Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
11:40 正直これがでできた瞬間「ゾワッ!?」ってした。理解されてない謎というか、解けてない未知って本当に怖いよな。
ゾワッ!?って喋ったんか
@@おれさま-i6z言いたいことは分かるけど
@@トマト-t5q5eアイコンのコーラなんか何がとは言いませんがなんか見覚えがあるんですよね…()
こりゃまた良いゲームが出た…!SCP/Backroomsライクの中でも怖さがしっかりしててお気に入り、オリジナルキャラどんどん増えて欲しい…
エンティティのクオリティが高くて、どれも怖かったです…!
このゲーム最近日本語対応したんだけど、Item numberが商品番号になってたわ
売り物扱いでワロタ
item numberの日本語訳はアイテム番号だなんて思いもしないし…
日本独自の言い回しは難しいからな
回収・封じ込め・販売
正確には「物品」とか「物体」になるのかしら…知らんけど…
アヒルのやつは「実際は無害だけど周囲に自分がめちゃくちゃ危険な存在って認識を植え込む」みたいな能力なんじゃないの?それならゲーム本編で何もしてこない説明がつくし
SCPにはその逆バージョンがいるんだっけか
それめっちゃいいなワクワクする
@@maritozzo26 どっちもいる。ぱっと出るのは↓SCP-938-JP「たからばこ」: ただの木箱だが、GOCでも破壊を実行できないほどに収容の必要性を認識させる。財団は異常なほどのリソースを投じてこの「意味のない収容」を行っている。SCP-343「神」: 現実改変者で、神を自称する。心理的な作用が大きく、実質的な自己収容であるにもかかわらずSafe指定されている。SCP-6666では大洪水を生き延びた太陽の子の子孫との言及あり。
@@maritozzo26逆じゃないやつもいたね。あれは認識改変ではなくただの情報改変だけど。
@@maritozzo26anomalous の石のやつのことですかね?
最後のプールエリアって確かシャイガイもどきの赤い版いたよね
いますね、手足長い細いキモいのが
あれ何なんだろうないきなり出てくるけど
もしかしたら、アレがあひるさんボートに変身していた?
あいつの名前たしかマングラーだった気がします
あの階段を出した時に中から出てきたって事はずっと水中の中におったんやな
怪物を捕まえる団体、捕まえた奴強すぎだろ
吉田沙保里様が捕まえてる説
@@五十嵐-c2y怪物達よく生きてたな...
きっとSCP財団やね
SCPとかバックルームってぼくがかんがえたさいきょうの〇〇に成り果てている感じがあるからこのゲーム位が個人的に丁度よい
ステージがbackroomsで、エンティティはSCPとbackroomsのエンティティを掛け合わせたような奴らだな
プレイ動画はちょくちょく見かけていたので解説ありがたいです
このゲームは知らなかったので解説を聞いて興味が出てきました
あの顔面がいたら普通逃げるわな
このゲーム気になってたんだけどいくつか出てて、よくわかんなくなってたからめちゃありがたい
2:15 イナミとシャイのミックスやね
シャイなのか?イナミとベアじゃね?
@@オクラnベア要素どこ?
@@Striped_pattern小さい
@@Striped_pattern言うてシャイ要素もないぞ
@@オクラn 目潰すのが見られたがらないシャイっぽいなって思った
708への対処法がまさしく蛇に睨まれた蛙のようにじっとする事だとは…( ゚д゚)初見じゃなかなか気付けなさそう。何より見た目が怖すぎる
11:40 ワンチャンイタズラ好きなだけの可愛い子な可能性、、、
いいゾぉ!!この作品の解説を待ってたんだぜ
あと、普通にプレイ実況も見てみたい
@@何見てんねん 気が向いたら別チャンネルに投稿しますw
ARC-066は大きな音だけしか出さないから、プールの最初にFrend?って書かれてたよね、だからアイツと協力するルートあると思ってひたすら探してた
7:13 悪ぃ...やっぱ怖ぇわ...
066君frends?って書かれてたから友好的か協力的だと嬉しいな。
怖さとか雰囲気はすごくいいと思うんだけど、報告書とかエンティティの設定があまりにそのまんますぎるもうちょっとオリジナリティ出してほしい
SCPとBackroomsはせっかくクリエイティブコモンズなんだから、「SCPやBackroomsっぽいものを作りたい」のなら、ライセンスさえ順守すればまんま使えるのにね。
敵関係ないけど、正直こういうプールで泳いでみたいよね。迷いそうだけど、友達とかくれんぼとかして遊べそう。現実にあればいいのに。
ほんとそれ!!こうゆうプール行きたい…
スパワールドとかまんまこんな感じじゃない?人が多すぎるだけで貸し切りにしたらめちゃくちゃ雰囲気あると思う
人形のガチャガチャ歩く足音がめっちゃ怖かった
10:31この顔に鳥肌が立ってゾッとしてきた……
ARC-066は居場所をヘビに通達するタイプのやつか
まじでこれ怖すぎてヒヤヒヤしながら見て面白かった!w
逃げる、世話をする、次は捕まえるか……
これ気になってたからめっちゃありがたい!
まさかSCPが絡んでたとは、とんでもない教室だね。耳のやつは最初「図書室の主か?」と思ってた。暗闇の顔面はヨシエみあるな(ガクブル)
私、SCPの小説書いたり暇があれば報告書を読むくらいSCP好きなのですが、このゲームに出てくるエンティティは、何というか初期SCP感とゲームの敵ならではのファンタジー感が混ざってワクワクしますねあとEmilyの笑い声も聞こえますしただまあリスペクト&オマージュなら良いですが、続編やアプデで知らん顔でマルパクリみたいなことになったら嫌ですね
ヘビのやつまじで無理
海外の人が大蛇丸って呼んでて笑った
Give Sasuke back…
lol
大蛇丸でありマジニと同化したヴォルデモ…我が君
このゲーム公式のじゃなかったんだ。あきらかにback roomsの例のプールだったからてっきり公式だと思ってた。こういう雰囲気は好きだけど、懐疑的な意見も分かるなぁ
まぁバックルームもscpと一緒でみんなが自由に作れるから明確な権利を持ってる人がいないからなぁ…
公式とかないからな
SCPをはじめとするCCライセンスに基づくシェアワールドは、設定の引用と作者へのリスペクトで成り立っていて、その証としてライセンスを提示しあうという慣例というか文化がある。だからこういう「シェアワールドの独自の世界観を持ち出したにもかかわらず、差別化のために名前と恰好だけを変え、それゆえにライセンス表示を免れ、ある意味での私物化をして」いるゲームは、界隈の人間からすると食わず嫌いや軽蔑の対象になりやすい。私もSCPに親しむ者として、「BackroomsとSCPの融合作品を作りたかったのなら、CCライセンスのもとで堂々とクロスオーバーすればいいじゃないか」と感じた。もちろんそうすると作者自身のオリジナルの怪物や空間を登場させづらくなってしまうということも理解できるが、「設定を借りつつオリジナルを作りたい」というのなら、せめてキャプションに参考にした設定群としてサイトの名前とURLを載せる程度のリスペクトはあってもいいのではないかという疑心は変わらない。
妖怪ヘビとヨシエさんもどきが怖かった…
ある動画で見たカスタムマップで燃えてる少女の人形もあり、足も普通の人形より早いって言うのもありましたよね普通の人形なら、走ればなんとかなるときもあるが、燃えてるやつは早すぎて走ってもすぐに追いつかれる感じがするあと、単体ではなんとかなっても、コンボでくると凶悪さがかなり増すw
英語ばかりで翻訳するの大変だったから助かります!
お役に立てたのであれば嬉しいです!
もこ先の実況見たけど全然分からんかったから助かる
あら?このチャンネルだと珍しいですね?
僕はDark roomsで発見したんですけど、あるアイテムビリヤードがありました。そのビリヤードは使用すると、Danger level つまりは"危険レベル"が表示されます。何もないところや物の近くで使用すると、Danger level 0と表示され、エンティティや電流が流れている水などの近くで使用すると、0とは異なった数字が表示されます。このことから危険か危険じゃないかはビリヤードでわかる、つまり僕の言いたいことは何かわかりますよね?そう、"あの例のアヒル"にビリヤードを使用してみてください。きっと、真相がわかりますよ。
すごいね君
これ試したくてあれから何度もプールに行ってるんだけど、急に出て来なくなったのよね。これはこれで怖くなった。
どこかの白い人のキャサリン呼びほんと好き
海外で話題になっていると聞いたけど解説動画がずっと見つからなかったんで助かります、ありがとう!(by ホラゲーは怖いからプレイはしないけど敵キャラ解説を見るのは好きな人)
ほうほう、鮭しゃぶさんはこういうゲームもされるのですね!詳しい解説は聞いてて面白いので、SCPっぽいゲームで鮭しゃぶさんが楽しめたゲームがありましたら、また動画にして欲しいですね!
10:15 オム兄のドヤ顔
店長に遊ばれてたな
さっき新しいエンティティが紹介されてました
あの石像がライト咥えてた『FRIENDS??』って何だったんだろうなそこだけが分からん
確かになんか左下のやつなんかTheBucksRoomとかSCP173イナミになんかでてきたような気がしたからTheClassroom気になりました
エンティティ708?をショート動画で見て、思わずスマホぶん投げたわ…身体中の毛穴という毛穴がゾワゾワゾワっっっっとする…怖ええ…目、キマっちゃってるもん…
井波さん、シャイガイ、ゼンマイ仕掛け…他にもあるんやろなあ敬意を払って作る分には良いけどお隣さんみたいなやり方はして欲しくないなー
止まってる獲物は見えないって毒蛇っぽいな
蛇が止まってたら気付かへんの初めて知った何人か実況者見てたけどわかってる人皆無やったわ
まぁ分かったとてステージの地形的に開けた場所がかなり多いマップな上に目標を捕捉しないとバカみたいに移動速度が遅いのでステルスするにしてもかなり時間がかかる上に対策が特にないARC-011がセットで出てくるせいであまり意味はないんですけどね...
4:39 ピロリピロリピロリ スタンディンバーイ カチャ コンプリー
arc-708たそ〜🐍
海外の人なら余裕で抜きそう(偏見)
Momoちゃん味あるよねなんならうちも普通に抜ける( )
明らかにMomoちゃん意識してる枠よね、なんならうちも…抜こうと思えば(王者の風格)
マジかよ...さすがに俺は無理
間違えたARC-078だった!🐍❤
ありがたい。後解説が面白くて好き、、、こう言うゲーム好きだからどんどん増えてほしいな
ARC555ってなんかロブロックスのDOORSのフィギュアみたいだな
想像以上にまんまSCPだった...
ARCってSCPから分離したやつだっけ、あまり話を聞かないコンテンツだったから説明助かる
あまりにも癖に刺さるゲーム
608見た目がスマイラーじゃん
13:13 めちゃくちゃ接触してて草
進むと別の場所へワープする通気口はARCなんですかね?
プールのスライダーもそうだけど、空間自体が部分的な自己接続状態にあるのでは?チューブを丸めて切れ端をつなげるとほかのチューブと行き来できたり、あるいは永遠と戻ってくるみたいに、空間自体が「歪ん」で「繋がっ」てるんじゃないかと。ARCはSCP、○○roomsはBackroomsに準拠していると考えると、この「無限」や「裏世界」を思わせる要素はBackrooms寄りといえるからARCではなく空間そのものの性質と考えられると思う。無理やりSCP的(ARC)に解釈するならLoI(要注意地点)のような分類に包括されるのではなかろうか。
改めて思ったのは、黒髪ってこえーんだなと
このゲームの実況動画みたんだけど、実況者もなにこれ〜!?って感じで何となくクリアしていってたからよく分からなかったのよね(´・_・`)解説動画ありがたやー🙏✨
この団体普通に月収4000万とかじゃないとやりたくない
ケンシロウなら倒せそう😊
何かこのゲームバックルームとSCP合体させたみたいなゲームだな
ちなみにArc-004-cは燃え上がっていて、泣いている声がある背中を向くとかなりしつこく早く走るよ🏃➡️。
頭の人間のような顔で首から下は蛇のような怪物が怖すぎる
ARC4はSCP173が元ネタかな?でもワープするのは173より厄介だな。ARC216は光源がないと駄目なんだな。人って暗闇に恐怖を感じるから逆の性質なの面白いな。ARC555は音に敏感なの怖いな。しかもトラップ設置までするって厄介だわ。ARC11は人間捕食するってだけでも怖い…。まだ全容分かってないって言うのもかなり怖い。ARC608は216と真逆で暗い所に現れるんだな。顔だけでもかなり不気味だ。通り抜けるって強すぎるだろ…。対処しても復活するってどうしようもないし、光を消せるってヤバい。ARC708は不気味な姿だし、敵意マシマシで追いかけてくるの怖い。でも、視力高いのに動かなければ認識できないの意外だ。ARC686はミーム汚染とか情報操作とかもやってそうだな。擬態するだけじゃない恐ろしさがあるはずだぜ。ARC589は使い方ちゃんと分かってれば便利そうだな。
大大大大大大大大大大大大お知らせClassroomにアップデートが来ました!新しいマップと新しいモンスターを追加
7日前に来てるよアップデート
ARC-708の名はウィスパリングワーム何かとこいつが一番怖い
いちばん怖いのはスマイリーだろあいつ勝手に電気消してくるしな怖いとかじゃない、怖すぎる。
11:05 白目の708(?)
トリコかよって思ったらトリコと突っ込みがきた
あれなんかアップデートで708襲われるシーンだいぶ変わってないですか?
あ、ほんとだ!前だとなんか別カメラになって大口開けて食べられるっていう感じやったよね
ゲームとかビジュアルは好きなんだけど、能力にオリジナリティが無さすぎるんだよなぁ
コンテンツワーニングのクリーチャーもお願いしやす!
調べてみますね!
人形はscp173のオマージュかな?
708はAyuwokiが元ネタかな
やろうと思ったけど3D酔いが酷過ぎて出来なかった()
出来るだけ歩いて移動したり、カメラ動作?を遅めに設定するとプレイしやすいと思います…!(既に対策してたらすみません💦)
708は某RUclipsrのおかげでちょっとマシ...じゃねぇわ無理だわ
耳の奴って海外の映画でこういうキャラいたよね。
ホラゲ実況者のホワイトさんが、このゲームの実況で1番最初に出会う赤ちゃんの目を離したら走ってくる特性を利用して椅子🪑で挟み込んで視界の端で赤ちゃん抱えながらエレベーターまで脱出したときは流石に笑ったので共有しときますwww
怖がらせて食べるって、たしか韓国も同じ食文化あったよな。犬には、恐怖と苦痛をより与えた方が美味らしいで。
ネオかよ
回収と封じこめの情報は公式?
違うと思います
主人公の4に様を見せてくれるゲーム…
蛇ずっと大蛇丸だと思ってた
ARC-004=SCP173いなみちゃんににてる
arc4の咥えさせるわ
???「お疲れ様です将軍」
マント付けてたら変態扱いされる意味が分からんw
なんか設定とかがscpみたい
こんなのいたんや
葉さんおもろかったwwwww
あーこのゲーム誰かのチャンネルで見た事あるな
色んな実況者さんがプレイしてますね♪
でも、555プール登れないからカワ(・∀・)イイ
66ちゃんかわいい
説明はいいけど、映像がわかりづらい
066はどうせキチクマポジションでしょ俺は詳しいんだ
サムネの左側マイケルジャクソン
映像わかりずら
シーゴさんと思って、、。
ムカデテナント
11:40 正直これがでできた瞬間「ゾワッ!?」ってした。理解されてない謎というか、解けてない未知って本当に怖いよな。
ゾワッ!?って喋ったんか
@@おれさま-i6z言いたいことは分かるけど
@@トマト-t5q5eアイコンのコーラなんか何がとは言いませんがなんか見覚えがあるんですよね…()
こりゃまた良いゲームが出た…!
SCP/Backroomsライクの中でも怖さがしっかりしててお気に入り、オリジナルキャラどんどん増えて欲しい…
エンティティのクオリティが高くて、どれも怖かったです…!
このゲーム最近日本語対応したんだけど、Item numberが商品番号になってたわ
売り物扱いでワロタ
item numberの日本語訳はアイテム番号だなんて思いもしないし…
日本独自の言い回しは難しいからな
回収・封じ込め・販売
正確には「物品」とか「物体」になるのかしら…知らんけど…
アヒルのやつは「実際は無害だけど周囲に自分がめちゃくちゃ危険な存在って認識を植え込む」みたいな能力なんじゃないの?
それならゲーム本編で何もしてこない説明がつくし
SCPにはその逆バージョンがいるんだっけか
それめっちゃいいな
ワクワクする
@@maritozzo26
どっちもいる。ぱっと出るのは↓
SCP-938-JP「たからばこ」: ただの木箱だが、GOCでも破壊を実行できないほどに収容の必要性を認識させる。財団は異常なほどのリソースを投じてこの「意味のない収容」を行っている。
SCP-343「神」: 現実改変者で、神を自称する。心理的な作用が大きく、実質的な自己収容であるにもかかわらずSafe指定されている。SCP-6666では大洪水を生き延びた太陽の子の子孫との言及あり。
@@maritozzo26
逆じゃないやつもいたね。
あれは認識改変ではなくただの情報改変だけど。
@@maritozzo26anomalous の石のやつのことですかね?
最後のプールエリアって確かシャイガイもどきの赤い版いたよね
いますね、手足長い細いキモいのが
あれ何なんだろうな
いきなり出てくるけど
もしかしたら、アレがあひるさんボートに変身していた?
あいつの名前たしかマングラーだった気がします
あの階段を出した時に中から出てきたって事はずっと水中の中におったんやな
怪物を捕まえる団体、
捕まえた奴強すぎだろ
吉田沙保里様が捕まえてる説
@@五十嵐-c2y怪物達よく生きてたな...
きっとSCP財団やね
SCPとかバックルームってぼくがかんがえたさいきょうの〇〇に成り果てている感じがあるからこのゲーム位が個人的に丁度よい
ステージがbackroomsで、エンティティはSCPとbackroomsのエンティティを掛け合わせたような奴らだな
プレイ動画はちょくちょく見かけていたので解説ありがたいです
このゲームは知らなかったので解説を聞いて
興味が出てきました
あの顔面がいたら普通逃げるわな
このゲーム気になってたんだけどいくつか出てて、よくわかんなくなってたからめちゃありがたい
2:15 イナミとシャイのミックスやね
シャイなのか?イナミとベアじゃね?
@@オクラnベア要素どこ?
@@Striped_pattern小さい
@@Striped_pattern言うてシャイ要素もないぞ
@@オクラn 目潰すのが見られたがらないシャイっぽいなって思った
708への対処法がまさしく蛇に睨まれた蛙のようにじっとする事だとは…( ゚д゚)
初見じゃなかなか気付けなさそう。何より見た目が怖すぎる
11:40 ワンチャンイタズラ好きなだけの可愛い子な可能性、、、
いいゾぉ!!この作品の解説を待ってたんだぜ
あと、普通にプレイ実況も見てみたい
@@何見てんねん
気が向いたら別チャンネルに投稿しますw
ARC-066は大きな音だけしか出さないから、プールの最初にFrend?って書かれてたよね、だからアイツと協力するルートあると思ってひたすら探してた
7:13 悪ぃ...やっぱ怖ぇわ...
066君frends?って書かれてたから友好的か協力的だと嬉しいな。
怖さとか雰囲気はすごくいいと思うんだけど、報告書とかエンティティの設定があまりにそのまんますぎる
もうちょっとオリジナリティ出してほしい
SCPとBackroomsはせっかくクリエイティブコモンズなんだから、「SCPやBackroomsっぽいものを作りたい」のなら、ライセンスさえ順守すればまんま使えるのにね。
敵関係ないけど、正直こういうプールで泳いでみたいよね。
迷いそうだけど、友達とかくれんぼとかして遊べそう。
現実にあればいいのに。
ほんとそれ!!こうゆうプール行きたい…
スパワールドとかまんまこんな感じじゃない?
人が多すぎるだけで貸し切りにしたらめちゃくちゃ雰囲気あると思う
人形のガチャガチャ歩く足音がめっちゃ怖かった
10:31この顔に鳥肌が立ってゾッとしてきた……
ARC-066は居場所をヘビに通達するタイプのやつか
まじでこれ怖すぎてヒヤヒヤしながら見て面白かった!w
逃げる、世話をする、次は捕まえるか……
これ気になってたからめっちゃありがたい!
まさかSCPが絡んでたとは、とんでもない教室だね。耳のやつは最初「図書室の主か?」と思ってた。暗闇の顔面はヨシエみあるな(ガクブル)
私、SCPの小説書いたり暇があれば報告書を読むくらいSCP好きなのですが、このゲームに出てくるエンティティは、何というか初期SCP感とゲームの敵ならではのファンタジー感が混ざってワクワクしますね
あとEmilyの笑い声も聞こえますし
ただまあリスペクト&オマージュなら良いですが、続編やアプデで知らん顔でマルパクリみたいなことになったら嫌ですね
ヘビのやつまじで無理
海外の人が大蛇丸って呼んでて笑った
Give Sasuke back…
lol
大蛇丸でありマジニと同化したヴォルデモ…我が君
このゲーム公式のじゃなかったんだ。あきらかにback roomsの例のプールだったからてっきり公式だと思ってた。こういう雰囲気は好きだけど、懐疑的な意見も分かるなぁ
まぁバックルームもscpと一緒でみんなが自由に作れるから明確な権利を持ってる人がいないからなぁ…
公式とかないからな
SCPをはじめとするCCライセンスに基づくシェアワールドは、設定の引用と作者へのリスペクトで成り立っていて、その証としてライセンスを提示しあうという慣例というか文化がある。
だからこういう「シェアワールドの独自の世界観を持ち出したにもかかわらず、差別化のために名前と恰好だけを変え、それゆえにライセンス表示を免れ、ある意味での私物化をして」いるゲームは、界隈の人間からすると食わず嫌いや軽蔑の対象になりやすい。
私もSCPに親しむ者として、「BackroomsとSCPの融合作品を作りたかったのなら、CCライセンスのもとで堂々とクロスオーバーすればいいじゃないか」と感じた。
もちろんそうすると作者自身のオリジナルの怪物や空間を登場させづらくなってしまうということも理解できるが、「設定を借りつつオリジナルを作りたい」というのなら、せめてキャプションに参考にした設定群としてサイトの名前とURLを載せる程度のリスペクトはあってもいいのではないかという疑心は変わらない。
妖怪ヘビとヨシエさんもどきが怖かった…
ある動画で見たカスタムマップで
燃えてる少女の人形もあり、足も普通の人形より早いって言うのもありましたよね
普通の人形なら、走ればなんとかなるときもあるが、燃えてるやつは早すぎて走ってもすぐに追いつかれる感じがする
あと、単体ではなんとかなっても、コンボでくると凶悪さがかなり増すw
英語ばかりで翻訳するの大変だったから助かります!
お役に立てたのであれば嬉しいです!
もこ先の実況見たけど全然分からんかったから助かる
あら?このチャンネルだと珍しいですね?
僕はDark roomsで発見したんですけど、あるアイテムビリヤードがありました。
そのビリヤードは使用すると、
Danger level つまりは"危険レベル"が表示されます。
何もないところや物の近くで使用すると、Danger level 0と表示され、エンティティや電流が流れている水などの近くで使用すると、0とは異なった数字が表示されます。
このことから危険か危険じゃないかはビリヤードでわかる、
つまり
僕の言いたいことは何かわかりますよね?
そう、"あの例のアヒル"にビリヤードを使用してみてください。
きっと、
真相がわかりますよ。
すごいね君
これ試したくてあれから何度もプールに行ってるんだけど、急に出て来なくなったのよね。
これはこれで怖くなった。
どこかの白い人のキャサリン呼びほんと好き
海外で話題になっていると聞いたけど解説動画がずっと見つからなかったんで助かります、ありがとう!(by ホラゲーは怖いからプレイはしないけど敵キャラ解説を見るのは好きな人)
ほうほう、鮭しゃぶさんはこういうゲームもされるのですね!詳しい解説は聞いてて面白いので、SCPっぽいゲームで鮭しゃぶさんが楽しめたゲームがありましたら、また動画にして欲しいですね!
10:15 オム兄のドヤ顔
店長に遊ばれてたな
さっき新しいエンティティが紹介されてました
あの石像がライト咥えてた
『FRIENDS??』って何だったんだろうな
そこだけが分からん
確かになんか左下のやつなんかTheBucksRoomとかSCP173イナミになんかでてきたような気がしたからTheClassroom気になりました
エンティティ708?をショート動画で見て、思わずスマホぶん投げたわ…
身体中の毛穴という毛穴がゾワゾワゾワっっっっとする…怖ええ…
目、キマっちゃってるもん…
井波さん、シャイガイ、ゼンマイ仕掛け…他にもあるんやろなあ
敬意を払って作る分には良いけどお隣さんみたいなやり方はして欲しくないなー
止まってる獲物は見えないって毒蛇っぽいな
蛇が止まってたら気付かへんの初めて知った
何人か実況者見てたけどわかってる人皆無やったわ
まぁ分かったとてステージの地形的に開けた場所がかなり多いマップな上に目標を捕捉しないとバカみたいに移動速度が遅いのでステルスするにしてもかなり時間がかかる上に対策が特にないARC-011がセットで出てくるせいであまり意味はないんですけどね...
4:39
ピロリピロリピロリ スタンディンバーイ カチャ コンプリー
arc-708たそ〜🐍
海外の人なら余裕で抜きそう(偏見)
Momoちゃん味あるよね
なんならうちも普通に抜ける( )
明らかにMomoちゃん意識してる枠よね、なんならうちも…抜こうと思えば(王者の風格)
マジかよ...さすがに俺は無理
間違えたARC-078だった!🐍❤
ありがたい。後解説が面白くて好き、、、こう言うゲーム好きだからどんどん増えてほしいな
ARC555ってなんかロブロックスのDOORSのフィギュアみたいだな
想像以上にまんまSCPだった...
ARCってSCPから分離したやつだっけ、あまり話を聞かないコンテンツだったから説明助かる
あまりにも癖に刺さるゲーム
608見た目がスマイラーじゃん
13:13 めちゃくちゃ接触してて草
進むと別の場所へワープする通気口はARCなんですかね?
プールのスライダーもそうだけど、空間自体が部分的な自己接続状態にあるのでは?
チューブを丸めて切れ端をつなげるとほかのチューブと行き来できたり、あるいは永遠と戻ってくるみたいに、空間自体が「歪ん」で「繋がっ」てるんじゃないかと。
ARCはSCP、○○roomsはBackroomsに準拠していると考えると、この「無限」や「裏世界」を思わせる要素はBackrooms寄りといえるからARCではなく空間そのものの性質と考えられると思う。
無理やりSCP的(ARC)に解釈するならLoI(要注意地点)のような分類に包括されるのではなかろうか。
改めて思ったのは、黒髪ってこえーんだなと
このゲームの実況動画みたんだけど、実況者もなにこれ〜!?って感じで何となくクリアしていってたからよく分からなかったのよね(´・_・`)
解説動画ありがたやー🙏✨
この団体普通に月収4000万とかじゃないとやりたくない
ケンシロウなら倒せそう😊
何かこのゲームバックルームとSCP合体させたみたいなゲームだな
ちなみにArc-004-cは燃え上がっていて、泣いている声がある背中を向くとかなりしつこく早く走るよ🏃➡️。
頭の人間のような顔で首から下は蛇のような怪物が怖すぎる
ARC4はSCP173が元ネタかな?でもワープするのは173より厄介だな。
ARC216は光源がないと駄目なんだな。人って暗闇に恐怖を感じるから逆の性質なの面白いな。
ARC555は音に敏感なの怖いな。しかもトラップ設置までするって厄介だわ。
ARC11は人間捕食するってだけでも怖い…。まだ全容分かってないって言うのもかなり怖い。
ARC608は216と真逆で暗い所に現れるんだな。顔だけでもかなり不気味だ。通り抜けるって強すぎるだろ…。対処しても復活するってどうしようもないし、光を消せるってヤバい。
ARC708は不気味な姿だし、敵意マシマシで追いかけてくるの怖い。でも、視力高いのに動かなければ認識できないの意外だ。
ARC686はミーム汚染とか情報操作とかもやってそうだな。擬態するだけじゃない恐ろしさがあるはずだぜ。
ARC589は使い方ちゃんと分かってれば便利そうだな。
大大大大大大大大大大大大お知らせClassroomにアップデートが来ました!新しいマップと新しいモンスターを追加
7日前に来てるよアップデート
ARC-708の名はウィスパリングワーム
何かとこいつが一番怖い
いちばん怖いのはスマイリーだろ
あいつ勝手に電気消してくるしな
怖いとかじゃない、怖すぎる。
11:05 白目の708(?)
トリコかよって思ったらトリコと突っ込みがきた
あれなんかアップデートで708襲われるシーンだいぶ変わってないですか?
あ、ほんとだ!前だとなんか別カメラになって大口開けて食べられるっていう感じやったよね
ゲームとかビジュアルは好きなんだけど、能力にオリジナリティが無さすぎるんだよなぁ
コンテンツワーニングのクリーチャーもお願いしやす!
調べてみますね!
人形はscp173のオマージュかな?
708はAyuwokiが元ネタかな
やろうと思ったけど3D酔いが酷過ぎて出来なかった()
出来るだけ歩いて移動したり、カメラ動作?を遅めに設定するとプレイしやすいと思います…!
(既に対策してたらすみません💦)
708は某RUclipsrのおかげでちょっとマシ...じゃねぇわ無理だわ
耳の奴って海外の映画でこういうキャラいたよね。
ホラゲ実況者のホワイトさんが、このゲームの実況で1番最初に出会う赤ちゃんの目を離したら走ってくる特性を利用して椅子🪑で挟み込んで視界の端で赤ちゃん抱えながらエレベーターまで脱出したときは流石に笑ったので共有しときますwww
怖がらせて食べるって、たしか韓国も同じ食文化あったよな。
犬には、恐怖と苦痛をより与えた方が美味らしいで。
ネオかよ
回収と封じこめの情報は公式?
違うと思います
主人公の4に様を見せてくれるゲーム…
蛇ずっと大蛇丸だと思ってた
ARC-004=SCP173
いなみちゃんににてる
arc4の咥えさせるわ
???「お疲れ様です将軍」
マント付けてたら変態扱いされる意味が分からんw
なんか設定とかがscpみたい
こんなのいたんや
葉さんおもろかったwwwww
あーこのゲーム誰かのチャンネルで見た事あるな
色んな実況者さんがプレイしてますね♪
でも、555プール登れないから
カワ(・∀・)イイ
66ちゃんかわいい
説明はいいけど、映像がわかりづらい
066はどうせキチクマポジションでしょ
俺は詳しいんだ
サムネの左側マイケルジャクソン
映像わかりずら
シーゴさんと思って、、。
ムカデテナント