から、いかにもスケベな中年オヤジらしい嫌らしさまで、年齢と共に変化に富んだ味出してるし。w 当時の貴族たちは、この登場人物はあのお方がモデルでは?とか、勝手な想像巡らしつつ、さぞやwktkして読んだのだろうなと。
源氏物語 ここまで屑の極みみたいな奴だったのかよwwwここまでのdqn探しても中々居ないぞ
夕顔は頭中将の愛人なんだよね。頭中将の奥さんが彼女を殺しかねなくて逃げた。頭中将の身内が源氏のお父さんの正妻で、頭中将の正妻も彼女の身内。さすが身内でどっちも嫉妬深い。で、性格最悪。
「あさきゆめみし」を読んだ時も思ってたけど、やっぱり光源氏なかなかのやばさよなwww
大和和記?アレ字が違ったかな?懐かしいです😌今も家の片隅にあります☺️
メンバー逮捕されてますもんね!?
@@chuudou-sinkuu 大和和紀 きの字が糸へんの方です
@@ChieCatVillage さん、ありがとうございます😌🍀
@@chuudou-sinkuu いえいえ、母がファンだったもので、家に単行本があったんです😺
私もバイトで塾の先生してる時枕草子は、春はテンアゲ空エモい、ぐらいのことしか言ってない、分からなくなったら心のギャルに聞けって言ってた…女の子の古文の正答率めっちゃあがったな…ギャルすげー
19:32 19歳でこのクズさ加減にもビビるけど、当時は数え年だから現代では17歳か18歳なのよな。現代の高校生でここまで行動力あるクズいねーだろw
夏の課題で源氏物語について調べなきゃいけなかったからめちゃ助かった、、どの現代語訳より分かりやすい
頭中将が要所でおもろい動きしてるなwまたお前かよwみたいな
個人的に源氏物語は日本最古のハーレクイン小説だと思ってる。
ハーレクインにしてはヒロインの殆どが心労死してるような? 平穏に戦線離脱したのって花散里ぐらいしか思い浮かばない。
日本のハーレクインは落窪物語じゃないかな?こちらも小説化も漫画化もされてて面白いですよ😃
なぜこれを授業で習わねばならないのか?古文フィルターって怖いわ
いとおかしの感覚を忘れないようにするためだよ。昭和の初めまで文語体が日常生活にあったのに第二次世界大戦後絶滅したから、日本語の文化を存続させるために古文は必要な教養だと中年以降気づいた。
地方住み源氏物語オタの更級日記作者は叔母から全巻を送ってもらったけどそれば蜻蛉物語の作者藤原道綱母という説がある。道綱母の孫が紫式部の同僚で紫式部日記にも出てくるのでありといえばありかと。「美人で一番美しいのは寝起きの顔とよく言われるので美人で評判の宰相の君がうたた寝してたのを揺り起こしたら不機嫌になった」
更科日記習った時に「そうだったらいいよな」程度に思ってて、古文の先生に質問したら「可能性はあるんじゃないかなー」という感じで答えられました
このスレ投稿した人天才過ぎる!徒然草とかもやって欲しいwちな源氏物語読むなら『あさきゆめみし』っていう漫画がオススメ。これほど分かりやすい漫画は無いと思う、授業の内容もイメージしやすいからこれ読んでたらスッと入ってくる。
光源氏、流石に伊藤誠がすぎるぞ
光源氏自身がヤリステハーレムを構築したゲス野郎の原点なので…
正しくは たまかずら です夕顔と中将の娘追記:源氏は玉鬘を自分の娘と思って引き取り育て、自分の息子(葵の上との子)にも姉だと紹介してます。が、玉鬘が美しく育ってきたころに自分と血のつながりがないことがわかって求愛するし、息子も実の姉じゃなかったとわかって言いよって玉鬘は困り果てて実の父のところへ逃げ込んでます。似たもの親子ダナー()
玉鬘はその時点では東宮の伯父さんの髭黒に力ずく(実父の許可あり)で妻にされたんだよ。実父のとこには逃げてない。髭黒の正妻は紫の異母姉妹だから、継母の怒りも爆発し、実家に引き取られていった。その後は幸せだったかと思いきや、旦那が死んで、帝の従兄弟でもある多分旦那の先妻のを込みで息子は出世出来ない。長女は帝や夕霧の息子に求められるのに、かつて源氏に似てる事に自分も惹かれた院(源氏と藤壺の子)にくれちゃったから特に。皇位が朱雀系に戻った以上意味ないのに皇子産んで、嫉妬されるだけで実家に戻りがち。次女は帝に尚侍で仕えるが中宮強い(源氏の娘)からねえ?髭黒の先妻の娘は不幸な結婚の後、玉鬘の異母弟の紅梅(美声、この家系は音楽が得意なのだ)と幸せになってるが、縁は薄いらしい。思い通りにならない人生嘆いてる、晩年の玉鬘でした。
@@のほほん-h8i ありゃ、記憶違いでしたかそういやそんなおっさん居たような…何ぶん12歳の時に読んだ記憶なのでご容赦ください
玉鬘のその後の話を見ると、娘が秋好中宮(六条御息所の娘)にイビられる辺り、血筋による因縁が繰り返されちゃってるんだよね
桐壺の更衣は今でいうと適応障害とか抑うつ状態だったのかな。
古文のテスト一週間前に見た俺は勝ち組
成果はあった?
まだ1週間前なのにもう結果聞くのか、、、(困惑)
未来人だから現代に来てまだ時間感覚慣れてない説
ワイビミョーに範囲ずれてるわ
@@ペテン変神 まだテストじゃないよー
現代語訳読んでたけど、若紫のあたりで光源氏の奇行についていけなくなって止めてたなぁ。一から読み直してみるか。
現代語訳は寂聴さん、田辺聖子さんが出しておられます。ご参考までに。
@@レオのまま ありがとうございます。手元にあるのが円地文子さん訳のものなのですが、挙げられたお二方のほうが読みやすい、といったことはありますか?
@@ミズチ-s6w 全ては読んでいませんが、言い回しを直訳してるところと超訳してるところがありますから。ちなみに円地さんのは高校の授業のために教科書に出てる部分をよく写したものです。どなたも古語の響きや表現を大切にしていますので当時はちょっとまどろっこしい感じがしました。読みやすいと言うよりはそれぞれの作家を好むかどうかで読み手の感想が変わると思います。高校を卒業してからは読みたいと思いながらなかなか進まずに手元に置いてある文庫本、歳を経て登場人物の心情に頷けるようになりました。高校時代には六条御息所の嫉妬が気持ち悪かったのに、叶わぬ若さになお追いかけていきたくなる焦りが何となく理解できるように(笑)また正妻の気持ちも自分が結婚して『もしも夫が毎晩よその女の所へ行ってしまうとしたら?』とふと考えたこともあります。今はもうすっかり枯山水の心境なので出家した女性たちのようでありますが、源氏物語が当時からずっと娯楽ゴシップの域を超えて読み継がれる魅力に溢れたお話であることに変わりはないです。そういえば今上陛下のご結婚でみかよ餅の解説が当時のTVであったので、その時も授業で先生が細かく教えてくれたのを驚きと共に思い出しました。源氏物語の世界が現代まで受け継がれているのが皇室なんですよね。
やべ、これ傑作すぎて、教科書乗っ取られるw
これは確かに教科書には載らんわ。
いや、これ読んでいても中学の源氏物語の授業は完璧にならんよ。マジでこれよりも「あさきゆめみし」の漫画読んだ方が遥かに授業に生かせる。つか源氏ってこの後、もっとDQNなって更に老害になるんだよね。いつまでも若いと勘違いしたまま老害になった源氏に対して「俺もう若くねーからよ」とおっさんなったこと強く自覚して仕事にも精を出し理想的な上司として慕われた頭の中将。こういう点は当時の貴族に自己啓発、生き方論として読まれた。また長じてから源氏はてめーが帝に対してやったことを別の奴からやり返されるし。それに気が付いたからその相手を間接的にコロして、しかも息子を苛め抜いて「てめーはずっと勉強してろや」「俺、子供の頃に勉強しなかったせいで結構苦労したしよ」とクズにも関わらず勉強の価値をほんのり分かっている発言して。これを当時の貴族は「え、クソDQNな源氏でもこんなん言うの?マジかー。じゃー俺の子供にはちゃんと勉強とかさせようかな」と感じた。また源氏の一番の老害エピソードは個人的に、長年連れ添った紫の上を簡単に除け者にしたことだと思うわ。
そもそも漫画のあさきゆめみしに手を出す人は最初からそっち読んでただろうと思う……全く興味も無いまま源氏がロリにトゥクンするシーンとかだけ読まされた中学生は「?????」だろうし、そんな状況じゃあさきゆめみしすら「なんかアレだ、かーちゃんが読んでそうな漫画だった」で終わるんでないかな。その意味で(端折り具合や短さも含めて)「中学生の時に読んでいれば」に繋がるのかと……。
これから仕事なのに笑いすぎてクタクタです本当にありがとうございましたww
すごい(o⌒∇⌒o)ここまでわかりやすくて面白い源氏物語の現代語訳初めて読んだわwww
国語の先生がこんな感じで教えてくれたらスっと頭に入ったのにwよくわかんない言葉並べられたらわかるもんもわかんないよねーw
昔あさきゆめみしを図書館で読んでたんだけど、終始妖しい雰囲気で隠れて読む本だと分類してたwwwこれ見て納得
随分端折ってんなぁwww 「あさきゆめみし」あれは確かに名作!あれ読んで古文が好きになった。
あれ読み込んだおかげで中、高の古典余裕でした。登場人物とその関係と立場を理解するのにとても助かりました。
私の古文の先生に至っては「あさきゆめみし」を副教材にしてたぞ。
携帯小説感!懐かしいしわかりやすい!令和のギャル語版も読みたいけど、逆にわけわからなくなるかも笑
徒然草の有名箇所を今風?ギャルっぽく言うとなんかチョー暇だったからインスタやティックトック張り付いてたら、ちょーつまんねえことをインスタ投稿しまくったら変にテンション上がってきた春は夜明け前が一番いいよねー山が端からどんどん白くなっていくのとかだんだん明るくなって雲が紫色になっていくのとか雲が細長く漂ってるのとかマジエモくね?夏は夜がいいよねー月が出てるのとか、暗い闇の中で蛍が多く飛び交うのとか、ちょっとだけ飛んでるのもエモい雨も降ってたらもっとエモい秋は夕方が一番いいよねー夕日が山の端にだんだんと近づいていくときに、カラスが巣に帰るために急いで飛んでいくのとかエモい。雁の群れがちっちゃく見えるのもいいよね。夜になって風の音とか虫の声しか聞こえないのもエモすぎる冬部分は誰か頼んだ
2年前の投稿にすみません、それ枕草子じゃないですか?
これと似たような感じで、徒然草も今風にすると概ね地獄のミサワみたいなもんなんだよね
高校の頃、「光源氏ってマザコンでロリコンで女好きのどうしようもないクズ男だよねー。」と友達と話してたら、担任の古典の先生に聞かれてて、「確かにそうだけど、そう言ってしまうと身も蓋もないから、古典文学の名作として見てほしい」と言ってたのを思い出した。
確かにクズだけど手を出した女をみんな養ってやるだけの地位と財力と顔の良さと芸事の才能があるからそんな超ハイスペ男子といい仲になれるならちょっとくらいの浮気は我慢しなくちゃ……でもやっぱり辛い……っていう女の心情が書かれてるのも面白いんだ
古典の美人がおしろいを塗ったガンバレルーヤに変換されてしまう俺
瀬戸内寂聴さんに聞かせたら絶賛してくれただろう、帯コメントしてくれそう
三回夜這いしたら結婚とか、意味不明な平安ルールも納得なスイーツ文だね!🌼源氏マジチャラ男~
学校の先生が古文ってギャル語に変換するとマジで面白いからwwって言ってた意味がわかった
個人的には明石の方とのエピソードが好きなんだよね。源氏もかなりのレベルのいい女って言ってるし。彼女の方からさっさと見限った印象。あと六条御息所との怨霊絡みの修羅場と醜女の末摘花への情の掛け方。抱けないけど住居を与えて最後まで面倒みたんだっけ?
二条東院にクウセミこと空蝉も引き取っていますね。空蝉さんは夫がいたので光君とは不倫、その夫が亡くなった後に義理の息子に迫られるという昼ドラみたいな人生でしたw出家した所を光君に引き取られたので関係を持ったのは多分一度きりだろうな。
夕顔の死は心霊スポットの廃屋でプレイしてたら年上後家彼女(叔父の未亡人)の生き霊が出てきて女が死亡というのが原作なんだが。
六条御息所の生き霊のシーン、授業でならいました。年増の深情けは怖いと知った。
実際のところ正妻の葵上は藤壺に比べるとやや劣るが、皇太子妃にと望まれたほどの美人で、空蝉は原文に「目の上が少し腫れたようになっていて、けして美人とはいえない容貌」であったと書かれている。夕顔を連れて行ったのは別荘どころか廃墟だぞwww
紫式部の立場的に、中流以下の貴族の女性の容姿は克明に、上流の貴族の女性はぼかして描写してるっぽいどういう感じの女性に男性が寄ってくるのか、観察していたんだろうなって思います
18禁のハーレクインなんよなぁ😂これがずーっと教育素材になってるのがほんきわらう😂そして千年前の女性と話しても多分キャッキャして分かり合えると思う😂
元は宮中の女官達が回し読みする昔ならハーレクイン系小説やレディコミ、最近ならSNSとかで展開されるネット小説みたいなモノ。恋バナが三度の飯より好物な女性は多分古今東西絶えずに居た訳で「禁断の」系にハァハァしてたのも簡単に想像つくし、もしBL要素が紛れても不思議は無い感じ。職場の女性社員の間で話題になってるモノに男性管理職や社長が興味を持つ様に摂関家や帝も手に取る事で絵巻物が作成されたり、写本が作成され後世に残るチャンスを得たとも。古典の授業の定番だった枕草子や徒然草、平家物語辺りもぶった斬り系ブログやアクション系ジャンプマンガみたいなモノ(平家物語は琵琶法師による弾き語りライブが盛んだった)、現代文の夏目漱石とかも新聞の連載小説といった具合。ひょっとしたら1000年後に大学入試の古文に出るのが「涼宮ハルヒの憂鬱」や「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」だとしても不思議は無く、源氏物語絵巻に該当する文化財にアニメのブルーレイが出たりもするかも。
一応、源氏物語の内容は知っているので、おもしろく読ませて貰った。良く書けてますね。かなり教養あって、文章力のある人なんだな。
ワイこれを高校の時授業中パワポで発表したンゴ…教室内唖然としてたンゴ…
イッチがこれを書いた時には、転載されて百万再生行くとは、想像もできなかったに違いない。
マジいとをかし~ww
今風 というより一昔前の携帯小説みたいだ
庶民が生きるのに必死な時代に、良いご身分だよな、
めっちゃ面白かったw古文の物語本にして売って欲しい
未成年者ってw平安時代は12,3歳で結婚するのは当たり前夕顔は源氏の親友、頭中将の側室だったが、北の方の嫉妬により身を隠していた姿は儚げで可憐、頭中将との間に娘がおり、それが後に出て来る玉鬘だちなみに空蝉は美貌ではない小柄で地味と表現されている北の方の葵上は頭の中将の妹、なので美醜は葵上>空蝉あまりにも解釈が違い過ぎて驚いた
社会の先生が源氏物語は今の君たち向けの内容じゃないとか言われた理由が分かった
『源氏物語』読んだ事無いから、読んでみたなった。原文の横(下でも)にこんなスイーツ文を入れて出版して欲しい❕ww
そんなあなたには「あさきゆめみし」を読んで見て欲しい!
@@user-sk1fl7en2t さん探してみます。有難うございます。
授業全部サボってたんか?
@@ぽむぽむ-f8l オッサンの学生時代に授業でやった覚えは無いあ。ww
高校の国語の先生が
「お前らが読むようなところは『面白くないところ』だけを読まされるから、つまらんと思ってもしょうがない。だって面白いところはだいたい色恋沙汰かR-18だからな」
って言ってたのを思い出した
・・・・色恋沙汰(いろこいざた)ね・・・。
@@iroh-3867 ちなみに別の科目(というか保健)ですが
「おせっせしたらダメだと言われたけどオナ禁しろとまでは言われてません」という宇治拾遺物語の一節が定期試験に出されたこともあります
古今著聞集 花山天皇が即位の義の最中に馬内侍と立ちバック
藤原頼長と彼氏の痴話喧嘩
和泉式部日記 牛車の中でエッチ
とわずがたり 平安より乱れきった鎌倉時代宮中の実録
(このため全文が一般に公開されたのは戦後。後深草院の性癖がヤバイ)
風に青葉 現存するのが宮内庁が所有する一部のみという超レア古典
中身は「兄の妾腹の娘が超美少女だったので誘拐したら男だった件」
高校の時の源氏物語で紫の上の初夜が1番覚えてるな。
みかよ餅が今上陛下のご結婚で解説された時『歳の数だけ小さな餅を食べる』ってフレーズを唐突に思い出して驚きと平安時代が未だに続く皇室の習わしにへぇーと思ったものだった。
T先生今どうしてるんだろう。
@@鳥頭-s6p 即位の義の最中!!? そういうのフィクションの世界だけの話じゃなかったのか………すげぇ
現代語訳て結構あるけど、ワタシらにとって現代語ってこのくらいだよな。
Botbbob Bbbbb obobb
B by obv B o B bb
Bbbbbbb
Bbbbbbbb
@@hachikonhachikon3574?
高校の古典担当の教員が早稲田の文学部でしっかり院まで行った人だったんだけど、最初の授業で「古典の教科書はガキ用に作られていて面白くないので僕が院生だった時に研究していた源氏物語をやりましょう」って言って原文を引っ張り出してきて、共学だったにも関わらず「えぇ、この時2人はセックスしました。ちなみに相手は9つ歳下の14歳のロリです。みなさんは真似しないように。」とか真面目に解説してきたのは本当に面白かった。
本物に触れ警告を促すことで自制を促す指導、尊敬しちゃうね
高校生なんだから子供がコウノトリから運ばれるんじゃなくて粘膜のコスリ愛で出来るって分かる年なんだし
早稲田の院まで行ったのに教師になる人はやっぱり一味違うなぁ。
皮肉でもなんでもなく。
国語を勉強しているからハーレクィン小説や女性週刊誌顔負けの内容は不味いでしょ。
「衝撃!朧月夜の尚守が源氏の君と密会か?弘徽殿の大后はノーコメント。」「頭中将、源氏の君、宮の姫君(末摘花)を巡って大立ち回り?」
これじゃあね。
@@めんつゆは便利
学校の授業はさておき、ずっと前に聖書の内容を週刊誌仕立てにしたムックが出てたから、それの源氏物語版があっても面白いと思う。
@@Baskerville2641 昔実在しました。「週刊源氏物語」
ってムックが。源氏物語の内容が見事に女性週刊誌仕立てになってて面白かった。
「アンタ何したか分かってんの?二度と和歌送ってこないで。」和歌のやり取り雅過ぎてめっちゃジワる
今で言うところのDMやLINEのエッッなやり取りで、なんなら江ロイプあたりが一番近いはずなのに、和歌ってだけで凄い雅に感じるの何なんだろうね笑
こういう古典とか名作文学をわかりやすくしたシリーズ大好き
前に2ちゃんで徒然草の現代訳読んだけど、最近の若いやつは分かってないわーって言ってるおっさんのブログだった。人間の生活や感性の変わらなさご分かって面白い
昔高校で古典探求って授業取ってて、50代のめちゃくちゃおもろい先生が明るい普段とは随分違う気まずそうな顔をしながら、「朝からごめんけど、面白いところなんよ…」と1時間目からR-18な源氏物語をオブラートに包みつつ解説してくれて最高だった
これは娯楽がない時代に読んだら続きが気になって仕方なくなって、こんな素晴らしいものがあるのか!って感動するだろうな
そもそも平等とかなくて死も身近だったしねぇ、性に対する感覚も違ったろうから一概に言えない
まぁ群像劇というか短編集に近いというべきか人の描写が現代からしてもわりと素晴らしいからね
R18とかの文化がない中作られた昼ドラな感じだろうか、そら面白い
藤原道長なんて待てずにこっそり侵入して、下書き読みやがったしねw
平安ローティーンの女の子が、憧れまくってた源氏物語の写本を全巻プレゼントされて大はまり。「お部屋にこもって昼も夜も毎日読みふけるこのシアワセに比べたら、帝のお妃の位なんかメじゃないよねっ!」と言ってた記録がほんとに残ってますね
(菅原孝標女「更級日記」)
@Ms. G 泥ママスレみたいなことしてて草
娯楽はそれなりにあったよ。現代人は娯楽の味を知りすぎてるから、この時代の娯楽を見るとつまんなく感じるだけ。当時の人達は死ぬほど楽しんでたらしい。まぁそもそも今とは桁違いに忙しい時代だから娯楽なんてやってる暇そんなになかっただろうけどw
二度と和歌送ってこないで!
で吹いたw
LINEブロックかメール着拒的な?w
@@Yoshiha_Sanami それおもたww
時代によって、手紙→電話→メール→LINEみたいな感じですかね
源氏物語をしっかり勉強するとこれの完成度がわかるな…
@論破ゼウス 根拠も確証もないのに何言ってんだこいつ( ˙꒳˙ )
平安時代の文章から現代のギャル語に変換。
枕草子、清少納言作の一部を現代風に
①彼氏に元カノの話しされるとすっげえ
ムカつく
②くだらない男が訪ねてくんのマジで無い
[当時は通い婚]
③説法[セミナー]の坊主[講師]の顔がイケメンだと話しも
良く入ってくるし、もン凄くいい話に
聞こえるけど、顔がブッサイクだと
マジ直ぐ話し忘れる
④寝てる時、顔の周りで飛び回って羽風
立てる蚊はホント腹立つ
当時のキャリアガ―ルの辛口コラム🤬
でも、いい女いい男の価値が見た目が今と全く違うんだよね?ふっくらしてて目が細くておちょぼ口みたいなの、聞いたことがある。、
某地獄漫画のやつですね。面白いですよね
ちょうどバブル時代の頃、『桃尻語訳·枕草子』てあったなぁ。
「春って曙よねぇー😊」で始まるやつ。
@@ch.8194
ふっくらしてて目が細くておちょぼ口はその当時の絵の流行
未来人がアニメ絵見て『目が飛び出るほど大きくて鼻がほとんどない女が平成では美人だった』と言ってるようなもの
@@ch.8194
美の基準は今も昔も変わらないでしょう。昔の美人は今でも美人でしょう。
平安時代の絵は蟇目鉤鼻が流行だったから美の基準が違うのか?と思うかもしれないが。
江戸後期の浮世絵の美人画見て「江戸時代はあんな顔が美人だったのか」と思っていたが、実際当時の美人の写真で残っているのは佐々木希系の今でも美人とされる顔。
時代で美や面白さなど「価値観」が変わらないから源氏物語が今でも面白いと評価されるのじゃないかな?
古文の授業ってつまんねーなと思ってたらR-18部分をごっそり削られてたからか。なるほど
私は題名と年を紹介して徒然草にいきましたね。余程教えたくなかったのでしょう。
私によるとさ、源氏物語は女性向けというより帝をターゲットに書かれたラノベかエロゲだと思うんだ。だって当時の一条天皇は文芸好きだったし、一条天皇が紫式部の作品に夢中になれば彼女が仕えた彰子のもとに帝は長く滞在するわけだから。色々な美女が登場するあたり、どう考えてももともとの目的は女性向けじゃない。
更級日記の著者、菅原孝標の娘は源氏物語に嵌って読みまくったと書いてる。女性にとっては美しい恋愛を夢見させる話だったと思う。
現代なら高橋留美子?
オッサンのせいにばかりしてないで自分の欲望に向き合いなさい
@@hwatabe いまでいう腐女子みたいな感じだったらしいと日記に書かれています。当時のことを振り返って「痛い子」とも。
私は「源氏物語」は史上初の壮大なる恋愛小説だと思うし、「源氏物語絵巻」は日本初のレディコミだと断言する。
源氏と中将殿のズッ友感好き
中将は須磨に島流しになった光源氏にわざわざ会いに行くような奴だぞ。
京都から大阪の南の端の辺りまでだぞ。
@@渡邉淳-d5g 須磨は大阪じゃないですよ。兵庫県です。三宮より西、加古川まではいかない。
須磨は神戸市内です❣️
すいません、住吉大社と勘違いしてました。
和歌は昔のLINEだったんだなぁと見てて面白かったわ笑笑
古典言葉じゃなくしただけで現代でも面白い読み物として通用するってのがすごいよな。
教員免許ないけど古典とか歌舞伎が好きで、隣の家の中学生に枕草子を超訳してあげたら結構好評で、知らないうちに町のセンターで中高生向けの古文勉強会開かれることになった今夏。
普通に面白いww
思った以上に源氏がクソすぎるwwww
「二度と和歌送ってこないで」の破壊力がヤバすぎる
紫式部は激おこで、清少納言が爆笑しそう……
現代人のセンスパネェーーwww
いやいや、枕草子も現代語訳するとかなり……
@@mictake39 うん。
@@mictake39 でもパープルさんはともかく清少納言はこの調子で自著の現代語役聞かされても普通に腹筋崩壊してそうな気もするようなw
式部さんプライド高いもんな。
昔はブイブイ言わせてたとか愚痴ってるお局な式部さんと
意識高い系インスタ女子な納言さんとじゃ相性最悪だろうよ。
納言さんの方は眼中になさそうだけど。
16:32の日本人は千年変態という一文に笑いが止まらない
うましかは4なないと直らないと言うが、
どうやらHENTIは4んでも直らないようだ
昔、古文の授業で「50過ぎたババア抱くなんて変態すぎる」と感想を書いたら、50過ぎの古文教師のジジイに「小僧になにがわかる」と半ギレのコメントをもらったが、自分が50過ぎたジジイになってみるとこれが真実なんだなとわかったw
それをコメントする古典の先生が、またシブい。
「小僧に何がわかる」という言葉を明日にでも使いたい、今年48歳。
源氏はマザコンでもあるから、十分守備範囲なんだ。んでもってロリコンでもある
しかし当時の50歳は平均寿命超えてるから今なら80代くらいの感覚だと思う。その年で3人の男といろいろやってた源内侍は凄い😅
このスレ昔見てて思ったけどこれマジで本にしたら売れただろ
大河で日曜にこれ見たい! お茶の間凍らせてくれ
昔、あさきゆめみしっていう少女漫画が爆売れしてましたよ
@@メェ-d6x 高校に違うあさきゆめみしの文庫3シリーズあるw
『源氏の男はみんなサイテー』って評論がある
二度と和歌を送って来ないで!で、ツボりまくったw
ここまで極端に現代語に馴染んでると分かりやすいw
昔流行ったケータイ小説みがすごい😂
頭中将「私だ」
光源氏「お前だったのか」
頭中将「暇を持て余した」 光源氏「神々の」
頭中将・光源氏「遊び」
こういうの見てると、とんでもねぇ物を学校では勉強させられてたんだなww
自己紹介が完全に「アタシ、〇〇!どこにでもいる、普通のOL!」って感じで好き
女って大体そういう思考回路だよな。
5:09 調べてみたら源氏ここで一発やってるじゃねーかww
14才のムラサキをゴーカンしたら翌朝むくれていたから「どうして今朝は機嫌が悪いの?」と聞いたんだわ。
ちな、無理やりやった光源氏は最低男だが、
紫の上は年齢よりませてたのでまだマシ。
同意(誘導)したとはいえ、人形遊びが趣味の女二宮に手ぇ出した恋路ゆかしき中将。
隙あった中とはいえ、松に手ぇ出した前田利家。お前等は、当時基準でもアウトだ
(平安~明治ぐらいまで。「人形遊びが好きな女の子は餓鬼なので手を出すのはNG」というのが常識だった。
なので親は若年姫の輿入れの際には「抱き人形を持たせて輿入れさせた」(当家の娘は、まだ人形遊びするような娘なので、手ぇ出すんじゃねぇよ!というサイン替わり)
やっぱり天才っているんだな
二度と和歌送ってこないでで限界だったwww
「源氏物語」という最古の長編小説は、スィーツ語にするとレディコミ並みになるのにワロタ(笑)
スイーツってなんですか? ' ' )?
@しづく[kwsk sdk]
わかりやすくありがとうございます(❁ᴗ͈ ᴗ͈)”
イヤイヤ、昔から源氏物語はポルノ小説まがいの恋愛小説だと、教師も言って居たけどな。
@@なちゅー-m7i 当時そういうのが好きな若い女性にケータイ小説ってのが流行って、それが動画みたいな「等身大の口調」で描かれたヤバイのが多かったのよ。挿入BGMの指定がある奴なんてのもあったしね
それでオタク叩きの絶頂期+ラノベアニメが流行ってた=ラノベが全体的にバカにされていた時代でもあったから、その意趣返しに、ケータイ小説をスイーツ小説って言ってバカにする風潮があったのよ
執筆当時から、新作出す度に宮廷の女房たちを狂喜させたレディコミでしたよ。
後年、田舎から都に引っ越してきた少女が叔母さんから引っ越し祝いに源氏物語全巻貰って大喜び、箱一杯に貰って帰る牛車の中で待ちきれず箱から取り出し拾い読みし、家に帰ると寝る間を惜しんで読みふけり、美味しいお菓子を少しづつ食べるように少しづつ惜しんで読みたいのに続きが気になって次の巻、次の巻と読むのを止められない状態になってるお話がありました。
もう難しく言って教えるより、まじわかりやすくこんな感じのニュアンスでええ笑笑
古文学を現代語訳すると
だいたいが面白いことになる。
源氏物語は紫式部作の薄い本が分厚くなった同人誌ですわ
まあ、もともと「肉筆回覧の同人誌」ですからねw
古典ってこんなんだったんかーい!こんな楽しい文学だったと分っていたら、勉強しまくりだったのに!
完全に現代のラノベだわ。
源氏無理すぎるwww
こんなん後々の世まで残して学校で勉強させる内容じゃないじゃん
内容(ストーリー)を勉強してる気だったの?
古語の文法や語彙を学ぶものなんだけどな、古文って。
源氏物語は女性が書いた世界最古の創作恋愛小説っていうのがデカイ
歴史の中で批判されまくったり時には弾圧されたりもしたのに、まあよく生き残ったもんだわ
@@jsynsmsrx-j5sさん。
信長公が謙信公に源氏物語絵巻をです。
絵巻は女性に対する贈り物です。
衆道なのか異説の謙信公女性説で普通なのか?謎ですね。
惟光は正確には乳兄弟ですね
惟光の母ちゃんが光の乳母で、当たり前だけど帝の血を引く光の君とは身分が違う
けど乳兄弟は当時、心情的な結びつきが強かったらしいので、付き人として最適な主従関係
これがハーレムジャンルの元祖ってことで間違いないだろうか
主人公がクズの部類のね
叔母風呂かな?
不倫・浮気で修羅場ってる時点でハーレムじゃないだろ。
女達もそこそこ仲良くやってなきゃハーレムとは言えん。
むしろなろうの追放系…?
ハーレムを構える王の息子に生まれながら、預言者の言葉により王位継承権を奪われてから物語は始まるので…
まあ、「皇位に就かせたら国が終わるけど、臣籍に降ろしたら超出世しますよ」が確か陰陽師の言なので、帝からは幸せしか願われてないけどね
女性の考えるハーレムだから、ちょっとリアル。本当に現実にハーレムがあったら絶対こんな感じ。男性が考えるハーレムはファンタジーだから、もはやジャンル違うレベル。
14:58 ムラサキもジョジョにが面白すぎるw
源氏物語の中でも葵ちゃんが1、2推しくらいの私にとってこのアオイちゃんの扱いは許せんな!!
源氏の君がダメ男だと知らない人が多くてびっくりしてる「なんて素敵にジャパネスク」ファン
女子校育ちで潔癖だったので、当時は本気で光源氏実在の人物だったら墓石蹴り飛ばす💢とか思ってたよwww
アマテラスは引きこもり、紫式部は腐女子、、、日本人は1000年前から変態w
このコメント最高🤣
アマテラスは嫉妬深くて癇癪持ちです。
でもアマテラスの夫がまた笑笑なキャラでして。
日本神話は読んだらツッコミ所満載で面白い。
他宗教の唯一絶対神じゃなく、人間臭い神様のオールスターなんで神様好きになれますよ😊
@@ur000-p3lインド神話もっと人間臭いってゆーか、無茶苦茶やけどな😅
子供の頃、母親が持ってた「あさきゆめみし」読んでドン引きしたり笑ったり泣いたりしてたなぁ。また読みたくなったw
しかし本当に光源氏はヤベーやつですね。
スイーツ語訳も面白いけど、16:30~の文章が秀逸でめっちゃ笑いましたww
これが伊藤誠の祖先か()
どっちかというと止の祖先
この時代は許されてることがそれなりに広いけど誠はアウトやね
バブみを感じてオギャる人の始まり
千年前からス○ールデイズで草
かーなーしーみーのー
そしてこの浮気野郎の名前がつけられたのが光GENJI。
「あさきゆめみし」途中まで読んだことあって、源氏がクズすぎるって思ったことは覚えてるわ。
源氏ヤりすぎてて女性の登場人物もう誰が誰だかわからんくなった。
島耕作テイスト訳してる人もいてそうw
めっちゃ現代の文なのに二度と和歌送ってこないで!で急に昔に戻るのめっちゃおもろい
川原泉が自分の漫画のキャラクターに 光源氏はマザコンロリコンの犯罪者 って言わせてて納得したの思い出したw
私も、高校古文の教科書には一番退屈なとこしか載っていなかったんだと、大人になって与謝野晶子の現代語訳全巻読んでわかった。
はっきり言って夜這いと不倫の連続。エロとスキャンダル、今だったら女性週刊誌とかに載るような話ばかりよ。初めに興味を引くためにはこのスレにあるのも悪くはないけど、その後は何人かの有名作家が書いてる現代語訳のどれかを読んでほしいわ。男と女のドロドロ、源氏も青年期の一途な恋から、いかにもスケベな中年オヤジらしい嫌らしさまで、年齢と共に変化に富んだ味出してるし。w 当時の貴族たちは、この登場人物はあのお方がモデルでは?とか、勝手な想像巡らしつつ、さぞやwktkして読んだのだろうなと。
源氏物語 ここまで屑の極みみたいな奴だったのかよwww
ここまでのdqn探しても中々居ないぞ
夕顔は頭中将の愛人なんだよね。頭中将の奥さんが彼女を殺しかねなくて逃げた。
頭中将の身内が源氏のお父さんの正妻で、頭中将の正妻も彼女の身内。さすが身内でどっちも嫉妬深い。で、性格最悪。
「あさきゆめみし」を読んだ時も思ってたけど、やっぱり光源氏なかなかのやばさよなwww
大和和記?アレ字が違ったかな?懐かしいです😌今も家の片隅にあります☺️
メンバー逮捕されてますもんね!?
@@chuudou-sinkuu 大和和紀 きの字が糸へんの方です
@@ChieCatVillage さん、ありがとうございます😌🍀
@@chuudou-sinkuu いえいえ、母がファンだったもので、家に単行本があったんです😺
私もバイトで塾の先生してる時枕草子は、春はテンアゲ空エモい、ぐらいのことしか言ってない、分からなくなったら心のギャルに聞けって言ってた…女の子の古文の正答率めっちゃあがったな…ギャルすげー
19:32 19歳でこのクズさ加減にもビビるけど、当時は数え年だから現代では17歳か18歳なのよな。
現代の高校生でここまで行動力あるクズいねーだろw
夏の課題で源氏物語について調べなきゃいけなかったからめちゃ助かった、、
どの現代語訳より分かりやすい
頭中将が要所でおもろい動きしてるなw
またお前かよwみたいな
個人的に源氏物語は日本最古のハーレクイン小説だと思ってる。
ハーレクインにしてはヒロインの殆どが心労死してるような?
平穏に戦線離脱したのって花散里ぐらいしか思い浮かばない。
日本のハーレクインは落窪物語じゃないかな?こちらも小説化も漫画化もされてて面白いですよ😃
なぜこれを授業で習わねばならないのか?古文フィルターって怖いわ
いとおかしの感覚を忘れないようにするためだよ。
昭和の初めまで文語体が日常生活にあったのに第二次世界大戦後絶滅したから、日本語の文化を存続させるために古文は必要な教養だと中年以降気づいた。
地方住み源氏物語オタの更級日記作者は叔母から全巻を送ってもらったけどそれば蜻蛉物語の作者藤原道綱母という説がある。
道綱母の孫が紫式部の同僚で紫式部日記にも出てくるのでありといえばありかと。
「美人で一番美しいのは寝起きの顔とよく言われるので美人で評判の宰相の君がうたた寝してたのを揺り起こしたら不機嫌になった」
更科日記習った時に「そうだったらいいよな」程度に思ってて、古文の先生に質問したら「可能性はあるんじゃないかなー」という感じで答えられました
このスレ投稿した人天才過ぎる!徒然草とかもやって欲しいw
ちな源氏物語読むなら『あさきゆめみし』っていう漫画がオススメ。これほど分かりやすい漫画は無いと思う、授業の内容もイメージしやすいからこれ読んでたらスッと入ってくる。
光源氏、流石に伊藤誠がすぎるぞ
光源氏自身がヤリステハーレムを構築したゲス野郎の原点なので…
正しくは たまかずら です
夕顔と中将の娘
追記:源氏は玉鬘を自分の娘と思って引き取り育て、自分の息子(葵の上との子)にも姉だと紹介してます。
が、玉鬘が美しく育ってきたころに自分と血のつながりがないことがわかって求愛するし、息子も実の姉じゃなかったとわかって言いよって玉鬘は困り果てて実の父のところへ逃げ込んでます。
似たもの親子ダナー()
玉鬘はその時点では東宮の伯父さんの髭黒に力ずく(実父の許可あり)で妻にされたんだよ。実父のとこには逃げてない。
髭黒の正妻は紫の異母姉妹だから、継母の怒りも爆発し、実家に引き取られていった。
その後は幸せだったかと思いきや、旦那が死んで、帝の従兄弟でもある多分旦那の先妻のを込みで息子は出世出来ない。長女は帝や夕霧の息子に求められるのに、かつて源氏に似てる事に自分も惹かれた院(源氏と藤壺の子)にくれちゃったから特に。皇位が朱雀系に戻った以上意味ないのに皇子産んで、嫉妬されるだけで実家に戻りがち。
次女は帝に尚侍で仕えるが中宮強い(源氏の娘)からねえ?
髭黒の先妻の娘は不幸な結婚の後、玉鬘の異母弟の紅梅(美声、この家系は音楽が得意なのだ)と幸せになってるが、縁は薄いらしい。
思い通りにならない人生嘆いてる、晩年の玉鬘でした。
@@のほほん-h8i ありゃ、記憶違いでしたか
そういやそんなおっさん居たような…
何ぶん12歳の時に読んだ記憶なのでご容赦ください
玉鬘のその後の話を見ると、娘が秋好中宮(六条御息所の娘)にイビられる辺り、血筋による因縁が繰り返されちゃってるんだよね
桐壺の更衣は今でいうと適応障害とか抑うつ状態だったのかな。
古文のテスト一週間前に見た俺は勝ち組
成果はあった?
まだ1週間前なのにもう結果聞くのか、、、
(困惑)
未来人だから現代に来てまだ時間感覚慣れてない説
ワイビミョーに範囲ずれてるわ
@@ペテン変神 まだテストじゃないよー
現代語訳読んでたけど、若紫のあたりで光源氏の奇行についていけなくなって止めてたなぁ。
一から読み直してみるか。
現代語訳は寂聴さん、田辺聖子さんが出しておられます。
ご参考までに。
@@レオのまま
ありがとうございます。
手元にあるのが円地文子さん訳のものなのですが、
挙げられたお二方のほうが読みやすい、といったことはありますか?
@@ミズチ-s6w 全ては読んでいませんが、言い回しを直訳してるところと超訳してるところがありますから。
ちなみに円地さんのは高校の授業のために教科書に出てる部分をよく写したものです。
どなたも古語の響きや表現を大切にしていますので当時はちょっとまどろっこしい感じがしました。
読みやすいと言うよりはそれぞれの作家を好むかどうかで読み手の感想が変わると思います。
高校を卒業してからは読みたいと思いながらなかなか進まずに手元に置いてある文庫本、歳を経て登場人物の心情に頷けるようになりました。
高校時代には六条御息所の嫉妬が気持ち悪かったのに、叶わぬ若さになお追いかけていきたくなる焦りが何となく理解できるように(笑)
また正妻の気持ちも自分が結婚して『もしも夫が毎晩よその女の所へ行ってしまうとしたら?』とふと考えたこともあります。
今はもうすっかり枯山水の心境なので出家した女性たちのようでありますが、源氏物語が当時からずっと娯楽ゴシップの域を超えて読み継がれる魅力に溢れたお話であることに変わりはないです。
そういえば今上陛下のご結婚でみかよ餅の解説が当時のTVであったので、その時も授業で先生が細かく教えてくれたのを驚きと共に思い出しました。
源氏物語の世界が現代まで受け継がれているのが皇室なんですよね。
やべ、これ傑作すぎて、教科書乗っ取られるw
これは確かに教科書には載らんわ。
いや、これ読んでいても中学の源氏物語の授業は完璧にならんよ。
マジでこれよりも「あさきゆめみし」の漫画読んだ方が遥かに授業に生かせる。
つか源氏ってこの後、もっとDQNなって更に老害になるんだよね。
いつまでも若いと勘違いしたまま老害になった源氏に対して「俺もう若くねーからよ」とおっさんなったこと強く自覚して仕事にも精を出し理想的な上司として慕われた頭の中将。
こういう点は当時の貴族に自己啓発、生き方論として読まれた。
また長じてから源氏はてめーが帝に対してやったことを別の奴からやり返されるし。それに気が付いたからその相手を間接的にコロして、しかも息子を苛め抜いて「てめーはずっと勉強してろや」「俺、子供の頃に勉強しなかったせいで結構苦労したしよ」とクズにも関わらず勉強の価値をほんのり分かっている発言して。
これを当時の貴族は「え、クソDQNな源氏でもこんなん言うの?マジかー。じゃー俺の子供にはちゃんと勉強とかさせようかな」と感じた。
また源氏の一番の老害エピソードは個人的に、長年連れ添った紫の上を簡単に除け者にしたことだと思うわ。
そもそも漫画のあさきゆめみしに手を出す人は最初からそっち読んでただろうと思う……全く興味も無いまま源氏がロリにトゥクンするシーンとかだけ読まされた中学生は「?????」だろうし、そんな状況じゃあさきゆめみしすら「なんかアレだ、かーちゃんが読んでそうな漫画だった」で終わるんでないかな。その意味で(端折り具合や短さも含めて)「中学生の時に読んでいれば」に繋がるのかと……。
これから仕事なのに笑いすぎてクタクタです本当にありがとうございましたww
すごい(o⌒∇⌒o)ここまでわかりやすくて面白い源氏物語の現代語訳初めて読んだわwww
国語の先生がこんな感じで教えてくれたらスっと頭に入ったのにw
よくわかんない言葉並べられたらわかるもんもわかんないよねーw
昔あさきゆめみしを図書館で読んでたんだけど、終始妖しい雰囲気で隠れて読む本だと分類してたwww
これ見て納得
随分端折ってんなぁwww 「あさきゆめみし」あれは確かに名作!あれ読んで古文が好きになった。
あれ読み込んだおかげで
中、高の古典余裕でした。
登場人物とその関係と立場を理解するのに
とても助かりました。
私の古文の先生に至っては「あさきゆめみし」を副教材にしてたぞ。
携帯小説感!懐かしいしわかりやすい!
令和のギャル語版も読みたいけど、逆にわけわからなくなるかも笑
徒然草の有名箇所を今風?ギャルっぽく言うと
なんかチョー暇だったからインスタやティックトック張り付いてたら、ちょーつまんねえことをインスタ投稿しまくったら変にテンション上がってきた
春は夜明け前が一番いいよねー
山が端からどんどん白くなっていくのとかだんだん明るくなって雲が紫色になっていくのとか雲が細長く漂ってるのとかマジエモくね?
夏は夜がいいよねー
月が出てるのとか、暗い闇の中で蛍が多く飛び交うのとか、ちょっとだけ飛んでるのもエモい雨も降ってたらもっとエモい
秋は夕方が一番いいよねー
夕日が山の端にだんだんと近づいていくときに、カラスが巣に帰るために急いで飛んでいくのとかエモい。雁の群れがちっちゃく見えるのもいいよね。夜になって風の音とか虫の声しか聞こえないのもエモすぎる
冬部分は誰か頼んだ
2年前の投稿にすみません、それ枕草子じゃないですか?
これと似たような感じで、徒然草も今風にすると概ね地獄のミサワみたいなもんなんだよね
高校の頃、「光源氏ってマザコンでロリコンで女好きのどうしようもないクズ男だよねー。」と友達と話してたら、担任の古典の先生に聞かれてて、「確かにそうだけど、そう言ってしまうと身も蓋もないから、古典文学の名作として見てほしい」と言ってたのを思い出した。
確かにクズだけど手を出した女をみんな養ってやるだけの地位と財力と顔の良さと芸事の才能があるから
そんな超ハイスペ男子といい仲になれるならちょっとくらいの浮気は我慢しなくちゃ……でもやっぱり辛い……っていう女の心情が書かれてるのも面白いんだ
古典の美人がおしろいを塗ったガンバレルーヤに変換されてしまう俺
瀬戸内寂聴さんに聞かせたら絶賛してくれただろう、帯コメントしてくれそう
三回夜這いしたら結婚とか、意味不明な平安ルールも納得なスイーツ文だね!🌼
源氏マジチャラ男~
学校の先生が古文ってギャル語に変換するとマジで面白いからwwって言ってた意味がわかった
個人的には明石の方とのエピソードが好きなんだよね。源氏もかなりのレベルのいい女って言ってるし。彼女の方からさっさと見限った印象。
あと六条御息所との怨霊絡みの修羅場と醜女の末摘花への情の掛け方。抱けないけど住居を与えて最後まで面倒みたんだっけ?
二条東院にクウセミこと空蝉も引き取っていますね。空蝉さんは夫がいたので光君とは不倫、
その夫が亡くなった後に義理の息子に迫られるという昼ドラみたいな人生でしたw
出家した所を光君に引き取られたので関係を持ったのは多分一度きりだろうな。
夕顔の死は心霊スポットの廃屋でプレイしてたら年上後家彼女(叔父の未亡人)の生き霊が出てきて女が死亡というのが原作なんだが。
六条御息所の生き霊のシーン、授業でならいました。
年増の深情けは怖いと知った。
実際のところ正妻の葵上は藤壺に比べるとやや劣るが、皇太子妃にと望まれたほどの美人で、空蝉は原文に「目の上が少し腫れたようになっていて、けして美人とはいえない容貌」であったと書かれている。
夕顔を連れて行ったのは別荘どころか廃墟だぞwww
紫式部の立場的に、中流以下の貴族の女性の容姿は克明に、上流の貴族の女性はぼかして描写してるっぽい
どういう感じの女性に男性が寄ってくるのか、観察していたんだろうなって思います
18禁のハーレクインなんよなぁ😂
これがずーっと教育素材になってるのがほんきわらう😂
そして千年前の女性と話しても多分キャッキャして分かり合えると思う😂
元は宮中の女官達が回し読みする昔ならハーレクイン系小説やレディコミ、最近ならSNSとかで展開されるネット小説みたいなモノ。
恋バナが三度の飯より好物な女性は多分古今東西絶えずに居た訳で「禁断の」系にハァハァしてたのも簡単に想像つくし、もしBL要素が紛れても不思議は無い感じ。
職場の女性社員の間で話題になってるモノに男性管理職や社長が興味を持つ様に摂関家や帝も手に取る事で絵巻物が作成されたり、写本が作成され後世に残るチャンスを得たとも。
古典の授業の定番だった枕草子や徒然草、平家物語辺りもぶった斬り系ブログやアクション系ジャンプマンガみたいなモノ(平家物語は琵琶法師による弾き語りライブが盛んだった)、現代文の夏目漱石とかも新聞の連載小説といった具合。
ひょっとしたら1000年後に大学入試の古文に出るのが「涼宮ハルヒの憂鬱」や「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」だとしても不思議は無く、源氏物語絵巻に該当する文化財にアニメのブルーレイが出たりもするかも。
一応、源氏物語の内容は知っているので、おもしろく読ませて貰った。良く書けてますね。かなり教養あって、文章力のある人なんだな。
ワイこれを高校の時授業中パワポで発表したンゴ…教室内唖然としてたンゴ…
イッチがこれを書いた時には、転載されて百万再生行くとは、想像もできなかったに違いない。
マジいとをかし~ww
今風 というより一昔前の携帯小説みたいだ
庶民が生きるのに必死な時代に、良いご身分だよな、
めっちゃ面白かったw古文の物語本にして売って欲しい
未成年者ってw
平安時代は12,3歳で結婚するのは当たり前
夕顔は源氏の親友、頭中将の側室だったが、北の方の嫉妬により身を隠していた
姿は儚げで可憐、頭中将との間に娘がおり、それが後に出て来る玉鬘だ
ちなみに空蝉は美貌ではない
小柄で地味と表現されている
北の方の葵上は頭の中将の妹、なので美醜は葵上>空蝉
あまりにも解釈が違い過ぎて驚いた
社会の先生が源氏物語は今の君たち向けの内容じゃないとか言われた理由が分かった
『源氏物語』読んだ事無いから、読んでみたなった。
原文の横(下でも)にこんなスイーツ文を入れて出版して欲しい❕ww
そんなあなたには「あさきゆめみし」を読んで見て欲しい!
@@user-sk1fl7en2t さん
探してみます。
有難うございます。
授業全部サボってたんか?
@@ぽむぽむ-f8l
オッサンの学生時代に授業でやった覚えは無いあ。ww