Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
同世代の名車ベレット1600GTRも紹介してます_φ(・_・✨ruclips.net/video/HTuB7OTNVKc/видео.html
クラシカの店長さんリョウさん中ちゃんどうもこんにちは❗️これはトヨタカローラレビンTE27型ですね。1973年式ですね。重量が855キロあるんで、軽量なスポーツモデルですね。私も個人的に好きな車の一台です。私はトヨタカローラレビンTE27型のデザインが大好きです。ちなみにトヨタカローラレビンTE27型のオーバーフェンダータイプがあってカローラレビンジュニアというモデルがありました。
間違いなければ1990年に短期留学でフィラデルフィア郊外に行ったときにスプリンターを見かけました😮当時アメリカ東海岸で見かけたこれは気合い入ってましたが、こんなに状態がいいとは驚きました😮
ホイールは社外、「ハヤシレーシング」ですね、知らないの⁉ 世代ギャップを感じますね~。
金のない仲間は解体屋で書類付きで3万とかのクーペ1200とか1400買ってきて、それに解体屋で買った2T-G 載せてパーツショップのオーバーフェンダー着けて「なんちゃってレビン」にしてました。
なるほど❗️それはそれで面白そうですね🤣むしろ今ならその「なんちゃってレビン」でも凄いウケそうです_φ(・_・✨
ハヤシストリートだよね!多少なりとも旧車に興味があれば知ってるはず。
27のずんぐりしたスタイルが良いですねオーバーフェンダーにSOLEXがたまりません
ホイールは社外品のハヤシストリートだと思います。当時物?現行?はわかりませんが70、80年代を代表する有名なホイールです。
TE27に履かれているホイルはハヤシストリートですよ!
説明者の姿は切れても良いので、車体を切らずに見せて欲しいと願う視聴者の切ない希望。モヤモヤ感がすごいです。こういう昭和の車はロマンありますね。高過ぎて到底買えませんけど。塗装はオリジナルと同色の再塗装かも。
にいななですかー😊レアですね😊大衆車カローラにちょいと元気のいいエンジンぶちこんだ若者向けの車でしたオーバーフェンダーのちに禁止されましたねけっこうきれいですね😊
レアで状態の良い個体に出会えました😊✨若者向けだったんですね_φ(・_・発売当時は若くて、今改めて乗りたいと思っていただける方と出会える事を楽しみにしています✨
当時乗ったことあるんですが、そんなに速い感じ無かったです。2TGのエンジン、カム、304の288とかに換えてある、チューニングエンジンだと思いますね、それはそれで嬉しいですけど、欲しい車ですね🤗
チューンされてるから早いんですかね😳色々調べてみるとレビンはチューニングエンジンの個体かなり多いみたいですね_φ(・_・✨
新車時、ホイールは通称GTホイールという鉄チンホイールで(暗い紺色っぽい黒い塗装)175/70/13というワイドタイヤ(?)を履かしてた当時はオーバーフェンダーは車検証を提示しないと買えなかった。フェンダーの塗装は再塗装した個体は塗り分けてた個体が多かったですが新車時はボディ色と同じ色に塗られてたと思います。(記憶違いだったら申し訳ない)グリル中央にカローラのCマークが無いのが残念ボンネットはFRP?エンジン音、いいですねぇ。セルモータは音からすると新しいタイプに変えてますね。このヘッドカバーのデザインから、もしかしてエンジンは元はハイオク仕様?(年式的に切り替わり期でしたが)色ですが(モニター越しなので正確には解りませんが)オレンジはありましたが、もっと、黄色い色に近かった記憶があります。当時のオレンジ色は古くなると、くすんだミカン色に変色(?)しますから全塗装してるみたいですね。それと色はエンジンルームのコーションプレートに色番号記載されてないですかね?(画面でウォッシャータンクの向こう側のボディに貼ってある剥げかけてるプレート)シフト前の時計と並んでるアナログメーター辺りは純正じゃなく後から取り付けられたものですね。あそこは確か時計と小さなボックス(物入れ)があったはずです。シフトノブは当時モノですねぇ~(ちゃんとLIFTのマークがあるw)いや~いいものを見させていただきました。
体調隊長…もの凄い知識量…😳何者ですか❓笑しかも欲しかった情報(ネットや雑誌を漁っても中々辿り着けなかった)ばかり教えていただきありがたいです🙏✨
コーションプレートの色記号も改めて確認してみます✨ありがとうございます😊
物凄い知識量に驚きです、もちろん所持していらっしゃったんでしょうか?もしかしたらディーラーのメカニックさんで専門で担当しておられたもしくはトヨタの開発担当者とか?
ヘッドカバーは超初期の2TGですね😊
@@clasica 追加で5/27アクセルはワイヤーになってますが当時は(前期型は)リンク式でした。ただ多くのニイナナがワイヤー式に改造してました。老婆心ながら冬場の冷感時のみですがブレーキブースター内部のダイヤフラムが硬くなって負圧が取れなくてブレーキが効きにくい状態になるので、もし現象が出たら交換した方がよろしいかと・・・。昔~むかしTOYOTAディーラーに勤めてました。この車はほぼ毎日整備してました。また私自身もノーマル状態を維持しながら27レビンに25年ほど乗り続けました。今はもう手放しましたが。
なつかしいです❕当時友達が乗ってました、ホイルはハヤシレーシングですね❗格好は良いんですけど、リヤーが板バネでやっぱりセリカのだるまの方が良かったみたいです❗当時はハンドルばモモのジャキーやナルディでしたね❗色んな車が回りにはいました、サバンナ、ギャランのGTO、ハコスカ、ケンメリ、ヨンメリ豚けつローレル知っている人は懐かしいと思います❗良い時代でした‼️
リヤ板バネなんですか⁉️工場に移動したので今度じっくり見てみます_φ(・_・✨当時を知る方達の知識量が羨ましい。
多分、レストア車だと思う。動画を見る限り当時と装備が違うし自宅の表通りが全てのメーカーのディーラが有り新車置き場が周辺に散らばっていたから必然と目にする事が多かった。
当時の新車置き場を日常的に見られていたんですね_φ(・_・✨ありがたきコメント感謝します🙏
6:52~27お馴染みのモスグリーンをオレンジにオールペンしたんじゃないですか?エンジンルームに元色が残っているように見えますけど‥
動画だと元色にモスグリーンがあるように見えるかもしれませんが、まぁ見えないんですよね_φ(・_・別の場所で整備中なので今度じっくり確認してみます🙏
返信元に えっ エンジンルームって意味わかりますか?って書いたら返信元削除されてましたw
ホイールはスチールが標準ですがトヨタ博物館の展示車両でも入手出来ずにアルミホイールを履いてます(後継のTE 37/47とは形状が違います)大学時代に友人の友人が1400SR に2TG を載せて国家権力に検挙されてました(珍走団では無くただの車好き)あとトレノの場合は車重が+10kg(フロント形状の違いに拠ります)です
名機「2TG エンジン」だ!
ハヤシレーシングホイール!当時は、鉄チンホイール~でした。
この年代のクルマは鉄チンばかりですかね_φ(・_・
2T-Gは2リッターの304-288でもそれ程速くはありませんよボアアップ+ターボで何とかシートに押し付けられる加速が得られます
いやあ懐かしいなぁ……。爺(私)は27トレノに乗ってました😄バーフェンのオリジナルは黒です。ボディオールペンの時に一緒に塗っちゃったのかな?ホイールはHAYASHIストリートですね。爺はワタナベでした😊爺はキャブを三国ウェーバー(他の方のご指摘で三国ソレックスだった事を思い出しました🙏) に変えてました。日曜に遠出するために土曜の夜に当時のネッツトヨタでキャブのバキュームバランス調整してました。一生懸命やっても日曜に雲って来たら😓アウト😓足回りが弱点で、太い奴(225位?)履かせてゼロヨンやると、リヤタイアがドタバタ跳ねまくってグリップしませんでした😰クラッチはノーマルだったので無理は出来ずカッコだけの225でしたね😁
リアルタイムで乗られていたんですね_φ(・_・✨フェンダーは黒がオリジナルなんですね!前期後期でフェンダー色が違うという方もいるのですがどうなんでしょうか🤔遠出の前日にキャブ調整…そして天気に左右される。本当に大変そうですが、教えてくださる方はいつも楽しそうに話されるので良い思い出なんでしょうね😆
三国は…ウェーバーのライセンス生産はしていなかったように思います。 バーフェンは…オリジナルが全て黒だった記憶がありませんが、本当なんですか?? 影響力のあるコメントなのですから、もう少し責任を持ちましょう。
@@じゅん高橋-l5b 様へご指摘ありがとうございます。恥ずかしながら年のせいか記憶がごちゃ混ぜになってました。一時期に三国ソレックスとウェーバーを取っ替え引っ替えやってたのでごちゃ混ぜになってしまいました。バーフェンは知る限り黒でしたね。
記憶が曖昧だとしてもコメントくれるの嬉しいですよ😊私もなるべく正しい情報を、とは心がけていますが分からない時もありますし!
オープンにしてるコメント欄に責任もクソもありませんよ🤣記憶が曖昧だとしても温かいコメントをいただけて動画投稿者は嬉しいです。それを見る方はネットの情報が全て正しいと鵜呑みにしない必要性はありますね。ネット上が正しいコメントだけになる事は不可能ですからね。
ホイールはハヤシですね。タワーバーも社外品で、標準装備品ではないです。オーバーフェンダーは初期型と中期型で微妙に形状が違うそうですよ。
ホイール教えてくれてありがとうございます😊✨オーバーフェンダーの形状も変わるんですね_φ(・_・短い販売期間にそんな変更が…
三国はウェーバーのライセンス生産はしていなかったような……。 それと、27のオリジナルのバーフェンが黒ってのは…知りませんでした。 このお店も…クラシックカーを売るための動画を作るわりには、出演者が「ハヤシ」を知らないなんてのは 「ハナシ」になりません…胡散臭い印象を受けるので、このような動画配信はヤメたほうがイイと思います。
動画配信やめた方がいいときましたか!笑じゅん高橋さんにとっては残念だと思いますが好評の声をいただく事の方が多いので動画配信は継続するかと…😥今後の動画は見ない事をオススメします😊
◆レビン トレノはやっぱり初代がええなぁ~♪あ それと この当時の国産車を扱われるんならクルマ屋さんの常識としてハヤシストリートとかワタナベバナナホイールとかトヨタ系御用達のイゲタホイールあたりは最低限 おさえといた方がいいでっせ。いかにもシロウト丸出しじゃ いささかカッコわるいでしょ。( ̄▽ ̄)v
小綺麗なガラス張りのショールームに、ぴかぴかの輸入車を並べ、国産の旧車も置いておく。当時の定番なホイールの名前すらわからん店員が解説する。売れるから、高いから、流行りですから、売ってます的なお店の雰囲気ですね。商品としては良いものでしょうけど、”ほんまに大丈夫かこの店?”って思うのは私だけしょうか?
ハヤシストリートホイールですね!
教えていただきありがとうございます😊
純正は13インチの鉄ホイールですね!探してるんですが中々出てこなくて・・・・w
教えてくれてありがとうございます😊色々なレビンを見ても大体アルミに履き替えてるので純正鉄ホイールを見たことがありません_φ(・_・💦
RSハヤシのアルミフォイルですよ。
シートが、残念です 純正は エアホール ハトメ金具みたいなのが 前後シート背当てに 付いていました フロントウィンドウは レビントレノだけは 純正で合わせガラスです
シートはせめて穴の補修、ツヤの復活などはする予定です🙏フロント合わせガラスなんですね_φ(・_・✨
確かホイールはハヤシストリートだと思います。
ホイールはハヤシレーシングですね
ハヤシレーシングのホイールの様に見えます
教えてくれてありがとうございます😊
ハヤシレーシングのホイールじゃないですか?アメリカではTE27はマンゴーという名称で親しまれてると思います。
果物のマンゴーですか😳それは知らなかったです_φ(・_・✨ありがとうございます!
吊るしで90馬力位、2リッターにしてカムシャフトその他全部やったら馬力は2倍になりました。
2リッター化するチューニングは多いと聞きますが、馬力2倍になる事あるんですね🤣
イナゴ チューンや2000チューン4スロットで200PSまでは可能です
中には1600SRの2TのOHVのまま2リッターにボアアップ、下手な2T-G に敗けない車にしたのもありました。
ガソリンはどんな種類を入れますか?これに答えられたらこの車を知ってると思います(笑)
純正の2T-Gはハイオクだったと思います_φ(・_・レビンは排気量アップさせてる車体も多いのでレギュラー仕様のものがあると聞きました。こういう事で宜しいのでしょうか?_φ(・_・💦
この時代は有鉛ハイオクですね。有鉛が廃止された後はバルブシート保護剤みたいなのも有ったなあ。自分の勤めてた⛽は僅かだけど90年頃まで販売してた。供給中止後地下タンクに残った数十リッターの有鉛ハイオクを27トレノのオーナーが買って行ったのを覚えてる。
エンジンは 2種類から選べたと 思います。2TGと2TG-R 前者が有鉛ハイオク 後者はレギュラー 馬力差が5psだったか 型式 トレノではte27mbqとte27mbqr で 認識できたかな 1974年は3月 ぐらいまでしか登録車が無いと思います。TE37にモデルチェンジしたため
有鉛ハイオクが全面禁止に為ったのが昭和62年でしたが60年には小さい「有鉛有ります」の看板探す感じでしたね。
おっしゃる通り最後にRが付くのがレギュラーガソリン仕様ですね。型式としてはTE27-MQがレビンで、TE27-MBQがトレノですが、初期型レビンにはTE27-MQZRなるレビンスペシャルというドンガラ仕様がありました(ジュニアじゃないですよ)
レビン大好きです、が少し説明が軽く勉強不足かな。
何となくこの時代の車は「T」はあえて「テー」と言ってるな…わざわざ 「テーイーニーナナ」! エンジンはツーテージー(笑)
ツーデージーは最初聞いた時驚いたのを覚えています🤣TE27も「テーエー」って言うんですね!
もしかしてボンネットはFRP?
そうです❗️あの一瞬で分かるの凄いです_φ(・_・✨
@@clasica ノーマルの鉄チンボンネットは開けた時に掛けるストッパーが真ん中には無いです。
スタタボも韋駄天でしたよ スタタボも紹介してください
お!スターレットですか❗️良いですねぇ〜😊是非紹介しましょう…と言いたいところですが持ってないんですよー😭スターレット欲しい…
@@clasica 是非スターレット買いましょう(笑)GTターボとかグランツァとかいいなぁ スターレットGTターボの前期は830キロに135馬力のエンジンとか刺激的ですよね
830kgに135馬力❗️紹介云々よりもまず個人的に体感してみたいですね🤣今後仕入れ狙っていきます_φ(・_・✨
@@clasica 是非お願いします かなりじゃじゃ馬だと聞いたことありますしRUclipsでも解説されてますよね 是非他RUclipsでもEP82 EP91スターレットで検索して見て下さいね
ところがところが、硬いリアサスとケツが軽いので後輪が空回りして前に進まないのです。
そんな車体でも乗りこなせたら楽しそう…_φ(・_・✨
リアは板バネでバタツキがあり、バタツキ防止で 板バネをプレスで波打ち加工したのを見たことがあります。
@@わだち-i4o のちの車はラテラルロッドとか着きましたね。以前雨の日、右折しようとしている27の後輪が空回りしてるのを見て「パワーありすぎると前に進まないんだな」とトラクションの重要性を痛感しました。スバルの「エンジンを平べったく水平対向にして、空いたスペースに何でも積んでトラクションを確保しろ」は正解だと思います。
ハヤシレーシングのホイルだよ。笑
エンジンに「トヨタ」でなく「ヤマハ」で作られた物も無かったかな?。
レビンのエンジンもヤマハとトヨタの共同開発(実際はほぼYAMAHA?)ですが、完全にYAMAHA製を積んでいる車は見たことが無いです_φ(・_・
トヨタ社内で作られた物は「トヨタ」。ヤマハ社内で作られた物は「ヤマハ」。トヨタ車で別のエンジンだったかも?。
同世代の名車
ベレット1600GTRも紹介してます_φ(・_・✨
ruclips.net/video/HTuB7OTNVKc/видео.html
クラシカの店長さんリョウさん中ちゃんどうもこんにちは❗️これはトヨタカローラレビンTE27型ですね。1973年式ですね。重量が855キロあるんで、軽量なスポーツモデルですね。私も個人的に好きな車の一台です。私はトヨタカローラレビンTE27型のデザインが大好きです。ちなみにトヨタカローラレビンTE27型のオーバーフェンダータイプがあってカローラレビンジュニアというモデルがありました。
間違いなければ1990年に短期留学でフィラデルフィア郊外に行ったときにスプリンターを見かけました😮当時アメリカ東海岸で見かけたこれは気合い入ってましたが、こんなに状態がいいとは驚きました😮
ホイールは社外、「ハヤシレーシング」ですね、知らないの⁉ 世代ギャップを感じますね~。
金のない仲間は解体屋で書類付きで3万とかのクーペ1200とか1400買ってきて、それに解体屋で買った2T-G 載せてパーツショップのオーバーフェンダー着けて「なんちゃってレビン」にしてました。
なるほど❗️
それはそれで面白そうですね🤣
むしろ今ならその「なんちゃってレビン」でも凄いウケそうです_φ(・_・✨
ハヤシストリートだよね!
多少なりとも旧車に興味があれば知ってるはず。
27のずんぐりしたスタイルが良いですね
オーバーフェンダーにSOLEXがたまりません
ホイールは社外品のハヤシストリートだと思います。当時物?現行?はわかりませんが70、80年代を代表する有名なホイールです。
TE27に履かれているホイルはハヤシストリートですよ!
説明者の姿は切れても良いので、車体を切らずに見せて欲しいと願う視聴者の切ない希望。モヤモヤ感がすごいです。こういう昭和の車はロマンありますね。高過ぎて到底買えませんけど。塗装はオリジナルと同色の再塗装かも。
にいななですかー😊
レアですね😊
大衆車カローラに
ちょいと元気のいいエンジン
ぶちこんだ
若者向けの車でした
オーバーフェンダー
のちに禁止されましたね
けっこうきれいですね😊
レアで状態の良い個体に出会えました😊✨
若者向けだったんですね_φ(・_・
発売当時は若くて、今改めて乗りたいと思っていただける方と出会える事を楽しみにしています✨
当時乗ったことあるんですが、そんなに速い感じ無かったです。2TGのエンジン、カム、304の288とかに換えてある、チューニングエンジンだと思いますね、それはそれで嬉しいですけど、欲しい車ですね🤗
チューンされてるから早いんですかね😳色々調べてみるとレビンはチューニングエンジンの個体かなり多いみたいですね_φ(・_・✨
新車時、ホイールは通称GTホイールという鉄チンホイールで(暗い紺色っぽい黒い塗装)175/70/13というワイドタイヤ(?)を履かしてた
当時はオーバーフェンダーは車検証を提示しないと買えなかった。
フェンダーの塗装は再塗装した個体は塗り分けてた個体が多かったですが新車時はボディ色と同じ色に塗られてたと思います。(記憶違いだったら申し訳ない)
グリル中央にカローラのCマークが無いのが残念
ボンネットはFRP?
エンジン音、いいですねぇ。
セルモータは音からすると新しいタイプに変えてますね。
このヘッドカバーのデザインから、もしかしてエンジンは元はハイオク仕様?(年式的に切り替わり期でしたが)
色ですが(モニター越しなので正確には解りませんが)オレンジはありましたが、もっと、黄色い色に近かった記憶があります。
当時のオレンジ色は古くなると、くすんだミカン色に変色(?)しますから全塗装してるみたいですね。
それと色はエンジンルームのコーションプレートに色番号記載されてないですかね?(画面でウォッシャータンクの向こう側のボディに貼ってある剥げかけてるプレート)
シフト前の時計と並んでるアナログメーター辺りは純正じゃなく後から取り付けられたものですね。
あそこは確か時計と小さなボックス(物入れ)があったはずです。
シフトノブは当時モノですねぇ~(ちゃんとLIFTのマークがあるw)
いや~いいものを見させていただきました。
体調隊長…
もの凄い知識量…😳何者ですか❓笑
しかも欲しかった情報(ネットや雑誌を漁っても中々辿り着けなかった)ばかり教えていただきありがたいです🙏✨
コーションプレートの色記号も改めて確認してみます✨ありがとうございます😊
物凄い知識量に驚きです、もちろん所持していらっしゃったんでしょうか?もしかしたらディーラーのメカニックさんで専門で担当しておられたもしくはトヨタの開発担当者とか?
ヘッドカバーは超初期の2TGですね😊
@@clasica
追加で5/27
アクセルはワイヤーになってますが当時は(前期型は)リンク式でした。ただ多くのニイナナがワイヤー式に改造してました。
老婆心ながら
冬場の冷感時のみですがブレーキブースター内部のダイヤフラムが硬くなって負圧が取れなくて
ブレーキが効きにくい状態になるので、もし現象が出たら交換した方がよろしいかと・・・。
昔~むかしTOYOTAディーラーに勤めてました。
この車はほぼ毎日整備してました。
また私自身もノーマル状態を維持しながら27レビンに25年ほど乗り続けました。
今はもう手放しましたが。
なつかしいです❕当時友達が乗ってました、ホイルはハヤシレーシングですね❗格好は良いんですけど、リヤーが板バネでやっぱりセリカのだるまの方が良かったみたいです❗当時はハンドルばモモのジャキーやナルディでしたね❗色んな車が回りにはいました、サバンナ、ギャランのGTO、ハコスカ、ケンメリ、ヨンメリ豚けつローレル知っている人は懐かしいと思います❗良い時代でした‼️
リヤ板バネなんですか⁉️
工場に移動したので今度じっくり見てみます_φ(・_・✨当時を知る方達の知識量が羨ましい。
多分、レストア車だと思う。動画を見る限り当時と装備が違うし自宅の表通りが全てのメーカーのディーラが有り新車置き場が周辺に散らばっていたから必然と目にする事が多かった。
当時の新車置き場を日常的に見られていたんですね_φ(・_・✨
ありがたきコメント感謝します🙏
6:52~
27お馴染みのモスグリーンをオレンジにオールペンしたんじゃないですか?
エンジンルームに元色が残っているように見えますけど‥
動画だと元色にモスグリーンがあるように見えるかもしれませんが、まぁ見えないんですよね_φ(・_・
別の場所で整備中なので今度じっくり確認してみます🙏
返信元に えっ エンジンルームって意味わかりますか?って書いたら返信元削除されてましたw
ホイールはスチールが標準ですがトヨタ博物館の展示車両でも入手出来ずに
アルミホイールを履いてます
(後継のTE 37/47とは形状が違います)
大学時代に友人の友人が1400SR に2TG を載せて国家権力に検挙されてました
(珍走団では無くただの車好き)
あとトレノの場合は車重が+10kg(フロント形状の違いに拠ります)です
名機「2TG エンジン」だ!
ハヤシレーシングホイール!当時は、鉄チンホイール~でした。
この年代のクルマは鉄チンばかりですかね_φ(・_・
2T-Gは
2リッターの304-288でもそれ程速くはありませんよ
ボアアップ+ターボで何とかシートに押し付けられる加速が得られます
いやあ懐かしいなぁ……。
爺(私)は27トレノに乗ってました😄
バーフェンのオリジナルは黒です。ボディオールペンの時に一緒に塗っちゃったのかな?
ホイールはHAYASHIストリートですね。爺はワタナベでした😊
爺はキャブを三国ウェーバー(他の方のご指摘で三国ソレックスだった事を思い出しました🙏) に変えてました。日曜に遠出するために土曜の夜に当時のネッツトヨタでキャブのバキュームバランス調整してました。一生懸命やっても日曜に雲って来たら😓アウト😓
足回りが弱点で、太い奴(225位?)履かせてゼロヨンやると、リヤタイアがドタバタ跳ねまくってグリップしませんでした😰クラッチはノーマルだったので無理は出来ずカッコだけの225でしたね😁
リアルタイムで乗られていたんですね_φ(・_・✨
フェンダーは黒がオリジナルなんですね!
前期後期でフェンダー色が違うという方もいるのですがどうなんでしょうか🤔
遠出の前日にキャブ調整…そして天気に左右される。本当に大変そうですが、教えてくださる方はいつも楽しそうに話されるので良い思い出なんでしょうね😆
三国は…ウェーバーのライセンス生産はしていなかったように思います。
バーフェンは…オリジナルが全て黒だった記憶がありませんが、本当なんですか??
影響力のあるコメントなのですから、もう少し責任を持ちましょう。
@@じゅん高橋-l5b 様へ
ご指摘ありがとうございます。
恥ずかしながら年のせいか記憶がごちゃ混ぜになってました。一時期に三国ソレックスとウェーバーを取っ替え引っ替えやってたのでごちゃ混ぜになってしまいました。
バーフェンは知る限り黒でしたね。
記憶が曖昧だとしてもコメントくれるの嬉しいですよ😊私もなるべく正しい情報を、とは心がけていますが分からない時もありますし!
オープンにしてるコメント欄に責任もクソもありませんよ🤣記憶が曖昧だとしても温かいコメントをいただけて動画投稿者は嬉しいです。それを見る方はネットの情報が全て正しいと鵜呑みにしない必要性はありますね。ネット上が正しいコメントだけになる事は不可能ですからね。
ホイールはハヤシですね。
タワーバーも社外品で、標準装備品ではないです。
オーバーフェンダーは初期型と中期型で微妙に形状が違うそうですよ。
ホイール教えてくれてありがとうございます😊✨
オーバーフェンダーの形状も変わるんですね_φ(・_・
短い販売期間にそんな変更が…
三国はウェーバーのライセンス生産はしていなかったような……。
それと、27のオリジナルのバーフェンが黒ってのは…知りませんでした。
このお店も…クラシックカーを売るための動画を作るわりには、出演者が「ハヤシ」を知らないなんてのは 「ハナシ」になりません…胡散臭い印象を受けるので、このような動画配信はヤメたほうがイイと思います。
動画配信やめた方がいいときましたか!笑
じゅん高橋さんにとっては残念だと思いますが好評の声をいただく事の方が多いので動画配信は継続するかと…😥
今後の動画は見ない事をオススメします😊
◆レビン トレノはやっぱり初代がええなぁ~♪
あ それと
この当時の国産車を扱われるんならクルマ屋さんの常識として
ハヤシストリートとかワタナベバナナホイールとか
トヨタ系御用達のイゲタホイールあたりは最低限 おさえといた方がいいでっせ。
いかにもシロウト丸出しじゃ いささかカッコわるいでしょ。
( ̄▽ ̄)v
小綺麗なガラス張りのショールームに、ぴかぴかの輸入車を並べ、国産の旧車も置いておく。当時の定番なホイールの名前すらわからん店員が解説する。
売れるから、高いから、流行りですから、売ってます的なお店の雰囲気ですね。商品としては良いものでしょうけど、”ほんまに大丈夫かこの店?”って思うのは私だけしょうか?
ハヤシストリートホイールですね!
教えていただきありがとうございます😊
純正は13インチの鉄ホイールですね!
探してるんですが中々出てこなくて・・・・w
教えてくれてありがとうございます😊
色々なレビンを見ても大体アルミに履き替えてるので純正鉄ホイールを見たことがありません_φ(・_・💦
RSハヤシのアルミフォイルですよ。
シートが、残念です 純正は エアホール ハトメ金具みたいなのが 前後シート背当てに 付いていました フロントウィンドウは レビントレノだけは 純正で合わせガラスです
シートはせめて穴の補修、ツヤの復活などはする予定です🙏フロント合わせガラスなんですね_φ(・_・✨
確かホイールはハヤシストリートだと思います。
ホイールはハヤシレーシングですね
教えていただきありがとうございます😊
ハヤシレーシングのホイールの様に見えます
教えてくれてありがとうございます😊
ハヤシレーシングのホイールじゃないですか?アメリカではTE27はマンゴーという名称で親しまれてると思います。
果物のマンゴーですか😳
それは知らなかったです_φ(・_・✨ありがとうございます!
吊るしで90馬力位、
2リッターにして
カムシャフトその他全部やったら
馬力は2倍になりました。
2リッター化するチューニングは多いと聞きますが、馬力2倍になる事あるんですね🤣
イナゴ チューンや
2000チューン
4スロットで200PSまでは可能です
中には1600SRの2TのOHVのまま2リッターにボアアップ、下手な2T-G に敗けない車にしたのもありました。
ガソリンはどんな種類を入れますか?
これに答えられたらこの車を知ってると思います(笑)
純正の2T-Gはハイオクだったと思います_φ(・_・
レビンは排気量アップさせてる車体も多いのでレギュラー仕様のものがあると聞きました。
こういう事で宜しいのでしょうか?_φ(・_・💦
この時代は有鉛ハイオクですね。
有鉛が廃止された後はバルブシート保護剤みたいなのも有ったなあ。
自分の勤めてた⛽は僅かだけど90年頃まで販売してた。
供給中止後地下タンクに残った数十リッターの有鉛ハイオクを27トレノのオーナーが買って行ったのを覚えてる。
エンジンは 2種類から選べたと 思います。2TGと2TG-R 前者が有鉛ハイオク 後者はレギュラー 馬力差が5psだったか 型式 トレノではte27mbqとte27mbqr で 認識できたかな 1974年は3月 ぐらいまでしか登録車が無いと思います。TE37にモデルチェンジしたため
有鉛ハイオクが全面禁止に為ったのが昭和62年でしたが60年には小さい「有鉛有ります」の看板探す感じでしたね。
おっしゃる通り最後にRが付くのがレギュラーガソリン仕様ですね。型式としてはTE27-MQがレビンで、TE27-MBQがトレノですが、初期型レビンにはTE27-MQZRなるレビンスペシャルというドンガラ仕様がありました(ジュニアじゃないですよ)
レビン大好きです、が少し説明が軽く勉強不足かな。
何となくこの時代の車は「T」はあえて「テー」と言ってるな…わざわざ 「テーイーニーナナ」! エンジンはツーテージー(笑)
ツーデージーは最初聞いた時驚いたのを覚えています🤣TE27も「テーエー」って言うんですね!
もしかしてボンネットはFRP?
そうです❗️
あの一瞬で分かるの凄いです_φ(・_・✨
@@clasica ノーマルの鉄チンボンネットは開けた時に掛けるストッパーが真ん中には無いです。
スタタボも韋駄天でしたよ スタタボも紹介してください
お!スターレットですか❗️
良いですねぇ〜😊是非紹介しましょう
…と言いたいところですが
持ってないんですよー😭スターレット欲しい…
@@clasica 是非スターレット買いましょう(笑)GTターボとかグランツァとかいいなぁ スターレットGTターボの前期は830キロに135馬力のエンジンとか刺激的ですよね
830kgに135馬力❗️
紹介云々よりもまず個人的に体感してみたいですね🤣今後仕入れ狙っていきます_φ(・_・✨
@@clasica 是非お願いします かなりじゃじゃ馬だと聞いたことありますしRUclipsでも解説されてますよね 是非他RUclipsでもEP82 EP91スターレットで検索して見て下さいね
ところがところが、硬いリアサスとケツが軽いので後輪が空回りして前に進まないのです。
そんな車体でも乗りこなせたら楽しそう…_φ(・_・✨
リアは板バネでバタツキがあり、バタツキ防止で 板バネをプレスで波打ち加工したのを見たことがあります。
@@わだち-i4o のちの車はラテラルロッドとか着きましたね。
以前雨の日、右折しようとしている27の後輪が空回りしてるのを見て「パワーありすぎると前に進まないんだな」とトラクションの重要性を痛感しました。スバルの「エンジンを平べったく水平対向にして、空いたスペースに何でも積んでトラクションを確保しろ」は正解だと思います。
ハヤシレーシングのホイルだよ。笑
エンジンに「トヨタ」でなく「ヤマハ」で作られた物も無かったかな?。
レビンのエンジンもヤマハとトヨタの共同開発(実際はほぼYAMAHA?)ですが、完全にYAMAHA製を積んでいる車は見たことが無いです_φ(・_・
トヨタ社内で作られた物は「トヨタ」。
ヤマハ社内で作られた物は「ヤマハ」。
トヨタ車で別のエンジンだったかも?。