【バスプロ解説】ルアーのカラーって関係あるの?いや、めっちゃ大事やで!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 фев 2025
  • 今回はHow to!
    ルアーには数多くのカラーが存在しますが、実際カラーって関係あるの?
    という疑問は誰しもが思ったことあると思います!
    カラーによる反応の差は?どのカラーが釣れる?
    そんな疑問に大西健太が答えます!
    カラーの考え方やローテーションなど必見!
    ▼関連動画
    【バスプロ解説】琵琶湖おかっぱり人気エリア、膳所公園〜天一裏!【バス釣り】
    • 【バスプロ解説】琵琶湖おかっぱり人気エリア、...
    【バスプロ解説】琵琶湖おかっぱり人気エリア、矢橋帰帆島の内側水路!【バス釣り】
    • 【バスプロ解説】琵琶湖おかっぱり人気エリア、...
    【バスプロ解説】琵琶湖おかっぱり人気エリア、矢橋帰帆島!【バス釣り】
    • 【バスプロ解説】琵琶湖おかっぱり人気エリア、...
    【バスプロ解説】チャターのトレーラーには、これ!!【チャターベイト】
    • 【バスプロ解説】チャターのトレーラーには、こ...
    【バスプロ解説】ここを理解するかで大きく差が出る考え方!
    • 【バスプロ解説】ここを理解するかで大きく差が...
    ---------------------------------------------------------------------------------
    SNSもほぼ毎日更新中♪
    ぜひぜひフォローよろしくお願いします!
    ▼Instagram
    / kentaonishi_okguide
    ▼Twitter
    / okguide
    ▼Facebook
    / ok.bass1091
    音声版配信「OK channel radio」☆
    スタンドFMアプリにて毎週、月・水・金(週3回)にてラジオ配信開始!
    下記リンクよりページに飛べます。

    stand.fm/chann...
    大西健太 各SNSの「OK channel radio」のリンク先、もしくはスタンドFMアプリをインストールしてもらえればバックグラウンド再生が可能となります♪
    琵琶湖OKガイドサービス
    スケジュールや予約はこちらのオフィシャルサイトから
    ↓↓↓
    ▼大西健太official website
    ok-kenta.com
    ▼blog
    ok-kenta.com/blog
    OKチャンネルでも登場☆
    ▼大西健太の公式LINEスタンプ
    購入方法はLINEホーム画面の検索欄に→「大西健太」を入力→大西健太公式LINEスタンプが表示されます。
    もしくは、
    スタンプショップの検索欄に→「大西健太」を入力→クリエイターズをタップ→大西健太公式LINEスタンプが表示されます。
    絶賛販売中♪
    ☆アパレル☆
    ▼glive shop
    www.gliveshop.com
    ▼glive official Instagram
    / glive_official
    ☆スタッフ☆
    ルシエル
    ▼Instagram
    / leciel_houri
    ▼Twitter
    / leciel_houri
    #大西健太
    #バス釣り
    #ルアー

Комментарии • 60

  • @がばがばちょ
    @がばがばちょ Год назад

    トップはどうなのか?
    ワーム選びは参考になったがー

  • @denketsu
    @denketsu 3 года назад

    最近、ウォーターメロンを使う人が減ってる気がしますが、釣れてないのでしょうか?

    • @okchannel620
      @okchannel620  3 года назад +2

      ウォーターメロンが釣れていないというよりも、ただ単にグリーンパンプキンの人気が出たことによりウォーターメロンの存在が薄れているだけだと思います💡ちなみにウォーターメロンは釣れます😊

    • @denketsu
      @denketsu 3 года назад

      @@okchannel620 ありがとうございます。

    • @llcchannel952
      @llcchannel952 3 года назад

      いつもありがとうございます!
      確かに少し前はウォーターメロンて結構ありましたね😄

  • @sucuripu
    @sucuripu 3 года назад +1

    白のニット帽がとても良いですねっ‼️✨今回も動画楽しく見させて頂きました☺️今度、春の釣行ファッションとか見てみたいです🌸

    • @okchannel620
      @okchannel620  3 года назад

      ありがとうございます😊✨
      白のニット帽は一見服装的に合わしづらい感じもしますが映えますよね😆笑
      僕はけっこう好きです😊
      春の釣行ファッション、また合わせてみます😊👍✨

    • @llcchannel952
      @llcchannel952 3 года назад

      スクリプさんいつもありがとうございます😄
      白色の大西プロはあまり動画では出てないかもしれませんね!
      結構黒が多い気がする、、、
      これからもファッションチェックしながらお楽しみくださいませ。

  • @TY-tk5xu
    @TY-tk5xu 3 года назад

    大変勉強になりました。有難うございます。チャプターに出ているんですが、私は実績のある色とワームばかり投げてしまってます。ある意味自信を持って投げ続けるというメリットもあるんですが、ステップアップするためにもカラーも意識してみます!!そして大西プロが全コメントに返信されているのを見て思わずチャンネル登録しちゃいました。これからも楽しみにしてます!!

    • @okchannel620
      @okchannel620  3 года назад +1

      観て頂き、ありがとうございます😊✨
      実績のあるカラーは釣れる自信に繋がるので大事ですね😊💡実績あるカラーをベースにラメを変えてみたり、少し色見を変えてみるだけでももしかしたら差が出ることもあると思います😊
      プラの時などに釣れるエリアを見つけた後、試してみて下さい🤗🎣
      チャンネル登録もありがとうございます😭🙏✨
      これからもよろしくお願い致します😊✨

  • @にのけん-q3y
    @にのけん-q3y 3 года назад

    カラーはあまり気にしてませんでした😂これから意識してみます✨

    • @okchannel620
      @okchannel620  3 года назад +1

      観て頂いてありがとうございます😊✨
      是非是非、意識してみて下さい😊👍

    • @llcchannel952
      @llcchannel952 3 года назад +1

      観てくださってありがとうございます!
      ルシエルです😄
      僕もこの話を聞くまでは「プロがいうからこの色使ってたらえーかな」くらいに思ってました💦
      これからは意識して使ってみようと思います💪

  • @きじとら-q1t
    @きじとら-q1t 3 года назад

    こんにちは!
    ベイト、天候、水の色…カラー選びは無限の可能性があって楽しいですね!
    自分はマッディシャローが多いので、チャートを基準にすることが多いです😊ブルーバックチャートのカバークランキングとか大好きです🤩🤩
    あとは自分から見えやすいホワイトも🤩
    でも個人的に好きなのは、透き通って綺麗なナチュラルカラーなんですよね🤣深く考えず、好きだからって理由で投げてる時もあります😄
    また、「このルアーならこのカラー」と言ったように、特定のカラーにコンフィデンスを持って投げるのも楽しいですね!それでよく釣れれば、より一層自信が持てますし🤩
    次回の動画も楽しみにしてまーす!

    • @okchannel620
      @okchannel620  3 года назад +1

      観て頂いてありがとうございます😊✨
      カラーローテーションを楽しんでいますね😊👍
      素晴らしい✨
      ブルーバックチャートは僕も大好きです😍
      濁った時のクランクのカラーは鉄板的なブルーバックチャートは投げますね😊💡
      次回もまた観て下さい🤗✨

    • @llcchannel952
      @llcchannel952 3 года назад +1

      いつもありがとうございます😄
      皆さんカラーは意識されてるんですね!
      スゴイです!
      カラー選びは無限の可能性、考える楽しみも無限大ですね🤗
      コメントありがとうございました!!!!

  • @ヒデオ-p5x
    @ヒデオ-p5x 2 года назад

    はじめまして
    分かりやすい解説とても勉強なりました。
    チャンネル登録させて頂きました
    これからも勉強させて頂きます。

  • @gfytugktyohujrbtig09
    @gfytugktyohujrbtig09 3 года назад

    ruclips.net/video/mC3DX4mF6ek/видео.html 下野正希は「ルアーには色は一切関係ない」と仰っていますがどちらが正解なのでしょうね??

    • @okchannel620
      @okchannel620  3 года назад

      カラーについての考え方は動画の冒頭でもお話していますが人それぞれの意見があります😊💡
      今回お話した事は僕の考え方のお話で、その考えに沿って釣りを組み立てていく「実体験」に基づくお話の内容となっています😊💡
      正解は決めつけない方が釣りの幅が広がって楽しいかなと思う部分も僕はあります😊💡

  • @尚樹村居
    @尚樹村居 3 года назад

    いつも大西健太さんの釣りを参考にさせて頂いてます!質問です!
    ・流れ(湖流とか風とか)でカラー関係しますか?流れが出るとぼやっと見えるからより目立つカラーへチェンジっといった感じでしょうか?
    ・ワームにはない色、例えばキンクロとかシルバーはどういった場合に使い分けしてますでしょうか?ハードルアーのカラーローテーションの動画も希望です!

    • @okchannel620
      @okchannel620  3 года назад +1

      いつも参考にして頂いてありがとうございます😊✨
      流れによるカラーの見え方は僕は特に意識していません💡流れていても水中はあまり変わらないので💡流れや風による変化の要素としては、普段と違う水が流れてくる(雨で濁った水など)、もしくは風が吹き付けてきて濁りが発生する条件など💡こういった変化が起きる流れや風はカラーローテーションします💡😄
      キンクロやシルバーは主に天候によって使い分けます💡ローライトならキンクロ、晴天なら反射が強いシルバー💡っといった感じです😊💡
      ハードルアーのカラーローテーションも良いですね😊貴重なご意見ありがとうございます😆✨

    • @llcchannel952
      @llcchannel952 3 года назад +1

      いつもご覧いただきありがとうございます😄
      ルシエルです!
      村居様の質問、勉強になります!
      コメントありがとうございました🙇‍♀️

  • @ちゃんちゃん-j8k
    @ちゃんちゃん-j8k 3 года назад

    大西プロの説明、分かりやすくて勉強なりますー🙏😆‪🎣‬
    ファッションセンスも良いし、参考にしますっ👏✨これからも配信楽しみにしてます😄

    • @okchannel620
      @okchannel620  3 года назад +1

      いつも観て頂き、ありがとうございます😊✨
      嬉しい事言って下さる😭✨
      また次回の配信もよろしくお願い致します😊✨

    • @llcchannel952
      @llcchannel952 3 года назад +1

      いつも観てくださってありがとうございます!
      ルシエルです😄
      僕もいつも編集しながら勉強になってます!
      ちなみに大西プロは普段からおしゃれさんです🤗

  • @ツートン-i2l
    @ツートン-i2l 3 года назад

    こんばんわ!
    最近、カラーに関してすごく敏感になってたので、すごく勉強になりました〜😁
    特に赤に関して使い所がイマイチわからなかったので、参考になりました!さっそく試してみます〜(^^)

    • @okchannel620
      @okchannel620  3 года назад +1

      観て頂いてありがとうございます😊✨
      そうだったんですね😊💡それはタイミング良かったです😆👍笑
      是非参考にして頂ければ嬉しいです😊✨

    • @llcchannel952
      @llcchannel952 3 года назад

      青木さんいつもありがとうございます!
      今回は僕も勉強になりましたわ〜🤗
      冬はナチュラル系、夏は赤系みたいな感じで季節で使い分けしてたので、、、
      これからは頑張って意識していこうと思います😂

  • @ココ-y9q
    @ココ-y9q 3 года назад

    魚が水中の動くモノを認識している大部分は側線で感じていますから
    色は人間側のモチベーションの差でしょうか
    当たり前の事ですが色を変えるより、ポイント、ルアーを変える方が圧倒的に魚からの反応は変わりますね

    • @okchannel620
      @okchannel620  3 года назад

      観て頂いてありがとうございます😊✨
      そうですね👍魚は側線で振動を感知するので波動の話になると側線は考えないといけない部分です😊💡
      今回のカラーによる差は視覚的な話で、釣るための一つの考え方の幅が広がれば良い内容となっております😊☝️💡

  • @スワ九郎-c4x
    @スワ九郎-c4x 3 года назад

    ちはっ‼️チハ‼️🤩
    カラーはあまり気にしません‼️
    どうしても、好きなカラーか過去に釣ったカラーをよく使いますね✨シャッドテールはダンゼン白が好きです❗
    赤はあまり使ったこと無いッス🤣
    今度買ってみよー春のオススメワーム教えて下さい🤩

    • @okchannel620
      @okchannel620  3 года назад

      ちはっ😆✨笑
      好きなカラーはやっぱり誰しもありますよね😊💡
      そのカラーがなぜ釣れたのかを考えていくと使うカラーや可能性を求めて他のカラーのチャレンジもおもしろくなってくると思います😊✨
      春のオススメワームはジャンルによってそれぞれありますが、やっぱりヘッドシェイカー🎣笑

    • @スワ九郎-c4x
      @スワ九郎-c4x 3 года назад

      赤のヘッドシェイカー‼️🤩
      ゲットします😀

    • @llcchannel952
      @llcchannel952 3 года назад

      チハ!
      いつもありがとうございます😄
      僕もあまり気にして無かったのが本音です💦
      でもカラーローテーションで釣果が変わったと聞くと意識しといて損はないはずですね🤗
      また釣具屋さんで悩んで滞在時間が長くなる(笑)

  • @ヘビキャロ魂
    @ヘビキャロ魂 3 года назад

    今回も勉強になりました。
    ちなみにチャート系カラーの使い所はどんな時でしょうか?
    私は琵琶湖南湖をメインに釣りを楽しんでますが、チャート系カラーが好きで多用しております。
    他に何系のカラーを持っておけば幅が広がるのでしょうか?
    是非、ご教授お願いします🙇‍♂️

    • @okchannel620
      @okchannel620  3 года назад +1

      いつも観て頂いてありがとうございます😊✨
      チャート系カラーは水質が濁っている時も効きますし、水質がクリアでも視認性が良いので食い気のある時に見つけてもらいやすい特徴があります💡
      南湖だと動画で説明しているカラーは全般的に効きます😊💡あと個人的に南湖で鉄板的に釣れるカラーはスカッパノンです💡
      水質が基本クリア〜ステインが多いのでスカッパノンやグリパンはオールマイティーに効くカラーでもあります💡

    • @ヘビキャロ魂
      @ヘビキャロ魂 3 года назад

      早速のアドバイスありがとうございます‼️
      これからはカラーローテーションを意識した釣りを楽しみたいと思います。
      グリパンやスカッパノンは人気カラーの為、売り切れていることが多いですよね。見つけたら即買いですね‼️
      これからも役に立つ動画を期待し、応援させて頂きます‼️

    • @llcchannel952
      @llcchannel952 3 года назад

      いつもありがとうございます!
      確かにチャート系の使い所気になりますね😀
      僕は視認性はいいけど目立ちすぎるかな〜と思って使う勇気が出ません💦
      どうしてもナチュラル系とグリパン系のアンパイに出る傾向が(笑)
      皆さんの質問は鋭くて勉強になります!
      ありがとうございました。

    • @ヘビキャロ魂
      @ヘビキャロ魂 3 года назад

      ル シエルさま
      返信ありがとうございます。
      自分はチャート系カラーはリアクション要素に長けているカラーだと思います。
      また、南湖の水質に意外と馴染むカラーではないかとも思っております。
      検証動画等をあげてもらえると助かります。
      今後とも宜しくお願いします。

  • @ひで-c2p
    @ひで-c2p 3 года назад

    チハ🤗 (笑)
    カラーは大事だと思います
    カラーを変えて同じポイントに入れたら
    食ってきたりしますから
    カラーローテーションしたりするのは
    大事だと思います👍

    • @okchannel620
      @okchannel620  3 года назад +1

      ちは😆笑
      いつもありがとうございます😊✨
      カラーの重要性は感じる部分が多いですよね💡
      そういった変化で反応が変わる事がまた釣りの奥深いところでもあり、おもしろいところでもありますね😊🎣

    • @llcchannel952
      @llcchannel952 3 года назад +1

      チハ😄
      いつもありがとうございます!
      ヒデさんもカラーローテして釣れた経験があるのですね!
      僕はあまり意識してなかったのでこれからは意識してみます🤗

    • @ひで-c2p
      @ひで-c2p 3 года назад

      @@llcchannel952
      カラーローテーションもそうですが
      ルアーチェンジをしてみたら
      釣れたりする事もあります😁

  • @ti6073
    @ti6073 3 года назад

    カラーって、ほんまは大切ですよね😭
    でもどうしても、好きなカラー、釣れそうって思えるカラーを買ってしまいす😣

    • @okchannel620
      @okchannel620  3 года назад +1

      ありがとうございます😊✨
      好きなカラーや自信のあるカラーって確かに存在します💡それは実績や経験からだと思います😊
      何でこのカラーが釣れそうに思うのか?もしくは何でこのカラーが釣れたのか?
      これを考えて想像していくと考える幅が広がると思います😊👍✨

    • @llcchannel952
      @llcchannel952 3 года назад +1

      いつもありがとうございます😄
      カラーは関係あるんやろなぁ〜とふわっと思いつつも、グリパンあったらどうにかなるさとグリパンまみれになってます(笑)

    • @ti6073
      @ti6073 3 года назад

      @@llcchannel952 グリバンは神ですからね(笑)

  • @TV-jg8js
    @TV-jg8js 3 года назад

    大西さん🎵パーカーのフードから出てる紐が不揃いなのが凄い気になる…と、嫁さんが…(* ゚∀゚)(笑)

    • @okchannel620
      @okchannel620  3 года назад +1

      観て頂きありがとうございます😊✨
      そうなんです💡笑
      僕も後から気づいたんですけど、めっちゃ気になりますね🤣🤣笑笑
      奥様に次は意識してなおしておきます👍っとお伝え下さい😌✨笑

    • @TV-jg8js
      @TV-jg8js 3 года назад

      @@okchannel620
      大西さん🎵(。・Д・)ゞ…了解🎵…嫁さんには伝えておきます(笑)

    • @llcchannel952
      @llcchannel952 3 года назад +1

      観てくださってありがとうございます😄
      ルシエルです!
      撮影の時も紐は気づきませんでした💦
      次回から僕も意識するようにします🙇‍♀️
      コメントありがとうございました!

    • @TV-jg8js
      @TV-jg8js 3 года назад

      @@llcchannel952 さん🎵
      ( ≧∀≦)…まさかルシエルさん🎵まで返信が来るとは(笑)
      ( ・ω・)ノ…釣り師は頭の中魚の事しか考えてないので細かい所まで気が回らないですからね~…( ̄▽ ̄;)…自分も嫁さんに言われるまで気付きませんでした(笑)

  • @りさ-e5n
    @りさ-e5n 3 года назад

    こんばんは☽・:*
    カラーって奥が深いんですね...✍(・∀・*) 例えば野池でほぼ流れがなく激濁りの場合だと、よくホワイト系を使うけど、濃い色よりナチュラルの方が良いって事なんですか?

    • @okchannel620
      @okchannel620  3 года назад +1

      いつもありがとうございます😊✨
      カラーは奥が深いです😊💡
      野池で流れがなく激濁りということはほとんど水質が変わらず激濁りの色の具合にもよりますが、ホワイトが効いているなら茶色系の水質がですかね💡
      濃い色味よりナチュラル系が良い時もありますが、動画で説明しているナチュラル系の出番はプレッシャーがかかっている(バスがスレているなど)警戒しがちな時にということです💡
      でも常にその水質ならバスも慣れているので、ナチュラル系(濁っているなら反射するタイプ)も効くと思います😊💡

    • @りさ-e5n
      @りさ-e5n 3 года назад

      @@okchannel620 アドバイス ありがとうございます😄✨少しづつですがプレッシャーはかかり始めてきてる状態です。水質の色は茶緑な感じです。(緑が強い)
      天気などにも状況は変わりますがカラーは濃い方が良いのかな?🤔💦
      OKチャンネルRadioで長男へのメッセージありがとうございました🥰

    • @llcchannel952
      @llcchannel952 3 года назад +1

      いつもありがとうございます😄
      皆さん、カラーの疑問はお持ちなんですね!
      質問もたくさんくださってるので今回の動画は公開してよかったです🤗
      釣具屋さん行きたくなってきた(笑)

  • @shyanku
    @shyanku 3 года назад

    カラーの差はありますよね〜
    勉強になります✨
    釣ってるシーンはいいなぁとなりますが、こういう勉強になるのをもっともっとあげてください😆
    今気になるのはイモとスイムジグの選択の仕方!
    どのシチュエーションでどちらを選択したらいいか知りたいです。
    機会があったら教えて下さい🙏
    。( ΦωΦ )

    • @okchannel620
      @okchannel620  3 года назад +1

      いつもありがとうございます😊✨
      そう言って頂けると嬉しいです😊✨
      イモとスイムジグの出番はそれぞれにあるので、それも踏まえて分かりやすく解説していきたいと思います😊👍✨

    • @llcchannel952
      @llcchannel952 3 года назад +1

      シャンクさんいつもありがとうございます😄
      カラーの差はあるんですね!
      僕は今まであまりこだわって無かったので意識してみます💪
      皆さんのコメント、本当に勉強になりますのでありがたいです🙇‍♀️