Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
村田にもこういう舞台を与えてあげたかった 素晴らしい選手が全て良い引退ができるわけでないので尚更このシーンは感動します
フライを取らなかった村田に横浜・ヤクルト両ファンからの歓声と大矢監督の笑顔。さらにヒットを打った瞬間の横山投手の嬉しそうな顔。あの時神宮球場にいた全ての人が健さんのヒットを望んでいたんだと思えます。
@Kamden Gianni thank you, signed up and it seems like a nice service =) Appreciate it!
@Roland Raphael Happy to help =)
@@rolandraphael9087 読めないけど(・∀・)イイネ!!しました (#^.^#)
一方 矢野輝弘の引退試合では藤川が投げたボールを空振りしようとバットを振ったら何故か綺麗な放物線を描き阪神ファンと矢野を一瞬にして絶望させることがあった
すべてを背負ってファールボールを見送った村田の男気に最高の笑顔を見せる大矢監督。なんて粋な男たち。
健さんのお子さんが観てるけど、自分のお父さんがこんなにみんなから愛されて拍手を浴びる野球選手だってのを目の当たりに出来るのは最高に誇らしいだろうなぁ
村田さんホント熱いなぁ。一生懸命やっている人同士、リスペクトしてるもの同士だから出来る男気だし、それを知っているファンだからこれを茶番と言わず素直に感動出来るんだと思う。
鈴木健の粘り、横山の全球ストレートとコントロール、村田の演出があっての最終打席ヒットは素晴らしい
プロ引退の瞬間を家族に見てもらって更にヒットで終われるなんて野球選手として最高でしょ。カッコよすぎるよ。これぞプロ。
引退試合はどれも感動するけど、鈴木健の引退試合が一番好きだなー
2007年のセ・リーグ。横浜ベイスターズ:4位。東京ヤクルトスワローズ:6位。優勝争いも、CS争いも可能性を無くしてしまった状況での試合。しかも、長年の功績を讃えて行われる引退試合。引退試合の、最終打席を良いもので終わってもらう為の演出。全球ストレートに、村田の粋な計らい。本当に涙が出ますね。素晴らしい。
ずっと笑顔だったのにヒット打った後堪え切れず嗚咽したシーンが泣ける。野球に限らずとも引退する瞬間って重みがあるよな。頑張ってきたもんな。
ファールボール落とした後にやや下を見ながら黙って戻っていくのが何ともかっこいいね
これはルール知らない人が見ても感動する。プロだからどうとか言ってる人居るけどこういうのも含めてプロなんだよな。
村田も粋だけど、四球出さずに20球ストレート投げてセンター前の打球に振り向いた横山の笑顔にやられた…
本当にそうですね。並みの投手だったらどこかで四球になっていたと思う。
16球目ね
引退試合はおろか、一軍の舞台にすら上がれない選手が多い中、ここまでお膳立てしてくれて幸せ者ですね。この笑顔を見ればそれだけ慕われる選手というのはわかる。
これ観ながら多分泣いた記憶があるなぁ両ベンチの監督の表情が温かいなぁ
こんなに笑顔で終わる最終打席はそうそうないと思う、、村田が見逃したファールをみて大矢さんが笑顔になってたし、打たれた横山も最後はニッコリ。
ヤクルトファンが村田修一に感謝する理由
去年BCリーグで村田が来た時一人一人に(色紙だけでなく私物にまで)丁寧にサインしててやっぱ良い人だと思った。
粋な計らいをした村田と四球を出さなかった横山に拍手👏
2021年、動画を観ています。 先日、デーブ大久保さんのチャンネルに出ていた健さん、 とてもカッコ良かったです! 自分は闘病中、勇気を頂けました。 大袈裟じゃなく、明日からも頑張って生きていきたい。
何回見ても涙が出てくる。村田選手も鈴木健選手も好きになりました。
巨人ファンだけど、胸が熱くなる!!野球ファンでよかった!!そして、村田よ…最高じゃないか!!👍
鈴木健さんは高校の時ホームラン80何本も打って当時の記録作って注目してました。プロに入っても2軍で4割打って首位打者とって凄いバッターだなあと。本当に良いバッターでもっともっと知られてほしい選手です。
秋山清原が全盛期だった西武黄金時代と、その後の松井稼頭央とかが出てくる前の過渡期を結ぶ選手ですよね。鈴木健って。
サードの村田選手は男だね!鈴木健選手最終打席と20年間の現役生活お疲れ様でした‼️最終打席ナイスヒットです!この動画は何回観ても感激するし感激したい時は必ず観ます!
村田も粋だし責めない監督も粋、一塁の選手も帽子をとって一礼した一瞬映った涙目☺️鈴木選手の人柄が作り出した最終打席最高でした‼️☺️👍
一塁手は吉村裕基、東福岡高校出身で漢・村田修一の後輩でもあります。子弟で鈴木健に礼を尽くした男前コンビであります。
@@nyanzosannyanzosan6618 こういった情報、とても助かります。
@@nyanzosannyanzosan6618 そうだったんや
おまけに村田と吉村はドラフト同期
これ初めて見たがめちゃめちゃ感動した。泣ける・・・・・・・・
村田選手の素晴らしい計らいです。投手もオールストレートも素晴らしい計らいです。プロだからこそ、このような姿を大切にして欲しい。
しかし、現役最終打席まで健さんらしいバッティングだったな。ベルト付近の高さの球をうまくバットに乗せて、内野の後ろに落とすのは、もはや芸術の域
義理はどこの世界でも必要ってことが、これを見せれば子供にも理解させることができる貴重な映像。ありがとう村田、お疲れ様でした健さん。
こんだけ粘られてもフォアボールを出さなかったピッチャーも褒めてあげてくれ。
これ、激しく同意です。素晴らしい着眼点!
着眼点と言うか昔から言われてることだけどピッチャーが一番すごいまである
なんぼプロでも連続でストライク投げるの難しいもんなヒットで終われたのはピッチャーのおかげでもある
サンキュー小魔神
そうか、そうだよねフォアボールなんて出せないよねさすがプロ。
敵味方関係無く選手、また監督、コーチまでもが凄く良い表情してるな~。ホントこの動画は野球の素晴らしさが詰まった良い動画ですね。
村田がかっこ良すぎる、ホームラン王にふさわしい
古田が優しい顔で見守っているのがいいな
四球にしないでストライクゾーンに投げ続けた横山もすごいな。さすがプロだ。
choko pon それな!
四球になっても、審判は3ボール-2ストライクのまま続行するでしょう。
vamostokyo2008 さすがにそれはw
流石2004年の最優秀救援投手
ボール球も振ってたしな
何回も見てるのに泣いてしまう…
いいね押そうとしたら自分のコメだった!!!
最高じゃないですか!!!
名実況が涙をそそる
つーろんさん十年ぶりに自分に再会してるの良いなぁ....
日本人の良いところを見せて頂いた。ありがとうございます。
横山や村田のプレーは怠慢でもヤラセでもない。粋な計らいであり引退する野球人への敬意を表するプレーだ。
わざとやな
@@いか-o3c これが粋な計らいって理解してますかね…
@@いか-o3c あれはどんな野球選手でも取れない球だよ
佐々岡さんのやつは、ホームラン王かかってたから
@@ghyanmn 一応三振しようとしてたけど…悪夢のような現実がそこには待っていた
たまにみたくなる中毒性のある感動的な動画です
2024年の12月、見に来ました
ストライクを投げ続けるピッチャーあっぱれです。
あえて捕らなかった村田の当たり前かの表情、それをみた大矢監督の笑顔、そして粘って粘って最後にヒットを放った鈴木健、1塁ベース上での涙、どれをとっても感動ですね。本当に野球はずばらしい!!!!!
ずばらしいで台無し
鈴木健が最後の花道を飾るお膳立てをしてくれた横浜の村田と横山に感謝。
粘りに粘りながらも打席に立っている間は涙を見せない鈴木選手、彼に寄り添い華を添える実況、ファンの心理に寄り添う解説、ストレートをストライクゾーンに入れ続ける横山投手、粋な演出の村田選手、全てが本当に美しい最高のシーンだ…
私も村田は血も涙もある良い男だと思う。鈴木健も最終打席をクリーンヒットで飾れてよかった。
いろんな引退試合があっていいのよ。
この翌年に村田はホームラン46本でキャリアハイの成績を残す。ここで一気に徳を積み上げた。
村田がボール捕らなかったった時の歓声これ鳥肌立った。両チームのファンが一体になった感じした
6:38 名言誕生の瞬間
笑顔がこんなところで球場全体みられるんだから本当にいいなって思います。
健さん、ファールになる度に『ごめん…』と口に出しているね。感動的
久しぶりに見に来たけど、こんなに笑顔で終われる最終打席もないんじゃなかろうか。賛否はあるのかもしれないけれど、個人的には捕らないにしても、ちゃんと捕れる位置まで追っている村田もプロだなぁと思う。
ほんとこれぞ鈴木健っていうセンター返しだよなぁ
「もう、何球粘ってもいいんです。この打席は、どれだけ時間を使ってもいいんです」実況もいいよな。
三枚目J Soul Brothers 確かに。
確かに。
noriaki tomita ↑余計な一言がうざい
noriaki tomitaKYかよ貴様
Akira Ito 別にええやん笑
鈴木健、岩村が怪我したときに代わりにサード守ってよく打っていたね。みんないい顔している。
埼玉県民にとって鈴木健は特別な存在でした。小学生の頃、少年野球をやっていて高校野球の予選をテレビで見ていて県営大宮公園球場で特大のホームランを打ったのを見て、皆が憧れました。
鈴木健は、浦和学院の時から知っていました。また、埼玉県民でライオンズファンでした。鈴木健感動ありがとうございました
昔の選手について知れて嬉しい
厳しいプロの中で生き抜いた選手への最後の温かさ。
粘っていると言うよりも、「打ちにいっているが前に飛ばない」というほうが正しいだろう健さんもわかっているからこそ、何度も苦笑いしたり、首をガクッとおとしたりしたのだろうそしてバッテリーに「ごめん」という気遣いが、健さんの人柄を象徴している
6年前のコメントに失礼します。本当にそうだと思います。だからこそ、村田もファールフライを取らなかったのではないでしょうか。どんな形であれ、前に飛んだ打球で終わって欲しい。そんな思いが村田にあの打球を捕らせなかったんだと思います。
そして、終始「なかなか返せないよ!」という表情の健さんに、ずっとストレートを投げ込んだ横山さんもカッコイイここで下手に手を抜いたら、それこそ健さんに失礼だし
健さん西武時代から好きだったありがとう男村田
中野ハリー 山田太郎に三冠王取らせるためにベース踏み忘れた人
鈴木健に思い入れないし、パワプロでBBFFFの人ってことぐらいしか知らないけど引退試合の中で一番好き村田の含めて野球ってのはエンターテイメントだよ、ほんとにもう
村田が唯一壊さなかった引退試合
学習したんだね
素敵な場面ですね。好きです。素晴らしい!平松さんの解説もまた涙を誘います。。
何度見ても感動します!
この村田が戦力外でプロ野球から居なくなるなんてまだまだやれた選手だったと思う
村田がフライを取らなかった時に笑わないで、真剣な顔してるのがカッコいい
このファールボールは取れへんなというか鈴木健の顔がすっごいいい人感でてる
何回観ても良いシーンだ!
鈴木にパーフェクトなエンディングをさせてくれてありがとう村田
村田のファインプレー(粋な計らい)があったのを絶対に忘れちゃいけない✨ベイスターズベンチも素晴らしかった!現地にいたけど、素晴らしい打席だったね✨
大矢監督みたいな人になりてえんだわ。こういうのでキレるのではなく、優しく笑ってくれる監督の下でやるプレイヤーはすくすく伸びてゆくよ。
7:54 吉村裕基もかっこいいね。きちんと帽子を取って「お疲れ様でした」って言ってるね。
すばらしい。投手もいい球を投げていただけに、いい打者ってことがわかる!
村田は粋なことをしますよね。ああいう選手がいるからこそ野球が楽しいんですよね。
本当にそうですね、、
もう赤ちゃん作れそうな体だね、、
@@AI-zr7qk 訳わかんなくて草
@@AI-zr7qk 草
村田「今日は矢野の引退試合やな〜せや!ホームランぶちかましたろ!」
引退試合クラッシャーと有名な村田さんが貢献した引退試合鈴木健選手、嬉しそうやな…
佐々岡
誰だって始まりがあれば終わりがあるんだ。スポーツって奥が深いけど 人間愛ってもっと奥が深いんや
最初から最後までなんて素敵な笑顔なんだろう健さん
実況含め愛しかないね^ ^
色々言いたい事はあるかもしれない。でも観客の反応、声援が全てだと思う。感動してしまった。
5:49横山に「ゴメンありがと~ゴメンゴメン」って言ってるねこんなに印象に残る最終打席があるだろうか横山と村田は真のプロフェッショナルだ
ストレート投げ込んで「打ってよ」という投手も、ファウル見逃す村田も、お客さんも、みんな温かいね。
ドラフト1位で入団しながら分厚い選手層もあり一軍定着に時間がかかり伊原監督就任後干され、ヤクルトに入団後カムバック賞を受賞するほどの復活を遂げたそんな苦労人の引退試合だからここまで盛り上がったのでしょうね。
横山は自分に自信のあるストレートを使って本気の勝負に挑んだ。それに対して鈴木健も応えた。それを邪魔してはいけないと考えた村田。この時代の野球こそがThe野球
みんながみんな健さんのためにプレーしてるね。感動した!!
6:18 男・村田 降臨
いやそれパワフェスでたまにある矢部の覚醒するやつや
何回見ても泣ける😭✨
俺中高バスケ部だったら野球のあれこれは分からんけど、これだけはいえる長年活躍された選手のラスト打席に、バッテリーとバッターがガチンコ勝負できる空間を作った村田選手と、ガチンコ勝負にもってこいの全球ストレートを投げ込んだ(投げ込ませた)バッテリーに感動しました
横浜選手の男気。素晴らしい!
セオリーに従って淡々とプレーをする選手はプロ野球選手ではない、観客に感動を夢を与えるのがプロ野球選手だと思うけどな。
久しぶりに見に来た笑やっぱしみじみするわ~
賛否は客の声援がすべてを物語っている。
もうあのファールボールは取れません←名実況
名実況です!あのファールは取っちゃ駄目で取らなかった村田選手は偉い❗
フェアゾーンでポップフライだったら捕るべきか悩むよなあ
このような勝負は素晴らしい!勝ち負けだけが勝負ではない!
村田も横山もいいプロ野球選手だ。
これが男気や。村田とバッテリーが素晴らしい
プロ野球史に残る名シーンだと思う。
この後村田は9回裏に高津からソロホームラン打ってるのがまたいい笑笑
こんな粋の良い村田の引退試合はなしかよ❗
プロの選手は勝負に左右しない局面ならば、魅せるプレイをするのがプロである。
横山も男 村田も男 最高です。感動をありがとう
これは思い出に残る良い打席
やあ
13年前の野球動画がRUclipsに残っているのも感慨深い!!!!
この時間は、いくら使ってもいいのです!このアナウンサーが良いのです!
村田にもこういう舞台を与えてあげたかった 素晴らしい選手が全て良い引退ができるわけでないので尚更このシーンは感動します
フライを取らなかった村田に横浜・ヤクルト両ファンからの歓声と大矢監督の笑顔。さらにヒットを打った瞬間の横山投手の嬉しそうな顔。あの時神宮球場にいた全ての人が健さんのヒットを望んでいたんだと思えます。
@Kamden Gianni thank you, signed up and it seems like a nice service =) Appreciate it!
@Roland Raphael Happy to help =)
@@rolandraphael9087 読めないけど(・∀・)イイネ!!しました (#^.^#)
一方 矢野輝弘の引退試合では藤川が投げたボールを空振りしようとバットを振ったら何故か綺麗な放物線を描き阪神ファンと矢野を一瞬にして絶望させることがあった
すべてを背負ってファールボールを見送った村田の男気に最高の笑顔を見せる大矢監督。
なんて粋な男たち。
健さんのお子さんが観てるけど、自分のお父さんがこんなにみんなから愛されて拍手を浴びる野球選手だってのを
目の当たりに出来るのは最高に誇らしいだろうなぁ
村田さんホント熱いなぁ。
一生懸命やっている人同士、リスペクトしてるもの同士だから出来る男気だし、
それを知っているファンだからこれを茶番と言わず素直に感動出来るんだと思う。
鈴木健の粘り、横山の全球ストレートとコントロール、村田の演出があっての最終打席ヒットは素晴らしい
プロ引退の瞬間を家族に見てもらって更にヒットで終われるなんて野球選手として最高でしょ。
カッコよすぎるよ。これぞプロ。
引退試合はどれも感動するけど、鈴木健の引退試合が一番好きだなー
2007年のセ・リーグ。横浜ベイスターズ:4位。東京ヤクルトスワローズ:6位。
優勝争いも、CS争いも可能性を無くしてしまった状況での試合。
しかも、長年の功績を讃えて行われる引退試合。
引退試合の、最終打席を良いもので終わってもらう為の演出。
全球ストレートに、村田の粋な計らい。
本当に涙が出ますね。素晴らしい。
ずっと笑顔だったのにヒット打った後堪え切れず嗚咽したシーンが泣ける。野球に限らずとも引退する瞬間って重みがあるよな。頑張ってきたもんな。
ファールボール落とした後にやや下を見ながら黙って戻っていくのが何ともかっこいいね
これはルール知らない人が見ても感動する。プロだからどうとか言ってる人居るけどこういうのも含めてプロなんだよな。
村田も粋だけど、四球出さずに20球ストレート投げてセンター前の打球に振り向いた横山の笑顔にやられた…
本当にそうですね。
並みの投手だったらどこかで四球になっていたと思う。
16球目ね
引退試合はおろか、一軍の舞台にすら上がれない選手が多い中、ここまでお膳立てしてくれて幸せ者ですね。
この笑顔を見ればそれだけ慕われる選手というのはわかる。
これ観ながら多分泣いた記憶があるなぁ
両ベンチの監督の表情が温かいなぁ
こんなに笑顔で終わる最終打席はそうそうないと思う、、
村田が見逃したファールをみて大矢さんが笑顔になってたし、打たれた横山も最後はニッコリ。
ヤクルトファンが村田修一に感謝する理由
去年BCリーグで村田が来た時一人一人に(色紙だけでなく私物にまで)丁寧にサインしててやっぱ良い人だと思った。
粋な計らいをした村田と四球を出さなかった横山に拍手👏
2021年、動画を観ています。
先日、デーブ大久保さんのチャンネルに出ていた健さん、
とてもカッコ良かったです!
自分は闘病中、勇気を頂けました。
大袈裟じゃなく、明日からも頑張って生きていきたい。
何回見ても涙が出てくる。村田選手も鈴木健選手も好きになりました。
巨人ファンだけど、
胸が熱くなる!!
野球ファンでよかった!!
そして、村田よ…最高じゃないか!!👍
鈴木健さんは高校の時ホームラン80何本も打って当時の記録作って注目してました。
プロに入っても2軍で4割打って首位打者とって凄いバッターだなあと。
本当に良いバッターでもっともっと知られてほしい選手です。
秋山清原が全盛期だった西武黄金時代と、
その後の松井稼頭央とかが出てくる前の過渡期を結ぶ
選手ですよね。鈴木健って。
サードの村田選手は男だね!鈴木健選手最終打席と
20年間の現役生活お疲れ様でした‼️最終打席ナイスヒットです!この動画は何回観ても感激するし感激したい時は必ず観ます!
村田も粋だし責めない監督も粋、一塁の選手も帽子をとって一礼した一瞬映った涙目☺️
鈴木選手の人柄が作り出した最終打席最高でした‼️☺️👍
一塁手は吉村裕基、東福岡高校出身で漢・村田修一の後輩でもあります。子弟で鈴木健に礼を尽くした男前コンビであります。
@@nyanzosannyanzosan6618
こういった情報、とても助かります。
@@nyanzosannyanzosan6618 そうだったんや
おまけに村田と吉村はドラフト同期
これ初めて見たがめちゃめちゃ感動した。
泣ける・・・・・・・・
村田選手の素晴らしい計らいです。投手もオールストレートも素晴らしい計らいです。プロだからこそ、このような姿を大切にして欲しい。
しかし、現役最終打席まで健さんらしいバッティングだったな。
ベルト付近の高さの球をうまくバットに乗せて、内野の後ろに落とすのは、もはや芸術の域
義理はどこの世界でも必要ってことが、これを見せれば子供にも理解させることができる貴重な映像。ありがとう村田、お疲れ様でした健さん。
こんだけ粘られてもフォアボールを出さなかったピッチャーも褒めてあげてくれ。
これ、激しく同意です。素晴らしい着眼点!
着眼点と言うか昔から言われてることだけどピッチャーが一番すごいまである
なんぼプロでも連続でストライク投げるの難しいもんな
ヒットで終われたのはピッチャーのおかげでもある
サンキュー小魔神
そうか、そうだよね
フォアボールなんて出せないよね
さすがプロ。
敵味方関係無く選手、また監督、コーチまでもが凄く良い表情してるな~。
ホントこの動画は野球の素晴らしさが詰まった良い動画ですね。
村田がかっこ良すぎる、ホームラン王にふさわしい
古田が優しい顔で見守っているのがいいな
四球にしないでストライクゾーンに投げ続けた横山もすごいな。
さすがプロだ。
choko pon
それな!
四球になっても、審判は3ボール-2ストライクのまま続行するでしょう。
vamostokyo2008 さすがにそれはw
流石2004年の最優秀救援投手
ボール球も振ってたしな
何回も見てるのに泣いてしまう…
いいね押そうとしたら自分のコメだった!!!
最高じゃないですか!!!
名実況が涙をそそる
つーろんさん十年ぶりに自分に再会してるの良いなぁ....
日本人の良いところを見せて頂いた。ありがとうございます。
横山や村田のプレーは怠慢でもヤラセでもない。粋な計らいであり引退する野球人への敬意を表するプレーだ。
わざとやな
@@いか-o3c これが粋な計らいって理解してますかね…
@@いか-o3c あれはどんな野球選手でも取れない球だよ
佐々岡さんのやつは、ホームラン王かかってたから
@@ghyanmn
一応三振しようとしてたけど…悪夢のような現実がそこには待っていた
たまにみたくなる中毒性のある感動的な動画です
2024年の12月、見に来ました
ストライクを投げ続けるピッチャー
あっぱれです。
あえて捕らなかった村田の当たり前かの表情、それをみた大矢監督の笑顔、そして粘って粘って最後にヒットを放った鈴木健、1塁ベース上での涙、どれをとっても感動ですね。
本当に野球はずばらしい!!!!!
ずばらしいで台無し
鈴木健が最後の花道を飾るお膳立てをしてくれた
横浜の村田と横山に感謝。
粘りに粘りながらも打席に立っている間は涙を見せない鈴木選手、彼に寄り添い華を添える実況、ファンの心理に寄り添う解説、ストレートをストライクゾーンに入れ続ける横山投手、粋な演出の村田選手、全てが本当に美しい最高のシーンだ…
私も村田は血も涙もある良い男だと思う。
鈴木健も最終打席をクリーンヒットで飾れてよかった。
いろんな引退試合があっていいのよ。
この翌年に村田はホームラン46本でキャリアハイの成績を残す。ここで一気に徳を積み上げた。
村田がボール捕らなかったった時の歓声
これ鳥肌立った。両チームのファンが一体になった感じした
6:38 名言誕生の瞬間
笑顔がこんなところで球場全体みられるんだから本当にいいなって思います。
健さん、ファールになる度に『ごめん…』と口に出しているね。感動的
久しぶりに見に来たけど、こんなに笑顔で終われる最終打席もないんじゃなかろうか。
賛否はあるのかもしれないけれど、個人的には捕らないにしても、ちゃんと捕れる位置まで追っている村田もプロだなぁと思う。
ほんとこれぞ鈴木健っていうセンター返しだよなぁ
「もう、何球粘ってもいいんです。この打席は、どれだけ時間を使ってもいいんです」
実況もいいよな。
三枚目J Soul Brothers 確かに。
確かに。
noriaki tomita
↑
余計な一言がうざい
noriaki tomita
KYかよ貴様
Akira Ito 別にええやん笑
鈴木健、岩村が怪我したときに代わりにサード守ってよく打っていたね。
みんないい顔している。
埼玉県民にとって
鈴木健は特別な存在でした。
小学生の頃、少年野球をやっていて高校野球の予選をテレビで見ていて
県営大宮公園球場で特大のホームランを打ったのを見て、皆が憧れました。
鈴木健は、浦和学院の時から知っていました。
また、埼玉県民でライオンズファンでした。
鈴木健感動ありがとうございました
昔の選手について知れて嬉しい
厳しいプロの中で生き抜いた選手への最後の温かさ。
粘っていると言うよりも、「打ちにいっているが前に飛ばない」というほうが正しいだろう
健さんもわかっているからこそ、何度も苦笑いしたり、首をガクッとおとしたりしたのだろう
そしてバッテリーに「ごめん」という気遣いが、健さんの人柄を象徴している
6年前のコメントに失礼します。
本当にそうだと思います。
だからこそ、村田もファールフライを取らなかったのではないでしょうか。
どんな形であれ、前に飛んだ打球で終わって欲しい。
そんな思いが村田にあの打球を捕らせなかったんだと思います。
そして、終始
「なかなか返せないよ!」
という表情の健さんに、ずっとストレートを投げ込んだ横山さんもカッコイイ
ここで下手に手を抜いたら、それこそ健さんに失礼だし
健さん西武時代から好きだった
ありがとう男村田
中野ハリー 山田太郎に三冠王取らせるためにベース踏み忘れた人
鈴木健に思い入れないし、パワプロでBBFFFの人ってことぐらいしか知らないけど引退試合の中で一番好き
村田の含めて野球ってのはエンターテイメントだよ、ほんとにもう
村田が唯一壊さなかった引退試合
学習したんだね
素敵な場面ですね。好きです。素晴らしい!平松さんの解説もまた涙を誘います。。
何度見ても感動します!
この村田が戦力外でプロ野球から居なくなるなんてまだまだやれた選手だったと思う
村田がフライを取らなかった時に笑わないで、真剣な顔してるのがカッコいい
このファールボールは取れへんな
というか鈴木健の顔がすっごいいい人感でてる
何回観ても良いシーンだ!
鈴木にパーフェクトなエンディングをさせてくれてありがとう村田
村田のファインプレー(粋な計らい)があったのを絶対に忘れちゃいけない✨
ベイスターズベンチも素晴らしかった!
現地にいたけど、素晴らしい打席だったね✨
大矢監督みたいな人になりてえんだわ。
こういうのでキレるのではなく、優しく笑ってくれる監督の下でやるプレイヤーはすくすく伸びてゆくよ。
7:54 吉村裕基もかっこいいね。きちんと帽子を取って「お疲れ様でした」って言ってるね。
すばらしい。投手もいい球を投げていただけに、いい打者ってことがわかる!
村田は粋なことをしますよね。
ああいう選手がいるからこそ野球が楽しいんですよね。
本当にそうですね、、
もう赤ちゃん作れそうな体だね、、
@@AI-zr7qk 訳わかんなくて草
@@AI-zr7qk 草
村田「今日は矢野の引退試合やな〜せや!ホームランぶちかましたろ!」
引退試合クラッシャーと有名な村田さんが貢献した引退試合
鈴木健選手、嬉しそうやな…
佐々岡
誰だって始まりがあれば終わりがあるんだ。
スポーツって奥が深いけど 人間愛ってもっと奥が深いんや
最初から最後まで
なんて素敵な笑顔なんだろう健さん
実況含め愛しかないね^ ^
色々言いたい事はあるかもしれない。でも観客の反応、声援が全てだと思う。感動してしまった。
5:49
横山に「ゴメンありがと~ゴメンゴメン」って言ってるね
こんなに印象に残る最終打席があるだろうか
横山と村田は真のプロフェッショナルだ
ストレート投げ込んで「打ってよ」という投手も、ファウル見逃す村田も、お客さんも、みんな温かいね。
ドラフト1位で入団しながら分厚い選手層もあり一軍定着に時間がかかり伊原監督就任後干され、ヤクルトに入団後カムバック賞を受賞するほどの復活を遂げたそんな苦労人の引退試合だからここまで盛り上がったのでしょうね。
横山は自分に自信のあるストレートを使って本気の勝負に挑んだ。それに対して鈴木健も応えた。それを邪魔してはいけないと考えた村田。この時代の野球こそがThe野球
みんながみんな健さんのためにプレーしてるね。
感動した!!
6:18 男・村田 降臨
いやそれパワフェスでたまにある矢部の覚醒するやつや
何回見ても泣ける😭✨
俺中高バスケ部だったら野球のあれこれは分からんけど、これだけはいえる
長年活躍された選手のラスト打席に、バッテリーとバッターがガチンコ勝負できる空間を作った村田選手と、ガチンコ勝負にもってこいの全球ストレートを投げ込んだ(投げ込ませた)バッテリーに感動しました
横浜選手の男気。素晴らしい!
セオリーに従って淡々とプレーをする選手はプロ野球選手ではない、観客に感動を夢を与えるのがプロ野球選手だと思うけどな。
久しぶりに見に来た笑
やっぱしみじみするわ~
賛否は客の声援がすべてを物語っている。
もうあのファールボールは取れません←名実況
名実況です!あのファールは取っちゃ駄目で取らなかった村田選手は偉い❗
フェアゾーンでポップフライだったら捕るべきか悩むよなあ
このような勝負は素晴らしい!
勝ち負けだけが勝負ではない!
村田も横山もいいプロ野球選手だ。
これが男気や。村田とバッテリーが素晴らしい
プロ野球史に残る名シーンだと思う。
この後村田は9回裏に高津からソロホームラン打ってるのがまたいい笑笑
こんな粋の良い村田の引退試合はなしかよ❗
プロの選手は勝負に左右しない局面ならば、魅せるプレイをするのがプロである。
横山も男 村田も男 最高です。感動をありがとう
これは思い出に残る良い打席
やあ
13年前の野球動画がRUclipsに残っているのも感慨深い!!!!
この時間は、いくら使ってもいいのです!
このアナウンサーが良いのです!