Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
無理をせずメリハリをつけて節約すると負担なく継続できるかなと思います😊✨1度きりの人生を楽しみつつ、将来への安心材料も手に入れたいですね🌸皆様が節約をする上で、意識されている事などもあればぜひシェアしていただけると嬉しいです!!!
こんばんわ🌛節約もしたいし、やりたいこともあるし、バランスが大事ですよね。年齢を重ねると、20代30代のようには食べられないので、食費は減りました😊やりたいことを諦めても大丈夫だったことと、できるなら、楽しみたいな ということがあります。諦めたのは、ピアノで、ちょっとだけ、作曲も楽しんでたけど、もう、介護との両立は不可😂それでも、手放して後悔してません🎵旅行は、飛行機に乗れなくても、車で1泊、2泊で行くことは、半分諦めたけど、まだ半分は、諦めきれません。今月、新潟に2泊する予定でしたが、総合的に考えて、無理かなぁと、キャンセルしました。でも、来月は、1泊で千葉に行く予定です🚗今、置かれた立場で、楽しめること、これからも見つけていきますよ😃
素晴らしい動画ですね!私は現在、年金生活者としてタイで暮らしています。現在、円安でタイでの生活に不安を感じておりました。今回の動画を見てタイでの生活を維持する事の自信を感じました。有難う御座います。
ありがとうございます☺️✨少しでも暮らしの参考になったら嬉しいです🙇♂️🌸
シンさんの優しい人柄がそのままの動画ですね。おっしゃっていることは、よく理解できました。何事もストレスになると長続きしないし、楽しみを見つけながら、時々見直して良い支出に辿りつきたいと思いました。ありがとうございました😊
嬉しいです😭!ありがとうございます!!「楽しむこと」大事ですね🌸定期的に私も見直しを続けていきたいです✨
ハンサムでイケメンのsinさんの節約の話は、貧しい気持ちにならずに、返って豊かな気持ちでスンナリ心に入ってきます😌💓✨バックミュージックも優しい語り口も、本当に癒されます💖私もsinさんのようなセレブオーラのあるミニマリスト目指します❣️
ありがとうございます😭!無理せずに楽しく実施しているので、その感じが伝わっていればとても嬉しいです😊🌸
もともと、生活にはあまりお金がかかりませんが、体験にはお金をかけています。自分は仕事も趣味も音楽で、色んなところでイベントを開催したりしてみんなで楽しみを共有できたらイイなと、考えています。この世の中でできる色んな体験を楽しみ尽くしたいと思っています。考え方次第でそれも可能ですよね!
イベントを開催されるなんて素晴らしい行動力ですね〜🌸仲間と好きなことを共有する時間は何にも変えられないでしょうね!羨ましいです✨😊
節約していると思うだけで、節約を目視化してなかったせいで達成感も幸福感も感じなかったんだなあと気付きました。家計簿もざっくり手書きでしていましたが、アプリでグラフ化されてると見て分かりやすいですね!やってみます😊
アプリだと入力も簡単ですし(スーパーではお会計中につけてます笑)、便利ですよ〜😊✨ぜひお試しください🌸目標予算を決めると達成感も感じますし、達成できた時は自分を褒めてあげられます😊!!(予算内で余ったお金で贅沢するのも楽しみです)
相変わらずシックな画面に癒されます☘️私は、生きてる間は神様から地球上に間借りしてるマインドです。謙虚過ぎず、派手すぎず、人を傷付けたくないし傷付けられたくもない。冷たくもないけど優しすぎない。優先順位をつけるとこれらが快適に進むんですよね。だから人様の優先順位も自分とは違っても受け入れられる気がします。最近、トイレットペーパー使用量を激減できる手法を知ってしまいました…。しかも快適❤常識を打ち破られ大衝撃。何が必需品なのか、根本的な問題に立ち返ったような感覚です。けどリアルな人達には話ししづらく😅ミニマリストさんにそっと言いたくなりました。いつも、はなしを聞いてくださってありがとうごさいます。お礼の🍺を!sinさんの行動力とお人柄は人を引き寄せます😊
自分が自分らしく選択し、生きていると人との違いも受け入れる余裕がでる気がします😊トイレットペーパーの手法、、気になります!!!😂いつも暖かい言葉をかけてくださり、本当にありがとうございます🙇♂️🍀
節約する上で気をつけてること🤔私は6月くらいから本格的に見直したので、まだまだ初心者ですが、使い切ったものをまた買うのかは、本当に必要か考えてから買うようにして、生活必需品を減らせるようにしているのと、急に旅行に行くことになったので、メルカリで不用品を売りさばいて、眠っていたブランドものや、使っていないゲームソフトなどを手放し資金として貯めている最中です!シンさんの動画はやる気向上に繋がるので、助かってます!!
「使い切ったものをまた買うのかは、本当に必要か考えてから買うようする」とても良いですね!自分に必要な物が再認識できると思います😊✨私も何か高い物が欲しい時は、資金集めします笑不要な物も手放せるし一石二鳥ですよね!🌸
節約するのに失敗に陥りやすい全ての項目が自分に全てが、当てはまり、ギョッ!!としました(笑)とても、優しい説明で共感する事も多く参考に、なりました。sinさんのチャンネルは、心が、穏やかに、なったり、軽くなったり、心地よい気持ちに、なりながら学べるのも、✨魅力✨ですね~✨
私も全ての項目が当てはまっていた人です😂笑嬉しいです〜😭皆様の暖かいお言葉が本当に力になります🙇♂️🌸私も皆様から沢山のことを学ばせていただいている気持ちです🍀
動画嬉しいです。最近、3つほど衝動買いしたものがありました😵💫SNSきっかけ&節約のストレスの反動?だった気がします。今週末は、これから年末までにやりたい事をじっくり考えて、楽しむための予算を組んで見ます。生活にメリハリもつきそうですね!sin さんの動画を見ると、何か1つ楽しみなことができます。ありがとうございます😊
嬉しいと言ってもらえることが本当に力になります😭✨楽しむための予算を組み良いですね!👏素晴らしい🌸私も今趣味として取り入れたいことへの予算と、生活の改善のために必要な物への予算をどう作ろうか楽しみながら考えています☺️🌸
記事になっていたので見に来ました。素敵なチャンネルですね。早速登録させていただきました。
ありがとうございます🙇♂️✨嬉しいです😊🌸
めちゃくちゃ心の中で頷きながら動画を拝見させて頂きましたw😂本当に仰る通りなんですよね~。趣味のライブ参戦はミーグリセットが必須で、当時は満足もしていましたが、節約に目を向け価値観が少し変わった今では、ライブ参戦場所や座席の見直し、ミーグリチケ不要だなとかw自分の気持ちと相談しながら、微調整してます😳買い物もそう。本当に必要なものか惰性で購入していないか、すぐ必要なのかいろんな角度で考えるようになりました😊それでも衝動的に購入したりすることもありますが、頻度はかなり減りましたね😁今の自分が自身のことを大事に出来てるなと感じています😊
共感しかないです😂!「自分の気持ちと相談しながら、微調整」これがとても大事ですよね😊✨無理なく自分に向き合って節約されているからこそ自分を大事にしていると感じられるんでしょうね!とても素敵だなと思いました🌸
いつも、動画を見ています。支出(買い物)の因果関係って家計簿をしっかり作らない限り、わかりませんよね。またクレジットカードや電子マネーを乱発してしまう場合、家計簿に上がらない支出も厄介。私は電子マネー支出=食費としています。クレジットカードは明細から家計簿をつけていますが、これは面倒で大変な作業です。なにより節約を楽しむことですね。
決済方法が多くなった分、管理が手間になりましたよね😭でも割り切って管理を継続されているのは素晴らしいと思いました👏🌸「楽しむこと」本当にその通りですな😊無理のない範囲で、実施することが継続に繋がり、結果になりますよね🍀
生活費27万⇒9万に削減!残り2/3は貯金や投資へだったらキリいいよね😊 私もミニマリストへ移行中なので参考にします!
少しでも参考になれば嬉しいです🙇♂️✨
ミニマリストにだいじなことは、自分にとって必要なものが何なのかを本当の意味で知ることだと聞きましたsinさんもそんなふうに思われますか?
私もそう思います。何が自分にとって本当に大切なことなのか物を捨てる作業を通して学ぶことができるなと感じています🌸
オススメ家計簿アプリは何ですか〜?
apps.apple.com/jp/app/シンプル家計簿-人気かけいぼ/id1320730220を使っています。シンプルな設計なので使いやすいですよ😊
こんにちは買い物してしまう理由、物欲を刺激してしまう環境、確かに。あらためて考えさせられました。根本的な原因に辿り着くことは大切ですね。楽しむことと節約のバランスの試行錯誤、大変でしょうけど、上手く出来るようになったら、達成感や充足感を得られますね。目標にしたいと思います。ありがとうございました(๑•ᴗ•๑)
人生は楽しむものだと思うので制限し過ぎずにメリハリを持って節約したいですよね😊✨私も日々模索してますので一緒に頑張りましょう🌸
お忙しい中、返信ありがとうございますm(*_ _)m 励みになるお言葉ありがとうございます(๑•ᴗ•๑) がんばります!!^_^
こんばんわ⭐️なんか、sinさんに、返信の形で、コメントしてしまい、相変わらず、わからないことが多く、ごめんなさい🙏
いえいえ、全然大丈夫ですよ☺️✨
高い家賃で、9万は、凄い。他の方にもそんな方がいらしやったが。私は、家賃は、安いけど、10万超えますね。
家賃も改善して今は35000円のマンションです😊そのため9万円で納められている形です🌸
最後の方で本を読んでる時に顔出ししてるのに本編?では顔出さないのは何か理由があるのですか?
顔だししていない映像の方が個人的に落ち着くのと、表情等を気にしなくて良いので撮影、編集ともに効率が上がるためです!ただ顔だしすると親近感が湧く等の前向きなご意見もいただくので数シーンは入れ込むようにしています😊
わい家賃だけで20マン、、💰
支出の50.7%が居住費となっていますが、一人暮らしの平均居住費は22.46%ぐらいです。もの減らしたけど、面積を減らさなかった~もさることながら、立地がいい、防空壕付き物件など無駄に勘ぐってしまいますがこの際築50年風呂なしトイレ共同のアパートも4万円/月以上の圧縮も視野に入れて検討できれば、生活費は5万円/月です。
ご意見ありがとうございます!😊支出の50.7%が居住費だったのは以前の家計簿で今は35000円のマンションに引っ越し無事改善できました🌸混乱を招く映像で失礼しました🙇♂️
失礼いたしました。現状からすると極めて合理的で、”本物”感、というか再現性あります。勉強させていただきたく存じます。@@sinminimallife
9万って家賃込みなんですか?
家賃込みです☺️
この歳になると、親、その親(祖母)、またその親(ひい祖母)までの寿命を辿る様になる。不思議と3人が80歳手前には亡くなってる。明治の祖母から上は江戸時代後半生まれでもあり医者も少なく病も多く、これまた不思議と3人が目を患い後半が失明。自身にも9年前に同じ事が起き、幸いにも運良く回復して、親らの生き方や行動に歴史背景など分析して、自分ができる限りの回避に意識してやってる。ジンクスに甘んじて努力せず、老後に辛く泣きくれたり、子供らに迷惑をかけて長生きする周りを見てると分かる。ミニマムな生き方は幅も広く日々の節約1つ取っても、病院知らずなら、その医療費、通う時間に節約でき精神的にも安定する。そんな考えで逆算したら出費もそう倹約する必要がないのだけど。。。シンさんと同年代の息子に少しは(お金)残してやりたい気持ちから、昨年より家計簿をつけたり、遊びに出ると息子と、どちらかが出す?で毎回聞き合いして、何故か気持ちが沸々として、自分も息子に出させると思うと高いモノが注文しづらくなってた。家食ではグルメ目的で越してきているので、日々、色んな店のグルメを買い食べさせていますが、一言!結婚したら、そう言うわけには行かないので、嫁を優先して、自分は我慢して家庭に子育てに貢献するんだよね。と、毎回、言い聞かせて、甘やかしています。😅が、やはり、遠出した時の新幹線代などは子供がネットで買うので任せて、現地でのタクシーやグルメ代が、家計簿を付けると、いつも目視化して思い出も半減してた。そんな昨今、Twitterで政府の増税が、独身税や車の走行税など取る案が出てるのも見ると、親として息子を茶化していたのが、その親年齢の贈与税など遺産に関しては、ほぼ税金で取られ子供に行かない現実が出てきた。1千万残すとして、子供に行くのが300万😮日本、もう終わってるわ。呆れてしまったけど、子供に残したく節約する親らを狙い撃ちに入ってる😮。700万もなんで?国へ捨てないとならないのか?。で、それを知り親がしてやれるのは、生きてる間に子供にお金は出してやり、その分を子供が貯金した方が賢明であり、必要になったら、今の世は物無し家無しなら、外国人にまで支給してる生活保護がある。最近は、外国人には払った年金の返還まで始まり、日本人は強制徴収。児童手当も外国人の国外に居る子供まで支給。偽パスポートでも支給。ほんと、情報は大事よね。後、考えの発想転換の良さなど大事😊
情報はとても大事ですよね😊息子さんへの暖かい思いが伝わってきます!!🌸情報を入れ、必死に作った資産を無駄にせず、家族との時間に有効に使いたいですね🍀
無理をせずメリハリをつけて節約すると負担なく継続できるかなと思います😊✨
1度きりの人生を楽しみつつ、将来への安心材料も手に入れたいですね🌸
皆様が節約をする上で、意識されている事などもあればぜひシェアしていただけると嬉しいです!!!
こんばんわ🌛節約もしたいし、やりたいこともあるし、バランスが大事ですよね。年齢を重ねると、20代30代のようには食べられないので、食費は減りました😊やりたいことを諦めても大丈夫だったことと、できるなら、楽しみたいな ということがあります。諦めたのは、ピアノで、ちょっとだけ、作曲も楽しんでたけど、もう、介護との両立は不可😂それでも、手放して後悔してません🎵旅行は、飛行機に乗れなくても、車で1泊、2泊で行くことは、半分諦めたけど、まだ半分は、諦めきれません。今月、新潟に2泊する予定でしたが、総合的に考えて、無理かなぁと、キャンセルしました。でも、来月は、1泊で千葉に行く予定です🚗今、置かれた立場で、楽しめること、これからも見つけていきますよ😃
素晴らしい動画ですね!私は現在、年金生活者としてタイで暮らしています。現在、円安でタイでの生活に不安を感じておりました。今回の動画を見てタイでの生活を維持する事の自信を感じました。有難う御座います。
ありがとうございます☺️✨
少しでも暮らしの参考になったら嬉しいです🙇♂️🌸
シンさんの優しい人柄がそのままの動画ですね。
おっしゃっていることは、よく理解できました。何事もストレスになると長続きしないし、楽しみを見つけながら、時々見直して良い支出に辿りつきたいと思いました。ありがとうございました😊
嬉しいです😭!ありがとうございます!!
「楽しむこと」大事ですね🌸
定期的に私も見直しを続けていきたいです✨
ハンサムでイケメンのsinさんの節約の話は、貧しい気持ちにならずに、返って豊かな気持ちでスンナリ心に入ってきます😌💓✨バックミュージックも優しい語り口も、本当に癒されます💖私もsinさんのようなセレブオーラのあるミニマリスト目指します❣️
ありがとうございます😭!
無理せずに楽しく実施しているので、
その感じが伝わっていればとても嬉しいです😊🌸
もともと、生活にはあまりお金がかかりませんが、体験にはお金をかけています。
自分は仕事も趣味も音楽で、色んなところでイベントを開催したりしてみんなで楽しみを共有できたらイイなと、考えています。
この世の中でできる色んな体験を楽しみ尽くしたいと思っています。
考え方次第でそれも可能ですよね!
イベントを開催されるなんて
素晴らしい行動力ですね〜🌸
仲間と好きなことを共有する時間は何にも変えられないでしょうね!
羨ましいです✨😊
節約していると思うだけで、節約を目視化してなかったせいで達成感も幸福感も感じなかったんだなあと気付きました。家計簿もざっくり手書きでしていましたが、アプリでグラフ化されてると見て分かりやすいですね!やってみます😊
アプリだと入力も簡単ですし(スーパーではお会計中につけてます笑)、便利ですよ〜😊✨ぜひお試しください🌸
目標予算を決めると達成感も感じますし、達成できた時は自分を褒めてあげられます😊!!(予算内で余ったお金で贅沢するのも楽しみです)
相変わらずシックな画面に癒されます☘️
私は、生きてる間は神様から地球上に間借りしてるマインドです。謙虚過ぎず、派手すぎず、人を傷付けたくないし傷付けられたくもない。冷たくもないけど優しすぎない。
優先順位をつけるとこれらが快適に進むんですよね。
だから人様の優先順位も自分とは違っても受け入れられる気がします。
最近、トイレットペーパー使用量を激減できる手法を知ってしまいました…。しかも快適❤常識を打ち破られ大衝撃。何が必需品なのか、根本的な問題に立ち返ったような感覚です。
けどリアルな人達には話ししづらく😅ミニマリストさんにそっと言いたくなりました。いつも、はなしを聞いてくださってありがとうごさいます。お礼の🍺を!sinさんの行動力とお人柄は人を引き寄せます😊
自分が自分らしく選択し、生きていると
人との違いも受け入れる余裕がでる気がします😊
トイレットペーパーの手法、、気になります!!!😂
いつも暖かい言葉をかけてくださり、本当にありがとうございます🙇♂️🍀
節約する上で気をつけてること🤔
私は6月くらいから本格的に見直したので、まだまだ初心者ですが、使い切ったものをまた買うのかは、本当に必要か考えてから買うようにして、生活必需品を減らせるようにしているのと、急に旅行に行くことになったので、メルカリで不用品を売りさばいて、眠っていたブランドものや、使っていないゲームソフトなどを手放し資金として貯めている最中です!シンさんの動画はやる気向上に繋がるので、助かってます!!
「使い切ったものをまた買うのかは、本当に必要か考えてから買うようする」とても良いですね!自分に必要な物が再認識できると思います😊✨
私も何か高い物が欲しい時は、資金集めします笑
不要な物も手放せるし一石二鳥ですよね!🌸
節約するのに失敗に陥りやすい全ての項目が自分に全てが、当てはまり、ギョッ!!としました(笑)
とても、優しい説明で共感する事も多く参考に、なりました。
sinさんのチャンネルは、
心が、穏やかに、なったり、
軽くなったり、心地よい気持ちに、なりながら学べるのも、✨魅力✨ですね~✨
私も全ての項目が当てはまっていた人です😂笑
嬉しいです〜😭皆様の暖かいお言葉が本当に力になります🙇♂️🌸
私も皆様から沢山のことを学ばせていただいている気持ちです🍀
動画嬉しいです。
最近、3つほど衝動買いしたものがありました😵💫
SNSきっかけ&節約のストレスの反動?だった気がします。
今週末は、これから年末までにやりたい事をじっくり考えて、楽しむための予算を組んで見ます。
生活にメリハリもつきそうですね!
sin さんの動画を見ると、何か1つ楽しみなことができます。
ありがとうございます😊
嬉しいと言ってもらえることが本当に力になります😭✨
楽しむための予算を組み良いですね!👏素晴らしい🌸
私も今趣味として取り入れたいことへの予算と、
生活の改善のために必要な物への予算を
どう作ろうか楽しみながら考えています☺️🌸
記事になっていたので見に来ました。素敵なチャンネルですね。早速登録させていただきました。
ありがとうございます🙇♂️✨
嬉しいです😊🌸
めちゃくちゃ心の中で頷きながら動画を拝見させて頂きましたw😂
本当に仰る通りなんですよね~。
趣味のライブ参戦はミーグリセットが必須で、当時は満足もしていましたが、節約に目を向け価値観が少し変わった今では、ライブ参戦場所や座席の見直し、ミーグリチケ不要だなとかw
自分の気持ちと相談しながら、微調整してます😳
買い物もそう。
本当に必要なものか惰性で購入していないか、すぐ必要なのかいろんな角度で考えるようになりました😊
それでも衝動的に購入したりすることもありますが、頻度はかなり減りましたね😁
今の自分が自身のことを大事に出来てるなと感じています😊
共感しかないです😂!
「自分の気持ちと相談しながら、微調整」これがとても大事ですよね😊✨
無理なく自分に向き合って節約されているからこそ
自分を大事にしていると感じられるんでしょうね!
とても素敵だなと思いました🌸
いつも、動画を見ています。支出(買い物)の因果関係って家計簿をしっかり作らない限り、わかりませんよね。またクレジットカードや電子マネーを乱発してしまう場合、家計簿に上がらない支出も厄介。私は電子マネー支出=食費としています。クレジットカードは明細から家計簿をつけていますが、これは面倒で大変な作業です。なにより節約を楽しむことですね。
決済方法が多くなった分、管理が手間になりましたよね😭
でも割り切って管理を継続されているのは素晴らしいと思いました👏🌸
「楽しむこと」本当にその通りですな😊
無理のない範囲で、実施することが継続に繋がり、結果になりますよね🍀
生活費27万⇒9万に削減!
残り2/3は貯金や投資へ
だったらキリいいよね😊
私もミニマリストへ移行中なので参考にします!
少しでも参考になれば嬉しいです🙇♂️✨
ミニマリストにだいじなことは、自分にとって必要なものが何なのかを本当の意味で知ることだと聞きました
sinさんもそんなふうに思われますか?
私もそう思います。
何が自分にとって本当に大切なことなのか
物を捨てる作業を通して学ぶことができるなと感じています🌸
オススメ家計簿アプリは何ですか〜?
apps.apple.com/jp/app/シンプル家計簿-人気かけいぼ/id1320730220
を使っています。
シンプルな設計なので使いやすいですよ😊
こんにちは
買い物してしまう理由、物欲を刺激してしまう環境、確かに。あらためて考えさせられました。根本的な原因に辿り着くことは大切ですね。楽しむことと節約のバランスの試行錯誤、大変でしょうけど、上手く出来るようになったら、達成感や充足感を得られますね。目標にしたいと思います。ありがとうございました(๑•ᴗ•๑)
人生は楽しむものだと思うので
制限し過ぎずにメリハリを持って節約したいですよね😊✨
私も日々模索してますので一緒に頑張りましょう🌸
お忙しい中、返信ありがとうございますm(*_ _)m 励みになるお言葉ありがとうございます(๑•ᴗ•๑) がんばります!!^_^
こんばんわ⭐️なんか、sinさんに、返信の形で、コメントしてしまい、相変わらず、わからないことが多く、ごめんなさい🙏
いえいえ、全然大丈夫ですよ☺️✨
高い家賃で、9万は、凄い。他の方にもそんな方がいらしやったが。私は、家賃は、安いけど、10万超えますね。
家賃も改善して今は35000円のマンションです😊
そのため9万円で納められている形です🌸
最後の方で本を読んでる時に顔出ししてるのに本編?では顔出さないのは何か理由があるのですか?
顔だししていない映像の方が個人的に落ち着くのと、
表情等を気にしなくて良いので撮影、編集ともに効率が上がるためです!
ただ顔だしすると親近感が湧く等の前向きなご意見もいただくので
数シーンは入れ込むようにしています😊
わい家賃だけで20マン、、💰
支出の50.7%が居住費となっていますが、一人暮らしの平均居住費は22.46%ぐらいです。もの減らしたけど、面積を減らさなかった~もさることながら、立地がいい、防空壕付き物件など無駄に勘ぐってしまいますがこの際築50年風呂なしトイレ共同のアパートも4万円/月以上の圧縮も視野に入れて検討できれば、生活費は5万円/月です。
ご意見ありがとうございます!😊
支出の50.7%が居住費だったのは以前の家計簿で
今は35000円のマンションに引っ越し無事改善できました🌸
混乱を招く映像で失礼しました🙇♂️
失礼いたしました。現状からすると極めて合理的で、”本物”感、というか再現性あります。勉強させていただきたく存じます。
@@sinminimallife
9万って家賃込みなんですか?
家賃込みです☺️
この歳になると、親、その親(祖母)、またその親(ひい祖母)までの寿命を辿る様になる。
不思議と3人が80歳手前には亡くなってる。
明治の祖母から上は江戸時代後半生まれでもあり医者も少なく病も多く、これまた不思議と3人が目を患い後半が失明。
自身にも9年前に同じ事が起き、幸いにも運良く回復して、親らの生き方や行動に歴史背景など分析して、自分ができる限りの回避に意識してやってる。
ジンクスに甘んじて努力せず、老後に辛く泣きくれたり、子供らに迷惑をかけて長生きする周りを見てると分かる。
ミニマムな生き方は幅も広く日々の節約1つ取っても、病院知らずなら、その医療費、通う時間に節約でき精神的にも安定する。
そんな考えで逆算したら出費もそう倹約する必要がないのだけど。。。
シンさんと同年代の息子に少しは(お金)残してやりたい気持ちから、昨年より家計簿をつけたり、
遊びに出ると息子と、どちらかが出す?で毎回聞き合いして、何故か気持ちが沸々として、
自分も息子に出させると思うと高いモノが注文しづらくなってた。
家食ではグルメ目的で越してきているので、日々、色んな店のグルメを買い食べさせていますが、一言!結婚したら、そう言うわけには行かないので、嫁を優先して、自分は我慢して家庭に子育てに貢献するんだよね。
と、毎回、言い聞かせて、甘やかしています。😅
が、やはり、遠出した時の新幹線代などは子供がネットで買うので任せて、現地でのタクシーやグルメ代が、家計簿を付けると、いつも目視化して思い出も半減してた。
そんな昨今、Twitterで政府の増税が、独身税や車の走行税など取る案が出てるのも見ると、親として息子を茶化していたのが、その親年齢の贈与税など遺産に関しては、ほぼ税金で取られ子供に行かない現実が出てきた。
1千万残すとして、子供に行くのが300万😮日本、もう終わってるわ。呆れてしまったけど、子供に残したく節約する親らを狙い撃ちに入ってる😮。
700万もなんで?国へ捨てないとならないのか?。
で、それを知り親がしてやれるのは、生きてる間に子供にお金は出してやり、その分を子供が貯金した方が賢明であり、必要になったら、今の世は物無し家無しなら、外国人にまで支給してる生活保護がある。
最近は、外国人には払った年金の返還まで始まり、日本人は強制徴収。児童手当も外国人の国外に居る子供まで支給。偽パスポートでも支給。
ほんと、情報は大事よね。後、考えの発想転換の良さなど大事😊
情報はとても大事ですよね😊
息子さんへの暖かい思いが伝わってきます!!🌸
情報を入れ、必死に作った資産を無駄にせず、
家族との時間に有効に使いたいですね🍀