Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
櫨谷出身だから出てきてちょっと嬉しかったwww
3年間、小野に住んでたので、姫路の友達に会うのに粟生まで出て、加古川線に乗り換えて行ってました。
ちょっと前まで青木というか海自阪神基地で金曜限定掃海艇あわじのカレーが食べられましたね。櫨谷、淡河は読めませんでした。旧・葺合区や熊内も難読ですね。
そうなんですね!食べたことないです!
神戸・中央区は生田区(いくたく)+葺合区(ふきあいく)=今の中央区なんですよ。
青木のプラモデル屋さんによく行ってたなぁ。
そうなんですね!有名なんでしょうか?
@@劇団ふたり-d2b 小さなお店だったから有名じゃなかったですよ。
小中神戸に居た者です。全部聞き慣れすぎて、簡単でしたまたこういうのやって欲しいです
最初に「青木」がきたから他も分かるかと思ったけど、「青木」以外は全然でした。山陽電鉄の駅ももっと出てくるかと思いましたが。山陽も結構ありますよね。
山陽の駅も結構難しいイメージありますね!第二弾で出すかもです!
確かに神戸市は全国でも珍しいぐらい難読地名多いですよね笑淡河、大沢、青木、櫨谷、、、笑神戸市外だと動画内で出て来た地名で言うと、粟生も三田も全国的には読めませんよね笑神戸電鉄難しいですね笑因みに全部読めました笑
二郎駅とか唐櫃台駅も初見じゃ「ん?」ってなりますね。
@@劇団ふたり-d2bにろうと、からとだいですね。
淡河=おうご大沢=おおぞう青木=おおぎ櫨谷=はぜたに二郎=にろう唐櫃台=からとだい ですね。
会下山周辺high school。🧐Dream field stand or God harbor?
God harborですね!
櫨谷の『櫨』の字は地名ではありませんが、阪神電車の駅名にある香櫨園で『櫨』の字が使われています。第1問で出て来た青木から大阪方向へ4駅進むとこの駅があります。ちなみにこの駅は西宮市にあります。以前は『枦』の字を使っていましたが、高架化を機に旧字体の『櫨』に変更しました。
会下山は、読みは「えげやま」ですが、子供の頃地元では、「えぎやま」と呼んでいた記憶があります。
何か読みにくいのが熊内と書いてくもちというしこれも櫨谷西神の辺り湊川会下山公園ですわ。
神戸の難読地名は他にも、『衝原』(北区)、『神出』(西区)、『多井畑』(須磨区)、『御幸通』(中央区)、『苅藻』(長田区)も難読地名だと思います。
衝原=つくはら神出=かんで苅藻=かるも多井畑=たいのはた御幸通=ごこうどおり ですね。私は兵庫県民なんで読めますよ。
全部読める神戸の海側の民です粟生の駅はちょっと豪華なイメージw
すごい!第二弾はもっと難しくします!
櫨谷は昔櫨谷村って村がありました。
それが地名の由来なんですね!
櫨谷は(はせたに)ですよ。
そうなんですか!櫨谷中学校が"はぜたに"だったので地名もそう読むんだと思ってました!
青木と言えば阪神電車の駅で青木駅ってありますね
櫨谷は近所やから読めたっすねー
櫨谷神社とかありますよね!
神戸。コウベ。慣れているからよめますが、難読です。かんど(神門(出雲王国の元王家(神門臣家))→神戸)カモべ(神部→神戸)、神戸/ゴウト。
そうなんですね!確かに普通に読んだらこうべとは読めないですよね。由来もすごい!
かんべ
神戸育ちやのに会下山以外読まれへんかった😂難しー。今は尼崎に住んでるけど出身は?って聞かれたら兵庫って言うてまう。尼崎とは言われへんw
青木は、阪神淡路大震災の時に一時期一番西側の大阪方面につながる路線として復旧開通したことがあり、阪神電気鉄道にお世話になっています。小野山の公演に行く際に何度か神戸電鉄粟生線に乗っていますが、終点まで乗ったことがありません。櫨はぜは蝋燭の材料にもする種類があります。福島県では、漆うるしからも蝋燭を作っています。神鉄沿線は非常に難読地名が多いと存じます。実家が東灘区なので、西区や北区とか須磨区山間部とかは芦屋、西宮はもちろん、明石や垂水よりも縁遠いです。いちごで有名な二郎にろとか、一の谷の合戦で教科書に出てくる鵯越ひよどりごえとかですね。
お詳しいんですね!勉強になります!姫路方面の駅も割と難しい駅名が多い印象です!
「二郎」は「にろう」ですね
大沢とか淡河とかもなかなかでっせ
神戸の人でも読めない人多そうですよね。
粟生駅は兵庫県の北播の小野市にある神戸電鉄、北条鉄道、JR加古川線の駅です。「宍粟市(これの読み方は「しそうし」だよ)」と並んで兵庫県の難読にも入っているレベルの駅です。では、読み方教えます。粟生駅=「あお」えきです。皆さん、読み方分かりましたか?ちなみに、宍粟市は兵庫県難読ランキングで上位?を取っている市だと言われています。(重複すみません…)
櫨谷は、工事現場を構えて、書ける様になりました
宅原もなかなかですよね
た、たくはら・・・?笑
@@劇団ふたり-d2b えいばら です😁
神戸市北区長尾町宅原ですね。神戸市最北端!
@@グレートブリテン島 六甲山の表側のヒトには中々認めてもらえないけども、ギリ神戸市です😅
青木は友達が住んでたし、バッティングセンターにも行ってた!櫨谷には子供の頃竹とかカエル🐸とかとってた!粟生は行った事ない!会下山は新開地にあるのかな?知らんわ!淡河は、戦国時代にその地区の豪族 淡河定範(鎌倉北条氏系)が居たので知ってる!灘高は、灘区になくて東灘区にある。青木からも近い!
すごい!根っからの神戸人なんですね!
出身で言うと、神戸市=神戸芦屋市=芦屋西宮市=西宮尼崎市=尼崎宝塚市=宝塚伊丹市=伊丹川西市=川西三田市=三田明石市=明石加古川市=加古川姫路市=姫路洲本市=洲本といったように市や町の名前で言う場合が多いです。それで相手がそこどこ?って聞き返して来たら兵庫県って言う人が多いと思います。北播磨や但馬の人は元から兵庫県って言う人も居ると思いますが。
関西圏の人なら割とそれで通用しますもんね!
私は兵庫県北播の某市に住んでいるんですがその市の名前を言っても皆さん「どこ?」ってなるから普通に兵庫県って言っているのわかる。
櫨谷は、『はせたに』と読みます。学校も、はせたに中学校だったけど、糀台に移転したので、区別する為に、現在は、はぜたに中学校になりました。
淡河だけは知ってた 通ったら豊助饅頭を絶対に買うから
皆さん、淡河(おうご)=豊助饅頭ですね(笑)
「鵯越」なんかも読めるかな??
神港橘花か、夙川かな〜
神港橘と夙川… 学校やん。
山本さんの高校は夢野か兵庫かなぁ。
今は合併して名前が微妙に変わった高校ですね笑
神港橘ですか?
読めとう?読めとう
「〜とう」は神戸弁ですよね!
青木、粟生、淡河しか読めなかった都民です。
初見で読めるのはすごいですね!
凄い都民
歴史がある街には難読地名多いんですよね。鈴蘭台が高級 で吹き出してもた(笑)住んでたんでwww個人的には再度山が難読で好き。
住んでたんですね!再度山は第二弾で出そうかな笑
昔は鈴蘭台は高級住宅街だったんですよ。(戦前) 再度山荘(ふたたびさんそう)のピッツァは絶品!食べに行って見てね。
最後しか分からなかった…
「おうぎ」です。
すみませんご指摘ありがとうございます!
個人的には名谷とか五百蔵も難読だと思いますが…
ご、ごひゃくぞう?
@@劇団ふたり-d2b 西区の地名です いよろいと読みます
名谷はそのままじゃない?みょうだに。
@@et6477 はい。そうですが「めいたに」と読み間違える方が神戸以外には多いので・・・
常識です。笑笑
さすがです!
唐櫃がないやん
たまたま、こちらの動画を見つけました生まれてからずっと青木ですこうやって、大好きな神戸で、しかも地元が出てきたのは嬉しいですですが…「青木」という土地を否定された感じです…不特定多数の人に発信することになりますし、そこに関係する人が聴いた人がどう捉えるか熟考していただきたいと思います…
青木→「馬鹿じゃないの」って、住んでる人を馬鹿にしているんですか?
そんな事ないですしそういう意味で発した言葉ではありませんよ!気分を害してしまって申し訳ありません。
絶対夢野台高校ですやん
大沢おうぞもないやん
櫨谷出身だから出てきてちょっと嬉しかったwww
3年間、小野に住んでたので、姫路の友達に会うのに粟生まで出て、加古川線に乗り換えて行ってました。
ちょっと前まで青木というか海自阪神基地で金曜限定掃海艇あわじのカレーが食べられましたね。
櫨谷、淡河は読めませんでした。
旧・葺合区や熊内も難読ですね。
そうなんですね!食べたことないです!
神戸・中央区は生田区(いくたく)+葺合区(ふきあいく)=今の中央区なんですよ。
青木のプラモデル屋さんによく行ってたなぁ。
そうなんですね!有名なんでしょうか?
@@劇団ふたり-d2b
小さなお店だったから有名じゃなかったですよ。
小中神戸に居た者です。
全部聞き慣れすぎて、簡単でした
またこういうのやって欲しいです
最初に「青木」がきたから他も分かるかと思ったけど、「青木」以外は全然でした。山陽電鉄の駅ももっと出てくるかと思いましたが。山陽も結構ありますよね。
山陽の駅も結構難しいイメージありますね!
第二弾で出すかもです!
確かに神戸市は全国でも珍しいぐらい難読地名多いですよね笑
淡河、大沢、青木、櫨谷、、、笑
神戸市外だと動画内で出て来た地名で言うと、粟生も三田も全国的には読めませんよね笑
神戸電鉄難しいですね笑
因みに全部読めました笑
二郎駅とか唐櫃台駅も初見じゃ「ん?」ってなりますね。
@@劇団ふたり-d2bにろうと、からとだいですね。
淡河=おうご
大沢=おおぞう
青木=おおぎ
櫨谷=はぜたに
二郎=にろう
唐櫃台=からとだい ですね。
会下山周辺high school。🧐
Dream field stand or God harbor?
God harborですね!
櫨谷の『櫨』の字は地名ではありませんが、阪神電車の駅名にある香櫨園で『櫨』の字が使われています。
第1問で出て来た青木から大阪方向へ4駅進むとこの駅があります。
ちなみにこの駅は西宮市にあります。
以前は『枦』の字を使っていましたが、高架化を機に旧字体の『櫨』に変更しました。
会下山は、読みは「えげやま」ですが、子供の頃地元では、「えぎやま」と呼んでいた記憶があります。
何か読みにくいのが熊内と書いてくもちというしこれも櫨谷西神の辺り湊川会下山公園ですわ。
神戸の難読地名は他にも、『衝原』(北区)、『神出』(西区)、『多井畑』(須磨区)、『御幸通』(中央区)、『苅藻』(長田区)も難読地名だと思います。
衝原=つくはら
神出=かんで
苅藻=かるも
多井畑=たいのはた
御幸通=ごこうどおり ですね。
私は兵庫県民なんで読めますよ。
全部読める神戸の海側の民です
粟生の駅はちょっと豪華なイメージw
すごい!第二弾はもっと難しくします!
櫨谷は昔櫨谷村って村がありました。
それが地名の由来なんですね!
櫨谷は(はせたに)ですよ。
そうなんですか!
櫨谷中学校が"はぜたに"だったので地名もそう読むんだと思ってました!
青木と言えば阪神電車の駅で青木駅ってありますね
櫨谷は近所やから読めたっすねー
櫨谷神社とかありますよね!
神戸。コウベ。
慣れているからよめますが、難読です。
かんど(神門(出雲王国の元王家(神門臣家))→神戸)
カモべ(神部→神戸)、
神戸/ゴウト。
そうなんですね!確かに普通に読んだらこうべとは読めないですよね。
由来もすごい!
かんべ
神戸育ちやのに会下山以外読まれへんかった😂難しー。
今は尼崎に住んでるけど出身は?って聞かれたら兵庫って言うてまう。尼崎とは言われへんw
青木は、阪神淡路大震災の時に一時期一番西側の大阪方面につながる路線として復旧開通したことがあり、阪神電気鉄道にお世話になっています。
小野山の公演に行く際に何度か神戸電鉄粟生線に乗っていますが、終点まで乗ったことがありません。
櫨はぜは蝋燭の材料にもする種類があります。福島県では、漆うるしからも蝋燭を作っています。
神鉄沿線は非常に難読地名が多いと存じます。実家が東灘区なので、西区や北区とか須磨区山間部とかは芦屋、西宮はもちろん、明石や垂水よりも縁遠いです。
いちごで有名な二郎にろとか、一の谷の合戦で教科書に出てくる鵯越ひよどりごえとかですね。
お詳しいんですね!勉強になります!
姫路方面の駅も割と難しい駅名が多い印象です!
「二郎」は「にろう」ですね
大沢とか淡河とかもなかなかでっせ
神戸の人でも読めない人多そうですよね。
粟生駅は兵庫県の北播の小野市にある神戸電鉄、北条鉄道、JR加古川線の駅です。「宍粟市(これの読み方は「しそうし」だよ)」と並んで兵庫県の難読にも入っているレベルの駅です。では、読み方教えます。
粟生駅=「あお」えきです。
皆さん、読み方分かりましたか?
ちなみに、宍粟市は兵庫県難読ランキングで上位?を取っている市だと言われています。
(重複すみません…)
櫨谷は、工事現場を構えて、書ける様になりました
宅原もなかなかですよね
た、たくはら・・・?笑
@@劇団ふたり-d2b えいばら です😁
神戸市北区長尾町宅原ですね。
神戸市最北端!
@@グレートブリテン島 六甲山の表側のヒトには中々認めてもらえないけども、ギリ神戸市です😅
青木は友達が住んでたし、バッティングセンターにも行ってた!
櫨谷には子供の頃竹とかカエル🐸とかとってた!
粟生は行った事ない!会下山は新開地にあるのかな?知らんわ!
淡河は、戦国時代にその地区の豪族 淡河定範(鎌倉北条氏系)が居たので知ってる!
灘高は、灘区になくて東灘区にある。青木からも近い!
すごい!根っからの神戸人なんですね!
出身で言うと、
神戸市=神戸
芦屋市=芦屋
西宮市=西宮
尼崎市=尼崎
宝塚市=宝塚
伊丹市=伊丹
川西市=川西
三田市=三田
明石市=明石
加古川市=加古川
姫路市=姫路
洲本市=洲本
といったように市や町の名前で言う場合が多いです。
それで相手がそこどこ?って聞き返して来たら兵庫県って言う人が多いと思います。北播磨や但馬の人は元から兵庫県って言う人も居ると思いますが。
関西圏の人なら割とそれで通用しますもんね!
私は兵庫県北播の某市に住んでいるんですがその市の名前を言っても皆さん「どこ?」ってなるから普通に兵庫県って言っているのわかる。
櫨谷は、『はせたに』と読みます。
学校も、はせたに中学校だったけど、糀台に移転したので、区別する為に、現在は、はぜたに中学校になりました。
淡河だけは知ってた 通ったら豊助饅頭を絶対に買うから
皆さん、淡河(おうご)=豊助饅頭ですね(笑)
「鵯越」なんかも読めるかな??
神港橘花か、夙川かな〜
神港橘と夙川… 学校やん。
山本さんの高校は夢野か兵庫かなぁ。
今は合併して名前が微妙に変わった高校ですね笑
神港橘ですか?
読めとう?読めとう
「〜とう」は神戸弁ですよね!
青木、粟生、淡河しか読めなかった都民です。
初見で読めるのはすごいですね!
凄い都民
歴史がある街には難読地名多いんですよね。
鈴蘭台が高級 で吹き出してもた(笑)
住んでたんでwww
個人的には再度山が難読で好き。
住んでたんですね!
再度山は第二弾で出そうかな笑
昔は鈴蘭台は高級住宅街だったんですよ。(戦前)
再度山荘(ふたたびさんそう)のピッツァは絶品!食べに行って見てね。
最後しか分からなかった…
「おうぎ」です。
すみませんご指摘ありがとうございます!
個人的には名谷とか五百蔵も難読だと思いますが…
ご、ごひゃくぞう?
@@劇団ふたり-d2b 西区の地名です いよろいと読みます
名谷はそのままじゃない?みょうだに。
@@et6477 はい。そうですが「めいたに」と読み間違える方が神戸以外には多いので・・・
常識です。笑笑
さすがです!
唐櫃がないやん
たまたま、こちらの動画を見つけました
生まれてからずっと青木です
こうやって、大好きな神戸で、しかも地元が出てきたのは嬉しいです
ですが…「青木」という土地を否定された感じです…
不特定多数の人に発信することになりますし、そこに関係する人が聴いた人がどう捉えるか熟考していただきたいと思います…
青木→「馬鹿じゃないの」って、住んでる人を馬鹿にしているんですか?
そんな事ないですしそういう意味で発した言葉ではありませんよ!
気分を害してしまって申し訳ありません。
絶対夢野台高校ですやん
大沢おうぞもないやん